《賛成?》捕鯨問題について《反対?》


告知欄


■《賛成?》捕鯨問題について《反対?》

現在表示しているスレッドのdatの大きさは135KBです。

1 名前: no name :2008/02/11(月) 01:50:45 ID:W7x/oC0U

あなたは捕鯨に反対?賛成?
私個人の意見はあえてここでは書きません。
捕鯨問題について自分の意見を自由に意見してくだしあ。
あと捕鯨問題に関わらず鯨のことなら何でもどぞ(調理法、生態、入手先など)

175 名前: no name :2011/07/29(金) 22:14:20 ID:zZ9A1hE8

>>166
やめやすい?どうして鯨が一番やめやすいんだい?
雉や猪、馬や鹿が一番じゃない理由を聞かせておくれよ。
どいつも最期は必死に暴れて鳴き喚いて、たくさん血を流して美味しいお肉になってくれるんだよ?

176 名前: no name :2011/07/30(土) 00:14:59 ID:AXtNi0N0

>>171
だんだん鯨を食べる人が減ると鯨をとる人も引退すると思います。
もし捕鯨を禁止することになったら退職しなければならないから
退職金も決めないといけないですね。
鯨を取る人が生活できなくなるといけないから鯨を食べることにする
必要はないと思います。
鯨を取るのを嫌がる国がたくさんあるならなるべく取らなくてもいいようにした方がいいんじゃないでしょうか。国の付き合いもあるし
それなら車買わないとかもっと困る人が大勢になるかもしれないし
今度はその国が代わりに鯨を食べるわけじゃないらしいし。

177 名前: no name :2011/07/30(土) 00:26:55 ID:cW97/YgK

>>175
雉や猪、馬や鹿の方がやめやすそうですね。
鯨がやめやすいと思ったのは豚や牛よりずっと食べる人が少ないと
思ったからです。

178 名前: no name :2011/07/30(土) 00:36:38 ID:HKs4jE0t

だめだこいつ
馬鹿すぎる
降参

179 名前: no name :2011/07/30(土) 03:30:26 ID:K3xEYFZH

ただの愉快犯だね
ひとつひとつ潰してやってもいいが、正直もう飽きたわw

とりあえず最後に
>>176
何故そこまで外国に媚を売らにゃならんのか
そんなことで食べたいものを我慢する気にゃなれないね
野蛮って言うならそれで結構
でも俺から言わせてもらえば欧州の動物倫理観の方がよっぽど野蛮だよ
まあ、それはただの文化の違いだから何とも言うつもりは無いし、だからこっちの文化にもどうこう言ってほしくないね

>>177
歴史から言って鯨が出回ってれば普通に食べる
何せ禁止になるまでは一般的に食べられてたんだから
少なくとも豚や牛より"ずっと"少ないって事はないよ

180 名前: no name :2011/07/30(土) 03:52:28 ID:K3xEYFZH

ごめん、打ち間違えてる
物騒な打ち間違えだから訂正しておくよ

179の2行目
ひとつひとつ"潰して" → ひとつひとつ"相手して"

ひとつひとつって流れで潰してって書いちゃってたw
後で書き直してから書き込もうと思って放置してた結果がこれだよorz
(まああんまり意味が変わって(ry

179見てびっくりさせてたらごめんなさい
あと連投もごめんなさい

それでは

181 名前: no name :2011/07/30(土) 18:51:31 ID:rh24ZqZb

必要の無い食材なんて無い

182 名前: no name :2011/07/31(日) 15:09:37 ID:3lXExI8s

>>177
やめやすいものからやめる理由が無い
国によって色んな獣の肉を食べてる
日本人にはなじみが無くても七面鳥とかウサギとかカンガルーとかワニとかね
食べる以外にも皮を取って服や鞄にしたり色々利用してる
日本だけが名指しで捕鯨を辞めさせられるのはおかしいでしょう
日本ではカンガルーなんか食わないし、むしろ動物園で鑑賞する扱いだけど、他国の食文化に口出ししてテロ行為で嫌がらせしたりしてないでしょう?
テロに屈してはいけないのです
わかりますか?

183 名前: no name :2011/07/31(日) 16:29:00 ID:1tzp+5Xb

名指しされるのは鯨はだれのものでもないのに一方的に喰っちゃうからじゃないかな。
七面鳥とかウサギとかカンガルーはそれがいる国のものだから日本から何か言うのおかしいよね。

184 名前: no name :2011/07/31(日) 17:00:01 ID:LNhmK5g/

>>183
国土にいるから国に所有されるっていう理論なの?
国には領土以外に領空、領海ってものがあるの知ってる?
それとも鯨は複数の国の領海や公海を移動するから誰にも所有されないってこと?
それなら渡り鳥も同じ理屈が当てはまることになるね。
鴨猟はいけないことですか?
食べるという行為は全て一方的な行為だよ。
それに鯨が誰のものでもないなら、食べても誰にも文句を言われる筋合いは無いよね。
そろそろ自分の理論がどれだけ穴だらけで正当性が無いか気づきなよ。

185 名前: no name :2011/07/31(日) 17:25:09 ID:1tzp+5Xb

だれのものでも無いってことは世界のみんなの物なんじゃないかな。
だから遠慮して見て楽しんだり研究したりするだけにしてる人から見たら
どうしても喰う必要も無いのに殺して喰っちゃうやつは悪いやつだよ。
渡り鳥ってたしか渡り鳥保護条約とかあって取ったらいけないんじゃなかったですか?
例外があるのかな?
個人的には鴨を撃ってしまうのはいやです。

186 名前: no name :2011/07/31(日) 17:46:38 ID:1ufKq0CE

>>185
>どうしても喰う必要も無いのに殺して喰っちゃうやつは悪いやつだよ。

じゃあ野菜だけ喰ってください
肉を食べなくても生きていけるので肉を食べる必要はありませんから

187 名前: no name :2011/07/31(日) 18:53:41 ID:1tzp+5Xb

はじめから日本の物だとみんなが認める物だったらとりあえず喰ってもいいんじゃないでしょうか。

188 名前: no name :2011/07/31(日) 18:58:01 ID:LNhmK5g/

>>185
鳥については自分で調べな。
鳥だけじゃなくマグロやカツオも色んなとこ回ってるよ。
確かに公海上では「みんなのもの」だ。同時に漁の自由と権利の主張争いがある。
友達同士の付き合いと国同士の付き合いを一緒に考えないことだ。
仲良しこよしの譲り合いで全てが上手くいくと思ったら大間違いなんだよ。

どうしても喰う必要の無いものが云々とか言ってるけど、
逆にどうしても喰う必要のあるものって何だい?
牛か?鶏がいるじゃないか。
米か?小麦があるじゃないか。

189 名前: no name :2011/07/31(日) 19:30:47 ID:1tzp+5Xb

相談するしかないと思います。
魚はほとんど喰う国同士で相談すれば決着すると思うけど
鯨は喰うのを嫌がる国とも相談してもいいんじゃないでしょうか。
これからも喰いたいんだったら相談して納得してもらえる理由が必要です。
鯨が喰われるのはいやなんだというのと好きで喰いたいんだじゃ決着付かないし
鯨喰わない国は牛や豚を喰ってるけど日本は鯨の他に牛や豚も喰ってるから
じゃあ鯨喰わなくても大丈夫じゃないか必要無いじゃないかとか言われたとすると
全然不利じゃないですか。

190 名前: opisluraduasse :2011/07/31(日) 19:53:16 ID:cfbETo6h

[url=http://urologia.kz] компьютерная томография цены [/url]

191 名前: no name :2011/08/01(月) 03:24:11 ID:FKy0dfdx

>>189
相談はしています
捕鯨支持している国は日本だけではありません
日本だけが捕鯨したがってて世界中から総スカンを食らってるわけではないですよ
相談した上で日本は商業捕鯨をやめたんです
今は鯨肉を獲る為に捕鯨してる形ではなく、調査を終えた鯨を副産物として食べている状況です
日本が何かに違反して捕鯨してるわけではないので、日本人を特別に野蛮みたいに思わないでください
問題は色々ありますが、安易に反捕鯨団体に屈してご機嫌を取る必要は無いかと思います

192 名前: no name :2011/08/01(月) 15:44:20 ID:N+Yb02kq

捕鯨は一部賛成。当然クジラ(漢字じゃなくて、カタカナね)にだって種類は沢山ある。シーシェパードとかは主に「希少種」のクジラ
の捕鯨が問題であると主張する。日本で言えば、シロナガスクジラの捕鯨をやめてほしいと彼らは本来思っていなければならないところ
だけど、彼らは意外にも知識が浅くすべてのクジラを対象にして考えている。実際日本が捕鯨しているクジラはミンククジラとかだけど、
実はミンククジラは結構多いもんで逆にシロナガスクジラにとってはあまりうれしい存在ではないらしい。日本ではシロナガスクジラの
捕鯨は禁止されてる。

シーシェパードはいったい何を問題にしているのだかわからん。とはいっても、これは俺の知識じゃなくて、水産学部の友達の話だ
からそこまでよくわからないけどね。

193 名前: no name :2011/08/01(月) 19:35:17 ID:3AEcizkE

絶滅の危機に鯨が瀕していたら止めるべきだと思うけれど、
年間での鯨の捕獲量は最低限の量で行われているし、そのおかげで鯨は毎年増加傾向にある

CO2削減だとか言って無意味に動物大量虐殺するのとは訳が違うんだよ

194 名前: no name :2011/08/01(月) 20:25:44 ID:0I7mKug7

>>189
鯨は牛や豚と替えが利くからいらないという主張のようですが、
それなら牛は豚がいるから必要なく、豚は牛がいるから必要ないということになります。
勿論その他の食べ物も同様になります。
こんなことを考えること自体意味が無いですが、
このようにあなたのレベルの低い理論を展開していくと鯨も牛も必要性という面では全く同等のものになります。
不利でもなければ有利でもない。

それとあなたは根本的に勘違いをしているようです。
>これからも喰いたいんだったら相談して納得してもらえる理由が必要です。
とありますが、発想が逆です。
日本古来から続く食文化なのですから、態々他国の顔色を伺ってお許しを貰いながら食べる必要などないのです。
日本の食文化を殺したいのならば、反対派諸外国こそが日本に納得してもらえる理由を提示するべきなのです。
文化やそれに携わる人々の生活を、あなたは少々軽視しているようですが、
それは大きな間違いです。

195 名前: no name :2011/08/01(月) 21:22:43 ID:I1zJM5o/

>>194
そうじゃなくて
鯨が殺されて喰われるのがいやでしょうがない人が大勢いて
それで頭がおかしくなったのか船ごと突っ込む人までいます。
そんなに嫌ならなんとかならないでしょうか。
日本では鯨も牛も豚も喰っているので鯨くらいやめられるんじゃないかと思ったんです。
でも鯨喰うのを嫌がる人が納得できる理由を考えれば喰い続けられるかもしれないとも思ったんです。でも意地でも喰うしか理由が無い気がします。嫌がる人がいるのに文化を守るのだから意地だと思います。

196 名前: no name :2011/08/01(月) 22:02:44 ID:psIi6JfL

賛成!

反対国は自分の食生活を見ろ。
十分に頭のいい哺乳類を食肉工場で大量殺害してるわけだが、
いつからこいつらが自分たちに都合の良い線引きをできるようになったんだ?

これはナチスと同等の宗教なんだ

197 名前: no name :2011/08/01(月) 22:06:39 ID:9FjIlRxc

勘違いしてる人がいるようだが・・・
船ごと突っ込んできてる人達はクジラなんかどうでもいいんだぞw
単にアピールしてお金をもらう口実に
クジラがかわいそうって言ってるだけで。

仮に日本が調査捕鯨も含めて完全に捕鯨をやめます。
っていったら今度はマグロを食べるのを禁止させる運動に出るだろうね。

198 名前: no name :2011/08/01(月) 23:19:26 ID:0I7mKug7

>>195
頭がおかしくなってるという見立てだけは同意しますが、そもそも頭のおかしい人が今さら簡単にどうにかなるわけないでしょう?
多少頭のいい反対派でも手を焼いている。
それよりも、
>日本では鯨も牛も豚も喰っているので鯨くらいやめられるんじゃないかと思ったんです。(以下略
何ですかそれ?くだらない。本当にくだらない。
甘いんですよ。あなたの考えは。根拠も理論もなにもかも。
全て希望的観測と感情論じゃないですか。
「血が出て鯨さんが可愛そう」、「鯨は必要ないから食べないであげて」、
お次は「鯨殺しが嫌いな人が可愛そうだから文化は放棄しろ」ですか?
馬鹿にしないでいただきたい。
じゃあ文化を奪われ、仕事と生活を失う人たちの気持ちはどうなるんですかね?
退職金?笑わせるんじゃないよ。
大体「鯨くらい」って何ですか?あんたの頭の中ではどれだけ文化の概念は軽いんだ?
文化は常識をつくる。常識を守るのは当然だ。意地もへったくれも無い。
糞ほどの価値もない理屈でごちゃごちゃ文句つけてくる人間の方が、よっぽど意地を張っているように見えますね。

199 名前: no name :2011/08/02(火) 14:06:01 ID:WAIOtjFh

>>198
首を突っ込むようだけど、君に賛成だわ。でも少し突っ込ませてもらうわ。

クジラが「可哀そう」って言う発想はあくまでも感情論って言うのは正しい。でも、倫理ってまあいろいろあるわけだけど、そういうベネ
フィット的な観点やいわゆる「感情にとらわれない考え方」って言うのも当然重要だとは思うんだけど、人が絡んでるわけだから感情論っ
て言うのもそう簡単に無視していい物じゃないと思う。例えば、親近相姦はもろそれなんだよね。親近相姦に対する考え方って「奇形が生
まれる」とかその他色々言うけど、生物学的に見ると直接の原因じゃないんだよね。実際、古代エジプトでも結構あったことだし、奇形・
障害持ちで生まれる可能性って親近相姦じゃない時と比べてそれほど大きいわけじゃない。ベネフィット的な言い方で反論して「可能性を
高めてるから悪いじゃないか」と言ったら遺伝的障害者同士の結婚て非倫理的?ってことになる。まあ今俺が言ったことが事実として間違
っていたとしても、結局親近相姦が駄目っていうのは「感情論」でしょ?奇形に関しても希望的観測なわけで。

まあ話は親近相姦ではなくてクジラなわけだけど、「可哀そう」と思うこと自体を否定するのはどうかと思うよ。確かに牛・豚・鶏OK
で鯨NGっていう発想はいわゆる「普通に考えたら」おかしいわけだけど、感情論も尊重しないといけないと思うんだよね。

俺は君だったら「文化を守りたいという感情も尊重してほしい」と言うと思う。まあ、基本君と意見が同じだからいいんだけどさ。
まあ、感情論は感情論だし、説得力はあまりないけどね。

まあ、今の読んでスルーしとくれやw

200 名前: no name :2011/08/02(火) 15:33:35 ID:AuduuHsm

>>199
意見をありがとう。親近相姦ではなく近親相姦ですね。
私も人間だから感情だって当然持っています。
感情論すべてを否定したいわけではありません。
>>195の一連の書き込み(同一人物かわからないが)が全く客観的な理論がなく、
自分の頭の中で完結した予想や理想でごり押しする姿勢が腹立たしかったのです。
感情論に対して感情論で返しても水掛け論にしかならないことはわかっていますが、
自分の感情論とは相反する強い感情があることを知ってほしいという意味合いも込めて>>198を書きました。

201 名前: no name :2011/08/02(火) 20:38:38 ID:+ljIs+q1

>>195
>でも意地でも喰うしか理由が無い気がします。嫌がる人がいるのに文化を守るのだから意地だと思います。

文化の意味分かって言ってる?
批判的な意見が多いのに自分の主張を改善しようとしないのは意地か?

202 名前: no name :2011/08/02(火) 22:39:53 ID:WAIOtjFh

>>200
ゴメン、近親相姦だわw
帰国子女で日本語できましぇーんw(←言い訳)。もっと勉強する。

そうだよね。実際に195がどう考えてるかどうかはわからないけど、「無理してでも食う理由が無い」と言う彼はそれほど鯨には興味
が無い、捕鯨文化に対する意識が比較的薄いとか根本的なところがありそうだと思うわ。結構日本人って自らの文化に対する愛着とか
愛国心とかないよね。俺は思うに彼もその一種なんじゃないかなぁって思うわけよ。アメリカほど「グローバル」な国は無いよ。実際俺
もしばらく向こうに住んでいたわけで。でも、彼らは歴史を尊重して、国を愛して、毎朝国旗の前で「Pledge of Allegiance」を言うん
だよね。まあ、「文化」って言うものは明確にない国って言っても過言ではないけど、まあそれ自体が文化っていういい方もあるかな。
いずれにせよ、うまくいかないことがあったらいつも自分から合わせることは無いわけだと思うんだよね。結局185の意見ってのは日本以外の人がどう考えるかを納得したものなんだと思うんだよね。ただ
「理解」と「納得」って意味が違うんだ。結構勘違いしている人多いけ
ど、相手の意見・見解を理解するのは非常に大事なんだが納得ま
でする必要はないんだ。彼はしちゃった感じじゃないか?だから
そこは本当に君と賛同するわ。

まあ195が183以前にも書いていたならその内容はわからないけど、少なくとも俺の見た感じ195は単に上記のタイプの人なんじゃないかな
って思うんだよね。彼的な言い方からすれば京っていう(速さ的に)世界1のスパコンに対して「2位じゃダメなんですか?」ってきくよう
なタイプだと思うよ。

ちなみに俺>>192だよ。そっちも少し読んでね。読んでくれてありがとう!

203 名前: no name :2011/08/02(火) 22:42:42 ID:WAIOtjFh

>>202だけど、sageを知らなかった。自重するわ。後202の文が変な構造になってて読みにくくなってもうた。ごめん。

不快になった人いたらごめんなさい。

204 名前: no name :2011/08/04(木) 16:36:00 ID:dVfshQg3

激減してる種は保護すべき
鯨は大きいので増えすぎた場合は悪い影響大きいと思う
バランス見ながら捕鯨して、どうせ捕鯨するなら鯨が欲しい国がとったらいいと思う

205 名前: no name :2011/08/05(金) 10:11:07 ID:8unkMCQS

>>195
「無理して食ってる?」だと?
鯨肉を常食してる地方の人が聞いたら怒るぞ。

普通にスーパーで鯨肉が販売されていて、
牛・豚・鶏肉を食べるのと同じ感覚で食べてるのに
「無理して食ってる」訳がないだろ。

206 名前: no name :2011/08/05(金) 13:40:12 ID:hkMprMnB

韓国には犬食文化がありますし、中国には人肉食文化があります
今後は彼らに日本から「お前の食文化は不快だからやめろ」と言って良いんですね

207 名前: ddwww :2011/08/05(金) 14:26:05 ID:s+i8l01w

アバクロンビー&フィッチの子供服のブランドの名前はアバクロンビーという名前のブランドです。ア

バクロンビー&フィッチはアメリカ国内にはなんと350店舗も展開しているのに、日本ではまだ1店

舗も展開されていないんだそうですね。
http://www.afitch.net
http://www.biyakushop.com
http://www.tory-shop.com
http://www.agumura.com

208 名前: no name :2011/08/05(金) 23:05:46 ID:cEFoKds8

ほんとにうまくて自信あるんだったらやめてくれ言っても大丈夫なんじゃないかな?
10年後くらい日本中で犬食人肉食してたりして。

ねえ
言おうよ。

209 名前: no name :2011/08/06(土) 13:55:57 ID:/92+cdrD

>>208
何が言いたいのかさっぱり意味がわからない

210 名前: no name :2011/08/06(土) 15:52:37 ID:1q48ovA2

>>209
>>208だけどごめんアンカ付け忘れた。
>>206にレスしたつもりだったんです。
あんまり嫌だったら絶対にがまんしなけりゃならないってことないんじゃないかな。

211 名前: no name :2011/08/06(土) 16:18:00 ID:EmUOiwo8

>>210
日本語でおk

212 名前: no name :2011/08/06(土) 19:44:13 ID:9j1RLABk

>>210
説明を聞いてなおさら意味不明になった件

213 名前: no name :2011/08/06(土) 20:21:03 ID:uhi4BnFf

要するに、シーシェパードは日本の鯨食文化を「不愉快だから」という理由で文句つけてやめさせる権利を持つし、
日本は中国や韓国の人肉or犬食文化を「不愉快だから」文句つけてやめさせる権利を有している

そのように理解して良いかね?
日本への抗議は無限に許容するが、日本からの抗議は絶対に許さない
そんな身勝手な言いぐさは通じないし、そんなつもりは無い事を切に祈る

214 名前: no name :2011/08/06(土) 20:44:09 ID:vCc6DKzU

>>213
そう。お互いに言ってみたっていいんじゃないかな。
やめるようになるだけじゃないから恐ろしいけど。
例えば日本の食文化について魚を生で喰うやつは信用できないとか言われても喰い続けたら
今世界中ですし喰ってるらしいし。

215 名前: no name :2011/08/06(土) 22:51:30 ID:0GOtXTkP

それやりだしたら、牛、豚は食べられなくなるな。鳥は知らんが何かあるかもしらん
まあベジタリアンがいる時点で動物由来の食べ物は総てアウトかw肉系はおろか牛乳、卵辺りも駄目になるかもなーw
もし、苦情が来ても聞きとがめる必要がないなら日本が鯨を食べるのを我慢する必要もないしね

216 名前: no name :2011/08/07(日) 01:01:25 ID:Eg8Npgk7

鯨を食べたい人もいるかもしれないけどそれだけじゃなくて
自給率40%が危ういからなんでも食料確保の手段は残しておかないといけないんじゃないかな。

217 名前: no name :2011/08/07(日) 05:35:18 ID:wiQRITSj

意見がコロコロかわるなぁw
同一人物だとしたらだけど、主旨がしっかりしてないと議論はできないぜ?
"鯨を食べられないようにする"ってのが主旨なら一定してるけど、だとしたらその理由を述べられていない
今言ってるのは全部後付けじゃないかw

>>216
今、鯨の食用を禁止して、それが食糧確保の手段、或いは自給率の改善にどうつながるんだ?
まさか、食用禁止→数が増える→いざという時の食糧、とか馬鹿なこと考えてないよな?
動物は生命体だぜ、鉱物とは違う
その数は増減するのが常だ。ましてや必要以上に増えるなんて害以外の何物でもない
違うならその辺りを説明してくれ
この点がさっぱり伝わってこない

218 名前: no name :2011/08/07(日) 09:04:53 ID:Eg8Npgk7

日本の裏切り者ですみません。でもそんなに意見変わって無いと思うんですよね。
誰の物でも無い鯨をどうするか国同士で相談するのなら
日本だけじゃないけど鯨をとっていい理由が必要だと思うんです。
文化を理解してないって言われてしまうだろうけど
鯨を特別に守るってのも文化だろうから文化同士じゃ相談決まらないと
思うんですよね。おまえらだって牛殺して食べてるじゃないかとか言ったって
牛は完全にその国の物だし鯨はどこの国の物か決まらない物だから相談するんだし。
おれらはキリストだけどお前ら仏教で殺生禁止なんじゃないか
とか言われたらそう言えば殺したくないなとか思うじゃないですか。
で、文化大事だけど食料の需給率40%で大変だからって言う方が
説得力無いでしょうか。牛はセシュームの入ってるのはよけないと
いけないから前みたいには食べられないし。日本が困ってるんだから
震災みたいに応援してくれるんじゃないかな?

219 名前: no name :2011/08/07(日) 11:11:14 ID:wiQRITSj

>>218
とりあえずまとめてから書き込んでくれ
全部ごちゃ混ぜで書かれても、解読しなきゃいけなくなって疲れる

まず1つ、"とっていい理由"なんて無いといえば無いわけだけど、だから国際的な協議の場に掛け合って許された範囲内で捕鯨してる
食べたいからお願いして部分的に認めてもらってるわけで、それのどの辺りに問題があるんだ?
日本が強行してるわけじゃないことくらいは理解してるよな?

第2に、食糧に対しては殺したくないとかそういう問題じゃないだろ?上で宗教について触れたのは他人が食べてるものに強制できるならそういう問題も上がってくるって例で出しただけ
純粋に食糧のための殺生の是非であれば宗教含め個々の倫理観が関わってくるから単純には話がつかないよ
生命維持に必要かどうかを語るにしても、現在食されてい物の中に必要のない物が多すぎるからやっぱり単純には話がつかない(当然、優先順位にしたって同じ)
これらについて話しに加えるのなら、まず、この辺りを纏めるための議論をするべきだね

最後に、結局、捕鯨をやめることと自給率40%がどう関わってくるかが解からなかったよ
もしかして、外国に協力的にすれば恩恵を受けられるかもって話?
それじゃあ聞くがどれだけの国が捕鯨と食糧の輸出を打算してるんだ?
もし違ってたらごめんなさい。質問にも答えなくて良いです
でもだとしたらどう関わってくるかの説明をお願いしますね


ああ、それと日本の裏切り者とか思ってるわけじゃないぜ
意見を交わす場だと思ったからそうしてるだけさ

220 名前: no name :2011/08/07(日) 13:34:03 ID:qvqg64y6

>>218
「気持ち悪いからやめろ」って言うのは自由ですよ。でもそんものはやめる理由にはならないです。
相談ならもうやってますし、その上で食べてますのでご心配なく。

>おれらはキリストだけどお前ら仏教で殺生禁止なんじゃないか
>とか言われたらそう言えば殺したくないなとか思うじゃないですか。
まず日本人が全員仏教徒だと考えてる時点でアウトです。いつの時代の考え方ですか…。
そりゃ生活に神道や仏教は組み込まれてますけど、今時本気で信じて教えを守ってる人なんてかなり少数派ですよ。
だからそんなこと言われても何も不利じゃないですし、殺したくないとも思いません。
それに問題は宗教にあるわけではないです。

>文化大事だけど食料の需給率40%で大変だからって言う方が説得力無いでしょうか。
2つの説得力を比較してるようですが、もう少し正しく分かりやすい日本語で書いていただきたい。
どちらも大事な理由ですし、比べること自体意味が無いです。

>牛はセシュームの入ってるのはよけないといけないから前みたいには食べられないし。
>日本が困ってるんだから震災みたいに応援してくれるんじゃないかな?
あなたの頭の中では世界は仲良しで丸く収まってるということは良くわかりましたが、どういう意図で書いたのでしょうか?
セシウムで牛が食べられないなら鯨は食べていいってことですか?
あなた反対派じゃないんですか?

それと「〜じゃないかな」とか「〜と思うんです」とか
そういう投げやりで不確定なニュアンスの書き方、やめた方がいいですよ。
見ている側は何が言いたいのかわからないし、主張に信憑性を感じません。

221 名前: no name :2011/08/07(日) 14:21:19 ID:Viw/diFm

>「〜じゃないかな」「〜と思うんです」

自分勝手な感情論と憶測だけが根拠だから、
こんな書き方しかできないんだよ、Eg8Npgk7は。

222 名前: no name :2011/08/08(月) 00:58:53 ID:46715uMz

>>219
>まず1つ
のところの国際的な協議でとってもいいことになったのは調査が必要だから
という理由を言ったからだそうですが、調査だといつまでもとっていいことに
ならないですよね。

>第2に、食糧に対しては殺したくないとかそういう問題じゃないだろ?
ですが、全員ベジタリアンにできないし、植物だって生物だから殺してるじゃないか
となるのでどうにもならないけど、宗教じゃなくても生きてる物を無理やり殺して
食べるというのはできればしたくないという人は多いに違いないです。苦しんでる所なんか
見ないようにして食品になったのを食べてるんですよね?だから牛でも豚でも鯨でも
やめるチャンスがあるとするとその理由の一つにはなりますよね?

>最後に、結局、捕鯨をやめることと自給率40%がどう関わってくるか
ですが、国際的に相談して取りたい国とどう分けるかなら相談できるけど
取られるのは嫌な国とは相談どうやってするのかわかりません。取られるのが嫌な人が大勢いて
自分も無理やり殺して食べるのはできるところからやめたいと思っているとすると、どうしても
取らないといけない理由が無ければやめた方がいいです。で、その理由は鯨を
食べたいという人がいることと文化を保存する人の気持ちが重要なんだという話になりましたが、
それだと国際的な相談では好みや気持ちの問題同士の言い合いになるから決着しません。
じゃあほかに理由があるか考えると食料の自給率が40%なのは何かがあると栄養不足どこでなく
死ぬかもしれませんから大変で、牛も前のようには食べられなくなったしテレビで米も似たように
なってるかもしれないらしいし、これを理由にして鯨を取らせてもらうようにたのめば
取られるのが嫌だと思っている国もしかたが無いと思うんじゃないでしょうか。震災で日本を
応援してくれているし。

223 名前: no name :2011/08/08(月) 01:40:47 ID:46715uMz

>>222ですけど
>最後に... のところがわかりにくくなったのでもう一度書きます。
どうしても鯨をとらなければならない理由があるなら鯨を取られるのが
嫌な国を説得してとならければならないけれど、説得できるほどの理由が無いなら国同士の付き合いってこともあるしやめた方がいいと思ったんです。理由があっても説得できないような理由じゃしょうがないし。
説得できない理由というのは好みや文化を守る人の気持ちです。
鯨を殺したくないというのも文化だし気持ちだからどっちがいい文化なんだみたいな話になって決着つくわけないからです。
でも考えてみると他にも鯨をとらなければならない理由になりそうな事が
あるなと考え付いたのが食料の自給率40%でしかもそれも危うくなっる事です。
できるところから殺さないようにしたいと思っていてもそれどころじゃ
ないかもしれません。

224 名前: no name :2011/08/08(月) 02:16:43 ID:j96NJYOf

>>222
>自分も無理やり殺して食べるのはできるところからやめたいと思っているとすると、

殺生をやめたいっていうあなたの個人的な話と、捕鯨の話を切り離しませんか?
捕鯨に反対してる人たちが全員ベジタリアンでもない限りそれは意味の無い話です

225 名前: no name :2011/08/08(月) 02:28:33 ID:2m51Rp1n

>生きてる物を無理やり殺して食べるというのはできればしたくないという人は多いに違いないです。
>取られるのが嫌な人が大勢いて自分も無理やり殺して食べるのはできるところからやめたいと思っているとすると、どうしても取らないといけない理由が無ければやめた方がいいです。

突っ込みどころ満載で追いつかないというか、ここまでくると恐怖を感じる
もはや妄執

226 名前: no name :2011/08/08(月) 06:27:34 ID:+YURE0qm

>>222
うーん、泥沼だなぁw
とりあえず、題目別にまとめてくださったことは感謝します。

気になったところを4つほど

>調査だといつまでもとっていいことにならないですよね。
調査がどのような目的で、どれだけの期間捕鯨するようになっているのか把握していますか?
日本捕鯨協会というHPの捕鯨問題Q&Aというページがわかりやすそうなので、一度目を通してみては如何でしょうか
もしすでに目を通していたらごめんなさい

>宗教じゃなくても生きてる物を無理やり殺して食べるというのはできればしたくないという人は多いに違いないです
言い切っている根拠は?
例えば宗教であれば発足理由の一つになっている場合もあるわけですが

>苦しんでる所なんか見ないようにして食品になったのを食べてるんですよね?
自給自足をしているんなら、自分で加工して食べますがね
お互い別の仕事をしていて私は食品加工の仕事じゃない、ただそれだけでしょう

>食料の自給率が40%なのは何かがあると栄養不足どこでなく
死ぬかもしれませんから大変で、牛も前のようには食べられなくなったしテレビで米も似たように
なってるかもしれないらしいし、これを理由にして鯨を取らせてもらうようにたのめば
取られるのが嫌だと思っている国もしかたが無いと思うんじゃないでしょうか。
・・・なるほど、そういう意味でしたか
話しは解かりましたが、憶測ですよね?
それに、今、捕鯨をしてはいけない理由にはつながらないですよね?

227 名前: no name :2011/08/08(月) 20:50:30 ID:6cMEc7oV

今捕鯨をしていけない理由じゃなくて
どうしても捕鯨をしなくちゃならない理由は無いと思ってたけど
考えたら食料の自給率が40%も危うくなってるということがあったんですよ。
これだと文化同士で言い合うより説得力あるにちがいない。

228 名前: no name :2011/08/08(月) 21:03:25 ID:6cMEc7oV

鯨は殺さない方がいいけど。残念ながらです。

229 名前: no name :2011/08/08(月) 23:36:41 ID:/HJuIn2d

>>227
で、その説得力の差が何になるの?
あんたが考え付くよりもずっと前から、それは捕鯨を続ける理由の1つとしてあるんだが。
ていうかあんた一体何がしたいんだ?
反対派かと思いきや、今度は既出の捕鯨継続の理由を書き始める始末だ。
しっかりしてくれよ。

>>228
鯨は殺さない方がいいなんてあんたの主観で勝手に決め付ける前に、
客観性のあることの1つでも書いてごらんよ。

230 名前: no name :2011/08/09(火) 00:05:16 ID:5/ux2XvA

そうなんですよ。自給率40%も危うくなってるのに鯨とるの反対なのかと言われたらどうしようかと気が付いたんです。
これに勝てる客観性のあることを考えたら鯨をとるのに反対できますよね。

231 名前: no name :2011/08/09(火) 01:07:49 ID:6coRzb4s

>>230
なるほどね。食料自給率の問題はあんたにとってはよっぽど脅威的な対抗意見だったのね。
そんなすごい意見を論破できれば反対派大勝利だぜ、というわけか。
うん…いい意見が思いつくといいね。
まあ、あんたのお頭じゃ今まで通りのトンデモ理論が関の山だろうけどな。

>文化同士で言い合うより説得力あるにちがいない。

なんて言ってもさ、それってあんたにとって説得力があっただけで、皆がそう思うわけじゃないんだよ。
つまりこの時点でもう主観で断定しちゃってるわけだ。

文化の問題だって結局は、あんたが鯨食文化に興味ない、いやむしろ見下していて、
更に文化の意味も価値もてんで分かってないから、説得性を感じないだけだよ。
あれだけぎゃあぎゃあ騒いでて文化の話じゃ弁が立たないとわかれば、あっさり論点を変えるときたもんだ。
説得力のせいにして、その実自分が理解できてないだけじゃないのか?
そんな奴が、客観性のあることを考えられるとは到底思えないよ。

仮に完璧な理論を思いついたとして、まさかそれで終わりだと思ってるんじゃないだろうね?
他の意見はどうやってねじ伏せるつもりだい?
食料自給率の問題だけが、捕鯨問題の争点じゃないんだよ。

232 名前: no name :2011/08/09(火) 01:29:47 ID:0pnNZQm4

>>227
IDが違うけど222と同じ人かな?

貴方が捕鯨OKな意見で納まりがついたのならそれでいいです
私とは意見が違いはしますが、まあ、些末なことでしょう
残念なのは結局貴方自身の捕鯨に対する賛否を聞けなかったことですかねw
それでは

スレ汚し失礼しました

233 名前: no name :2011/08/09(火) 09:54:08 ID:dJG7rYcV

「自給率40%」のうち、捕鯨によってもたらされる自給率はいかほどか。
これは極めて低い値であると言えます。
量は国際的に決められていますし、市場への流通も多くありません。
日常的に食す家庭、町村もかなり限られているでしょう。

よって「食料自給率が低下するのでは?」という問題において、捕鯨が
占めるウェイトは非常に軽いものと言えます。
自給率が問題とされる、現代日本ですらです。
よって、自給率に注目し、「食料自給率の低下」に焦点を当てた場合、
「捕鯨の賛否」に関する議論はほぼ意味を成さないと言えると思います。

234 名前: no name :2011/08/09(火) 10:55:28 ID:89DjksFx

にこどうさいこう!

235 名前: no name :2011/08/09(火) 14:33:44 ID:+/HukjgZ

そもそもシーシェパードが騒ぐ以前から、ホエールウォッチングなんて
那智勝浦町・太地町・串本町で普通にやってるわ。

自分に都合の悪い事は目に入らないのがシーシェパードなんだろうけどな。
当然、太地町にある鯨の供養碑も「見なかった事」にしている訳だ。

236 名前: no name :2011/08/09(火) 21:42:45 ID:+PyMYt9r

>>231
文化わからなくてすみません。
でも鯨喰わない国との相談で文化で話してももうやめたらいいじゃないかと
言われるだけで決まらないに違いないです。鯨喰わない国は昔喰ってたけど
やめたらしいのでまだ喰ってる文化は遅れた文化に見えてしまうからです。
日本の鯨料理は外国のと比べてすごく発達しているそうなので遅れた文化と
言えないと思うから怒らないでください。
国と国とが言い合っているいるうちにけんかになったら戦争なので
鯨やめるのもそれを防ぐ手段かなと思います。

>>232
自給率が危うくなって何かあったときにそれで死人がでるかもしれないのだったら
少しでも足しにするために鯨を取るのはしかたないかなと思ったんです。それでも反対したら本当に日本の裏切り者だし。
でも何か考えれば反対できる理由があるかもしれないと思っています。

>>233
そうするとどうしてもそんなに影響無いならやめてもいいかなと
思うんですよね。鯨関係の人は大変だけれど少ないのなら十分代わりの
何かをしてあげられることになるし。
でも自給率がぎりぎりで足りなくて死人がでたとかいうこともありがちだし文化も考えていないから
これで捕鯨に反対できると思ったわけではないです。

>>235
ホエールウォッチングと捕鯨でけんかになったような事をどこかで見ました。
やっぱり日本の中同士でもけんかが起こるんですよね。
だれかなにかうまいことを考えないでしょうか。

237 名前: no name :2011/08/10(水) 01:36:54 ID:WeZWOW2Z

>>236
相談して絶滅しないようにバランス考えながら、鯨の一部の生息数の多い種類を獲ってるのは知ってるよね。
それが細々と市場に流通している現状なのよ。
別にそれでよくないかな?
一切合財何から何まで、捕鯨は全てやめさせなきゃ我慢ならないってことなの?

それと
>鯨関係の人は大変だけれど少ないのなら十分代わりの何かをしてあげられることになるし。

一体何をしてあげるつもりなのかな?何を十分にできるのかな?
少数派を簡単に切り捨てるあなたは、とっても恐ろしい人だと思うな。

238 名前: ちょっとしたゆとり :2011/08/10(水) 10:56:56 ID:XeivQWI4

>>236
原住民生存捕鯨に対する日本の主張と第3の捕鯨としての見解の希望に対してどう思う?

239 名前: no name :2011/08/10(水) 14:44:22 ID:TDMnH21A

論理空間には必ず公理が存在し、証明もできる。だがこの強大な公理に対抗する倫理という勢力がある。
そして公理と倫理の中間層が弁論の論理と強者の原理。

240 名前: no name :2011/08/10(水) 20:31:02 ID:gnN+Ek8O

>>237
細々ととっているけれど商業捕鯨を再開したいといって相談していて
今取っているのも減らせといわれているんですよね?
捕鯨をやめるというのは牛でも豚でも鯨でも殺して喰うのが本当はいやだとして
できるだけ減らすとすると鯨ならやめやすいかなと思ったんです。
牛と豚と鯨で一種類を全部やめることができそうなのは鯨です。
一種類全部をやめればやめたなという感じがするじゃないですか。

鯨をやめた鯨関係の人にしてあげられることは簡単にはわからないです。
退職金とか言ってすみませんでした。

>>238
複雑に書いてあってよくわからなかったんですが、日本は原住民生存捕鯨は賛成だけど
日本の捕鯨はそうではなくて鯨を科学的に研究してとっているから
原住民生存捕鯨より多く取らせて欲しいと言っているように見えました。
自給率40%も危ういのではしかたがないかなと思いました。

241 名前: no name :2011/08/11(木) 01:57:12 ID:Dx04cY+Q

>>240
>殺して喰うのが本当はいやだとして
何を根拠にそれを前提としているのですか?

242 名前: no name :2011/08/11(木) 02:57:48 ID:R3NPdR4E

倫理を形而上学的に証明することで
その場における弁論・影響力における強者の意見に従うしかない状況から脱することを意味する
宗教心に訴える程度の主張しかを持たない君たちは立場というものを甘く見ているようだ
身の保身や遊び程度にしか考えていない人間こそ、この場にふさわしくないな?
君らが自分の立場を理解したなら私の学問に参加する以外、存在意義はないのだよ

243 名前: ちょっとしたゆとり :2011/08/11(木) 08:11:42 ID:E9MxboqH

>>240
>複雑に書いてあってよくわからなかったんですが、日本は原住民生存捕鯨は賛成だけど
>日本の捕鯨はそうではなくて鯨を科学的に研究してとっているから
>原住民生存捕鯨より多く取らせて欲しいと言っているように見えました。
多く取らせて欲しい、と言っているわけではなくて、
日本は元々商業捕鯨から鯨食文化に繫がった歴史があり、
ただ伝統的なものとも商業的なものとも言い難い捕鯨の歴史を持っているわけで、
それで日本の主張としては日本の捕鯨は原住民生存捕鯨枠にも商業捕鯨枠にも入らない、第三の捕鯨枠に入ると主張している
日本含む捕鯨推進国は原住民生存捕鯨に対しては大体反対の姿勢をとってるんだよ
それを分かった上で、どう思うかどうか聞きたい
それと、自給率40%を捕鯨反対の理由につなげるのは少し無理があると思う
鯨肉には確かに栄養が豊富だけど、もし食糧危機に陥ったとしてその対応に捕鯨をするなんて金や人手が掛かりすぎる
それと、食糧危機を回復する程度の捕鯨を日本が行い、またそれを持続するとしたら、
当たり前だけど幾種類かの鯨が絶滅の危機に瀕する可能性が高い
そもそも自給率40%だから捕鯨止めろなんて、後付の理由だろう

鯨肉がなくても、日本がもし食糧危機に陥っても、現状では日本全土が餓死しない分の食料は生産できる状態にある

それと、調査捕鯨で捕られる鯨は何も食用の為だけに使われている訳じゃない
多くの文化の一部に繫がっている それをたかが文化みたいな言い方で捕鯨の理由から外すには無理がある
日本及び各国の捕鯨に対しての議論では、捕鯨による文化に関して重く見られている事柄の一つでもある
前に書き込んだ原住民生存捕鯨に関しても文化が大きく関わっているし、
反捕鯨国であっても、伝統文化などの捕鯨に対しては推進するといった国も多くない
アメリカとかが良い例

244 名前: ちょっとしたゆとり :2011/08/11(木) 08:39:37 ID:E9MxboqH

訂正

×反捕鯨国であっても、伝統文化などの捕鯨に対しては推進するといった国も多くない

○反捕鯨国であっても、伝統文化などの捕鯨に対しては推進するといった国も少なくない

245 名前: no name :2011/08/11(木) 08:51:13 ID:m5Ww/sYS

>日本は元々商業捕鯨から鯨食文化に繫がった歴史があり、

これは違うだろ、ノルウェーから捕鯨砲を導入する近代捕鯨以前から、
日本は独自の古式捕鯨法で捕鯨をやってたし、捕鯨の歴史だけで言えば
奈良時代ぐらいまで遡れる。

つまり、その頃から既に鯨食文化は存在した、という事だ。

246 名前: ちょっとしたゆとり :2011/08/11(木) 10:16:10 ID:E9MxboqH

>>245
奈良時代じゃなくて紀元前3000年〜縄文時代前期からの可能性があるけど確定じゃない
日本の捕鯨の歴史については詳しく知りたいのなら調べた方が早い

>つまり、その頃から既に鯨文化は存在した、という事だ。
最初から文化目的で捕鯨を行っていた訳じゃない
元々食料等の目的で捕鯨をしていたけど、幾年も経つにつれて伝統文化へと発展した 
奈良時代には既に鯨文化が広がっていたらしいね 
それは日本のみではなく鯨の文化を持っている国は殆ど商業から文化へと繫がった

この歴史に対して、商業兼文化だったり、
捕鯨から成立した文化、文化的な商業捕鯨だとか色々言われているけど
話が複雑だから一切省く

現在の日本の調査捕鯨が商業捕鯨だとの指摘は多いけど、それはまた上記の話題とは別問題

247 名前: no name :2011/08/11(木) 21:03:43 ID:IZu+sOav

>>246
逆に最初から食文化にしようとして食ってるものなんてないだろ。

248 名前: no name :2011/08/12(金) 02:37:29 ID:/15eKPLs

>>241
食事している時間にテレビで牛とか豚とか鯨を血だら真っ赤にして
今みなさんの喰っている肉はこうして作っているんですと言って放送したらどうなりますかという問題の試験があったとして、点を必ず
取らないといけないとすると、放送局にどんどん電話が入って
あんな放送するから気持ち悪くなったじゃないかと言われるみたいな
答えを書くと思うんですよ。やってみないとわかりませんとか食欲が
出てごはんがおいしかったからりっぱな番組だったみたいな評判になる
みたいな答え書くわけないです。そうだとするとやっぱりみんな
むりやり殺して喰うなんて本当はしたくないんだと思うんですよ。

>>243
食料はものすごく無駄にしているらしいのでもしかしたら本当は食料が
余っているのかもしれません。これが本当なら食料のために苦労して
外国と相談する必要はないです。でも捕鯨賛成の人は文化を守るために
足りているなんていう計算を信用しないと思います。原発が安全だ
という計算も間違っていたし。

249 名前: no name :2011/08/12(金) 11:02:53 ID:asGiwDyq

それは多分「無理やり殺して食う」ことが嫌なんじゃなく、
「殺す場面を見たくない」ってだけなんじゃないかな?
実際、ステーキ大好きな人間が、みんな牛が解体されるシーンが大好きなんてことないでしょ。
>>248の例では、番組を否定する根拠は「みんなむりやり殺して喰うなんて本当はしたくない」からではなく、
むしろ情操教育上や精神的ショック等の理由が強くなると言えるんじゃね?

もっと言っちゃえば、そういった仕事をなさっている方々以外の人間は、
ぶっちゃけそんなこと考えずに生きてくから。
頭の片隅には入っているだろうけど、「肉を喰う」というのは「日常・当たり前」の出来事。
「無理やり殺すのは嫌ですか?」と聞かれたら多くの人間が「嫌」と答えるだろうけど、
それは「自分がするのが嫌」「そういった教育をされた上での模範解答」であって、
見えないどこかで、豚や牛が大量に殺されていても文句は出ないよ。
だってそれが当たり前の日常なんだもの。

後、物品は 製造→供給→消費 という流れで消費され、食料を無駄にしているのは
この消費の段階でのこと。
これが製造、または供給の段階で無駄が発生しているのなら改善の余地があるけど。

250 名前: ちょっとしたゆとり :2011/08/12(金) 12:35:45 ID:Jjr5Dt0W

>>247
「日本の捕鯨のは、商業と文化を並行して行われて来た故に単に商業的な捕鯨でもなく文化的な捕鯨でもない
今日の日本の捕鯨活動を商業捕鯨、伝統的捕鯨の二択で決めるのでは無く、そのどちらでもない
第三の捕鯨として今日に行われている捕鯨活動を見て欲しい」 というのが日本の主張
反捕鯨国等や原住民生存捕鯨枠に属している捕鯨推進国等は基本的にこの主張に対して反発しているようだけど

>>>248
かもしれない、違いない、と思う、もしかすると、〜なわけない
と憶測で語るとキリがなくなる 

勘違いしているのかは知らないけれど、ただ食べるためだけに鯨を捕るのだと勘違いしてない?

それと、鯨は可哀想だから捕らないほうが良い 自給率40%だから鯨は捕らない方が良い 
食料が足りているなら鯨は捕らないほうが良い 捕る理由が無いなら捕らないほうが良い
って捕鯨に反対する理由がコロコロ変わるね 最初の主張以外は憶測での後付だよね

お前の言っている事は誇張すると、生きるために必要なもの意外は削げばいいと言っているようなものだよ

251 名前: no name :2011/08/12(金) 13:09:09 ID:OI1oxrjr

鯨肉たべてー。
捕鯨反対な人間が目の前に座ってる場所でうまそうな顔して鯨肉むさぼりてー。
もしなんらかの原因で食料危機に直面したときに備えて、あらかじめ鯨を食べれる習慣を築いておいたほうがいいですよぉ。
もしそのときになって鯨が食べれなくなっちゃたら困るじゃないですかぁ。

252 名前: no name :2011/08/12(金) 20:47:35 ID:ZAntYflV

>>249
だれかが殺すとショックを受ける嫌なシーンになるからだれが殺しても
いやなんじゃないでしょうか。
シーンを見なくてもこれ殺すとき嫌なシーンだったろうなとか思わなくてよくなるし。だれも殺していなければ。
>>250
自給率40%は鯨を取る理由です。
鯨をとるのは反対という意見が勝つには鯨を取る理由に全部勝てばいいので
みんな殺して喰いたく無いなら鯨も取らないほうがいいし
自給率なんて関係無いなら無理に鯨をとらなくてもいいし
取る理由がだんだんなくなればよけいに鯨をとらなくてもよくなるし
としていけばいいです。
生きるために必要なもの以外を全部やめる必要はなくて
鯨をとる理由になっていることだけやめればいいです。
>>251
どうしても喰わないといけなくなったら必死に喰えばいいんじゃないかな。

253 名前: no name :2011/08/12(金) 21:23:02 ID:UDETkful

>>248
ご回答ありがとうございます。
「殺して喰うのが本当はいやだとして」という仮定的な前提を置くための根拠も、また仮定の話とはいやはや…。
つまり根拠など無いのですね。残念です。
仮定に仮定を重ねた話など、誰の望むゴールにも到達しませんよ。
虚構ばかりの理論を振りかざして、恥ずかしくないのですか?

さて、その試験の問題とやらが悪問足りえるのは、偏に食事の時間に放送していることでしょう。
時にマスゴミと揶揄される彼らにも放送倫理というものがあります。
屠殺現場の映像がその時間帯に流れると仮定すること自体、意地悪な問題ですね。
それ以外の時間ならば、大変勉強になることでしょう。
誰しも一度くらいはそういった物を直接的な映像でないにしろ、
できれば大人になる前に知るべきだと私は思います。
私が出題者なら、ただ「気持ち悪かった」などという回答は落第にします。
もちろん気持ち悪いと感じるのは自然なことですし、それ以外の感情を抱くのも人それぞれ。
ここで大事なのは、生命を殺し食事をすることの大切さについて考え、その意見を述べることであると考えます。

254 名前: no name :2011/08/12(金) 22:20:09 ID:MoONAktR

>>248
食事の時間に動物を殺すシーンを見せられるのは確かに嫌ですけど、誰かが脱糞してるシーンを見せられるのも嫌です
でもみんな脱糞する事を否定してるわけではないですよね?
仕方のない事ですもの
動物を殺すシーンも脱糞も食事のお共にはふさわしくない
それだけです
日本人の倫理観だと出来れば殺したくない、というよりも「大切な命を大事に戴こう」という感覚の人の方が多いと思います
または「すでに食品になってスーパーに並んでるのであまり気にならない」かな
動物を殺す事に違和感を感じる人は誰かに強制する事無くベジタリアンになればいいと思いますよ

255 名前: no name :2011/08/12(金) 23:00:48 ID:JL5X5zgS

捕鯨は調査と装ったような捕獲な気がしてもしょうがないが
あの環境保護団体だかなんかを装ったテロ組織が極端にうざいからなんとも言えん
(調査捕鯨船も本当ならそのテロ組織の船を沈没させて欲しいくらい)

256 名前: no name :2011/08/13(土) 01:39:40 ID:t8b0C9Uw

>>254
どっちも絶対に必要な時だけにしたほうがいいじゃないですか。
食べすぎなのに鯨を殺して食べて食事の時間にまで脱糞するのは変ですよ。

257 名前: no name :2011/08/13(土) 03:00:16 ID:kMSZDS+4

>>256
え?
食事の時間にテレビで動物を殺すシーンが流れるのを見る話、でしたよね?
食事の時間に脱糞するんじゃなくて、食事の時間にそんな光景がテレビで流れてたら…って話ですよ

貴方は食事の時間に動物を殺すシーンがテレビで流れたら誰でも嫌だろうから、「世間一般の人たちもみんな出来るだけ動物を殺さないようにしたいと思ってるだろう」と、思ってるんですよね?

貴方は食事の時間に脱糞するシーンがテレビで流れたら誰でも嫌だろうから、「世間一般の人たちもみんな出来るだけ脱糞しないようにしたいと思ってるだろう」と、思いますか?
んなわけない
そんな事考えてたら便秘になっちゃいます

動物殺すのも脱糞も食事中に見るにはグロすぎるから嫌なだけでしょ
食事中に見る設定は不要ってことです
食事して無い時に見るといいよ
んで、命を失った動物に感謝して残さず美味しくいただきましょう

「みんな」でひとくくりにされたら嫌なので…私は「できれば殺したくない」とは思ってません
人間が手に入れた肉を食べるのは自然な事です
ライオンが肉を食べるのと同じだと思っています

258 名前: no name :2011/08/13(土) 03:04:09 ID:BqCcZRjN

>>256
食べすぎとは何のことですか?
飽食環境での大量消費、大量廃棄のことを指しているのでしょうか?
現代日本が飽食の時代であることと、捕鯨は関係ありません。
捕鯨をやめれば消費の無駄が減るとでも?

259 名前: no name :2011/08/13(土) 03:09:12 ID:bL3rc+zt

全てはトレードオフ

260 名前: ちょっとしたゆとり :2011/08/13(土) 09:08:55 ID:tXL5nYgh

>>256
文化を無駄で必要ないもの、として話をしている?
それじゃあ話に成らない
お前の言う、捕鯨反対の理由が捕鯨賛成の理由に勝てばいい、っていうのが意味が分からない
そもそも主張に勝ち負けはないし、良識に多数決の原理が通じない以上、どうあがいても現状は変えられない

何度も言うけど捕鯨は食べるためにとっているんじゃない 又、捕鯨は食べる以外に大きく文化に根を張っている
そして文化とは、その国の伝統や有り方や人々の娯楽等に大きく繫がっている
お前が無駄といっているのは、「生きるための食料は足りているから」無駄だといっているわけだよね
それは鯨を食べるためだけにしか見てないって事だよね

>取る理由がだんだんなくなればよけいに鯨をとらなくてもよくなるし
としていけばいいです。

捕鯨は文化という理由がある限り、理由はなくならないし、鯨は余計に取られてはいない

生きるために必要ないから捕らなくていい、で解決するようなら捕鯨問題はここまで複雑に捻れていない

>生きるために必要なもの以外を全部やめる必要はなくて
>鯨をとる理由になっていることだけやめればいいです。

それは鯨が単に可哀想だから、っていう思想から来ている訳だよね
逆に聞くけど、何故生きるために必要ないもの全部じゃなくて鯨だけ?

261 名前: no name :2011/08/13(土) 10:47:20 ID:hLEOz5hI

唾棄されるべき文化というものもあるのです……
奴隷制度が時代と共に廃れていったように、捕鯨すらも淘汰されるべき文化の一つなのです
可哀想……その理由の何がいけないと言うのですか?
もはやこの時代で鶏や牛や豚を殺して食べようと、可哀想などと思う人間は圧倒的に少ないでしょう?
それと比較して鯨を殺すことに不快感を覚える人間は世界的に見て多い
あなたも犬や猫を殺して食べる文化を許容したくはないでしょう?
良識は多数決の問題に決まっているじゃないですか……
全ての良識を許容すれば、秩序は乱れる
あなたは犯罪者の言い分も素直に聞き入れろと言うつもりですか?
そして、捕鯨は果たして世界中に誇れるような文化ですか?
鎖国をしている訳でもない、グローバルな国家で他国から批判されるような事を大手に振ってやるようでは野蛮人と代わらない

262 名前: no name :2011/08/13(土) 10:47:28 ID:zS0aVkji

>>256の日本語がめんどくさくて、自分の頭がこんがらがってきた。
一応、正しく解釈したとして発言するけど、間違ってたらごめん。

「どっちも」というのは「動物の命を奪うこと」「脱糞をすること」、の二つで合ってるよね?
「変ですよ」という発言において何が変なのかっていうと、
「食べすぎなのに鯨を獲って食べること」「食事の時間に脱糞シーン
を見せられたら、と仮定すること」でいいのか?
正直、この変ですよ、の解釈に一番困ったんだが。

>>248で「食事の時間に屠殺現場を見せられたら」という仮定したのに対し、
>>257の方は「食事の時間に脱糞シーンを見せられたら」という仮定で返した、
ってだけだよね?
上記の解釈が正しいとすると、>>256の方は「食事中に屠殺シーンが流される」
というのはありえる、または絶対に必要となる仮定であり、
「食事中に脱糞シーンが流れる」というのはありえない仮定であると認識している。
そのように見えるのだが、どうだろうか?

もしそうであれば、その認識は間違っていると言わざるを得ない。
なぜならこの二つの仮定のどちらもがありえない仮定であるから。
>>257の方はそれがわかっていたからこそ「食事中に脱糞」なんて仮定をしたわけで、
屠殺に関しても「放送倫理」等の理由をもって説明している。
つまり何が結論であるかというと、「食事中に屠殺シーンを流したら」
と最初に>>248で仮定した内容自体がすでに見当違いのものだということ。

「食べすぎなのに鯨をとって食べるのは変」というのがまたどう返したものかなのだが。
何をもって「食べすぎ」とするのか。また「食料の飽和」と「捕鯨」がどう結びつくのか。
前者は自分には手に余る。そもそも国の文化・歴史により、消費される
食料の種ってのは異なるし(米食、肉食、魚食等)、それを含めて考えないと
その国にとって何が必要十分で不十分かなんてわからないし。
栄養学的数値だけじゃ理由にはならないしな。
後者はもう>>260の方が説明してる。
文化文化って安く見られそうだけど、絶対に考えなくてはならない、
捕鯨問題の根本部分だし。

263 名前: no name :2011/08/13(土) 15:16:37 ID:t8b0C9Uw

>>257
>>258
>>260
>>262
大変なのでまとめてレスさせてください。
捕鯨しない方がいいという理由のうちで反対する国からいろいろいわれて
大変だし、牛でも豚でも鯨でも本当はみんなできれば殺して食べたり
したくないと思っているんだからちょうどいいからこのさいやめたらいい
じゃないかという意見に、鯨の文化が大事だしだいたい食料の自給率が
40%もなくなってるくせにそんなことくやしいけどできないんだ、となって、
これじゃ無理かなと思ったんですが、本当は殺すのはいやだとみんな思ってる
と言う理由も、そんなこと思っていないという意見も出ました。
それで食事の時に牛を残酷に殺すのをテレビでやったらどうなるかという
試験が出たらみんな殺すのはいやだと思っていると考えて試験の答えを
考えるんじゃないか、だったらみんなやっぱり牛や豚や鯨を殺すのは
できればしたくないと思ってるんだという意見に、食事中に脱糞見るのだって
てみんな嫌に違いないけどみんな脱糞やめたいと思っていると考えて
答え書くわけないじゃないかみたいな意見がでたんです。
その通りだけど何か変だし、食料も無駄にするくらい十分で鯨は食べなくても
大丈夫だという意見もあったので、それじゃ十分食べることができているのに
鯨まで食べることなくて、両方とも体に相談した方がいいということもあるし、
鯨を食べてその分食事の時間にまで脱糞しなければならなくなるのは
変だと言ったのです。

264 名前: no name :2011/08/13(土) 19:53:00 ID:FuuiUrRN

>>261
ましな反対派が来てくれたと思ったが、あんたも同じクチか。
もっと利口なやつはいないのかね。
>もはやこの時代で鶏や牛や豚を殺して食べようと、可哀想などと思う人間は圧倒的に少ないでしょう?
>それと比較して鯨を殺すことに不快感を覚える人間は世界的に見て多い
どうやって統計を取ったか是非教えて欲しいね。

いやいや、可哀想って思うのは自由だよ。どうぞどうぞ、存分に鯨さんを憐れんでやっておくれ。
でもそんなのは捕鯨をやめさせる理由になんてならないよ。
なぜならあんたの個人的な好き嫌いだからだ。
ところで、あんたの今日の昼飯のおかずは何だった?好きな食べ物でもいい。
私が「それを食べるだなんて、なんて可哀想な事をするんだ。二度と喰うな」
と言ったとして、あんたはどうする?素直にやめるか?
個人的な好き嫌いを1つ1つ取り上げていてはきりがない。

必要なのは客観的な妥当性のある理論と、それによってもたらされるメリットだよ。
主観をごり押しして他人が皆靡くと思ったら大間違いさ。
そんなものより歴史と文化の方がよっぽど価値があるね。
犬食いも猫食いも日本じゃ流行らなかっただけで、どこぞの国じゃ普通のこと。
国が違えば常識もルールも違う。その中で「良識」は生まれ、その中でのみ役目を果たす。
違う「良識」を持っていたところで、そんなものは何の判断材料にもなりはしない。

捕鯨の何が誇れないって言うんだい?どこに疚しいところがある?
私に言わせたらただの好き嫌いでよってたかって批判して、
歴史を奪い取ろうとするあんたの方がずっと野蛮人に見えるけどねえ。
気持ち悪い、気に入らない、だから異端かい?
あんたは只の「いじめ」がしたいだけだろう。

265 名前: no name :2011/08/13(土) 20:32:33 ID:FuuiUrRN

>>263
アンカーを付けておきながら>>258への回答が曖昧だ。
何を以って「食べ過ぎ」とするのか、
飽食による消費の無駄と捕鯨の関係について詳しく答えてくれ。

まとめてレスをするというなら、意見もまとめて、順に筋立てた回答をしてくれ。
レポートや小論文を書いたことはないのかい?
小学生の作文みたいにだらだらと書かれても読みにくいだけだ。
あんたが日本人じゃないなら別だが、もっと書きようがあるだろう?

それと1つ気になったことがある。
反対する国に色々言われて大変だから捕鯨をやめよう
ということを冒頭に書いているが、それがあんたの二転三転する反対意見の根幹なのか?
もしそうなら、それはこの問題を真に考える者の取るべき態度ではない。
ことなかれ主義の腰抜けだ。話にならないぞ。

266 名前: no name :2011/08/13(土) 20:53:05 ID:kMSZDS+4

>>263
鯨を食べたら食事中に脱糞するようになる…と解釈したのですか?
なぜそうなってしまうのか…
例え話がわかりにくかったですかね?;;
もう脱糞の話は忘れてください
ただの例え話ですのでどうでもいいです

267 名前: no name :2011/08/13(土) 22:02:03 ID:t8b0C9Uw

>>265 >>266
回答は>>263
「食料も無駄にするくらい十分で鯨は食べなくても大丈夫だという
意見もあったので、それじゃ十分食べることができているのに
鯨まで食べることなくて、両方とも体に相談した方がいいということ
もあるし、鯨を食べてその分食事の時間にまで脱糞しなければならなくなるのは変だと言ったのです。」
のところです。>>257>>262への回答にもなっています。
これの「食料も無駄にするくらい十分で鯨は食べなくても大丈夫だ
という意見もあったので、」のところの意見というのは>>233の意見
のことです。>>233は捕鯨に賛成の意見だと思ったので別の捕鯨の賛成
意見への反論に使うには効果があるかなと思いました。
意見が二転三転しているように見えるのは反対の理由を一つ一つ書く
ことになるからだと思います。かわいそうなのも、外国とわざわざ言い合い
になるようにしなくてもいいんじゃないかというのも、自給率が心配
無いのなら食料を増やさなくてもいいじゃないかというのも、
色々無理してたべなくてもいいんじゃないかというのも成り立てば、
じゃあ捕鯨反対で日本は救われるじゃないかといえることになると思います。じゃあ鯨が好きな人や捕鯨関係の人は日本のために犠牲になる
のだからどうにかしてあげないといけないんですが、残念ながら
良い考えが出ない。このために捕鯨反対の意見は負けてしまうのか。

268 名前: no name :2011/08/13(土) 22:41:52 ID:t8b0C9Uw

>>267ですが
--------------------------------------------------------------
「食料も無駄にするくらい十分で鯨は食べなくても大丈夫だ
という意見もあったので、」のところの意見というのは>>233の意見
のことです。
--------------------------------------------------------------
の部分の「意見」は >>243
「鯨肉がなくても、日本がもし食糧危機に陥っても、現状では日本全土が餓死しない分の食料は生産できる状態にある」も含んでいます。
この意見も捕鯨賛成の人の意見です。
それで今は食料危機ではないし、じゃあ無駄にしているらしいと
なりました。

269 名前: no name :2011/08/13(土) 23:56:43 ID:hLEOz5hI

>>264
逆に言えば、ではあなたがそう思う事のできる理由はどこにあるのですか?
あまりに稚拙な反論といえるでしょう
捕鯨問題がこうして浮上するからにはそれだけの人口が影ながら存在している事の証明も兼ねているのです
牛、鶏、豚 それらに鯨ほど問題を耳にしますか?
事実を認められないのは反対派賛成派も似たり寄ったりと言えますが、だからソースソースと喚き散らすのは所謂白雉です

自分が今日食べたモノの話は、そもそもが勘違いしている
あなたがここでいう個人的なとは人数の大小に関わらないものでしょうが
その考えはあまりに浅はかといえる
法律ですら基を正せば個人的な良し悪しから形作られているのですよ
時代によって法が移り変わることがその証明です
好き嫌いで判別する事があたかも愚かな事だと思われているようですが、それを無しに論じる事はそもそもできない

客観的で妥当性のある理論とは、果たして何ですか?
まさに業突く張りな人間が好んで使いそうな言葉ですね
鯨を獲る事によって食べ物は増え、そこから別のモノも作る事ができる……それは確かにメリットということができる
それをただ止めろというのは確かにメリットもない
だが倫理とはメリットの有る無しに関わり無いものです
奴隷制度は歴史も文化もあり、それによって得られるメリットも大きかった
しかしそれも奴隷が可哀想だからという倫理観が起点で廃止された、それは客観的な事実ではありますが……妥当性はないでしょう
そして良識が判断材料にならない事は正しい、あなたの中ではね
グーローバルで通じるかどうかを決定する判断材料にもなっていないのですから

殺す必要のない鯨を歴史だ文化だといって惰性的に殺す事が果たして誇れますか?

270 名前: no name :2011/08/14(日) 01:22:41 ID:Zvk+GzCb

捕鯨反対派です。
>>269さん
捕鯨関係の人たちがやめなければならなくなった場合に何をしてあげれば
良いでしょうか。何か良いアイディアはありませんか?他のかたもどうですか?

271 名前: no name :2011/08/14(日) 01:34:22 ID:Zvk+GzCb

文化の問題なので退職金みたいなのはだめらしいです。

272 名前: no name :2011/08/14(日) 02:54:57 ID:KslKXjwz

>>269
鯨を殺す必要は無いとしているが、必要性でこの問題を考えるのはやめたほうがいい。
他の食べ物の必要性もくっついてきて取り留めも無くなる。

そりゃ鯨は家畜じゃないからな。牛、鶏、豚と比べるべくもない。
例え話の件はよく理解してもらえたようで何より。
法律云々は立案当時の利権やら倫理やらが関係するから、それだけとは言い切れないけどね。
捕鯨問題においても好き嫌いという一点で構成されているわけではないが、
好き嫌いから考え始める人もいるから、当然それ無しに論じることはできない。
しかし好き嫌いだけで話を進めても何も生まない。
互いに理解できたとしても納得には至らない。

そこでメリットが必要になる。残念ながら人間は業突く張りだよ。
メリットがなければ人も国も動かない。もちろん例外は大いにあるが。
奴隷制度は奴隷がヒトという同じ生物だから、そりゃ倫理の働き方も違うだろ。
鯨と人間を同列に扱うのは無理がある。
しかし倫理は社会生活を円滑にする上でのメリットの塊だ。
そこから生まれた正義感が世の中を変えることもある。鯨の方も上手く変わっていくといいね。
でも残念ながらそれはまだみたいだ。
捕鯨をやめるメリットが薄いのに、捕鯨をやめて文化を途絶えさせることこそ「浅はか」だと思うよ。
日本人自身の無関心さと、反対派に押されて文化としては形骸化しつつあるが、
科学的調査という利用価値もあるし惰性でとってるとは言い切れない。
日本古来の文化に後ろめたいことも無い。

唾棄すべきだなんて言って感情を押し付けるだけではなんともならない。
難癖つけてるのと一緒。
逆に唾棄すべきでない文化って何さ?
誰にも不快に思われない文化しか、この世に存在しちゃいけないのかい?

273 名前: ちょっとしたゆとり :2011/08/14(日) 19:27:41 ID:xr+gBr6b

>>261
>良識は多数決の問題に決まっているじゃないですか……
>全ての良識を許容すれば、秩序は乱れる
良識と正義とは意味が違う まずはそこを分かって貰いたい
簡単に言うと、例えば、五人の人間が殺しは正義だと思い、自分にそれを言い聞かせてくる
ただし自分は殺しは悪だと思っている 良識とは自分の中での「自分にとっての良いこと悪いこと」であり、
それには多数決の原理は受け付けない
その良識の多数決の原理によって定められたもの つまりそれが正義となる
ここで全部は説明できないから詳しく知りたいならカントの思想について調べれば良い

>>267
捕鯨は食べるためだけにやってる と勘違いしている以上は話は進展しない 
「良識に多数決の原理は通用しない」という言葉は確かガンジーの発言だったかな

本題に戻るとして
>唾棄されるべき文化というものもあるのです……
>奴隷制度が時代と共に廃れていったように、捕鯨すらも淘汰されるべき文化の一つなのです
>可哀想……その理由の何がいけないと言うのですか?
功利主義的な考えを否定するわけではないけれど、
この問題は世の中にどれだけ道義主義者と功利主義者が居るかどうかになるね
お前が理由にしている「可哀想」という感情は、本質的(良識的)なものか、数の意味で語っているのか 
それとも単なる捕鯨による反発意識によるものか?
もし数の意味や、反発やなんとなくや理屈で「可哀想」だと思っているのなら話にならない

>>269に関してはどうしてもその問いを解決したいのならベンサムやらサンデルやら読めば良いと思うよ
>鎖国をしている訳でもない、グローバルな国家で他国から批判されるような事を大手に振ってやるようでは野蛮人と代わらない
反捕鯨国と捕鯨推進国の数だけで見れば反捕鯨の方が多いけど、
商業的ではない捕鯨に関しては賛成国の方が多い
今問題になっているのは調査捕鯨の話で、少なくとも日本では捕鯨の話ではない

正直言ってこの捕鯨問題は根元の根元まで知り尽くしていないと解決使用が無い問題であって、
この問題に関しては、多数決や感情で解決できるほど簡単なものではない
ここで語られている捕鯨問題に関する議論や意見は、
今日に行われている捕鯨問題に対する議論とはまるで違うものに属する
お前の言う「可哀想」という感情は、
国際的な捕鯨問題に関する議論に関する反捕鯨側の理由としては認められ難い

274 名前: no name :2011/08/14(日) 21:01:33 ID:ihqy7n7L

>>267
回答になってない。
まあ色んな食べ物を無駄にしてる時代だということは確かだけどね。
飽食時代と捕鯨継続賛否の関係性は?

他人のレスを鵜呑みにして引用してドヤ顔されてもなあ。
この時代、食糧消費の無駄なんて誰だって多かれ少なかれやってる。
賛成派だろうが、反対派だろうが、興味のない人間だろうがな。
しかもそのうちの鯨由来の食料が占める割合はかなり少ないぞ。
なぜなら捕獲頭数が最小限に制限されているからだ。
生産の時点でもう無駄は削がれているんだよ。
あんたの大好きな牛や豚のほうがよっぽど消費者に無駄にされている。
まずはそっちを先に何とかするのが道理ってものだろう?
真に無駄な部分に目を向けず、重箱の隅を突くが如く無駄の少ないところを削ぐなんて、
それこそ正に「無駄」というものさ。
飽食による消費の無駄を引き合いに出すなら、その辺をリサーチしてほしい。
そして捕鯨を廃止することで食料消費の無駄という問題がどれほど解決されるかを説明しなければ、
それは捕鯨反対意見として成立しない。

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50