>>325 だったら無価値じゃんw
「無価値」と戦争のルールを決めた「条約が変わる」とは意味が違うよ。
日本政府は1899年ハーグ条約と1907年ハーグ条約の両方に参加してます。
1899年のハーグ条約を改善して1907年ハーグ条約を作ったものでその
「戦争の災禍を人類に及ぼさない」という目的は変わりません。
1907年のハーグ条約はなんと言っても100年も前に作られたもので、言葉
が難しく判りやすい口語の翻訳文が見つからなかったから、1899年ハーグ
条約を出しただけの話。
俺が口語に翻訳した口語体の1907年ハーグ条約前文の抜粋でも見てくれ。
ーーーー引用開始ーーーー
(1907年ハーグ条約前文の抜粋)
人類の幸せと、その生活が豊かになるために戦争法規を定め、戦争の災禍
が人類に及ぶことを防ぐことを目的とする。・・・
締約国は自国の法律がなくても、文明国にある慣習・道徳・良心から生ずる
諸原則で、戦争の災禍から市民と交戦者を保護する義務を負う。