小型の北潜水艦の魚雷の爆風で、哨戒艦が真っ二つになるものだろうか。
密閉状態での爆発ならともかく、ここは解放状態での爆発でそんな破壊力はない。
むしろハワイでの練習艦「えひめ丸」と原潜との衝突沈没事故を思い出す。
「えひめ丸」も「天安」も半数くらいの乗組員が死亡してる。
最新鋭の設備を備えていて、なんで衝突事故を起こしたのか調べてみた。
潜水艦はソナーで前は見えるが、後ろはスクリューの起こす雑音で見えない。
そのため海中での戦闘行為を想定した演習では、方向転換をたくさんすることで
全方位の艦船の位置を把握する。
[えひめ丸」事件でのソナー解析官は、1,8kmの位置に船を計算したが艦長の
潜望鏡観測で見えなかったからと、独断で8.0kmに地図を改ざんしてます。
方向転換するため、計算が複雑になり計算間違いも多発してたのではないかと思う。
見学者が司令室に16人も入り、見学者に遠慮して声が出せなかったせいもあるが、
艦内におけるソナー解析官と艦長の「権威」に雲泥の差があるためにやった行為。
この行為によって艦長は、急速潜行と急速浮上を命じたために衝突したもの。
潜望鏡は1.5mくらい海面から上げてますが、じっくり見てれば1.8km範囲
に船があれば見えたはずだが、ソナー解析官との二重チェックを過信した為のミス。
哨戒艦「天安」でも同じような経緯で衝突し、原潜までが当たり所が悪く沈没
運転不能になり、韓国潜水捜索部隊が救出に向かい、そのためにハン准尉が
死亡したものと思います。
「天安」は原潜を相手に戦闘演習を行っていたが、いくらなんでもぶつかって来るとは
思わずにいたため、待避が出来なかったんだろう。
だからこの沈没した原潜を見れば、強度的に弱い司令塔付近が損傷してるはずだ。
ーーーー引用開始ーーーー
慰霊祭には米国のスティーブンス駐韓国大使や在韓米軍のシャープ司令官も
列席し、ハン准尉の栄誉をたたえ、ハン准尉の遺族に見舞金を出した。
米高官の参列や見舞金は、韓国軍の中に「米軍の事情で天安艦の捜索が遅れ、
米軍の無理な秘密捜索作戦のせいで殉職者が出た」という反米感情が湧くのを
おさえるためだったのだろう。
http://tanakanews.com/100507korea.htm
>>295 軍隊というのは国家の目標達成の手段として活動する義務
軍隊の最大の目的は、国民の保護であってあなたの言うようなものじゃない。
あなたが上官から「戦車で民衆をひき殺して目標を実行しろ」と言われ
たら真面目に実行するかもね。
作家の司馬遼太郎が、戦争中に戦車隊で上官からいわれた言葉です。
ーーーーー(引用開始)−−−−−
道路は舗装されておらず、路幅もせまく、はっと二車線程度という道筋がほとんど
だった。戦車が南下する、大八車が北上してくる、そういう場合の交通整理はどう
なっているんだろうかということであった。
その人は相当な戦術家であったであろう。しかし日露戦争の終了とともに成立した
官僚国家が、その後半世紀ちかく経ち、軍人官僚をもふくめて官僚秩序というもの
が硬化しきったころに太平洋戦争があり、この人はその官僚秩序のなかから出てき
ている。戦術もその官僚秩序のなかで考えている人であり、すくなくとも織田信長
や羽柴秀吉のような思考の柔軟さは環境としてもっていなかった。このため、この
戦術という高級なものを離れた素人くさい質問については考えもしていなかったら
しく、しばらく私を睨みすえていたが、やがて昂然と、
「轢っ殺してゆけ」
と、いった。
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20061025/hiki
>> まして敵国の民衆を保護する義務などはあるわけない
ハーグ条約により、軍隊には「敵国の民衆を保護す義務」が生じてます。
ーーーー引用開始ーーーー
ハーグ条約 (1899年)
「19世紀には文明の進化とともに、戦争において、
敵国に属する個々人と、戦闘員からなる敵国その
ものとの概念が明確に区別されるようになった。武
器を持たない国民は、その命も、財産も、名誉も可
能な限り戦争で奪われることがないようにすべきで
あるという原則がますます認識されるようになってきた」
>>307
そのハーグ条約は現在でも効力あるの?
敵国の国民を保護しながら戦争とか出来る分け無いだろ
戦争はそんなに甘くないよ
>>295 国家がなければ民衆は絶対に保護されない
間違い!
国家とは民衆を保護するタダの道具に過ぎません。
民衆あっての国家なんだよ。民衆を保護できない国家は
国家としての存在価値がない。
それから俺も少しは自衛隊のことは知ってるよ。
熊本の自衛隊基地では、柔道部の合宿で柔道場を使
わせてもらったりしたし、今いる四万十市でも元自衛官の
友人もいる。
>>305 国家が国家間の債務返済を不履行なんてやらかしたら、
あなたは歴史をほとんど知らないようだ。
第一次大戦で莫大な債務を背負わされたドイツが、ハイパーインフレに
苦しめられてヒットラー政権でやっと債務不履行宣言を出して景気回復。
この経験から第二次大戦後には敗戦国に、巨大債務を押し付けなくなった。
今の世の中でも、国家が債務でどうにもならなくなってくると、大負けに負けて
値引きしてやり債権計画を立てるのは国際社会の常識になってるはずだけどな。
債務放棄を認めないと、国家の再建計画なんて出来ないぞ。
ーーーー引用開始ーーーー
「市場が機能しない場合、国家が平等を作り出すべきであり……アルゼンチン
人を飢えさせ、排除するという犠牲を払って債務を返済すべきではない」(2003
年の選挙演説)というもの。
キルチネル政権は、債務問題や公共料金問題について外資や外国人投資家
に対して強硬姿勢を示し、巨額の債務放棄を米国の金融資本とIMFにのませ、
破綻した経済を再建しました。
詳細は、「経済危機後のアルゼンチン―キルチネル政権の経済・社会政策―」にあります。
http://www.financial-j.net/blog/2007/12/000424.html
>>299
>10個くらい核ミサイルを持ってても、それだけじゃ抑止力にはならんよ
へー、じゃあ印パはとっくに戦争になってなかったらおかしいね
お前の妄想だね
>逆に使わせないために、イラク戦争を見ると早期決着で奇襲攻撃を受けてしまう心配までがでてくる
あれ?
イラク戦争開戦の大義名分だった「大量破壊兵器」は『戦争したがっていたアメリカの捏造』とするのがお前の持論だろ?
大量破壊兵器の有る無しなんか全く関係がない、アメリカが戦争を望めば戦争になるのだから全く核保有なんか関係ないじゃん
>>300
相変わらず馬鹿馬鹿しい事言ってるな
キチガイはスイスをろくに知らないくせに
日本とスイスは人口が全く違う、面積も違う、スイスには海が無いが日本には膨大なシーレーンがある
比較対象が全く違う事すら分からないんか
これだから中卒の馬鹿は話にならないんだよw
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/switzerland/data.html
面積4.1万平方キロ
人口770万人
軍事費49.3億スイスフラン(2010年)
(2)兵役徴兵制
(3)兵力21万人(戦時動員数)
1スイスフランは85円だそうだから、日本円にして4190.5億円の軍事費を使っている計算だ
1スイス人辺り、59864円使っている計算だ
一方の日本は防衛予算を人口で割れば一人辺り38972円
なんで海軍の必要ないスイス以下の負担しかしてないのかな
キチガイ恵也には分からないだろうが
>>301
>ここでいう為政者とは、政治権力を握り警察権で国民に強制できる力を持った集団
>「同じ国民である必要」はまったくありません
頭悪すぎw
自分で「同じ国民」と書いてるじゃん
>政治権力を握り警察権で国民に強制できる力を持った集団
イラクもアフガンもアメリカが警察権を持っているわけじゃないのよ
>朝鮮を日本が植民地にしてた時の為政者は、日本の国会で実権を握ってた連中や天皇陛下であるし、
バカすぎw
朝鮮総督府を知らないのかw
>今のイラクやアフガンでは米国議会やオバマ大統領だ
マリキやカルザイを知らんのかw
アメリカがいつアフガンやイラクを「アメリカ領土」にしたのか証明しろ
キチガイの口から出任せだろうが
>現地の実権を持たない政権を、普通は為政者とは呼びません。
>これらの人は米国の傀儡とか米国の使用人と呼びます
キチガイの勝手なオレ日本語だね
じゃあ小泉内閣はアメリカの言いなりだったから小泉純一郎は「為政者」じゃないのかw
ルーピー鳩山もアメリカに屈したから日本の「為政者」ではないのかw
ホントバカ・キチガイとしか言いようがない
>ところがミサイル防衛網は、いまだに完成してなくて
へー、じゃあ12回の実験は何でやってんのかね?完成してないのに10回も撃ち落とせるの?
ロシアは何のために対策を立てたのかね?
『完成してない』とか言ってるのはお前みたいなキチガイだけ
>本当の目的は、アメリカ軍需産業が最先端の研究をする資金源としてミサイル防衛網という永遠に完成しない研究をしたいのじゃないかな
お前の妄想
すでにほとんど完成しているし(でなきゃ実験出来ないしロシアだって対策しない)、
『未だ完成してない』『完成の見込みもない』物を金儲けのタネには使えないだろう
キチガイは未完成の技術で金儲け出来ると思えるのかw
>>304
>俺はお花畑的空想平和主義者でもない
どこがだよ、キチガイが
未だに『戦争の意義』も『抑止力』も理解してない9条信者のくせに
「9条に則って在日米軍を追い出せ」とかほざいた知恵遅れのどこを見れば「お花畑的空想平和主義者じゃない」なんて言えるんだ?
>最後まで閔妃を守ろ うとした侍衛隊に自衛隊もなって欲しい
>新式銃を侍衛隊に装備できなかったのが閔妃暗殺の結果になったようだ
馬鹿もいい加減にしろ
それは映画のフィクションだ
閔妃を守るために立ち上がった軍隊などはない
実行犯の禹範善は高宗の目の前で閔妃を簡単に殺害できたのが唯一の事実だ
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/13698788.html
>これはアメリカの言い分でしょう
馬鹿恵也は、こんなオバマに核兵器廃絶の道筋をつけてもらいたいとか寝ぼけた事言ってなかった?
ノーベル平和賞演説を見れば、オバマがそんな事やるはずないのは明らかじゃん
>>306 お前軍隊を民間企業と同レベルに思える馬鹿か?
日本の自衛隊がイラクに行ったときには、ずいぶん自衛隊員は貰ったよ。
確か1年もイラクにいたら、自動車の新車を買えるとかいう話を覚えてる。
確か1日で手当が3万円という高給だ。
まあ、命がけなんだしそのくらい出すのが、俺は当然と思う。
アメリカ軍にも特別手当とかは出てると読んだことがあるけど、日本ほどの
好条件はなかったよ。
ーーーー引用開始ーーーー
政府は海外へ派遣される自衛隊員に支給している特別手当の額は海外派遣
の任務ごとに政令で決めており、日当の最高額はカンボジアPKOなどで1日2
万円だが、イラク特措法による活動には1日3万円を支給する方針。
(自衛隊弔慰金9千万円に引き上げ! より)
>> アメリカは「アメリカの属国日本」を希望していた事実
いい加減な言葉を使うねアンタ!
アメリカとは集団であって、集団が「希望していた」なんてどうやって調べんだね。
個人だったら喋るとか書いてたら希望内容がわかるが、集団じゃ方法がない。
日本を占領したマッカーサーは「東洋のスイスたれ」という独立国スイスを希望
しておられました。
GHQの初め頃は、平和国家日本を希望してた理想主義の幹部が多かったが
朝鮮戦争頃になるとその方向を激変させて、米国に従属した軍事国家日本を
希望した幹部が多くなりました。
ーーーー引用開始ーーーー
(正確には「日本は太平洋のスイスになるべきである」です)この言葉は戦後に
スローガンとして多用され、今でも見かける事があります。明治初期にも、自由
民権運動家が「理想の国家はスイス」と言っていた時期もありました。
http://obiekt.hp.infoseek.co.jp/peacemaker/swiss.html
>>307
>軍隊の最大の目的は、国民の保護であってあなたの言うようなものじゃない
ふざけんなキチガイが
国家の目標を達成する事が即ち国民の保護に繋がるだけの話だ
目的は国家の目標達成であり、国民の保護は結果論か副産物でしかない
>あなたが上官から「戦車で民衆をひき殺して目標を実行しろ」と言われたら真面目に実行するかもね
それによって1億の民衆が生きるならやるね
当たり前だろ
戦争に「一の虫を殺して十の虫を生かす」の心持ちが無くてなぜやれる?
「全ての民衆を救いましょう」なんて出来るわけないだろキチガイが!
>ハーグ条約により、軍隊には「敵国の民衆を保護す義務」が生じてます
嘘つきw
そんな物ありませんから
「敵国の民衆を保護する義務」なんぞではなく、「自国の兵隊にやって良い事
悪い事を見極める指針」なら与えてますが
「兵隊は〜すべからず」を守れば 結 果 的 に 敵国の民衆が守られるだけの話で、それが目的ではありません
そもそも『民衆』でない人(ゲリラ・テロリスト)が保護されるわけもありません
>>309
>国家とは民衆を保護するタダの道具に過ぎません
馬鹿も休み休み言え
ホッブスもロックも読んだ事がないくせに
国家の目的はあまりにも多目的であって、簡単に断言できるような物ではない
>民衆あっての国家なんだよ。
民衆が無くても国家は存在します
お前が無知なだけ
バチカンやヨーロッパによくある『〜騎士団』なる名前の国家に民衆はいません
>民衆を保護できない国家は 国家としての存在価値がない
それを言うならソ連や中国、北朝鮮はとっくに国家が消滅してなくちゃおかしいね
お前は世間知らずの愚か者だからね
>それから俺も少しは自衛隊のことは知ってるよ
そんなの知った内に入らないから
馬鹿じゃないの?
一日入体験したわけでもないんじゃねーか
>>310
>あなたは歴史をほとんど知らないようだ
お前が全く知らないんだよ!
ホント、このキチガイは自分の無知蒙昧を棚上げして他人様に責任転嫁するのだけはお得意なようだ
>第一次大戦で莫大な債務を背負わされたドイツが、ハイパーインフレに苦しめられてヒットラー政権でやっと債務不履行宣言を出して景気回復
ハイハイ、お前の馬鹿丸出しのキチガイ妄想だね
こんな妄想聞いたら大戦間期の名宰相、シュトレーゼマンがきっとあの世で嘆いているだろうね
中学校卒業程度の歴史認識ってそんな低レベルなの?
キチガイ恵也は『レンテンマルク』とかも知らないんだろうな…w
>この経験から第二次大戦後には敗戦国に巨大債務を押し付けなくなった
嘘つき!
ドイツは第二次大戦後1980年代に至るまでベルサイユ条約の賠償金を支払ってます
それに第二次大戦の賠償金は日本もドイツも課せられてます
http://photo.jijisama.org/compensation.html
>賠償金は一兆三百億円超
決して安い金額ではない
日本は直接戦火を交えていないアルゼンチンやデンマークはおろか、スイスやスウェーデンのような中立国、
はたまたスペインやイタリアみたいな枢軸国にすら賠償金を支払わされています
そもそも馬鹿恵也は「賠償金」と「債務」の違いすら分からないらしいw
賠償金は普通、債務とは言わない
>今の世の中でも、国家が債務でどうにもならなくなってくると、
>大負けに負けて値引きしてやり債権計画を立てるのは国際社会の常識になってるはずだけどな
そんな借り手に有利な「常識」なんて有りません
自分で「常識知らず」を認めたキチガイ恵也の「常識」だろ
IMFか世銀によって管理され、国内経済がボロボロになるよ
>債務放棄を認めないと、国家の再建計画なんて出来ないぞ
借り逃げが国家間で許されるわけないだろ
さすが犯罪者の恵也!
恵也はサラ金やヤミ金から借りまくって返済しなくても罪にならないと思ってるらしいw
>>314
>日本の自衛隊がイラクに行ったときには
アメリカの話をしろ
>アメリカ軍にも特別手当とかは出てると読んだことがあるけど、
少なくとも、戦地ではない日本に行くに当たって「手当」がある証拠はないな
アフガンやイラクならあったが
>アメリカとは集団であって、集団が「希望していた」なんてどうやって調べんだね
馬鹿だなお前は
現実の日米関係が属国のそれであり、お前が引用した話でも「朝鮮戦争から工作していた」と言ってるのを見れば分かるじゃん
分からないのはお前が馬鹿だからだよ
まあ、アメリカはなんでもかんでもおんぶにだっこの日本に嫌気がさしてるとする情報もチラホラ有るけどね
>日本を占領したマッカーサーは「東洋のスイスたれ」という独立国スイスを希望しておられました
そんな事実はない
http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000051383
マッカーサーがではなく、朝日新聞の天声人語が初出であると国会図書館が調べ上げている
そもそも人物や国家の希望を判断するには、初期より後期、最終的に至った結論が最も重要だ
マッカーサーは「大平洋の防波堤たれ」とのちに主張を転換しているのだから、そちらの方が重要視されるべきだろ
>GHQの初め頃は、平和国家日本を希望してた理想主義の幹部が多かったが
お前のまたご都合主義かw
お前自身の言葉を借りれば、
>GHQとは集団であって、集団が「希望していた」なんてどうやって調べんだね
GHQも一枚岩じゃない
アイケルバーガー第8軍司令官は最初から日本の再軍備と米軍の駐留を主張していた
マッカーサーだけが全てではない
>朝鮮戦争頃になるとその方向を激変させて、米国に従属した軍事国家日本を希望した幹部が多くなりました
結局重要視されるべきはこちらの結論だろ
ホント馬鹿だな
人間の思想は最後に語った物を最重要視すべきなんだよ、バカキチガイ
>>306 お前軍隊を民間企業と同レベルに思える馬鹿か?
日本の自衛隊がイラクに行ったときには、ずいぶん自衛隊員は貰ったよ。
確か1年もイラクにいたら、自動車の新車を買えるとかいう話を覚えてる。
確か1日で手当が3万円という高給だ。
まあ、命がけなんだしそのくらい出すのが、俺は当然と思う。
>>305 どこの国も絶対に返さない事を前提にする方が『空理空論』だから
またまた適当に誤解しちゃって、アンタ頭大丈夫かい?
こんなクダラン間違いで書くのは、出来れば遠慮したいのだけど・・・・
俺は「どこの国も絶対に返さない」なんて書いてないし、ほとんどの国が返せ
ないが、ODAを返してくれるのが確実なのは中国と韓国だとは思ってる。
日本政府に対しては、これ以上のアメリカ国債は引き受けるべきでもないと思ってる。
中国政府は、外貨がたまりすぎてそれでも元を値下げできないために仕方なくアメリカ
国債を購入してるんだろう。
しかし中国はいつでも売却する自由を持ってるが、属国に過ぎない日本にはその自由
を残念ながら、今のところ日本は持っていない。
>>306 民主党の手柄なんぞではない
年次改革要望書は、日米両政府で委員会を作り要望書を作ってます。
その委員会が民主党政権で解散になったので、要望書がなくなったもの。
嫌がらせも米国にされてるし、これなら民主党の手柄と思えるけど・・・・
ーーーー引用開始ーーーー
田中良紹氏
「民主党政権になってから日米規制委員会が廃止されている。」 なるほど、だから
年次改革要望書が出てこない訳か。
「廃止されたことに米国は怒っているのだろう。普天間も含め数々の圧力はこれが
原因だと思える。」
http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/394.html
>> 1、物価が違う
物価が違うったって、たかが知れたもの。
たしかに東京は世界有数の物価が高く住みにくいけど、ベルリンに比べたら10%
も違わないでしょう。思いやり予算を米兵1人当たりで見るとドイツは200万円位だが
日本は770万円も年間に与えてる。
俺は年間で200万円というのなら、集団生活だしまあまあ生活できると思うけど
770万円といったら日本人の平均年間所得をはるかにオーバーする。
そんな贅沢三昧を米兵にさせてやる理由は、何なんだね?
レートだって装備だって地価だって米兵1人当たり4倍近く高い理由にはならないよ。
装備が同じアメリカ軍でそんなに違うはずがないし、地価も終戦直後の基地建設
の時には、ほとんどタダみたいなものだろう。
駐屯の目的もドイツと日本は同じで、国家の自由にさせないこと。
首都の側に米軍基地があれば、たとえ日本の要人といえど簡単に誘拐できるし
暗殺犯でも自由に逃がせれる便利なもの。俺だってイザとなったら使うよ!
>>308 そのハーグ条約は現在でも効力あるの?
条約としては1899年ハーグ条約から1907年ハーグ条約に代わられて死文化されて
ますが、その精神は有効性はあっても、破ったからといって罰則はありません。
ハーグ条約を署名した日本政府に、その精神を有効にするための罰則規定のある
国内法(自衛隊法など)を整備する義務が生じます。
>>311 『戦争したがっていたアメリカの捏造』とするのがお前の持論だろ?
間違い!
俺の自論は、アメリカの軍産複合体が戦争をやりたがり政府の一部が大量破壊
兵器を持ってると誤解し、マスコミが拡大して世論誘導したため戦争になった。
国連職員にも、誤解だとして運動してた人は存在します。
ーーーー引用開始ーーーー
リッター:
私はただ、私にはもっと事実を挙げ、納得の行く分析でその根拠を挙げること
ができると言ってるだけだ。騙されてはいけない。合衆国大統領は嘘をついて戦
争を始めようとしたのはこれが初めてじゃないんだ。
ベトナムのときに、トンキン湾決議によってどれだけ深く巻き込まれることになって
しまったか、思い出してみてくれ。私はいま、まったく同じことが起きているんだと思う。
ブッシュ大統領に確固たる理由があるなら、現政権にイラクに対して宣戦布告
するだけの確固たる理由があるのなら、そろそろその理由をはっきり示すべきだ。
戦争のレトリックはもうたくさんだ。
(スコット・リッター氏(元UNSCOM査察官) より)
>>312 1スイス人辺り、59864円使っている計算だ
軍事力は1人あたりじゃなく、総合計で比べるべきだろ。
アメリカは世界の軍事費の40%以上を使ってる、軍事超大国だからこそ怖いんだろ。
どこの国だって、そんな「総合計の軍事力」に真正面から戦争をしたいと思わないよ。
>>311の補足
海軍の必要がないスイスでは、1人辺り59864円の軍事費を使っている
一方の日本は広大な日本海・太平洋・東シナ海の海域を持っている島国であるにも関わらず一人辺り38972円である
必要の有る無しに関係なく核シェルターの普及率はスイスは90%を軽く越えている
http://www.kachispo.com/k/1163/
>一方、永世中立国であるスイスは、核シェルターの設置率は人口に対して100%以上なんだそうだ。
対する日本は・・・
http://www.j-shelter.com/
0.02%という水準だ
そもそも兵役の義務がある
http://swissnihon.exblog.jp/i11/
>スイス誓約者同盟の連邦憲法59条(兵役および代替役務)
1 スイス男性はすべて、兵役に服する義務を負う。代替役務については、法律でこれを定める
スイス憲法61条
>3 連邦は、防衛義務を、男性については、義務であると宣言することができる
日本でここまで言い切れば「右翼」「ネトウヨ」呼ばわりするキチガイ恵也のくせに
>>318
>またまた適当に誤解しちゃって、アンタ頭大丈夫かい?
キチガイのお前に心配される筋合いはないな
都合が悪いからコロコロ話をすり替えるくせに
>こんなクダラン間違いで書くのは、出来れば遠慮したいのだけど・・・・
これが「間違い」ならば、間違えるような文章能力しかないお前が悪い!
>俺は「どこの国も絶対に返さない」なんて書いてないし、
全ての国が債務返済しない事を話の前提にしてるだろうが!
このキチガイ妄想爺が!
>ほとんどの国が返せないが、
その証拠を出せよ
ろくでなしの妄想狂!
>ODAを返してくれるのが確実なのは中国と韓国だとは思ってる
馬鹿だお前はw
ODAを「債務」と思ってんのか
こんな底無しの馬鹿だったら話が通じないのも分かるわな
だって恵也に議論以前の最低限の知識も無いから
>中国政府は、外貨がたまりすぎてそれでも元を値下げできないために仕方なくアメリカ国債を購入してるんだろう
ホント恵也は経済について無知だなw
1、中国は変動相場制ではなく、固定相場制の国だ
2、中国は元安を望んでいない、むしろ元高を望んでいる
キチガイ恵也はろくに経済学も知らなければニュースも知らないんだなw
違法コピーから話をそらすなよw
509 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿 日: 2008/11/09(日) 19:32:20 ?2BP(0)
>>505
>恵也がエクセルなんてソフトをちゃんと使える訳がないじゃないか
これでも友人にソフトを借りて、俺のパソコンにもエクセルを入れてるよ
870 名前: 恵也 投稿日: 2008/11/ 14(金) 11:55:58 ?2BP(0)
>>856
>どうしてトリップ無くなったの?
どんな状況になっても、裁判で勝つための選択肢を増やしたいから
裁判は勝たなきゃ正義にならん
俺は過激な言葉を平気で使うけど、用心深い性格でね
121 : 恵也:2008/11/22(土) 11:06:30 ? 2BP(0)
>>117
>やましい事があるからトリップを消して書き込んでいる
>自分が正しいと思ったらそんな事しないよな
単細胞!
人間は不必要な揉め事には、近づかない本能がある
降りかかった火の粉は払うのに全力を尽くすけど、火の粉の下に無理して入るバカはいないよ
あんたはバカの仲間だ!
405 名前: 恵也 : 2010/07/20(火) 12:00:12 ID:3xAYO0Pu
>>394 裁判が怖いからってトリップ消してんじゃねーよ
すべてマイクロソフトさんに証明してもらおうと思ってね
細々した証明義務は裁判に訴えた原告の方にあるんだよ
510 名前: 恵也 : 2010/07/24(土) 11:34:56 ID:PSpNBfFg
>俺も韓流の映画はDVDコピーでよく見てるが、キモウヨさんにはDVDコピーを貸してくれる友人さえいないのじゃないかな
54 名前: 恵也 : 2010/07/29(木) 10:31:55 ID:aDBe0e1+
>録画したDVDを友人から借りて、タダで見させてもらったことは10回以上はある。
>しかしそれだと、好みの韓流映画が見れない。
>今は「明成皇后」という閔妃暗殺をテレビ映画化したのを、1巻140円で借りてみてる
>>319
>年次改革要望書は、日米両政府で委員会を作り要望書を作ってます。
>その委員会が民主党政権で解散になったので、要望書がなくなったもの
嘘つくなよ
http://takeyama-y.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-247f.html
>あれほど大騒ぎして揉めに揉めた「年次改革要望書」 なるものは、 2008年10月を境にして届いていない、という事です
2008年10月は自民党の麻生内閣の時代だから
>たしかに東京は世界有数の物価が高く住みにくいけど、ベルリンに比べたら10%も違わないでしょう。
在独米軍はベルリンに駐留してんのかw
そもそも日本の土地代、地価は世界一高い水準だ
それだけ考えてもドイツとは比較にならない
>そんな贅沢三昧を米兵にさせてやる理由は、何なんだね?
日本の防衛費の抑制、アメリカの抑止力、核の傘の獲得のため
ついでに言えば、アメリカ経済頼みの日本経済を救うためもあるな
ドイツの軍事力や軍事費は日本以上なんだけど
>レートだって装備だって地価だって米兵1人当たり4倍近く高い理由にはならないよ
お前が馬鹿だからだよ!
1ユーロ=1.3276米ドルのドイツと、1米ドル = 85.4481757円の日本と比べても『理由にならない』のか、キチガイ
駐留米軍に受け入れ国が何を求めてるのかによっても変わってくるだろ
日本はアメリカ軍に全てを求めてるんだから負担が増すのは当たり前だ
何を気が狂った事をほざいてんだ?
>装備が同じアメリカ軍でそんなに違うはずがないし、
ミサイル主体の駐留米軍と、海兵隊主体の駐留米軍が同じとか頭狂ってんだなw
>地価も終戦直後の基地建設の時には、ほとんどタダみたいなものだろう
証拠を出せよ
それに土地代って一度払えば良いわけじゃないだろw
>駐屯の目的もドイツと日本は同じで、国家の自由にさせないこと
はい、嘘だね
お前ごとき知恵遅れが、どうやってドイツの事を調べたんだ?
ドイツは日本以上に軍備が充実しているし、駐留米軍には「ドイツ軍の補助」以上の事を求めていない
なんでもかんでもアメリカにおんぶにだっこの日本とは事情が違うのだ
ドイツ単独ではソ連(ロシア)の兵力に不安があるから予備的にアメリカに力を借りているに過ぎない
>>320
>条約としては1899年ハーグ条約から1907年ハーグ条約に代わられて死文化されてますが、
だったら無価値じゃんw
馬鹿じゃないの?
>その精神は有効性はあっても
自分で「死文」と書いておきながら・・・
まあ、お前の自家撞着は今に始まった事じゃないからな
>破ったからといって罰則はありません
>ハーグ条約を署名した日本政府に、その精神を有効にするための罰則規定のある国内法(自衛隊法など)を整備する義務が生じます
自衛隊にはそういった物は無いんですが馬鹿ですか?
自衛隊は軍隊じゃないと歴代の政府が答弁してるんですよ?
自衛隊には軍刑法も無いし、軍法会議も有りません
万が一違法に人を殺した場合、刑事裁判で普通の民間人と同じように裁かれます
>アメリカの軍産複合体が戦争をやりたがり政府の一部が大量破壊兵器を持ってると誤解し、マスコミが拡大して世論誘導したため戦争になった
つまり、>>299は嘘だったという事か
>逆に使わせないために、イラク戦争を見ると早期決着で奇襲攻撃を受けてしまう心配までがでてくる
よく恥ずかしげもなくそんな支離滅裂な妄想ばかり言えるな?キチガイさんよ・・・
お前の屁理屈では『軍産複合体が戦争をやりたが』ったから戦争になったんだろ?
だったら核ミサイルは一切関係ないじゃん
アメリカが戦争したがればイラクみたいに戦争になるし、戦争したがらなければ北朝鮮みたいに無罪放免になるだけの事じゃん
>軍事力は1人あたりじゃなく、総合計で比べるべきだろ
馬鹿決定w
このキチガイは、何がなんでもスイスは重武装国家である一般常識を認めたくないらしい
陸と空だけ揃えれば良いだけで、しかも日本より常備軍が少ないスイスが、
陸海空まんべんなく揃えねばならず、しかも常備軍が20万いる日本より多額の軍事費を使っているという事実を見ないのかw
>軍事力は1人あたりじゃなく、総合計で比べるべきだろ
ばwかwすwぎwるw
人口の多い国の方が多額の軍事費を使ってるってだけの話じゃんw
例えば1人辺りの軍事費を1円と仮に決めようか?
15億の中国は15億円になるし、1億の日本は1億円になる、700万人のスイスは700万円にしかならない
そういう話なんだけど?
・スイスは重武装国家である
・スイスは人口や面積のわりには軍事力を持っている
これを証明するには1人辺りの軍事費を比較するのが常識なの
60過ぎてボケがすぎたのかい?
早く精神病院行ってきなよ
お前のタワゴトなんて誰も相手にしてないからさ
>>308 敵国の国民を保護しながら戦争とか出来る分け無いだろ
戦争で生きて帰ろうとしたら、敵も味方もないんだよ。
70万人の日本兵がシベリアに送られて、同じ国民を売ってでも
日本に帰りたい兵士の心を考えてやれ!
パン1個で重労働の中で生活してみろ。
今NHKで実体験者が証言してるよ。
>>320
>軍事力は1人あたりじゃなく、総合計で比べるべきだろ
なんだ?このバカ?
http://homepage3.nifty.com/millenni32/01002.pdf
国土:日本の11%、人口:日本の5%なのに、軍事費は日本の15%も使っているスイスが日本以下なわけがないだろ
いざとなれば陸軍58万人、空軍4万5千人(海軍もある)合わせて70万近く動員可能なスイスのどこが日本以下だよ?
それにこのバカ自分で言ったよな?
>>300
>だいたいからして日本はすでに20万人以上の職業軍人を持ってるけど、スイスはタッタ1500人だよ
つまりスイスは与えられた軍事費の中で「人件費」がほとんどかからない、日本以上に軍事費を有効活用できるという意味だ
そのスゴさが分からないのは全く恐れ入る
>2年に1回2週間ほど訓練をする程度で
これはお前の嘘・デタラメだな
>それでも全人口の10%の軍備だ
日本の人口で言ったら1200万の兵隊を動員出来るに等しいんだがね
これがスゴいと思わない恵也は気が狂ってるな
何でスイスと比べにゃならんの?
まずそこが馬鹿すぎる。
>>327
>70万人の日本兵がシベリアに送られて、同じ国民を売ってでも日本に帰りたい兵士の心を考えてやれ!
それってソ連が『保護しなかった』証拠じゃねーか!馬鹿じゃねーの?
>>329
山国なのに海軍もあるスイスを軽武装国家とか思いこんでるバカ恵也に言ってください
>>327
だから無駄な犠牲を出さずに敵のいる建物にミサイルをブチ込んで手っ取り早く戦闘を終わらせるんだろ?
犠牲を払ってでもテロリストを捕まえろって言ったのはどこの誰だけ?
>>318
お前が借りた金を返さない品性下劣な輩だからって、ほかの人間もそうだとか勝手に思うなよ?
借りた金を返さなくて良い
借金は踏み倒して良い
そんなものだったら金貸しなんて職業はそもそも存在しないんだよ
>>326 ・スイスは重武装国家である
バカはお前だ!
これはタンに1人辺りの軍事費が多いというだけで「重武装国家」とはいわない。
重軍事費国家とはいえるが、重武装とは意味・内容がまるで違う。
日本みたいに諸外国に比べ、バカ高い戦闘機やミサイルを押し付けられて
買わされ、思いやり予算まで押し付けられてる国なら、たとえ1人あたりの
軍事費がどんなに多くなっても、それじゃ重武装国家にはなれません。
むかしのソ連はドイツに侵攻された時に、戦車の数では圧倒的数を持ってたが
スクラップ寸前の戦車から新式の戦車まで雑多な戦車を保持してた。
ドイツ軍の規格化された戦車群には、まったく太刀打ちできずボロ負けした。
これでソ連は重武装国家といえるのかね。
しかしドイツ戦車との戦闘で、T34戦車の優秀性が認められて大量生産が
大々的に進められて規格化されたT34戦車群でドイツ戦車隊を撃ち破った。
大量生産がとっくに進んでいたらソ連は重武装国家といえるが、雑多な戦車を
たくさん持ってても、それでは役には立たない鉄くず国家というべき。
戦闘力がないんだからタダのスクラップだ。少しは俺の話が判ったかな?
>>重軍事費国家とはいえるが、重武装とは意味・内容がまるで違う。
>>日本みたいに諸外国に比べ、バカ高い戦闘機やミサイルを押し付けられて
>>買わされ、思いやり予算まで押し付けられてる国なら、たとえ1人あたりの
>>軍事費がどんなに多くなっても、それじゃ重武装国家にはなれません。
つまり日本みたいに兵器の調達価格や人件費が高ければ、
重軍事費国家にはなりえても重武装国家にはなりえないと言いたい訳だ。
スイスが重軍事費国家≠重武装国家と主張しているのに、
何故スイス軍の調達価格を例に出さず自衛隊を引き合いに出す?
その文章じゃ「スイスは重武装国家である」
という>>326氏の意見に対して何の反論にもなってないぞ。
日本が重軍事費国家ではあっても重武装国家ではないというだけの話だ。
大体日本が一人あたりの軍事費でスイスに負けてる上に、
>>バカ高い戦闘機やミサイルを押し付けられて
>>買わされ、思いやり予算まで押し付けられてる
なら、重武装の度合ではどう足掻いても
スイス>日本
の結論しか出てこないだろ。
何が「バカはお前だ!」だ。
そもそもお前は軍事費の総合計では日本>スイスという事実から、
人口の違いも防衛面積の違いも物価の違いも調達価格の違いも全部無視して、
日本を「スイス以上の軍事大国」呼ばわりしていたはずだろ。
>>重軍事費国家とはいえるが、重武装とは意味・内容がまるで違う。
>>日本みたいに諸外国に比べ、バカ高い戦闘機やミサイルを押し付けられて
>>買わされ、思いやり予算まで押し付けられてる国なら、たとえ1人あたりの
>>軍事費がどんなに多くなっても、それじゃ重武装国家にはなれません。
なら、「日本はスイス以上の軍事大国」の根拠は全部消し飛ぶじゃないか。
>>334
>これはタンに1人辺りの軍事費が多いというだけで「重武装国家」とはいわない
明らかに馬鹿なのは恵也の方だ
国土的に陸軍と空軍さえ有れば良いスイスと、島国で陸海空全てをまんべんなく揃えねばならない日本と比較してるのに、
日本の方がスイスより1人辺りの軍事費を使ってないのは異常にすぎる
日本が異常じゃないなら、スイスの方が国民1人辺りの負担は上だという事だ
まぁ何よりも異常なのはキチガイ恵也の頭だけどな
>重軍事費国家とはいえるが、重武装とは意味・内容がまるで違う
都合が悪いからって勝手なオレ日本語を捏造するなよ、キチガイ
お前>>300で書いたよな?
>だいたいからして日本はすでに20万人以上の職業軍人を持ってるけど、スイスはタッタ1500人だよ
人件費が1500人分しかかからないスイスと、20万以上の人件費を必要とする日本を比較しろよ馬鹿
仮に給料を一律に20万円と仮定しよう
スイスは1500×20万=3億円、
日本はwikiによれば予備自衛官除いておよそ25万人だから、25万×20万=500億円になる
一年間辺り36億円の人件費のスイスと、6000億円の日本と比較してみろよ
一律20万円の給料なんて有り得ないから人件費はもっとかかるだろうし
>>334
>日本みたいに諸外国に比べ、バカ高い戦闘機やミサイルを押し付けられて買わされ、
嘘だね
そんな事実はない
証拠出せよ?キチガイ
日本の兵器が高いのは輸入品より「国産」の方だ
http://blogs.dion.ne.jp/fellan/archives/03975.html
>例えば米軍に納入されているM16の基本仕様は大体3万円位らしいです。
>で、それと同じ性能を持ち自衛隊に納入されている89式小銃は1丁約30万円、
>もの凄〜くチューニングされて超高価と言われている米軍特殊部隊SEALs特注仕様のSG552が同じ1丁約30万円だと言われているので、
>どんなに常軌を逸した値段であるかが分かります。
>思いやり予算まで押し付けられてる国なら、
押し付けられてなんかいないから
日本が自主的にやってるだけの話
お前ろくに税金払ってないくせに、税金の使い道にうるさいねぇ
脱税してるくせにお前ナニサマなの?
>たとえ1人あたりの軍事費がどんなに多くなっても、それじゃ重武装国家にはなれません
それがアメリカの望んだ日本だから
アメリカは4年も太平洋各地で激しい抵抗を見せた日本が心底恐かったんだ
だから日本から牙を抜こうとあの手この手を使って工作した
GHQ改革もCIAの自慢話も日米安保も、全てその一環だろ
>>334
>これでソ連は重武装国家といえるのかね
馬鹿は死んでろ
スターリンがトハチェフスキーや軍幹部を大量粛清したのが最大の敗因だ
そしてスパイからの報告を軽視してドイツ軍になんら備えていなかった事が敗因だ
戦車なんか全く関係がない
>ドイツ軍の規格化された戦車群には、まったく太刀打ちできずボロ負けした
これもお前の嘘だな
ドイツ軍だって2号戦車、3号戦車など雑多な編成だった
ドイツが生んだ優秀戦車ティーガーが誕生しても2号戦車は一線から消えなかった
そんな簡単に旧式から新型に全てチェンジ出来るわけもない
>大量生産がとっくに進んでいたらソ連は重武装国家といえるが、
>雑多な戦車をたくさん持ってても、それでは役には立たない鉄くず国家というべき
そんな屁理屈ならこの世に「重武装国家」なんて存在しねーよ
お前がそういう馬鹿だからスイスは重武装国家じゃないとか思えるんだなw
>少しは俺の話が判ったかな?
お前が支離滅裂なキチガイだって事が改めてよく分かりました
>>334
>雑多な戦車をたくさん持ってても、それでは役には立たない鉄くず国家というべき
>戦闘力がないんだからタダのスクラップだ
確か恵也の話では、日本が生んだ名機、零戦も「ザコ飛行機」扱いだったよな?
チハなんて話にならないだろうし
という事は、戦時中の日本ですら「重武装国家」とは呼ばれないのかw
ビックリするほどのキチガイだなwww
恵也は本当に馬鹿だよな
1、純債務と粗債務の違いも分からない
2、戦争の賠償金を債務だと思ってる
3、ハイパーインフレがヒトラーを産んだと思ってる
4、ODAを債務だと思ってる
5、日本が外国に貸した金は返済されないと思ってる
6、債権には利子が付く事も知らない
7、日本には個人金融資産だけでも1400兆円、国家の保有する金融資産だけでも500兆円もある事を知らない
8、官僚が嫌いなくせに増税したがっている財務省官僚が流す情報は鵜呑みにする
9、アメリカへの思いやり予算は非難するくせに、中国へのODAは一切批判しない
マクロ経済学も知らないキチガイなんざに経済が分かるわけないんだよ
そう言えば、軍事ケインズ主義も知らないくせにギャーギャー吠えていた事も有ったな
>>325 だったら無価値じゃんw
「無価値」と戦争のルールを決めた「条約が変わる」とは意味が違うよ。
日本政府は1899年ハーグ条約と1907年ハーグ条約の両方に参加してます。
1899年のハーグ条約を改善して1907年ハーグ条約を作ったものでその
「戦争の災禍を人類に及ぼさない」という目的は変わりません。
1907年のハーグ条約はなんと言っても100年も前に作られたもので、言葉
が難しく判りやすい口語の翻訳文が見つからなかったから、1899年ハーグ
条約を出しただけの話。
俺が口語に翻訳した口語体の1907年ハーグ条約前文の抜粋でも見てくれ。
ーーーー引用開始ーーーー
(1907年ハーグ条約前文の抜粋)
人類の幸せと、その生活が豊かになるために戦争法規を定め、戦争の災禍
が人類に及ぶことを防ぐことを目的とする。・・・
締約国は自国の法律がなくても、文明国にある慣習・道徳・良心から生ずる
諸原則で、戦争の災禍から市民と交戦者を保護する義務を負う。
>>325 スイスは重武装国家である一般常識を認めたくないらしい
お前がデマを信じ込んでるだけだろう。
さっきはただタンに一人当たり軍事費をたくさん払ってるから、重武装国家だという
単細胞振りを発揮してたが、ほかにどこで重武装といえるのか自分の頭で考えな!
普通にいう重武装とは、敵の攻撃に耐える防御と敵を破る攻撃力を備えた状態をいう
しかしスイスの場合は、防御の面では山奥に隠れて銃で長期戦を戦う戦法だし、
攻撃面では核兵器を持ってるわけでもない。
戦闘機や戦車で正面から戦争すれば、隣国にいっぺんにスイス軍は全滅される。
使ってる軍事費でも、770万人の人口ではフランスやドイツ・イタリアに比べたらすずめ
の涙くらいの物で、逆立ちしても競争できる状態じゃない。
国民総生産(GDP)で比べても、日本は1%を軍事費に使ってるけど、フランスは
2.5%、ドイツは1.4%、スイスは日本並みの1%しか使ってない。
あなたが信じてる「スイスが重武装国家」なんてデマだよ。
又聞きばかりを信用しないで、少しは自分の目で検索してみなさい。
ーーーー引用開始ーーーー
世界全体と主要国の軍事支出
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E8%B2%BB
>>328 >2年に1回2週間ほど訓練をする程度で
>> これはお前の嘘・デタラメだな
本当にあなた方は自分の目で調べない本能がある。だから論理の程度が低いんだよ。
>>272 当時の本願寺って鉄砲や大砲も保有する軍事集団なんですが何か?
あなたは本願寺の最盛期しか目に入らないようだ。
最初からこの宗教団体が、鉄砲や大砲を保有してたわけじゃあるまい。
大名との紛争の間に、巨大化して保有して行ったもの。
当時の人口比率では農民が全体の90%くらいを占めてます。
長篠合戦の詳細なんて、誰かの書いた小説などが残っていただけの話だろ。
確かなのは武田軍騎馬隊が織田軍の銃に敗れて、織田信長の天下になった事。
>>お前がデマを信じ込んでるだけだろう。
>>さっきはただタンに一人当たり軍事費をたくさん払ってるから、重武装国家だという
>>単細胞振りを発揮してたが、ほかにどこで重武装といえるのか自分の頭で考えな!
デマも何もお前自身が>>334で
スイス>バカ高い兵器や思いやり予算を押し付けられる日本と認めてるだろ。
もう忘れたのか?
と言うかお前の論理を乱暴な例え方をすると、
国民百人の国の軍事費一億と、国民十億人の軍事費一億が、
お前の中では等価という事になるが、
いくらなんでもおかしいと自分でも思わんのか?
>>本当にあなた方は自分の目で調べない本能がある。だから論理の程度が低いんだよ。
いよいよ反論も出来ずに罵倒するだけになったか。
負け犬の遠吠えだな。さっさと消えろよ。
ここは動画視聴者が利用する掲示板なんだよ。
妄想陰謀論でスレたてした挙句、書き込む度に上げやがって。
しかもこれ、お前の事だよな。
例えばジョージ・トランブル・ラッド博士の
「閔妃は、頭はよかったが朝鮮の玉座にとってすら恥となるほど最も残酷な人物の一人で、何年も国王の父、大院君と政争を続けており、この間両派閥の殺し合いはまるで毎年の挨拶交換のように行われてきたものだ」
という発言が紹介された時、お前は
>>アンタその外国人とやらを信じてるんだ。
>>俺がネットで検索したところ、自慰史観の連中の中にしか出てこない人だよ。
>>本当に外国人なのかね、どうも怪しい????
とほざいたよな。
で、当時「ジョージ・トランブル・ラッド博士」で検索すると一番上に出てきたサイト
(ちなみに現在でも一番上に出ます)
http://ameblo.jp/scopedog/entry-10052177902.html
「怪文書が好きなネトウヨ(GTラッド+DWスティーブンス編)」
どう見てもネトサヨのブログです。
つまり恵也は「ジョージ・トランブル・ラッド博士」を全く調べずに
>>アンタその外国人とやらを信じてるんだ。
>>俺がネットで検索したところ、自慰史観の連中の中にしか出てこない人だよ。
>>本当に外国人なのかね、どうも怪しい????
こうほざいていた事が分かる。
>>331 建物にミサイルをブチ込んで手っ取り早く戦闘を終わらせるんだろ?
軍隊の目的は戦争の終了であり、戦闘の終了ではない。
テロリスト1人を殺すのに建物ごと壊してては、巻き添えになった人の親族
知人を復讐の念でテロリストに育て上げてしまうよ。
まあアンタみたいな根性なしじゃ、ビビルだけで便所の中に隠れるくらいが
関の山だろうがね。でも人間の中には中途半端じゃない根性を持つ奴が
いるからアフガンでは米軍やEU軍が苦戦してるの。
周りにいる人間を全部殺せば、一時的に戦闘は終わっても戦争はそこから
始まるもので、中国でも日本軍は同じ事をし、同じ目にあったのだが・・・
ーーーー引用開始ーーーー
憲兵がこの匪賊を一人残らず粛正する事は非常に重要な責務である。男、
女の区別なく、全部捕まえてしまえ!そして使いものにならん奴は、子供だ
ろうが老いぼれだろうが、全部殺してしまえ!
なまじっか情容赦する事はかえって敵を残すことになる。さらに匪賊どもの根
を絶つために、建物の一切はもちろん、草木一本も残してはならぬ…
http://www.ne.jp/asahi/tyuukiren/web-site/backnumber/01/uematu_ikijigoku.htm
>>332 借りた金を返さなくて良い
借りたって、お金がなければ返せるはずがない。
貸す方にも貸し手責任があり、返せないような相手に貸す方も悪い。
金貸しにも自己責任があるんだよ。
今の日本では、金の取り立ても午後8時以降は取り立ててはいけな
いとかいろいろ法律でも保護されてるよ。
くれぐれも返せないような金額は、人に貸さないようにしときなさい。
>>335 何故スイス軍の調達価格を例に出さず自衛隊を引き合いに出す?
スイス軍の調達価格を知りたければ、自分で調べて反論するのが当たり前だろ。
何で俺がそこまで、調べる必要があるんだね。
ネットで論争してもあんま意味ないし
なんか残るようなことすれば
あと
その偏った知識を広げて資格取るとか
なんかもったいない
で
その争いを
点数の争いに変えて切磋琢磨したら
いいとおもう
これを挑発で返すならそれはそれでいいが
もったいない
>>342
自分で死文と書いたくせに
あと文語体が難しいって馬鹿なんじゃないの?
中学生ですら古文でならうはずなんだけど
つまりお前は日本の中学生以下というわけか
ついでに言えば、ハーグ条約のどこにも「敵国の市民を保護する」とは書いてないよ
安心してご購入ください
※信用 第1,サービスが行き
http://goo.gl/oRRR
>>343
単細胞はお前だな
軍事費の「総額」だけ見て、人口・中身・内訳も見ないで日本>スイスとか言う馬鹿恵也の事だから
>ほかにどこで 重武装といえるのか自分の頭で考えな!
核シェルター普及率、単位面積辺りの軍事施設普及率(基地・トーチカなど)、山国なのに海軍保有、人口の1割を兵隊として動員可能
日本の人口で言えば1200万の兵隊を動員しているに等しいんだが
当然1200万人分の銃も弾薬も食料も用意されてるわけで、そのスゴさが分からないのはキチガイ恵也だけだよ
http://www.actiblog.com/archinetjapan/65972
http://toshikao.exblog.jp/12874135/
スイスのどこが重武装国家でないのか、その足りない狂った頭で書いてみな!w
>普通にいう重武装とは、
お前は「普通」じゃないんだよ
キチガイのくせにナニ普通を気取ってんだ?
広辞苑の定義はどうした?
あと馬鹿恵也は知らないようだが、スイスは核武装しようとしていましたから
ニュースにもなったのに無知だから知らないんだね
http://blogs.yahoo.co.jp/kanazawa_sanetoki2004/20948505.html
http://kawanya62.iza.ne.jp/blog/entry/1182118/
ついでに北欧のスウェーデンも核実験してるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E9%96%8B%E7%99%BA
Wikipediaは信用できないはずじゃなかったのか?
都合が良いとWikipediaを持ち出すのかw
じゃあWikipediaの次の箇所もちゃんと読もうね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9
>スイスは武力によって永世中立を維持してきた重武装の国家として知られる。
>正規軍は近代的で高度な装備を有する。
>同時に多数の成人男子が予備役もしくは民間防衛隊(民兵)として有事に備えている。
>軍事基地が高い密度で存在する上岩山をくりぬいて建設されるなど高度に要塞化されており、
>主要な一般道路には戦車侵入防止のための装置や、小屋に擬装したトーチカが常設してある
>>344
>本当にあなた方は自分の目で調べない本能がある。だから論理の程度が低いんだよ
程度が低いのは恵也だな
お前はこういう罵詈雑言を垂れ流す前に証拠出す義務が有るんじゃないの?
>最初からこの宗教団体が、鉄砲や大砲を保有してたわけじゃあるまい
馬鹿かお前は?
比叡山には僧兵というのがいたように、当時は宗教団体は軍事組織でもある
宗教団体と軍事組織がはっきり分かれたのは江戸時代からだろうがアホ!
>長篠合戦の詳細なんて、誰かの書いた小説などが残っていただけの話だろ
その証拠は?またお前の勝手な妄想か
信憑性が無かったなら歴史学者が黙ってないはずだろ
お前みたいなキチガイと専門家はレベルが違うんだから
それと無知だから質問に答えられないんだね
>長槍隊に攻撃をしかける場合、敵のどちらから攻撃をするのがセオリーか知ってる?
こういう事にも細かい規定があった以上、戦国時代の訓練も生半可な易しさじゃないはずなんだがね
>>347
ハイハイ、だからお前は花畑的空想平和主義者と言われるんだよ
根性があるのならアフガンへ行ってテロリスト捕まえてこいよ
無駄死にするだけだと思うけど
>>347
>軍隊の目的は戦争の終了であり、戦闘の終了ではない
お前今すぐガンダムとか見てこいよ
あまりにも馬鹿!無知すぎて開いた口がふさがらんわ
軍隊の目的は「戦闘の終了」に決まってんだろ
戦闘を勝ちまくるか、負けても大敗しない事によって戦況を有利に進ませるのが軍隊の役割だ
「戦争の終了」は外務大臣とか大統領とか 政 治 家 の仕事だろ!
お前は戦前日本の軍部の暴走=政治家の無策は批判するくせに、「政治家は無策であれ」と主張するのか
お前はやっぱりモノを知らなすぎて話にならない
クラウゼヴィッツの有名な「戦争」の定義を引用する
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E4%BA%89%E8%AB%96_(%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%BC%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%84)
>戦争とは他の手段をもってする政治の継続である
分かるか、キチガイ恵也?
戦争とは国家の目的達成の為の「手段」でしかないんだよ
話し合いという手段で国家の目的達成が果たされればそれに越した事はないが、いかんせん相手が有るものだからうまくいかない
そういった場合に採用されるのが「戦争」なんだよ
だから戦争を終わらせるのは「軍隊」ではない、「政治家」が戦争を終わらせるのだ
軍隊にやれる事は、政治が有利な立場で目的達成出来るように個々の戦闘に勝つ事でしかない
恵也はこの程度の知識も無いのに軍隊とか兵器とか語ってたのか・・・
>>347
>まあアンタみたいな根性なしじゃ、ビビルだけで便所の中に隠れるくらいが関の山だろうがね
偉そうに他人に言うくせに、お前は自衛隊に体験入隊すらした事が無いくせにw
偉そうにゴタクをほざく前に、さっさとアフガンかイラクに行ってアルカイダに志願しろよ!
口先だけの臆病者が!
何が「根性なし」って、マイクロソフトに裁判に訴えられるのが怖いからトリップ外したお前が最大の根性なしだろw
>借りたって、お金がなければ返せるはずがない
だからって返済しなくて良い理由にはならないだろうが、キチガイが
>貸す方にも貸し手責任があり、返せないような相手に貸す方も悪い
そんな責任は無い
そんな責任を認めたらますます「貸し渋り」が横行するだろうね
「貸し渋り」なんてされたら貸し手より借り手の方が困るんだがね
>金貸しにも自己責任があるんだよ
だったら今後ますます貸し手側は居丈高になって「担保」を獲得しに走るだろうな
借り手側は担保を渡さなければ1円も借りられなくなるわけだ
こんな事やったら「大国の横暴」とか言って批難するのは恵也のくせに
>今の日本では、金の取り立ても午後8時以降は取り立ててはいけないとかいろいろ法律でも保護されてるよ
だからって借金踏み倒しが許されてるわけじゃないよね?
それにしてもお詳しいね
さすが貧乏人の恵也!
「借りた金は返さなくて良い」とか勝手なMy法律を振りかざしてヤクザに追われた経験でも有るのかい?
>スイス軍の調達価格を知りたければ、自分で調べて反論するのが当たり前だろ
>何で俺がそこまで、調べる必要があるんだね
お前が「日本>スイス」と書いたんだろうが!
だったらお前が証明する義務があるだろうが!
「訴えた側に義務がある」はずじゃなかったのか?
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1277890140/405n
>細々した証明義務は裁判に訴えた原告の方にあるんだよ
都合が悪いソースは片っ端から無視する馬鹿恵也w
http://homepage3.nifty.com/millenni32/01002.pdf
>国土:日本の11%、人口:日本の5%なのに、軍事費は日本の15%も使っているスイス
>いざとなれば陸軍58万人、空軍4万5千人(海軍もある)合わせて70万近く動員可能なスイス
にもかかわらず軍事費の総額だけ見て日本>スイスと決めつけるキチガイ
>>347
>まあアンタみたいな根性なしじゃ、ビビルだけで便所の中に隠れるくらいが関の山だろうがね
どう見ても お 前 の 話ですw本当にありがとうございましたm(__)m
870 名前: 恵也 投稿日: 2008/11/ 14(金) 11:55:58 ?2BP(0)
>>856
>どうしてトリップ無くなったの?
どんな状況になっても、裁判で勝つための選択肢を増やしたいから
裁判は勝たなきゃ正義にならん
俺は過激な言葉を平気で使うけど、用心深い性格でね
>>339 日本が生んだ名機、零戦も「ザコ飛行機」扱いだったよな?
零戦がザコ戦闘機と俺が言ったか、バカタレ!
当時の日本の技術水準から言ったら、戦闘機としては最高傑作だろ。
しかしエンジンの馬力が世界水準には届いてなかったのが痛かった。
戦時中の日本は重武装国家だよ。
海軍力でも経済力を無視して世界のトップに挑戦してたんだし、中国を
相手に延々と泥沼に引き釣り込まれ、財政的にも限度いっぱいの背伸
びをした重武装国家だった。
相手が中国だから軍事力の面では通じたけど、アメリカ相手だと奇襲
攻撃しても半年くらいしか通じなかった。
ミッドウェー海戦以降は一方的に攻められたからな。
ーーーー引用開始ーーーー
真珠湾攻撃で損傷を与えることができなかった,空母部隊をミッドウェーを攻撃
しておびき寄せ,撃破する作戦である。しかし,日本の作戦は,暗号解読により,
米軍に知られていた。米空母部隊は日本艦隊を迎撃し,空母全部(4隻)を撃
沈する。日本は,300機の航空機と熟練搭乗員も失ってしまった。
http://www.geocities.jp/torikai007/pearlharbor/tokyo.html
>>345 国民百人の国の軍事費一億と、国民十億人の軍事費一億が、
>> お前の中では等価という事になるが、
何のために考えてるのか、あなたの話は目的がないんだよね。
軍事費を比べるのは、戦争になった時の勝ち負けの目安なの。
これが極端に違えば軍事的正面衝突は一方的になってしまう。
イラクでもアフガンでも、ゲリラ戦の長期戦しか弱者には勝つ可能性はない。
スイスも周りの国とは軍事的正面衝突は出来ない。
せいぜいギザン将軍がやろうとした砦作戦くらいが関の山。
ーーーー引用開始ーーーー
国内分裂の危機にあたって、国土防衛のためスイス軍最高司令官に任命
されたアンリ・ギザン将軍は、全部隊長をスイス独立の聖地「リュトリの野」
に集合させて、徹底抗戦のための作戦指揮を取りました。
国境沿いの平野部を放棄し天守閣に見立てたアルプス山脈(現在のアル
プス要塞)に篭城する、この「砦作戦」は国民が精神的に内部崩壊するの
を防ぎ、ドイツ60個師団の侵略に対して徹底抗戦を促しました。この作戦
によりヒトラー=ドイツ軍にスイス攻撃をイギリス攻撃の後回しにさせることに
成功し、イギリスがドイツ空爆を耐え抜いているあいだにピレ・ゴラ外相による
外交戦術を行い、結果ドイツ軍を退けることに成功しました。
(スイスの国防 より)
>>349 ハーグ条約のどこにも「敵国の市民を保護する」とは書いてないよ
あなたは読んでないのじゃないの。
原文を少しは見て見なさい。まああなたには口語体への翻訳なんて無理だろ。
ーーーー引用開始ーーーー
交戦者相互問ノ関係及人民トノ関係ニ於テ、交戦者ノ行動ノ一般ノ準縄
タルヘキモノトス。
http://homepage1.nifty.com/arai_kyo/intlaw/docs/hr.htm
>>軍隊の目的は戦争の終了であり、戦闘の終了ではない。
戦争の終了は政治と外交の出番だろ馬鹿か。
軍隊が何をすれば戦争が終了するんだよ?敵国人を皆殺しにすればいいのか?
と言うか軍隊が勝手に戦争を終結させられると思ってるのか?
何だこの軍国主義者。
>>テロリスト1人を殺すのに建物ごと壊してては、巻き添えになった人の親族
>>知人を復讐の念でテロリストに育て上げてしまうよ。
「巻き添えになった人」を盾にしたテロリストが悪い。以上。
だからテロは悪なんだ。
>>まあアンタみたいな根性なしじゃ、
>>ビビルだけで便所の中に隠れるくらいが関の山だろうがね。
これで挑発になってるとでも思ってるのか?
お前は司令官を任せられても怖ければ一人で逃げるし、
戦争責任が問われそうになれば嘘を吐いてでも助かろうとするんだろ?
と言うかいちいちやらんでいい挑発や罵倒をしないとものが書けないんだな。
よっぽど自分を相手より上に置かないと気がすまないんだな。
>>でも人間の中には中途半端じゃない根性を持つ奴が
>>いるからアフガンでは米軍やEU軍が苦戦してるの。
その「中途半端じゃない根性を持つ奴」のせいで、
「巻き添えになった人」や米軍、EU軍が死に追いやられてる訳だが。
と言うか、民間人を盾にする様な「中途半端じゃない根性を持つ奴」よりは、
「ビビルだけで便所の中に隠れるくらいが関の山」の根性なしの方が遥かにましだが、
本当にこれで挑発になってるとでも思っているのか?
>>借りたって、お金がなければ返せるはずがない。
>貸す方にも貸し手責任があり、返せないような相手に貸す方も悪い。
>>金貸しにも自己責任があるんだよ。
だから何だよ?
「借りた金は返さなくて良い」を肯定してるだけじゃねえか。
それがお前の見識だと言うなら、何故肯定も否定もせずに、
肯定にも否定にもならない文章をグチャグチャと書き連ねてるんだよ?
その文章力でよく他人の理解力や文章力を罵倒出来るな。
>>スイス軍の調達価格を知りたければ、自分で調べて反論するのが当たり前だろ。
>>何で俺がそこまで、調べる必要があるんだね。
「重武装の度合いでは日本>スイス」はお前の言い分だろ何だこのカス?
何でお前の言い分の根拠を他人に調べさせようとしてるんだ。どれだけクレクレ厨だよ?
そこでお前が自衛隊を引き合いに出したら、「スイス>日本」にしかならないだろ。
本当に自分の言論を自分で踏み躙る奴だな。
まあお前が自分でスイスの調達価格を出さなかったら、
重武装の度合いではスイス>日本のままで終わる話だけどね。
嫌なら自分でスイス軍の調達価格を調べて反論しろよ。
>>358
>零戦がザコ戦闘機と俺が言ったか、バカタレ!
言いました
言った証拠ならいくらでも出してやるから、まずは言ってない証拠を出してください
>当時の日本の技術水準から言ったら、戦闘機としては最高傑作だろ
そんな事お前は一言も書いていません
>戦時中の日本は重武装国家だよ
あれ?
スターリン統治下のソ連ですら重武装国家じゃなくって「鉄屑国家」とか言ったくせに矛盾してるねぇ
ノモンハンだけを見れば確かにチハが一番だったけど、第二次大戦全体を見ればチハって役立たずの戦車を擁していた日本は鉄屑以下の国家じゃん
なんだ?そのデタラメな定義は?
>>359
>軍事費を比べるのは、戦争になった時の勝ち負けの目安なの
だったら人口がたくさんいる中国やインドは永遠に無敵じゃないとおかしいんだけどw
イギリス人は現在ですら6000万人程度の人口なんだけど、このイギリスがインドを植民地化し中国は半植民地化できたのはなんでだ?
単純に軍事費の総額だけ見比べても全くの無意味だろ
>イラクでもアフガンでも、ゲリラ戦の長期戦しか弱者には勝つ可能性はない
だったら恥を忍んで降伏すれば良いだけ
日本は馬関戦争や薩英戦争によって攘夷の無謀さに気がついて近代化路線を歩んだ
太平洋戦争後だって恥を忍んで降伏して軍事力で負けた恨みを経済力で晴らした
お前が好んで引き合いに出すスイスだって、ナポレオンの支配下に甘んじた経験もあるし、
ナチスドイツに媚売ってユダヤ人を入国禁止してドイツに強制送還した事実もある
そんなにテロがやりたきゃ、さっさとアルカイダに志願しろよ!
>>360
>あなたは読んでないのじゃないの
どこに「敵国の市民を保護する」なんて書いてあるんですか?
お前の目ん玉腐ってんのか?
引用文のどこにも「敵国の市民を保護する」とは一言も書いてないんだけどw
>>360
さすが嘘つき恵也
また知らない人を騙そうとしているな?
消えてるサイトをわざわざ持ち出して確認もできないように企むとは卑怯な野郎だ
お前の引用した部分は「無条件」ではない
ちゃんと「条件」が書いてある
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/kaisetsu/other/hague_rikusen.html
>(締約国ノ所見ニ依レハ、右条規ハ、軍事上ノ必要ノ許ス限、努メテ戦争ノ惨害ヲ軽滅スルノ希望ヲ以テ定メラレタルモノニシテ、)
>交戦者相互問ノ関係及人民トノ関係ニ於テ、交戦者ノ行動ノ一般ノ準縄タルヘキモノトス
()の中がお前が都合が悪いから無視した箇所だ
なんて卑怯者だろうね
「軍事上ノ必要ノ許ス限」という条件が書いてある事を意図的に隠すとは
「軍事上ノ必要ノ許ス限」でなければ守らなくても良いんだよ
ましてや敵国の市民なんぞ
ネトウヨきんもー
なんでもかんでもネトウヨに結びつける奴きんもー
>>351 核シェルター普及率、単位面積辺りの軍事施設普及率(基地・トーチカなど)
まったく客観的じゃないんだよね。
核シェルターというものはスイスに多いけど、使えるものは何割あるんだ。
普通考えると核攻撃の後、放射能が少なくなるまで1週間ほど閉じこもるために
完全密閉のエアコン装備でないと役に立たないけど、俺が読んだところによると
個人の核シェルターなんてワイン倉庫になってて、隙間があり外が見えるような
代物という。エアコンも動かないのじゃないかね。
終戦直後なら米ソの冷戦で、スイスといえども安全ではなかったが現在のスイスに
核攻撃するような核保有国なんて存在しないだろう。
日本よりははるかに安全な国なんだよ。
日本にだって戦時中の防空壕があちこちにあるけど、使えもしない防空壕の普及率
を重武装の根拠に普通するかね。それも密閉性やエアコンのメンテナンスがかかせな
い大昔の核シェルター保有を重武装の根拠にするなんて笑止千万な話だ。
軍事施設普及率なんて統計を取ってる組織はあるのかね。俺は見たことがないが。
北朝鮮なんて軍事機密として公表しないのじゃないかな。
皆さん、こんにちは
私を歓迎する店は見てみます
よろしくお願いします
http://skrt.pl/74
>>335 大体日本が一人あたりの軍事費でスイスに負けてる上に、
軍事費だけでなく一人あたりの国民総生産GDP、いわば生活水準でもスイスには
日本が負けてるんだよ。軍事費を日本はGDPの1%で軍事大国にはならないと
言ってたがスイスだって1%だし、メキシコなんて0.4%しか使ってません。
日本は経済規模が大きいから1%とはいっても、世界有数の軍事費大国。
世界5位には常に入ってるでしょう。
軍事費に毎年5兆円も使ってて、2000億円も思いやり予算をアメリカに与え
いるのに、スイスなんて毎年4000億円くらいしか軍事費に使ってない。
それなのにスイスを重武装国家なんてどこを見て言ってるのやら・・・
きょくび:http://www.kanposky.com/product/188.html
曲美:http://www.kanposky.com/product/19.html
超Sクラス優良店plalashop
■商品の数量は多い、品質はよい、価格は低い、現物写真!
■本当の意味でのハイレプがほしい方にお勧めです
■経営方針: 品質を重視、納期も厳守、信用第一は当社の方針です。
■発行人:plalashop 担当者 玲木 美惠
■連絡先: plalashop@tom.com or plalashop@yahoo.co.jp
■ www.plalashop.com
☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆
>>366 「軍事上ノ必要ノ許ス限」という条件が書いてある事を意図的に隠すとは
あなたに言わせたら「軍事上ノ必要ノ許ス限」という文章があれば、水戸黄門
の印籠並みに、南京虐殺でも使いたいのだろうね。
でもこの規定は憲法の
「国民の権利は・・・公共の福祉のためにこれを利用する責任を負う」と同じで
法の最大の目的は、弱い個人の自由・生命・財産の保護なんだよ。
戦争で弱い立場になった捕虜や市民を、強い占領軍の横暴から守るための法。
この法がなければ、占領軍兵士の殺人・強盗・強姦などを防げない。
だから「公共の福祉」とか「軍事上の必要」というのは最低限に考慮し、個人の
生命などは最大限に考えるべきなの。
具体的に言えば敵の捕虜を捕まえたなら、食料を与え後方移送などに兵士を
振り分けて残りの兵士で進撃すべきで、南京戦でのように食料がまったくなくて
現地調達というカッパライを兵士に行わしてはならないという意味。
食料もなく後方移送も出来なければ、捕虜を殺すのが当たり前になる。
こんな兵士になってしまえば、武器も持たず抵抗もしない市民だって、上官の命
令があれば平気で殺すようになってしまう。
こうならないためにハーグ条約が作られ、強制力を与えられ諸外国が署名したの
だけど、日本軍は将校や兵士にハーグ条約を教育しなかったんだよね。
知らなければ兵士が守れるはずがない!
ーーーー引用開始ーーーー
中隊長が来てくれといふので、そこの藁家に入り、恰度、昼だつたので、飯を食べ、表に出てみると、既に三十二名全部、殺されて、水のたまつた散兵濠の中に落ちこんでゐました。山崎少尉も、一人切つたとかで、首がとんでゐました。
http://www.geocities.jp/yu77799/hinotegami1.html
mixi-shop大特価
一回注文5件以上、贈呈ルイヴィトンキーケース1個
注文金額10000円以上:贈呈携帯電話縄1個!
注文金額15000円以上:贈呈ルイヴィトンキーケース1個!
注文金額20000円以上:贈呈サングラス1個!
注文金額25000円以上:贈呈財布1個!
注文金額40000円以上:贈呈S品財布1個!
注文金額50000円以上:贈呈N品財布1個!
注文は期待しています。。。
■ www.mixi-shop.com
■店長:中村 和子
■連絡先:mixi-shop@tom.com
>>369
>俺が読んだところによると個人の核シェルターなんてワイン倉庫になってて、隙間があり外が見えるような代物という。
>エアコンも動かないのじゃないかね
馬鹿も休み休み言ってろ
一度もスイスに行った事が無いくせに、スイス在住の人の話をよくまぁ否定できるもんだ
http://dolcesaku.exblog.jp/9803556/
http://www.ne.jp/asahi/petros/izumi/arano/arano090215.html
http://plaza.rakuten.co.jp/410islacristina/diary/200806270000/
お前はキチガイだから都合が悪いソースは見ないだけだろ
いざという時、有るのと無いのとでは全く次元が違うという常識も無いわけだ
>日本よりははるかに安全な国なんだよ
それが自然天然にそうなったと思ってんのかキチガイが
人事を尽くして天命を待つと言うが、スイス人の努力の結果だろアホ!
>使えもしない防空壕の普及率を重武装の根拠に普通するかね
だからお前は普通じゃないキチガイのくせに、なにを普通を気取ってんだ?
戦時中の防空壕と戦後にコンクリートで作られた核シェルターをイコールに思えるキチガイが!
>大昔の核シェルター保有を重武装の根拠にするなんて笑止千万な話だ
「笑止千万」はお前の頭だ
スイスの核シェルターが「大昔」に作られた物であるとする証拠を出せよ、キチガイ
いつものように証拠なんか出せなくて無視するのがオチだろうがw
お前は自分の論理の証拠さえ相手に求める卑怯者だからな
>軍事施設普及率なんて統計を取ってる組織はあるのかね。
いくらでも有りますw
世界中の軍事専門家や専門家組織は何をしてると思ってんだ?
キチガイ恵也みたいに畑も耕さずバカ面さらしてハナクソほじりながら昼寝してる連中だと思ってんのか?
CIAが毎年公表してる"The World Factbook"とか探せばいくらでもあるだろ
>俺は見たことがないが
不勉強で馬鹿で無知なお前を基準にするなよ
本当に馬鹿かお前は?
お前が「知らない」「見たことがない」は根拠にならないんだよ!
お前の大好きな南京大虐殺を、俺が「知らない」「見たことがないから無かった」なんて言ったらお前はどう思うんだよ!
>北朝鮮なんて軍事機密として公表しないのじゃないかな
スイスを北朝鮮並の国と思ってんのか、死ねキチガイ!
>>371
>軍事費を日本はG DPの1%で軍事大国にはならないと言ってたがスイスだって1%だし
典型的なバカ
たった1年だけの予算を見て、毎年「1%」と思い込むキチガイ
冷戦時代のスイスの国防予算なんかも調べてからモノを言えよ
スイス政府が情報公開してるからあとは、「英文法が得意な」恵也"様"が自力で探しな
http://www.vtg.admin.ch/internet/vtg/en/home.html
まずはWikipedia程度の知識を得といた方が良いだろうな
http://en.wikipedia.org/wiki/Military_of_Switzerland
>軍事費に毎年5兆円も使ってて
その内、ほとんどが人件費に消えるんだけど?
装備調達や弾薬、燃料の補充に支障をきたすほどに
>スイスなんて毎年4000億円くらいしか軍事費に使ってない
ほとんど人件費がかからないし、スイスは武器輸出国だから国産の兵器が安いんだけど?
馬鹿じゃないの?
>>374
消えたサイトを根拠に知らない人を騙そうとした件については一切否定しないのか
最低のクズだなコイツ
>法の最大の目的は、弱い個人の自由・生命・財産の保護なんだよ
嘘をつくなよ
ハーグ条約のどこにそんな事が書いてあるのか言ってみろ
ハーグ条約は「軍隊の行動」を(軍事上ノ必要ノ許ス限)制限するものでしかなく、民衆の保護などは第一義の目的などではない
第一義の目的はお前が自分で書いただろうが!
「軍隊の行動を制限する」と
軍隊の行動を制限すれば「風が吹けば桶屋が儲かる」式に、結果的に民衆が保護されるに過ぎない
>だから「公共の福祉」とか「軍事上の必要」というのは最低限に考慮し、個人の生命などは最大限に考えるべきなの
なんで大日本帝国憲法時代の日本が日本国憲法の規定に従わねばならないんだ?
時代の前後、後先が分からない!これが恵也クオリティw
そういう偉そうに講釈垂れてるお前は、マイクロソフトのエクセルやワードを違法コピーしたよな?
あれが「最低限に考慮」した結果なんだ?
マイクロソフトの利益を「最大限に考え」た結果なんだ?
>日本軍は将校や兵士にハーグ条約を教育しなかったんだよね
それは世界中で同様
戦時国際法を教育していた軍隊などほとんど存在しない
そもそもハーグ条約は、「批准」した国同士で効力を発するわけだ
中国はハーグ条約を批准していないから日本軍は中国をどう扱おうが全く問題ありませんw
バカもいい加減にしてねw
>>355 だからって借金踏み倒しが許されてるわけじゃないよね?
どうしても返せない金額なら、破産宣告して踏み倒したらどうだ。
合法的な踏み倒しが日本国では許されてるんだけどね。
>> 「貸し渋り」なんてされたら貸し手より借り手の方が困るんだがね
借り手にはその方がいいんだよ。
どの道サラ金地獄に嵌るのなら、早い方が回りも被害が少ない。
貸し手の方は、健全な借り手がいなければ飯が食えないんだよ。
こんな事を許して不健全な相手に貸してたら、またまた第二のリーマン
ショックが日本に襲ってくるぞ。
>>354 「戦争の終了」は外務大臣とか大統領とか 政 治 家 の仕事だろ!
戦争の終了が外務大臣や政治家だけで終わらせれるか考えてみろ。
今みたいに、テロリスト容疑者を建物ごと爆弾で破壊するようでは、戦争は永遠
に終わらん。軍人がまともじゃないからだ。
>>356 人口:日本の5%なのに、軍事費は日本の15%も使っているスイス
間違い!
スイスは人口770万人、軍事費は4250億円
日本の人口は1億2500万人、軍事費は5兆円。
だから計算すれば人口は6%、軍事費は8%。
これで外国軍基地もないし、完全独立国で世界で一番安全な国家なん
だから俺はウラヤマシい。
>> いざとなれば陸軍58万人、空軍4万5千人(海軍もある)合わせて70万近く動員可能なスイス
イザとなればと言うのなら、戦時動員数のことだからスイスは21万人だよ。
女子供老人まで入れて770万人の人口で、しかも外国人が20%もいる国だ。
70万人の動員なんて、そもそもこんな小さな国で出来るものかな。
そんな事をしたら、スイスの国家経済は大混乱だろう。
ーーーー引用開始ーーーー
2.軍事力
(1)予算 49.3億スイスフラン(2010年)
(2)兵役 徴兵制
(3)兵力 21万人(戦時動員数)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/switzerland/data.html
>>364 だったら人口がたくさんいる中国やインドは永遠に無敵
おかしな脳ミソだ。
俺は軍事費を現在の戦力の目安とは書いたけど、人口とは書いてない。
いつの間にどこであなたの脳ミソで人口に変化したんだろうね。
中国の人口は13億人いるけど、アメリカは2億人。約6倍の人口。
軍事費は中国が500億ドルで、アメリカは3000億ドル。6分の1の金額。
まあ今のところは世界の軍事費の40%を使ってるアメリカは、一応無敵
の存在とはいえても、永遠に続くことじゃない。
奢る平家久しからずというから、今がアメリカの絶頂じゃないかな。
ーーーー引用開始ーーーー
世界全体の削減率に比べ米国の削減率は少ない。その後、世界30カ国※に
軍事基地をもつ米国の軍事費は一向に減ることなく、世界の総軍事費の35
%前後を占めるまで増えつづけた。
現在、米国の通常兵器の規模は、陸海空が約137万人の兵力、戦闘・輸送
・偵察等の航空機が7000機、ジェット戦闘機を80機搭載可能な空母が12
艇と、突出している。これらの兵力は、量だけでなく陸海空どれをとっても最新鋭
の兵器で武装されていると言う意味で質的にも他国を圧倒している。
http://eritokyo.jp/war-env/newyearcolum2.html
>> だったら恥を忍んで降伏すれば良いだけ
個人では降伏できても、集団全員は降伏できません。
集団の中には降伏する人もいれば、徹底抗戦をする人もいるし、変化する人もいる。
あなた個人でなら、降伏しても仲間を無理やり降伏させることは無理。
個人と集団を混同しないようにしなさい。
あなた個人が降伏しても南京虐殺のように占領軍に認められずに、虐殺されるかも
しれないし、今のアフガン地元民のように、キリスト教改宗に協力した裏きり者とし
てアンタだったらタリバンに殺されるかも知れんな。
>>379
>どうしても返せない金額なら、破産宣告して踏み倒したらどうだ
>合法的な踏み倒しが日本国では許されてるんだけどね
自己破産なんてしたら人権が制限される事も知らないんかい
国家で国権が否定されたらどうなるか考えても分かるだろw
>借り手にはその方がいいんだよ
ふざけた事言うなキチガイが!
金が無いのに誰からも貸してもらえない事の何が良いんだよ?
>どの道サラ金地獄に嵌るのなら、早い方が回りも被害が少ない
お前は借りた側は必ず自己破産する事を前提にしているのかアホw
>貸し手の方は、健全な借り手がいなければ飯が食えないんだよ
そうそう、お前みたいに踏み倒す事ばかり考えてる犯罪者とかがいるからね
>こんな事を許して不健全な相手に貸してたら
だから世の中には「担保」ってのがあるんだよ
お前みたいに借りた金を返さないバカがいたせいで
>戦争の終了が外務大臣や政治家だけで終わらせれるか考えてみろ
終わらせられるね
てか、政治家じゃなければ終わらせられないw
>今みたいに、テロリスト容疑者を建物ごと爆弾で破壊するようでは、戦争は永遠に終わらん
>軍人がまともじゃないからだ
お前の頭がまともじゃないからですw
「テロリスト」って「国家」だったのかw
国家元首は誰?外務大臣は誰?誰と交渉すれば良いの?
誰と交渉して合意すればテロをやめてくれるの?
テロを持ち出すとかバカすぎだなwww
テロリストの側に「政治家」がいないから戦争が終わらないんだろうがキチガイがw
>>まったく客観的じゃないんだよね。
>>核シェルターというものはスイスに多いけど、使えるものは何割あるんだ。
日本よりは多いだろ。
日本をスイス以上の軍事国家に仕立てあげるためには、
人口も防衛面積も全部無視して「総額」で比べるくせに、
何でシェルターは「使えるシェルターの総数」で比べないんだ?
>>個人の核シェルターなんてワイン倉庫になってて、隙間があり外が見えるような
>>代物という。エアコンも動かないのじゃないかね。
「分厚いコンクリートで地下に設置」というシェルターの条件を
平時に別の形で有効活用してるだけ。
核戦争の兆候が出てきたら整備しなおせばいいだけ。
兆候が出てきてから設置を始めないといけない日本と比べられる状況ではない。
大体、核ミサイルが突然飛んでくる事が想定なら、
核シェルターが使えても使えなくても、
普段から核シェルターに住んでないと役に立たないけど?
相手を「客観的ではない」と言いながら随分恣意的だね。
>>日本よりははるかに安全な国なんだよ。
じゃあ少なくとも日本はスイスよりシェルターが必要じゃないか。
いったい何を書いてるんだお前は?
>>日本にだって戦時中の防空壕があちこちにあるけど、
>>使えもしない防空壕の普及率を重武装の根拠に普通するかね。
>>それも密閉性やエアコンのメンテナンスがかかせない
>>大昔の核シェルター保有を重武装の根拠にするなんて笑止千万な話だ。
戦時中の物資不足の状況下で穴を掘っただけの防空壕と、
平時に有事への備えとして核を想定して個人で所有する核シェルターを
同等に並べて語る方がよっぽど笑止千万かつスイスに失礼だろ狂ったのか?
>>380
>だから計算すれば人口は6%、軍事費は8%
お前の話はたった1年だけの話だろうがアホ
例のPDFは複数年の話だろうが
>これで外国軍基地もないし、
その代わり、いざとなってもどこからも援軍は来ないから
連合軍もスイス侵略を企んだし、戦争当事国双方の恨みを買うという事実ぐらい認識しようね?
ガキじゃないんでしょ?「隣の芝生は良く見える」ってことわざは知ってるよね?
>完全独立国で
その為にスイスは、長らく国際連合に加盟してなかったんだよ
恵也の好きな小沢一郎が狂ったように絶賛する国連にずっと背を向け続けていたんだよ
EUにも加盟交渉したけど国民投票で否決されたし、未だにユーロを導入しないし、NATOにも加盟していない
アメリカ抜きの「東アジア共同体」とかおめでたい事をほざいた総理大臣を擁する日本とはレベルがちがうんだよ
底無しのドアホウ
>世界で一番安全な国家なんだから
それを自然天然にそうなったと思い込んでるお前はキチガイだからだ
>俺はウラヤマシい
だったら止めないからさっさとスイスに移住しろよ
お前の理想通りの素晴らしい国かどうか、お前自身の体で体験してこいよ
その代わり二度と日本に帰ってくるな!
大体お前みたいな馬鹿は、理想の外国に行くと3ヶ月で失望するパターンだなw
おいしんぼの原作者、雁屋哲も日本をボロクソにけなして理想のオーストラリアに引っ越したくせに、今やオーストラリア批判に転向しているw
どうせバカ恵也じゃ3日ももたないだろうなw
>>それなのにスイスを重武装国家なんてどこを見て言ってるのやら・・・
お前自身のレスを見て言っいてる。
重武装の度合いではスイス>日本だとお前自身がはっきり言ってる。
>>日本みたいに諸外国に比べ、バカ高い戦闘機やミサイルを押し付けられて
>>買わされ、思いやり予算まで押し付けられてる国なら、たとえ1人あたりの
>>軍事費がどんなに多くなっても、それじゃ重武装国家にはなれません。
お前自身がこう言っている。
少なくともお前が自分で、スイスの兵器の調達価格が
日本よりも非効率で高い事を証明しない限り、
お前は「重武装の度合いではスイス>日本」と言っている。
ちなみに、日本では武器の輸出が禁じられている。
故に開発費は自衛隊相手でペイしなければならず、
この事が日本の調達価格を吊り上げている。
スイスにはこんな制限は無いから。
>>軍事費に毎年5兆円も使ってて、2000億円も思いやり予算をアメリカに与え
その半分は人件費で消え、残りの半分からその思いやり予算が出てると説明されただろ。
本当に自分に都合の悪い事は何度説明されても無視する奴だな。
仮に、武器輸出三原則が撤廃されたとする。
日本の兵器メーカーが海外市場に打って出られ、
海外で兵器が使われる事で信頼性が上がり、開発費も捻出出来る様になり、
量産効果で自衛隊の調達価格も下がる。
この場合、軍事費が削減出来た上で軍事力が上がるんだが、
お前の論理だと、軍事大国からは遠ざかっている訳だな?
そもそも「日本はスイス以上の軍事大国」というのが>>300でのお前の言い分の筈だ。
だったら「軍事大国の日本」が、国民一人当たりの軍事費が
「軽武装国家のスイス」並になっても、お前は文句は無い筈だ。
>>381
「おかしな脳ミソ」はお前だ!バカ恵也!
>俺は軍事費を現在の戦力の目安とは書いたけど、人口とは書いてない
人口が多ければ税収が多い、税収が多ければ軍事費に回る「総額」も多くなる
このぐらいの知識すら無いのかw
おかしな脳ミソだ
>軍事費は中国が500億ドルで、アメリカは3000億ドル。6分の1の金額
言論の自由の無い中国が、正直に軍事費を公開しているとでも?
つくづく中国には甘いお方だ
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070801000220.html
http://s.webry.info/sp/mikitogo.at.webry.info/200905/article_5.html
そもそもアメリカと中国とは経済規模が段違いだろうが
アメリカと中国のGDPを平均化しないで何を分かったつもりになってんだ?
平和ボケの愚者
>個人では降伏できても、集団全員は降伏できません
バカな事言わないでくださいw
キチガイの妄想です
>集団の中には降伏する人もいれば、徹底抗戦をする人もいるし、変化する人もいる
それは「降伏」という言葉の内に入りません
広辞苑の定義は忘れたんですか?
>あなた個人でなら、降伏しても仲間を無理やり降伏させることは無理
いいえ、可能です
そもそもそれをやらなきゃ「降伏」ではありません
日本がポツダム宣言を受諾した後、「個人は降伏したが集団は降伏できない」とか言いましたか?
本当に次から次と恥の上塗りしていきますね
>あなた個人が降伏しても南京虐殺のように占領軍に認められずに、虐殺されるかもしれないし、
嘘つかないでください
お前の言う事は全部嘘しかないと確信しました
そもそも「交戦者」資格がない者が捕虜として認められるはずもないし、全軍の抵抗を止められない者に司令官の資格はありません
>>380
日本はアメリカと日米安全保障条約を結んでおりAPECにも加盟しています
しかも北朝鮮とは現在でも国交は無く敵対関係にあります
一方スイスは中立を守るためにEUに加盟していません
しかもスイスと敵対関係にある国もありません
よって日本がスイスのような永久中立国になることはそもそも不可能だったということです
維亭減肥カプセル(いっていげんびカプセル)女性健美栄養素、ダイエットと美容の両方に効果がある。
雷克賽爾(LEXSCL)ダイエットカプセル第2代: http://www.xxkanpo.com/product/371.html
ダイエットコーヒースリム: http://www.xxkanpo.com/product/364.html
>>381
>あなた個人が降伏しても南京虐殺のように占領軍に認められずに、虐殺されるかもしれないし
いまだにこんな馬鹿馬鹿しい寝言をほざいてんのか
まずハーグ陸戦法規の交戦者の定義から読み直そうか?
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/kaisetsu/other/hague_rikusen.html
第一章 交戦者ノ資格
第一条[民兵と義勇兵]
戦争ノ法規及権利義務ハ、単ニ之ヲ軍ニ適用スルノミナラス、左ノ条件ヲ具備スル民兵及義勇兵団ニモ亦之ヲ適用ス
一 部下ノ為ニ責任ヲ負フ者其ノ頭ニ在ルコト
二 遠方ヨリ認識シ得ヘキ固著ノ特殊徽章ヲ有スルコト
三 公然兵器ヲ携帯スルコト
四 其ノ動作ニ付戦争ノ法規慣例ヲ遵守スルコト
民兵又ハ義勇兵団ヲ以テ軍ノ全部又ハ一部ヲ組織スル国ニ在リテハ、之ヲ軍ノ名称中ニ包含ス
さて『南京虐殺』と言うから南京戦だけに限って書くよ?
1の『部下ノ為ニ責任ヲ負フ者其ノ頭ニ在ルコト』のどこが中国軍に守られていたの?
ま・さ・か、部下も市民も見捨てて自分だけ逃げ出した唐生智南京司令官じゃないよねぇ?
『部下ノ為ニ責任ヲ負』わない唐生智が司令官になった時点で、1の条件は満たされていないことが明らか
ハーグ陸戦法規は『条件ヲ具備スル』ことが絶対条件だから、1が満たされていない時点で中国軍の交戦者資格は喪失します
まして、日本軍が勝利すると中国軍は途端に武器を投げ捨て逃げ出しました
これは3に違反しています
三 公然兵器ヲ携帯スルコト
まして、この敗走兵が市民から衣服を略奪して便衣兵にでもなれば、2と4にも違反します
二 遠方ヨリ認識シ得ヘキ固著ノ特殊徽章ヲ有スルコト
四 其ノ動作ニ付戦争ノ法規慣例ヲ遵守スルコト
ついでに言えば略奪を禁ずる47条にも違反しています
第四七条[略奪の禁止]
掠奪ハ、之ヲ厳禁ス
このような1234全ての条件を『具備』しない中国軍は交戦者資格が無いのは明らかです
ハーグ陸戦法規は、交戦者が捕らえられた者を『捕虜』としていますから、
(というより、違法戦闘集団については書いていない)
交戦者でない違法戦闘集団に捕虜資格が与えられないのは当たり前です
以上、証明終わり
>>どうしても返せない金額なら、破産宣告して踏み倒したらどうだ。
>>合法的な踏み倒しが日本国では許されてるんだけどね。
返せよカスが。何言ってんだこのクズ。
という扱いだけどね、借金を踏み倒す様な奴は。
それを国にやらせてどうすんだよ。
>>借り手にはその方がいいんだよ。
>>どの道サラ金地獄に嵌るのなら、早い方が回りも被害が少ない。
何故サラ金から遊び金を借りる感覚でしか語れないんだこの馬鹿は。
無借金経営してる会社なんてほんの一握りなんだが、
それでも「貸し渋りされた方が借り手にはいい」と言う気か?
どんだけ会社を潰して日本人を路頭に迷わせる気だよ。
>>戦争の終了が外務大臣や政治家だけで終わらせれるか考えてみろ。
終わらせられるね何言ってんだ?
軍隊はその手段でしかない。
お前の好きな戦争映画でも、戦争の終了は政治家が担当してるだろ?
>>だから計算すれば人口は6%、軍事費は8%。
>>これで外国軍基地もないし、完全独立国で世界で一番安全な国家なん
>>だから俺はウラヤマシい。
人口6%で軍事費8%なら、単純計算でお前が払った税金が
日本よりも2%多く軍事費に費やされる計算だが、
それが分かって羨んでるのか?
>>外国軍基地もないし、完全独立国で世界で一番安全な国家
スイス人の自助努力だね。そのためにはナチスにだって媚びたし、
相互監視密告社会を受け入れてるし、核保有議論も何度もした。
司令官を任されても怖ければ逃げるお前が、
安易に羨んでいい国じゃないよ。
>>70万人の動員なんて、そもそもこんな小さな国で出来るものかな。
>>そんな事をしたら、スイスの国家経済は大混乱だろう。
70万人を動員する様な状況ならとうに大混乱だろ。
70万人も動員出来れば、大混乱も素早く収められるじゃないか。
>>376 スイス在住の人の話をよくまぁ否定できるもんだ
あなたが出した最初のURLを見たことがあり、その記事のことを書いたのだけどな。
「500uはあると思います。でもね・・・・この核シェルター・・・・コンクリートの壁に
所々、光が漏れているので有事の際には、役に立たないでしょうね。」
の記事から判るのは、コンクリの壁に亀裂が入ってる程に、古いということだ。
また「普段は住人の倉庫として利用されています。スキー板や大きなスーツケース、
ワインやジャムなど貯蔵庫として、使っている人もみかけます。」
の記事から判るのは、せっかく作った空間だからと貯蔵や子供の遊びに探検場所
として使われてる程度。
記事によると日本で作ろうとすると数百万円以上はかかる様だから、相当にお金
のある方じゃなければ無理でしょう。
核の汚染がわかったときの飲むように言われた薬はヨード剤です。
子供には特に飲ませたほうがいいけど、年寄りは海苔やワカメで十分だ。
俺の話にもそれなりにソースはあるんだけど・・・・
>> CIAが毎年公表してる"The World Factbook"とか探せばいくらでもあるだろ
馬鹿としかいえない!
探しても判らんから書いてるのに、知ったか振りをされても・・・
だいたいトーチカの場所や規模なんて世界に公開するようなものじゃないだろ。
>>378 戦時国際法を教育していた軍隊などほとんど存在しない
日露戦争の時の日本軍は1899年ハーグ条約を教育してるよ。
四国の松山市民まで、教育を徹底させてます。
だいたい教育をしなくて、どうやって兵隊に戦時国際法を守らせるのだい。
「大脱走」という映画を見てもドイツとアメリカの戦争では、ずいぶん人間
的に扱われていたんだけど・・・・
ーーーー引用開始ーーーー
もともと、松山は四国八十八カ所巡りのお遍路さんへの「御接待の心」という
ものが根付いています。それに加え、ハーグ条約に基づき
「捕虜は罪人ではない。祖国のために奮闘して敗れた心情を汲み取って、侮辱
を与えるような行為は厳に慎め」と何度も訓令を発していました。よって、捕虜
達に戦士への敬意をもって接したのです。
捕虜達への扱いは寛大なもので、外出自由でもちろん買い物も自由。お金が
あれば家や家具を買う事も出来、政府から生活費も支給されました。道後温泉
に入浴することもでき、大街道(松山の大きな商店街)は捕虜で賑わいました。
(ロシア人墓地 より)
>>380
>70万人の動員なんて、そもそもこんな小さな国で出来るものかな
お前は自分で書いた事も忘れたのか?
>>300
>300 名前: 恵也 : 2010/08/08(日) 14:14:46 ID:UEhI7DnF
>それでも全人口の10%の軍備だ
スイスの総人口は700万人だから、その『10%』と言えば70万だw
まさか計算も出来ないのか?
>>391
>コンクリの壁に亀裂が入ってる程に、古いということだ
有るのと無いのとでは偉い違いだ
>せっかく作った空間だからと貯蔵や子供の遊びに探検場所として使われてる程度
有るのと無いのとでは偉い違いだ
>記事によると日本で作ろうとすると数百万円以上はかかる様だから、相当にお金のある方じゃなければ無理でしょう
キチガイは分からないだろうがね、大量発注すれば値段が下がるんだよ
これ、ジョーシキ
スイスだって核シェルター建設には国の補助金が付いている
だからこその普及率100%だろ
日本だって、無駄にODAとか出す余裕が有るなら核シェルター代金に回せば充分立派な物ができる
>俺の話にもそれなりにソースはあるんだけど・・・・
脳内ソースですね?分かりますw
>探しても判らんから書いてるのに、知ったか振りをされても・・・
『馬鹿としかいえない!』のはお前だ!人間のクズ!
お前はろくに探そうともしてないことは今までのやり取りで明らかだ
試しに俺が探してみたら30秒で見つかったけどw
ろくに探していない、探そうともしなかった証拠だな
>だいたいトーチカの場所や規模なんて世界に公開するようなものじゃないだろ
場所は公開できなくても数や種類は公開できるね
ま、まずはThe World Factbookを探して読めよ
簡単に見つかるからさ
これが見つからないって、お前の脳ミソが腐ってんのさ
>>馬鹿としかいえない!
>>探しても判らんから書いてるのに、知ったか振りをされても・・・
探せないお前が悪いんだろうが。
教えてくれた相手に何だその言い種は?
本当に馬鹿としか言えないな恵也は。
自分が知らないものを相手がサクッと出してきたのが、
そんなに悔しかったのか?
大体、「探しても判らん」というのも嘘だろ?
最初から探してもいないだろ?
>>閔妃は、頭はよかったが朝鮮の玉座にとってすら恥となるほど最も残酷な人物の一人で、
>>何年も国王の父、大院君と政争を続けており、
>>この間両派閥の殺し合いはまるで毎年の挨拶交換のように行われてきたものだ
というジョージ・トランブル・ラッド博士の言葉が引用された時、お前は
>>アンタその外国人とやらを信じてるんだ。
>>俺がネットで検索したところ、自慰史観の連中の中にしか出てこない人だよ。
>>本当に外国人なのかね、どうも怪しい????
とほざいたよな。
で、実際に「ジョージ・トランブル・ラッド博士」で検索したら、
当時も今も一番上に出たサイト
http://ameblo.jp/scopedog/entry-10052177902.html
「怪文書が好きなネトウヨ(GTラッド+DWスティーブンス編)」
どこが「自慰史観の連中の中にしか出てこない人」だよこの嘘吐きが。
>>392
>だいたい教育をしなくて、どうやって兵隊に戦時国際法を守らせるのだい
将校が知ってれば充分です
日本では士官学校で教育されます
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200709080086.html
そもそもいくら条約が有ろうとも、批准してなければ全く無価値な紙切れですから
イラクは批准してるがアメリカが批准してないからこういう事になったり
そもそも文化財保護は1907年のハーグ条約にも書いてあるんだがアメリカは守っていないし、日本みたいに裁かれてもいない
>「大脱走」という映画を見てもドイツとアメリカの戦争では、ずいぶん人間的に扱われていたんだけど・・・・
ま〜た映画をソースにする…
馬鹿じゃないのか?
フィクションと現実の違いが分からないのはキチガイの兆候だ
実際にはドイツ捕虜も連合軍にひどい扱いを受けていた話はいくらもあるがね
>>390 という扱いだけどね、借金を踏み倒す様な奴は。
>> それを国にやらせてどうすんだよ。
国にやらせるじゃなく、国がやらざるを得ないという事。
個人の借金も同じで収入に比べて、借金が一定の線を越えると雪ダルマ
形式で増えてしまうの。
あなたが毎月20万円の収入で、1000万円の借金があったとする。
年収240万円で、年に200万円の利子が付いたとしたら年に40万円で
生活しないと利子さえ返せない。
こんな状態で、サラ金から借金したり親戚や友人から借金したってそれらは
踏み倒さないと生活の維持が出来ないわけだ。
日本国家ももう、同じような状態になってるけど・・・
ーーーー引用開始ーーーー
年間に60兆もの負債が増えています。
そして現在の日本の税収は40兆円程度です。
国の財政赤字がすごい勢いで増えていっています。
世帯主一人当たりに換算すれば、
一人 5200万円 程度 の多額の借金
を背負っていることになります。
しかも、さらに年2%以上もの金利がついてきます。
月収30万円程度の平均的なサラリーマンが、
この金額を払えるでしょうか?
(国家破産 より)
>> 終わらせられるね何言ってんだ?
昭和天皇がおられたのに、将校がクーデターをおこし近衛師団長まで暗殺
され、本当に薄氷を踏んでやっと戦争を終了させたんだぜ。
もっと歴史を勉強しなさい!
現在スイスのシェルターは既に無用の長物になってますよ
義務化も助成金も過去の話です
現在は物置or倉庫として使用されているのが一般的ですが・・・
そのきっかけは東西冷戦の終結ですよ
>>397
>国にやらせるじゃなく、国がやらざるを得ないという事
やったら二度と金を貸してもらえなくなるぞ?
金借りれる身分の時ですら経営できないのに、金借りられなくなったらどうやって経営するんだ?
国家指導者はお前みたいなキチガイとはレベルが違うんだっての
>個人の借金も同じで収入に比べて、借金が一定の線を越えると雪ダルマ形式で増えてしまうの
いや、そんな事説明されなくてもみんな知ってますけど?
だったらそこまで借りなきゃ良いだけでしょ
お前の屁理屈は踏み倒して構わない理屈にはならないんだよ
お前の屁理屈が通じるかどうか、まず我が身で確かめれば?
取り立てのヤーさんに、「借り手が返せないだけの金を貸す方が悪い」と主張して通じると思うかい?
お前の阿呆面がますます醜くなるぐらいにぶん殴られて終わると思うぜ?
>こんな状態で、サラ金から借金したり親戚や友人から借金したってそれらは踏み倒さないと生活の維持が出来ないわけだ。
そんなのお前の都合だろうが!ふざけてんじゃねーよ
>日本国家ももう、同じような状態になってるけど・・・
いいや、日本には純債務で見れば莫大な金融資産があります
諸外国に金を貸しまくってる日本がお前みたいなバカと同じように破産なんてするかよw
日本が貸してる債権にだって「雪ダルマ式」の利子がついているはずだが?
キチガイ恵也は、外国が日本の債権を返済しない事が前提なのか
こんなバカ相手じゃ、スイスだろうがアメリカだろうが破産するわ!
>>397
>昭和天皇がおられたのに、将校がクーデターをおこし近衛師団長まで暗殺され、本当に薄氷を踏んでやっと戦争を終了させたんだぜ
だからどうした?
ポツダム宣言を受諾したのは鈴木総理と東郷外務大臣だろうがキチガイが
>もっと歴史を勉強しなさい
お前がな
ろくにまともな知識もないくせに
戦争を軍隊が終わらせると思ってる
賠償金を債務だと思ってる
ODAを返済義務があると思ってる
外国に金を貸すと必ず踏み倒されると思ってる
CIAが毎年公表してインターネットでも閲覧できるThe World Factbookも見つけられない(見つける意志もない)
「具備する」を「1つだけ守ってれば充分」だと思ってる
日本国憲法で言う「国民」を「住人」の意味だと思ってる
恵也の偏った知識を正す一助として他者から本を進められても「オレサマが確認できないからデマ」だと勝手に思ってる
このスレに書き込みをしない人は、みんな恵也の支持者だと思ってる
何十回も実験しているMDを「科学的実験が足りない」と思ってる
実験12回中10回成功、実験7回中6回成功のMDの命中率が「非常に低い」と思ってる
MDの実験全ては時間も場所もあらかじめ教えられてる物だと思ってる
中学校程度の英文法が得意だったから、英文法学者より上だと思ってる
一度もまともに海外に行った事も無いくせに、外国人の思考や行動に詳しいと思ってる
外国人に建前と本音があると思ってる
小泉や竹中そしてアメリカが嫌いなくせに、彼らが言うように日本の借金は物凄い水準だと思ってる
スターリン統治下のソ連は重武装国家じゃなかったと思ってる
済南事件を日本の侵略だと思ってる
閔妃殺害を日本のしわざだと思ってる
金玉均を殺し贅沢三昧の生活をして民を苦しめ、死んだ時には朝鮮人が大喜びしてお祭りした閔妃を何かスゴい事をした名君だと思ってる
74歳の大院君は「ボケ老人」だが、76歳の李承晩は「ボケ老人」ではなかったと思ってる
平均寿命が短いと74歳は現在の120歳と同じだと思ってる
竹島は韓国領土だと思ってる
尖閣諸島は中国領土だと思ってる
共産党一党独裁の中国共産党が民主主義国だと思ってる
自分に反論する奴は全員「ネトウヨ」だと思ってる
マイクロソフトの違法コピーを違法じゃないと思ってる
まだまだいくらでもお前の馬鹿さは列挙できるんだけど
>>国にやらせるじゃなく、国がやらざるを得ないという事。
税金上げろよ。
役人の首切れよ。
政治家の歳費減らせよ。
ODA切れよ。
そもそも核保有国への経済援助なんぞ、
本来お前が一番叩かないといけない事だろ。
やらざるを得ない日は来るかも知れないが、
何で返す努力を一切しない事を前提に語ってるんだよ。
>>こんな状態で、サラ金から借金したり親戚や友人から借金したってそれらは
>>踏み倒さないと生活の維持が出来ないわけだ。
何で自分の生活を維持するために踏み倒そうとしてるんだこのカスは。
何で自分の生活を切り詰めてでも返そうという努力を考えないんだこのカスは。
何で借金踏み倒しておいて自分の生活が維持出来ると思ってるんだこのカスは。
自分が踏み倒した結果、自分に貸してくれた人間の生活がどうなるか考えないのかこのカスは。
そもそも
>>国にやらせるじゃなく、国がやらざるを得ないという事
これ、「債務国の大半は返すはずが無い」というお前の妄想が根拠だろ。
何で債務国や日本政府が、借金を返す努力もしない
糞品性のお前のレベルで語られてるんだよ。
恵也のアホの言う「日本の国家破産」が起きるには次の全ての条件を満たす必要がある
つまり現実的に全くあり得ない
1、日本が絶対に景気回復しない
2、外国も(特にアメリカ)絶対に景気回復しない
3、日本は1%もインフレにならない
4、外国に貸した金は1円も日本に帰ってこない
5、外国に貸した金には利子がつかない
6、日本が公共事業に金を使うことはない
7、日本人全てが国債を買わなくなる
>>昭和天皇がおられたのに、将校がクーデターをおこし近衛師団長まで暗殺され、
>>本当に薄氷を踏んでやっと戦争を終了させたんだぜ。
だから何だよ?
そのクーデター起こした将校がポツダム宣言を受諾したのか?
そのクーデター起こした将校が戦後処理を話し合ったのか?
全部政治家の仕事だろうが。
仮に、軍人が政権を乗っ取り、相手国首脳と会談して戦争を終わらせた、
という事例があったとしても、
それは軍人が新たな国家元首として戦争を終結させたのであって、
軍隊が戦争を終了させた事にはならない。
戦争映画をたくさん見たのがお前の自慢だったんじゃないのかよ?
と言うか、「軍隊の目的は戦争の終了であり、戦闘の終了ではない」
はいくらなんでもひどすぎるだろ。
お前この歪んだ見識で
「密閉状態での爆発ならともかく、ここは解放状態での爆発でそんな破壊力はない」
「軍隊では同じ釜の飯を食った同志として、結束力には異常なものがある」
「軍隊ほどイザとなったら凄いワガママが出来る組織なのを知らないのかね」
「『融通を利かせる』ことの出来ない堅物じゃ、軍隊では出世できんぞ」
とかほざいてやがってのかよ?
えひめ丸の犠牲者数捏造を指摘されて「そのぐらい大目に見ろよ」
と吐き捨てた事と言い、何なんだお前は?
>>もっと歴史を勉強しなさい!
じゃあお前は親切な人がわざわざ教えてくれた"The World Factbook"はもう勉強したのかよ?
何故かお前は教えてくれた人を罵倒してたけど。
この"The World Factbook"俺も知らなかったけど、
Wikipediaにも普通に日本語記事がある程度にはメジャーだよ?
恵也は小泉純一郎や竹中平蔵が大嫌いだったはずじゃないのかねぇ?
「日本の借金」に関しては小泉・竹中・財務省・アメリカの先棒をかつぐのはどういうわけだ?
増税したい(ついでに言えば企業法人税は減税したい)政府の思う壺じゃないかw
メディアリテラシーとは「疑う事」だったはずの恵也理論はどこに吹っ飛んだんだ?
ノーベル経済学賞を受賞した経済学者ですら、「日本は借金なんかに構う前に減税しろ、大規模な公共事業しろ」と言ってるのに
まあこのキチガイの事だから、「ノーベル経済学賞受賞者より俺様の方が経済に詳しい」とか言い出すんだろうが
そもそも常識的に考えても、金がないから不景気なのに不景気の真っ最中にクビ切って増税するなんて正気の沙汰とは思えない
失業者が激増して税金の払えなくなったホームレスが増えるばかりだ
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/novel.htm
●ポール・サミュエルソン(ノーベル賞受賞者)
>円通貨の増刷を直ちに始め、3年間の減税政策を実施せよ
●スティグリッツ(ノーベル賞受賞者)
>少量の紙幣増発はデフレをうち消す。
>第一の方策として消費税減税、第二の方策として投資に対する税額控除を提案する。
自衛隊とアメリカの軍事力の恩恵を受けてるご身分でありながらこのキチガイはなんなんだ?
自分は自衛隊とアメリカ軍が用意した安全地帯にいるくせに
最低のゲス野郎が
そんなにアメリカが嫌いならアフガニスタンかイラクにでも行って傭兵になれよ
自分は全く何もしない、何の能力も無いヘタレのくせに
>>393 お前は自分で書いた事も忘れたのか?
あなたの勘違いだ。
訓練を受けた兵隊になれる人口が10%という意味で、緊急時に動員できる
人数とは意味が違う。
スイスでは兵隊になる資格は20才〜50才までの男子で、定期的に訓練も
してるが、その連中をすべて動員するわけではないし、そんな事をしたらスイス
の社会が工場も役所も動かなくなって大混乱になるよ。
訓練を受ける間は初年兵で1ヶ月10万円くらいの給料をもらって、それ以降
の給料は国と会社によって保証されてる。
現在のスイスでは緊急動員で、集めれる兵員が21万人になってます。
ーーーー引用開始ーーーー
翌年からの徴兵訓練では、各人の職業による収入を保証される。そのうち、軍隊
(国)が負担するのは20%。残りの80%は会社・事業所の負担だ。自由業や
自営業だと、所得税申告書に基づいて国が負担する。
(スイスの軍事力 より)
>>396 実際に「ジョージ・トランブル・ラッド博士」で検索したら、
俺だってやったよ。
たぶん原文は英語だと思うけど、日本語の翻訳文は1種類だけだった。
しかしそれでも原文も見当たらず本当に「ジョージ・トランブル・ラッド博士」という
方がいたのかさえ判らない代物だし、内容的には自慰史観の翻訳だった。