ニコニコアニメ動画班スレ


告知欄


■ニコニコアニメ動画班スレ

現在表示しているスレッドのdatの大きさは405KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: no name :2007/08/17(金) 17:43:28 ID:lmnhEDQz

<< 動画班 >>
■動画班長
- 線画班 -
- 着色班 -
- 背景班 -
- OP・ED班 -

sage進行でお願いします。

520 名前: no name :2007/09/23(日) 16:21:33 ID:cQei50d3

逆に言えば、このスレさえ読めば動画班の動きがすべてわかる。

ツリー式になったら、議論を追うための手間は今より増えるよ。

521 名前: なつ :2007/09/23(日) 16:23:19 ID:2TlnE+/v

>>505 
了解しました。
書き直してきます。

動画Hさんの回答ですー
回答、回答、回答!!

・二ヶ月で何枚くらい描けると思うか。(自分の役割も一緒に書いてくれるとありがたいです)
絵のサイズにもよりますが、線画なら大体一日に2〜5枚くらい、
2ヶ月で100〜150枚くらいは描けると思います。
着色だけならもっとできると思います。

・絵コンテ、キャラデザに参加したいか。
どちらでも、人手が足りないところに入れればと思っています。

・特技、苦手な事など。(メカは得意、線は描けるけど影とかは描けない、等)
アナログよりデジタル絵のほうが得意、
ペンタブ、スキャナ有り、彩色OK。
背景は苦手です・・・

522 名前: 347 :2007/09/23(日) 16:41:03 ID:04fDJEUA

回答、回答、回答〜

・二ヶ月で何枚くらい描けると思うか。(自分の役割も一緒に書いてくれるとありがたいです)
原画希望してるんですが原画だけなら500枚くらい描ける・・かな
中割作業を殆どしたことがないので動画まで回されると作業ペースはがた落ちすると思われ

・絵コンテ、キャラデザに参加したいか。
基本作画だけの参加を希望してるんで決定待ちです

・特技、苦手な事など。(メカは得意、線は描けるけど影とかは描けない、等)
普段からアニメ塗りやってるんで原画の描き方には問題ないかと
リアル絵がそんなに得意じゃないんで背景回されるときつい・・
スキャナ持ってないんでデジタル一本です ペンタブでsai使用

523 名前: :2007/09/23(日) 16:41:33 ID:doSqrwtE

前レスの回答が途中で切れてました!
コピペミスです・・・すいません。

再び、回答、回答、回答。

私はキャラデザに参加したいです。
絵コンテは必要であればやります。
ただ、私的事情で結構忙しいので、今のところは
何枚も何枚も絵を描くのは少し無理そうです。
特技、苦手な事・・・は
線画はデジタルで描けません。着色はデジタルでも出来ます。
アナログであれば両方可能です。ペンタブ、スキャナ、共に有り。
ペンタブは今のところうまく使いこなせていません・・・。

大体こんな感じです。項目別に答えた方が良かったかな・・・。

524 名前: まったり ◆Baj9W9kXuA :2007/09/23(日) 17:53:39 ID:L6+eurNV

>>520
肯定します。

他の班のスレも見たいので、できればここだけで収めてほしいものです。

まとめ役が議題を1つ取り上げ、1つ終わったら次、ってしてくれるのならいいのですが、
>>325で、まとめ役はシナリオ選定の後にって言ってたのに、全然話が出てこないから
班長がまとめ役をやるのかな、と思ったので(というか、まとめ役をやらんで班長って何やるのか疑問)。

でもまぁ、ほんとに手間かかりますし、ただの1つの案程度の提案ですから;

525 名前: なつ :2007/09/23(日) 17:55:21 ID:2TlnE+/v

>>505
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00234.jpg.html
描きなおしてきました。
こんな感じでいいでしょうか?

526 名前: no name :2007/09/23(日) 18:18:48 ID:cQei50d3

>>525
ありがとうございます。

>>505は説明不足だったので補足。
>>505はたぶん実際に動画としてどういう感じになるかっていうのが見たかったので、
これまでのなんとなくこういう感じかなーっていうルールを作ってみたのです。

>>525の画像を2分の1に縮小したくらいがたぶん実際にニコニコ動画に出た時の感じだと思います。

まだ動画の規格がどうなるかは決まってないけど、目安にはなるかなぁと。

527 名前: しぐれ ◆.K9q/7G1ro :2007/09/23(日) 18:41:22 ID:wLHJg2bD

皆さん、はじめまして。こんばんは。
このスレは、だいぶ前からROMってます。
CMやwikiを見たり、ニコニコアニメ関係スレを見てる内に興味がわいてきたので、
参加したいと思っています。

専門的な事はわかりません…orz
背景、着色は出来ると思います。

よろしくお願いします。

528 名前: su :2007/09/23(日) 21:27:07 ID:qH+okcS+

アニメ製作に興味をひかれたので、
ぜひこの企画に参加したいと思ってます。

・二ヶ月で何枚くらい描けると思うか。(自分の役割も一緒に書いてくれるとありがたいです)
線画はアナログのみでいいなら150枚、
着色だけなら200枚ぐらいだと思います。

・絵コンテ、キャラデザに参加したいか。
キャラデザに参加したいです。

・特技、苦手な事など。(メカは得意、線は描けるけど影とかは描けない、等)
背景は苦手です。ペンタブは持ってません。
着色はペイント、PIXIAしか使った事がありません。

お題をやってみました。
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00235.gif.html
アナログで写してスキャン、ペイントで着色しました。

529 名前: なつ :2007/09/23(日) 22:55:41 ID:2TlnE+/v

>>526
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00236.jpg.html
半分の大きさ。
これが目安ってことですね?

530 名前: とうふ :2007/09/23(日) 23:41:52 ID:iL3NUFiA

初めまして。以前から覗かせて頂いていたのですが、
とても素敵な企画なので是非参加させてください。
原画動画に関する経験は皆無なのですが、もしよろしければ
挑戦してみたいと思っています。厳しいようでしたら着色に回ります。
後はキャラデザに参加したいです。

環境はアナログ・デジタル両方可です。スキャナ・ペンタブ有りで
写真屋7・SAIを主に使用しています。
他には一応扱うことは出来るものとしてイラレ・FLASHがあります。

531 名前: とうふ :2007/09/23(日) 23:42:22 ID:iL3NUFiA

orzぎゃー遅かった
sage忘れてすみません;

532 名前: no name :2007/09/24(月) 00:16:44 ID:XNLoEwmK

キャラデザ希望のわりには、画力の低い人がいるような…(サンプル動画見る限り)
原画さんや動画さんが、この人の絵なら何枚描いてもいい!って思えるような画力の人じゃないと、モチベーションが長続きしないと思う

少なくとも有能な職人さんを萎えさせるようなキャラデザは必要ない

533 名前: no name :2007/09/24(月) 00:17:53 ID:XNLoEwmK

サンプル動画って何だ
サンプル画像だ

534 名前: no name :2007/09/24(月) 00:38:51 ID:mqNHtxnX

キャラデザは必要ないけどキャラデザ案は必要だろ。

535 名前: no name :2007/09/24(月) 00:38:54 ID:KEsM5icJ

はじめまして。
着色で出来たら参加させていただきたいです。
お題があるようなので塗ってみました…。
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00237.jpg.html
が、後からいろいろ見たら間違ってるみたいで…すみません。
いつも使っているパソコンが壊れてしまったので、共有で使っているパソコンのフォトショ2.0で塗りました。(マスク機能無し)
もし直らなかったら、SAIというソフトが良さそうなのでそれを使おうと思っています。宜しくお願いします。

536 名前: no name :2007/09/24(月) 00:48:17 ID:KkQySUv8

で、結局彩色見てて誰が彩色リーダーに向いてると思った?

537 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/09/24(月) 00:50:00 ID:YuKTxu8I

こんばんは〜(´∀`)ノ

ちょっとですねこれから実際の作業に入った場合いろいろな作業進行表が
必要になってくると思うのでとりあえず暴走気味ですがサイトを立ち上げました。

http://niconico.anime.coocan.jp/index.htm
あくまでwikiとスレがメインなのでこちらはそのサポートになります。
サーバー容量は2Gです。

で、とりあえず現在のメンバーが確認できて意思疎通が出来るようにメンバー表を作りました。
現在、製作中なのでまずメンバー表を使ってみてください。
テストなのでばんばん登録して意見を頂きたいと思います。
本始動したら再度データをクリアにして始めてみます。
広報班でスレの拾い上げしてもらってるんですがなかなか難しいですよね全体の把握って。
とりあえず最初の参加意志表示はスレでして、その後はメンバー表に登録ってのでどうでしょうか。

使い方が提供サイトに詳しく載ってないのでわからないかもしれません。
最初はいろいろいじってみてください。そのうち使い方をUPします。
あと携帯からはたぶん無理だと思います。
【内容】
・メンバーの担当出来る部門と環境、現在の担当カットと部門
・生存確認
・個人の日記(画像UP可)、日記に対するレス
・メッセージ

で、このメンバー表のCGIを元にすればカットの進行状況表の作成も可能だと思いますので
そちらはまた作りますね。

538 名前: no name :2007/09/24(月) 01:21:56 ID:mqNHtxnX

動画Hさんが不在のときはどりあんさんが班長代理〜とかはアリ?

539 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/09/24(月) 03:42:55 ID:YuKTxu8I

今、本スレでは監督班の結成を再検討中みたいでそこに選出されるのが班の正式班長みたい
なのでそろそろ各班も班長決めに入るみたいですし。
あれですよね班長、ってすると長だから何か一人って感じがしますから「班代表」にしませんか?w
どう考えても人数はこの班が一番多くなるわけですし絶対に複数人で進行した方が安全ですし。
っていっても立候補者が言いづらいですよねこういうの、だから私が言っちゃいます!w

そろそろ正式な「班代表」決めましょうか、皆さん。

覚悟を持っているという事で立候補者がやはり最優先です。
現在wikiで確認出来ているのはこの2名か?

■ニコアニ動画班「班代表」■
@動画H氏
A399氏

399氏はスレに生存してるんかな?
>シナリオ決定まで動画Hが出てこなかったら、後任決めるまで暫定班長になりますか言ってみる。
で、動画Hさんこのあと出てきたのと、後任決めるまでって条件もあるし・・・。

後ですね、ここって絵を描く人が大勢集まってきてる感じがするんですよ。
撮影・編集の知識のある人を1名入れてみたいんですよね。
誰か我こそは!って人いたら班代表立候補して下さい。お願いorz
上記2名と撮影・編集立候補者1名、「3本の矢」これでどうだ!w

動画H氏、399氏も意見ありましたらどうぞ。
皆さんも意見くださいね。
とりあえず最初の議題はこれに集中していきましょう。

まだまだ決めなきゃいけないこと沢山ありますからどんどん行きましょう。ヽ(´ー`)ノ

PS:>>538さん ぶっっっっっっっっっ!!(茶吹いたw)
  やっぱり私はサポートなんです。3人いれば代理なんていりませんよ。
  こうした方がいいって事を暴走してやってるだけなんです。。。
  もし、399氏が出てこない&他の立候補者無しなら推薦で私にでもして下さいな・・・。orz
  ただし責任は取れんぞよ!!w

540 名前: まったり ◆Baj9W9kXuA :2007/09/24(月) 10:02:35 ID:8XAffNVB

>>539
俺も推薦でどりあんさん。
知識もあるし、よく顔出すからまとめ進行に向いてると思う。
最後の『ただし責任は取れんぞよ!!w』ってのが気になるけど、
ギャグであるならぜひやってもらいたいです。

一応、>>258 >>263を基にした練習動画ができたので。
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00238.gif.html
最初のコメントが流れる部分ですが…黒ベタによるインク消費は、
貧乏性の自分には怖くてできませんでした、すみません…orz

541 名前: 45 ◆GJenck4cmw :2007/09/24(月) 10:26:21 ID:lELmBny8

>>540
見ている時凄すぎて口が開きっぱなしでしたww

とりあえずシナリオが決まったのでヒロインのキャラデザ案を描いてみました。
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00239.jpg.html
シナリオだと「プログラム」という設定なのでそれっぽく。
ニコニコっぽさを出そうと思って描いたらちょっとミクっぽくなっちゃいましたけどw

http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00240.bmp.html
それと着色しようと思った線のみのもの。
自分はあまり着色が得意ではないので誰か塗ってくださると勉強になってありがたいです。
他力本願ですいません;;

542 名前: :2007/09/24(月) 10:59:03 ID:b6w37x7e

>>540
おおお!凄い!沢山枚数ありますねぇ。お疲れ様です!


えっと、色つき持ってきました。
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00241.png.html
デジタルで描いたのですが、超が五つ付いてもいいくらい手抜きです。
また今度ちゃんと描いたもの持ってきます・・・はい。

それから、メンバー表登録してきました〜。
ちょっと使いにくい気がしないでもないですが、慣れればそんなの気にならないと思います。
どりあんさんの説明もとても親切で判りやすいし。
連絡取るのにうってつけだと思いますよ〜。

543 名前: 広報 :2007/09/24(月) 11:45:10 ID:3KYoK05x

改めまして。広報のものです。
>>537どりあんさん
メンバーサイトの開設了解しました。
リストの同期はちょっと無理だと思いますが、その他
決定事項などはWikiのほうもそちらとスレを見て頑張っていきたいと思います。

その他「おまえこれもやれよ」とかあったら対処しますんで
ぼちぼちよろしくお願いします。

544 名前: なつ :2007/09/24(月) 14:21:48 ID:OGIePfTh

>>540
すごいです!見てびっくりしました!
お疲れ様です。
>>539
動画Hさん 399さん どりあんさん
が3本の矢でいいと思います。
というか私もどりあんさん推薦です!

545 名前: no name :2007/09/24(月) 14:47:23 ID:XNLoEwmK

>>542
静止画で手抜きは必要ない
視覚にたえるサンプルを求む

546 名前: 399=538 :2007/09/24(月) 14:58:05 ID:mqNHtxnX

>>399の時点で鳥つけとけばよかったな

撮影編集の知識がある人が必要というのは同意。
ていうか、わかりやすくするために撮影編集で1班作ってもいいと思うな。絵コンテとくっつけて演出班とするとか。
本スレへの提案になるとおもうけど。

547 名前: no name :2007/09/24(月) 14:59:02 ID:4DG9S6N2

自分と違う絵柄の練習に>>541さんの線画をほぼ忠実にアンチエイリアスなしでなぞってみました。
使いたい方がいたら使ってみてください。
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00242.jpg.html

548 名前: no name :2007/09/24(月) 15:13:30 ID:NeG0LUdJ

予定的には
 〜9月24日 キャラデザ募集。シナリオの肉付け作業。
 〜9月31日 キャラデザ決定。シナリオの肉付け作業。
 10月1日 コンテ入り予定日

ってなってるけど、キャラデザの募集ってどうなってんの?
もう24日なのに募集開始がどこにも書いてないんだけど
キャラデザの募集って動画と設定の共同作業じゃないの?
キャラデザ募集できない状態なら事前に本スレにでも書き込んでおいて欲しかったんだが

549 名前: まったり ◆Baj9W9kXuA :2007/09/24(月) 15:43:56 ID:KSSMMcoe

>>548
それって誰かが適当に言ってみた予定案じゃないんですか…?

なんにしても、シナリオ班からキャラの詳細設定が来ないとキャラの起こしようがないんですけど。
個々の感受性に任せるならそれでもいいんですが、後々文句言われるのもいい気はしないので、
せめて外せない要素くらいはほしいですよね。あと募集方法とかも。

班代表のどなたか、設定班に出向いてその辺の情報を貰ってきてはもらえませんか…?


動画の感想ありがとうございました。
やはり、キャラを動かすのは大変ですね;気を引き締めなおさねば!
それがわかっただけでも勉強になりました。258の方、どりあんさん、ありがとうございました!

550 名前: no name :2007/09/24(月) 15:55:07 ID:NeG0LUdJ

>>それって誰かが適当に言ってみた予定案じゃないんですか…?

本スレで出ている予定案が暫定だとしても
公式のスレで発表された予定を「誰かが適当に言ってみた予定」と軽く踏んでいて
その予定は無視しても良いという考えであったという事ですか?
宣伝班は8月18日の段階で、本日の予定に合わせて動いていたのですが。

>>シナリオ班からキャラの詳細設定が来ないとキャラの起こしようがないんですけど。

シナリオ班には、24日までにキャラデザが開始できるように
動画班へ詳細設定の受け渡しを依頼したのですか?
していないのなら何故しなかったんですか?
していたのなら問題はないと思いますが。


>>班代表のどなたか、設定班に出向いてその辺の情報を貰ってきてはもらえませんか…?

今後は指摘を受ける前に班内で動けるような体制を整えてください。

551 名前: no name :2007/09/24(月) 16:10:35 ID:kPnAw9wX

>>550 本スレ読めばまだゴタゴタしてる最中だってわかるでしょ。今あせっても、いい事ないよ

552 名前: no name :2007/09/24(月) 16:23:32 ID:NeG0LUdJ

>>551
>>本スレ読めばまだゴタゴタしてる最中だってわかるでしょ。
はい判ります。
では、本スレがゴタゴタする以前からキャラデザについて動いていましたか?
本スレがゴタゴタしていなければ本日にキャラデザ募集できていましたか?
これから正式な予定が出てきてから今回みたいな、当日になって指摘を受け
班内で「このことはどうなってんの?」という事態に陥ると非常に迷惑なのです。

本スレがゴタゴタして予定を保留するならその意思表示と
設定班との打ち合わせなどもしておく必要はあったと思いますが。

553 名前: no name :2007/09/24(月) 16:55:00 ID:NUZL/CVJ

シナリオ決定してから4日立つけどその間班長の書き込みは2回

不在期間が長いんでどりあんさんに代理班長を頼んでるのが今。

これが決まればもう少し機動的になるかなぁ?

554 名前: no name :2007/09/24(月) 16:59:42 ID:ut5IbU8N

>>552
てゆーか本スレ見てればそんなんできないこと
くらいわかるだろうに。なんでそんな目くじら立てて
迷惑だとか言うんだろう。1が消えたのは1週間
前だし、かなり特殊な状況になってるのはわかるでしょう・・。

つかシナリオの大筋は出てるんだし動画班のほうでキャラデザ
募集しちゃっていいと思うけど。細かいデティールはおいといて
顔と服くらい決めれる・・・かな?

555 名前: no name :2007/09/24(月) 17:05:31 ID:NUZL/CVJ

主人公に関しては、ほぼ固まってるから現時点で募集して問題ないと思うよ。

556 名前: no name :2007/09/24(月) 17:09:17 ID:ut5IbU8N

まあ 動画Hさんが班長っていうのは正直レベルとかからみても
きついと思う・・。
正直どりあんさんが班長にふさわしいと思うが。。。動画班ではどのように
考えているんだろう?

557 名前: no name :2007/09/24(月) 17:27:04 ID:NeG0LUdJ

>>本スレ見てればそんなんできないことくらいわかるだろうに。

事前に設定班との打ち合わせや、暫定スケジュールに関する動きが
出来なかった理由を具体的に説明していただけますか?


>>目くじら立てて迷惑だとか言うんだろう。

監督班が正式に出来て今後のスケジュールも出てきます。
その予定が今回みたいに、誰も意見交換せずに当日になってキャラデザ募集が出来なかったり
(このスレや設定班のスレを見ていれば出来ないと判断出来ます。)
「ここはどうなってるの?」みたいな事態が起こり、結局正式スケジュールを変更する場合
スケジュール変更の為にまた打ち合わせをします。こんなことが頻発したら
スケジュールを打ち合わしたり決める人達にとっては迷惑ですよね?

>>1が消えたのは1週間
>>前だし、かなり特殊な状況になってるのはわかるでしょう・・。

では1さんが消えて、キャラデザが出来ないと判断なされたならば
その時点で「キャラデザのことどうする?」と意見交換や
動画班と設定班での打ち合わせは何故行われなかったのですか?


>>シナリオの大筋は出てるんだし動画班のほうでキャラデザ
>>募集しちゃっていいと思うけど。細かいデティールはおいといて
>>顔と服くらい決めれる・・・かな?

そのような意見交換や話し合いをすることはとても良いことだと思います。
動画班や設定班との打ち合わせで、監督班が出来るまでは保留にしておこうとか
設定班と今後打ち合わせをし、キャラデザは動画班にバトンパスしてもらえるか質問してみよう
などの意思統一をどこかに書いておかないと、今後もちゃんとにやってくれるのか不安です。

558 名前: no name :2007/09/24(月) 17:40:07 ID:/j+zJas9

>>557そこまで言うなら自分が動けばいいだけの話だろ。

559 名前: no name :2007/09/24(月) 17:41:17 ID:NeG0LUdJ

>>558
だから今質問しているんですが。

560 名前: 558 :2007/09/24(月) 17:46:47 ID:ILOPMplk

>>559まとめ役に立候補してひっぱって行けってことv

561 名前: no name :2007/09/24(月) 17:47:42 ID:IUvLATFL

>>558
ああいえばこういう。
そんな上辺だけを語る奴は煽りや荒らしと同じだ。
現実の今の状況をどうするか考えろ。
第一、>>558で「自分が動けばいい」と言われてるのに
その返答が>>559「だから今質問しているんですが。」とかおかしいと思え。
なんなら何か?あんたが監督または班長になってくれるのか?

562 名前: 559 :2007/09/24(月) 17:48:42 ID:IUvLATFL

すまん。アンカーミスだw>>559

563 名前: no name :2007/09/24(月) 17:51:07 ID:NUZL/CVJ

今すでに班長がいるのに「おれに班長やらせろ」っていうのもずうずうしい感じがしないでもない。

564 名前: no name :2007/09/24(月) 17:55:33 ID:e1GG8SzE

まだ班長決まってないよ。立候補と推薦だけ

565 名前: no name :2007/09/24(月) 18:02:00 ID:NUZL/CVJ

動画Hは班長じゃないのか。
だったらひとこと俺は班長じゃないって言ってくれれば班長決め俺が仕切ったのに。

566 名前: no name :2007/09/24(月) 18:06:43 ID:ut5IbU8N

>>565
とりあえず動画Hさんは班長確定ではないです。

というか本スレにあんな汚い書き込みするあなたが仕切れるとは思えないのですが。

567 名前: no name :2007/09/24(月) 18:40:09 ID:NUZL/CVJ

班長確定かどうかの動画Hさんの見解はどこだろう。
>>205で、仮班長失職ってことはそれまでは仮班長で
>>214で、仮班長続投に含みを持たせて
>>240で保留ってことは、まだ仮班長のままって俺は解釈してたんだけど。
>>402の時点では保留継続中で、その後は何も語ってない。

> 汚い書き込み
そう思うんならまず本スレのその書き込みに直接レスしろよ。つーか関係ないだろ。
なに粘着してんだよ。

568 名前: no name :2007/09/24(月) 19:07:03 ID:ut5IbU8N

>>567
>そう思うんならまず本スレのその書き込みに直接レスしろよ。つーか関係ないだろ。
>なに粘着してんだよ。

直接レスしなかったのは本スレ汚したくなかったからです。ならここで何書いてもいいのかって話になりますが・・。
関係ないことはないと思いますよ。班長決めを仕切るっていうのはあるていど人望いると思います。
あんな書き込みではとても人望を得られないと思ったので。
まぁこれ以上は本当に粘着になるのでやめときます。すいませんでした。

569 名前: no name :2007/09/24(月) 19:20:20 ID:1fI4TEsq

荒れる書き込みは全体にとってよくないし
派閥みたいなのができるのはもっとよくない。
動画Hさんの書き込みはたしかに不明瞭だからはっきりしてほしい。
俺は班長決めのポイントは技術ではなく顔出しの頻度だと思ってる。
でしゃばりすぎも困るけど。
班長最低一日一度、空けるときは前もって連絡してくれる人がいい。
本スレ1みたいに一言もなしに消えないで、リーダー役やめる時も一員として頑張るくらいに言える人ならなおよし。

570 名前: :2007/09/24(月) 20:42:18 ID:b6w37x7e

なんか荒れてる。

>>548のスケジュール、あくまで"目安"って書いてあったと思うけど・・・。
まぁ、キャラデザが今どうするべきかハッキリしてないのは事実ですよねぇ。
結果、ひたすらキャラ案あげてるだけ。

この企画全体を仕切ってくれてる人達って居るのかな?班とか関係なく。
そういう人達が全体を見てスケジュール立てて全部の班の代表(班長)に連絡。
っていう感じになれば一番楽な気もする。難しいかな?

んで、流ぶった切って悪いんですが、画像を。
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00245.png.html
今度はきちんと描いて来ました。塗り方はアニメ塗りが一番得意かなぁ・・・。
というか、ぶっちゃけアニメ塗りが一番楽。

571 名前: :2007/09/24(月) 20:44:51 ID:b6w37x7e

連続レスすいません。
監督班が仕切る役割なのか。
その監督班もまだいまいちまとまってないんでしょうかね?

572 名前: 夜野 ◆GQQRK6vWVM :2007/09/24(月) 22:15:01 ID:Yh9aFt7B

生存表明も兼ねて。

監督班が決まるまでキャラデザの件は保留でいいんじゃないでしょうか。
今のまま無理やり推し進めても纏まらないと思いますし。
監督班が決まってから、そちらでキャラデザを具体的にどう募集するか纏めてもらえばいいと思います。

573 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/09/24(月) 23:31:02 ID:YuKTxu8I

こんばんは〜(´∀`)ノ

この連休でなんとかメンバー表と作業進行表上げましたゼ!
企画に合うデータベースを探して作るのに苦労したぜよ・・・。
これでとりあえず全体を把握するツールは揃ったかな。(自己満足)
俺の連休がぁ・・・も、もう疲れたよ・・・パトラッシュ・・・。

メンバー表と作業進行表のチェック、手が空いてたらお願いします。
特に作業進行表は稼動してから項目の追加が出来ないので
これが無いとダメだよってのがあったらお願いします。
メンバー表はあと数日見て特に意見が無いようでしたら本登録に移行しますので
いままで名乗り出た人で生存してる人はお手数ですが登録をお願いします。

ちょこっと見ましたが、時間空けてたら結構荒れちゃったね(゜▽゜;)
ここと他のスレをちょっとROMってきます。

574 名前: no name :2007/09/24(月) 23:38:05 ID:e1GG8SzE

どりあんさん、ホントにお疲れ様です!

575 名前: no name :2007/09/24(月) 23:43:01 ID:NUZL/CVJ

もし作画監督を置くんだったら、
作画監督のチェックが通ったかどうかの項目が必要では。
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00246.png.html

あと、撮影編集は絵コンテとくっつけて演出班として独立させるって案のはどーでしょ。>>546

576 名前: taste ◆SCMg1A/i6Q :2007/09/24(月) 23:54:29 ID:yqahqqKq

こちらでは初めましてになります。本スレで当座のまとめ役に志願したtasteと申します。
>>1が音信不通という状況の中で企画を前へ進めるために動いています。
今日は各班へお願いがあって書き込みに参りました。

※各班スレに同じものを張っています。詳細は本スレ見てください。

【本スレで話し合われた内容を大雑把に要約】
・今までは>>1だけが全決定権を握っていたため、物事を決定する方法がない
・各班の代表者+αで監督班を結成し、各班の橋渡しや進行管理をすればよいのでは
・監督班にどこまでの機能/権限を持たせるかはこれから決めていけばいい
・このままでは時間の浪費でしかないので、まずは監督班メンバーを揃えるのが第一

【各班へのお願い】
各班の班長(代表)を早急に決めていただき、本スレで報告をお願いします。
班長には今後監督班の一員として話し合いに参加してもらうことになりますので、
班内の状況や技術的な情報を説明できる人が望ましいです。
また、できれば班長が一時的または恒久的に参加できなくなった場合に備え、
代理(副班長のようなもの)も何人か決めておいていただけると助かります。

【各班の代表以外で監督班に志願したい方へ】
↓の(1)〜(4)に記入の上、コテ+トリップつけて本スレに書き込んでください。
(1)現在所属している班、役割などあれば
(2)監督班で希望する役割(こういう部分で力になれる、こんな役割を担いたい)
(3)所持スキルや創作活動の経験などあれば
(4)その他、自己紹介、アピール

以上、よろしくお願いします。

577 名前: no name :2007/09/25(火) 00:54:10 ID:DTlsXvMK

>>575 何をわざわざ描いてるんだい・・・(^^)

578 名前: 575 :2007/09/25(火) 00:58:36 ID:qyJn8OVx

>>577
むしろみんなマインドマップ使って会話しなよと思ったりするのですが。わかりやすいでしょ。

579 名前: no name :2007/09/25(火) 01:12:25 ID:DTlsXvMK

動画班はいいよ ほのぼので 

本番までわくわくで行けそうだな

580 名前: 動画H ◆x6Xe8C.fTg :2007/09/25(火) 06:15:12 ID:ao4m/7ha

一様、今週は毎日来るつもりです。
で、簡潔に書いてみます。

班長ですが、やってもいいです。
でも、どりあんさんの方がログイン率が高いので、3本矢が個人的には良いと思います。

それと、技術的には私はけして上手い人ではないので、専門的なことはその分野の人に直接聴いたほうが良いかも。

後、回答の結果ですががんばっても全員で千枚程度だと考えられます。
これは流用とか入れても十五分が限度だと思います。
この数字を目安として設定の方に提出した方がよいかな?

ついでにらき☆すたのOPは8百枚くらいかな?

581 名前: 動画H ◆x6Xe8C.fTg :2007/09/25(火) 06:15:55 ID:ao4m/7ha

SAGE忘れ三度目…

582 名前: no name :2007/09/25(火) 06:47:48 ID:Aw4mJG5K

らきすたのOPは動画から画像抽出すると、中割り含めて1600枚程度ですね。
セルの重複があまりないので作画枚数も1500枚強くらいでしょうか。
トレースMADの精度を測ろうと思ってタイムシート起こしてみたことがあるので。
動きすぎの1分半なのであまり参考にはならないですよね・・・

583 名前: no name :2007/09/25(火) 07:59:57 ID:aHyxk7bV

>>575
わかりやすい表ありがとう
いいなこれ

584 名前: no name :2007/09/25(火) 09:41:27 ID:3nfS6sQm

自主制作アニメは1年以上かかるのがざらだからね〜。いかに少ない枚数にするかはコンテ師の腕w

585 名前: no name :2007/09/25(火) 13:57:05 ID:qyJn8OVx

>>580
動画Hさんは今班長に就いているんですか。

就いてない、まだ班長候補。なら、どりあんさんを班長に推薦します。

586 名前: no name :2007/09/25(火) 19:07:05 ID:tw+NJfI/

とりあえず今夜か明日にでも決めませんか?
班長が決まらないと監督班が結成できない、監督班が出来ないとキャラデザ云々に移行出来ない
って感じで全体に影響が出ちゃいますし。

班長がイン出来ない時のために副班長もできれば決めてくれと>>576にあるので
立候補や推薦が複数になるなら、班長にならなかった人には副になってもらえば良いと思います

今のところ>>580で動画Hさんが班長に立候補
他ではどりあんさんを推薦する意見が出ているかな
立候補する人が他に居ないようなら、この二人の意見も聞いて正式に決めませんか?
注)どりあんさんは立候補した訳ではないので、都合が悪ければもちろん辞退していただいても

587 名前: まったり ◆Baj9W9kXuA :2007/09/25(火) 19:50:08 ID:2fRhY+aL

>>586
そうですね。

ただ、個人的には班長なんて決めなくてもいいとは思いますが。
いつも顔出せるかなんて本人にもわからないし、まとめ役には複数でもいいかと。
監督班にも各班から複数募集のはずですよね…?
だったら、班代表となってる御三方が行けばいいかと。
やるなら本スレにカキコ、やらないならここにその旨をカキコしてもらう、でどうでしょう?

やるならやる、やらないならやらないではっきりカキコしてほしいですね。
迷惑を被るのは企画全体なわけですし。

588 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/09/25(火) 20:30:30 ID:HVqsYXXC

こんばんは〜(´∀`)ノ

とりあえず代表は明日までぐらいに決めましょうか。
そんなに時間かけてもいいこと無いですし。
動画Hさんと399さんは立候補なので確定の方向でいいような気がします。
絶対に複数人で行っていかないと不在になったときにまた班長決めで時間を
浪費する事になりますから、上記2人は貴重な存在です。

で、私ですが数人推薦して頂いた大変ありがたい人がいましたので異存が無ければ
3人目でやらせていただきたいと思います。
>>586のように言っていただくと少しは荷が軽くなります。

後ですね前にも言った撮影・編集の方で、代表って事じゃ無くていいので
誰か先頭に立って意見をしてくれる人をやっぱり募集したいと思います。
画像を映像に変えて、さらに音まで乗せる技術を代表は持ってない
(と、思う、少なくても私はw)のでその辺を出来る人にお願いしたいのです。
今後、撮影・編集が独立部隊になった時にも役に立つはずです。

589 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/09/25(火) 20:42:44 ID:HVqsYXXC

>>575さんのマインドマップって言うんですね。。。。
って事でメンバーサイトにも組織図として使っちゃいました。w
Wikiをまとめて下さってる宣伝班に議題のまとめをこれでやって
もらえるかちょっと話してきますね。( ゜д゜)ノ

あと、メンバー表でソート機能がうまく作動しないのがわかったので
修正できるか今提供元に聞いている最中です。
レスがあるかわからないのでもうちょっとしたらこのまま本登録始めますね。

あと>>575さんの指摘ですね、作業進行表。
そうでしたチェック機構をテーブルに入れるの忘れてました。
後で入れときます。orz

590 名前: まったり ◆Baj9W9kXuA :2007/09/25(火) 20:47:21 ID:2fRhY+aL

こんばんわぁ〜。

今日は早いですね。リアルタイムで見たの久しぶりだw
いろいろお疲れ様でしたm(_ _)m
推薦は押し付けではないので、無理はなさらないでください。

今のところ、撮影・編集の方々ってそんなにいないので、作業は当事者達の話し合いでなんとかなると思いますが、
なんとかならないかもしれませんし、人も増えるかもしれないので決めておいて損はないと思いますね。

591 名前: no name :2007/09/25(火) 21:08:39 ID:2boHq9U1

ところでこのアニメって、通常のテレビアニメの制作のような手法を使って作るの?
それとも、この企画独自の制作系体があるんかな

テレビアニメの手法を使うなら一つ気になるのが、参加者がそっちの作業方法について把握できてるのか、
もしくは素人でもすんなりできるもん?

環境がはっきりしないと役割に立候補しても、その人の環境次第でやっぱ無理!ってなりそうな気がするんだけど

592 名前: no name :2007/09/25(火) 21:26:05 ID:OagYyHIW

具体的にどういう理由で無理!ってなりそうだと思うのかkwsk

593 名前: no name :2007/09/25(火) 21:49:16 ID:2boHq9U1

ありがちなのが、企画的に求められるクオリティについていけませんとかかな
もしくは、持ってる道具では納品する形体までには持っていけません、とか

見たところ、どういうソフトを使って、どういう手法を用いてアニメにするのかがはっきり語られてない気がしたんで
それも班長が決まり次第なんかな

594 名前: no name :2007/09/25(火) 22:18:05 ID:OagYyHIW

ソフトについては、作画関連はマウスとフリーソフトですべてまかなおうと思えばまかなえるのでは。
合成編集に関してはそういうわけにはいかないんだろうけど、
すでにAfterEffectsやPremiereを使えるって人は名乗り出てるんで、
そういう人をコンテ撮の段階で掘り起こすって案が本スレで出てた。

クオリティは基本的に来るもの拒まずって方針じゃなかったっけ。
品質よりもそれぞれの個性を生かす重視とかそんな感じだった。

なんにしてもどういう方針かは監督班ができてから決定されるだろうけど!!

595 名前: no name :2007/09/25(火) 22:28:06 ID:/mruyOnz

絵の個性なんてものはアニメにはいらないはずなんだけど・・・

クオリティ云々は別として、個性の主張はやめて欲しいな
その辺絵師さんたちは認識視点のかな

596 名前: no name :2007/09/25(火) 22:36:53 ID:L5N3RblL

商業作品じゃないんだし、作監おいて
クオリティーコントロールをしないなら
いやでも個性は出るでしょ。

まぁこの場における「個性」って言葉に対する認識の問題だが。

597 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/09/25(火) 23:23:42 ID:HVqsYXXC

今日はちょっと余力があるので雑談を(´_ゝ`)

日本で始めての長編商業アニメ映画「白蛇伝」って作品があります。
宮○監督がこの映画をきっかけに東映動画に入社したと聞いています。

この作品実は作画監督がいないハズ?です。
当時はトップの原画マン数名が各々キャラクターに似せた絵で原画を
起こしていたのでシーンやカットによってキャラが変わってしまっています
本で1回原画を見たことがありましたがちょっと違うレベルではありません。w
それぞれの原画マンの「個性」が強烈に出てしまって、全く別のキャラとして
出てきてもおかしくないほどの違いでした。(現在のアニメからするとね)

ただやはり彼らはプロ、クオリティの高いフルアニメの滑らかな動きで
見る者を圧倒させます。
また、この作品のスタッフである大○さんなどは作監を置く今のアニメを
「それぞれの個性的な絵が消されてしまって全く面白くない。」
とも言っています。

さてニコニコアニメはどうでしょうか?
アマである私たちの画力は間違いなくプロからすれば「下手」です。
それでは何がより所になりえるか、やはりそれぞれの「個性」のような気がします。
大昔のプロ達は個性がぶつかり合う弊害をクオリティで跳ね除けました。
では、私達はクオリティの無さを個性で作ったらどうなるか?

面白いと思いませんか?(*´Д`*)

私はそう思ったからここに来たのです。

598 名前: no name :2007/09/25(火) 23:41:19 ID:OagYyHIW

白蛇伝とか出てきたんで思わず作画汗まみれを読み返してしまった。
動画スタッフのほとんどが当時アニメーター暦1年未満だそうで。

599 名前: no name :2007/09/26(水) 00:33:21 ID:PQs53clL

個性か・・・
596の言うように個性という言葉に対する認識が各々違うだろうからなんともいえないけど。
デザインの決まってるキャラをどれだけ似せることができるかってのを測っておいた方がいいかもね

似せる事がテーマで 初音ミクの
・タイトル絵(一番有名な初音ミク絵)
・マイクもって歌ってる絵
・社交ダンス踊ってる絵
の3つくらいの線画を描いてもらう。 
というお題でメンバーの実力みるってのを班長主導でやってほしいな。構図はウェブ上にあるし(実際踊ってる写真とか)
描くのに消費した時間(一枚ごとに)、使用したツール、感想とかを書いてもらわないと意味無いかな。

初音ミクである必要はないけど、まぁブームだし、お題として手っ取りばやいかなと思ったから
お題の絵も別に体のバランス感覚見れたらと思っただけだから、別に何でもいい。
お題としてはちょっと難しい方だとおもうけど、簡単だと実力なんて測れないからね

メンバーの自作キャラではなくて、決まったデザインに対する対応する力を把握しとくのは
どっちにしろ必要だから、上の方法じゃないにしろ早い段階でやっておいた方がいいのでは?
描いて貰うのは時間かかるし。
実力が把握できれば今後の方針も決めやすいんじゃなかろうかと思います。

600 名前: no name :2007/09/26(水) 00:49:59 ID:PQs53clL

似せる事・近づける事ができす、努力もしないで、それを個性と呼ぶのか

似せる事ができるうえで自分の個性を出していくのか

では大分異なるし、その辺も把握できるのではないかと思います。
反発招きそうだけど、お題として実行する意味もあるし、まぁまぁな意見だとおもいます。

601 名前: no name :2007/09/26(水) 02:23:08 ID:y6WNZJn/

TVアニメのようなものを期待しても原画だけでもあそこまで描ける人はなかなかいないのではないでしょうか。

もともと本スレの1さんはクオリティは求めないと言っていたし。
よくニコニコにあがってる「手書きで○○シリーズ」みたいなものを繋ぎ合わせてオリジナルのアニメを作ろうみたいなイメージだったような気がするのですが。
シーンごとに絵柄が違ったってクオリティがいきなり下がったっていいじゃない!という1さんの考えでも良かったなーとも思います。
どこまでできるのかは楽しみですがこのままだと随分本格的なアニメになりそうですね。

あとキャラもそうですが背景班が大変そうなシナリオですよね。下手すると背景だけでちゃっちいアニメになりそうな。

私もミク描いて見ようかな。

602 名前: 動画H ◆x6Xe8C.fTg :2007/09/26(水) 03:13:29 ID:9Ivo6nOG

風邪ひいたOTL
>>588
なんというか、自分で混乱させておいてなんですが
三本矢で決定でしょうか?
どりあんさんはそちらの方がよいと言っていますし、わたしも、個人的にはそちらの方を押します。

後、ざっと見たところ個性について議論中ですね。
個人的には>>599をしてみるのが良いと思いますが、どうでしょうか?
後、ミクだけでなく男キャラでもやる必要もあると思いますが、いかがでしょうか。

さて、ミク描くか…

603 名前: no name :2007/09/26(水) 03:15:55 ID:bquGMheT

そこでなぜ初音なんかを出してくるのかと思ってしまったわけだよ俺は。

604 名前: no name :2007/09/26(水) 03:27:27 ID:hEl1PPB+

個別の事例だけど、なのはSS#8のなのははDVD修正で表情死んじゃったよね。

605 名前: no name :2007/09/26(水) 05:51:54 ID:gYlaIm4V

>>602
399さんからの返事はまだですが、明晩ぐらいにはもうお二人だけでも
本スレで登録済ませていいんじゃないでしょうか?
399さんは後からOKもらえれば、追って登録してもらえばいいですし。

606 名前: no name :2007/09/26(水) 08:38:41 ID:dKjEuFs+

ミクはデッサン狂ってる(特に顔)から似せるの難しくないか?

607 名前: no name :2007/09/26(水) 10:18:10 ID:PQs53clL

初音ミク課題提案したものです
・初音ミクである必要はないけど、まぁブームだし、お題として手っ取りばやいかなと思ったから
・お題としてはちょっと難しい方だとおもうけど、簡単だと実力なんて測れないから

の2点を理由としたけど、別に初音ミクでやって欲しいわけじゃないよ

既定のデザインにいかに近づけることが出来るかってのを把握する事が趣旨での提案だから
素材自体はなんでもいいと思ってます。

やるんなら曖昧な流れじゃなくて、メンバーの同意のもとでやって、しっかり時間やらツールやら把握して欲しい。
やるのならの話だけど。

608 名前: no name :2007/09/26(水) 10:55:41 ID:BuM3rOt6

ツールよりファイル形式が重要じゃね?お題、なんかのアニメのキャラ設定持ってる人いないかな〜

609 名前: no name :2007/09/26(水) 14:17:31 ID:sFuCxWCK

個性個性いうけど、最低限のクオリティは保たないと
個性も何もあったもんじゃないと思う
作監はおいても>>575のようにすればいいんじゃないかと
それにクオリティチェックは皆ですればいい

610 名前: no name :2007/09/26(水) 17:35:43 ID:bquGMheT

いや作監ってのは全体のクオリティーを一定に保つ為に
上がってきた動画を全部チェックして必要ならば全部直すのが仕事だよ。

単にあーだこーだダメ出しするだけなら誰でも出来るけど、
はっきりいってこの企画にそんな役割は必要無いでしょ。

つーわけで誰かやる気も才能も根気も時間もある奴が
立候補してやるってのなら別だが、実質的にそんな役割は置けない以上、
とりあえず完成にこぎつける為に、描いた人のクセが出てしまう部分は容認して
ある程度放任状態でやらざるを得ないのは仕方ないって話。

そういう意味で一応聞いておくけど、誰か作画監督をやる意思ある?

611 名前: :2007/09/26(水) 18:12:29 ID:7Wcf40Sd

なんか、キャラデザが作画監督を兼ねるのは?っていう意見が
前にあったの見たんですが、あれってどうなったんでしょうか?

その話を見たときに、私は別にやってもいいと思ったのですが、
今年いっぱいは時間があまり取れなくて・・・すみません。
やろうと思えば出来なくもなさそうですが・・・作業が遅れそう。

612 名前: no name :2007/09/26(水) 18:13:35 ID:PLQ0m/ej

クセぐらいはいいけど、あきらかなデッサン狂いや動きが変なのはアドバイスしたり赤ペン修正したほうがいいと思う

613 名前: no name :2007/09/26(水) 18:16:21 ID:NRI+g/fh

>>611
正直あなたのレベルではどちらもムリだと思います。
今まであなたがうpしてきた絵を見ると。

614 名前: なつ :2007/09/26(水) 18:28:08 ID:ld4WpvP2

>>599
この意見はいいですね!
何を描くか、案を出してみて、
皆さんの同意を得ることができたら期間を設けて描いてもらう。
というのでどうでしょうか・・・?
ミクはあくまで例として出されただけのようですし。

代表決まりそうでよかったです。
作画監督・・・・

615 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/09/26(水) 18:47:14 ID:o9w4+TEU

うわ、ミクちゃんですかwwww
昔の作画ゴミを押入れから引っ張り出してきた。
ミクちゃんでは、みっくみっくにされてしまいそうなので・・・。

【対象者】原画・動画希望者
原画希望者は必須にしたいと思います。
途中までしかできね〜、でもいいです出すだけ出してください。
動画希望者も出来る限りやってみてください。
■提出期限:10月07日(日)23:59:59
■キャラクター設定
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00250.jpg.html
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00251.jpg.html
【男キャラ】
必須・・・立ちポーズ1点
余力があればバストUP1点
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00252.jpg.html
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00253.jpg.html
【女キャラ】
必須・・・立ちポーズ1点
余力があればバストUP1点
■解像度
幅:1024 ×高さ:768 ピクセル
■ファイル形式
見るだけだから現段階では何でもいいのかな?
とりあえずjpgかgifあたりかな
■絵の内容
【重要】キャラデの絵をそのままトレースは不可!
    キャラデのポーズをそのまま流用も不可!
とりあえず練習なので線の太さやキレイさはここでは言いません。
できるだけ設定に近づけるよう努力してみてください。
トレス線はあっても無くてもいいです。

で、提出後に私が1枚選んでクリンナップします。トレス線も付けます。
その後、彩色希望者に自分で色を設定してもらって色を塗ってもらいましょう。
特に>>599さんは言いだしっぺなので動画班に参加希望でしたら提出必須でお願いします。www
依存が無ければ09月27日00:00〜開始したいと思います。

***********テンプレート***************
■コテハン・レスNo.:
■UPロードURL:
■1枚づつの作画所要時間:
■画像作成までに使ったツール:
■感想:

616 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/09/26(水) 18:50:21 ID:o9w4+TEU

【補足】
資料はホントにプロが現場で使っていた資料です。
■超時空世紀オーガス02■
1993年OVA作品
キャラクターデザイン:川元利浩 (原案:美樹本晴彦)

川本さんといえばかの有名な『カウボーイビバップ』のキャラクターデザイン
を担当された方ですね。(*´Д`*)
「あえて難しいのが・・・」なんて言ってたんでメチャクチャ難しいのにしてやったぞ!www
ミクちゃん描き始めちゃった人はごめんなさい・・・。

あと代表者は00:00またぎで決定って事で、後でまた書きます。

617 名前: no name :2007/09/26(水) 18:58:24 ID:hEl1PPB+

でかい解像度で描いてXGAに縮小するのはあり?

618 名前: :2007/09/26(水) 19:00:16 ID:7Wcf40Sd

>>613
ズバリと言いますねw

ちょっと文章の書き方が下手だったかな。
もしキャラデザが作画監督兼ねるならやると言う意味で
別に自分から希望してる訳じゃないです。
自分でも技術的に作画監督は流石に無理な気もする。

でもまぁ、キャラデザやりたいっていう気持ちは有るのでそっちは参加させてもらいます。


>>615が凄い。流石プロですねぇ・・・。

619 名前: まったり ◆Baj9W9kXuA :2007/09/26(水) 19:18:36 ID:01+xfNVb

どりあん先生、質問質問〜。

使用ツールって、スキャナドライバしかない気がするのですが、
そんなの書くんですか…?(それとも、自分が考えてる以外の何かがあるのか…。)

あと、解像度ってサイズのことですよね…?
自分、指定のサイズにできる自身が100%はないのですが…
例えばどうすれば任意のサイズにできますか…?

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50