>>73 廃線になっているが、利益が出なくてもそれを必要とする人がいるなら
>> 公共の福祉の為に国が手を貸すべきだろ
俺の思想とずいぶん違う。
いま俺の住んでる所でも、毎日3便バスがやってくる。
ほとんど99%は乗客が乗ってない。
俺だってここに来て5年間で、3回乗ったくらいの利用実績だ。
町まで乗ったら1000円くらい取られる。
しかし公共交通機関として市からの援助で、バスの維持費、運転手の給料
バス会社の儲けが保証されて、大赤字の市の税金が使われてる。
俺は現在バスの公共交通機関としての役割は、時代的に終わってるとみる。
一家に2〜3台の軽自動車を持ち、ほとんどの村民は必要な時間に勝手に
出かけるし、バスなんて使わない。
使われないバスを公共交通機関とは、言葉自体が間違ってます。
ものごとでは、建前の言葉と実態を混同しないように!
尖閣諸島で日米合同軍事演習があったが、最初に演習計画があって尖閣
問題が前原国土交通大臣によって作られたもの。実態のあとで建前をつけたもの
ーーーー引用開始ーーーー
【2010年12月4日】尖閣で衝突が起きたから、中国を仮想敵とする日米
合同の軍事演習「キーンソード」が行われたのではない。中国を仮想敵とする
軍事演習や新防衛体制を計画している最中に、中国との劇的な敵対状況を作り
出す尖閣の衝突が起きた。先に、中国が尖閣諸島に侵攻してくるシナリオの日
米軍事演習が企画され、その後、尖閣沖の衝突事件で日本が中国を怒らせて敵
対状態が作られ、その後になって実際の軍事演習が行われ「疑いのない日本領
である尖閣に中国が攻めてきそうなので、やむを得ず軍事演習が行われる」と
いうイメージの報道が流れている。日本人は、米国と、その国内傀儡勢力に騙
されている。
(田中宇 氏より)