韓国軍は米軍の傘下にある。米軍は、演習をやっているうちに紛れて本当の
戦争を起こしてしまう傾向がある。湾岸戦争の発端となった1990年のイラ
クのクウェート侵攻は、イラクがクウェートに侵攻するシナリオで米軍が演習
をやっている間に、本当にイラク軍が攻めてきた。背景には、米国がイラクの
サダム・フセインを挑発して侵攻を誘発し、米軍がイラクに「百倍返し」して
湾岸戦争を起こす米側の策略があったようだ。
01年の911事件でも、当日ニューヨークでハイジャックテロ対策の演習
が行われており、航空管制官らは、演習なのか本物なのか判断できず対応が後
手に回り、軍産複合体が望む「テロ戦争」が始まった。今年3月の天安艦沈没
事件も米韓演習中に起きた。北朝鮮犯人説が正しいと考えられる証拠は今も出
ていない。これらの先例からすると、今回の南北間の砲撃戦も、北朝鮮が先に
撃ってきたと断定しない方が良いだろう。
(田中宇氏より)
キチガイ恵也はチャーチルの書いた本をちゃんと読んだんだろうな?
読みもしないで口からデマカセばかり書いてるわけじゃないよな?
イエスかノーかで答えろ
そもそもチャーチルは、共産主義を「ペスト菌」と呼ぶほど忌み嫌っていた
共産主義者は「メディアリテラシーの持ち主」などと大絶賛するキチガイが、なんでチャーチルを語る資格があろうか
お 前 は 恥 を 知 れ !
>>277 誰のなんて名前の書物に書いてあるんだよ?
アンタね、そこまで人は全部覚えてるものかな。
民主主義の定義は、いろんな人によって辞書によっても多数あるもの。
なんだったらあなた自身によるオリジナルな定義があってもいいのじゃないかな。
民主主義とは、基本的人権の保障、自由、平等,多数決、法治主義があれば
俺は十分だと思う。問題はあなた自身なんだよ。
まあ、あくまでも人が言うことはあくまでも他人のタワゴトに過ぎん。
>>279 お前はモンテスキューでも読んでこいよ!
アンタね、読めばいいというものじゃなかろう。
どんなに読んでも中身が脳みそに入ってくれなければ屁みたいなもの。
アンタ素通りしてるから、自分の言葉で表現できないのでしょう。
>> 三権分立という「字句が」明記されていると書いてあるんだ?
字句が記されてなければ「明記」という表現を日本語ではしません。
憲法の内容をあなたがそう理解するのであれば、憲法の精神は三権分立だ
という表現になりますが、三権に上下関係があれば分立なんて言わん!
>> 同じ国なんだから当たり前だろw
同じ穴のムジナっていうのは、悪いことを行う仲間のことを表現してるの。
同じ国という意味じゃないのだけど・・・・
神様じゃないのだから、国会だって内閣だって司法だって悪を絶対にしない
という存在じゃないの。
小沢一郎問題に関しては、こいつ等が悪をやってるとしか俺には思えん。
ーーーー引用開始ーーーー
「小沢の政治とカネ」の事実を辿っていくと、違法もなく、倫理的な問題もない。
また、テレビや新聞で大きく取り上げる話題でもない。
『小沢の汚い「政治のカネ」』の実体はまるでないということだ。
地検特捜部・検察審査会事務局・菅政権などの国家権力が、権力にまかせ、
小沢氏に言いがかりをつけ攻撃をし続けた。
大メディアが捏造と嘘と中傷を交えて報道した。
http://www.asyura2.com/10/senkyo103/msg/458.html
>>282 日本から「戦争を吹っかけた」なんて事実はない!
武力を使ってこそ「戦争を吹っかけた」といえるの。
無数の会話や無数の計画の極一部にそんなのがあったと言って、それで戦争
を吹っかけたなんて日本語ではいいません
>>283 「スウェーデンを見習え」と言われた時、お前なんつったっけ?
スウェーデンの悪いところを見習う必要はありません。
>>294 「尖閣諸島は日本領土だ」などという何一つ含むものの無い断言の
>> 様に訳したら、それこそ誤訳だし、意図的にやれば嘘になる。
誤訳じゃないよ。
あなたみたいに理解力の低い方に、外国語を誤解されないように意訳するのも
翻訳家の務めであり、習慣や言葉使い、全てが国によって違うことを無視するのかな。
それとも否定文を2つ並べることで、肯定文になるという意味が理解できないのかね。
四角四面な直訳では、人に誤解させると理解すれば意訳に心がけるべき。
田中角栄が中国で講演したときにも、この直訳で中国人に誤解を与えてます。
日本語の迷惑という言葉は、中国語ではスカートに水がかかる程度の軽いこと。
ーーーー引用開始ーーーー
田中首相のあいさつの途中、一区切りごとに拍手を送っていた中国側が、拍手
をすっぽかすくだりがいくつかあった。中国国民に「迷惑」をかけたといったときがそ
うだった。同じことを周首相のあいさつは「災難」と表現した。
http://www.21ccs.jp/china_quarterly/China_Quarterly_01.html
>>296 連合国にも枢軸国にも味方しないで中立を維持していた時の方がよっぽど「危機」だった
逆だよ。
枢軸国に味方してたら、連合国の反攻のときにスイスは戦禍に飲まれてるし
連合国に味方してたら、枢軸国の攻撃で戦争当初に戦禍の中だ。
中立だったからこそ、200年間も戦禍にあわず日本より生活水準も上なの。
>> ギザン将軍の動員令にレファレンダムが開かれた証拠
バカかお前は!
そんな非常事態に国民投票するような必要性も、時間もないよ。
国家の統一じゃなく、逆に国家大混乱の原因を作るようなものだ。
TPOさえ考えられないような子供か、あんたは!
国民投票というのは国家の統一のためにやるもの。
国民自身で討論し、考え、最後に投票結果に従うことで国家の統一が出来る。
統一行動すべきときに、討論なんて話にならん!
>>297 「市町村などが独自に行う国民投票」って日本語としておかしいと思わねーのかw
アンタね、そんな重箱の隅をつついて面白いのかね。
ここで言ってるのは、正確にいえば市町村民の投票になるのは当たり前だろ。
国民投票に州民投票も市民投票も全て含ませて書いてるの。
>> 三権分立の言葉の意味も知らず
知らないのはあなただ。分立とは独立して別々に立つという意味なの。
それが人事権を握られて、分立なんて言えるか!
>>303
>アンタね、そこまで人は全部覚えてるものかな
覚えてるね。普通なら。
そこまでインパクトがある言葉なら覚えるのが普通。
つまりお前の言葉は嘘だったわけだ
誰のなんて本に書いてあったかすら書けないんだから
お前の論争相手は誰のなんて名前の本か書いてあるから、嘘だと思えばこちらで確認できるしな
ハイハイ、嘘つき恵也乙
>民主主義とは、基本的人権の保障、自由、平等,多数決、法治主義があれば俺は十分だと思う
どれも「民主主義」とは全く関係がないw
多数決ぐらいじゃねーかw
やっぱり中卒のバカに説明できるのはこんな低レベルかw
そもそも、「自由」と「平等」は両立しないと200年以上前のフランス革命から問題になってる事実も知らない無知のくせに
自由と平等を平然と並べられる事こそが、お前がバカだという証明だ
>まあ、あくまでも人が言うことはあくまでも他人のタワゴトに過ぎん
何が「歴史に学べ」だ、このキチガイは
「先人たちは何をどう述べたのか?」を調べもしないで、タワゴトなどとほざくのが「歴史に学ぶ」かw
笑わせんな、このキチガイ!
お前みたいなどの職場も素人レベルで逃げ出したダメ人間ごときが、読みもしないで何を批判する資格があるんだ?
お前自身はダメ人間の最たる者のくせに、よく他人を批判できるもんだ
>>303
>アンタね、読めばいいというものじゃなかろう。
読んでもない奴が偉そうに語る資格は無いね
>どんなに読んでも中身が脳みそに入ってくれなければ屁みたいなもの
だから、読んでもない奴が偉そうに語るなよ、ダメ人間
読んでもなければ「中身が脳みそに入ってくる」可能性は間違いなく零だw
お前より教養がある人間など世界には山ほどいる
ただそれだけなのに、自分より教養が上とは認めず罵詈雑言をぶつける嫉妬野郎!w
無知な軍事学や経済学で赤っ恥晒したのをもう忘れたのかw
>アンタ素通りしてるから、自分の言葉で表現できないのでしょう
だから、一字一句も読んでもない奴が偉そうに語るな!
お前は全く教養が無いから、「自分の言葉でしか表現できないのでしょう」w
無知無教養をお披露目してるだけの事を、「自分の言葉で表現」してるとは笑わせんな!
>字句が記されてなければ「明記」という表現を日本語ではしません
いいえ、「制度」が明記されているという言い方は 日 本 語 で し ま す
国民・具備・灘・海盆・遊歴・平均寿命程度の意味すら知らないお前が、日本語を語るな!
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%98%8E%E8%A8%98&stype=0&dtype=0
「立法=国会」「行政=内閣」「司法=裁判所」が「三権分立」を意味した物である事実も知らなかったくせにw
>三権に上下関係があれば分立なんて言わん
馬鹿すぎるw
三権には「上下関係」なんて無いから
お前は憲法の紹介された他の条項は覚えてないのかw
お前は憲法を二回読んだのがご自慢のくせに、「どんなに読んでも中身が脳みそに入ってくれなければ屁みたいなもの」ですねw
>>303
>三権に上下関係があれば分立なんて言わん
キチガイ恵也は「国権の最高機関」を「上下関係」なんて読むバカだけど、憲法上は以下の通り「対等」ですから
バカも休み休み言ってください
少しは憲法論の教科書や解説書でも読めよ、暇人のニートが!
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
第53条
内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。
いづれかの議院の総議員の4分の1以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。
ここでは「国会→内閣」の牽制が成り立ってる
第64条
国会は、罷免の訴追を受けた裁判官を裁判するため、両議院の議員で組織する弾劾裁判所を設ける
ここでは「国会→裁判所」の牽制が成り立ってる
第69条
内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、
10日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない
逆に言えば「不信任をされたら10日以内なら衆議院解散できる」という意味で「内閣→国会」を意味する
第79条
最高裁判所は、その長たる裁判官及び法律の定める員数のその他の裁判官でこれを構成し、その長たる裁判官以外の裁判官は、内閣でこれを任命する
つまりここでは「内閣→裁判所」が示されている
第76条の2
特別裁判所は、これを設置することができない。
行政機関は、終審として裁判を行ふことができない
第78条
裁判官は、裁判により、心身の故障のために職務を執ることができないと決定 された場合を除いては、公の弾劾によらなければ罷免されない。
裁判官の懲戒処分は行政機関がこれを行ふことはできない
つまり「裁判所→内閣」をここでは意味している
第81条
最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である
つまり「立法府=国会」の監視役である
キチガイ恵也が何をほざこうが、無知でバカな妄想ジジイのタワゴトでしかない
日本国憲法は、行政・立法・司法の三権がお互いに牽制し合う関係であるのは憲法を読めば明白
つまり「三権分立」である
>>303
>同じ穴のムジナっていうのは、悪いことを行う仲間のことを表現してるの
んなの、わざわざ解説しなくても理解できるよ
その上で繰り返すけど、当 た り 前 だ ろ
別々の国同士の立法や行政なんかじゃなくて、同じ一つの国同士のそれなんだから
三権分立とは、三権がお互いに「牽制し合う関係」を規定しただけであって、一切の付き合い・交流を絶たねばならない規定じゃない
お前は全くバカだ
バカすぎて話にならない
>神様じゃないのだから、国会だって内閣だって司法だって悪を絶対にしないという存在じゃないの
だからお互いを並立させて「牽制」させ合うんだろうが
バカか!
なんで「三権分立」が誕生したのか、その歴史も知らない馬鹿だから、こんな寝ぼけた妄想が並べられるんだろうな
世界で初めて「三権分立」を国の制度として採用した国はアメリカである
アメリカのワシントンやアダムス、ジェファーソンやハミルトンらは、みんな例外なくモンテスキューを読んでいた
モンテスキューだけではない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%AF
イギリス法を集大成し、絶対王政に反対したエドワード・コーク卿の著書も深く読んでいた
どっかのキチガイみたいに「古い本だから無価値」なんて切り捨ててないし、
例え敵国のイギリス人であっても良書は読むという姿勢を見せていた
キチガイ恵也に爪の垢を飲ませてやりたい
そしてさらに重要な点は、アメリカは「民主主義」も排除したという点だ
アメリカ上院は選挙ではなかったし、大統領選は未だに国民投票ではない
当時はまだ普通選挙権ではなかったにも関わらず、ここまで警戒したのがアメリカの建国者たちだった
同じ頃、革命を起こしたフランスと見比べてもその明暗は明らかだ
フランスが「民意に近い国会優越」とか恵也みたいに言って三権分立を拒否した結果、何十万ものフランス人はギロチンに送られた
アメリカでは戦争でもないのに「何十万」も虐殺した事は無かった
キチガイ恵也の理屈はロベスピエールのそれと同じだ
民主主義万歳などと何の警戒感も無しに叫ぶ阿呆
こういうバカがロベスピエールやレーニンを生み、ナポレオンやヒトラーを祭り上げたのだ
>>303
>神様じゃないのだから、国会だって内閣 だって司法だって悪を絶対にしないという存在じゃないの
この理屈なら小沢だって民主党だって「神様じゃないのだから、悪を絶対にしないという存在じゃない」と言えるはずだろうにw
小沢をどっかの宗教信者みたいに崇め奉るキチガイのくせに
その割りには、小沢の本を全く読まないのだから唖然とするしかない
小沢が小泉に勝るとも劣らない「アメリカマンセー」の政治家だったのは、未だに回収されていない小沢自身の本に書いてあるのに
図書館に行けば絶対に置いてあるのに探そうともしない
自 分 の 都 合 が 悪 い か ら
>>304
>無数の会話や無数の計画の極一部にそんなのがあったと言って、それで戦争を吹っかけたなんて日本語ではいいません
頭のおかしいキチガイの妄言だな
ハル国務長官はハルノートを日本に渡した後陸海軍の長官に向かって、
「もはや私の役目は終わった。あとは君らの仕事だ」と述べている
つまりハルノートは「戦争するため」に手交した以外の何物でもない
「これを渡せば戦争」というのは、アメリカ側だって理解していた
日本だって、アメリカだって、ソ連やその他の国々だって複合的にからみあってるのに
それら全て無視して「日本だけが悪い」かのように書く恵也は頭が悪すぎる
>スウェーデンの悪いところを見習う必要はありません
勝手にお前が「悪いところ」だけを挙げて「見習うな」とほざいたはずだが?
経済学に無知で「小さな政府」の言葉の意味すら知らなかったくせに
>>305
>中立だったからこそ、200年間も戦禍にあわず日本より生活水準も上なの
キチガイすぎ
スイスはドイツからも連合国側からも侵略計画を立てられている
それに領空侵犯機はドイツだろうが連合国だろうが遠慮なく攻撃、撃墜しているし、撃墜されて 戦 死 者 も出している
どこが「危機じゃない」のか?
どこが「戦禍に遭わなかった」のか?
このキチガイはスイス人にそれ言ったらぶん殴られるぞ?
あまりにもスイス人の労苦を馬鹿にしている!
そもそも1990年の時点では、「200年間戦禍に遭わなかった」スイスより、「45年前は焼け野原だった」日本の方が生活水準は上だった
このキチガイはそんな事も無視する
逆転されたのはバブルが崩壊してからずっと日本がゼロ成長かマイナス成長を20年続けてきたからであって戦禍云々は全く関係ない
このキチガイは全くバカとしか言いようがない!
>そんな非常事態に国民投票するような必要性も、時間もないよ
ハァ?ハァ?ハァ?w
>>295
>国家存亡だからこそ重要で、どこの国でも行うもの
じゃなかったのかよ?w
ギザン将軍が動員令を下した時が「国家存亡」でなくて、他のなんなんだよ?
このキチガイは次々と支離滅裂になっていくなw
ギザン将軍が動員令を下した時に、事後的にでもレファレンダムが開催されていない以上、
「重要な案件は全てレファレンダムで決める」は、キチガイ恵也の嘘だというわけだ
ギザン将軍が動員令を下した時以上に「国家存亡の危機」があるなら是非その足りない頭で教えてもらいたいもんだ
「レマン湖の公共事業」か?「国連加盟」か?
そんな物、ギザン将軍の時代の危機に比べたら全然大したことじゃないだろうが
>TPOさえ考えられないような子供か、あんたは!
つまり「TPOを考えればレファレンダムをやらない場合もあった」と、このキチガイは認めちゃうわけかw
何が「重要な案件は全てレファレンダムで決めます」だよw
ギザン将軍の動員令(ナチスドイツや連合国の侵略の危機)が「重要な案件」じゃないとでもほざくのか、このキチガイは!
>>305
>アンタね、そんな重箱の隅をつついて面白いのかね
あれあれ?いつもいつでも「あげあしとり」が大好きなキチガイ恵也らしくないね
「当時のドイツ医学ではあらゆる病気は病原菌があるとするのが常識」と書けば、
『医学という学問が人語を発するわけがない』とかトンチンカンなあげあしとりするくせに
『学問が人語を発するわけがない』は単なるお前のあげあしとりだけど、
「市町村などが独自に行う国民投票」は『重箱の隅』でもなんでもないのであしからず
どう考えても日本語としておかしいし
それにしても『学問が人語を発するわけがない』レベルのあげあしとりが大好きな奴が、
「重箱の隅をつつくな!」とは、頭がおかしいのかね?
「俺様はいくらでもあげあしとりするが、貴様らはまかりならぬ」とでも言いたいのかね?
それとキチガイ恵也は「言葉は正確に使いましょう」とかほざいたくせに、
これまた「俺様はいくらでも汚い自分勝手なオレ日本語を使うが、貴様らはまかりならぬ」とでも言いたいのか?
>ここで言ってるのは、正確にいえば市町村民の投票になるのは当たり前だろ
だったら最初からそう書けよ、キチガイ恵也!
>国民投票に州民投票も市民投票も全て含ませて書いてるの
含みませんから
勝手にそんな屁理屈並べないでくれる?
とりあえず、「1年に一度もない」レファレンダムが「多すぎる」というのはお前の嘘だって事だね
>知らないのはあなただ。
モンテスキューも読んでないキチガイが三権分立を語るな!w
>分立とは独立して別々に立つという意味なの
「分立」の意味なんて関係ないです
「三権分立」で一つの意味ですから
こういうあげあしとりしかやれないキチガイが、他人様には「重箱の隅をつつくな!」とかキレるんだからなw
>それが人事権を握られて、分立なんて言えるか!
言えます
人事権を握るのはあくまで「牽制」でしかないから
国会は裁判所の人事権を握ってるけど、国 会 で 裁 判 は 開 け ま せ ん(例外除く)
人事を決めた後、裁判所に国会が介入する事も許されてません
それに国会が無茶苦茶な立法をしたら、裁判所には「違憲立法審査権」があるので無効に出来ます
牽制する関係は三者三様「お互い様」です
キチガイ恵也はろくに教科書も読まないんだからな〜
中卒のバカには仕方がないか、中卒のバカには
>>298 それやったら三権分立違反だし
三権分立が憲法に明記されてるわけじゃないし、なんで守る必要があるの。
国会が最高の権力機関と憲法に書いてあるんじゃないかな。
>> 民主党が国会多数を握った時点で小沢の犯罪(起訴内容)を「無かったこと」
>> にさえ出来るだろうが、アホ
国会は人事権を握ってるわけで、即効性があるわけじゃない。
日本がアメリカに武力で占領された時でさえ、占領してアメリカに反抗できない
ようにするのに7年近くかかってる。
武力だから、人事権どころか反抗する奴を超法規的に刑務所にまで入れる事
ができるのにそれだけに時間がかかるんだぜ。
国会を一時的に握っただけじゃ、検察さえ支配することが出来ん。
だから自民党やCIA,創価学会の支持者のいる検察の反乱が起こることになる。
検察庁やマスコミを抑えるには、どんなに早くても人事権だけでは5年以上はかかるでしょう。
小沢一郎が無罪であっても、検察庁は潰したいから狙い撃ちしてるの。
>>301 チャーチルの書いた本をちゃんと読んだんだろうな?
そんな本は読みはしないよ。あまり好みじゃない。
どちらかというとガンジーやお釈迦さんの思想に引かれる。
>>302 共産主義者は「メディアリテラシーの持ち主」などと大絶賛するキチガイが
理解力がないねアンタ!
ソ連では共産党員にはメディアテラシーの持ち主は少ないけど、日本の共産党員
にはメディアを支配してる権力者と立場が違うので、メディアを批判的に見る力が
付いて来るのであって、絶賛とはまったく違うよ。
むかしの新聞も活字をナナメや行間から読み取る癖を付けるように言われた方が
居たけどあなたにはナナメから見るという意味さえ判らないようだ。
第二次大戦でもメディアは大本営の発表を垂れ流して、国民を誤誘導したが
今の世の中じゃ検察リークを垂れ流して誤誘導してる。
特捜検察が米占領軍によって作られたから、CIAの影響をモロにマスコミまで
受けるようになってしまった。
ーーーー引用開始ーーーー
変化への胎動は、鳩山由紀夫氏や小沢一郎氏にかかわる「疑惑」報道
あたりから始まっていたのかもしれない。
「政治と金」の問題は多くの議員について存在するはずなのに、なぜ、
政権交代を果たしたばかりの党の二人の代表者に向けてだけ、その追
及がなされるのか?
どう常識に照らし合わせて考えてみても、間尺に合わないと感じられた。
検察に対する不信の目と同じような視線は、同時に、これまで警察や
検察の発表をある意味では「そのまま垂れ流し」してきた、新聞や
テレビといった伝統的なメディアに対しても向けられた。
とりわけ、「記者クラブ」に象徴される閉鎖的な体質が、批判の対象
になったのである。国家の正義を実現するはずの「検察」という組織、
公益のために、報道を行なうはずのメディア。これらの、いわば
「社会の秩序」を担う実体に対する信頼感が低下したことが、2010年
の最大の出来事の一つだった。
http://www.asyura2.com/10/senkyo103/msg/739.html
チョンがどうなろうが関係ねーだろ、カス。
http://gasoku.livedoor.biz/archives/51608057.html?ignore_lite
キチガイ恵也の好きな人は、キチガイばっかだなw
>>315
>「政治と金」の問題は多くの議員について存在するはずなのに、
>なぜ政権交代を果たしたばかりの党の二人の代表者に向けてだけ、その追及がなされるのか?
「内閣総理大臣と与党第一党の幹事長だから」
馬鹿かコイツ?
自分たちは前任の麻生を「漢字が読めない」「カップ麺の値段も知らない」などと、どうでもいい問題で叩いたくせに
自殺した松岡利勝だって虚偽記載で散々非難したくせに、自分が虚偽記載をしていたとはふざけんのもいい加減にしろ
松岡利勝と同じように死んで責任とれよ
絶対王政や貴族政治を警戒するなら、民主主義にも同じぐらい警戒心を持つのは理の当然
恵也にはその程度の一般常識もない
未だに「民主主義万歳」のヨーロッパ思想家の名前1人挙げられないんだからな
チャーチルが「民主主義万歳」の人だった証拠はまだ、ハッタリ恵也?
恵也は何時になったら「前段階税額控除方式」を説明するんだよ?
これだけ逃げ続けるという事は
>>これでも消費税の輸出払戻金については、以前にあなた以外の方とも
>>討論になって調べてから書いたんだけど・・・・
はまた嘘か。消費税と小売売上税の区別も出来てなかったもんな。
それと、お前の
>>太平洋戦争がなければあと50年植民地なんて、アンタが言ってることだろ。
>>アンタが日本人全体を代表してるわけでもないし、いわんや「タイやマレーシア、
>>インドネシアの政治家も言っている話だ」なんてホラ話もタイガイにしときな!
この嘘は何時になれば謝るんだよ?
以下、前スレに貼られた「タイやマレーシア、インドネシアの政治家も言っている話」の内容。
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/339n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/340n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/341n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/342n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/373n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/374n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/375n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/376n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/377n
別に死ねとまでは言わんが、アフガン人を見習う気が無いならさっさと消えろよ。
sageろ
>>>>302 共産主義者は「メディアリテラシーの持ち主」などと大絶賛するキチガイが
>>理解力がないねアンタ!
>>ソ連では共産党員にはメディアテラシーの持ち主は少ないけど、日本の共産党員
>>にはメディアを支配してる権力者と立場が違うので、メディアを批判的に見る力が
>>付いて来るのであって、絶賛とはまったく違うよ。
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1274840128/55
>共産党支持者なんてむかしから、日本ではメディアテラシーの持ち主だろ
↓
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-04-01/20040401_faq.html
>一八八五年(明治十八年)以降、日本政府は再三にわたり現地調査し、
>これが無人島であるだけでなく、清国の支配が及んでいる痕跡がないことを確認の上
>一八九五年一月十四日に現地に標杭を建設する旨の閣議決定を行ない、日本の領土に編入しました。
>その後、日本人が居住して、かつお節工場がつくられるなど、日本が実質的に支配してきました。
>この時期が日清戦争(一八九四年八月〜九五年四月)と重なっていたことから、中国は、日本が戦争に乗じて尖閣諸島を不当に奪ったと主張しています。
>しかし、尖閣諸島の編入は不当な領土拡張ではなく、日清戦争とはまったく無関係です。
>日清戦争終結のための日清講和条約(一八九五年四月)は、台湾・澎湖諸島の日本割譲を決めました。
>これが日本側の不当な領土拡張であることは明らかですが、このなかに尖閣諸島は入っていません。
>交渉過程でも尖閣諸島の帰属問題はとりあげられませんでした。
>この事実から、尖閣諸島の領有権が日本にあることは明らかですが、一九七一年以後、中国も領有権を主張しています。
↓
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1283554711/367n
>この原因は、選挙目当ての民族主義のせいなのだろう。
>>313 『医学という学問が人語を発するわけがない』とかトンチンカンなあげあしとりするくせに
当たり前だろ。
ドイツやフランスの細菌学が流行してたからといって、細菌学に人語が喋れる
はずがない。あくまでも喋るのは流行に乗った人間に過ぎん。
それも幻の脚気菌に騙され何万人も兵士を殺した日本陸軍は軽蔑に値する。
こんな程度だったから、中国との戦争に泥沼に引き釣り込まれたんだろう。
西郷隆盛があんな死に方をしてなければと、俺は思ってしまうよ。
>> とりあえず、「1年に一度もない」レファレンダムが「多すぎる」というのはお前の嘘だって事だね
嘘じゃないでしょう。1年に1.5回のレファレンダムと書いてたはずだが、それだと
日本の総理大臣が変るくらいの頻度でやってるんだから、それで十分だろ。
>なんだったらあなた自身によるオリジナルな定義があってもいいのじゃないかな。
よくありません
馬鹿は消えてください
>『医学という学問が人語を発するわけがない』とかトンチンカンなあげあしとりするくせに
>アンタね、そんな重箱の隅をつついて面白いのかね
自分が揚げ足を取るのは問題なし、相手が揚げ足を取るのは大問題
恵也の頭が悪すぎて話にならない
で、「理想の軍備」はまだ語ってないのか
知恵遅れで幼児未満の恵也は
>>314
>三権分立が憲法に明記されてるわけじゃないし、
お前キチガイか?精神病院行けよ!
http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
>第41条 国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である
>第65条 行政権は、内閣に属する
>第76条 すべて司法権は、最高裁判所及び法律の定めるところにより設置する下級裁判所に属する
これのどこが「憲法に明記されてるわけじゃない」となるんだ?
立法と行政と司法を分ける事自体、三権分立の発想じゃないかw
>なんで守る必要があるの
人類の知恵だから
大昔は1人の人間(もしくは1つの組織)が行政・立法・司法を兼ね、この世の地獄を作り出したじゃないか
フランス革命後のジャコバン=フランスや、ロシア革命後のソ連が何をやったのかお前は知らんのか
>国会が最高の権力機関と憲法に書いてあるんじゃないかな
バカすぎて話にならない
「国権の最高機関」は「最高の権力機関」とは意味が違いますから
お前みたいな詭弁はロベスピエールとかフランス革命の指導者連中が大好きだったよ
「民意に最も近い国会の決定こそが他のいずれにも優越する」とかお前みたいなキチガイじみた事を言ってフランス人を大量虐殺したんだよ
国王や王妃、貴族やそれらの支持者だけではない、同じ革命の同志ですらダントンやロラン婦人のようにギロチンに送ったのがフランス革命だ
三権分立否定というのは、これぐらい危険なんだよ
ソビエトやナチスドイツだって、「党の国会」「党の内閣」「党の裁判所」が三権を1つに兼ねて人々を地獄送りしていただろうが
お前はナチスドイツの「フライスラー」とか、ソビエトの「ウルリヒ」「ヴィシンスキー」を知らんのか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%92
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
>>314
>国会は人事権を握ってるわけで、即効性があるわけじゃない
いやいやいや、「即効性」も何も国会は裁判所に手出しするのを許されてないんだよ
嘘だと思えば、地元の大学の法学教授にでも問い合わせてみろよ
国会が持っているのは「指名する権利」だけ
指名した後々まで国会があれこれ司法に容喙する権利は無いんだよ、アホ
>そんな本は読みはしないよ。あまり好みじゃない
読みもしないで、よく「チャーチルはああだこうだ」なんて講釈を垂れるなw
一読もしてないのに、チャーチルの思想なんて語れるはずもないだろうに
>>287は「読みはしない」キチガイがハッタリとして書いた嘘話だったわけだ
チャーチルはこの第二次大戦回顧録でノーベル文学賞を受賞した
よくまぁ、ノーベル文学賞受賞作品を一度も読まないで「そんな本」「好みじゃない」などとほざけるね
お前、何様のつもりだよ?
どんな職場に行っても逃げ出すしか能がないダメ人間のくせに
>>314
>理解力がないねアンタ!
理解力も何も、お前は「共産主義」も「チャーチル」も知らない
共産主義の文献は「共産党宣言」一冊しか読んでなくしかも理解できなかった低能であり、
ノーベル文学賞受賞作品のチャーチルの本などは一冊も読んでいないではないか
>日本の共産党員にはメディアを支配してる権力者と立場が違うので、メディアを批判的に見る力が付いて来るのであって
馬鹿も休み休み言えよ
確か戦前の日本の共産党員ってソ連の実情も知らずにソ連を美化して、日本をソ連に売ろうと企んだ連中だろうが
今から見れば恥ずかしくて赤面したくなるような内容で、ソ連やスターリン賛美をしていたキチガイ連中が「メディアリテラシーの持ち主」?
お前は相変わらず「日本のマスコミだけ」疑うのがメディアリテラシーで、
外国のマスコミは一切疑わないのがメディアリテラシーとでも思ってんのか?
>>314
>あなたにはナナメから見るという意味さえ判らないようだ
「ナナメから見る」ってのは「自分勝手な妄想する」って意味じゃないんだよ、キチガイ恵也
まして他人様や公共の場に、証拠もないお前の妄想を垂れ流して良い言い訳にはならねーよ
>>324
>細菌学に人語が喋れるはずがない。
>あくまでも喋るのは流行に乗った人間に過ぎん
だからお前は馬鹿なんだ
お前以外の誰に聞いたって、「医学が人語を発する」なんて理解する者はまずいない
お前に国語能力が無いだけの話だろうが
>それも幻の脚気菌に騙され何万人も兵士を殺した日本陸軍は軽蔑に値する
まことしやかな嘘を語るなよw
逆だろ、逆?
お前が「日本陸軍を軽蔑してるから、後付けでもっともらしい屁理屈をこじつける」だけの話だろ
まず「日本陸軍を軽蔑」してるからやることなすこと全部「悪」に見えるだけの話を、勝手に転倒しないでくれる?
キチガイ恵也が何をほざこうが、脚気は「栄養障害だった」なんて知識は当時無かったし「ビタミン不足だった」なんて価値観もない
お前はキチガイで無能で何やっても評価されないダメ人間だったから、
昔の人間の失敗をあざ笑って「俺様の方が明治のエリートよりマシ」とふんぞり返ってるだけの"惨めなゴミ"に過ぎない
>こんな程度だったから、中国との戦争に泥沼に引き釣り込まれたんだろう
コミンテルンが「なにがなんでも日本を挑発して大陸に引き付けろ」と指令して武器援助していた事実を無視して何をほざいてやがる
「援蒋ルート」や「フライングタイガース」すら勝手に「無かったこと」扱いするキチガイが
>西郷隆盛があんな死に方をしてなければと、俺は思ってしまうよ
頭悪すぎw
爆笑物のキチガイだな
西郷さんは軍事司令官としては「無能」というのが最早定説ですから
上野の彰義隊攻めでは大村益次郎の忠告を無視して苦戦し、
東北戦争でも山縣有朋の忠告を無視して援軍に行ったが到着する頃には戦闘が終わっていたり、
最後の西南戦争でも、何の軍事的価値もない熊本城にこだわって無駄に月日と人的資源を浪費した
西郷と一緒に下野した板垣退助が「西郷は兵を知らぬ」と酷評するほどひどい司令官だったのは常識だ
板垣退助もすぐに考えたし、大久保利通も一番危惧していたのは、西郷が海路でまっすぐ東京に攻めてくるような事態だった
西郷はそれすら発想できずに熊本城にこだわった愚か者である
そんな西郷が生き残ったからって、どれほどの意味があるか
キチガイ恵也がろくに軍事を知らないのは解ったから黙れよ
>>324
>1年に1.5回のレファレンダムと書いてたはずだが、
だから、テメーは「任意」を入れるな、馬鹿!
そもそも任意を入れても1.5じゃねーだろ、計算も出来ない知恵遅れ!
強制力を持ったレファレンダムは「1年に1度」あるかないかなのは、お前が自分で書いてるだろ!
>それだと日本の総理大臣が変るくらいの頻度でやってるんだから、それで十分だろ
意味不明
1年に十回や二十回もレファレンダムがあって「多すぎる」というならともかく、
強制力を持ったレファレンダムは1年に一度もないじゃねえか
それの何が「多すぎる」んだ?
日本だって、他の先進国だってみんなそうだが、
「豊かになれば投票率は下がる」の典型例だろうが
それとも「日本の投票率が低いのは選挙が多すぎるからだ」とでもキチガイはほざくか?w
じゃあ憲法を改正して10年に一度くらいの選挙にすれば投票率は回復するのかね?
お前の屁理屈はこんなレベルだ
スイスのレファレンダムの投票率が下がったのはスイスが豊かになったからだし、
政治に関心がない若者が増えたからだし、取り立てて現状に不満がないからだ
なんだ?このキチガイw
自分の書いた事を自分で否定してやがる
>>267
>スイスでは重要なところは100%直接民主制だろ
>>295
>国家存亡だからこそ重要で、どこの国でも行うもの
>>305
>バカかお前は!
>そんな非常事態に国民投票するような必要性も、時間もないよ。
>国家の統一じゃなく、逆に国家大混乱の原因を作るようなものだ。
>TPOさえ考えられないような子供か、あんたは!
>>290 「democracyには主義を意味するismは付かない」と何度説明されれば
何を説明したいのか意味がわからん。
ismが付こうと付くまいと、民主主義がdemocuracyの翻訳であるのは当たり前。
明治の最初頃は、この翻訳で民本主義とかいろいろ翻訳してたが最終的に
民主主義が日本で定着したという。
だいたい思想を日本語に直すのは難しいんだよ。
loveを日本語の翻訳で愛するとしてるが、仏教用語で愛が似てるからと持って
きたが愛には執着という意味合いがあり、仏教ではマイナスのイメージがあった。
男女間の愛はともかく、神仏の愛を考えると仏教用語で翻訳するのなら慈悲
のほうが正確には良かったと思える。
現在の日本でも民主主義の醜悪な面がCIAや検察庁、マスコミのせいで表に
出てはいるが、それでも民主主義を死守しないともっとひどい国になるという意味
でチャーチルはそんな「ユーモアとウィットに富んだ表現」にをしたんだよ。
チャーチルが自由主義者で保守主義者とあなたは認めてるようだが、同時に
民主主義者であったから反ナチ、反共になったんだよ。
ナチスの暴力的な政敵殲滅行動や、ソ連での皇帝一族の全員暗殺などは
政敵の基本的人権を認めないという「民主主義の原則」から外れる行為を
毛嫌いしたの。
>> チャーチルは「選挙によって成り上がったヒトラー」の姿を間近で見ていた
選挙と民主主義は意味が違うよ、混同しないように!
ヒットラーは諸悪の根源をユダヤ人のせいにして、ユダヤ人の商店をナチス党員
に襲わせたり、ユダヤ人の犯罪を針小棒大に宣伝しドイツ民族主義を鼓舞した。
そのことで選挙を制して、政治権力を握り、偏向したラジオ放送を使いマスコミ
を支配して完全なヒットラー独裁政権にしユダヤ人を弾圧し共産主義、民主
主義、宗教の自由まで禁じてしまった。
>>280 現実の運用面で三権分立になってないから、「憲法上」三権分立じゃない?w
現実の運用面が一番大切なのであり、それ以外のことは付けたし。
憲法の設計上、うまく動くはずなのに予定通り動かなければ設計が悪いわけだ。
チェルノブイリ原発が爆発した時、ソ連政府の憲法上やるべきことは国民の保護。
ところがやったことは、事故からもっとも大切な1週間もこの情報を握りつぶしてしまった。
ソ連国民は海外放送から、あやふやな又聞きで自分の身を守るだけで精一杯だ。
国家設計上は国民の保護最優先なのに、情報を握りつぶした現実の運用面か
ら見ればどちらを重視すべきか明らかだろう。
三権分立の思想というのは、日本国憲法をみると50年近くの一党の政権維持
を想定をしてない。衆議院議員の4年や裁判官の10年任期という点からみると、
5年くらいからセイゼイ10年くらいでの次の政権交代を想定してる。
それであれば国会が内閣を指名し、内閣が裁判官を指名しても次の政党の
内閣が5年くらいで出てくれば、行政官僚も政党と癒着しないし、裁判官も癒着
しないうちに行政・司法が回転する。
しかし50年近くというのでは、指名権を持つ旧政権がエコヒイキし、出世させた行
政官僚と裁判官達の、新政権への権謀術策をつくした反乱が出てこざるを得ない。
その表れが宮内庁長官の天皇陛下をダシにした外交妨害や、鳩山、小沢への
検察庁官僚からの狙い撃ち国策捜査。
だから三権分立というのは、チェルノブイリ事故と同じ憲法上の幻想なんだよ。
>>326 立法と行政と司法を分ける事自体、三権分立の発想じゃないかw
発想という設計上のイメージと、三権の実態とはまったく別問題。
実効がないような発想なんて屁みたいなものだ。
「三権分立の明記」というのと、仕事の役割記述は別。
これが知事と県議会みたいにまったく別の選挙で人事が決められたら、立法と
行政は分立してるといえるが、立法府が行政府を選んでては分立とはいえない。
あんたは中学校の教科書の洗脳を受けてるだけのバカタレに過ぎん。
もっと自分の脳ミソで考えなさい。
>> 大昔は1人の人間(もしくは1つの組織)が行政・立法・司法を兼ね、この世の地獄を作り出し
あんたは甘い!
いまだってマイクロソフトという巨大企業が、クリントン政権の司法省と独占禁止法
で裁判沙汰になったときに、クリントン政権を潰して訴えた司法省を大改造した
事実を知らないのかな。
巨大企業という組織に金が集まったら、この世の地獄が始まってしまうの。
金と権力の前では転んでしまうのが行政・立法・司法。
ーーーー引用開始ーーーー
ワシントン発――米司法省は6日(米国時間)、ここ数年間にわたって主張して
きた米マイクロソフト社を2分割する要求を、突然取り下げた。
同省の反トラスト法担当部局は、マイクロソフト社の弁護団に対して、もう分割
を恐れる必要はないと述べた。米連邦地方裁判所が分割を命じた昨年以来、
同社は分割の危機にさらされていた。
司法省は、分割を求めない代わりに、マイクロソフト社の市場行動に対して厳
しい制限を求めるつもりだと述べた。
http://wiredvision.jp/archives/200109/2001090701.html
>>331 そもそも任意を入れても1.5じゃねーだろ、計算も出来ない知恵遅れ!
あんたは本当に自分自身には甘い人間だ。
適当に1.5じゃないと相手の計算にイチャモンをつけるくせに、自分では計算さえしない。
これほど甘い人間も珍しい!
俺は自分で計算し、数字を出してるのにアンタは計算しないで罵倒をする。
人間的にアンタと俺では格が違うのだろう。
150年間に233件なら1年間に1.553だ。あんた自身の計算値くらい出しなさい。
ちなみに市町村レベルのレファレンダムを入れると、1万1000件有ります。
ーーーー引用開始ーーーー
スイス連邦が発足してほぼ150年で義務的レファレンダムが134件あり、96件が
可決され、38件が否決された。重ねて言うがこれは国民の請求ではなく、義務なのだ。
●議会決定の45%を覆すパワー
一方、「任意的レファレンダム」は5万人以上の署名があれば請求できる国民投
票で、法律の制定後や公布後でも90日以内ならば、政府の決定を住民の過
半数の意志で覆すことができるというものである。簡単にいえば、法律の「クーリン
グオフ」制度ともいえる。
ここには、国民に選ばれた代議士が決定することは「すべて国民の意思である」
などとする硬直した考えはない。同じようにこの150年間に44件が採択され、55
件が否決された。
http://www.yorozubp.com/0001/000121.htm
スイスの国民・住民投票の特徴は次のようにまとめられる。
・レファレンダムおよびイニシアティブというかたちで、連邦、州、市町村レベルで
ひんぱんにおこなわれる。投票率は低いことが多いが、重要な問題については高くなる。
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/96-6/murakami.htm
>>330 大久保利通も一番危惧していたのは、西郷が海路でまっすぐ東京に
>> 攻めてくるような事態だった
戦術では欠点があったという意味と、戦略での優秀性ではまったく意味が違う。
日清戦争での旅順虐殺や、日中戦争での南京虐殺など人間的暖かさが感じれん
占領地の降伏した敵兵や市民の虐殺なんて、戦略上もってのほか!
その点、西郷隆盛と勝海舟の江戸城無血開城や、北海道での屯田兵制度
などの負けてしまった人間の命に対する暖か味がある。
旅順や南京でもこれだけの暖かさがあれば、日中統一国家も有りえたかもな。
西南戦争で本当の意味で戦略がある「優秀な陸軍幹部」が居なくなったんだろう。
勝てばすべて良しとする近視野の陸軍ばかりで、長期的視野が見えないバカタレ。
ーーーー引用開始ーーーー
新政府で北海道に屯田兵の設置を主張したのは西郷隆盛と言われていますが、
彼の影響を受けた開拓使長官・黒田清隆が建議し、明治7年に制度が制定
され、翌8年、札幌郊外の琴似兵村で兵屋200戸を建築、
http://suido-ishizue.jp/kindai/hokkaido/03.html
>> 脚気は「栄養障害だった」なんて知識は当時無かったし
知識があったから海軍は栄養障害説を採用し、給食を大改造して脚気をなくしたの
脚気を海軍がなくした後、陸軍はその実績を無視して採用しなかったからバカというの。
>>331 強制力を持ったレファレンダムは「1年に1度」あるかないかなのは
アンタ勘違いしてるのじゃないかね。
義務レファレンダムというのは、国民投票を政府がしなければならないという意味で
国民に強制力で投票しなければならないという意味じゃない。
だから憲法改正とか安全保障上の問題とか国連加盟とかいうことが義務レファレンダム
逆に国民が署名を集めて国民投票するのが任意レファレンダム。
レファレンダムを国民に提案する”主体”が違うだけの話。
どちらとも同格の、政府に強制力を持った国民投票なんだぜ。
恵也sage位しろ!
>>333
>ismが付こうと付くまいと、民主主義がdemocuracyの翻訳であるのは当たり前
キチガイすぎ
これは誤訳の最たる例として有名なのに
馬鹿だからその程度の事も知らないのか
http://hidetox.com/blog/2009/02/14/democracy/
http://blogs.yahoo.co.jp/tero19632001/23106263.html
英語の知らない馬鹿恵也に言っておくけど、英語圏では「democracy」を日本の民主主義みたいな使い方はしないから
英語のGoogleやYahoo!でdemocracyとでも入力すれば、どういう用いられ方してるかすぐに解るのに
お前の目の前のパソコンは飾りだもんな
それに、英語は日本語以上に「厳密」な言語だから
キチガイ恵也の好きな「ニュアンスがどーたらこーたら」なんて詭弁は通用しないので
つーか、日本語でもお前の詭弁は通じないけどなw
>>333
>チャーチルはそんな「ユーモアとウィットに富んだ表現」にをしたんだよ
一冊も読んでない野郎が嘘をつくな!キチガイ!
一冊もチャーチルの本を読んでいないてめえにチャーチルの何を語る資格があるんだよ?
デタラメばっかりの嘘つきが!
>チャーチルが自由主義者で保守主義者とあなたは認めてるようだが、
本人が自分でそう言ってるからな
しかし、チャーチル本人は一度も「民主主義者」を自称した事はない!
第一次と第二次大戦回顧録、そして戦争中と戦後の有名な演説に関しては全部目を通したけど、
テメーは何の証拠があってデタラメばかりほざけんだ?
>同時に民主主義者であったから反ナチ、反共になったんだよ
お前馬鹿だろ?
ナチスが選挙(「民主主義」)によって成り上がったという一般常識すらないのかw
そして共産主義国家が「支持率100%」の国会で「民意」を盾に独裁していたのも知らないのか
話にならない馬鹿さ加減だw
民主主義を優先に考えれば、ロベスピエールのフランスやスターリンのソ連、ヒトラーのドイツの二の舞になる
だからチャーチルは自由のためになら民主主義とでも戦うという姿勢を見せたのだ
同じチャーチルが、
「民主主義によって自由が消え去ろうとしているならば、私は自由の為に民主主義とも戦うであろう」
(第二次大戦回顧録)
とも言っている「自由の闘士」「民主主義警戒」の思想家なのは本を読めば明らかだ!
貴様は一度も一冊も読んでいないくせに妄想ばかり書いてんじゃねーよ!キチガイ!
「自由」と「平等」が両立するかのように思ってるキチガイごときには、チャーチルは大人物すぎて推し量れないんだよw
>>330 コミンテルンが「なにがなんでも日本を挑発して大陸に引き付けろ」と指令して武器援助
またまた怪しげな情報で、世界の歴史を捏造してるようだね。
コミンテルンは共産主義政党の国際運動が目的だったが、第二次大戦頃は
ソ連一国のための中央集権組織に変ってしまったもの。
中国共産党へのソ連からの援助はあったが、共産党にとっては当時、国民党
との内戦で日本との両面作戦になっていた。2つの敵と戦うより1つずつ片付ける
というのは共産党にとっては当たり前の対応だろ。
挑発指令なんて怪しげなものじゃなく、国民党と和解して日本と戦おうという
意味の指令じゃないの。
反日感情というのは、中国から日本に領土を取られたら出てくるのは当たり前。
ーーーー引用開始ーーーー
中国は,国民党,共産党の対立もあったが,軍も世論も,英米よりも高圧的な
態度で服従を強いる日本に対して反感を抱き,反日・抗日運動が激化した。
http://www.geocities.jp/torikai007/japanchina/1937.html
>>331 「豊かになれば投票率は下がる」の典型例だろうが
あんたはあまりにもデマに騙され、単純すぎる。
投票率はいろんな要因で変化するものだし、政治不信もあるし、北朝鮮みたいに
世間体を気にしての半分強制的な投票もあるし、原因は無数だよ。
投票をしないと罰金を取られる国もあるし、世界でのトップクラスの豊かさを持つ
スウェーデンは戦禍からずいぶん長く逃れてるせいか、投票率は80%もある。
それにオーストラリアは90%くらいある。
日本はたった60%程度なのにね。
ーーーー引用開始ーーーー
政治は身近で、投票率もかつては90%、現在も80%です。投票しない人は
怠け者だと軽蔑され、投票日は家族そろって正装して投票に出かけます。
http://d.hatena.ne.jp/toraja/20090906
>>333
>政敵の基本的人権を認めないという「民主主義の原則」から外れる行為を毛嫌いしたの
そんな「民主主義の原則」なんて存在しないから
デタラメほざかないでくれる?
権利ってのは自由が無ければ存在し得ないのは、北朝鮮とか中国を見れば明らかだろうに
中国の憲法には「権利」がズラズラと並べ立てられてるが、民主活動家氏が獄中にいるのを見れば一目瞭然
ただ憲法に書いてあるだけの空文に過ぎない
それもこれも、中国に「自由」が空気ほども存在しないからじゃないか
チャーチルが見たソ連の憲法だって、権利条項は山ほど書いてある
しかし粛清されたりシベリア送りになった反体制と目された人々の存在を見れば、全く権利条項など役に立っていなかった
そもそも世界で初めて「人権宣言」を出したロベスピエールのフランスは、
「人権」「民意」の名の下に人々をギロチン送りする国だったのは歴史的事実ではないか!
このキチガイはろくに教養がないからな
あと、チャーチルはヒトラーが首相になる前や、ロシア革命直後でまだ皇帝が生きていた時から、人々に警戒を訴えていましたから
お前の無知なハッタリは通用しないので
>選挙と民主主義は意味が違うよ、混同しないように!
ハイハイ、詭弁乙
じゃあ「どう違う」か説明しろよ、妄想狂
ヒトラーが民主主義によって、民主主義を悪用して、民衆もヒトラーの悪用を許して、独裁体制に至ったのは常識
チャーチルだけじゃない、エーリヒ・フロムやフロイト、ヴィトゲンシュタインもそのように理解していたではないか
「民衆からの支持・協力」が無ければヒトラーは独裁者になれなかったし、仮にホーエンツォレルン王家が存在していたらやはり独裁者になれなかった
「世界で一番民主的なワイマール憲法」だからこそ、ヒトラーが独裁者になれたのは、キチガイ以外が認めてる真実だから
>>333
>完全なヒットラー独裁政権にしユダヤ人を弾圧し共産主義、民主主義、宗教の自由まで禁じてしまった
恵也は頭が悪いから「民衆の自発的協力」という視点は無いんだな
そもそもヒトラーが「民主主義を禁じた」という事実は無いので嘘つかないでくれる?
それとも証拠あるの?
ヒトラーは首相になってから、ワイマール憲法には一切手をつけてませんので
憲法改正も、憲法の破棄も一切やってないから、ナチスドイツの憲法はワイマール憲法のままなんだよ
そしてヒトラー政権下ではワイマール憲法の民主主義条項を巧みに利用して、民主主義で領土を拡大したのもお前が知らないだけの話です
ヒトラーの総統就任・・・民衆投票でした
ザール併合・・・民衆投票でした
ラインラント進駐・・・民衆投票でした
オーストリア併合・・・民衆投票でした
ズデーデン併合・・・民衆投票でした
ヒトラーはワイマール憲法を停止せず、民主主義条項を好き勝手に運用していたのにこのキチガイは・・・
>>339 英語のGoogleやYahoo!でdemocracyとでも入力すれば、どういう用いられ方してるかすぐに解るのに
知能が低すぎる。
自分の口で説明も出来ない観念を、判ったつもりでエバリタガル馬鹿!
自分自身で納得できてないから、自分の口で説明ができないの。
はっきり言ってアンタは、北朝鮮の人と同じで洗脳を受けてるからなんだよ。
拉致被害者が北朝鮮から帰ってきて、新聞記者が聞いてもスローガンみたいな
事しか喋れなかっただろ。それが洗脳の特徴なの。
アンタもスローガンしか喋れない馬鹿。
英語だって日本語だって時代と共に変化して、世代や地域によって微妙に違う。
変化してるものを「厳密だ」なんて、それも人の話の受け売りだろ。
>> ナチスが選挙(「民主主義」)によって成り上がったという一般常識すらないのかw
選挙と民主主義は意味が違うと何度言っても理解できんようだね。
という事は、アンタがキチガイなんだろ。
>> 民主主義を優先に考えれば
アンタの民主主義の定義は何なんだね。
それがなければ、まったく無意味な文章なんだよ。
>> 民主主義によって自由が消え去ろうとしているならば
基本的人権、自由権、平等権、多数決、法治主義がなければ民主主義じゃない。
むしろここで使う言葉は民主主義ではなく、多数決の間違いだろ。
「多数決によって自由が消え去ろうとしているならば」というのなら意味が通じる。
日本でも終戦後に、民主党と自由党がくっ付いて自由民主党になったでしょう。
民主主義と自由主義は多くの部分で重なってるんだよ。
>>334
>現実の運用面が一番大切なのであり、それ以外のことは付けたし
詭弁乙
憲法理論では勝ち目がないからって逃げるなよw
>三権分立の思想というのは、日本国憲法をみると50年近くの一党の政権維持を想定をしてない。
それを言うなら60年以上も一字一句も憲法を改正しないなんて事態も想定していないのだが?
お前みたいな護憲派のクズどものせいだろうが
未だに日本国憲法は旧かな旧字体である
「いきなり九条だとか天皇条項だとか言わないからせめて新かな新字体に改める『憲法改正』から初めてみましょうよ」
と改憲派が提案しても護憲派は逃げ回る
護憲派自身の無能のせいだとは思わんのか
同じ敗戦国のドイツやイタリアだってそれなりに(『多すぎる』ほどではないが)憲法改正を繰り返している
60年変化なしの憲法など、世界的には恥と知れ
マッカーサーに従って憲法作りに参画した生き残りが、日本からの客が日本国憲法がまだ改正されずに使われていると聞いて、
「まだあんなの使ってんですか?とっくにサンフランシスコの頃に破棄されたと思ってました」
と驚愕するような憲法は、さっさと改正されねばならない
>>335
>発想という設計上のイメージと、三権の実態とはまったく別問題
>実効がないような発想なんて屁みたいなものだ
キチガイすぎ
誰も「運用面の実態」の話なんかしてないので
論点ずらしはやめてくれる?勝ち目がないからってw
そもそも「曲がりなりにも憲法上三権分立が明記されてる日本」という一文にお前が噛みついたのが事の発端だ
ここではハッキリと「憲法上」と書いてある。憲 法 上 と。
お前さんが憲法理論では勝ち目がないからって勝手に「現実の運用面」に話をそらしただけの話だろうが
恥を知れよ
運用面の話にそらすな!憲法上の話をしろ!
と言っても、ろくに法学の知識も無いキチガイには出来ないだろうがなw
そうやってお前は、ドンドンドンドン論点をそらして、話をはぐらかして逃げ回るわけだ
>立法府が行政府を選んでては分立とはいえない
「分立」じゃなくて「三権分立」で1つの単語だっつーの、アホウ
憲法上、行政・立法・司法を分けて一人の人間が兼ねられないようにするのが三権分立じゃねーか、馬鹿w
そもそも首相が立法府から選ばれるからって分立じゃないとは頭悪すぎ
じゃあ首相が国会議長を兼ねられるのかよ?
そんな例が今まであったか?
それに国会は首相を選出する権利があるが、首相は国会(衆議院)を 解 散 総 選 挙 出来る権利があると、
いつになったらこの馬鹿は理解するのやら
首相に簡単に解散を命じられて抵抗も許されない「最高権力」とは、恵也は頭がイカれているなw
どこが「最高権力」なのやら
キチガイが愚かにも「国権の最高機関」を「最高権力」などと読み変えるキチガイなだけなんだよ
>あんたは中学校の教科書の洗脳を受けてるだけのバカタレに過ぎん
お前は教科書の一冊も理解できない知恵遅れ、白痴だけどなw
>>335
>あんたは甘い!
論点ずらし乙
「なんで三権分立なんて発想が生まれたか」という質問に答えられないからって、マイクロソフトに話をそらすなよ
>金と権力の前では転んでしまうのが行政・ 立法・司法
だったら小沢の西松建設やその他からの献金ももっと非難しろよ
「虚偽記載」の問題を除いても、西松からの2100万円を例とする小沢の収賄体質はもっと叩けよ
お前はホントキチガイか?気が狂ってるのか?
お前は確か、「政治資金規制法」も大幅に規制緩和すべしとか説いていただろうが
忘れたとは言わさねえぞ?この同じスレにお前が書いた事なんだから
にも関わらずマイクロソフトを非難する?「巨大企業という組織に金が集まったら、この世の地獄が始まってしまう」?
頭大丈夫ですか?
「巨大企業という組織に金が集まったら、この世の地獄が始まってしまう」?
これが本当ならば、政治資金規制法は緩和どころかもっと厳格に適用すべきだし、量刑ももっと引き上げるべきだ
この世の地獄を作ろうと企む連中が無期懲役にすらならないのは甘すぎる
本来ならこう主張すべきなのに、なんだ、このキチガイは?
>>335
そもそも>>326は「ジャコバンフランス」や「ソ連」の話をしている
何十万、何百万が殺戮された文字通りの「この世の地獄」の話をしているのに、
な に が マ イ ク ロ ソ フ ト だ バ カ ヤ ロ ウ !
てめえぶん殴られたいのか?
いつまでも自分の愚かさを認めず全く無関係な話ばかりしやがって!
マイクロソフトがギロチンとか使ったか!
マイクロソフトが大量殺戮したか!
何十万〜何百万の人間を殺したか!
ふざけんじゃねーよ!キチガイ恵也!
お前の話のどこが、ロベスピエールやスターリンに匹敵する「この世の地獄」なんだよ!
貴様はギロチンで殺されたフランス人や粛清されたロシア人に死んで詫びろ!
なんでこう文体が全く同じ奴が吠えまくってるのここ?
>>336
>150年間に233件なら1年間に1.553だ。
あれ?お前2ちゃんねるで「こういう場合は四捨五入するのが常識!」とかほざいていたはずだろw
だから「1.6」って答えを期待したんだけどね
キチガイだから「常識」はコロコロ変わるらしい
あんたは本当に自分自身には甘い人間だwww
>ちなみに市町村レベルのレファレンダムを入れると、1万1000件有ります
だからなんだよ?
そんなの関係ない話だし、そもそも市町村レベルのを「レファレンダム」とは呼ばないよ
「市町村の国民投票」が日本語としておかしいと指摘されてんのに、まだこのキチガイはw
強制レファレンダムは1年に一度もない
これで話は終わりだから
キチガイ恵也は詭弁使わないでくれる?
>>337
>戦術では欠点があったという意味と、戦略での優秀性ではまったく意味が違う
ハイハイ、負け犬の遠吠えがうるさいですね
>日清戦争での旅順虐殺や、
世界的に全く問題になってないので悪しからずw
当時の軍隊を見れば日本以外にもいくらでもこの手の事件は起きてますから
そもそも清国軍が日本人の死体を見るも無惨に損壊したのが原因だろうが
死体への冒涜を無視するな、キチガイ恵也!
>日中戦争での南京虐殺など人間的暖かさが感じれん
暖かさを期待するなら、相応の義務を果たせよ
司令官が敵前逃亡してんじゃねーよ
便衣兵とかやってんじゃねーよ
督戦隊とかやってんじゃねーよ
>占領地の降伏した敵兵や市民の虐殺なんて、戦略上もってのほか!
ハイハイ、解ってます解ってます
ジンギスカンを見習って皆殺しにすればいいんでしょ?
虐殺はダメだが皆殺しは許されるんだからな、恵也理論では
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1280193397/480n
>480 名前: 恵也 : 2010/08/15(日) 14:46:46 ID:glXibNDz
>>>466 戦争は軍隊が終わらせると思ってる低能恵也w
>戦争を始めるのも、終わらせるのも軍隊が最大の要。
>ジンギスカンがあれだけの人口で、世界を占領した
>これは軍隊が本物の軍隊で、権力機構がしっかりしていて占領地の人心を掴めたからなんだよ
日本軍が悪かったのは中途半端な虐殺しかやれず皆殺しにしなかったからなんだもんなw
>>337
>その点、西郷隆盛と勝海舟の江戸城無血開城や、
イギリスのパークスが江戸城攻撃を望まず新政府に圧力をかけていた事実は無視ですか
島津出身の13代家定婦人(天璋院)や、14代家茂婦人の和宮の嘆願などもありました
西郷一人の功績ではありません
お前はただの馬鹿です
>北海道での屯田兵制度などの負けてしまった人間の命に対する暖か味がある
新政府は東北地方の諸藩から大量に領地没収してますが何か?
会津藩などは滅藩処分、確か恐山の辺りに飛ばされたんじゃなかった?
素晴らしい「暖か味」とやらですねw
素晴らしすぎて涙がちょちょぎれますよ
>旅順や南京でもこれだけの暖かさがあれば、日中統一国家も有りえたかもな
へえ、当時の中国側のどこに「勝海舟」がいたんですか?「天璋院」がいたんですか?「和宮」がいたんですか?
確か旅順でも南京でも、中国側司令官は「敵前逃亡」していたんじゃなかったでしたっけ?
勝海舟がいないのに、西郷一人いてどうすんだよ、馬鹿!
このキチガイは「日本に西郷がいなかった」と非難するくせに、「中国に勝海舟がいなかった」とは非難しない正真正銘の低能馬鹿
そもそも旅順は、ハーグ条約が誕生する前の話だから
日本は全く悪くありません
>西南戦争で本当の意味で戦略がある「優秀な陸軍幹部」が居なくなったんだろう
ふざけた妄想も大概にしなさい
お前が無知で馬鹿だから知らないだけだろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B4%E4%BA%94%E9%83%8E
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/5241956.html
>>337
>知識があったから海軍は栄養障害説を採用し、
馬鹿言うな、このキチガイ!
お前が自分で出したサイトだって「知識があったから海軍は栄養障害説を採用し」たなんて書いてないだろうが!
ふざけんなよ、このキチガイが
歴史の捏造をするな!ボケ!
>給食を大改造して脚気をなくしたの
それはあくまでも「実験的試み」だと、お前の出したサイトだって書いてあるだろうが
「知識があったから」じゃないだろうが、馬鹿言うな!
>脚気を海軍がなくした後、陸軍はその実績を無視して採用しなかったからバカというの
お前は自分の出したサイトすら読めない・記憶できない『バカ』より下のゴミだから
ゴミが一丁前に人間様を批判しないでくれるか?
結局、「脚気は栄養障害」というのはビタミンが発見されて理論的説明が出来るまでは受け入れられない話だったんだよ
このゴミは「かつて水銀は健康に良いと考えられていた」とか説明されても理解しないのか
ゴミだから脳ミソがついてないのか?
>>337
>義務レファレンダムというのは、国民投票を政府がしなければならないという意味で国民に強制力で投票しなければならないという意味じゃない
その上で重ねて言う
「任意をいれるな!」
義務的とは、国民がやりたくてやってるわけではない
国家が開催したからやむをえずやっているのだ
だから、これが「多すぎる」から投票率が下がったというならまだ分かる
任意のレファレンダムは、国民の自発的な行動だろうが
義務的と違ってやりたくてやってるわけなのだから、これが「多すぎる」から投票率が下がったなんて理屈はおかしいだろうが
やりたくないレファレンダムが「多すぎる」から投票率が下がるのだ
だったら「やりたくないレファレンダムが本当に多すぎるか否か」を考えろよ
日本語が通じねえ野郎だ
ここまで手取り足取り教えてやらなきゃ理解しないんだから、どこ行っても無能扱いだったんだな
>>341
>またまた怪しげな情報で、世界の歴史を捏造してるようだね
ハイハイ、都合が悪い物は一切見ない・聞かないの恵也だからね
http://www.jca.apc.org/~altmedka/d-1-7-29.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h14/jog263.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E3%82%BD%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E4%BE%B5%E6%9D%A1%E7%B4%84
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%B8%AD%E6%88%A6%E4%BA%89
>公式にソ連軍が参戦するのは 太平洋戦争末期の1945年8月8日だが、
>すでに1920年代より中国で共産勢力を拡大するため紅軍ら共産主義勢力にたいして長期間にわたり支援を行い、
>また国共合作が成立してからは対日戦線を全面的に支援、張鼓峰事件やノモンハン事件では 関東軍と交戦している
何が「怪しげな情報」だw
都合が悪い話は見ない、聞かないだけのくせに
>コミンテルンは共産主義政党の国際運動が目的だったが、第二次大戦頃はソ連一国のための中央集権組織に変ってしまったもの
だから?
ソ連の国益の為に日中を噛み合わせたという事実には変わりないだろ
>中国共産党へのソ連からの援助はあったが、
国民党への支援は無視ですか、そうですか
>共産党にとっては当時、国民党との内戦で日本との両面作戦になっていた。
>2つの敵と戦うより1つずつ片付けるというのは共産党にとっては当たり前の対応だろ
そんなに中国共産党を弁護して美化するなら日本にいらないからさっさと出てけよ
蒋介石の共産党討伐はあと一歩の所まで来ていて「最後の五分間」と言われていた
共産党は蒋介石の矛先をそらして疲弊させるために日本を利用したのは明らか
それは毛沢東自身が日本人に言っているだろうが
http://blogs.yahoo.co.jp/nkyssm/32676025.html
>佐々木更三社会党委員長達が中国を訪問した時に過去の侵略を謝罪したら毛沢東はうち笑い、
>「日本皇軍のおかげで中国人民は勝利を得た・・・お礼を言うのはこちらの方だ」と座を薦めたという。
>周恩来も同じ発言を繰り返している
>>341
>挑発指令なんて怪しげなものじゃなく、国民党と和解して日本と戦おうという意味の指令じゃないの
馬鹿かお前?
それやってソ連に何の利益があるんだよ?
「ソ連一国のための中央集権組織に変ってしまった」とか自分で書いたくせに、その僅か数行後でこんな馬鹿みたいな事を書くとはw
1、日中戦争に深入りさせて日本の目をソ連からそらす
2、日中を噛み合わせて共産党勢力の力を温存拡大する
主にこの二点(特に『1』)以外には考えられないだろうに
当時の日本には北進論と南進論というのがあったのは常識だし
大体、近衛文麿のブレーンだった尾崎秀実が共産主義者でゾルゲの同志で日中戦争拡大を煽っていたというのに、
『ソ連の関与はない』などと考える馬鹿ですか?アンタは?
尾崎秀実が「近衛のブレーン」だったとか、「共産主義者でゾルゲの仲間だった」という事実すら「怪しい情報」とでも言い出すつもりか?
>スウェーデンは戦禍からずいぶん長く逃れてるせいか、投票率は80%もある
だったらスイスの投票率はどうなんだ?
『戦禍からずいぶん長く逃れてる』なんて、投票率の上下には何ら関係がないだろ
>>344
>自分の口で説明も出来ない観念を、判ったつもりでエバリタガル馬鹿
いやいや、アンタにはもう二回ほど説明したから
他の人のお前への説明を加えれば三回になるか
三歩歩けば忘れるキチガイのニワトリ頭だから忘れてるだけだろ
かいつまんで説明してやれば、
Democracyとは「民衆政体」という訳が適当で「民主主義」は誤訳
貴族政治(aristocracy)の対概念だから、民衆政治とか民衆政体と訳すのが正しい
aristocracyを「貴族主義」なんて訳さないしな
aristocracyが貴族主義じゃないのにdemocracyが「民主主義」とは、キチガイ恵也の知能は空っぽか
いや、「君主主義」なんて珍妙な日本語を捏造するキチガイだからな
お前は以前にもこれ教えてやったのに何が「自分の口で説明も出来ない」だよ
頭がおかしいのか?
お前の理解力とか記憶力が人並み外れて悪いだけの話だろ?
>選挙と民主主義は意味が違うと何度言っても理解できんようだね
>という事は、アンタがキチガイなんだろ
だからその理屈を証明しろよ、このキチガイ!
貴様が勝手にほざいてるだけだろ!
>アンタの民主主義の定義は何なんだね
>それがなければ、まったく無意味な文章なんだよ
無意味なハッタリだらけのお前がよく言うw
そもそも「民主主義」って単語自体誤訳だと考えてる人間に、「民主主義の定義は何だ」とはおかしな質問するねぇ
「そんな物はない。単語すらないのに意味があるわけない」って言ってるのが頭悪くて理解できない?
democracy(民衆政体)の意味を聞きたいなら答えてやるけどよ
どうせ恵也はその前段階すら理解できないんだからここで語る意味が無いんだよ
まずはお前の三歩歩けば忘れるニワトリ頭を何とかしてくれる?
>>344
>基本的人権、自由権、平等権、多数決、法治主義がなければ民主主義じゃない
自由と平等が両立するなどと考える馬鹿じゃ話になりません
もっと勉強してきなさい
>むしろここで使う言葉は民主主義ではなく、多数決の間違いだろ
だ、か、ら、一冊もチャーチルの本を読んだ事がない貴様がチャーチルを語るな!
日本国解らないのか?
一冊も読んだ事がない貴様がチャーチルを語るな!
お前、チャーチル馬鹿にしてんのか?
正確に言うならここのチャーチルの言葉も「民衆政体」と訳すべきだ
貴族政治だって腐敗すれば危険なように、その対概念のdemocracyだって腐敗すれば危険なのは当たり前の理屈だろうが
なんだ、この低能?
「民衆は絶対に国王や貴族みたいには腐敗・堕落しない」とでも勝手に妄想してんのか?
>日本でも終戦後に、民主党と自由党がくっ付いて自由民主党になったでしょう
馬鹿すぎ
当時の日本の情勢が全く解ってない
当時の日本では社会党や共産党などの左翼勢力が急拡大していたという裏事情も知らないのか、お前は
自由党と民主党はだから左翼勢力に対抗する為に「反共」の一点だけで手を組んだだけの話に過ぎない
「同床異夢」ということわざを知らんのか
「自由の論理」がしっかり確立していたアメリカやイギリスならまず有り得なかった合同なんだよ
日本は戦前から自由主義関連の翻訳がほとんど為されていなかった
共産主義の文献ですら地下出版とかで翻訳されたにも関わらず、自由主義の本は焚書されたかのように伝来しなかった
アメリカやイギリスの保守主義、自由主義の最良の本、エドマンド・バークの『フランス革命の省察』は全く知られていなかった
明治の自由民権運動時代、自由民権運動の過激化を危惧した金子堅太郎が「抄訳」しただけで後にも先にも続いていない
このバークの『省察』は、社会主義者でむしろバークの思想とは対立関係にあったラスキですら、
「バークの本を読まない人間は、海図も持たない水夫同然」と述べるぐらいの本だ
チャーチルもサッチャーもレーガンも等しく高く評価した保守主義の聖書、自由主義の聖書とも言える
お前の出した例はアメリカやイギリスのような確固とした「自由の論理」「保守の論理」が無かった証拠だろうが
そして自民党には野党に転落しても未だにアメリカやイギリスの自由主義者並みの教養も無い
それが問題なんだよ
>民主主義と自由主義は多くの部分で重なってるんだよ
重なってない部分もあります
そしてアメリカやイギリスでは、自由主義者と民主主義者はむしろ対立関係です
お前はなんでアメリカには「共和党」と「民主党」の2つがあるか理解してますか?
伊達や酔狂で「共和党」「民主党」って名乗ってる訳じゃないんだよ
イギリスだって同じ、伊達や酔狂で「保守党」「自由党」「労働党」って名乗ってる訳じゃないんだよ
日本は戦前から自由主義の論理に疎く、
また左翼の強大化に怯えて手を組んだだけの話を、
「世界標準」みたいに考えないでください
だから、恵也に言っておく
俺はなんでもかんでも「戦前を美化」なんてしない
金子堅太郎以外、誰もバークに注目しなかった日本人は許しがたいと思ってるし、
その他の思想家でも共産主義やそちらに近い思想家の本ばかり優先的に訳していた戦前の日本人は批判する
世界的に読まれていたイポリット・テーヌのフランス革命批判、啓蒙思想批判の著書は翻訳しなかったくせに、
そのテーヌに罵詈雑言を並べただけのフランス本国でも読まれなかったフランス革命史ばかりは翻訳され続けた
(そしてそれは戦後の今も同じである)
そういう日本は批判する
だから、そういう意味ではお前の考えるネトウヨとは違うので
英語のdemocracyは、古代ギリシャ語の「デモクラティア」を原語とするが、
デモクラシーが往々にして"国家の滅亡=亡国に直結する衆愚政治"に転化しやすいことも、
デモクラシーの発祥と同時に古代ギリシャが既に証明している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%8A%E3%82%A4
「mobocracy(衆愚政治)」とは、デモクラシーがmob(下層民)が主役となる政治制度に堕落していく事から名付けられた
http://ejje.weblio.jp/content/mobocracy
このように、英語圏ではdemocracyへの警戒を示す事は珍しくない
恵也みたいな脳みその無い馬鹿だけが何も考えずに賛美できるのだ
絶対王政や貴族政治が腐敗するのと同じ意味でデモクラシーをも疑うのが欧米のインテリである
デモクラシーの第一の問題点は、デモクラシーがその国をして全体主義に移行せしめていく、その先導になりうる問題。
「最も民主的な」ワイマール憲法を持っていたドイツがあっという間に全体主義のヒトラー・ナチズムに転化した現実の歴史など、
多くのケースが既に実証している。
デモクラシーこそ、最悪の暴政を作る麻薬である。
第二の問題は、参加させるべきでないmobが政治に参加する事によって衆愚政治に転化する問題である。
世界最古のデモクラシーを謳歌した古代ギリシャの都市国家が証明したように、
デマゴーグを輩出させたあげく、富裕層から"富を盗むことを合法化する"腐敗の蔓延という病気であった。
アテナイなどの古代ギリシャは、富裕層への極度な課税とそれをmobに分配する衆愚政治に堕落した挙げ句にローマに滅ぼされた。
「デモクラシー=衆愚政治」の公式を明らかにしたのは、古代ギリシャの都市国家である。
>>またまた怪しげな情報で、世界の歴史を捏造してるようだね。
>>太平洋戦争がなければあと50年植民地なんて、アンタが言ってることだろ。
>>アンタが日本人全体を代表してるわけでもないし、いわんや「タイやマレーシア、
>>インドネシアの政治家も言っている話だ」なんてホラ話もタイガイにしときな!
こんな事を言い、
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/339n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/340n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/341n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/342n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/373n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/374n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/375n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/376n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1291165155/377n
これだけの根拠を教えてもらってなお、謝りもせずに逃げ回ってるお前が何を言ってるんだ?
>>343 恵也は頭が悪いから「民衆の自発的協力」という視点は無いんだな
民衆といったり国民といったり人民といったり市民といったり忙しいことだ。
自発的協力なんて言っても、全部が民衆の自発的協力じゃないかな。
>>363
>民衆といったり国民といったり人民といったり市民といったり忙しいことだ
だってお前にその理解がないんだもん
>自発的協力なんて言っても、全部が民衆の自発的協力じゃないかな
あのさぁ、ヒトラーがどんなに叫ぼうがドイツ国民がナチスに投票しなかったらヒトラーは独裁者になれなかったんだよ
そんなの常識なんだよ
別にナチス党員でもないただのサラリーマンや農家のおっさんおばさんをも惹き付けて投票させたというのが重大なんだよ
彼ら「ナチス党員でもないただの民衆」の支持が無くて、どうやってナチスが第一党に成り上がるんだよ?
どうやって総統に就任するんだよ?
総統への就任だってヒトラーが勝手に自称したわけじゃなく、民衆の選挙で認められたもんだぞ?
つまりドイツ国民の自発的協力があったからナチスが第一党になったわけだし、
ドイツ国民の自発的協力があったからヒトラーは総統になって独裁を完成させたんだ
お前は「独裁者になったヒトラーのその後」しか見ていない
ヒトラーがどうやって民主的なワイマール共和国を全体主義の国に作り替えたか全く解ってない
それでよく「歴史に学べ」とか他人に言えるもんだ
>あんたは本当に自分自身には甘い人間だ。
>適当に1.5じゃないと相手の計算にイチャモンをつけるくせに、自分では計算さえしない。
>これほど甘い人間も珍しい!
そういうお前はどうなんだよ?
相手の語る「理想の軍備」にイチャモンつけて、自分は何も言わない
お前ほど自分に甘い人間はこの世界に居ないね
さっさと「理想の軍備」を書けよ
関係ない話で逸らし続けて、もう二ヶ月以上逃げ続けてるじゃねーか
大人なら自分の発言に責任もつんだよ
恵也は自分の発言に責任をもてない乳幼児!
知識どころか常識すら持ち合わせてないのにエバリたがる馬鹿!
知能が低すぎるんだから妄想で歴史を捏造するな!
大体「これほど甘い人間も珍しい!」って、何がどう甘いわけ?
肝心な部分が書かれて無いんだよね
言葉は正確に使わないと意味が変わってくるもの
こんな意味不明な文章じゃ、恵也がキチガイって事しか伝わらない
つーかこの馬鹿恵也って、以前自分でこう言ってなかったっけ?
「アンタの足りない頭で勝手に俺様の思想を語らないで」とか何とか、これに似たような台詞を書いたはずだよな?
「恵也って○○な思想の持ち主なんだぜ」という書き込みには「アンタの頭で勝手に俺様を理解しないで」とかほざく恵也が、
なんで一冊も、一度も読んだこともないウィンストン・チャーチルの思想は平然と妄想だけで語るんだよ?
お前の「足りない頭」で勝手にチャーチルを騙るなど、チャーチルに失礼だと思えよ
それとも
「俺様は無限に、読んだこともない思想家の思想も捏造と妄想で語るのが許される。が貴様らはまかりならぬ」
とでも考えてるのか?
どんだけ自分に甘いんだよ?
恵也は他人に向かって「アンタは自分に甘い」とか言う資格はない
お前自身が最も自分に甘いじゃん
精神障害者は早く病院行けよ。
>>359 「自由の論理」がしっかり確立していたアメリカやイギリスならまず有り得なかった合同なんだよ
間違い!
政治権力を握れるから合同したの。それだけ権力は甘い蜜なんだよ。
>> 自由民権運動の過激化を危惧した金子堅太郎が「抄訳」しただけで後にも先にも続いていない
中身が日本の時代に当てはまらなかったのか、翻訳が下手糞だったということだろ。
人の心を撃つだけの本であれば、ドンドン売れてるよ。
アンタは人の名前を列記するだけで、肝心の中身が非常に不足してる。
中身を理解してないで、上面だけで文章を書いてるのじゃないの。
>> アメリカやイギリスのような確固とした「自由の論理」「保守の論理」
アンタがアメリカやイギリスをそんなに理解してるはずがない。
知りもしないことを理解した格好して、難しい言葉を連発してもな・・・・
>> 自由主義者と民主主義者はむしろ対立関係
自由主義とは何か、民主主義とは何かがはっきり理解してないのじゃないかね。
対立関係というならどこにでもあるもので、今のカラ菅と小沢の関係だってそうだろ。
自由主義とは、あらゆる規制から政治・経済・思想を出来るだけ自由にする主義。
しかし自由が行き過ぎては、独占が発生して逆に多くの人が不自由になる。
だから最低限の規制も自由のためには必要になる。
民主主義とは、国民が政治を握り、国民の望む政治を行う主義。
しかし国民は多すぎるから、その中の少数派や弱者を保護するため、基本的
人権には最も注意をし、慎重に取り扱わなければその主義は成立しない。
国民が望むものに、自由があるんだから自由主義と民主主義が対立関係と
いうことは論理的矛盾がある。
むしろ自由主義者にも民主主義者にも共産主義者にも、内部で対立関係
があるように外部でも対立してるだけの話で、原因は1人1主義というべきもの。
>>360 共産主義やそちらに近い思想家の本ばかり優先的に訳していた戦前の日本人は批判する
バカかお前は!
他人が何を翻訳しようと自由だろ。アンタだってなんだって自由に翻訳できるんだ。
アンタは規制社会を理想社会とでも思ってるのかね。
>>361 mob(下層民)が主役となる政治制度
下層民というより、暴徒と訳すべきでしょう。
集団で暴走しだした連中は、勢いに任せてカッパラウは殺すはろくな事をしない。
下層民と収入の低い人を区別しても、品格を持って生活してる方はたくさん居るぞ。
上層民でも、ネロのように品格をなくし卑しい行為で歴史に残った奴もいる。
ネロも若い頃はずいぶん人の期待を集めた人のようだが、諸行無常:変ってしまった。
衆愚政治というのは暴徒が主役の政治であり、民主主義政治との大きな差は
少数者や弱者の基本的な人権への配慮だよ。
同時テロ以来、少数派のイスラム教徒にモスクを作らせないとか、過激派らしい
というだけで3000人くらいを捕まえて、海外の軍事基地に閉じ込めて何年も取り
調べの名目で監禁なんて、基本的人権を無視した衆愚政治の最たるもの。
この捕まったなかで過激派アルカイダの本物の幹部は20人も居なかったという。
ほとんどの人は怪しいという密告だけで、えらい目にあったわけだ。
血統がいいと言われた上層民ブッシュ大統領は衆愚政治の親玉というべき。
こいつには肝っ玉がない!
>>364 ヒトラーがどんなに叫ぼうがドイツ国民がナチスに投票しなかったら
ドイツ国民がナチスに(自発的に)投票して」協力したからヒットラーは政権
が握れたんだろ。
一度握ればラジオや新聞というマスコミを操作し、政敵を捏造事件で検察
と裁判所、警察で潰して独裁政権にしたもの。
今の小沢一郎も同じような弾圧にあってしまってしまってるけどね。
日本政権を握ってしまった米国のジャパン・ハンドラーたちの欲望のなせる業。
こいつ等の本音の話があってこそ、本物の日本独立派がわかる。
ーーーー引用開始ーーーー
文藝春秋2月号アーミテージの対談掲載。
「小沢氏に関しては今は”反米”と思わざるをえませんね。何らかの理由があって
考えが固くなったのかもしれません。
彼はいうなればペテン師(crook)ですね。彼は日本の将来を”中国の善意”に
あげようとしている。」
http://www.asyura2.com/10/senkyo103/msg/859.html
>>347 西松からの2100万円を例とする小沢の収賄体質
これはたしか5年くらいの政治献金合計額でしょう。
しかも表に出してる額で、文句を言われるものじゃないよ。
野党の政治家への政治献金なら、まあまあじゃないかな。
たしか森総理にも1000万円くらいの献金を、西松はやってたはずだが・・・
これで検察の狙い撃ちになるのなら、橋本竜太郎総理に日歯蓮から裏献金で
2億円だっけ、送った事件の方がはるかに悪質。
何でこちらは捕まえないの???
むしろ表に出したお金に、政治資金規正法を適用するのが検察の間違い。
裏に隠したお金だけを検察は取り締るべき。
>>365 相手の語る「理想の軍備」にイチャモンつけて、自分は何も言わない
日本の理想の軍備とは周りの国家に、侵略されるという恐怖をもたれない程度。
しかし日本の経済状況を考えると、シーレーン防衛力がね。
まあ海賊退治が目的だ。
ゆとり世代万歳!
∧_∧ゆとり ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧
( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧ (´∀`)∧ ∧ ゆとり
m9. ⌒(´∀` )( ´∀`)" ⌒(´∀` ) (´∀`) ∧ .∧(∀` )
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|・暑いからと20m下の川に飛び込み死亡 |
|・部室を涼しくしようとコールドスプレーを撒いた直後に煙草に火をつけ爆発
|・盗んだ灯油を車に入れ、車が壊れた所を見つかり逮捕
|・水深mのプールに頭から勢いよく飛び込み、首の骨を折って死亡
|・児童少年院を抜け出して川の岸壁に隠れていたところ、川に転落して溺死
|・高さ30mの岸壁で遊んでいて戻れなくなる。救助されるも反省の様子皆無
|・授業中に教室を走り回ってテレビ台に激突、落ちてきたテレビが直撃し死亡
|・友達同士で飲酒して泥酔し、9階のベランダから下に吐こうとして転落し死亡
|・卒業式直前に火薬遊びをして暴発、指が2本吹き飛ぶ重傷
|・悪口を言われたらしいので仕返しに小指を切断
|・野糞していた女子高生が電車にはねられ死亡
|・同級生と悪ふざけしてトンネルで寝転んだ中3、ひかれ死亡
|・携帯通話を注意され鎌で斬りかかる
|・ゲームしていた事を注意され祖父を殺害
|・おもしろ半分でポリ袋をかぶり酸欠死
|・友人の運転する車の屋根にしがみついてスタントマンごっこ→転落して意識不明
|・ワンセグ携帯見ながら自転車を運転、用水路に転落して死亡
|・自宅の火事から無事逃げ出したものの、携帯を取りに戻り死亡
|・無職を馬鹿にされ、妹を刺殺
|・宿題は全てネットのコピー
|・ズボンに水を掛けられて小学生を数時間暴行
|・ホームレスに熱湯や放火、暴行、殺害
|・ぬいぐるみの顔が好きじゃなく、図書館のぬいぐるみに放火
|・集団で1時間以上も殴る蹴る⇒殺害する
|・変な泳ぎ方が見たくて知人に重りを付けて泳がせ溺死させた
|・車上でブレイクダンスをし、逮捕
|・チャンバラやる為に重要な遺跡を破壊
|・変電所に入り込んだ中3感電、1万2千戸停電
|・同級生にオイルかけ、放火
|・知能が低過ぎて、科学者に知能低下の原因を枯葉剤等の化学物質の所為にされた
恵也は「民主主義」の民衆は、絶対王政の王様や独裁国家の独裁者と違って、
絶 対 に 腐 敗 堕 落 し な い
と考えてるのか?
さっさとこの質問に答えろよ!
お前にまともな知識が無いからって関係ない話ばかりで煙に巻いてんじゃねーよ
>>369
>下層民というより、暴徒と訳すべきでしょう
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=mob&stype=0&dtype=1
無知乙
mobには『下層民』の意味がちゃんと有りますので
そもそもフランス革命でもロシア革命でも"暴徒"はほとんどみんな 下 層 民 でした
バスティーユ牢獄が「上流貴族専用の三食昼寝付き抑留所」であった事実も知らなかった無知な下層民が立ち上がったのがフランス革命の発端です
歴史を勉強しなさい
>>366 なんで一冊も、一度も読んだこともないウィンストン・チャーチルの思想は平然と妄想だけで
チャーチルの本を読まなくても情報はそれなりに知ってるよ。
著作物を読まなければ、妄想というその単純さはなんだ。
本を出してない有名人はたくさん居るだろ。
本を出してなければ思想がないとでも言うのかね。今の世でも仙石なんて
思想が気にいらんけど、奴の思想は行動で判るんだよ。
思想は口や文章で簡単に誤魔化せるけど、行動はナカナカ誤魔化し辛い。
菅直人の思想をあなたはどれだけ本を読んで知ったのだね。
俺はこれでも菅の「大臣」という本を読んだことがある。
実体験から大臣の仕事を説明しておられたが、今の菅の思想にはとても
支持することは出来ない。国家指導者としては落第だ。
外国のCIAに潰されそうになった小沢を、見捨てるなんて仲間のやることじゃない。
国家指導者というより、日本人として失格だ。
ーーーー引用開始ーーーー
小沢一郎がCIAのターゲットとされるのか。それは、日本の政治政党組織はCIA
による内的関与が強いものの、その流れに必ずとも従わない独自勢力が存在する
のだ。つまり、CIAに従わない独自の土着勢力こそが日本国の王権なのだ。
その王権を継承する者。それが小沢なのだ。これはそもそもCIAが支配する佐藤
栄作の勢力から派生した異分子田中角栄から発祥する土着勢力であって、いくら
CIAが押さえコントロールしようとしてもうまくいかない独自のパワーを有しているのだ。
それが常に日本の政界にマグマのように地中に横たわっているのだ。田中角栄→
金丸信→小沢一郎と王権が継承されてきたのだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/184.html
>>375
>チャーチルの本を読まなくても情報はそれなりに知ってるよ
お前の狂った頭の偏った"情報"だろ?
>著作物を読まなければ、妄想というその単純さはなんだ
へー、じゃあお前のカキコをろくに読まずに
「恵也ってこうこうこういう思想の持ち主」って"それなりの情報"で語って良いんだw
それやったら間違いなく「アンタの足りない頭で勝手な事するな!」とか言ってキレるくせに
「俺様はそれなりの情報だけで一読もしてない思想家の思想を騙る資格がある!」
とか思い上がってんのか?誇大妄想狂?
>>375
第一、これが逆なら「アンタは入門書やアンチョコだけ読んで全てを知った気になってる馬鹿!」とか言うくせによ
自分にはずいぶん甘々な野郎だなw
>>375 チャーチルの話をしてるのに知識がないから菅や仙谷に話をそらすキチガイ乙
菅の本をいくら読んだからって、チャーチルの理解には無関係だろうが
>>373 絶 対 に 腐 敗 堕 落 し な い
そんな物はないでしょう。
俺の思想は諸行無常。色即是空。
今の日本の政治の危機は、民主主義の腐敗のせいじゃなくCIAや検察・警察
による日本支配が腐敗して、限度に近づいてるせいだと思ってる。
終戦直後の下山事件、松川事件などCIAの犯行らしきものもあったがその当時
はどちらかといえば健全だったけど、今のCIAや検察・警察の腐敗は酷すぎる。
弁護士が刺された事件も、警察は仲間の失敗を隠すのに必死だ。
こんな程度の温室育ちの世間知らずの警察幹部が、捜査権を持ち権力を
持ってることがおかしい。
腐敗してるからこそこんな、最悪の対応を警察幹部するようになるんだよ。
これは氷山の一角にしか過ぎない
仲間の失敗を隠すのじゃなく、失敗から教訓を得て警察全体の教訓にすべきなの。
腐敗した警察幹部の目的と、理想とされる警察幹部の目的が違ってるんだよ。
検察・警察の裏金疑惑を、小泉総理時代に揉消したから腐敗が酷くなってしまった
民主主義というものが、こいつ等に苛められてる感じがする。
ーーーー引用開始ーーーー
秋田市内で記者会見し「県警が明らかにしている事件の内容は、私が見た
こととは違う」と話し、目撃した一部始終を説明した。
http://blog.goo.ne.jp/ryunet2008/e/f7e9553e542f740ef778de9a47f07730
>>368
>政治権力を握れるから合同したの。それだけ権力は甘い蜜なんだよ
馬鹿かコイツ?
「合同しなきゃ勢いを増す左派勢力に抵抗できなかった」
「保守勢力が権力を取れなかった」
と、はからずも 自 分 で 認めてしまっているわけだがw
つまり、>>359の説明はなんら間違ってないじゃん
何が「間違い!」なんだか、この基地外はw
とりあえずなんでもかんでも「間違い!」とか断定してハッタリかませば「俺様は論争に勝った」などと思い込む知的障害者か?
>中身が日本の時代に当てはまらなかったのか、翻訳が下手糞だったということだろ。
違います
金子がバークを抄訳しただけで、過激派民権論者は猛反発したのが良い証拠です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E6%9C%A8%E6%9E%9D%E7%9B%9B
例えば植木枝盛は「勃爾咢(ボルク)ヲ殺ス」という馬鹿丸出しの題名の論文を書いて「反論」していますw
お前が無知で馬鹿なのを棚上げしないでください
お前は自分の事をどう思ってるか知らないけど、お前は全くの無知で馬鹿ですから
お前の惨めな人生がそれを証明しています
>人の心を撃つだけの本であれば、ドンドン売れてるよ。
実際、広くマトモな人には受容されました
問題はその「ブーム」が一過性に終わり続かなかったという点にあります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF
>井上毅は、この金子のバーク抄訳を読みバークに感動し、金子を伊藤博文の秘書官に任用して、明治憲法の起草に参画させた。
>こうして、バークは明治憲法に影響している。
>しかし、明治憲法の運用は、上からの近代化を強力に推し進めるためドイツ法を範にされることになった。
>その後東京大学法学部がドイツ憲法学に主軸をおきイギリス憲法学を排除したことによって、
>コークやウィリアム・ブラックストンとともにバークも東大のカリキュラムから排除された。
>その上、日本ではドイツ観念論やマルクス主義がもてはやされた事からバークの存在は省みられなかった。
このようにウィキにも書いてあります
お前が共産党宣言一冊理解できない国語能力ゼロの馬鹿だからって勝手にバークを語らないでください
取り敢えず、恵也はアフガン人を見習って死ねよ
>>379
「民衆だって腐敗堕落する」と思えるなら、「民主主義を警戒する」のは当たり前だろうが
馬鹿かコイツ?
絶対王政が腐敗するから「王政を警戒しないといけない」とは理解できるくせに、
民衆が腐敗するから「民主制も警戒しないといけない」とは考えられないのが不思議でならない
あたまか
>>368
>アンタは人の名前を列記するだけで、肝心の中身が非常に不足してる。
>中身を理解してないで、上面だけで文章を書いてるのじゃないの。
一冊も読んだ事が無いくせに随分と偉そうですね
おおかた「バーク」なんて名前すら知らなかったのでしょう?
中学校や高校の倫理や政治経済の教科書からも排除されてますからね
ホッブズやロック、ルソーなど「本国ですら読まれない・知られていない」思想家については深く教えられるのに、
未だによく読まれているバークや、コーク、ブラックストーンについては全く目隠しされているのが日本の教育(狂育)ですから、
お前がバークとかを名前すら知らないのも無理は無いですが
「それなりの情報」すら集めもしないでバークを語らないでください
あなたの愚かでちっぽけな脳みそで
>アンタがアメリカやイギリスをそんなに理解してるはずがない。
勝手に決め付けないでくれる?
日本から一度もまともに出たことが無いお前と違って、こっちは留学したんだよ
「マグロ漁船に乗って上陸してダンスを踊った」ぐらいの事で「外国を理解した」んなどと思い上がってるお前とは違うから
一度でもアメリカやイギリスに行って本屋や図書館の政治思想書コーナーにでも足を運べば一目瞭然
日本とはまるっきり置かれている人間が違うのが明らかなんだよ
例えば日本では知らぬ者がいないはずの「マルクス」は、俺の使っていた本屋の政治思想コーナーには置いてなかった
経済思想のコーナーにひっそり2〜3冊置いてあるぐらいで、しかも内容はマルクス経済学に批判的な内容だった
日本みたいなマルクス経済学の入門書的な本すら無いのに、マル経の学術批判本だけは置いてある
これがアメリカだ
他にも、日本の高校で散々教わってきたホッブズやルソーについてはその著書すらない
ルソーについては全て「批判」の対象ばかりだし、ホッブズについては影も形も無い
日本の哲学では有名なヘーゲルでさえ、アメリカの本屋にはひっそりとしか置いていない
そして日本人が知らないバーク・コーク・ブラックストン・チャーチル・サッチャーなどが大々的に置いてある
政治家としてのチャーチルやサッチャーは日本人にも有名だが、果たして政治思想家としての彼らを知っている日本人が何人いるか?
>>379
「民衆は腐敗堕落するかしないか?」を聞いてるのに検察批判に話をそらさないと自分の意見表明すら出来んのか、このキチガイは
お前の検察批判はとうに見飽きたし、壊れたテープレコーダーみたいにそれしか言えないのかね?
>>379
>今の日本の政治の危機は、民主主義の腐敗のせいじゃなく
ハァ?
1年と半年前の衆議院総選挙で「子供手当て26000円」「農家所得補償」「高校無償化」「高速道路無料化」などなど、
様々なバラマキを主張して票を集めた民主党が「腐敗」していないだと?
「自民党の無駄な予算を見直せば13兆円も浮くからそれを国民に還元する」とかほざいたくせに未だに実現してない民主党が「腐敗」してない?
そんな民主党の「薔薇色の未来」に投票した日本人が、「腐敗」していない?
お前は事実も認識できない馬鹿か?
俺は衆議院総選挙当時騒いでいた「ネトウヨ」じゃないし、むしろ彼らの振る舞いを苦々しく眺めていた方だが、
民主党とあんな政党に投票した日本人が「腐敗してない」などとほざくお前の主張には賛成できんわ
>知りもしないことを理解した格好して、難しい言葉を連発してもな・・・・
お前にそっくり返すよ
「読んだことも無い」「行った事も無い」「調べた事も無い」
そんなお前が理解した格好して語って「反論したつもり」になってるんだから哀れなもんだw
>>368
>自由主義とは、あらゆる規制から政治・経済・思想を出来るだけ自由にする主義。
違います。知ったかぶり乙です
こんな知識しかない馬鹿が、よく「自由主義」を語れますね
そもそもチャーチルがこんなツマラン思想の持ち主なら、
わざわざ自分の自由を犠牲にしてソ連やナチスドイツを「叩き潰せ」などと主張するわけもない
なんでお前の言うつまらない主張ごときでチャーチルがナチスや共産主義のいかがわしさに気が付くのだろうw
本当の「自由主義」とは「あらゆる規制から自由になる」などという消極的な概念ではない
バークがフランス革命を批判し、まだ国王や王妃も生きていた段階で「フランス革命政府を叩き潰せ」と主張したように、
チャーチルがロシア革命に干渉を主張してレーニン共産党政府を叩き潰せと主張したりナチスドイツを叩き潰せと主張したり、
本来はもっと 戦 闘 的 な思想である
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1
>自由主義とは「自己決定権に制限を加えることができるのは危害原理のみである」という立場である。
>加藤尚武[12][13]によれば、自由主義とは
>1、成人で判断能力のある者は(valid consent 有効な同意)
>2、身体と生命の質を含む「自己のもの」について
>3、他人に危害を加えない限り(harm-principle 危害原理)
>4、たとえ当人にとって理性的にみて不合理な結果になろうとも(the right to do what is wrong 愚行権)
>5、自己決定の権利をもち、自己決定に必要な情報の告知を受ける権利がある(autonomy 自治権)、とするもの。
この加藤の説明はまだ充分ではないが、叩き台としてはこれでも良かろう
自由主義というのはお前が思うような「あらゆる規制から自由」などという愚かな思想ではない
そんなの「自由主義」の万分の一の側面でしかない
自由にはそれ自体に自ずと「制限(自制)」が働く
それが「道徳」であったり「法律」であったりするわけだが、法律によらずとも、
言い換えれば外部から「強制」されずとも「自制」出来る
「自」ら「よし(由)」とする、
これが本来の意味である
>>368
>しかし自由が行き過ぎては、独占が発生して逆に多くの人が不自由になる。
なりません
お前はろくに自由主義を理解していない
経済学的な意味での「自由主義」を語りたいのならアダム・スミスを読むべきだが、どうせお前はそれすら読んでいない
真に「自由」であれば、強者は「憐れみ」の情から弱者を保護する
これが「経済学的な自由主義」の論理である
だから一切の規制は「不要」と考えるのが経済学的な自由主義である
実際お前の大嫌いなマイクロソフトは慈善事業に熱心です
一円も慈善事業に出したこと等無い貧乏人が、よく「私怨」でマイクロソフトを批判し、アダムスミスを小ばかに出来ますね
お前がマイクロソフトから 泥 棒 し た のがそもそも悪いだけの話なのに
逆恨みも大概にしてください。ひがみ根性の貧乏人!
お前は馬鹿すぎるだろ?
「トリクルダウン効果」とか知らないのか?
>だから最低限の規制も自由のためには必要になる。
馬鹿すぎます
「自由」も「自由主義」も全く理解してない基地外のタワゴトです
「自由」という漢字自体、「自らよしとする」を意味するのに、何が「規制が必要」ですか
一冊もまともな本を読んだ事が無い無知は黙りなさい
>しかし国民は多すぎるから、その中の少数派や弱者を保護するため、基本的人権には最も注意をし、
>慎重に取り扱わなければその主義は成立しない。
そんなのは「民主主義」の意味には含まれていません
お前は世界で始めて「人民主権」とか言ったフランス革命政府が、「弱者保護に熱心だった」とでもほざきますか?
弱者や反対者はかたっぱしからギロチン送りの革命政府が「基本的人権」とは笑わせてくれますね
実際革命政府は「人権宣言」とか出して「天賦の人権」とか言ってましたが、結果はギロチンサーカスの毎日でした
人権というのは「生きている人間」だけに与えられる権利ですからね
殺してしまえば人権を侵害した事にはなりません
日本で「人権派弁護士」と呼ばれる連中が、狂った殺人犯ばかり弁護して殺された被害者や遺族には冷淡極まる態度を見せるのも、
「人権は生きている者だけ与えられる」などと狂信しているからです
お前は「検察」は批判するくせに、オウム裁判や光市の殺人事件の裁判で見せた「人権派弁護士」の狂った姿勢は批判しない
おおかた、お前も「死んだ人間などどうでも良い」という狂った「人権教」の信者だからでしょう
>>388
「民主主義」をトコトン突き詰めれば、「金持ちから財産を奪って貧乏人に分け与えろ」という思想にしかなり得ない
これのどこが「自由主義と重なる」と言うのか?
大多数の民衆は金持ちではなく「貧乏人」である
日本みたいに「一億総中流」と言われようが、精神的には貧乏人のそれである
彼ら「多数派」の支持を得る為に少数派の「金持ち」から財産を奪って分け与えるという為政者がもてはやされてしまう
これは古代ギリシャでも、ローマ帝国でも国が滅んだ原因ではないか
>>389のアンカーは>>368の間違いだった。謝る。
恵也の好きな「小さな政府」論者のフリードリッヒ・ハイエクは言う
「古今東西様々な思想や宗教が生まれた。
だが私有財産を尊重しなかった宗教はみんな次々とすたれて滅びていった。
今、共産主義という宗教(思想ではない)があるが、これまた衰えを見せている」
ハイエクがこれを書いたのは1944年である
未だ冷戦時代すら始まっていない時点で、
・ソ連が虚勢を張っている事、
・まともに思想的に見たら自由主義社会とは勝負にならない事
を鋭く喝破していた
本当に「小さな政府」が恵也の好みなら、せめてハイエクぐらいは読むべきなのだが、この馬鹿はハイエクすら読まないからな・・・
このハイエクに言わせれば、自由競争の結果寡占支配になったとしても、それで弱者が虐げられる事は無いと言う
恵也がエクセルの一件で何度も証明されたが、エクセルを例にとってもいくらでも代わりのプログラムソフトがあるからである
表計算ソフトなど無料のソフトもいくらでもあるし、何もマイクロソフトのエクセルでなければならない必要性は無い
この恵也一人が、手前勝手な自分の都合でエクセルを使いたいから盗んだだけの話である
別にエクセルを使いたくないなら、表計算ソフトぐらいマイクロソフト以外にいくらでもある
使わなかったのは恵也の都合だし、恵也の勝手な屁理屈である
もしマイクロソフトがどうしようもないほど暴利をむさぼって民衆を苦しめているのなら、
自由主義経済ならすぐに他者が次々と新たにベンチャーを興してマイクロソフトを蹴落としていくだろう
だからハイエクは寡占も歓迎するのである
努力をし続けなければ「寡占」状態を維持し続ける事は出来ない
歴史上あらゆる『天才』が絶頂期から落ちぶれ果てたのを見れば理解できるように
裁きを下すのは人間ではなく神であり歴史である
ハイエクはこう言っている
恵也はマイクロソフトに逆恨みする為ならば「小さな政府」もかなぐり捨てる分裂症の持ち主である
>>369
>バカかお前は!
>他人が何を翻訳しようと自由だろ。アンタだってなんだって自由に翻訳できるんだ。
>アンタは規制社会を理想社会とでも思ってるのかね。
全く日本語が理解できていないこのキチガイにはほとほと困る
>>360のどこに「規制社会を理想社会」などと書いてあるのだろうか?
ろくに中身を読みもしないで「反論したつもり」になっているキチガイが哀れでならない
「何を翻訳しようが自由」だが、「アメリカやイギリスには普通に存在した反共文献が全く翻訳されなかったのが問題」と書いているのである
このキチガイは日本語が全く理解できないらしい
反共文献が翻訳されなかったのは「日本人に人気が無かったから」ではない
左翼が隠蔽工作をしようと必死に日本人の目を覆い隠そうとしたからである
http://www.amazon.co.jp/%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E9%BB%92%E6%9B%B8-%E3%82%BD%E9%80%A3%E7%AF%87-%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88/dp/487430026X
世界的な共産主義思想批判ベストセラー「共産主義黒書」が、日本でもそれなりに受容されているのを見ればそれは明らかだ
恐らくこれを読んだ日本人のほとんどは、「外国では冷戦後でも共産主義を学術的に批判するのが普通」という事実を知らなかったのだろう
日本では冷戦終了と共に「共産主義の脅威は無くなった」などと考える脳みそパーの連中が「保守」を自称する国なのだから
/ ヽ
/ 、 ヽ
フ / 7¨¨ `ー'' | ̄`ヽ ヽ
/ ハ i ./ .l ', ヽ
/. .i/_____ |___,,.. .l ヽ. ヽ
,イ .j i . | i!rrzx_ i i i!rzzx .i ヽ ハ、
レ .f り .| i  ̄ .j i .i|  ̄ .i .l.マ .ヽヘヽ
ノ i j イ .| i! .r_. _ヽ .l . .マ ハ l> (, 大丈夫だ、問題ない
ノ .レ l l .i! _ _ i .ハ >i .ヽ二i
,イ>ァ.了 l l i! ←三→ .ノ .l ヽi マヽ .i!
イ jfニ二 /| i j.ヽ、 `¨¨´ ./.| i!ヽ ヽヽヽヽニ
∠≦zt|_ ノ )> |./ノ .> __ イ .l j ヽ ヽ>, , ./
乂<| ム,.ィ'''¨ Yト/シシ;ノ ヽ .r 、
i! ム ', ; ,ィシシシイ .j /ァヾ.ヽ.ハ
ホント恵也って頭が悪いよな〜
頭が悪いくせに俺様は何でも知っていると思い上がってるんだから
思い上がってないのなら、自分が知らない話題には口を出さないぐらいの自制心が働くはず
つまり、恵也が思い上がってるから知らない話題にも妄想だけで口出すんだろ?
>>369
(>>391の続きだが)
ソ連の崩壊以後、翻訳を除いてソ連や共産主義思想を根源的に論じ、そして批判した本が保守論壇から出たであろうか?
寡聞にして、筑波大学教授の中川八洋しか知らない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E5%85%AB%E6%B4%8B
『正統の哲学 異端の思想 「人権」「平等」「民主」の禍毒』(徳間書店, 1996年)
この著などは、
「ソ連の崩壊が執筆のきっかけになった。おおかた、日本人はソ連の崩壊と共に共産主義の脅威・害毒を忘れ去るだろうと考えて・・・」
と前書きに書いている
そして事実はそうなった
共産主義者が「衣」だけ変えた思想に日本が毒されている今の現状に続いている
恵也は「英米思想」を知りたいのならこの著を読むべきだ
図書館に行けばあるだろう
どうせそれぐらいの「知的誠実さ」すら見せないで「俺様は何でも知っている」などとふんぞりかえるのだろうが
俺がお前を批判するのは、お前にそういう意味での「知的誠実さ」が一切欠如してるからなんだよ
・相手が挙げたソースはほとんど見ない
・自分の主張の根拠も出せない
・自分の勝手な妄想で読んだ事も無い思想家を語る
・自分の妄想で、自分が無知な経済学・歴史学・医学etcを語る
内容批判以前に、お前には議論に参加する資格がそもそも無い
お前に知識が無いのだから「内容」には穴だらけで矛盾だらけだし
「内容を批判せよ」と言う以前に、お前の話には「内容」が無い
「自分勝手な妄想」「イチャモン」「難癖」「あげあしとり」
これがお前の書き込みの全てである
これで「内容を批判せよ」などと言うその精神状態を疑う
>>369
>下層民というより、暴徒と訳すべきでしょう。
いいや、mobには「下層民」の意味もあるし、下層民が「暴徒になる」という歴史的な由来もあるんだよ
親切な人がフランス革命のバスティーユ襲撃について書いてくれたけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%A6%E7%89%A2%E7%8D%84
バスティーユは一般的な意味での「牢獄」ではない
そんな常識すら持っていなかったmobが襲撃してフランス革命は始まったのだ
まともな知識の無い衆愚が政治を始めたらどうなるか?
それはロベスピエールのギロチンサーカスと、その後のナポレオン独裁を見れば結果は明らかだろう
ロベスピエールとジャコバン党のわずか5年だけで、ルイ16世が一生涯に殺した人間をはるかに上回るフランス人を殺戮した
これが国王や王妃を殺戮したmobの革命の実際だ
ロシア革命だって実態は似たり寄ったりである
まぁ、フランス革命が無ければその二番煎じ的なロシア革命など有り得なかったのだから「似たり寄ったり」なのも当然だが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E9%9D%A9%E5%91%BD
ここでもやはり下層民の「暴徒」が主体となって、最終的に"悪魔"の共産主義政権を招きいれた事になっている
やはりmobは「下層民」だし「暴徒」でもあるのだ
そもそも経済的に裕福な上層民が「革命」など起こすわけもない
「革命」とは多かれ少なかれ「狂気」だし、「暴動」的な要素も含まれる
アメリカ独立「革命」や、名誉革命みたいな「流血なき革命」などは、まず有り得ない
(実際には少なからず犠牲は出たが、フランスのギロチンサーカスと比べればはるかに犠牲者数は少ない)
>>369
>上層民でも、ネロのように品格をなくし卑しい行為で歴史に残った奴もいる。
だから、なんですよ
「どんな立派な国王だって腐敗堕落すれば危うい」
この理屈が分かるのなら、
「民主制だって腐敗堕落すれば危うい」
という理屈は理解できませんか?
チャーチルやバークはそれを最初から言ってるのですよ?
何事も「腐敗堕落すれば危うくなる」という常識があるのなら、お前みたいに「首相公選制」なんて手放しで主張できるはずもないでしょ?
「王権を制限して国王の腐敗堕落の被害を最小限に抑えるべし」って理屈と 同 じ レ ベ ル で
「民主制の腐敗堕落を抑える為にデモクラシーを一部制限する」って理屈は当然に出てこなきゃおかしいでしょ?
(「同じレベルで」って一文に注意。「民主制だけを」制限しろなどとは書いていない。
絶対王政を許さないのと同じ理屈でデモクラシーの絶対化も許さないという意味だからね?勘違いしないように)
>衆愚政治というのは暴徒が主役の政治であり、民主主義政治との大きな差は少数者や弱者の基本的な人権への配慮だよ。
いいえ、民主制をトコトンまで突き詰めればヒトラー的な「全体主義」か、古代ギリシャ的な「衆愚政治」にしかなりません
王政をトコトンまで突き詰めれば「絶対王政」にしかならないのと同じ理屈です
デモクラシーが本当に弱者に「配慮」するのなら、ソクラテスは死刑になるはずがないのですね
ソクラテスを死刑にした裁判官は、法律的な知識のある職業裁判官ではなく「mob」「衆愚」なんですがね
>>370
>ドイツ国民がナチスに(自発的に)投票して」協力したからヒットラーは政権が握れたんだろ。
解ってるじゃないですか
ヒトラーをその地位にまで押し上げたのは「民衆」なんですよ
ワイマール憲法の「民主主義条項」なんですよ
だから「首相公選制」なんて危険極まる悪徳思想なんですよ
>一度握ればラジオや新聞というマスコミを操作し、政敵を捏造事件で検察と裁判所、警察で潰して独裁政権にしたもの。
少なくともその過程でドイツ国民はほとんど抗議の声など挙げていません
大多数のドイツ国民にとっては、ヒトラーが「失業問題も解決した」という理由だけで全く他の問題は無視でした
「精神の自由」など、大多数の「衆愚」にはどうでも良いのです
「衆愚」も参加するデモクラシーとはこういう危険性があるのです
そう言えば1年と半年前に民主党に投票した日本人も、
「高校無償化」「子供手当て26000円」」「高速道路無料化」「農家の所得保障」などなどのバラマキ政策だけに心奪われ、
「その他」については遂に考えず仕舞いで民主党を勝たせましたね
「自民党の無駄な予算を見直せば13兆円を組み替えられる」と言っていたはずなのに、未だにそんな「財源」など見つかっていない
つまり、民主党に投票した大多数の日本人は、ヒトラーに投票したドイツ人と同じ「甘言」に乗せられた馬鹿だったというわけです
これで「首相公選制」なんぞ導入したら日本は文字通り死にますよ
ヒトラー的な全体主義者を選ぶか、古代ギリシャ的なデマゴーグの支配する衆愚政治に落ちるかどちらかですね
確実ですよ。断言します。
だから、(絶対王政と同じレベルで)デモクラシーも制限すべきなんですよ
王政も貴族制も民主制も相互に残して相互に制限する
三権分立もこの発想ですが、「民主制も制限しないといけない」となるんですよ
「首相公選制」なんぞ、全く愚かな愚行以外の何物でもありません
三歩歩けば忘れるニワトリ頭の恵也には何を言ってもムダ
どうせどんなに説明しても曲解するんだぜ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1293456489/84
>尖閣諸島で日米合同軍事演習があったが
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1293456489/94n
>アンタ知能が低いね!
>どこに「尖閣諸島で日米合同軍事演習」なんて書いてあるんだ、
>アンタの妄想。
>>371
>日本の理想の軍備とは周りの国家に、侵略されるという恐怖をもたれない程度。
>しかし日本の経済状況を考えると、シーレーン防衛力がね。
>まあ海賊退治が目的だ。
で、それをやるのに日本は具体的にどの程度の軍備を持てば良いんですか?
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1287925662/42n
これじゃなんでダメなんですか?
日本は世界でもかなり広い領海を持っています
そしてお前が言うとおり「シーレーンの防衛」も喫緊の必要性があるじゃないですか
この>>42さんの主張に、なんでお前は反発するのですか?
「質」ですか?「量」ですか?
お前らイヴもクリスマスも大晦日も元旦も正月から何やってんだよw
普通の社会生活送ってたらありえねーだろw
お前ら友達無し女無しのキモい奴らに認定しようw
ちょっちキモすぎるわw