現在表示しているスレッドのdatの大きさは248KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ニコニコの文化が根底から否定するようなもんだろうが……。
自分で自分の首を絞めてどうする?
ドワンゴは冷静に考えるべき。
>1
ならお前が音楽作って登録しなければいい
【社会】ネット騒然!初音ミクのヒット曲「みくみくにしてあげる♪」が“カスラック”ことJASRACの管理下に…
1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/12/18(火) 19:17:54 ID:???0
■ 「みくみくにしてあげる♪」がJASRAC管理下に……ネット騒然
ネットでは「カスラック」などとも呼ばれる、音楽著作権管理団体のJASRAC。
本来は、音楽創作物の権利を守り、利用料を回収する重要な機関だ。
ところが、JASRACの取り立ての融通のなさ、過酷さ、また、利用料分配が不透明などの悪評がネットでは広まっている。
さて、初音ミクが歌う最初期のヒット曲「みくみくにしてあげる♪」の一部の管理がJASRACに委託されたことが、
「CloseBoxand OpenPod」のオーナー氏によって見つかり、ネットで注目を集めているところだ。
どうやら、11月からドワンゴが始めた着うた配信に絡む処置のようだ。
作者のikaさんが自身のブログに投稿した内容によれば、ドワンゴの子会社に著作権管理を委託、
それに伴いJASRACに登録されたという。著作権はさまざまな権利の集合体で、これがなかなか難しいのだけれど、
その中の「演奏権」がJASRACに管理委託されている。
「みくみくにしてあげる♪」は、オリジナルがさまざまな形に二次創作されても広まっていったもの。
ニコニコ動画では利用に問題ないようだけれど、JASRACへの感情面のわだかまりも含めて、今後はややこしくなる局面もありそうだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/12/18/
☆参考
ニコニコ動画(RC2)‐【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
ニコニコ動画(RC2)‐3DみくみくPV♪
☆参考動画:JASRAC伝説
・ニコニコ動画(RC2)‐すごいぜ!jasrac伝説
・YouTube - wtf!! The legend of JASRAC【すごいぜ!JASRAC伝説】 http://www.youtube.com/watch?v=I5anNWJkw08
本動画が荒れて手が付けられなくなった
なんかスレ建てられなかったので誰か立ててくれ
ドワンゴは正式にコメント出さないと該当動画ますます荒れるぞ・・・また公式動画シリーズに続いて失策を重ねるな。
どういう経緯、理由で登録に至ったのかは発表してほしい
金儲けに使う以上、もうガキの遊びじゃねぇんだよってだけだろ。
作者がドワンゴに配信の許可を出したから登録されたんだよ
配信するとなるとそれの違法コピー防止とかのために登録される
なんか 権利管理=カスラック登録 ってのが勝手に常識にされてるところが腹立つね
ドワンゴは商品にしただけで管理はしない
カスラックは管理はするけど罰金等は自分の物にする
結局権利管理されることによる作者の利益は一切ない
人の著作権ないがしろにして自分の著作権は守ろうなんてなんて北朝鮮なんだドワンゴ
倫理的におかしくないか?
せめて簡単な経緯だけでも説明しろよ
取り合えず経緯は説明すべき>ドワンゴ
マジで今混乱中だし、うp主が叩かれてしまっている状態。
あんまりこういう問題詳しくないんだけど、
権利管理できる組織がカスラックしかないのがいけないんじゃない?
一種の独占利益みたいになるんだから調子に乗るんだよ。
もう1つか2つぐらい同じような組織があって
権利者が権利を委託する先に選択肢があれば
権利者を囲うために色々譲歩も引き出せるんだろうに。
>>8
>6を見ろ
どう転んでも、○く○くにして○やんよ♪に
マイナスイメージが付きまとうことになりそうだな
インディーズにも、ドワンゴは危険だというイメージがつくかもしれん。
傷が深くならないうちに、正式コメント発表してある程度を切り捨てるか
ガン無視して、75日待つかのどちらかが最も有効だと思われる選択肢だが
75日で済むかどうかが、怪しいので、正式コメントをお勧めするぞ。
下手すると、新たな伝説として語り継がれることになるからな
つまりこれからは、みくみくのMADとかをアップしようものなら、
作者が容認しているか否かにかかわらず、
JASRACから金を徴収されるってこと?
参考資料もう一つ
初音ミクやIKA氏が攻撃されていることをどう思いますか?
ドワンゴ・ミュージックパブリッシングは無視を決め込むつもり?
ふざけた会社ですね。
スレの書き込みを私物化して本にしたり映画にしたりして儲けることが上手なひろゆきと
のまねこ問題でネット界を揺るがしたエーベックスが筆頭株主のドワンゴが組めば
こんなことは元から分かり切っていたことだな
原作者はのまねこの作者と同じ道をたどるだろう
気の毒に・・・・
>>14
あ、カスラックの参考資料な
作者がそんな奴なんだから仕方ない
作者の人格の問題
>>13わかりやすく言えばそういうこと
要するに今のCDの著作関係と同じ感じになる
ニコ動を盛り上げてくれた動画の作者を地獄に叩き落し
有名にしてくれたキャラクターのイメージを貶め
儲かったとホクホクしているドワンゴ
カスラックよりも1億と2000万倍悪質
>>10
カス以外もある。平沢進とかはカス以外も利用している。
だがカスとレコード会社はずぶずぶの関係。ドワンゴの親会社はどこだかはもう言わずともがな。なのでドワンゴが登録するときは無条件でカス。
みっくみくにされましたね
着うたとかを全部断ればいいわけ?
何をいまさらwwww人気が出たら金儲けにするの企業
大人気の陰陽師もそうだろうがwwwJ-WIDで検索しろw
あらら、功労者一人潰しちゃったわね
作者が権利管理の委託やめたいと思っても
金銭的な価値(著作権)が切れるまで無理ってダメダロ。
権利者が委託先を数年で更新とかに出来ればいいのに。
現状じゃ著作権切れまで、みっくみくは呪われたままだろうけど。
もうあそこと付合うくらいならいっそ帰還して、
フリーになるって曲があったって良いじゃない。
権利者にはそのくらいの権利があったって良いじゃない。
願わくば権利関係に疎い職人とその曲が不幸になら無い様に・・・。
だから偉そうに言うんだったら
作者に金を還元する方法をお前等が作れよ。
そもそも今までだって著作権無視して好き放題やってきたんだから
あの珍曲がジャスに登録されたところで、
おまえらにとって何ひとつ状況はかわらねーんだし。
>28
還元どころか、作者は不幸になるだけだろ、このやりかたじゃ
結局、
ギコやモナ、ノマネコの教訓は生かされなかったって事か
頼むから登録したドワンゴは早く正式にコメント出してくれ。ika氏が叩かれまくってとんでもない事になってる。
正式なコメントもヘッタクレもないだろ。
お前等が想像する通り
「みんな今までありがとう。でもこれからはビジネスです」って事だよ。
でも、著作権侵害なんてお前等にとっては屁でもないんだろ?
今までだって散々アニメの切り張り動画に版権曲乗せてウヘウヘ喜んでたじゃん。
だからお前等にとっての状況はまるで変わらんよ。
気に入らないなら別の曲でやりゃいいだけだし。
>>33
まったく噛み合ってない。的外れ。
>>32が(>>20, >>29 も、だが)、楽曲利用ができなくなることを問題にしているように見えるか?
別に携帯じゃ音楽聴かないが
作者への感謝の気持ちで着うた・メロを買ったんだが・・・
なんでドワンゴから先でJASRACが出てくるんだ?
恋するやエアーマンは登録されて無いだろうに・・・
ふーん。
じゃあ、これからもずっと身悶えしてれば良いんじゃない?
>>36
おまえみたいな脊髄だけで反応する馬鹿が減れば、
JASRAC管理になったことで不当な攻撃を受ける人が出たりとかの
問題はおきないんだけどな。
ほんと一番かわいそうなのは作者だろ
悪いのはそそのかしたドワンゴと
抑止力のない(ヤクザとかわらない)カスラック
んで3DPV作ったりやら替え歌でアレンジした連中は、
自分のサイトにも載せられないんだよな。
問題起きないわけないだろ。
歌詞を自分のサイトにアップしたままにしてるとか、ミクミクの作者自身、
JASRACに信託する事の意味を全く理解してなかったところが問題な気がする。
演奏してみた
上納金はらっていないところで歌ってみた
踊ってみたも、歌ってみたと同条件にて『証拠つき』でアウトかな?
ニコニコでは利用可っても、動画に曲後付の場合だけじゃね?
そこがなにより知りたいんだが
>>37
脊髄反射してるのはお前等じゃん。
俺は一貫して「作者の好きにすりゃ良い。外野には文句を言う権利なんか微塵もない。」って立場だが。
金儲けに関して、色々言う人がいるけど、
個人的には、別に、金儲けに関してはとやかくいうともりは、さらさらないんだ。
対価があったほうが、モチベーションもあがるだろうし、具体的な評価としてわかるから。
無料でやりすぎて、フラ職人が衰退したって事件もあるそうだし。
ただな、カスラックはやめとけと。
DTMとも少なからぬ因縁があるようだし……。
ニコニコやカスラック提携先以外で、みっくみくは使うなってことか。
ドワンゴグループもカスラック側に寝返るとは(笑)
現状ジャスラックしか管理団体がないんだから文句あるならお前らが新しい団体作ればいいだろうが
>現状ジャスラックしか管理団体がないんだから
ダウトー(・ω・)
というか、JASRACに委託してはならない理由がわからない
一番大手なんだから大手に任せるのがやっぱフツーでしょ
JASRACが極悪非道とか犯罪組織とかそういう妄想はおいといて
わざわざ大手じゃないところに任せる理由はないよね
初音ミクの「みっくみく〜」はドワンゴの勝手な暴走みたいですね。
>>44
寝返るも何も、ドワンゴはもともと向こう側の会社。
お前ら大敗北w
ざまぁw
まさか、クリプトン未承諾とは思わなかったな……。
もう・・・ドワンゴはしっかりしてください。
現状
ドワンゴは作詞作曲者に無断で登録してるのか?
あとは初音ミクは楽器とかの部類に含まれるんじゃないの?
>>53
「初音ミク」名義での曲の公開や配布はVocaloid2の
使用ガイドライン違反だったと思われ。
まあ無いとは思うがikaのライセンス没収の理由にはなる。
クリプトンの担当も動いてるし完全にドワはヘタ打ったな。
とにかくドワンゴは早く何かコメントしろ
栗に突かれないとコメントすら発表できねーのかよ。
お前ら運営、これまでまだ愛嬌があったが本当に糞になったな。
すまん。
上で権利者が納得してるなら外野に文句言う権利はないとか色々書いたが
まさかドワンゴがクリプトンに話し通さずにやってるとは思いもしなかった。
こりゃ流石にねーわ。
音楽業界にとってはいささか衝撃的とも言える調査結果が発表されました。
違法ダウンロードをしてる人ほど音楽CDをたくさん買っている、というものです。
以前にもカナダ遺産省の調査で同じことが出てたのですが、今回はカナダ政府委託調査とのこと。
ttp://labaq.com/archives/50808941.html
今回の調査では、音楽が月に1本の違法ダウンロードされるたびに年間0.44枚のCDが売れる、という計算だそうです。
まず一つ言えるのは、違法ダウンロードしてまで音楽を聞く人はたくさんCDも買う、ということでしょう。
つまりCDが売れなくなってるのは違法ダウンロードのせいというわけじゃない。
もう一つ言えるのが、音楽を聞けば聞くほど、音楽にお金を出したがるということです。
昔、CDなど無い頃の音楽ファンは、ラジオやテレビの放送の音声をテープレコーダーで録音して、
それをウォークマンなどの携帯カセットプレイヤーで聞いていました。
こうして録音することをエアチェックといい、昔の音楽ファンはみんなやってました。もちろん私的録音ですので合法です。
今、音楽ファンは、P2Pなどのダウンロードソフトでインターネットから音楽をダウンロードして、
それをiPodなどの携帯オーディオプレイヤーで聞いています。
この両者にどういう違いがあるでしょうか?
要するに、今も昔も音楽やアニメのファンがやってることは変わらないのです。
インターネットが出てきたことで、今までずっとやって来たことが便利にはなりましたが、その本質はさっぱり変わってないし、
今まで通りCDやDVDを買っているわけです。
著作者は困らない。むしろたくさんの人に作品が届くようになり、売り上げも伸びるわけです。
224 うぐいす嬢(catv?) New! 2007/11/05(月) 18:47:40 ID:jnA2QTb/0
論文おもしろいな。 p2pのがラジオより潜在購買力があるとでとる。
原文読める人はどうぞ。
サンプリング方法から統計資料もきっちりついてるよ。当たり前だけど。
http://strategis.ic.gc.ca/epic/site/ippd-dppi.nsf/vwapj/IndustryCanadaPaperMay4_2007_en.pdf/$FILE/IndustryCanadaPaperMay4_2007_en.pdf
ネット情報操作でカスラックですらマンセー常態か
ほらニコ厨ども金払え金払えw
えええ!JASRAC登録についてクリプトンは知らなかった!
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-413.html
>>60 ktkr
ムーブ!の疑問 JASRAC ジャスラックは新手の振り込め詐欺?
↑半年残ってた動画だけど数日前に削除されたっぽいね。
@vex/わた
カスに登録してニコニコ動画になんの得があるんだ。
どうせ著作料払わないのに。
今回はドワンゴを擁護しようがない。
ドワンゴってave糞の傘下になったんだよね?
それならこの結果は予測できた、回避できたかもしれない。
MIDI文化を潰したカスラックのジェノサイド搾取再び…。
ドワンゴよ まず申請を取り下げろ
ちゃんとクリプトンと話し合え
てか・・・儲けを計算して眼がくらんだか?
このどアホが!!
著作権管理団体がJASRACしかないという書込みがあったけど、クリプトン公式ブログではJASRAC以外
でも e-License ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)の2つがあるらしい。
あとこの件と関係ないかも知れないが、ドワンゴの株価がこの1週間で10万円以上も下落してる。
時価総額にすると約25%減。
億単位の赤字が2年も続いているし、ドワンゴも自分で自分の首絞めてるし、そろそろ潮時かな?
今回はカス云々よりも、ドワンゴの対応がまずすぎるだろ。
IKA氏もドワンゴにうまく丸め込まれたんじゃないのか?
>>68そうかもしれない。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1197894122/
555あたりから。589とか。
ドワ側から契約書とかの提示も無いらしいし、なんか根拠の提示無く口だけで大丈夫論を展開しているようだ?
なんかドワが作成者だまくらかして権利掠め取ろうとしているようにもみえる。
ドワ(苦笑)
やってくれましたねドワンゴさん
クリプトンの了解も得ずに勝手にカスラックに登録するとは
訴えられてもおかしくありませんよ
>>62再うpできるか?俺みてねえんだが
誰かがランバラルの歌を作ってボーカロイドでランバラルの声で歌わせていた
↓
ランバラルがグフと一緒に踊るPVと絡めてニコニコでブレイク
↓
ドワンゴがランバラルの歌をカスに登録「アーチスト:ランバラル」
↓
サンライズがちょっと待てい!!と言う。← 今ここ
ドワンゴ(笑)
歌作った人がどうしても住所を明かしたくないとか言うなら別だろうけどちょっとひどい気がするぜドワンゴ。
もっとクリエイターをリスペクトしてやれよ。
なんか利益全部総取りする気満々みたいだし。
728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 18:27:45 ID:1Xu1qks40
こういうタイミングなんで書きますが、現在着うた配信されている曲に
関して全て作者さんは何の契約もしないまま配信されてるのが現状のはずです。
(契約書がないんじゃなくてそもそも契約してないし、契約条件も提示されて
いないはずです。なので作者自身がどれだけの配分を受けるのかも決まって
ないまま配信開始されてます。)
自分の場合は着うたの話が来たときに「契約が無事締結されたら配信開始して下さい」
とお願いしていたにも関わらず、無断である日突然着うた配信されてしまいました。
すぐに抗議して今は配信停止になってます。少数ですが、既に購入してしまった方も
いるみたいなので、私がもし最終的に配信NGという回答をしたらどういう扱いになる
んでしょうかね。
ドワンゴ社はそういったところですので、これから声がかかるであろう/かかっている
作者さんは少しだけ慎重になってほしいです。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1197894122/728
どわんごが作ったわけでもない曲を勝手にカスに登録ですか
日本の権利関係は腐ってるな
>>76
これどういうことよ
あのさ、初音ミクはクリプトン社の商標であって、
ドワンゴは勝手にそれを「初音ミク」としてJASRACに登録してるけど、
それって犯罪行為だから。
わかってんのかニコニコ運営以下関係者。
ふざけんなよ、どうにかしろよその二枚舌。
議論の結果がどうであれ、とりあえずドワンゴは登録を取り下げるべきだ。
12/31までに取り下げないと1年間放置になってしまう。取り下げ申請した上で議論を進めていき、その結果を見て必要であれば再登録すればよろし。
登録はいつでもできるが解除は厄介だ。
ニコニコ運営がブログでなんか言いだした
ブログwww
なにこの言い訳wwww
馬鹿すぎるwwww
すまん
ブログというかニコニュースな
「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」JASRAC登録にいたる経緯
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html
ジャスラックに登録って時点でもう嫌なんだが
>クリプトン社様及びクリプトン社様指定の権利処理業務の委託会社に確認を行い
クリプトン側の言い分と矛盾していないかこれ
ただ、現在の著作権管理団体の規約上は、私的交流における使用と
商業目的による使用の定義・区別が明確ではなく、当該作品を
リスペクトし、実質的にはユーザー間での交流目的での使用においても
使用料が発生してしまう場合があることも、現実であると認識しております。
うわー 最悪だ。
さて、金払うのイヤだから動画消すわ。
謝ってるだけで、これからどうするかがわかんねーよ
まさか、放置しておくつもりか?
で結局今回のはどうなるの?
議論するとか格好のいいことは書いてあっても、
核心が見えない。
将来のこともだいじだけど、今が見えないんじ
ゃ誰も信用してくれませんよ
これで間違いなく初音ミクブームは終わる・・・。
馬鹿なことしたもんだ・・・。
ジャスラックにだけはかかわらないでよ;;
ニコニコできないよ〜・・
>>90
今回「も」gdgdで終わらすんじゃない?
ここの運営がまともな事をやった事が今まで一度でもあったと?
権利処理を行っているドワンゴとニコニコ運営は別物だろ、系列だが。
確かにJASRACが絡んでくるとニコニコできねぇ('A`)
ニコニコ動画から誕生した優れた作家及び作品を世に広めてゆくお手伝いを
積極的にやらないでくれ
>社内連絡の不徹底
;^ω^
>>85
お手伝いの前にいいからいったん早く取り下げるなり解除するなりの手続きに入れよ。謝るならまず行動しろよ。
今から議論とかそう言う話じゃないから。議論はそれからだ。
現状犯罪行為だし、
それ以上にクリプトンや作者に対する背信行為じゃねーか。
ニコニコが現状でどれだけのもんを裏切ってるかわかってんのか?
理解できないならニコニコは無くなった方がいいよ
JASRACの犬めが
ニコニコもとうとう最底辺にまで落ちたか・・・マジで終わったな
いやなくなったらだめだよ
帰宅後の楽しみなくなるし
鏡音リンはブームもなく終わるのか?
>社内連絡の不徹底
こんなことすら出来ずに商売すんな屑企業
原作者がどうでるかな。
登録の取り下げが急務(一時的になるか恒久的になるか分からんが)
運営ブログより
>ただ、以前より外部に対するアーティスト名の表記につきましては、クリプトン社様から
>「作家名+featuring初音ミク」との表記を行うよう依頼を受けておりましたが、社内連絡
>の不徹底からJASRAC登録にあたりアーティスト名が「初音ミク」として登録申請がなさ
>れてしまいました。
確かここの会社って少数でやっているにもかかわず他の誰が何の作業やっているのか分からないんだったっけ。
いい加減な社内体質が表面化してるな。
東証1部企業といっても一度傾くと崩壊するの速いからな。
とりあえずさっさと登録取り下げするべきだな。
これは当然、ドワンゴ上層部と担当は動画でニコ動利用者に詫びいれるんだよな?事情の説明もそこでするんだよな?
ノマネコ騒動で何を学習したんだ?
ボーカロイド関連はもう完全に火が消えるんじゃね?
上げるにしてもニコニコじゃなくてピアプロになるだろ
長々書いてるが、一番重要な「今後どう対応するか」がゴッソリ抜け落ちてる
典型的な失敗文章だわな。
なんじゃこれ。まだよく読んでないが、
放置してサポートも還元もしないくせに、カスみたいに権利者守るためーとかいうお題目掲げてるってことか?
>>104
製作者とクリプト側ならわかるけど、
利用者に謝る必要はないだろ。
ドワンゴには失望した
カスラック登録は「ふざけんな糞社員死ね」で済むとして、
クリプトンの提示した"作者名fetuaring初音ミク"表記で登録しなかったことについては、
一体どんなゆとり社員雇ってるんだよと。
ミクの曲をカスラックに登録は流石にないわwwwwwwwwwww
それよりも、ミクブームはニコ動が持ち上げなくてもいつか他所で出て来るだろwwwwソフトとしてはかなり優秀だからなwwwwwwww
ニコ厨(笑)は馬鹿だろwwwwwwwwww
それよりも著作権無視で勝手にageてるアニメを販促とか言ってる馬鹿の方をどうにかしろよwwwwwwwww
MADもおかしいだろ常識的に考えてwwwwww
…と書き込んでも面倒だから何もしないけどな。
なんでJASRACを通したんだ?
著作権使用料の支払いを円滑にするためとか言ってるけど、実際そんな大層な処理なんてねーだろ
そもそもJASRACに登録した所で権利者に金は行かないんだから、最初からドワンゴが著作権管理すりゃよかったんじゃないのか?
マジでJASRAC絡んだらニコニコは終わり。
たまにランキングに入るJASRAC関係の動画を考えるだけでも分かるだろ
ドワンゴの中にニコニコ専用の著作権管理団体つくれんのか
>>108
甘いよ。
この騒動が「利用者関係ねえ」のスタンスで終息すると思うか?
2chまで巻き込んでの大騒動だ。
>>111
大体他の著作者の書き込み見るに、支払いの話とか何もしてないぽいし、
著作権使用料の受け取り(ドワンゴが)を円滑にするためっぽいよな
>>113
要は自分たちの延命手段としか見てない訳か。まじ製作者涙目だな
支払い条項とか一切無い口約束だけの契約みたいだし作者に分配が来ることはほぼ無いだろう。
ドワンゴが金もらうために著作権くれって言ってるだけ。
自分らの認める不始末で名前間違ってるんだからとりあえず申請取り下げろや
お前等ちょっと話が飛躍し過ぎている節があるぞ( ´・ω・)
ドワンゴ≠運営
どういう行動を取るべきか、啓発動画上げてニコ動内世論を高めるにも、俺権利関係は詳しくねぇから不安だ('A`)
管理団体なんて他にもあるしな。
目先の利益に目が眩んだんだろ。
まあ別にJASRAC相手でもいいけど、製作者のお手伝いとか抜かすなら、
まずJASRACとの契約内容を晒せよ。
そこに問題は無いか?あるよな?
ちゃんと問題ないように作ったんだよな?あるよな?
手違いならどんだけ損失出してでも今から取り下げろ。
改める前に一度消せ。頭を冷やせ。
初音ミクの商標はニコニコのもんじゃない。
クリプトンのもんだ。金落としたくないから手違いって事にしたのか?
そうじゃないなら今すぐ緊急会議でもなんでもして方針を出せよ!
名前間違ってるの直す気ないのかなコレ
ドワンゴの失態なのに何故自サイトでやらないのかと思う
ドワンゴ・ミュージックパブリッシングはサイトもないんだけどさ、
じゃあ、親会社のドワンゴの方で釈明しておけよ…
ただ、現在の著作権管理団体の規約上は、私的交流における使用と
商業目的による使用の定義・区別が明確ではなく、当該作品を
リスペクトし、実質的にはユーザー間での交流目的での使用においても
使用料が発生してしまう場合があることも、現実であると認識しております。
とりあえず大問題はこの部分だと思う
祝!JASRAC管理 初音ミク
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1197894122/
ここでも話をしているので、よかったらどうぞ。
作曲者も来ています。
公式発言の「実質的にはユーザー間での交流目的での使用においても使用料が発生してしまう場合があることも、現実であると認識」
とわかってるならなぜこっそり登録してんのかね??
よりにもよってJASRACを使ったとなると問題になるのはわかってるだろうに…。
なにより、その使用料払っていない他人からの提供コンテンツでニワンゴ株で儲かりまくってる立場なのに…。 とりあえず今回のニワンゴ公式発表はケンタッキー並みにだめだな
1. みくみくうp
2. ヒット
3. 作者がドワンゴに権利委託
4. クリプトンに対してドワンゴが権利処理を行う
クリプトンから、アーティスト名の表記を「作家名+featuring初音ミク」とする様要望を受ける
5. 5の要望が社内連絡の不徹底により伝わらず「初音ミク」で登録
6. 問題が表面化←今ココ
7. 2007/12/31までに登録取り下げ申請を行えば2008/03/31に登録解除
それ以降は2009年まで放置される。
こんなもんで良いかね?
リアルが暇な時に啓発動画作ろうと思うんだが。
クリプトンはホントに許可したのか?
このままだと、クリプトンは大損害をうけるぞ!
>>119
それが一番信じられない。謝って済む問題じゃない。
謝ってから、「差し止め、それから修正」
しないといけないのに何言ってんだろうな。
>>121
実質的にはユーザー間での交流目的での使用においても
使用料が発生してしまう場合があることも、現実であると認識しております。
二枚舌もいいところだよな。
先にそっちをクリアしろよ。そこちゃんと作者に説明したか?
商機のがしたくないから適当こいただけじゃねーか。
ミクは少し特殊なソフトだけど、あくまでVSTiということを念頭に考えるべきだと思う。
>>122では黒幕、というより狡猾なのはドワンゴだという流れ
大体金がどう配分されんだ?
著作権受け取る権利あるのは
クリプトン、作者、ニワンゴ
配分どうすんだ?結局その辺は曖昧か?
どこで曲が使用されてるかなんて把握できるはずもないのにな
あーもう頼むまじでちゃんとした権利管理団体つくってくれ
920 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2007/12/19(水) 20:20:59 ID:oSQ+FDNN0
kz氏とは違う中身なんだが晒す
着うたに関するニワンゴの渉外とのやり取りを簡潔にまとめてみた
曲を着うた化したいとドワンゴからメール
↓
とりあえず話を聞きたい
↓
「プロジェクトを一緒に進めているクリプトンかフロンティアワークスいずれかとの契約後、配信の流れになる」とのこと
上記ニ社にメールアドレス教えてもいいか聞かれる
↓
とりあえずOKする(契約内容が分からないのでまだ配信については決めてない)
↓
しばらく音沙汰なし
↓
ドワンゴから配信の準備のために先にwavだけ下さいという旨のメール
↓
マスターのwav送る
↓
しばらく音沙汰なし
↓
あれ?いつの間にか配信\(^o^)/ハジマッテル(その間、どこからも一切アクションなし)
↓
その後も連絡なし
↓
唐突にドワンゴからJASRACへの登録手配についてのメールが来る ←いまここ
なおこの段階までJASRACという言葉は一切出てこなかった
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 20:20:59 ID:oSQ+FDNN0
kz氏とは違う中身なんだが晒す
着うたに関するニワンゴの渉外とのやり取りを簡潔にまとめてみた
曲を着うた化したいとドワンゴからメール
↓
とりあえず話を聞きたい
↓
「プロジェクトを一緒に進めているクリプトンかフロンティアワークスいずれかとの契約後、配信の流れになる」とのこと
上記ニ社にメールアドレス教えてもいいか聞かれる
↓
とりあえずOKする(契約内容が分からないのでまだ配信については決めてない)
↓
しばらく音沙汰なし
↓
ドワンゴから配信の準備のために先にwavだけ下さいという旨のメール
↓
マスターのwav送る
↓
しばらく音沙汰なし
↓
あれ?いつの間にか配信\(^o^)/ハジマッテル(その間、どこからも一切アクションなし)
↓
その後も連絡なし
↓
唐突にドワンゴからJASRACへの登録手配についてのメールが来る ←いまここ
なおこの段階までJASRACという言葉は一切出てこなかった
真っ黒…
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 20:20:59 ID:oSQ+FDNN0
kz氏とは違う中身なんだが晒す
着うたに関するニワンゴの渉外とのやり取りを簡潔にまとめてみた
曲を着うた化したいとドワンゴからメール
↓
とりあえず話を聞きたい
↓
「プロジェクトを一緒に進めているクリプトンかフロンティアワークスいずれかとの契約後、配信の流れになる」とのこと
上記ニ社にメールアドレス教えてもいいか聞かれる
↓
とりあえずOKする(契約内容が分からないのでまだ配信については決めてない)
↓
しばらく音沙汰なし
↓
ドワンゴから配信の準備のために先にwavだけ下さいという旨のメール
↓
マスターのwav送る
↓
しばらく音沙汰なし
↓
あれ?いつの間にか配信\(^o^)/ハジマッテル(その間、どこからも一切アクションなし)
↓
その後も連絡なし
↓
唐突にドワンゴからJASRACへの登録手配についてのメールが来る ←いまここ
なおこの段階までJASRACという言葉は一切出てこなかった
クリプトンは寝耳に水って話だから
そもそもそんな要望があったかどうかも怪しい
936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 20:23:57 ID:vAwHZgjx0
ごめん、メルトの人です。
自分とこにも変なメール来てて怖いのと腹が立つのが同居しています。
あ、あとさっき着うた作る件教えてくれた人ありがとう。
自分で作って、さっそく配信しました。ちゃんと鳴るか心配ですが・・
なんか作者が配信許可したから登録されたと思ってたんだが
どうやら勝手に登録されてた人もいる?みたいね
ミク自体の権利の場合はクリプトンの利用規約を見れば解決するんだけど
ミクを使った曲のほうが作者に許可得てないみたいな話になってる
まあ実際のところは本人に聞かないとわからんけどね
どこがリスペクトなのかと。詐欺だよこれ。
完全に詐欺ですね。ピアプロやzoomeへの移行を
検討したほうがいいかもしれません。
これはまずいぞドワンゴwwwww
ひろゆきの実家って確か裁判関係の書類がポストにぎっしりでいえにかえってないらしいな
訴えたところで無視されんな多分
920:名無しさん@お腹いっぱい。 sage
2007/12/19(水) 20:20:59 ID:oSQ+FDNN0
kz氏とは違う中身なんだが晒す
着うたに関するニワンゴの渉外とのやり取りを簡潔にまとめてみた
曲を着うた化したいとドワンゴからメール
↓
とりあえず話を聞きたい
↓
「プロジェクトを一緒に進めているクリプトンかフロンティアワークスいずれかとの契約後、配信の流れになる」とのこと
上記ニ社にメールアドレス教えてもいいか聞かれる
↓
とりあえずOKする(契約内容が分からないのでまだ配信については決めてない)
↓
しばらく音沙汰なし
↓
ドワンゴから配信の準備のために先にwavだけ下さいという旨のメール
↓
マスターのwav送る
↓
しばらく音沙汰なし
↓
あれ?いつの間にか配信\(^o^)/ハジマッテル(その間、どこからも一切アクションなし)
↓
その後も連絡なし
↓
唐突にドワンゴからJASRACへの登録手配についてのメールが来る ←いまここ
なおこの段階までJASRACという言葉は一切出てこなかった
とりあえず状況というか事実関係の整理をしたいな
妄想やら推論ばら撒くと面倒
なんか作者本人の書き込みらしき物が貼られてるけど本物でおk?
何個同じの載せれば気が済むんだよwwwwww
登録したのは色々な思惑があってのことだろうけど・・
クリプトンからの要望を守らんとは何を考えてるんだ
仮にも個人と個人じゃなくて企業と企業の取り交わした
約束だろうに・・
とりあえず早急に登録解除はするべきだな
その後どうするかはあらためて考えればいいし
でもぶっちゃけjasracを通すメリットがない気がする
運営が嫌われるだけ損では?
その件に関しては何らかのソースを出すべきだな。書くだけなら何とでも言えてしまう。
ジャスラック以外なら考えるが、ジャスラックは絶対ありえない
公式見解読んだが、ジャスラックとは話し合う必要無し
ジャスラックは断絶希望
関わりあう必要無し
テラ豚丼の次はカスラックか
ネタが尽きないな
これこそ祭り起こさないとあかんだろミクとか関係なく
無許可着うたに関しては、これはれっきとした詐欺事件じゃないの?
ぶっちゃけメールの内容とか晒されてないのに信じるはきびしい
書いてるのが本人かも怪しい
どこまでが妄想なんだ?
ホントにもっとちゃんと筋の通った説明しないと
ユーザーに見放されちゃうぞ、運営。
クリエイターを裏切り様なマネを続けたら
ホントにどうしようもなくなるぞ
だいぶ上に行ったのでカスラック関連はっとく
多分歌ものは一番うえが一番聴きやすい
とりあえず落ち着け
特にさっきから同じコピペしまくってる奴
ジャスラック以外なら考えるが、ジャスラックは絶対ありえない
公式見解読んだが、ジャスラックとは話し合う必要無し
ジャスラックは断絶希望
関わりあう必要無し
ジャスラックは断絶希望
関わりあう必要無し
ジャスラックは断絶希望
関わりあう必要無し
ジャスラックは断絶希望
関わりあう必要無し
ジャスラックは断絶希望
関わりあう必要無し
ふざけんな
みくみく本家、作者見解が出てなくてまだ事実関係が判明していないのに叩いてるアホ多杉。
祭りたいだけのやつらは厄介だな。
とりあえずJASRACの登録消せよ。
徴収を円滑に行うため、
とかいう理由は勝手に登録していい理由にはなり得ない。
ご提言宜しくじゃねえ、
上場企業ならそれぐらい人に聞く前にわかれよ。
早く何とかしろ。
> 当社はこれからもニコニコ動画から誕生した優れた作家及び
> 作品を世に広めてゆくお手伝いを積極的に行ってまいりたいと
> 考えております。
本当にそう思っているのか?そう思って今回の行動をしたのか?
今回の行動の結果、作者がどうなるか予想できたのではないか?
のまネコの前例があるのだから。
現にIKA氏は、ブログをたたむはめになっている。
とんだ「お手伝い」だ。笑わせるな。
どういう決着をつけるつもりだ?放置か?
今北産業。開発者ブログ及びニコニコニュース読んだのだが、
運営に対して俺は・・・
「で?」
で、どうするんだ?。自主的に修正申請するのか、
今後どうするのか・・・そこが肝心だと思うのだが・・・
「みくみくにしてあげる♪」は、個人的に素晴らしい楽曲だと思うが、
権利の話は難しいもの。よりによってJASRAC管轄。
上手いこと解決することを願う。
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2007/12/19(水) 20:20:59 ID:oSQ+FDNN0
kz氏とは違う中身なんだが晒す
着うたに関するニワンゴの渉外とのやり取りを簡潔にまとめてみた
曲を着うた化したいとドワンゴからメール
↓
とりあえず話を聞きたい
↓
「プロジェクトを一緒に進めているクリプトンかフロンティアワークスいずれかとの契約後、配信の流れになる」とのこと
上記ニ社にメールアドレス教えてもいいか聞かれる
↓
とりあえずOKする(契約内容が分からないのでまだ配信については決めてない)
↓
しばらく音沙汰なし
↓
ドワンゴから配信の準備のために先にwavだけ下さいという旨のメール
↓
マスターのwav送る
↓
しばらく音沙汰なし
↓
あれ?いつの間にか配信\(^o^)/ハジマッテル(その間、どこからも一切アクションなし)
↓
その後も連絡なし
↓
唐突にドワンゴからJASRACへの登録手配についてのメールが来る ←いまここ
なおこの段階までJASRACという言葉は一切出てこなかった
既に貼られてるのに確認せずにコピペ置いてくやつうざ過ぎ
どうせ祭りたいだけなんだろ
しかも内容が事実に則してない
結局どうするのかはっきりせん声明だしてお茶濁すなよ、とりあえず許諾取り下げしてこいボケが。
あと着うたの件を説明しろタコス。
> 当社はこれからもニコニコ動画から誕生した優れた作家及び
> 作品を世に広めてゆくお手伝いを積極的に行ってまいりたいと
> 考えております。
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
IKA氏=ブログ閉鎖、閉鎖のお手伝い?
DTMerのJASRACに対する印象が最悪なのは周知の事実なのに、なんで
JASRACに信託させるかね
取り合えずこれからの対応内容が書いてない。
全く意味の無い文章になってるな。
嘘がありそうだし<栗と打ち合わせした云々
頭悪いぞ、声明書いた奴
もうすぐ株主総会らしいから、株を持ってる奴色々たのんだ!
ニコ動調子乗り始めたな。
もう潰れちまえよ。
クリプトンの商標で勝手に登録し、
作者を潰す
それがニコニコ式お手伝いというわけだw
だれがニコニコするんだよw
ドワンゴが利益天引きでニコニコするだけじゃねーかw
まったくもってその通り、取り消せヴォケナス
上のヤツの言ってる通り話が尻切れだ、理解しろって
できるわけね〜〜だろ。
頭悪いやつらが祭ってるせいでグダグダだな
本人のブログ荒らして閉鎖に追い込んだり
動画のコメントで嘘垂れ流したり
脅迫状みたいな暴言メール送ったり
ゆとりうざいよ
今回の件に関しては、JASRACは申請を元に登録受けただけなので悪いことはしていない(その他の悪事はさておき)
事態が悪化する前になんとかしないと…('A`;)
ikaは悪くないだろうに・・・
おかしいのは言うまでも無くわけわからん事してる運営だろ?
今回は全面的にドワンゴが悪い
訴えてもいいレベルだよ
>>163
いや株主的にはそこまで問題じゃない。
着うたサイトの復興の肥やしになれば俺的にはおk。
むしろニコニコの黒字化するかしないかが大問題。
もっとも敵に回してはならん利用客を軒並み敵に回すとは、やるなw
今まで真剣にミクで楽曲製作してた職人が可哀想だ。
愛想が尽きた、提供動画全部消去してやったんよ(´・ω・`)
アカだけは顛末を見守るために残しておくが。
今回の件、クリプトンが不当な損害を被りそうだ。
IKA氏に至っては、多分今後ミクによる制作活動を再開する事は無いだろう。
この責任、どう取るつもりなんだろうかね。
流石はエイベックスの血脈だよ。
今回問題なのは
ドワンゴが勝手に(?)JASRACに登録したことだけだよ
関係ない妄想ネタだしてるやつ痛すぎる
>『みくみくにしてあげる♪』『SUPER HATSUNE BEAT vol.1』を
>フルみっく伝染歌プレーヤーから外しました。
http://remoto.818nc.jp/archives/blog/200712281249.php
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
ドワンゴが著作権管理会社を設立
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/21/news099.html
ドワンゴは12月21日、音楽著作権を管理する100%子会社を設立すると発表した。
やってることが支離滅裂。
まあIKA氏は、もう活動停止だろうな確実に
誰がこんな状況で再開するんだよ
職人一人葬っちゃったね
さすが、ジャスラックの使いのもの
音楽業界を死滅させる気ですか?
今回の件はドワンゴが全面的に悪い。
JASRACは好かないが手続き上妙な事をしたのはJASRACじゃない。
加えて作者への説明責任を果たしていたのか怪しくなってきてるわけで。
勝手に『初音ミク』名義で登録した挙句、
今後2次使用でお金発生するかもしれないけど、
今後JASRACと話し合ってみますとか……何?
初音ミクのマージンのバックに、自分達を含めたいだけでしょ?
なあ、秋葉原とかの店頭でみっくみく流してるけど、
あれもJASRAC登録曲になったりするわけだよなw
ラオッ○スとかソ○マップが店頭で流すあれも、
取り締まられる可能性があるって事だよ?
誰が得するんだよ。ドワンゴじゃねーか。
リスペクトとか建前はどうでもいいって、はやくなんとかしろよ。
作者アホだろ
何で許可してんだよ
被害者ぶってるのうざい
死ね
どわんごの言ってることも分からなくはない
てかほかに方法ないのかよwwwよりによってカスラックとかねーよwwwwww
wwwwwww
そもそもニコニコは視聴者と職人よって支えられているのに
その職人達のやる気を削ぐとは・・・
さすが万年赤字サイトだけはあるぜww
管理するならするでいいけどジャラック経由する
メリットないし、運営独自でやればいいこと。
とりあえずさっさと取り消せ。クリプトンに対しても
いい迷惑
せっかくひろゆきが金の臭いを消したサイトってことで協力してたのに
結局ユーザの作品で金の臭いぷんぷんするようなことになってるじゃん
ドワンゴはひろゆきやユーザを利用するだけしておいて最後は曲だけ持っていくのか
>>178信者じゃない俺も大問題だと思ってるが?
ああ、才能がキエテイクオトガスル
>>171
up主とユーザの反感買っちゃ、黒字化も遠いな
ドワンゴ金儲け乙
才能潰しするくらいならニコニコたためば?
この件で動画投稿者の数減るだろうな。どうすんだよ、コンテンツクリエイターを敵に回して。
あと
http://pc.dwango.jp/link.php/d/special/f/miku/
に載っている曲の権利関係はどうなっているんだ。
許可する作者、お詫びで済ますドワンゴ、言うまでもないカスラック…
プンプン動画なんやなw
ika氏は、ほんと〜に軽率な判断をしたな。
JASRACの行為ががどれだけ嫌われているのか想像出来なかったのか?
登録の経緯が怪しすぎる。
詐欺臭い。
JASRAC云々の以前の問題だろ。
そろそろ「場を提供”してやっている”。」という意識になってるみたいだな。
クリプトン的にはソフトが売れて色んな楽曲が生まれて、
それでまたDTMが拡がって・・・っていうのが理想だと思う。
それなのに二次使用の権利すら獲得できずに、
勝手に人の商標をJASRAC登録って、
もうクリプトンに喧嘩売ってるとしか思えないんだけど?
しかもこれ、修正するについては一言も言及してないし。
クリプトンが裁判起こさなかったらこれでいいや、って魂胆、
見え見すぎてキモイ。フェアじゃねえ。
利用客が居なければ展開も維持もできん市場で何て失態を…
ユーザー軽視した企業から会社を畳むハメになるというのにな
『JASRAC登録にいたる経緯』の文章何回読んでもただの言い訳…てか今後の解決策を書いて無くて何が言いたいのか…
ホントにね、才能をつぶしてるんだよこれ。
信じられない。
341 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 21:13:31 ID:Zh3TVuvJ0
法律の隙間を超えて 私は来たんだよ
ハンコはついてないけど 出来ればWav欲しいな
あのね はやく 原盤送ってよ
どうしたの?着うたに配信してあげるから
君の事 ドッワドッワにしてあげる
単なる社員のミスだから
ドッワドッワにしてあげる
だから ちょっと覚悟しててよね(してあげるから)
ドッワドッワにしてやんよ♪
JASRACに信託するから
ドッワドッワにしてやんよ♪
だからちょっと油断をしてあげて
ドッワドッワにしてあげる♪
ニコニコの全部の曲まで
ドッワドッワにしてあげる♪
だから もっと私に歌わせてね
ヲタク騙してキモさを強調して流したTBSと同じ臭いがするな。
完全に人を騙して食い物にするイメージだぞドワンゴ。
>>190
ika氏が軽率なんじゃないだろ
部外者が知ったかぶりするな
>>195
これだ!ika氏、これを歌わせるんだ!
作者も簡単にドワンゴへwav送ったりしたのがまずかったな
本当は権利登録の事とか知ってたんじゃないの?
話が大して進んでないのに元ファイルなんて送らないだろ
馬鹿が被害者ぶってるだけか?それとも話題づくりして儲ける気なんじゃねえの?
>>195
うまい皮肉だw
>>191に同意。
今回の件はJASRAC云々よりも、自分の利益を優先するあまりに無礼を働いたドワンゴが全面的に悪いだろ。
なんか大義名分掲げてるけど、ドワンゴが金の亡者であることを露呈しただけ。
甘んじて受け入れるニコ運営も最悪だわな
>>199
IKA氏に謝れ
カスラックについては>>168
ムカつくし印象最悪のカスラックだが今回のこととは切り離して考えるべき
経緯読んだが酷いなぁ・・・適当な会社だからまともな法務担当もいないんだろうが
手続き以前に礼儀知らずって感じだわ・・・
>>189
そうだったか、それは失礼。
じゃー、せっかくの黒字が、このせいで赤に転じないとよいな。
あと、俺は禿げていない。
>>201
誤解されてるようだが、
今回はニコニコ運営とかクリプトンは無関係
ドワンゴの着うた配信の許可を作者が軽々しくしちゃっただけ
ただその許可のメールの内容が怪しいってこと
着うたの権利処理に関する噂は信用できるレベルじゃない。これも今は切り離して考えるべき。
>>205
来年4〜9月辺りに黒字にできたらいいなって感じだったハズだが……
大体黒字になったらもっと話題になってるだろ、そんな話聞いたことねーぞ
>>206
いや、ドワンゴは悪だよ。
少なくともクリプトン社の意向を無視しているからね。
JASRACの登録名、修正予定も無いみたいだしw
二次使用の権利もとれてないしw
>>202
信者乙www
ゆとり作者の信者はゆとりですね
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2007/12/19(水) 20:20:59 ID:oSQ+FDNN0
kz氏とは違う中身なんだが晒す
着うたに関するニワンゴの渉外とのやり取りを簡潔にまとめてみた
曲を着うた化したいとドワンゴからメール
↓
とりあえず話を聞きたい
↓
「プロジェクトを一緒に進めているクリプトンかフロンティアワークスいずれかとの契約後、配信の流れになる」とのこと
上記ニ社にメールアドレス教えてもいいか聞かれる
↓
とりあえずOKする(契約内容が分からないのでまだ配信については決めてない)
↓
しばらく音沙汰なし
↓
ドワンゴから配信の準備のために先にwavだけ下さいという旨のメール
↓
マスターのwav送る
↓
しばらく音沙汰なし
↓
あれ?いつの間にか配信\(^o^)/ハジマッテル(その間、どこからも一切アクションなし)
↓
その後も連絡なし
↓
唐突にドワンゴからJASRACへの登録手配についてのメールが来る ←いまここ
なおこの段階までJASRACという言葉は一切出てこなかった
おいおいおいおいおいおいおいおいおい
>>206
>クリプトンは無関係
無関係どころか当事者だと思うのだが
なんだってドワンゴは「間違ったから修正します」とは言わないのかね。
なんかもう、最初からクリプトンもika氏の意向もどうでもよかった
としか思えない。
こんな表面っつらのお詫びだけで済ますつもりなのかな。
>>211が本当に本当なら最低だな。詐欺もいいところ。
> しかし、これらの作品は、作者の英知の産物でありこれが一般ユーザ−の私的交流の範囲を超え何らかの形で商品化された場合に、
> 作者にその対価が支払われることは当然のことであると考えます。
”対価が支払われること”と”JASRACに登録すること”は、直結しないわけですが。
そういうことも全てわかった上で言ってるんですよね…これ。ドワンゴ最低ですね。
> ただ、現在の著作権管理団体の規約上は、私的交流における使用と商業目的による使用の定義・区別が明確ではなく、
> 当該作品をリスペクトし、実質的にはユーザー間での交流目的での使用においても使用料が発生してしまう場合があることも、現実であると認識しております。
> 特にネット文化が発達してきた現在においてどのようなルールにもとづいて著作物の管理を行うべきかは今後ユーザー間でも大いに議論すべきテーマであり、
> 当社もまたJASRACをはじめとする著作権管理団体とも積極的な議論を行ってまいりたいと考えております。
何を言いたいのかわからない、単なる見苦しい言い訳だ。
>>212
何を見たらそうなるんだ?
当事者はドワンゴか作者だろ
>>211見てると、どうみてもドワンゴの金策です本当に(ry
って感じだな
身内から敵を作ってどうすんだ糞企業め
ドワンゴ:伝達ミスですサーセンwでも修正予定はなしwwww
クリプトン:被害者ど真ん中。商標を無断でJASRACに登録された。
まじふざけんな。
本当に謝る気があるなら早く改めると言えよ。
口先だけサーセンって言われてもな。それで飯食うつもりなんだろ?
http://piapro.jp/
クリプトン社が立ち上げたピアプロ。
VOCALOID使った曲は、これからはこっちに上げた方が良さそうだな。
残念だが仕方が無い。
>>211 これはひどいwww
カスラックはもちろんだがドワンゴも糞だなww
>>195
替え歌は同一性保持権の侵害になるので、IKA氏の許可の下公開してくださいw
>>219
そうだな。その方がいいと思う
ニコニコに上げても、またいつ胡散臭い金儲けの道具に使われるとも限らんしな
クリプトンがユーザーのことを考えている企業だけに、ドワンゴの無礼さが際立つな
基本「初音ミク」の歌なんだからIka氏はクリプトンへ真っ先に
連絡を取るべきじゃなかったのか?
それともドワンゴが「話はすでに通してます」とでも言ったのだろうか?
>>216
おまい個人がどうしても作者を諸悪の根源にしたいって事はよくわかったから…もう一回1レス目から頭を冷やしてよ〜〜〜〜〜く見直せ。
作者が無用心過ぎたのはあるが、ドワンゴはそれをさらに利用した。
「どうせお前何も知らんのだろ? あとは俺らにまかせとけよw」
任せた結果がこれなんだぜ。
初音ミクの華麗なる戦歴
初音ミク VS 電通
初音ミク VS TBS
初音ミク VS GOOGLE YAHOO
初音ミク VS カスラック
初音ミク VS ドワンゴ ←new!
運営はホントに登録し直すつもりはないのか・・・?
このままではクリプトンへの配信・・・いや背信行為になるぞ
このままJASRACに登録されたら、
これからみっくみく使った人はJASRAC
から金払えって言われたら払わないと
いけなくなった(法律的な意味で)ってこと?
>>255
すげぇな、歴戦の勇者というにふさわしいwww
___ ,.-‐- 、
> ` ` 、 なんか汚ねえ・・・・!
∠ ` 、 ずるいぞこいつら・・・・・・!
/ ヽ
. ./ /`ヽ ヽ 謝ろうが・・・すまなそうにしようが・・・
/, ' /|/|/ |. iヽ ヽ とどのつまり・・・・・落とすんじゃねえか・・・・!
~./ /`- ._ u . | |_,| !ヽ i
. //| /== 。_! !~,。 = 'ヽ. l^i i なんだよそれ・・・・?
||` _ _ / =,_ _ . ' | Fi | そんなにすまないって思うなら 落とすなよ・・・・・・・・!
|| / u u u |.Pi | どっちかはっきりしろ・・・・!
i||/ _ 丶 u .||~ |
. | ヽ` ____....--、 / | | やることやるけどごめんなさいって・・・・・・・
. | ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ / | | なんか・・・・・
| ヽ #' / | __|_____
//__....../| ヽ_ ./ u | |┬ii.-- ・・・なんか・・・・二重にあくどいっていうか・・・
___....-- i.|~ / | / u | | | || 調子良すぎる・・・・・!
-- ~ ~ i.| / | / >...___....-^ | | | ||
前からこの動画マイリス入れてて伸びててうれしいんだが、タグに「カスラック」ってはいってんのに
この動画がタグ検索にヒットしない なんでだ?
まぁいいや、ミク厨ざまぁwwwwwwww
そのまま死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>227
今までも二次使用には作者から要求があれば
金を払う必要はあった(法律的には)。
でも今回はそれをJASRACが作者の意思に関係なく
徴収できるようになったってこと。
>>223
当たらずとも遠からずという気がするな。
諸般の手続きはドワンゴが「Ika氏からの委任」という名目で引き受けたんじゃなかろうか。
何にせよ、Ika氏が引きこもってしまってる現状、彼の口から事情が語られない限り真相が見えん。
>>230ミク以前の問題であることに気づけよ
>>225
敵を倒した
5636の経験値を得た
初音ミクはレベルが上がった!
いじめられっ子属性を会得した!
誠意も無く、
リスペクトも無く、
常識も無い対応にしか見えないんだが?
こんなんで誰がニコニコできるんだよ?
こんなんで誰がニコニコできるんだよ?
ドワンゴがニヤニヤ出来るだけだろうが。
ドワンゴは作者を殺す気か?
ドワンゴは初音ミクの生みの親の商標を奪うつもりなのか?
>>224
最初から読んでも妄想語りとレスのコピペしかないだろ
別に作者を諸悪の根源にしたいわけではない、ただ被害者ではないのでは?ってこと
分かってる事実関係の範囲で考えると矛盾があまりにも多くて
作者しか知らない事情でもあるんじゃないかってね
もちろんソース云々がないから決め付けるわけにはいかない
JASRAC登録は『信託』です
作者ですら自由には使えなくなります
作者さん達は本当にその事を理解したうえでドワンゴに委託したのですか?
その辺りの説明を怠っていて『錯誤による契約解除』を求められると、ドワンゴがダメージを受けますよ?
作者とクリプトンは本気で法的意思表示をするべきだと思うよ。
ここでちゃんとしないと
「ニコニコ動画に上げられた動画等の著作権はドワンゴに帰属します」
なんてことになりかねない。
もうさ、ニコニコに上がってる、みくみく動画全部消すべきだと思う。
だって違法なんでしょ?
まずそれでどうなるか試してみればいいじゃない。
全部消そうよ。
>>237
まず貴方が単なる煽り厨で無く、れっきとした考えを持って意見されていることに安堵。数々の妄言、お許し願いたい。
Ika氏が100%無罪じゃあ無いという部分には同意。利用されたという部分においては十分被害者だが。
ドワ側から着歌配信の話を持ちかけられて、浮かれてハイハイと相手の言うままになったのが原因。妄想ですまんが、恐らくあまり深く考えずに承諾したんだろ。
事の顛末から鑑みて、ドワが取引に関して詳細まで彼に伝えていたとは考えにくい。
少なくとも運営が発表した※を見る限りは
さっぱり誠意が見当たらん。
一言「登録しなおします」と書けばいいものを・・
確信してやったのか、と疑ってしまうよ
>>238
それってつまりika氏が『委託』した先のドワンゴが、
勝手にJASRACに『信託』する事は出来ないんじゃないの?
ika氏『委託OK』>>ドワンゴ「じゃあJASRACに『信託』するわ・・・」
結局ドワンゴが悪いんじゃねーの?そっちの件も
つか商標の件はどっちにしろアウト
おいおまいら、今この問題関連の動画を作っているんだが事実関係はこれでいいのか
作者のika氏がドワンゴに楽曲を信託
↓
ドワンゴがクリプトンに対し権利処理を行う
その際、クリプトンからアーティスト名の表記を
「作家名+featuring初音ミク」
とする様に依頼される
↓
ドワンゴの社内連絡不徹底により「初音ミク」で登録される
↓
登録が発覚。クリプトン社長がドワンゴに抗議
↓
炎上中
・問題点
ドワンゴがクリプトンの依頼を守らなかった
みくみく関係動画が法的にグレー化した
ドワンゴが具体的な解決案を示していない
あなたがくれた、あの歌は
わたしが歌った、あの歌は
今はもう、ここには無くて空がある
みんなで歌った、あの歌は
みんなが踊った、あの曲は
今はもう、ここには無くて雨が降る
あの人が望んだ結末はこの空なの
雨が降る夜空、聞こえない歌声
星明りが見えない空は誰のも
ここには私の歌は無い
星を探して旅に出よう
----------------
この歌詞に曲を誰かつけてくれ
そして、歌にしてくれないか?
あと、この歌詞を使って作った創作物は次の事にしたがってくれ
・商売だろうと、なんだろうと、自由にしてくれ
・公の秩序に反しない
・何らかの責任が発生したら、自分で負う
・この著作物を使った作品は、この条文を踏襲する
以上だ。
俺にできることなんて、これぐらいなんだよ。
くそうもっと書きたいのにメシ&トイレだorz
>>237
今後証言が出たとして食い違いが起こる可能性もあるだろうしなぁ
アンチミクの俺がちょっと通りますよ。
これは何かもうミク信者だアンチだので騒いでる状態じゃないみたいですね。
どうにかして運営側に直接訴えかける方法何かないかな。
掲示板はやつら完全にヌルーしてるらしいし。
ついでに時報の事でも言いたいことが(ry
>確信してやったのか、と疑ってしまうよ
疑うも何もその通りだろw
のまねこ問題再来と言っていいかと
ニコニコ有料会員の人はもう解約した方がいいかもね
ババをひく可能性がある
社内連絡の不徹底?
わざとだろ?
もはや運営に「荒らし死ね」なんて言われる筋合いないわけだwwwwwww
ヤタ――――――\(^o^)/歌ってみた(笑)叩き潰してやんよwwwwwwwwwwww
>>252
それは全く別問題。
ジャスラックが訴えた生演奏の店「著作権侵害せず」とネット中継で証明するも…「将来するかも」とピアノ撤去&賠償命令
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/911139.html
こんなこと平気でやってくるところにもっていくとか
他のミク作者やクリプトンに喧嘩売ってるとしか思えませんね
●ドワンゴる
・人のものを盗むまたは勝手に売りさばくこと
・必要な情報をわざと伝えないこと
・あいまいな態度でごまかすこと
例:友達から借りた初音ミクをドワンゴる
意味:友達から借りた初音ミクを勝手に売る
>>245 どういうネタか知らんが…割といい詩だなw
歌にするより詩の方がいいようにも思える
やったもん勝ちの文化があるんだろうけど、初音ミクでもっと儲けるなら依頼は守ったほうがいいだろうよ運営さん。
社内ミスだろうがなんだろうが、先方には不誠意な行動としか取られませんぜ。
ヌルーですかそうですか( ´・ω・)
>>216
ごめん 頭冷やしたら違うね
そもそも『作者の許可を得た上でジャスラックに登録したのか』すら怪しく思えてきました
もしも無許可なら完全に犯罪ですね
>>231
説明ありがとう。
金が絡んでくるとややこしくなるのはどこでもそうだけど、
ドワンゴがJASRACに登録するのが皆がニコニコする
解な訳ないよなぁ、ドワンゴ独占で着メロ作って上がり
を作者とニコニコとクリプトンで分けるとかの仕組みを
作った方がこれからよっぽど儲かるだろうにw
>>249
動画を作ってアップ、マイリストで上に来るよう工作www
なんつーかな・・
ミクアンチのボケがこれで水を得た魚の様にはしゃぎまくるのが
目に見える・・・祭りもkskしまくりそうだな。
ミクミクのランキング工作についてもこれをソースにしだすだろうし。
うざい。ああもううざい。ニコニコできない。
大体作者が軽率とか言う奴。おまえ、自分が作った物が認められて、
なんかしてくれるとなったら嬉しいもんだろ。
うまく丸め込まれてるみたいだし、まさに運営の釣りだろこれ。
>>261
許可も何も「配信許可したらいつの間にか登録されてた」
みたいな話になってる、だからこそこの騒ぎ
でも本人が出てこないからいまいち状況がつかめないんだよね
ブログも閉じちゃってるし
> しかし、これらの作品は、作者の英知の産物でありこれが一般ユーザ−の私的交流の範囲を超え何らかの形で商品化された場合に、
> 作者にその対価が支払われることは当然のことであると考えます。
商品化されたなら、作者に対価が支払われるのはあたり前
なら
これ以降全ての作者が商品化を断ればよい
この話はそれで終わりだろ?
みっくみっくは忘れよう
>>263
ミク厨が叩き上げてるだけの動画だろ?
お前みたいな儲が消えた方がよっぽどニコニコできるわww
さっきyoutube板見てたが作者本人が何人か降臨
本人証明のため動画のコメを変える=本人
が上に書いてあったような内容で概ね間違いない
と言っている。
・・・・・運営いくらなんでもやりすぎじゃない?
>>262
それをすると、JASRACが
「今後ドワンゴでJASRAC管理曲を使わせない」とか
「難癖つけて利用料金を高くする」とかして来るんだと思いますよ。
どう見ても今回のJASRAC登録はドワンゴの金策にしか思えない
きっちゃえよ縁
明日までにドワンゴは作者の口封じに動くだろう
真相が知られたら終わりだからな。
契約書ないとか・・本当に社会に存在している企業か?
あまりにも酷すぎるぞ・・・・
>>244
複数の楽曲作者からの証言
「ニコニコから楽曲を着うたにしないかというオファーがきたが
正式な契約をかわさないうちに勝手に着うたとして配信されていた」
も追加
つーか人に聞くより自分でyoutube板のスレさらったほうが正確な情報が把握できるぞ
急がば回れ
>>266
俺はミクミク本体の動画には行ってねーよ。
ミクアンチはミクにはアレしか知らないよーなのばっかりだけど
もっと色々見てみろってんだ。
>>273
お前馬鹿じゃねーの?wwwwwwwwwwなんで嫌いな動画自分からみるんだ?
それてアンチしたら「嫌なら見ないでください><」とか入れるんだろwwもうね、あほかと
JASRACと掛け合ってみますとか謝罪にもなってねーよ。
今回の件に関してはドワンゴが一番悪い。
お前らが信託したんじゃねーか。
まぁ色々落ち着けやみんな(´・ω・`)
>>272
権利関係はただでさえややこしいから、今回の件とそれは別にした方がいいような…thx
行って来る
まー著作権893とつるむことを決めた企業らしいやり方だわな。
ドワンゴはどう責任をとるのかね、企業として責任のありかはハッキリさせないとダメダロ。
とりあえずJASRACは敵以外の何者でもないのですよ
経緯説明とかニコ動のTOPに載せてるが、全然何もしてないよな、これ。
責任も無名社員に押し付けてる風だし、じゃあこれからどうするのかが全然具体的に書いてない。
カスラックと同じくらいクソなんだな、ドワンゴって。
2ちゃんねるのスレッド:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198063698/
まとめwiki:http://www32.atwiki.jp/mickmiku/
「委託」と「信託」のどっちなのでしょうかね
書類は作成されて無いようですが
経緯と謝罪はわかったからこれからどうするかを載せるべきだろ
>>281
カスラック嫌いなのは俺も同じだが、今回は違う。
無知な作者からまんまと着うた配信権を頂戴したドワが、配信に関してクリプトンと誓約を結んでおきながら、一方的に違反したことが原因。
今回の全ての問題はドワンゴだってば
謝るだけじゃなくて行動しろよ。話し合うじゃない
早く登録を解除しろよ。そして名前を変えて登録しなおせ。
それだけの事だよ。それぐらいしろよ。
それの表明ぐらい今すぐ出来るだろ!
それの先がカスラックだったからさらに嫌われてる訳で
原因はドワンゴ、元凶はカスラック
>>286
まさにそれに尽きる
TOPにそう載せるだけなのに
意味不明な経緯文を載せて話をはぐらかすんだ?
企業としておかしいぜ
つか、今回の事件を鎮火する方法ってJASRACの登録取り消し以外に
無いような気がするんだが。
頭の悪い運営が行った埋もれた才能の発掘とやらで
誰がニコニコできたんだ?
抗議するにはどうやってメールを送ればいいんですか?
もっと燃えろ
これははっきりしておくべき問題だ
この際膿みは出して置くべきだよな・・
ミクだけのことかと対岸の火事と思ってる人も
いるかもしれんがニコニコ動画全体に対してのことだしね
>>291
おまえが>>290にどういう反応を狙ってるかは知らんが
多分お前が悪者にしたいやつ以外にも金は入るよ
ニュースサイトとかのソースがあるものを見る限りだと
金が入るのは
ドワンゴ、契約内容によってはクリプトンも
そして管理料金としてジャスラック、罰金も同じく
あと配信によって生じた権利利用料金が作者に入るな
誤解しそうなやつがいるので書いておく
JASRAC登録される前に作られた二次作品に対しての責任も、
完全にユーザーに丸投げだからな。
アレもよそで使ったらアウトなんだろ?w替え歌とか。
罪状同一性保持の侵害か?どうすんの?
そう言う場合もあるで済ませるつもり?
議論していきたいじゃねーよ、
ドワンゴがまず契約を守れよ。作者を守れよ。
コンテンツ守れよ。約束を守れよ。
誠意を見せろよ。リスペクトとか口だけじゃないか。
なんか、ドワンゴはJASRACに登録はクリプトンに了解を得た。
クリプトンは知らなかった。みたいな事言ってるんだけど、
これってどういうこなんだ。
XBoxライブで竹島が登録できないときも「一社員の人為的なミス」とかほざいてたが
こいつらも見事に同じ言い訳してやがんの。何か通じるものがあるんだろう。
>>298
まあ子供が困ったときにつく嘘のようなもんですよ。
別件などでのこれまでの両者の対応を見ていれば、
どっちが嘘をついているのかはわかるだろうけどねw
>>298
文脈で少しわからないことがあるが、着メロとして、
「初音ミク」ではなく、「初音ミク+○○」
の表記にして欲しいとク社は言っている。
そしてそれはド社も了承した筈だった。
ド社がク社に『JASRAC登録』としてをもちかけたかは不明。
だが少なくともこの時点でドワンゴはク社の意向を無視しているし、
今後修正する意思も表明していない。
結局ドワンゴが悪い。
詐欺紛い行為については2chのyoutube版で、
各著作者が動画米を書いているので、こちらも信憑性は高い。
結局ドワンゴが悪い。
信託するにしてもJASRAC以外の管理団体にして欲しいな。
わざわざネット界最大の敵の独占支配に手を貸す必要はないでしょ。
結局今回の騒動もJASRACと関わったことに対する反感が一番大きい
と思うよ。
外から見ると作者の権利は保護されてるように見えるけど
実際は契約内容が伝わってなかったり、イニシアチブがドワンゴにあったりするんだよね
保護されてるのは作者ではなく作品かもな、もちろん商品としてのね
違法動画サイトから抜け出したかと思ったら、作者に無断で着メロ配信とかね…
ドワンゴってバカなの?死ぬの?
JASRAC通さずやれる仕組みを作れ。
これって作者にどれだけの権利収入が入るって話すら出ないまま配信されてたんだよな?
そもそもカスラックがちゃんと著作権者に配分するかどうかだって怪しいな。オーケン事件とかの前例もあるし。
クリプトンの見解が着てるな
http://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/20.html
やっぱり権利管理の登録がクリエイター殺しにならないかを危惧してる感じがする
それと今回の件はクリプトンも置いてきぼりな感じだね
事に気付いたのもジャスラックに登録された後みたいだし
やっぱりドワンゴと作者の間だけで話し合って、
ドワンゴが勝手に登録したっていう流れっぽいね
これから新しい作品を投稿する人たちの敷居狭くしてどうするってのさ
そのうちニコニコの黒歴史シリーズとか作られて大量に上げられるな
まぁ、ドワンゴの営業はホームラン級の馬鹿だってことだ
ガチで死ねよ!
>>306
そうなんだよね。オーケンの例を出すまでもなく、カスに託す=古賀財団ビルに金が消えるだからねえ。。。
まあドワンゴもビルの埋蔵金にありつく側にまわりたかったってことだ。
リスペクト(笑)
この件に関して動画作ってニコニコにあげると、何故か消されたりしてなwww
>>301
>ド社がク社に『JASRAC登録』としてをもちかけたかは不明。
不明じゃないから
>クリプトン公式ブログより引用
こんばんは、クリプトン伊藤です。「みくみく〜」のJASRAC登録の波紋が拡がってきましたので、説明責任を果たさせていただきます。
まず、私がこの事実を確認したのは、12/17(月)の午後、CloseBox and OpenPodからの記事でした。直ぐにドワンゴ・ミュージックパブリッシングという会社の連絡先を調べ、電話しましたが、担当者が不在のため折り返しの電話を待ちました。夕方5時半過ぎに連絡を戴きましたので、この件について説明を求めました。「何故JASRACに登録する必要があったんですか?」と。また、「アーティスト:初音ミク」という表記についての事前の相談はありませんでしたので、それに対する抗議です。
「初音ミク」という1つの音楽ソフトを通じて、才能あるクリエイターに正当な注目が集まることは大変喜ばしいことです。その様なクリエイターが多く育って、そして正当な対価を得られるようになることが、次のクリエイションを産むためには必ず必要です。しかし、現状の著作物利用料の分配の仕組みは、JASRACなどの仲介を得てはじめて実現するようです。例えばカラオケで「みくみく〜」が配信されてますが、どれだけ歌われようが、JASRACなどの管理がなければ悲しいかな分配ゼロです。CGMの「入り口」として「ピアプロ」サイトを構築してますが、どうやら「出口」もしっかり用意せねばならない気がしてきました。
今回の件は、ドワンゴ社とも話し合う余地がありますので、弊社としても出来るだけ頑張ってみます。
投稿者 itoh : 2007年12月19日 00:46
>>301
文脈からするに、ドワンゴは適宜クリプトンに確認を取っている気がするけど。
ただ、こういったことで社内のコンセンサスが取れていないのは大きな問題で、これからの課題だと思う(ニコ発コンテンツの管理団体への権利信託はミクだけでは絶対に終わらない)
この件でちょっと失望したのは、ニコニコ(〜〜ドワンゴ)なら既得権益を得ている人たちに以外の、新しい管理形態を創ってくれるんじゃないかと夢見てたんだけど。。。
2chの本スレは次々と作者が降臨して
炎上中だな・・
やはり上の流れは煽りではなくて正しかったのか
312
313です。
JASRACへの登録は事前連絡じゃなかったんですね。。。
失礼しました。
>>307
一応話し合う姿勢ではいるみたいだな。
炎上を楽しんでる人もいるみたいだが、俺は円満に解決して欲しいな。
今回はドワンゴの対応が未熟だったってことで素直に頭下げなよ。
>>313 いつか言ってたよな。新しいビジネスモデルとか何とか
結局カスラックとかwww
2chスレより簡単なまとめ
作者のika氏がドワンゴに楽曲を信託(委託?)、このとき元ファイルを送った
↓
ドワンゴがクリプトンに対し権利処理を行う
その際、クリプトンからアーティスト名の表記を
「作家名+featuring初音ミク」
とする様に依頼される
↓
ドワンゴの社内連絡不徹底により「初音ミク」で登録される
↓
登録が発覚。クリプトン社長がドワンゴに抗議
↓
炎上中 ←今ココ
・問題点
ドワンゴがクリプトンの依頼を守らなかった
ドワンゴがクリプトンにJASRAC登録の旨を伝えなかった
ドワンゴが作者に登録の詳細を伝えなかった(登録自体は伝えた)
コピーレフト的立場だったみくみく関係動画が法的にグレー化した
ドワンゴが具体的な解決案を示していない
ちなみに作者は失踪中、ブログも閉鎖、意図は不明
着うた詐欺被害者の会 現在7人となっております。
Ika氏 みっくみくの人
kz氏 packagedの人
Lividusの人
メルトの人
えんじぇぅの人
鼻毛P(Frogging Dance)
タイムリミットの人
なんというか、もうニコニコはネット文化の場として死につつあるという感じだな
2ch文化は今までカスラックや小波やエイベ糞の泥棒商売に対するレジスタンスとして育まれてきたのに
今度は自分らがカスラックと組んで泥棒の仲間入りか
次は何だ?時報に池田大先生の有難〜いお話でも流しはじめるかw
TOPを見てきた
ようはカスラック氏ねっていうことですか?
実はドワンゴがカスラックの脅されてやったとかだったらもっと面白くなりそうだな
明日への勝利を目指して。○○学会が午前0時位をお知らせします。
βの頃から長いことニコニコ動画やってきたけど、
今回の件で愛想が尽きた。。。
うpった動画全部消すわ。。
MADはもう作らん。。。
さようなら
>>321
今回はどちらかというとドワンゴ氏ね
どちらかというと被害者的な立場のクリプトンは「説明責任を果たさせていただきます。」とまで言い問題解決へ尽力されているのに、
一番動かなきゃいけないドワンゴは完全沈黙w
ソフトバ○クやマイクロソ○ト並の糞企業ですね。
もうアレだな、この際もうギコ猫をタカラトミーの商標に登録しようぜ
他人の褌で相撲を取ることに慣れてしまって
完全に感覚が麻痺してるんじゃないのか?
初音ミクで登録したのも
ジャスラックに管理してもらうのをクリプトンに伝えなかったのも
全部わざとだろ
そういえば・・・・
ねこ鍋ってどうなってるの??
一方的にレイプしてから話し合おうだもの
バカにしてるなんてレベルじゃねえさ。
そもそもこういった作品がブレイクして着歌にして売ろうってのが気に食わない 結局は金儲けか
ドワンゴ確信犯すぎて笑ったw
登録されたのはアーティスト「初音ミク」の「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」でIKA氏の「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」ではないのがポイントじゃないだろう
本来IKA氏の作品であるところの「みくみく(ry」を演奏することに対してをIKA氏の作品として料金を取るならもんだいないが
アーティスト初音ミク氏の著作物であるとして使用料をとるのは詐欺にあたるのではないか?
このアーティスト初音ミク氏が何者であるか知らないがこの曲がアーティスト初音ミク氏の楽曲ではなくIKA氏の楽曲であることは明白であるし
たぶんカスラックが使用料を徴収開始したらIKA氏著作権違反でカスラックを訴える手はずになっていたのだろう
そう!これはIKA氏とドワンゴだかニワンゴだかがカスラックに詐欺の冤罪を着せるための罠だったんだ!!
この期に及んでニコ市場で携帯コンテンツを売り続けるか?
全然反省してねーしw
おれ(ドワンゴ)たちゃ地獄の悪魔(カスラック)と手を組んだ
ってか
>>244
>>みくみく関係動画が法的にグレー化した
ジャスラック的には黒だろ
昔カスラックがMIDI潰しやったときにDTM辞めた奴が、
初音ミク効果で復帰してたりするんだがな。
2回もカスにやられた復帰者乙
どう考えても今回は全面的にドワンゴが悪いな
作者にもクリプトンにも曖昧な話で内容ぼかして金儲けに走るってのは・・・
ニコ動終わったか?
>>326
さすがにここまで大事になると思ってなかったのと、
機密保持契約結んでいない(そもそも契約書が無い)故にオリ曲作者が
次々とコンプラ無視の配信までの流れ内情暴露故、
対策会議が忙しいから沈黙してるんだろw
で、製作者達はドワンゴにいくらもらったの?
一つだけドワンゴ・ニワンゴの方に質問です。
>「作家名+featuring初音ミク」との表記を行うよう依頼を受けておりましたが、
とありますが、今回登録された件に関しては、上記の表記に修正するようJASRACに申請されるのでしょうか?
その点がニコニコニュースに明確に書かれておりませんので、是非ともご回答願います。
>341
契約書も作らないやつらが、そんなことするはず無いじゃん。
そして、そんな面倒なこと
Jが応じるはず無いじゃん。
やったとしても、申請から5年後とかじゃねえ?
ネット界の船場吉兆
そのまま滅べ
>>342
いやぁ、やるのかやらないのか明確にしないと疑念は晴れないと思いますよ?
某団体が応じるか否かは別にして。
間違っていたら修正する。それで終わりだろうが。
さっさと「作家名+featuring初音ミク」に修正しろや無能ドワンゴ
早く修正宣言しろよ。
まさか謝った振りでごまかすわけ?
>>345
そういう問題じゃないんじゃね?
【著作権】「ドワンゴと配信契約してないのに無許可で着うた配信された」初音ミク楽曲の作者らが2chなどに暴露
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198074474/
さあN即+に火がついたぞ
みっくみくどころじゃないからなこれは・・・ヘタすりゃ上役の首が吹っ飛ぶ
叩いたら埃どころかゴキブリが出てきたようなもんだ
ブログ閉鎖か。ika氏はみっくみくだけじゃなく他の動画もすごいよ
純粋に音楽的センスを感じる
できたら活動は続けてほしい
それにしても貴重な作者達の才能で金儲けって、
ドワンゴ糞だな
>>331
確かにそうだが、歌を作る人に夢を持たせるような制度はほしいな。
俺らの賞賛のコメントや再生数でお腹は膨れないからな。
一所懸命時間を掛けて良い歌を作った人が、餓死してしまうようなことに
ならないように。
「無許諾で着うた配信された」 ミク楽曲の作者ら、ドワンゴの横暴を続々とリーク
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1198065343/
金はいいよ、儲けるのは人の勝手だろ。
後は乗るか乗らないかだけ。
ニコニコっていうかドワンゴの姿勢が悪いよ。
契約面でクリアして無い事多すぎでしょ。
クリプトンと著作者、それからユーザーに喧嘩売ってどうすんの?
さんざんそれで金吸っといてそれはねーだろw
この背信行為でリスペクトとか笑わせるw
ドワンゴるw
でも曲がりなりにも東証一部上場企業ですからねぇ。
2ch巡回してる暇なマスゴミが食いついたりしたらどうしたもんかと。
>>348
>>351
当事者(?)の一方的な発言だけで、なんの証拠も無いじゃん。
事実なら2chなんかで偉そうにしてないで、実名だして告発すればいい。
2chのスレを読む限り、今回の事は確信犯的っぽいな。
もし本当にスタッフのミスなら、相応の処分をし、更に公式コメントに載せるぐらいの事をしないと。
株価下がってるww
>>355
普通に生きてたら告発のやり方とか知らねえよw
進言するならお前がやり方調べてくれ
vipperに火がついても、花火みたいなもんだからなあ
鬼女なら発炎筒か火炎瓶くらいの攻撃力はあるが、こういう話題には興味ないだろうし
前の人も書いているけど
今後どうするかを示さないと意味無し!!
すんだことはいいんだよ。新しいことをやってるわけだから失敗もある。
運営の人はここを覗いているだろ
明日中に会議でどうするかを決めて発表しろ!!
そうしないとニコニコが衰退する。せっかくいいものなのに。
ニコニコ運営方面の人、ここを見てたら要望板のほうにもきてね。
「JASRAC登録に関する情報公開要望」でスレッド内検索すればまとまってるのが出てくるから。
「初音ミク」でのJASRAC登録を取り下げろ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1198062643/
要望板なんて人いるの?
人はいるけど
運営は見ちゃいないだろうな
運営の釈明を見てきたんだが、色々書いてあるけど要は原状回復をする気がないんだな、あれ。
個人的に一番問題視しているのはアーティスト名を「初音ミク」にしちまったことだと思っているんだが。
アレのせいで今後どんなふうに影響があるか一気に不透明なった感じだ。
作曲者に利益が行くのは大いに結構なんだがやり方が稚拙すぎるし、酷いことにそれを正そうという意気込みを感じられない。
運営はいっぺん訴えられて、大打撃を受けなきゃ分からないんだろう。
頭に血が上りすぎて鼻血でた…
どうみても確信犯
着歌配信サイトがこんなミスするかい?
しかも言い訳が社員のせいするとはあきれて物が言えない
ユーザーの気持ちを裏切り
目先の利益に惑わされる会社は叩かれて消えるべき。
カスラック関連の動画がかなり上へいってしまったので
ドワンゴは、「初音ミク」でのJASRAC登録を取り下げるべき。
訂正ができないと言ういいわけは、言い逃れ。
登録の訂正できないわけがない。
カスラック死ね
裁判ちらつかせればいいのに。
ドワンゴが勝てる要素0なんだから
今カスラック叩いても仕方ないよ
問題になってるのはドワンゴの行動だけだろ
映画祭とかそんなもんどうでもいい。
今回の問題についての記事をTOPに大きく貼り出せ。
この問題は運営側が全面的に悪い。
今後の対応次第によってニコニコ動画は本当に終わるぞ。
いやマジで
カスラックはいつでも叩けるが、ドワンゴは今更生してもらわないと駄目だしな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/21/news099.html
上記URLの記事
新会社「ドワンゴ・ミュージックパブリッシング」は資本金1000万円。ドワンゴの音楽系コンテンツに関する著作権・著作隣接権の管理と利用開発を行う。
権利管理会社設立といってますが。
自前で管理機構をシステム化できないもんだから他所(KASURAC)にたのんだってか。。。
ニコ動がスタート当初、「粗悪品」だったこともうなずける。
今も粗悪品だが。
ドワンゴ、ニワンゴ、おまえらシステム屋やめれ。
能力無さ杉。。(プゲラ
いやこれ普通に作者が訴えたら犯罪になる問題だよ。
著作者を間違って申請というのは著作人格権に関わるんで洒落にならん。
ドワンゴはユーザーを騙し、
クリエイターを騙して儲けようとする会社だな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1197894122/920
kz氏とは違う中身なんだが晒す
着うたに関するニワンゴの渉外とのやり取りを簡潔にまとめてみた
曲を着うた化したいとドワンゴからメール
↓
とりあえず話を聞きたい
↓
「プロジェクトを一緒に進めているクリプトンかフロンティアワークスいずれかとの契約後、配信の流れになる」とのこと
上記ニ社にメールアドレス教えてもいいか聞かれる
↓
とりあえずOKする(契約内容が分からないのでまだ配信については決めてない)
↓
しばらく音沙汰なし
↓
ドワンゴから配信の準備のために先にwavだけ下さいという旨のメール
↓
マスターのwav送る
↓
しばらく音沙汰なし
↓
あれ?いつの間にか配信\(^o^)/ハジマッテル(その間、どこからも一切アクションなし)
↓
その後も連絡なし
↓
唐突にドワンゴからJASRACへの登録手配についてのメールが来る ←いまここ
なおこの段階までJASRACという言葉は一切出てこなかった
いままで作者は泣き寝入りor気付かないところで利用されてたんだな。
>>375
それって、著作者が起訴すれば、損害賠償請求の対象にもなりうる
って理解であってる?
技術はあっても
ビジネスとして社会人としてはど素人集団だからな
ドワンゴは・・・
なぜ擁護するような奴が出るのか不思議でならん
【著作権】「ドワンゴと配信契約してないのに無許可で着うた配信された」初音ミク楽曲の作者らが2chなどに暴露
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198074474/
「無許諾で着うた配信された」 ミク楽曲の作者ら、ドワンゴの横暴を続々とリーク
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1198065343/
しかし「いいもの作った作者に対価が支払われるのは当然」と言いながら
勝 手 に 着 メ ロ 配 信 す る の は ど う い う 了 見 な ん で す か ?
技術はないとおもうが。
ビジネスなんて言葉、ドワ・ニワにはないと思うぞ。
なんせ、裁判を平気でほったらかす大馬鹿野郎が経営層のトップだからな。
騙して儲け、楽をするっつうのが一番あってると。
>>378
今のとこは過失(ミス)のレベルなんで刑罰を科される事は無いけど、
間違った登録をしたまま放置してたら刑罰の対象になり得る。
そろそろクリエイターは真面目に訴えてよいと思う。
この2chで騒いでいる時期、
アンチニコニコは多いし、
メディア巻き込んで、
良識ある弁護士に出てもらい、
そういう流れを期待する。
>>382
事件としての立件可能というわけですか。
まあ、本件で該当する作曲者さんたちが集団起訴でも起こさない限り
難しそうですがね。
即レスどうも。
今の段階でも民法の不法行為には該当するんで、損害賠償の対象には当然なるけど、
著作者の表示を間違って登録した程度じゃ大した金額にはならないとは思う。
まあ作者に黙って配信等で金とってたら話は別だけどw
ドワンゴの天敵はjasrac
jasracの天敵は公正取引委員会
そろそろ独占禁止法違反で事件化するときが来る
刑事罰もあるから強制捜査も行えるし
「投稿者は、投稿された動画や楽曲について、著作者人格権以外の全ての著作権を放棄することを承諾します」
って一文が投稿時に出るようになるだけじゃね?
皮肉とか冗談抜きで、電車男以後の2ちゃんみたいに
そうなったら本当に終了するだろ
ニコニコできないぜ
商品の作者にその対価が支払われることは当然のことと書いてあったけど、
ニコ動にはJASRAC管理外のアニメやらTV番組のMADが多数うpされてるけど、
それらに対する対価は運営側は払ってないんじゃないの?
本来削除すべき動画なのに、それを黙認して放置し、
その一方で人気のでた動画に商品価値がでると、
それを著作権で囲うのは自分勝手すぎないか?
http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/vocaloid2_cv02_4.html#comments
>>「みくみく〜」はika_mo氏の作品なので、ika_mo氏の了承さえ得れば、JASRAC登録が可能です。弊社にはそれをとがめる権利はありません。しかし、アーティスト名に「初音ミク」を使って良いか?という許諾は、JASRAC登録前に別途にクリアしなければならない事です。D社からも、仲介業者からも、その様な許諾確認はありませんでした。また、その様な要請があった場合、弊社が許諾することは無かったでしょう。
ドワンゴ、オワタ\(^o^)/
>>390
2ちゃんってもともとそんなもんじゃね?
こりゃドワンゴの渉外は始末書確実だな
自主退社とかあるかもしれん
言った言わないだと信用があるほうが世論は味方する
クリプトン社長と、運営のひどさを知っている住人がどっちにつくかは瞭然・・・RC2になってニワンゴもドワンゴ直轄の一部署になったんだろ?
今回のkasuRACの件、ドワンゴという会社自体の経営方針と合致しているようだ。
参考URL
http://info.dwango.co.jp/ir/accounts.html
ここの11月14日発表のPDFをみてわかった。
(P23目,ドワンゴのサイト、IR広報で流れている正式な会社見解と取れるので掲載。)
・・・・・それでもニコ動続けますか?
>>391
運営の公式発表と、話が違いすぎるんだが…。
商標を無断でJASRACに登録したってことじゃん。
【著作権】「ドワンゴと配信契約してないのに無許可で着うた配信された」初音ミク楽曲の作者らが2chなどに暴露★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198081299/l50
☆ドワンゴの着うたで勝手に曲を使われた人たち。これから増える可能性あり
あなたの歌姫 OKなしで配信されたらしい?未確認
えれくとりっく・えんじぇぅ スレ降臨、契約せず勝手に配信された被害者
「この想い伝えたくて」 スレ降臨、同じく被害者
タイムリミット (製品版) スレ降臨、同じく被害者
ハジメテノオト OKなしで配信されたらしい?未確認
Packaged スレ降臨、同じく被害者
melody... スレ降臨、同じく被害者
Lividas スレ降臨、抗議して配信停止中 売れた金の行方は不明だそう
え〜っと、つまりだ
当社はこれからもニコニコ動画から誕生した優れた作家及び
作品を利用して金策活動を積極的に行ってまいりたいと
考えております
って事でおk?
こういう事?
委託:元の権利者に権利がある
信託:受託者(信託を引き受ける人)に権利が移る
作者がドワンゴにお願いしたこと → 「委託」
JASRACがドワンゴから依頼されたこと → 「信託」
JASRACは「信託」だけ、「委託」の業務は行っていない。
>>397
まさかこんなに作者が揃って騙されてるとはw
こりゃ大火事だぞみっくみくどころじゃ済まないぞドワンゴ
それが音楽業界の慣習なら、それが晒されて一般常識の基準で審判を受けるということだ・・・
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/12/20(木) 01:18:13 ID:KQfk9fM80
>どうも、作者です。JASRACに関して問題が起きているようなのでコメントを…。
>自分としては皆さんに迷惑がかかるようであればJASRAC登録は回避していくつもりです。
>何かが制限されるような事になったら3DPVやアコギ、現在2DPVを作ってくれてる方や、
>この曲を使って下さった全ての方々に申し訳が立ちませんし、この曲が自分のものではなくて
>聴いてくれたみんなのうたになればと思ってタグロックさせてもらってるので…。
>あとカラオケは初耳です。交渉中になってるみたいですが一体誰と交渉しているんだ…w
ハジメテノオトの作者のコメント
常識的に考えりゃ分かるだろうに・・・何やってんだドワンゴ
>>391
作者うんぬんよりクリプトンに確認とらず、勝手に
初音ミクで登録したのは駄目だな。
裁判沙汰になったらクリプトンはまず勝てるだろうね。
初音ミクの著作権はクリプトンにあるわけだし。
で、J社はお決まりの傍観・・・と。
ドワンゴに文句をつけてやめさせた作者の楽曲や動画が全削除の予感wwwwwwww
ika氏は悪くない。
ボーカル担当に「初音ミク」という楽器を使用したことを表記するのは自由。
歌の内容についても、例えば「二見久美子(通称ミク)」という架空のキャラクターに関する歌詞であり、
動画の背景は只の使用ソフトで、歌とは無関係だいう事にしておけばいい。それは後付けでも構わない。
当然楽曲が持つ著作権をどこに委託しようが本人の自由。
「みっくみく作者(のみ)に了解を得たからコミケで配布します」などと、と勘違いしてる動画もあるみたいだな。
これからは該当曲を使用している動画に「JASRAC未許諾」のタグを入れていった方が良いんじゃないか?
法務の専門家でもない限り、著作権法の細かいところまではわかんないよ。
よく知らないことを良いことに上手く丸め込んで、諸契約は手前だけ
で進めてしまうのは……これはちょっと横暴だよな。
ニコ動は著作権の啓蒙も主要活動の一つなんでしょ?
だったら「ニコ動版クリエイティブコモンズ」を作る方が先なんじゃないか?
作ったモノに対して、利用や改変とかの範囲を作者自身が選択し明示する形すれば、
自ずと著作権に対しての意識も高まるし、>>397みたいな事もなくなるんじゃないか?
委託:元の権利者に権利がある
信託:受託者(信託を引き受ける人)に権利が移る
JASRACは「信託」だけ、「委託」の業務は行っていない。
JASRACに登録 = JASRACに著作権くれてやる。
>>408
カスラック「著作権なんて私たちに関係ありませんよ?欲しいのは お 金 ですから(笑)」
うp主に無断でカス登録したんなら著作権法と詐欺の面でちと問題あり。
法以前の問題で、うp主あってのニコ動なんだから、これはきちんと落とし前つけんと駄目だと思う。
うp主もそうだが、クリプトンもだいぶババ引いてるな。折角ブームになったのに難儀なことだ。一つの炎上で全部水泡に帰すおそれもあるってのに。
ちゃんと作者に金いってんの?
>>412
作曲家の許可取る前に着うた配信する会社が
そんな誠意ある態度取ると思う?w
裁判を起こせ、と言っても、裁判は時間も金かかるしなあ。和解、ドワは責任を持ってカス取り消しをする、てのが唯一の道だろうが、あの声明ではなあ……
うp主自身でカス登録を取り消すのだって、シロウト個人レベルじゃ難しいし、弁護士に話し聞いてもらうのも金がかかる。
法人たるクリプトンの社長が動いて、うp主の権利を守ってくれるといいんだが(個人レベルじゃいくら声を上げても届かん)。
わしらだってニコニコが潰れてほしいわけじゃない。動画見て楽しみたいんだから、自爆はやめてほしいわ。
詐欺罪で警察に被害届け出せばいいんじゃないか
無断で登録ってワンクリ詐欺みたいなもんじゃん
著作物の権利を奪われるのが嫌だったら
もうニコニコ動画には作品をうpするなってことですね^^
そんとおり
よくわかつておられる
>>415
なんか変な流れになってるけどジャス登録自体は、
2次利用に変な制限が付かないとの説明を受けて
作者も口頭レベルで容認してたんでしょ。
ただ、正式な契約が結ばれる前に配信がスタートしてビックリってだけで。
被害届けは出しておいた方がいいな
ドワンゴが変な動きする前に警察に相談に行って出しておくべき。
裁判するしないは別でもそういう手続きをしておく事は
後で色々もめてややこしくなった時の保険になるはず。
カスラックはだめだろ・・・常識的に考えて
>>419
流石にそれはまだ早いよ。
ドワンゴが契約まわりきちんとやりさえすれば良いだけで、
評価を受けたオリジナルコンテンツの作り手に
何らかの形で還元されるシステムそのものは歓迎すべき流れだし。
著作権違法動画でここまで伸びたのに、何でいまさらジャスラックに登録するのか。
運営の神経を疑う
『みくみく』JASRAC登録についての謝罪の矢先、楽曲を無許可で着うた配信していた疑惑が浮上http://japan.cnet.com/blog/arasuji/2007/12/20/entry_25003210/
これはマズいんじゃないの、ドワンゴさん。
「初音ミク」で登録って「ストラディヴァリウス」で登録しますなんて事と同じじゃねぇか。
自作をDTMの初音ミクに歌ってもらいましたはバイオリンのストラディヴァリウス使って音楽作りましたって事と同じ事。
常識的に考えてアーティスト名は楽器の奏者の名前だろ、ドワンゴ頭沸いてんだな。
こっちが本スレか?今はこの流れでおk?
クリプトン社の商品「初音ミク」を使い、「作詞・作曲完全オリジナル」の曲をニコニコ動画に発表した。
↓
ニコニコ動画で大好評
↓
ドワンゴからメールきた。「その曲いいねえ。着うた配信させてちょ」
↓
作者「考えさせてください。」
ドワンゴ「わかりました。サンプルとして原盤のwavデータいただけます?」
作者「はい、どうぞ」
↓
作者「メール来ないなぁ。あの件どうなったんだろう?」
作者「あれ?俺の曲が着うた配信されてる・・・・」
↓
ドワンゴ「あんたの曲JASRACに登録したよ。これから自分の曲をネットなどで
使う場合はJASRACに書類出せよ。あと着うたで儲けた金は俺たちで使うから。」
↓
作者「ちょ・・・なんだ、勝手にカラオケ配信までされてるぞ・・・」
↓
クリプトン「おいおい!何勝手に『初音ミク』でJASRACに登録してるんだよ!」
ドワンゴ「社員のミスです。すいません、でも申請は取り下げないよ。みんなで話し合っていきましょうw」
↓
ドワンゴ「裁判でも何でもかかってこいや。コラ」←今、ココ
ドワンゴってガチで低脳な会社なんだな
もうダメポ
もっとまともな人達にニコニコを管理してほしかった
で、結局、ドワンゴは「アーティスト:初音ミク」の登録をとりさげるんですか?
"「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」JASRAC登録にいたる経緯"の長ったらしい文章では一言も触れられてませんね(笑)
もし今みくみくの件で著作権料を請求されても何もできません。
とりあえず議論していきましょう。
って書いてあるぞw
ヤダ・・・なにこれ・・・・・・
取り合えず問題を単純にしようぜ。
当面の目標として、まずはJASRACへの登録を一端取り下げる。
まずはそこからスタートしちゃどうだ?
まず登録取り下げて権利を作者に返せ!
話はそれからだ
少なくともニコニコに来てる人間の多くは
作者の利益にならなくともJASRACに登録するよりは良いと思ってるだろう
運営はそのへんを理解するように
さすがに自分の身が危うくなると対応が早いな
今回凄いな
ニコ擁護がほとんどない
その前に、作者の権利を守ると口先で述べながら、
目先の金に目がくらんで作者から権利を取り上げ勝手に商品化している
二枚舌のドワンゴを責めるべきだと思うが。
日本の音楽業界は腐ってて今までの慣習だからって、
ろくに契約してないどころか作者に無断で商売して通るって、
信義を踏みにじる行為だよな。
創作活動の場を提供する立場のニコニコが、金の匂いがすれば作者から作品を取り上げ好き勝手にする。
これはニコニコと製作者の最低限の信頼関係を根こそぎぶち壊すことであり、
ドワンゴがいかに作者を馬鹿にしないがしろにしているかが解ったな。
ニコニコはそういった作者が作る魅力的な製作物という商品があるから人が集まっていると言うのに、
こんな態度じゃ誰が作品投下するもんか。
嫌気がさしてニコニコから無言で去っていく人達の姿が目に浮かぶな
擁護しようがないな
RC2でニワンゴはドワンゴに含まれたし「ニワンゴは子会社で関係ない」とも言えない
職人とかもうどうでもいいレベルだろこの問題は。
クリプトンから槍を刺されかねないぞ。
個人対会社じゃなくて、もう会社対会社だ。
で、ブログ出たと思えばだ。
ミスでした(笑)→対応について記述なし。
クリプトンと確認とった
→クリプトン代表伊藤氏は、『そもそもJに登録必要なくね?』『しかも何で初音ミクの名前勝手に使ってんの?』と主張。
ドワンゴとか会社としてもうダメだろ、企業姿勢を見直せよ。
各作者が集まって無許可問題を話し合ったらドワンゴ降参だろ
>>425
これうまくまとめてるなww
まさにこのとおりの流れだと思う。
相手との関係や、相手の都合は二の次で、
とりあえず「やったモン勝ち」で、一方的、あるいは勝手に事を進めることによって、
「既成事実」をつくり、あとは「開き直る」っていうのがここの運営のやりくちなんだな。
でも既成事実を作って開き直って
著作権ガン無視でやりたい放題
いざ責任を問われても責任転嫁しまくってそ知らぬ顔
まんま利用者を鏡で写したみたいだよね
>>441ニコニコユーザはうp作品で金儲けはしてないから。次元が違うね。
>>441
そういうのもひっくるめて、
>ここの運営のやりくち
なんじゃないの?ってこと
いやはや残念だ。もうボカランでみっくみく見るたんびに悲しい気持ちになりそうだ。俺達のみっくみくは死んだ!
・・・で、ふと思ったんだが、みっくみくがカスラックに盗られたって事は、もし作者がFull作ってうpしたとしても罰金になるって事か?
>>444
厳密にはアウトだが
実際には「お目こぼし」してもらえる事が多いようだ。
でもJASRACに登録するのが悪と仮定したら、
今の現状だと作者以外の人が勝手に歌をCDにして売っても、文句しか言えない状況だよな。
ニコニコの作者は裁判費用も支払えないだろうし。
>>444
大槻ケンヂ 高円寺心中 でググッてみそ。
JASRACに信託してしまったら、ただもう機械的に金取られる。
作者であるとかは関係ない。
良くミュージシャンがゲストとして、飛び入りで知り合いのライブに
上がって自分の持ち歌を一曲演奏。とかやるけどアレもイチイチ面倒
なんだそうだ・・・
>>442
目くそ鼻くそを笑う
早く「みっくみく」のジャスラック登録をなんとかして欲しい。
もうじきプレミア登録が切れそうだが、更新しないかも。
赤字だからって目先の金に飛びついた運営死ね
ドワンゴって会社として終わってるわ。こういう会社は破産するのも時間の問題
JASRAC以外の新しい権利団体が必要になってきたのか、権利団体がいらないのか・・・
お前らもニコニコアンチのニコ動潰しにあんまり乗ってやるなよ
俺が何が一番おきてほしくないかといえば、ニコ動がなくなることだ
>>452
一応カスラック以外にもあるそうだ
>>453
ニコニコが潰れても、また新しい面白いものを見つければいいじゃないか
ニフニフとかなんとか動画もあるし
>>455
そんなとこは期待してないね、ニフニフは削除がニコニコの10倍は厳しいし人もいないからありえない
なんとかは重すぎるし機能とかも全然だめだ、ありえない
俺はニコニコだからいるんだよ、他とかありえないな
俺はミク関連はだいぶチェックしてるほうだし、マイリストにもミクフォルダがあるくらいだ
今回のことは社員のやりかは残念だとも思う、だけどミクの曲が着うたやカラオケになってくのは正直嬉しかった
どんどん世間一般に広まっていってる感じで嬉しかった
そして俺はニコニコは好きだ、だからなくなるようなことは嫌だ
とりあえず運営しねえええええええええええ。ちゃんと対応しないんだったらニコニコなんてやめちまえ!!!!!!!!!!
とりあえず2chでどんどんカミングアウトされている職人とのやり取りについてトップページでしっかり説明しろ。しっかりとだ。何ページになってもいいから全て説明しろ。絶対うそをつくな。うそをつくと絶対後でさらなる崩壊をまねく。真実を全て書け。絶対そのほうがいい。今ならやり直せるはずだ
運営にお金入るのは否定しちゃダメだよ。
ただ、カスと手を組むのはやってはいけなかったと思う。“ニコニコ”として。
とりあえずドワンゴは良識ある大人の会社として当たり前のきちんと
やろうよ。
>>459
だから、ニコニコはお前の考えてる著作権ガン無視犯罪独立国家じゃないって
むしろ削除しまくってグレーのものはいらないと豪語してる状態だろw
今回の争点はお前みたいな人間がJASRACを毛嫌いしていたのに
ニコニコに裏切られた気持ちだというのは無関係であって
勝手に著作権無視して作者に無断で自分のものにしてしまったことだろ
とりあえずこれ見とけって
【ドワンゴだけ】初音ミク問題をまとめてみた[修正版]【ニコニコ】
>>456
んなこと俺に言われても・・・
とりあえずありえないの多さにフイタw
俺もニコニコは好きだしなくなって欲しくないがな。
好きなところだからって好き勝手やっていいってわけじゃねぇよ
これでなくなるならその程度だったってこった
今までニコ動の運営がド低脳のクズだと思ってたんだけど
会社全体で塵の集まりだったんだね。
いやはや、とてもじゃないが理解できないよ。ドワンゴ連中の能無しっぷりには。本当に脳みそないんじゃないか?
これでも悪態を吐き足りんくらいなのにこれ以上罵る言葉が見つからない。
もっと敵意を込めて相手を罵れる言葉が日本語にないのが口惜しいくらいだ。
運営はなにをやってるんだ、早く説明しろ。
もしやまだ寝てるんじゃないだろな?
のうのうと朝飯くってるんじゃないだろな?
今のランキングみれば一分でもはやい説明が必要なのがわかるだろが。
別にお金が運営にはいるのは否定しないし、
赤字のサービスを続ける企業というのはありえないと思う。
でも全うなやり方でやって赤字を解消できないんだったらやめたほうがいい。
じゃないとこのままドワンゴに対する不信が残ったままだと
「次のニコニコ」、要はネットでのヒットサービスを成功させる
可能性がすごく低くなる。それはひろゆきのいる運営なら
2chの空気の流れ方ってのをよく知ってるはずだ。
だから今のうちに謝れることは全部謝っとけ。
そして重要なのは絶対に嘘をつかないことだ。
次に嘘がばれたとき、ニコニコの本当の最後だ。
さーて次の運営たんの対応が楽しみたぜw
さらに炎上するか、素直に謝るか
前者の可能性がたかいな
運営がどう説明責任を果たすか期待
本当今回のには呆れた
あの説明じゃ全く納得できない
カスだカスだとは思ってたけどまさかここまでとは
掲示板なんて久々にきたわ、くそったれめ。
なんでカスラックなんかに登録するかな。あんな搾取団体いらねぇじゃんよ。
ってか何のために存在してんのよ。
そもそも著作権犯罪云々いうなら、今回のドワ側の対応こそ著作権犯罪じゃないか。著作の行方がわかってるから、訴訟したら勝てるぜ。たぶん。別に訴訟云々は過言だが、其れくらい酷いことをしている・・・自覚は無いんだろうな。
これを認めるってことぁ、今後一切合切の音楽関連の動画は認可するってことだよな。要するに。
本格有料化がはじまるかもしれんね。
でもさー、これって全部ニコ動利用者の大半がやってきたことだよね
著作権者を無視して勝手にうpして既成事実を作ってやりたい放題
文句をつけられたら「訴訟してみろやw」って言ってたよね?
利用者がやってきたこと=運営が黙認&助長してきたことなわけで
これまで運営がニコニコ外部の著作権者にやってきたことを
単純にニコニコ内部の著作権者に向けはじめただけだよね?
他人のフンドシで相撲を取るってのは同じなわけじゃん?
全部、結局は利用者がタダアニメやタダ音楽にちゃっかり味をしめて
運営が著作権者に向けてきた横暴をすべて肯定して甘やかした結果だよね
勿論ニコ動運営は許されないが、利用者が反省すべきことでもあるんじゃないかな
勝手に動画投稿しても
「自分の著作物です」
なんて主張する馬鹿は見た事がないんだが?
問題を摩り替えるなよ
ニコニコが泥棒したの事実だから、一旦全てを元に戻す必要があるな
話はそれからだ
ドワンゴはどっかの団体にハメられたんだろ
もっともっとこんなことより恐ろしい話を俺は考えてしまったけどね
これ以降ニコ動にうpするミク使いは減っていくと仮定して
ニコ動にうpしないなんてことは実現可能なのだろうか?ってこと
名無しとしてVIPにうpしたものが勝手にニコニコにうpされて
それを勝手に運営がJASRACに登録して着うたにして有料配信する
どうやって止めることができる?どうやって名無しが自分を作者だと主張する?
どうやって裁判に持ち込むことができる?どうやったらやめさせられる?
勝手に登録して「話し合いしようぜw(訴えてみろやw)」で済むわけだろ?
新作アニメも、公開前の映画も、ミリオンヒットのアルバムも
うpと配信を止められないのに・・・
これが、この板で何度も語られていた新しい著作権の形なんだねw
自分らがやってきたことがそのまま自分に返ってきただけじゃないか
自業自得、因果応報って言葉が一番似合う事件ではないかとw
なんか一人で必死に論点摩り替えてるやつがいるな
>>471
運営と利用者が寸分違わず同じだなんて誰が言ったかなあ
そもそも他人のフンドシで相撲を取って金を稼いでた
ニコニコの根本的な行動原理に何の違いもないとしか言ってない
自分たちがタダでアニメを自由に見たい、音楽をタダで聴きたいから
自分たちに損がなく得であるから、それを肯定してそれに迎合して
運営の行っていた明らかな違法行為を今こうして非難しているように
皆が咎めなかったことに責任の一端があるのではないかと言っているだけだ
何度も言うが、ニコ動が外部に向けていた横暴を内部に向けただけで
ニコ動は開設当初から同じ考え方で同じ動機で動いてきたことを忘れるな
それを咎めもせずむしろ喜んで助長していた癖して
いざ自分たちにその矛先が向いたら激怒とは流石ニコ厨としか言いようがない
ニコニコ終わったな
夏休み自由工作を共同で作って9月1日に
「これ僕一人で作りました!」
って友達に提出されたような気分
今現在9時の総合TOP5が神すぎるwww
これがニコ厨の怒りなのか・・・
【著作権】「ドワンゴと配信契約してないのに無許可で着うた配信された」初音ミク楽曲の作者らが2chなどに暴露★4
4 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/12/20(木) 05:50:09 ID:???0
前スレにあった、現在までの流れ簡単なまとめコピペ(大まかに。一部抜粋)
707 :名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 02:24:07 ID:5Mj4f7KU0
短縮まとめ(当スレ11追加)
クリプトン社の商品「初音ミク」を使い、「作詞・作曲完全オリジナル」の曲を
ニコニコ動画に発表した。
↓
ニコニコ動画で大好評
↓
ドワンゴからメールきた。「その曲いいねえ。着うた配信させてちょ」
↓
作者「考えさせてください。」
ドワンゴ「わかりました。また後で連絡します。」
↓
作者「メール来ないなぁ。あの件どうなったんだろう?」
↓
ドワンゴ「あんたの曲、JASRACに登録したよ」
作者「はあ?」
↓
クリプトン「おいおい!何勝手に『初音ミク』を登録してるんだよ!
登録するなら違う名称にするはずだったろ」
ドワンゴ「社員のミスです。すいません、でも申請は取り下げないよ」
↓
クリプトン社長「アーティスト名に「初音ミク」を使って良いかという許諾は、
D社からありませんでしたし、あったとしても認めませんがなにか?」 ←いまここ
開設直後からしばらくはyoutubeにタダ乗りしていた
他社の商品であり個人の金では購えない大切な著作物である
アニメ、音楽、ドラマ、映画、ニュース、ゲーム、個人のイラストにタダ乗りしてた
その恥知らずなタダ乗り気質がニコ動利用者たちの
大切な大切な金の問題ではない精神そのものでさえある著作物に
その矛先を向けない保証なんてどこにもなかったんだよ
おまいらはニコ動運営を仲間とか同志だと思ってたようだけど
ニコ動からすれば他の著作権者と同じ金ヅルだった、それだけのこと
さすが自己中なニコ厨たち!
これって著作権の問題というより、
詐欺なんじゃないかって話だろ。
電車男事件と同じように黙殺され弾圧され揉み消されて風化すると思うよ
当時「著作権を放棄して責任を全て取る」って書き込み確認は衝撃だったけど
今ではもう誰も話題にさえ上らせることはない
もしニコ動の投稿時に同じことが書かれたとしても
3ヶ月もすれば誰も口にしなくなって風化していく
掲示板はここだけだし、中傷として削除されたらおしまいだ
コメントで騒いでも書いたそばからどんどん消えていく
2ちゃんで騒いでも電車男事件と同じように削除は来るだろう
ニコ動って媒体は問題を揉み消すのが簡単だよね
着うた決定してた歌ってみたの自演コメ問題も今では誰も口に出さない
>>477
そう言う環境にあるべきなんだよ、本来はな
音楽に関して言えばどんだけ補填金払ってるのか理解してるのか?
タダで聞けてる?
それをCDやらDVDに焼くときにきっちり補填金支払ってんだよ。
自分達が不当に儲けるために「違法行為」とした
その違法行為と今回のケースは似ているようで全く違う
>>483
詐欺だから何なの?刑事事件にするには物証が必要だよ
そもそも著作権者が自分が著作者だと主張するのも困難なのに
法廷で争ってたら民事で作者に著作権を認めるまで何年もかかるぞ
そこまでして法廷に持ち込もうという作者はいるんだろうか?
風化して終わりでしょw
>>486
著作権所持者は争いを好まない
だから各自ニコニコに申請し削除してもらってる
物証なんて物はいくらでもある
結局ニコも金だ
たらこの名前を使って客をおびき出して食い尽くす
そのやり方が汚いと言っているだけだ
>>485
寝言は寝て言ってはどうだろう
不特定多数に送信可能にする権利は権利者にしかない
お前の脳内ではその権利が侵害された分は補填金で補われて
著作権問題は解決していて本来は無料でばら撒くべきとなってるようだが
そんな現実はどこにもない タダで音楽をばらまく行為は犯罪でしかない
もし俺の言ってるタダ音楽ってのをCDに焼くことだとしてるなら勘違いだ
俺が言ってるのはニコ動にアップロードして送信可能可権を侵害していること
利用者が犯罪をしたからニコ動の犯罪に文句を言うなとは言ってないしね
今回の事件の責任は少なからず利用者にもあると主張しているだけ
後、これまでも著作権を無視して不当に儲けるために違法行為を行っていたニコ動を
批判してこなかったのに今回だけ皆揃って激憤とはwwwって面白がってるだけ
>>487
その汚いニコニコを自分たちの得になるから利用してたんだろ?
今お前が感じてるはらわたが煮え繰り返るような憤りや歯痒さは
これまでニコ動に著作者が自分たちの権利を踏み躙られるたび感じてきたもの
それをしっかり噛み締めて一応反省しておいたらどうよw
後さぁ、物証なんてどこにあんの?
作者が自分が作者だと法的にどう説明するわけ?
どういう物証がどう作者を作者だと裏付けてくれるの?
ニコ動に最初に上げたんだ!なんて法廷で証明できると思う?
作者だと認められるまで何年かかるんじゃないかな?w
裁判費用だせんの?場慣れしてる企業の法務部にどう立ち向かうの?
>>488
冗談は顔だけにしてくれないかな?
ミク信者ではないが今問題になってる曲は全くのオリジナル
ミクを作っているところもアップロードを了承している
合法のオリジナル動画をアップロードしたら投稿したサイトに
盗まれたって事だ
投稿した人間にどういう非があるかお聞かせ願いたいものだ
なんでもいいから運営はとっとと、
「で、今後どうしていく」のかを明言しろや
登録内容の取り消しや修正もせずにこのままなし崩し的に進める気か?
まぁどうでもいいや
カスラックなんかとっとと潰れろと思ってるし
クソみたいな作品しか作れないやつが著作権違反喚いてるとしか思ってないし
馬鹿みたいな中抜き利権に金なんて払いたくないし
だからニコニコ使ってるだけだし
それと著作権違反は言われなきゃ犯罪じゃないけど
作品の強奪はそんなレベルじゃないから
ID:CfsLPwf8 は飽きて寝たのか?お休みなさい、良いお年を。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3715.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d
なんということでしょう
>>489
別に違法がどうだとか言った覚えは無い
では聞くが版権物が次々と削除されていくのはなぜだ?
お互い傷を負いたくないからだ
結局どうなろうとかなり傷つくだろう
だから今まで著作者は目をつぶってきた
だがこの動画はどうだ?
ミクを作っているところも了承している
全くの合法
ニコ動に最初にあげていない事が証明できるか?
作者が著作権を持っていないことを証明できるか?
>>490
その作者ってニコニコ利用者でしょ?
アニメとか見てないなんて言わせないよーw
見てるだけだから合法なんて知らないよ?
見る人がいるから上げるんでしょ?助長してるじゃん
同じことを外部の著作権者にやっておきながら
ニコ動が同じことを自分に向けたら激怒かあw
ってあざけわらってるだけ
>>494
株大暴落ワロタwwドワンゴm9(^Д^)プギャー
>>496
お前は墓穴を掘っている
その事に気がつかないのか?
作者がアニメ見ている事の物証はあるのか?
疑わしきは罰せず
裁判所に持ち込んでも無罪確定
不特定の事をどうやったら物証できるんだ?
>>495
「無い」ことを証明するのは、『悪魔の証明』と言ってだな…
>>500
では存在することを主張する者に証明してもらおうか
>>494
フリーライドの終焉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぷwwwwwwwwwwwwwwwwぎゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タラコ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwww
朝からミク問題がランキング上位に来てこりゃ一波乱あるかと思ったら緊急メンテで逃げたかw
株価暴落もするわで馬鹿すぎるwwwwwww
>>501
それきみのことやん
>>504
俺はニコ動に最初にあげていない事実はは存在しないと言っているんだ
株価バロスwww
そろそろ、どこかのニュースで取り上げられませんかね?
今の状況を三行で頼む
株価\(^o^)/
>>507
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/12/18/
「(JASRACに登録すれば)ユーザー間での交流目的で使用する際にも使用料が発生してしまう場合がある。
ネット文化が発達してきた中で、著作物をどんなルールで管理すべきかはユーザー間でも大いに議論すべきテーマであり、
当社も、JASRACをはじめとする著作権管理団体と積極的に議論していきたい」としている。
>著作物をどんなルールで管理すべきかはユーザー間でも大いに議論すべきテーマであり
>著作物をどんなルールで管理すべきかはユーザー間でも大いに議論すべきテーマであり
>著作物をどんなルールで管理すべきかはユーザー間でも大いに議論すべきテーマであり
>著作物をどんなルールで管理すべきかはユーザー間でも大いに議論すべきテーマであり
>著作物をどんなルールで管理すべきかはユーザー間でも大いに議論すべきテーマであり
ユーザーに丸投げかよw
>>508
707 :名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 02:24:07 ID:5Mj4f7KU0
短縮まとめ(当スレ11追加)
クリプトン社の商品「初音ミク」を使い、「作詞・作曲完全オリジナル」の曲を
ニコニコ動画に発表した。
↓
ニコニコ動画で大好評
↓
ドワンゴからメールきた。「その曲いいねえ。着うた配信させてちょ」
↓
作者「考えさせてください。」
ドワンゴ「わかりました。また後で連絡します。」
↓
作者「メール来ないなぁ。あの件どうなったんだろう?」
↓
ドワンゴ「あんたの曲、JASRACに登録したよ」
作者「はあ?」
↓
クリプトン「おいおい!何勝手に『初音ミク』を登録してるんだよ!
登録するなら違う名称にするはずだったろ」
ドワンゴ「社員のミスです。すいません、でも申請は取り下げないよ」
↓
クリプトン社長「アーティスト名に「初音ミク」を使って良いかという許諾は、
D社からありませんでしたし、あったとしても認めませんがなにか?」 ←いまここ
>>511
ごめん
わけかわめ
つまりなんだ作者は金が欲しいのか?
武道館でコンサートして新曲発表したら、武道館に新曲の著作権申請されてました☆
ねーよwwwwwwwww
>>512
その辺はわからない
金が欲しかったのか認められてうれしかったのか
ただハッキリしてることは
ドワンゴはやばいことやっちゃったってこと
完全に自業自得ってやつだな
普段の運営に関してなら、多少ゆるい態度でユーザー目線というのが許されても
実際に金や権利が絡む局面であんだけ適当なことしちゃったら、ねぇ?
メンテ明けにはランク入りしてる問題動画群全削除でなにもなかったことにされる悪寒
>>514
なるほどドワンゴがやばいのか
ネコの俺も把握できたぜ
>つまりなんだ作者は金が欲しいのか?
自分に金が入るかどうかも分からない間に自分の作ったもの権利がドワンゴになった
つまり作者自身も今後この歌を使うときにはドワンゴに対して金を払わなくてはいけなくなった
>>512
ドワ:いい曲だから着歌として売らせてYO☆クリプトンさんたちと連携して配信するよ!とりあえず曲データのサンプルちょーだい!
作者:じゃあとりあえずデータ送る。契約きちんと終わったら配信していいよ。
作者に連絡無しに配信開始
ドワ:とりあえず配信開始したしカスラックに登録するね!
作者:ちょwwwwまてよ配信するとかなんにも聞いてねえぞwwww
という流れだったはず。
株価ストップ安ですかぁ
明日以降も楽しみですね^^
釣られたのか俺www
問題が複数あるけど、ドワンゴが悪いってせんが濃厚。
一番の悪行は、言い訳だけニュースに流して、あとは何も説明せず無視し続けてるところ。
今までニワンゴには1円も払ってないし。
絶対に何があっても払わない決心がついたし。
今後はドワンゴにも払わないように、細心の注意を払うよ。
さて、ニコニコが黒字化できないのは何故?
動画ビジネスが金にならないから?
運営会社が馬鹿だから?
カスラック登録したのは、みっくみくだけだな。
未成年のikaに何にも説明しねーで
ドワ:配信するには登録しないと駄目!面倒な手続きはこっちで全部やるNE!安心してまかせておいてよ!
ika:じゃあお願いします
契約書などはなにもナシでカスラックに登録
ika:え、どうなってんの?皆の話まとめるとニコニコ外でのみっくみく二次創作全部\(^o^)/?
クリプトン:初音ミクで何勝手に登録してんだよきいてねーぞ
ttp://www.vocaloid.com/jp/general_faq.html
>Q5. このソフトで作成した音声データは、商用を含めて自由に扱えるのでしょうか?
>A5. VOCALOID ソフトウェア使用許諾条件では、基本的には商用を含めて自由にお使いいただけます
>(VOCALOID で合成した音声データを利用した楽曲をご自分の CD 等でリリースすることは問題ありません)。
>ただし、いわゆる着メロと商用カラオケは別途ご相談いただくことになっております。
つまりドワンゴは今二つの問題を抱えているわけだな?
1、作者にめんどくさい事色々こっちでやると言ってやらなかった
2、そのためリクプトンとの間に問題が出来た
これでおk?
リクプトンもユーザー救済のために訴えればいいのにな
いまのうちにドワンゴの株を買えるだけ買う
↓
2chやここで工作しまくって騒ぎを収束させる
↓
株価回復=大儲け
誰かやってみれ
ようつべ板のテンプレが一番わかりやすいかと。
色々ありすぎて情報ごちゃごちゃだけど、一応全て(?)詰まってる。
【初音ミク】ドワンゴが他社の商標をJASRACに登録6【私物化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198106544/
10万は安すぎだったが、50万は異常。
30万あたりを適正とみるなら・・・・
25万くらいなら買ってもいいかもしれんが・・・・
正直、関わりたくない銘柄かな
>>494
ニコ動大丈夫かな・・・心配になってきた
ふぅ、やっと>>1から全部読めた
ところで、既にカラオケで配信されてるみっくみくに関してはどうなるんだ?
DAMの方は知らんけどJOYの方では『みくみくにしてあげる♪/ika_mo feat.初音ミク』になってるんだけど
>>530
1はちょっと違うかな。メールでのやり取りだけで契約書交わしてない、
未成年であるikaに対してジャスラック契約する事で起こるメリットデメリットを全く話さずに丸め込んだ。
金銭関係は先走った連中の米でブログ炎上したせいでikaがびびって引っ込んじゃったので詳しくは解らないが、
他の曲の作者さん(少なくとも5人程動画米証明付きで)話してくれた内容は>>521の通りなのでおそらく金銭の話もきちんと纏まってないだろう。
2はほぼその通りだな。着歌で使わせてください、は聞いていたがジャスラックに登録は聞いてなかったらしいから。
潰れはすまい
最近のオタは瞬間最大風速はすさまじいが、大抵が台風一過に終わる
あとはネチネチ粘着するやつが少数、だろうね
カラオケに曲入れる場合ってカスラックに信託? しないとダメなんだっけ
着うたの場合もしなきゃいけないのかな。その辺詳しい人説明plz
>>539
着歌の場合は信託じゃなく、単にデータベースとして登録するだけらしい。権利云々は発生しない。
と、ようつべスレで聞いた。カラオケ配信だと信託になって二次創作に使用料が発生するんだと。
作者自身が自分のHPに載せるのすらも金がかかる。ikaはそれを理解しないままドワンゴにまかせちゃったんだな。
いまのうちにドワンゴの株を空売りしまくる
↓
2chやここで工作しまくって騒ぎを悪化させる
↓
株価下落=大儲け
誰かやってみれ
それにしてもika叩きしてたやつは酷いと思うぞ。
運営としては自分が利益のためにみくみく使わしてもらうのに対価を払わないってわけにいかない。ってのが本質だよね?
ikaの金欲しさが原因で起きた騒動じゃあるまいに
小沢騒動でネチネチ恨んでる奴いる?
自演鎮火失敗で
低画質→エコノミーで動画短縮で
運営ミスの動画削除&アカウント停止で
国際映画祭のとばっちりで
ええと、あと何があったっけ
実際個人の作曲家なんて泣き寝入りするしかないからね
もともとそういう創作者(著作者でない)を保護するための管理団体やレコード会社のはずなんだけど
そいつらから詐欺まがいのことされたらどうすりゃいいの?って感じだな
むしろ、
瞬間最大風速=初音ミクブームで
この騒動でボーカロイド関連に萎える奴出たり、
リンレンの予約が取り消されたりしないといいが
ika叩きしてた人は運営です
ドワンゴには300人以上の社員がいますから
>>540
おー、dd
カラオケ配信と着うたの件はとりあえず無関係って事でよさそうね
ika氏が理解しないまま、っても普通はそんな事しらんだろうからなぁ
ドワンゴの説明不足だったのか、意図的に言わなかったのか……まぁ、後者っぽいけどね
>>545
冷静に見ればボカロに萎えるんじゃなくドワンゴに愛想を尽かす。
むやみやたら熱くなってボカロに萎えるなら遠からず飽きて去るだろうよ。
職人が発表する場としてはクリエイタ出身者が社長のクリプトンが
今土台作りをしてる事だし、下手するとDTM関係大移動かもな。
まあ、面白いから騒ぎたいだけ騒いでくれ
何かが変わればそれでいいしな
それにしても、ミク絡みではいろいろと問題が起こるもんだね
また宣伝になってリクプトンうはうはじゃね
「ユーザーのボランティア精神にひっかかるようにする」--ニコニコ動画運営のコツ
ttp://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20363442,00.htm
今、このタイミングでこの記事。少しイラッときたわけですが^^
スレ潰し屋が来たな。
>>548
それもそうだ。
作ってもこんな目に合うなら…と思ったが、
そもそもニコニコで作らなきゃいいんだしな。
>>549
うはうは(笑)なのに対して株価10%暴落した某企業さんは涙目ですね
> ただ、開発者が共通で持っているのはユーザー視点の部分です。
>単純にビジネスをしたいというよりも、(コンテンツホルダー公認の動画が)
>きちんと配信されることでユーザーもきちんと楽しめるよね、というのが原点にはなっています。
へー
午後3時からずっとこの掲示板に入り浸ってたのに潰し屋とか言われても困るww
まあうはうはではなさそうだけどな。
なんかクリプトンて職人の集まりで、まだ青臭い企業なんだよな。
なんつーか、自分達の作った作品(ソフト)をまるで子供のように考えてる節があるんだよw
作者達は子供達を嫁にやった先なわけで、全力で保護しようとしてるように見える。
見えるだけかも知れんが、子供が急にアイドルになっちゃっておとーさんてんやわんやって感じか。
頑張りすぎて力尽きないか心配だぜ…
プレミアムの入退会の確認も2重確認しないし、
ニコニコ市場もamazonの返答が来ないからって強引に始めるし、
お金の面でもは、通常のIT企業と比べても凄くいい加減で変な企業。
起こるべくして起こった事態。この会社ホント怪しいよ。
>>555 そうか。ごめんな。
午前0時を回ってもまだ子供の世話に走り回って
ブログにコメントを書き込むようなお父さんが見守ってるのなら安心だろ
日本人、特にオタは、そういう職人ぽい人間には優しいよ
逆に、そういう人間や未成年相手に舐めた態度とってるとどんな仕打ちを受けるかは・・・
>>560
新着かとおもったじゃねーかw
ごめん、昨日のだった。
何か表明あるだろうと思って脊髄反射でURL貼っちゃった。今では反省している。
落ち着けよw
しかし、ドワンゴ許せんな。
職人は投稿の場を考えろ。サルじゃないんだから。
なんで職人貶してるんだよw貶されるべきはドワンゴだろw
サルじゃないからこそこんな騒ぎになったんじゃないか。
着メロ販売くらいニコニコで動画配信する事の延長上だろ。
制作者がSMILE VIDEOの規約に同意して上げた時点で、
その動画は「VP6高画質FLV」「エコノミーFLV」「着メロ用音声」に分解され、
商用として利用されることは暗黙の了解のはずだろ。なんでそんなに騒ぐのかね?
まあ、ギャーギャー騒いでる暇人どもも
結局はニコニコ動画の極太回線に依存するしかないだろうから、
近いうちに沈静化していつも通りのニコニコ動画に戻るわけだが。
ちょっと見る奴も上げる奴も運営に対する感謝の気持ちが無さ過ぎだな。
プレミア解除だとか別サイト移行だなどと出来もしない妄言吐いてないで、
もっとジャスワンゴが儲かる仕組みを考案すべきだろ。
>>564
一般視聴者が見つけやすくて、いろいろと感想のやりとりができる場所というと、どこになりそうですか?
JASRAC以外にも、音楽著作権に関するエージェント企業は
イーライセンス
ジャパン・ライツ・クリアランス
ダイキサウンド
等が存在するそうなので、そういう所を選ぶという事も、
ドワンゴには考えて欲しかったです。
ドワンゴはもちろんだが
作者もクズだよな、軽々しく配信許可したと思ったらブログ閉じて失踪
勝手に登録されてたなら抗議すればいいのに
配信による権利料金の収入に目がくらんだんだろうな
これだけ信者作ったのに作者として最低
>>566
すべきだな。がんばれ。運営は君の助けを待っている。
ニコ閉鎖の危機ではあるが、ミク嫌いの俺からすれば今回の件はどうでもいい感じだな
閉鎖したらしたで自由時間増えるし、まぁ閉鎖までじっくりニコニコ動画を楽しませてもらうかな
とはいえ、ニワンゴの対応はかなりアレだと思ってるが・・・ミクや信者に同情する気にはなれない
きたねぇやり方だな。運営は所詮こうゆう奴等か・・・程度だな。
>>566
事情を知らないでよくそんなことを言えるな
今回の登録によって曲自体の使用に制限がかかったんんだよ
MADもろくに作れなくなる、作るには金を払わないといけない
その金はニコニコには還元されずドワンゴとジャスラックにピンはね
作者騙して登録しといてニコニコには一切利益がない
SMILE VIDEOの規約のどこに動画の権利をニワンゴに信託すると書いてあるのか、お聞かせ願いたいものだね
>>570
本当のスレ潰し屋ってのは、今急に沸いた単発IDどものことをいうんじゃないか?
>>569
作者は未成年だそうだ。
騙した大人と騙された子供、悪いのはどっち?
子供のしたことにいちいち目くじらたてんなよ。作者は今、学校行ってんじゃない?
>>571
「俺には関係ねぇ!俺には関係ねぇ!」
あれ?
いつから動画作るのにニワンゴとかに金払わなくちゃならなくなったんだ?
まぁ、今までMAD職人たちは権利者に無断で曲使ったり映像使ったりしてたわけだけどね
その問題を無かった事のように扱ってちゃダメだとも思うけど
判子も書類もなしにメールだけでお前らの著作権が手元から消えるんだぜw
しかも金の話もグダグダ。素人だと思って舐められすぎ。
>>573
まあまあ…多分スレ潰し云々は
>まあ、面白いから騒ぎたいだけ騒いでくれ
この部分だけ引っかかってつい言っちゃったんじゃね?
そのあと謝ってたし。
まあ未成年だまくらかしたら世間がどう見るか、ドワンゴはもうちょっと考えればよかったな。
これが成人した大人だと皆の意見もちょっと変わってくるんだろうが。
>>573
ごめんよ。「騒ぎたいだけ騒げ」「リクプトンうはうは」の部分にひっかかったんだよ。
>>576
相手の権利を勝手に管理下においたり、勝手に他団体に信託したりはしてないけどね
権利者の指先一つで抹殺される運命で、所詮ファン活動だし
経済活動をするための契約と、あくまで黙認され、許されているファン活動じゃ土俵そのものが違うんじゃないの
「ドワンゴJASRAC登録問題」
と名づけましたがいかがでしょうか?
カスラックに登録したのはみっくみくだけ……
はたして本当にそうなんだろうか?
>>580
『許されているファン活動』っていうのはあくまでもこちら側の言い分にしか過ぎないけどねー。
いやごめん、別に喧嘩を売っているわけではないのだけれど。
権利者の指先一つで抹殺もされれば、逆にそれを利用している企業だって実際問題あるわけだしw
でもまぁ、それはそれ、これはこれで。
確かに土俵は違うけど、自分たちの権利ばかりを一方的に主張してドワンゴだけ叩いてる人もちょっと、ね?
著作権侵害してるって点においては一緒なんだし、矛先を全部ドワンゴだけに向けるのもねぇ。
確かに見てると今回問題ありまくりだけど、ちゃんとしかるべき場所で謝罪して、対処してくれたらいいと思うよ。
こういう問題は起こるべくして起こったんだし、今後の教訓にもなるでしょ。
のま猫問題?
一応、ドワンゴとニワンゴは別会社じゃなかったでしたっけ?
で、運営と言えば、通常はニワンゴの方でしょう。
そもそもYAMAHAは着メロとカラオケについては
要相談としている
ちゃんと事前に相談したのか?まぁクリプトンにすら
まともに相談していないんだがなww
しかしまぁドワンゴの株価のひどい事ww
ニワンゴはドワンゴの子会社で、
ニコニコを運営してるのは、ニワンゴ。
>>584
要するに、対等な立場に立つべき契約の場と
権利者という絶対者の思し召しで見逃してもらってるファン活動の立場の違いだろ?
後者は絶対的な力関係があるんだから、あとは権利者の裁量次第だけど
前者はもう完全な詐欺であり、もはやグレーゾーンすら存在しないでしょ?
問題が大きくなってるのはここが一番の理由だと俺は思うよ。特に未成年者相手だし。
まあ、俺もちゃんと謝罪して適切な対応をとればそれでいいと思うけどね
どちらにしろ、騒ぎが収束するには2週間から1ヶ月
ドワンゴの株価は落ちるところまで落ちるだろうね
今回のことは許される行動だと思っているのかね、運営は。
しかし、よくよく考えるとドワンゴはとってももったいないことをしたよな
ネットを介して創作物を配信できる、しかもお小遣いを稼げるかもわからんとなったら
大量のクリエイターがニコニコに流れて来たかもしれんのにね
もちろん大多数はどうしようもないのだろうけど、一部はプロ顔負けの人間もいるし
当然人も増えれば、活気も盛り上がっただろうに
着うた配信すればウハウハだったしな
大事な芽を杜撰な管理態度で潰しちゃったんだね
とりあえず
プレミアムは解約で、
ニコニコ市場は利用しないように。
>>588
勿論その点は理解してるさw
俺は議論のすり替えをしにやってきた社員でも何でもないしねwww
クリプトンにしてみればボーカロイドの火付け役になったのはニコニコだし、
出来ればいい関係を築きたかったんだろうけどねぇ……
ともあれ、ドワンゴにはひと踏ん張りして欲しいところ。
二週間から一ヶ月って言ってるけど、今年中に解除申請しないともっと長引きそうだね。
逆に言えば、適切な対処さえしてくれれば早期解決も望めるんだけれども。
まぁ、株価暴落に関しては自業自得としか言えないから、ご愁傷様としか言えないわな。
>>592
ドワンゴが踏ん張っちゃったらダメだろw
>>593
いやいや悪い意味の方ではなくだなwww
ちゃんと謝罪して、対処して、今後同じような事が起こらないような体制を作ってくれって意味だwわかれwww
今ニコニコ行ってきたら右上が
「ニコニコがなくなりませんように」だったw
なくしたくねーんならちゃんと対応させろよドワンゴに
既出かもしれんが何でオリジナルの楽曲にカスが首突っ込んでくんの?
やさしく教えて
『みくみく』JASRAC登録についての謝罪の矢先、楽曲を無許可で着うた配信していた疑惑が浮上
http://japan.cnet.com/blog/arasuji/2007/12/20/entry_25003210/
ゴミ虫だから、おいしそうな歌があったら群がるように出来ているのです
>>596
どの情報が正しくてどの情報が間違ってるかの真偽は今一つ不明だけど。
今回の件に関して言えばカスが首を突っ込んできたってわけじゃない。
ドワンゴ(ニワンゴの親会社で、ニコニコ運営とはまた別)が着うた配信をする際にJASRACに権利を信託したってことらしい。
その事を作者やクリプトンにちゃんと言ってなかったらしいってのが今回の一番の問題点。
ハイハイ!次は「長野の帝王」がドワンゴによってJASRACに登録されますよー
ニコニコも終わりか・・・
>これらの作品は、作者の英知の産物でありこれが一般ユーザ−の
>私的交流の範囲を超え何らかの形で商品化された場合に、作者に
>その対価が支払われることは当然のことであると考えます。
作者が登録したければ自身がやればいい。これはドワンゴがやることではない
>>605
ジャスラックの会員とかでないと登録はできないはず。
ドワンゴミは今回の件大して気にして無いかもしれんが株価は正直だな
>>607
今回の下落はミクだけのことじゃないけどね
とマジレス
まあ影響はあったかもな
前日比
-43,000 (-12.29%)
JASRACがしゃしゃり出てきたらドワンゴは守ってくれますか
ドワンゴの商品となったみくみくに魔の手が迫ったらJASRACが守る
もちろん金銭面だけで作品としては保護されないけどね
>>597
ひろゆきもドワンゴも蔑糞も誰一人のまねこ騒動から何も学んでないな
>>513
秀逸
ドワンゴは株価暴落で反省しろ
本来なら二週間前から下がっていてる株価は、株主総会で折り返して上昇するところだろうに
まだ引き合いに出されてないようなので貼っておく
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
製作者を軽視しすぎだよね。馬鹿にしてるよ
完全に違法状態でしょ
問題は大いにあるが、叩いて解決するもんじゃないだろ?
具体的な議論をしようぜ
>>614の記事より
>例えばメジャーなレコード会社で活動してたとしますよね。
>レコーディングが終わるとある日突然、出版会社から契約書が届くんですよ。
>で、契約してくれと。契約条項にいろいろ書いてあるんですけど、
>契約書が送られて来た時点で、JASRACにもう勝手に登録されているんです。
昔から「そういう体質」なんだね。で、それが当たり前だと。
今回カスラック別に悪い事してないんじゃね? って思ったけど、こういう制度作ってきたのがカスラックだと思うと、やっぱムカつくね
>>616
ドワンゴが具体的な解決策を提示しないんだからどうしようもない。
http://blogs.itmedia.co.jp/kurikiyo/2007/12/jasrac_e385.html
JASRACと信託契約を結ぶ場合の課題について(初音ミクの話題)
>>618
だから議論するんだよ
まずはJASRAC申請の不備による撤回、著作権者との話し合い
双方で話が済めばそれ以上外野が語る問題じゃない
もちろん謝罪と今後の確約をした上での話しだけどな
>>620
>双方で話が済めばそれ以上外野が語る問題じゃない
それはクリプトン社の権利をドワンゴが侵害した件についてのみの話だな。
>>619の記事より
>追加(重要): ちょっと事実誤認がありましたのでちょっと直しました。
>現状のJASRACの制度では、インタラクティブ配信と通信カラオケは、個別に信託できるのでした。
>したがって、作者さんが通信カラオケで(JASRAC経由で)収益を得つつ、
>ネットでの自由な利用を許すことは可能です。
>ただし、着うたはインタラクティブ配信の一種なので、着うたで収益を得つつ、
>ネットでの自由な配信を許すということはできません。
>また、本来、カラオケの権利だけを信託すればよかったのに、
>ほぼ全権利を信託してしまった(原作者さんにちゃんと説明しないで?)ドワンゴ側にも問題ありと思われます。
ここだねぇ、やっぱり。
>>620
確かにドワンゴやカスラック叩いてるだけじゃあ何一つ解決しないからねー。
とは言っても、ドワンゴが動かない事にはいくら議論しててもどうしようもないんだけどね。
ニコニコ運営がちゃんとこの掲示板全部読んでて、いい具体案があったらドワンゴに叩きつけてくれる、とかなら議論のし甲斐もあるんだけどw
IKA氏はどう考えてるんだ?
彼が発言すりゃ俺ら外野がああだこうだ言うより
もっと手早く解決するだろ
単にギャーギャー騒ぐんじゃなくて、作者を中心として正式な共同声明を出す必要があると思うんだ
不買運動で権利が回復するわけでもないのに、声高に連呼しているのはさすがに子供じみてると思う
>>623
ジャスラックに権利を信託したんだから
彼にどうこうする権利はない。
経緯を説明する道義的な責任はあるかもしれないが。
>>624
?
JASRAC登録してても大して変わらないだろw現状的に考えて
JASRAC規約がどうの以前に契約自体の無効取り消しって出来ないの
>>623
とりあえず今は、ika氏が直接許可を出した方や
既に二次使用してくれた(ちょっと変な表現だが)職人へ
何らかの謝罪はした方がいい。
彼らを結果的に巻き込んでしまった事実は変わりない。
>>625
いや、「?」って言われても困るんだが…
つまりは現状での権利委譲はika氏の意向を無視したのもので、それは許されないことだと公式に発表する必要があるってことだよ
個人的な書き込みでは訴求力に欠けるし散発的な印象しかない
「ミス」の一言では済まされないことを身をもって知らしめるにはそうするのが一番だと思うよ
>>628
意向を無視したものかどうかは分からないでしょ。
契約書がない
ika氏が未成年である(可能性)
等々不備はありまくりだが。
彼を盾にしても意味ないよ。
でもさー、結局ドワンゴはika氏やクリプトン社の許可無くカスラックに信託しちゃったわけなんだよね。
人に貸してたゲームソフトを勝手に店に売られちゃったみたいだよね。
ソフトなら自分で買い直せるけど、権利はそうもいかないもんね。
勝手にソフト売った本人、ドワンゴが何とかしてくれなきゃ。
タダでさえ信用ガタ落ちして株価もガタ落ちしてんだから、信用取り戻せるように頑張ってくれよ、ドワンゴ。
>>629
まとめサイトを見ても「無視したものかどうかは分からない」と言えるのかい?
君のいう「契約書がない」時点で契約として成立してるともいえないし
>>625
その権利を信託する契約自体が正式になされた物で無かったとして無効を主張するとか。
>>631
えーっと、だからですね。
ika氏が正式にドワンゴに対して抗議活動を行うのなら、
それを支援することに越したことないが、
他者がドワンゴ批判するよりどころとして、
Ika氏を盾(、、、じゃなかく矛か、いや盾だな)にするのはおかしいでしょ?
って話。
>>629
盾にしてる・・・?
当事者を抜きにしてどうやって話を進めろというのさ
それに、別に「よりどころにしよう」とは言ってないぜ?
ますは本人の意向が最優先だし
>>634
盾でしょw
第三者は第三者としての問題の捉え方がある。
その元に議論なり発言なりすればいい。
じゃあ、「当事者」の話し合いによりクリプトン、Ika氏それぞれが納得してしまえばそれで終わりになるのか?
って話。
それじゃあ逆に「外野は黙ってろ」って意見に組することになるんだけど。
流れ読まずすまん
http://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/64873360.html
このあたり読んでると、ドワンゴの今回の動きは非常にやばい
ユーザーは減らないと思うけど、ビジネスとしては拙い方向に走ってる
着メロ配信で儲けたいのはいいけど、権利周りをいい加減に扱うのは
後顧の憂いを残すことになると思うよ
運営も親会社の不祥事で大変だな。
とりあえず楽曲の件はすべて白紙に戻してから
再度ちゃんと作曲者やユーザーやクリプトンと議論して決めないと、
この騒動はおさまらないと思うぞ。
これからオリジナル作品をニコニコで公開しようって人にも影響を与えるだろうし。
本人が錯誤による契約の無効を主張すれば終わりなんじゃないの。
http://www.office-kiriyama.com/naiyou-omakase/tukau-torikesi.htm
>>635
個人で抗議をするなとは言ってないよ
ただ、メインの人(Ika氏って言う意味じゃなく、騒動の被害者すべて)が声をあげることの影響力は非常に大きい
みっくみくの件に限れば「それで終わり」だろうね
ただ、そこに絡む企業のお粗末な体質は別
2chに居る現役弁護士とか協力してくんないかなぁw
色々見直さなきゃいけない時期が来てるって事だよね。
ドワンゴも、ニコニコも、職人も、ユーザーも、カスラックも。
gdgdしたままニコニコが消えてしまうのが一番ヤだな。何の解決にもならないし。
今回の件、犯罪の匂いがするから刑事告訴でドワンゴ訴えれるんじゃね?
手口が詐欺そのものだろーw
インタビュー出てますよ。
ニコ厨のボランティア精神が肝だそうです。
「ユーザーのボランティア精神にひっかかるようにする」--ニコニコ動画運営のコツ
http://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20363442,00.htm
インタビュー読んだが、言動不一致を垣間見た。勿論運営側の。
>>635
これはすでに当事者らだけの問題ではないよ
この手の話は前例に則って解決しようとするからオリジナル楽曲に関係するすべての人たちの問題だよ
下手したら今後、問題発生の防止策としてとか言ってアップした時点で
強制的にその動画に関係する全てのオリジナル要素のあらゆる権利が
ニワンゴに移譲される形になる可能性もある
これは詐欺だろ
訴えないか?
>>645
それこそ第三者が口を出せる事ではないけどねw
作者たちにしてみても、今どう動いていいのかわからないんじゃない? ika氏は特に。
何にせよ、ドワンゴがさっさと動いてくれないと。
もうちょっと言うと、動いてるのであればその動いてる姿を見せてくれないと。
ニコニュースで舐めた記事が上がってるな
杉本代表取締役が語る運営のコツ……
ふざけるなw
才能ある作者には何らかの形で還元されるっていう
元の流れ自体は悪いものじゃないんだから、
ここでドワンゴへ訴訟起こして全てをぶち壊すってのはダメな展開だろ。
単にドワンゴが一度仕切りなおして契約関係にキッチリ筋を通せばいいだけ。
もちろん二次創作への制限って問題が残るけど、
作者が望むならそれは仕方のないことだから甘んじて受け入れろ。
それにジャスラックに登録されたところで、金を払って正規利用する分には何の問題もない。
>>648
>ここでドワンゴへ訴訟起こして全てをぶち壊すってのはダメな展開だろ。
訴訟することがダメな展開だとして、
そうなるようにしてしまったのはドワンゴ。
>訴訟することがダメな展開だとして、
>そうなるようにしてしまったのはドワンゴ。
訴訟が避けられないのならそうだが、少し大げさすぎる
一大事なのは確かだけど
運営は沈静化するまで無視に限るんじゃねw
それがひろゆきクオリティー
あるところにDさんが管理しているドワンゴミ駐車場がありました
ドワンゴミ駐車場には気さくなDさんを最近好きになったJさんがよく遊びにきます
たくさんの駐車している車を見て、Dさんは自分の車がまた増えたなとそんな気がしてくるのでした
JさんもDさんの所有車がまた増えたなとそんな気がしてくるから不思議です
ミク「ミクの車はチューンされててステキだなあ、こんな車に乗れるミクはなんて幸せ者なんだろう」
D「いらっしゃい」
ミク「少し車を預けます」
D「カギ出してね、しかし良い車だね」
ミク「ありがとう」
Dさんはミクさんの車をみてなんだかほしくなりました
ミクさんが帰って来ると車のナンバーが変わっています
ミク「それミクの・・・」
D「いや、預けるときカギ渡してくれたでしょ?だからてっきり譲渡してくれるのかと思って登記しちゃったよ」
J「じゃ、ミクカーでドライブ行ってくるわ」
D「いってら」
ミク「ミクの車・・・」
ミクはとぼとぼと川辺を歩いていたら、体育座りをしているカイト君を見つけました。
カイト君もシクシクと泣いています。
ミク「どうしたの?」
カイト「アパートを借りてるドワンゴミ不動産の人が来て、その車いいねって・・・そのときはそれでよかったんだけど」
ミク「うん」
カイト「ある日車が無くなってて、そしたらドワンゴミレンタカーっていう人が来て、あんまりステキなんでレンタカーにしましたって・・・」
カイト「ドワンゴミ不動産の土地にあったからいいかなと思ったんだってさ・・・」
二人は夕焼けの中、やるせない気持ちでいっぱいになりました
>648
作者は望んだんだろうかね
カスラックにお金払いたい人なんているのかね
もう作者はアカウント削除されてるんだっけ?
>>648
>>622でも転載したけど、>>619の記事はちょっと面白かったよ。
ちょっと目を通してみるといいと思うよ。
>>653
不覚にもwww
>>624
現在は業界? の性質上、カスラックにお金が行かないようにするのは難しそうな感じだけどね。
ニコニコニュース「CNETJapanで代表取締役杉本が運営のコツを語る」
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000737.html
http://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20363442,00.htm
・ニコニコ動画運営のコツは「ユーザーのボランティア精神にひっかかるようにする」
・リスクは当然ヘッジする方法を考えながらやります。ただ、これはチャンスだと思うんです。
新しい、今までにないものを生み出すのはチャンスじゃないですか。
・それで、ここがポイントなんですけれども、それに対するインセンティブは、通常のECサイトではユーザーに還元されるんですが、
ニコニコ動画の場合はユーザーに還元されません。ニコニコ動画に対して還元されていく。
・ユーザーが対価を払うことに対して満足感を得ることができればお互いにハッピーですよね。
,;-‐'''"三三ヲ、ヾヾー、,
,ノー'彡三三ヲノヾヾヽヽヾ;'
. ;ミ彡彡彡彡'ソi!i!ヾゞミミミ三''
. ;ミ彡彡彡ソソ;i!i!、!ヾヾゞミミミ三'
;彡彡彡彡ノ !i!、!ヾヾ、ミミ彡''
彡ノノ彡ノノ 杉本 ヾヾヾ、ミミ彡' 初音ミクのオリジナル曲はユーザーのボランティア
彡ノ;i";;==-、 ;-==;;ゞiミミ彡'
;/ノノ| ,<エテゞ;i .i:::<エテゞ |ミミ彡' カスラック登録はリスクじゃない。今までにないものを生み出すのはチャンス
;彡;i'. ー''´:::i .i:::`'''ー `iミミ;'
ノ、_| ::;! !;: |ソノ 市場の儲けは全部俺らのもの。ユーザーは養分。
ミ彡i、 ;<,、_ノ、>、 /i彡'
゛='| ; / :.; .ヽ、 :|='" ユーザーが対価を払え。満足だろ?
. i: : i i´ ''ー---‐'' `i i i
|ヽヾ`  ̄ '´" /|
. \ /
`''ー--‐''´
プレミア会員登録はボランティア
>>657
そんな風に茶化して楽しいか?
よく分からん
>>659
要するにそういう話なんだからしょうがない。
ユーザー「お前そう言う事止めろよな」
運営「お前らに言われたく無いんだが」
ユーザー「詐欺はいかんだろ」
運営「謝罪はするけど、あいつに小銭渡す気無いから」
ユーザー「そんな運営じゃ、ユーザー居なくなるぞ」
運営「大丈夫。ユーザーって、自分が思ってるよりも馬鹿だし」
って事でしょ。
物凄く不快なんだよなぁ。
なんだろう、この感じ……ああ、禿バンクのやり口に似てるのか。
茶化してるか?
現状そのまんまだろ
現状が違えばまた違った捉え方もされてたんだろうがね
あれ、ika氏が未成年だったら契約自体取り消せない?
ika氏がドワンゴに契約取り消すねって内容証明で送れば、ドワンゴ終わりなんじゃね。
色んな2次製作者に曲使用を承諾してたのと同じような感覚で、
ドワンゴに対しても気楽に権利譲渡したんだろうな。
承諾する相手を誤って、この結末。哀れなりika。
『みくみく』JASRAC登録についての謝罪の矢先、楽曲を無許可で着うた配信していた疑惑が浮上
ttp://japan.cnet.com/blog/arasuji/2007/12/20/entry_25003210/
↑今CNETでもっとも盛り上がっているニコニコの記事!
…今日運営が紹介した記事↓
[外部ニュース] CNETJapanで代表取締役杉本が運営のコツを語る
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000737.html
>>664
だからそこまで大げさな話にしないで
各作者とドワンゴがもう一度ちゃんと話し合って
双方納得する話しにすりゃいいだけでしょ。
何でお前等はこの件全てをぶち壊したがるの?
作者連中だってきれいな契約の上にちょっとした小遣いをもらえるなら
是非やってもらいたいって思ってるだろ。
察してやれよ。
ドワンゴはJASRACと「ユーザー発のものをいいのがあったら登録しますわ。
あと別途著作権料も払いますから。そのかわり、ちょっといろいろおおめに見てね」
的な契約でもしたんじゃねーの。
ボランティア(笑)的なユーザーのことは置いておいて
詐欺詐欺動画(RC2)
>>667
なんにせよまず
「ジャスラックへの申請を取り下げました」って
公式アナウンスがこないことにはな
みんな騒がなけりゃ出さないと思ってるから騒ぎまくるよ
もちろんぶち壊す前提でな
まだニコニコからコメントねーのかよ
泥棒しておいてこの有様を盗人猛々しいって言うんだぜ
さっさと申請を取り下げろよ→ドワンゴ
こんなに荒れてるのに未だにニコニコがどうでもいいニュース流してダンマリ状態なにが笑えるw
ニコニコ運営って金の亡者
著作権を食い物にしているカスラックとなんらかわりないよ
クリプトンのブログの方も更新されないな。
協議中か?
Yahooにも来たが、論点が未だにボカされて見える
>>667
武力侵攻で他国を占領、占拠。
→「話し合いましょう」
話をぶちこわしているのは誰なんでしょう?
ドワンゴ「あんたの曲JASRACに登録していいかい?大丈夫、難しい手続きが簡単になるし、二次創作も影響ないから」
作者「よく分からないけど、二次創作に影響ないならまあいいよ。」
↓
ドワンゴ「登録したよ、あ、やっぱこれから二次創作駄目らしいし、これから自分の曲をネットなどで使う場合はJASRACに書類出せよ。あと着うたで儲けた金は俺たちで使うから。」
作者「えええ!?」
この騒動が発覚した正確な日時って誰か分からないかな
>>678
初音ミク、JASRACデビュー
ttp://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2007/12/jasrac_3adb.html
2007/12/17 9:47:11
>>676
どっかでそのやり方みたような気がするんだよなー
のどまで来てるけど思い出せない・・・
とりあえず、携帯で解約してきたよ。
ほんとドワンゴ最悪だな
今日の株価はえらいことになってるけどな
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3715.t&d=1b
早いこと今回の騒動について何かしらのコメント出さないと倒産すんじゃね?
ニコニコに失望していなくなってくれればID開放が進むんだけどな
住人は新しくなった方がネタが増える。
>>679
ありがとう
投稿は2007/12/17 9:47:11ね
とりあえず発覚後1週間は推移を見守るとしてデッドラインは24日になるわけだ
それまでに「少なくともクリプトンの許諾条件は満していない今回の申請」は取り消さないと確実にマズいよね
とりあえず「みっくみく」をジャスラックの管理から外す事からはじめろよ
ごめん、もうひとつ質問
登録解除申請、ならびに内容変更はどのくらいの期間で可能なの?
動画サイトなら動画で謝罪するべきじゃねぇ〜?
>>678
役員が揃って土下座ってか
ニコニコだけに表情はニコニコで
アーティスト名登録はクリプトンが言ってるように「作家名+featuring初音ミク」にする事で解決するだろうけど、
それ以前のJASRACに信託する事での2次創作はおろか作者によるうpですら制限されるのはユーザーから見ればかなりの損失だな。
金儲けは悪い事じゃないが正当に作者に配当されるかが心配だし作者にはみっくみく人気がPVなどの2次創作によっても影響されていた事を考えてもうほしいな。
あとドワンゴの企業体制ボロボロすぎる株価も落ちる罠。
遅ればせながら、>>653は面白いです。
すいません。ただの感想でした。
こういうことで金儲けをしようと思ってたんだね。はじめから。
>>691
もう全部運営の計画通りだろ
ニコ厨だって著作権侵害しまくりのくせして何ほざいてんだか(笑)
ざまあとしか言い様が無いわ、くやしいのうニコ厨どもwwwwwwwwww
ついでに組曲ニコニコ動画(笑)もさっさと消せよ、あれこそお前らの言う著作権侵害だろ?
お前らも同じことしてるくせに自分らが気に入らなかったらすぐファビョって叩くとかどんだけwwww
とりあえず調べてみた
解除申請は12月31日までに出せばおk
実際の解除は3月31日になるらしい
解除申請期日を過ぎると基本的に1年はそのまま
申請して解除してくれんのかね
ドワンゴのコンプライアンス・ポリシー(笑)
http://info.dwango.co.jp/corp/compliance.html
>>693
消されてもしょうがないよな、あんなもん。
アニメ本編とか音楽UPして神気取りのやつは死ねば良いと思うよ。
だけどスレ違いだから。
>>694
どんなに速く事態が進行しても4月になるまでは
カスラックがみっくみくの権利を一手に握っている状況は変わらんワケか
名前直せばカスラック登録オッケーとか思ってるみたいだが
実際問題オッケーなんてしないよwってクリの社長がいってんだけどね
>>702
それは、「アーティスト名:初音ミク」で許可してくれって言われた場合は、許可しないって意味だと思う。
ニコニコの右上が
運営にだって…分からないことぐらい…ある…
だった件について。
なんだ、本音か?
>>703
初音ミクが含まれてたらアウトってことだ
「作家名+featuring初音ミク」との表記を行うよう依頼を受けておりましたが
これでカスラックに登録していいなんて一言も言ってないってことだろ
ていうか、社員のミスで誤った内容の登録をしたなら
まず取り消せや!!!
なんとなく、謝罪したしいいか的な雰囲気がドワンゴにある件
これからの方針やらなんやらをしっかり発表すべき
ま、このまま何もしませんサーセンwてなもんを発表したら
それこそニコニコ大炎上になるが
よくわかんないな
カスらっくに「初音ミク」として登録されている現状じゃ
「初音ミク」の画像、音声を使った時点でカスラックから請求が来るようになるってことか?
という事になるよね。
無知な自分が言うのもなんだけど
それってYAMAHA的にどうなの?
関係ないの?
「今後議論の余地があります」とか政治家みたいな逃げ口上しておいて、
結局ミク騒動の不手際について何もフォローしないって運営は何様のつもりなんだろうねぇ?
まあ確信犯的にやったんだろうけど
でもドワンゴ側にミスがあった事を認めてるんだから、流石に修正するとは思う。
間違いだったけど修正しないでそのまま料金とりますじゃ、流石に犯罪だろう。
今の右上が全てだろ
祭りなんて適当に右上にネタ書いてだんまりきめてりゃなんとかなるとしかおもってないんだろ
運営にだって…分からないことぐらい…ある…
みっくみく作者のikaは、ドワンゴのカスラック登録に同意しています。
本人のブログより
>>708
初音ミクのキャラクター画像音声はクリプトンのものだよ。
jasracは音楽の徴収会社だからみっくみっく(ryの歌詞と音源が監視の対象でしょ。
ただ「みっくみっくにしてやんよ」って言ったら歌詞の引用ですよねとかいってお金とられるかもね。
>>715
なるほど。ということはミクを使ったオリジナル楽曲、ミュージックビデオ(?)はみっくみ(ryを使わない限り目をつけられないと。
安心した。
じゃあ初音ミクの動画、音声、画像は使用おkで、
みっくみっくに〜が駄目ってことになるのか。
でも現代用語辞典にのってる日本語使ったら金を払わなきゃいけないって可笑しくないか?
おいみんな、とりあえず自分がupしたオリジナル作品動画全部消そうぜ
クオリティ高い作品を四苦八苦して何ヶ月かけて創っても、全部権利はドワンゴが持ってっちまうぜ
作品をUPしてくれる人がいてこそのニコニコってことがわかってねーみてーだから、もう撤退だ撤退。今までありがとねニコニコ(笑)
同じ製品のギター使って自作の曲弾いても対象にならないとこと一緒だね。
みっくみっくにの音源ならしたり音源使ったPVとか作ると作者のika氏が認めても徴収の対象になります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/20/news129.html
どうやら居直り強盗になるつもりらしいな
>>719
過剰反応にも程があると思うぞ、さすがに
普通は権利が簡単に動くことなんてないんだから
ドワンゴとニコニコ運営は別っていわれてるけどどうなんだろう
複雑・・・
>>721
ドワンゴ「曲の作者?そんなの関係ねぇ!」
ってことか
これで確実にDTM職人の創作意欲は大きく削がれただろうな
ネトゲや2chが大好きなニワンゴの運営の実働部隊が、ユーザーとしての美しさ・楽園を思い描いていても、
莫大な赤字の前には、
だの夢を見てるだけの人。
赤字を引き受けてくれているドワンゴ、ドワンゴからの出向役員が
>>721のリンクから引用だが
>ネット上では「初音ミク楽曲を使用した作品のドワンゴからの着うた配信が、作者と契約がないまま行われた」――という内容の「2ちゃんねる」の書き込みが話題になっているが、これについてドワンゴ側は「クリプトン側の問題であると認識している。現在、事実関係を整理して、まとめているところ」とコメントした。
って、なんでこれがクリプトン側の問題になるんだよ。
ほんと、居直ってるな。
同じく作曲者でミクオリジナルを公開している身として。
うちは再生も何万程度だからこのまま他人事だろうけど、
ドワンゴの手口にはマジで引いたわ。
作者に対価を支払わずに、当然と考えるとかよく言えたもんだw
作品を無料公開してニコニコユーザーとの交流を楽しむことと、
ドワンゴにボランティアで奉仕することは断じて違う。
人に愛されるレベルの作品を作れる人間のうち一体誰が、
権利をタダでくれてやるつもりでニコニコに投稿しただろうか?
作者達には、今まで音楽に費やした時間・カネ・労力を過小評価して欲しくない。
自らの財産を易々と渡す前に必ずちゃんとした契約を結んで、
充分な対価を受け取って欲しい。
アマチュアをあわよくばボランティア扱いで利用してやろうとする企業・人間はドワンゴに限らず存在する。
ミュージシャンたちの未来のためにも、そういった悪用を絶対に許さないで欲しい。
「クリプトン側がなかなか許可しないからだ」って事か?
それでも契約が完了しないで流したら駄目だろうが。
>>725 ごめん。本気で手がすべった。修正
ネトゲや2chが大好きなニワンゴの運営の実働部隊が、ユーザーとしての美しさ・楽園を思い描いていても、
莫大な赤字の前には、ただの夢を見てるだけの人。
赤字を引き受けてくれているドワンゴ、ドワンゴからの出向役員が少しでも収益を出すためにこうしろ!と指令を出したら逆らえるわけがない。
現場の人間(したっぱの運営)が「あ〜あ、こんなことして、ユーザーまた騒ぐだろうなぁ」と思ってもストップできるわけもなし。
実際のところは知らないけどね。
会社組織は結局、縦型トップダウンでしょうよ。
「いやなら辞めろ。いま時分SEなんざ掃いて捨てるほどいらあな」てなもんでしょう。
みんなでコメントしながら楽しく動画見た時間が汚された気分・・・
ニコニコに裏切られたような気分。なんか悲しい
やつあたりだが、何事もなかったかのように
「400万IDまで開放しました♪」とか言ってるのが腹立つ
今そんな場合じゃないだろうに
ネット発ブームは鮮度が命
が分かっていたからあせったんだな結局
契約成立前に勝手に配信開始とか
勝手にJASRACに登録とか
会社として詰めが甘すぎ
>>726
まじでイミフwwwww作者とドワンゴとの契約にクリプトンは関係ないだろwww
農家と商人がもめてるとこにクワつくった鍛冶屋に問題があるっていってるようなもんだぞ。
>>729
別にニコニコの運営はこの件に関してノータッチだろw
(無関係って意味じゃなく)
>>729
ニワンゴの内実知らずに想像で語られても説得力がないんだけど、
何がいいたいの?
>>721
でさ
ネット上では「初音ミク楽曲を使用した作品のドワンゴからの着うた配信が、作者と契約がないまま行われた」
――という内容の「2ちゃんねる」の書き込みが話題になっているが、これについてドワンゴ側は
「クリプトン側の問題であると認識している。現在、事実関係を整理して、まとめているところ」とコメントした。
ってなってるけど、着歌配信したのはドワンゴで、著作権持ってるのは作者だよな?
で、なんでここで第三者のクリプトンに問題があるって事になるんだ?
馬鹿な俺にも解る様に誰か説明してくれwww
>>736
ドワンゴ「もしもし、○×って曲を着うた配信してもいいですか〜?(作者におkもらってないけど)」
クリプトン「(作者がおkしてるなら)いいですよ〜」
ドワンゴ「クリプトン側の問題である」
というありえなさそうでありえそうな話の可能性?
>>736
お前がへんないちゃもんつけるから2chが気付いて騒ぎ出したじゃねーか
他の作者まで暴露するしふざけんな
お前のせいだ!!覚悟してろ!!
ってドワンゴは言ってる
ああ、>>723へのレスとして、子会社と親会社の関係みたいなものを言いたかった。
「長すぎる行があります」で、再送信に手間取ってしまいました。
ニワンゴのひろゆきが「生暖かい目で見守って」る場合じゃないだろうと思いつつ、
でもドワンゴについてはアレコレ言えないんだろうなあ、とかも思ってしまって。
説得力ないね。うん、そうですね。
クリプトンがピアプロ立ち上げたのは、ドワンゴを信用していなかったからだろうな…
その選択は正解だったということなのかもなw
きっとドワンゴは、
「ドワンゴからの着うた配信が、作者と(クリプトン社との間で)契約がないまま行われた」
って解釈したんだよ。
あれ?クリプトンも関わってるの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071220-00000004-jct-sci
とりあえずまとめると、
「アーティスト張替え偽装」→「パートが勝手にやった」
「勝手に着うた配信」→「出入り業者がやった」
ってこどだな。
ドワンゴの主張では。
>>744
クリプトンに取材すると、「当社の何人かが関わっていることでして、現在打ち合わせ中で、
今日か、明日にでも経緯の説明を自社サイトで行う予定です」
ってとこだな。なんかまじで色々混乱してんなぁ。
「ネットで騒ぎになっているのは知っているが、実は簡単な話で、登録名を間違っただけ。
修正の依頼が来ていますので、07年12月21日にもアーティスト名は変更されます」
…これでミクの名前が残ってたらどうなることか
ここで話題変更「着うたのUP主無許可配信」
J-CASTニュースがクリプトンに取材すると、
「当社の何人かが関わっていることでして、現在打ち合わせ中で、今日か、明日にでも経緯の説明を自社サイトで行う予定です」
とだけ話した。
ドワンゴに取材すると、
JASRACの件はホームページで経過説明したとおり、手違いだったと話したが、「着うた」の配信については、
「うちではなく、クリプトンさんに何かあったと聞いてますが、詳しいことは調査の上で近日中に公表する予定です」
と話している。
さてどうなることやら、実際問題作者への連絡も無しに配信開始したのはクリではなくドワのはずなんだが・・・
今回一番悪いのはどう見てもドワンゴだ。
それ以外は全員被害者だな…まぁ、JASRACは嫌いだから何か陰謀説と買ったらとか考えてしまうが、ダウンロード違法化のことと絡められるのは嫌だろうし早く沈静化させたいだろうな
>>737
これが真相に近いかもなw
問題はクリプトンが「作者がおkだすならいいです」 か 「作者の許諾無しでもいいですよ」かだね。
なるほど、クリプトンも関係してたのか・・・
となると公式会見待ちだな。
>>750
ふつーに考えて直接的な関与はないだろw
>>749
普通に考えれば、クリプトンがそんなこと言わないし、
言われたドワンゴも「ああそうですか」とは言わないだろw
どっちも底抜けのバカ同士でない限り、、、、いや、ありえないとはいえないのか?
つかドワもクリも、カスラックを絡ませなければ
ここまで面倒にならなかった
カスラックの悪評が元凶の騒動だからな
カスラックはイラネってのが、全員一致の意見だ
>>721
>「さっさと(アーティスト名に)『featuring』って文字を入れれば解決だと思うんですが、なんでそうならないのかなぁ……と。
>ただ、クリプトンさんとドワンゴ・ミュージックで説明が食い違ってるので、
>どっちが間違った説明をしてるのかなぁと生暖かく見守っていますー」
タラコの野郎、人事に関しては高みの見物しやがってwwwwww
ニコニコ村のある物語
商人「このネギいいね、町で売ってきてあげようか?」
農民「んーどうしようかな」
商人「とりあえず品定めに貸してよ」
農民「それならいいすよ」
商人「このネギあんたんとこのクワで耕した畑で出来たやつなんだけど売っていい?」
鍛冶師「いいんじゃないっすかね」
商人「このネギいかがですかな?いい値が付きそうです」
侍「苦しゅうない、許可無く勝手に作る奴はわしが懲らしめようぞ」
商人「お侍さんに謙譲してきたよ、品種改良とかする時はちゃんとお金払うんだよ」
農民「えっ?」
徴収ご免!
やっと読みきった・・・。しかしえんじぇぅの人もいたとは。
ミク厨ではないがえんじぇぅ1曲好きな俺としてもコレはいただけない。
もううp主は何の動画にもかかわらず消せばいいんじゃね?
そんでプレミアム会員はみんなやめちゃえば。
うp主、利用者ないがしろにするようなら
ここいらで1度痛い目にあってみるといいんじゃないかと思う。
株価下落と共に「泣きっ面に蜂」
>>757
プレミアム退会を決めた人の数→
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1198068615/
本来なら要望で立てるスレじゃないんだけど・・・
>>758
ありがと。500円×αがいくらになることやら・・・。
大損害だなww客のいない店が儲かる訳がないんだ。
俺としてはもしこの問題が解決しないで
ニコニコが潰れても仕方ないとか思ってる。
有効な時間の無駄遣いがなくなっただけだ。
今抗議系動画見てきたが
アーティスト名が21日に変わるってのは本当か?
アーティスト名が変わんなかったらプレミアやめるわ
既にアーティスト名変更の依頼はされてるんでしょ?
ちゃんと行動はしてたんだね。こっちにそれ見せろよw
カスラックだってみすみす金のなる木を逃がしゃしないだろうし、
アーティスト名変更ぐらいは大目に見るんじゃないか?
真実か?まぁ今はどれが真実かなんて分かるわけないがw
名前がクリプトン側希望になると事態はどういった感じで変わるんだ?
名前が変わったところで、みくみくつかえば
登録しっぱなしなら、カスラックから金取られる事は変わらんだろ。
もう自演とかいろんな問題吹っ飛んだなwさすが師走だw
今回は「初音ミク」が登録されるのか?
それとも「ika…」が登録されるのか?
(#゚∀゚)o彡゜カ〜スラック♪ カスラック♪
こう流れを見てると今回JASRACは何もしてないなwいい気味だw
これからカスラックの本領が発揮されるところか?
今はまだ わからないこと だらけだケロ〜♪
ぶっちゃけ
みくみく使った動画をニコニコにうpしたところでジャスラックから金取られるのはニワンゴじゃね?
ニコニコに音楽関係の侵害行為は幾らでもあるが、「うp主が著作権云々で金取られた」という話は聞いたことが無い
そうなったらニコニコになにもうpされなくなって消滅しないか?ww
消滅していいんじゃないか?もうw
来年からはみんなきれいな体に戻ろうや。
ここでグダグダ言ってるのって重度のニコ厨でいいんだよな?
正直俺とかネットやらドワンゴに詳しくない奴から見ててどうでもいい会話にしか見えん
現在、この手の管理をしてるのは実はカスラックだけじゃない。
ここを使わないで別の会社を使うべきだ。
カスの何がひどいって楽曲使用基準がもう無茶苦茶。
ある非音楽イベント(場所代のみ参加者に分担徴収)で、
あるアーティストがその場での演奏を希望していた。
「自分の曲をぜひ演奏したい、ノーギャラで良いです」
と主催者に頼み、主催者は快く受け入れた。
だけどそこで演奏した楽曲がカスに登録されてたものだから、
主催者に対してカスが使用料を要求してきた。
みたいな事件が平気で起こってる。ありえねーだろ。
もう一度言うが別の会社使え。
そのほうがニコニコの未来のためだ。
__ ┌┐
__ _r┐ _l」」 | | くヽ
___r┐ ┌┘└┐ 〔_ `ヽヽ | { ヽ〉
「_ __〕└: l二、 j 「| |ー' ヽ、_〕
「___ __〕 └‐-、 } 〈_,ノ〈_,ノ
(_O_,`> く_ノ
________________ やさしそうな営業であっても、
| _ |
| /⌒ `ヽ、 | 信頼してはいけません。
| / ,ィ ! j 、、 i. |
| { {斗ヘハナメ、| | 萌え萌えなキャラ名やみんながよく使う言葉などを
| j (| f}.....{f |) ! |
| ノjハヽ、cっ゚ノj从 | 一例にプレゼンしてきますが実は詐欺師かも?
| Y´}{___,}{`Y |
| { l ∞ j } ,.-− 、 | 代理店の契約を鵜呑みにすると版権だけ奪われてしまいます。
| ', ', / / / ノ> ヽ|
| ,.-―- 、 ハ Y ハ |lゝ | ニコニコ動画内の初音ミクの権利を作り手から搾取する行為は叩かれて当然です。
| / l> ヽ / ハ__,j_,ノハ ! _,ノj |
|_」 ト、_, <l ! `T¬f¬f´ ヽ、`ー ' 〈| また、893ではなく代理店が行う
| `ー' ノ | l| | > | 高圧的な強制契約などもニコニコ動画では存在します。
| { | || | / |
| ドワンゴ_}_ _|_l!_|__{ジャスラック | もしかしたら精神病かも!?
今回のことは、みんな法律のことはともかく
気持ち的に納得いかないのだと思う。
著作物の扱いについて、ニコニコ動画に集まるユーザーは、
1.作品をみんなで自由に扱い、楽しみを広げたい。
2.いいものを作ってくれた作者には何らかのお礼がしたい。
3.作者と近い立場で接したい。
それに対して、JASRACやドワンゴの方針は、
1.作品を扱うには、許可が必要。
2.作品を扱うには、お金も必要。
3.その際、作者はのけ者。
実際の事実はユーザーの認識としては、真っ向から対立している。
ニコニコ動画がこれだけ人気があるのは、
ユーザーの求めている著作物のあり方がある程度実現できているから。
常に行われている二次創作、作者への気持ちをこめたコメントと
市場での利益還元、作者にアドバイスを送りともに作り上げる作品。
でも、法律的には問題もたくさんある。
ニコニコ動画の運営とニワンゴ(ドワンゴ)は、これら合法的に解決し、
ビジネスとして成功させていくものだと期待していた。
でなければ、ニコニコに利益が還元されるとわかっているニコニコ市場を
みんながこんなにも積極的に使うはずはない。
このような場を提供してくれていることへの感謝と今後への期待が含まれているはずだ。
それが裏切られたのだ。
たとえ、それが単なるわがままであったとしても、失望は隠せない。
ニコニコに初音ミクをアップできる奴は金払ってるプレミアだけになったりしてな。
専用のタグとか作られて。
ジャスラックを信じるな
あいつは金は作曲者にはあげない!!
天下り組織だ!!日本じたい腐ってる!!
警察も政治家もすべてが腐っている!!!
ニコニコ動画内での2次創作などのみっくみく使用料は運営のニワンゴが払う気がする。でも他所だと徴収対象になるだろうから、
ika先生のみっくみくが聞けるのはニコニコ動画だけ!な少年ジャンプと同じ戦法だろうなぁ。
ドワンゴによるニコニコでうpされた初音ミク自作の囲い込みということかな。
>実際の事実はユーザーの認識としては、真っ向から対立している。
ちょっとまちがえた。
「実際の事実は」 → 「実際の事実はともあれ」
JASRACやドワンゴへの批判内容がすべて事実だという確証もないので。
長文ゴメン。でも、自分は抗議といえばこれぐらいしかできない。
>>779
ニコニコは収入の2%をカスラックに上納することがほぼ決まりだから
それぐらいの上がりは期待してるのかもな
>>781
直接的な金儲けというより、
権利の囲い込みだろ。
つーことはニコニコ内では気にせず遊べるけど外で遊ぶ時はリスクが伴うのか。JASRACを地雷として使ってるのね。
ikaが少なくともニコニコ動画内では自由に遊べますてなこといってたけどそゆことだったのね。
JASRAC登録は作者個人個人の采配に委ねられるってことか
俺個人としては著作権フリーなのが増えるといいなぁ。
>>776
そんな感じだ。すっきりした、ありがとう。
それに加えて謝罪以上の動きが何もないのもそろそろ気になってきたけど…。
まさか「不徹底」の一言で片付けるつもりは無いだろうけど、早くしないとどんどん火が大きくなるよ。
少なくともika氏はこうなる事を望んでいた訳じゃないのは確実。
それに、ドワンゴが「クリプトンに責任がある」なんてコメントしたのは
論外としか言い様が無い。
互いに認識の違いはあったのだろうが、
目先の利益に捕らわれて利用者と作者を疎かにしたドワンゴに非がある。
着メロ配布で斧鯖落とすメルトの着メロ化に失敗したのはニコニコとしては痛いだろうなあ
>>785
んー、オスター氏の発言を見るとどうもそう単純な話じゃないみたいだぞ
本来、ミクが歌手扱いでないなら楽器なので自由に商用に利用していい&ジャスに登録しても問題ない
(YAMAHAの規約に引っかかる可能性があるが)。
ただし、ドワンゴにはミクが歌ってるというバナーにページが存在する。
こうなるとクリプトンとフロンティアワークスが関係してくる
多分、この4社契約(下手すりゃ5社契約)でこじれたのかもしれない
(ドワンゴと作者の契約にこの2社が横槍を入れてきた形)。
ただ、契約書を交わさないまま販売するのはよくわからん
なあ基本的な事なのだが、ジャスラック登録自体が物理的におかしくないか?
アーティスト名:初音ミク登録だとPCソフト登録?おかしくないか
これなら太鼓の達人とかビートマニアでも登録出来るようなw
ドワンゴがアーティスト名なのに楽器で登録→カスラックが認めた?
自分がPC音楽ソフトとか楽器開発したら、カスラックがアーティストと認めてくれるのかw
登録自体が無効のようなきがします。
>>787
21日中に、アーティスト名が正しいものに変更される予定らしい。
(ソース:J-CAST)
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/quotes/quotes.asp?symbol=JP:3715
ドワンゴ大暴落w
>>786
それは作者が
「売りたいのに事情があって売れない」
という場合は得心がいくが、
「勝手に売られた」
という話の場合、全く理解不能なのだが。
まあ暴落はモルガンが手放したのが一番の原因だろう
ただ、ミク騒動は買いに対する嫌気の一つではある
だって契約がおろそかなシステムなのに「収益の新しいビジョン」なんて言ってるんだもん、そのビジョンの根拠材料が揺らぐ
内はミク騒動
外はフィルター規制
ここらへんかな、嫌気は・・・ただ、今回は利益確定の売りとモルガンのサブプライム処理のための売却が原因
何か来たー
着うた配信の経緯
ttp://blog.crypton.co.jp/mp/
>>792
この業界では口頭での許諾でスタートし、契約書は後で取り交わすというのが通例ということらしく
業界の事なんて素人に分かるわけナサスwwwwwドワンゴがうちは問題はないっていってたけどはじめに作者に打診したときに普通説明するだろwww
自分らの業界の事をみんながみんな知ってると思うなよwwwww
なんでikaって被害者みたく言われてるの?
あの人自身、JASRAC登録に合意したし自分自身もそれを望んだって
ブログで言ってるじゃねーか
いつも思うが、なぜクリプトンが謝る事になるのだろう?
才能はあっても権力を握ってないってのは辛いな
>>792
丁寧な文章の中にドワンゴへの静かな怒りが感じ取れる…気がする。
そもそも、こういう経緯の説明は本来クリプトンではなく、ドワンゴ側から言うべきことでしょうに。
ドワンゴは何もかもが非常識すぎる。
>>796
常に先手を打ってる、と考えろ。
>>794
ブログよく読めよ。
ika氏はジャス管理になってもネットでは自由に使えると考えていた。
実際ジャスラックへの信託の仕方としてそういう方法がある。
でもドワンゴはしなかった。
なぜでしょう?
この動画の言ってることって事実と違うくね?
なんか他の作者の話と混ざってる気がする。
ika自身はJASRAC登録望んで同意したってブログで言ってるし。
この動画は2ちゃんで暴露したほかの作者のことの気がする。
>>797
怒りを抜き出してみた。
[この業界では口頭での許諾でスタートし、契約書は後で取り交わすというのが通例ということらしく]
[その上で弊社に着うた独占配信の許諾を迫るわけです]
[弊社は一社に配信を独占させるということは好ましくないと思っており、この交渉は暫く平行線をたどります]
[ドワンゴ社は既に口頭ベースの許諾で楽曲の配信を開始してしまっていた]
[業界の慣例に慣れていないことも原因でした(まず契約を交わした後にビジネスを始めるというのが普通と思ってました)]
[アーティスト名に「初音ミク」を使用したことについては、正式に謝罪いただきました]
「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」JASRAC登録にいたる経緯を読んだが、つまり今回の問題は「やっちゃったことだから許してね、今後は気をつけるけど、お金はしっかり徴収するよ」ってことか?
プレミアムやめるわ・・・
>>800
[ドワンゴ社は既に口頭ベースの許諾で楽曲の配信を開始してしまっていた]
↑しばらく我慢して読んでたんだけど、ここでスーパーサイヤ人に変身できるくらい怒りメーターがMAXになった^^
今回の問題を取り上げたwikiがあったからのっけるわ。
既出だったらすまん。
http://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/14.html
>>804
その動画勝手に登録された問題の作者とikaが混じってんね。うp主混乱してたんじゃないの?
一応クリプトン側のコメが出てたんで
http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_61.html
>>799の動画の所為で絶対に話がややこしくなってる・・・
これが運営の目指していたものなんですか?
マジで日本には音楽著作権団体がもう1つは必要。
いつまでも独占市場にさせておいちゃダメだよ。
それから、ニコ動が住民裏切るようなことしてんだったら、プレミア切ります。
あー、あまりのやり方の汚さにむかついて眠れねえ。
>799の動画はヤマイ氏のこと。ikaさんは同意してる。
2ちゃんのログあさったりまとめ見ればわかるけど、
動画に事実と異なるって正論※してる人が「工作」と叩かれてるのは
見るに忍びない。
うp主さん早く訂正※だしてくれんかの。
クリプトンは「契約が交わされる前の段階だったのに配信された」
「カスラック登録はやりません」
「独占配信はやらないつもりでしたのに・・・」
とコメントがでたが、どうするつもりなのかねドワンゴはこの後?
>>810
単に思考停止でジャスラック叩きしたいだけの奴等に何を言っても無駄でしょ。
「カスの所為で自由に音楽を楽しめない」とか言いながら
平気で版権曲を使った変な切り張り動画をうpして喜んでるような奴が大半なわけで。
>>809
JASRAC以外にも権利団体はあるよ
http://www.nmrc.jp/hikaku4.html
ドワンゴ何様?
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000744.html
>当社としては、伊藤氏が約束された謝罪が十分にされているとは認識できないので、補足・説明させていただきます
これがドワンゴの誠意ある対応
>当社としては、伊藤氏が約束された謝罪が十分にされているとは認識できないので
>当社としては、伊藤氏が約束された謝罪が十分にされているとは認識できないので
>当社としては、伊藤氏が約束された謝罪が十分にされているとは認識できないので
>当社としては、伊藤氏が約束された謝罪が十分にされているとは認識できないので
>当社としては、伊藤氏が約束された謝罪が十分にされているとは認識できないので
頭沸いてんじゃねえのこいつ
ニコニコ終わったな
ドワンゴ
「慣習として行ってきた口約束の所為で、結果として自分の主張の裏すら立てられず、ぼくちゃん涙目」
って事?
>当社としては、伊藤氏が約束された謝罪が十分にされているとは認識できないので
言っている意味がわからない
なんでクリプトンが謝罪?
ひとつはっきりしたのは、運営が最悪すぎるって事だ。
ここでまともな対応すれば建直せたかもしれないのに。
>独占云々といった話は一切行われておりません。
>(株)ドワンゴは26日、クリプトン・フューチャー・メディア(株)が販売する音声合成ソフト「初音ミク」による歌声を収録した「着うた」および、「着うたフル」を独占配信すると発表した。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/087/87751/
さていかに。
ドワンゴ、早く「大人」を出せ。
「子供」の出る幕じゃないぞ。
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/21(金) 04:45:38 ID:QPkYw6/n0
>独占云々といった話は一切行われておりません。
これは嘘だな。↓で自分達で発表しとる。
(株)ドワンゴは26日、クリプトン・フューチャー・メディア(株)が販売する
音声合成ソフト「初音ミク」による歌声を収録した「着うた」および、「着うたフル」を独占配信すると発表した。
http://ascii.jp/elem/000/000/087/87751/
あーあ、見事に墓穴掘ってやんのw
もう相当テンパってるな、ドワンゴはw
なぜ「ごめんなさい」って言えんのかね。
悪い事したら謝るなんて子供でもできる事だぞ。
もしかしてドワンゴってゾウリムシとかが運営してんのか?
本当だろうと嘘だろうと口約束しかしてない時点で負け
書面作成して契約やり直しなさいよ
ここまで話がこじれたら無理っぽいがw
あと出版権の管理は独占できることにつながるので
>独占云々といった話は一切行われておりません。
は嘘になるな
ウソツキドワンゴ最低最悪。
クリプトンに脅しをかけた疑惑もある。
面白すぎるだろ
寝かせてくれよ!
うーん。
結局クリプトンに対し謝罪はしねーのな。
企業としての体制が底辺の企業だけあるわ。
謝罪どころか、これじゃあ非はクリプトンの方にあると言わんばかりだろ。
嘘で塗り固めた挙句責任転嫁。もう駄目だなこの会社
>>830
何と言うか物の道理ってのが・・・ね。
もうどっちが本当の事を言ってるかなんて、当事者以外わからんよ。
ただ事の発端がドワンゴであることは間違いないのにな。
>その後、クリプトン社担当者様より口頭で了解を頂き、また権利代行会社からも「御社にお任せする」の返答をいただきました。
こんなんで契約成立とか言っちゃってる業界であることは分かった。
IT・音楽業界は黒いね。何だこれ。書類もない?わけがわからない。
どこの学校だって会社だって、書類を通すものだろ。
根底から腐った業界なのかね、JASRACが君臨してるぐらいだし。
カースラック、カスラック、僕らカスラックだから
慣例かなんか知らんが、契約書なしに口約束だけで動くなよ!!
それで、「言った言わない」で喧嘩してるって・・・。
子供かよww
>832
いや、IT業界だって契約書は作りますよw
金に関することはちゃんと決めないと揉めるしね
確かに口頭で業務始める場合もあるけど
それは今まで何度も仕事してきた会社相手に限る
ドワンゴは、何考えてるんだろうな。
言った言わないは、俺たちにしたらどうでもいいんだよ。
結局は
・JASRAC登録で二次制作が困難になった
・作者に確認を取らず、またきちんと契約をせずに配信を開始した
って事だろ。散々時間かけて、醜い争い見せてんじゃねー。
とっとと態度改めやがれ。
口約束の慣例を迫っておいて、言った言わないって…。
正直、ドワって頭沸いてね?
>>835
誤解を招いたようで申し訳ない。
ITと音楽を跨いだ業界ね。ほら、JASRACが関わるような業界。
とりあえず、口頭で返事をもらったからと、勝手に業務を遂行したというのをみて、開いた口が塞がらない。
いくらそれがその腐った業界の慣例であろうが、世間体から見れば非常識である事に変わりはないはずなのに、
それを『我が家の慣例』との如く、相手方にそれを行い、相手方が疑問符を浮かべ、それについて非難。
意味がわからない。あー混乱してきた。
芸能界の悪い慣習だな
これは直らないんじゃね?
伊藤社長のありがたいお言葉 1999年7月9日
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/1999/07/09/603367-000.html
>普通の人々がいろいろな音楽素材を基に、いろいろな音楽を更に作り、
>そしてそれがネットワークを介して更に別の形態へと発展していくような文化、
>あるいは“場”といったものがこれから形成されていくだろうし、とても興味があります
ぶれたらアカンよ社長
折れずに、ドワンゴと闘おう
ミクは、歌が好きな娘だった。ただ、歌いたいだけだった。
そこに、目をつけた巨悪企業。
金儲けのために、ミクを誘拐する・・・。
普段、やさしくてちょっと間の抜けたお父さんは、娘のために走り出す。
娘を守るため、取り戻すために!!
次々と集まる仲間たち。そして、ネットからの姿無き支持の声!!
「あの娘の自由を取り戻すんだ!」
ここで、「真赤なちかい」が流れるんだ・・・。
やっぱジャスラックと仲良く金稼ぎしようって会社じゃ性根も知れたもんだな。
上がこんな風に腐ってんならニコ動ごと消えちまった方がマシ。そんで新しい場所でやり直した方がずっと安心できる。
カスどものおかげで日本の音楽はクリエイター・ユーザーとも散々苦しめられてきたってのに、あと何十年こうした問題に煩われていなきゃいけないんだろうな。
謝罪文が掲載されました。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000744.html
要するに作者との契約書などはクリプトン側の権利代行会社が行うと言われたと
普通だったら既に契約書も交わしてるはずだったのだが、何故かクリの立てた代行会社がまだしてなかったと
作者からクレームきてそれが分かったので即配信停止処置をして、クリの代行会社に作者と契約を交わしてくれと言ったと
だけど代行会社は音沙汰無しで今日まできてると
そしてジャスラックに登録したからといって、ニコで投稿したり使ったりするのに制限等はまったくないと
>>843
謝罪文ではない。
ドワンゴがクリプトンに謝罪をして、
クリプトンの返答にドワンゴが文句を言っているだけ。
ドワンゴにしてみたら、金かけてつくった遊び場で、
上手な作品つくった奴がいたら、それを取り上げて儲けるのは
当初の計画通りだし、そうすることが分かっていてみんな遊びに
来ているものだと思っていたんでしょ。
だから、取り上げたことでみんなが怒るっていうっていうのは心外だし、
飼い犬に手を噛まれたような気持ちになっているはず。
まして、ワケワカラン保護者みたいな奴(伊藤氏)が出てきたから、
お前はカンケーネーだろと文句垂れてみたいお年頃のドワンゴ。
お前らも相当だな、この騒動が元でここがなくなるようなことになったら
ミクアンチも倍増するぞ、ミク信者が騒いで潰してしまったと
この騒動に関わらないでスルーしてる連中はそうなったらミクに嫌なイメージしか持たないぞ
ミク信者だけが騒いでるって考えてる奴も相当だけどな
結局は業界自体が変わってくんなきゃ何も変わんないよねー
社員の皆さん、朝からご苦労様です
今北人用、前スレでのお話補足
クリ
>その上で弊社に着うた独占配信の許諾を迫るわけです。
ドワ
>独占云々といった話は一切行われておりません。
↓ナニコレ
(株)ドワンゴは26日、クリプトン・フューチャー・メディア(株)が販売する
音声合成ソフト「初音ミク」による歌声を収録した「着うた」および、「着うたフル」を独占配信すると発表した。
http://ascii.jp/elem/000/000/087/87751/
http://info.dwango.co.jp/pdf/news/service/2007/071126.pdf
>>850
社員って俺のことか、俺はミクはそこまで興味はないんだよ
ランキングに載ってたらチェックする程度でな
正直こんなことでなくなるなんてことは非常に迷惑だ
人が楽しんでるのにふざけるなといった感じだな
>>852
俺はお前さんが社員とまでは言わないけど、「楽しんでいたいだけ」ならここ見なきゃいいと思うよ
今回はたまたまミクだっただけの事で、放っておいたら今回みたいな事がいっぱい起こるよ
中にはもうニコニコ閉鎖しろとか言ってるのも居るけど、俺はニコニコになくなって欲しくはない
>>835
ITと言うか、ゲーム系だな。
ゲーム系って結構、黒い話も聞くだろ。
某K社に企画書だけとられたって話とかさ。
ドワンゴってBio_100% だし。
俺の所も、元ゲーム屋で、今もゲーム関連の仕事もやってたりする。
その社長の話を聞くと、結構ろくでも無い話も多い。
ゲーム屋の社長とかって、狡賢い人多いぞ。
まぁ、当たりがでなければ、基本赤字だしな、金に汚くなるんだろうよ。
>>852
ドワンゴがオリジナル作品は勝手に食っちゃいますんでヨロシク
って言ってるに等しいんだから仕方ないだろ。
たぶんお前さんは楽しめると思うぜニコニコ
今後著作権侵害の違法動画しかなくなるだけなんだしたいしてかわんねーよw
恋スルVOCA@LOIDのうp主のコメント
http://fuwafuwacinnamon.sakura.ne.jp/statement.html
>まず、契約云々について。先ほどJOYSOUNDから電話が入りました。
>大まかに言うと、「恋スルVOCA@LOIDについて、無断でカラオケに配信された。」という書き込みが私の名義で某所にされていたが、何か契約段階で不手際がありましたか、という感じの内容でした。
>しかし実際、私はそんな書き込みどこにもしてません。今後も匿名性の高いスペースにおいてそういった書き込みをする予定はないので、見かけても全部スルーしてください。
>実際のところ、恋スルVOC@LOIDのカラオケ配信については、JOYSOUNDとちゃんと事前に連絡を取り合い、正当な手続きを踏んだ上で配信していただきました。
>ドワンゴの着うたと着メロの配信についても、少なくとも私の場合は正当な手続きを踏んだ上での配信でした。しかし権利関係の揉め事でイベントが前後したりしたのも事実です。
>(いつの間にかうp主、ドワンゴ、フロンティアワークス、クリプトン間の契約とかいうとても複雑なことになってて、現在でもそこの契約で停滞しています。)
>それともう一点、オリジナル曲の管理を委託して貰いたい、という提案がドワンゴから私のところにも来ていました。
>しかしこの件については既にお断りさせて頂いてます。理由などの詳細は伏せさせて頂きますが、どの曲もJASRACに登録するつもりはない というのが現在の私の意向です。
「この問題が認められた」なんて前例作っちゃったら、JASRACとかドワンゴがこの問題を盾にしてユーザーが一生懸命作った作品をどんどん利用し始めるんじゃないか?
ドワンゴがここで誠意ある態度を見せて、ニコニコはそういう場ではないっていう明確な態度を示さないと借金まみれで終わる。
C社とD社で意見食い違ってるけど、信用するとしたらどうしてもC社になってしまうよなぁ。
結局D社はC社がコメント出した後にしか問題が発覚した後のアクションの経過を書かなかったわけで、
しかもそれがC社の見解に対する後出しじゃんけんでしかないような内容だったから心象悪いし。
内輪のニュース流すぐらいの余裕があったなら、他にやれることがあったと思うわ。
この動画はいつまで嘘を垂れ流すんだろう・・・
おかげでikaは騙された被害者だと思ってる奴らが量産されてる
早く訂正動画出してほしい。
>3.「みくみくにしてあげる♪」【してやんよ】のJASRAC信託を行うことによっては、
>ニコニコ動画上の投稿にはなんら制約はありませんが
これはどういう根拠なんだろう?
>>859
ってか自分が作ればいいんじゃないの?
簡単なことでしょ。
「初音ミク独占配信」を行うにあたり、C社に許可など求めていない!
との旨を、堂々と公表したのは驚きました。
「初音ミク」は、C社が「移動体電話機の着信用の音楽」
の商標として登録出願済です。
もし「アーティストとの契約がいい加減」というのであれば
音楽業界ではいかにもありそうな話ですが
商標権がらみの交渉が、ここまでいい加減だったとは
驚きです。
知的所有権でメシを食っている会社にとって
権利がらみの処理は命綱だと思うのですが……。
ヤフー掲示板より・・・
>>860
みっくみくの2次創作とかの使用料はニワンゴorドワンゴが支払うって事だと思うよ。
みっくみくpvとか作ってもその作者にはJASRACのものですが(ryがこないって事かな。
ただの権利囲い込みのお話ってことだったのね。
今回の祭りは権利囲い込みに急ぎすぎてユーザーへの説明がおろそかになって、
ユーザーが悪名高きJASRACの文字に過剰反応しちゃったって感じかな。
まぁみっくみくに関しては他所ではできにくくなるってことやね。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3715.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d
今日の株価チャート
下がってる下がってるwww
株価はこの件よりもダウンロード違法化が不可避だとなったことによることが非常に大きい
あとこの件の対応な
下手すりゃYAMAHAに訴えられかねん
どうなるかはワカランがね
>>862
「みくみく〜」に関しては他所でやったら完全にアウト。
二次創作については今回のコメントでは触れてないから不明かと。
ドワンゴのコメント読み返してみると、ユーザーに対しては一言も謝罪して無いのなw
株いいぞwwwもっとやれwwwww
今回の対応の文章から「ユーザーライク」ではない
ことがはっきりと伝わるわ。
みくみく〜の件は作者擁護はしたけど、混乱を招い
たことのユーザー側への謝罪(まではいかなくても)
がないしね。
おれは悪くないよ。なに騒いでるんだとしかみえない
それに過去に「独占配信する。」と報道なかったっけ?
>>867
最初にドワンゴが「初音ミク」でJASRACに登録したという事実も
自分が権利者となってニコニコ内だけで独占しようとしたと受け取られても仕方ないな
権利者に説明が行かなかったのは両者とも中間業者の
不手際のせいだと、見解は一致しているけど、
やはり口約束で物事をポンポン進めて行ったドワンゴの責任が大きい。
もう一つの大きな問題は「初音ミク」で登録したミスに対する社会的な信用のダウン。なのにその事についての公での謝罪をユーザーにもC社にもせず、逆に言った言わないでC社を攻め立てる始末。
後は独占販売の話の嘘。
元から気持ち悪い会社だけど、本当に気持ち悪い企業体制が露わになったね。
> 3.「みくみくにしてあげる♪」【してやんよ】のJASRAC信託を行うことによっては、
> ニコニコ動画上の投稿にはなんら制約はありませんが、
> その他の創作活動上におけるユーザーの皆様の懸念は理解いたしました。
この一文からはいくつかの意志をくみ取れる。
深読みすればするほどドワンゴに対して苛立ちが増してくる。
配信する前に作者に確認とるのが普通
ましてや契約任せてる中間業者から連絡ないならなおさら
確認もせずに、連絡も来てないのに配信開始したなら
そりゃ何処が悪いって
ドワンゴ
お前らしかないだろ
なに人のせいにしてんだぼけが
個人的に今回のika氏への謝罪がブログで行われたことについて思ってることがある…
確かに状況を説明する内容も大切だが、ika氏への謝罪が記事の最後に書かれていたことになんかムッとしました。作者様へはおそらくすでに何らかの手段で謝罪が行われているものと思いますが、それにしたって謝罪の文句が記事の一番最後に来るのはおかしい。まずは謝ってからだろう。
そこなんだよな。
原作者の許諾を得ないでJASRAC登録したことが問題なのに、クリンプトン社との問題にすり替えてるだけ。
公式に大勢の人が見える形で、原作者への謝罪をして欲しいものだが。
しないようなら、ニコニコ脱退するか…
IKA氏にはなんらかのコメントが欲しいところ。
>>876
勝手に登録はしてないんじゃないの?
ika氏のブログ読む限り。
ika氏の望むような(もしくはドワンゴの事前説明どおりの)
契約内容だったかどうかは別の話として。
なんでika氏は勝手に登録されたことになってるの?
ika氏は登録に同意したし、自身も登録を望んだとブログで発言してるじゃんか
事実が捻じ曲がってるな。
原因は>>859の捏造まとめ動画か?
あの動画はもっと客観的な視点を持てるヤツが作るべきだったね。
敵意剥き出しすぎ。
これでドワンゴが「ニコやーめた」ってなったら、
一生ミク厨を叩き続ける。
すまん、原作者っていうのは今回の件に関わる職人達のことを言いたかったんだ(苦笑
ika氏以外の人達の対応がどうなったのか、公式に確認できる形にして欲しいだけ。
ika氏については、『「みっくみく〜」を他人には使わせない』と思っているのかどうか知りたいところ。
で、結局ドワンゴはJASRAC登録内容を修正・撤回する気があるのか無いのかはっきりしろ
クズが
>>883
ブログ読む限り
ネットでは自由につかえる(ニコニコだけじゃなく、YOUTUBE等でも)
と思っていたみたいだ。
ika氏が勝手にそう思い込んでいたのか
ドワンゴが騙したのかは知らないが。
初め自分は
ジャスラック管理にしてネットで自由につかえるなんてできるかよw
と思っていたが、どうやらそういう方法もあるらしい。
まあ、ドワンゴが騙したんでしょうが。
元凶はドワンゴ。
そこにika氏の浅はかさと、ニコユーザのカスラックへの敵意が相乗効果をもたらして
ややこしいことになってる。
んだとおもう。
>>883
まとめサイト(現在進行中)あるんでここで見ると把握しやすいかも
ミク作ってる職人さんも集まってるから参加するのもおkだと思う。
http://www32.atwiki.jp/mickmiku/
>>885
そうなのか。返事thx
ただ、>>862みたいになると、発表の場がドワンゴを通さないといけなくなるんじゃないかと思えてくる。
>>862自体が推測でしかないから考えすぎなんだろうけど
>>887
情報thx。考えをまとめるのに覗いてくる。
ニコニコがユーザーの敵と手を組むなんて。。。正直失望したよ。。。
結局みくみくについてはドワが独占できる状態になっただけ
「ニコニコだけでどんどんやれ」
そう言う形にしたかったんだろう、でなった、と
カスだな
なんか勘違いしてないか、みっくみっくの歌のほうは作者もジャスラックに信託するの了解してるぞ
>>891
分かったからもういいよ。
ユーザーの敵ってニコニコ自体がのまねこエイベックスの傘下なんですけど
人は力を持つとみな同じところに行き着くものよ
まあ阿部糞傘下の時点でゆくゆくはこんな問題も起こりそうな気はしてたお
独占と発表していたのに、独占とは言っていないという。
わしらはニワに潰れてほしいわけじゃないんだ。見たい動画もまだたくさんあるしな。
だから、少なくとも独占発言問題についてはきちんと落とし前つけろ。今のままじゃ、ユーザも権利者も蔑ろにする二枚舌企業としか言い表せん。実際はどうであれ、表面上・見えている範囲(うp主との交渉とか)くらい、きれいでいろよ頼むから。
運営の右上コメwwwww
さてクリ社長から見事に大人の対応の怒りがにじみ出た声明が発表されたわけですがw
今回の件、ほとほと愛想が尽きた
時報も我慢して最後まで見てたんだが、次からはF5スキップする
断固抗議させてもらうんで、ヨロシク
まず手始めに、プレミアム解約と市場で買った予約商品を全てキャンセルした
んで、迷惑掛からんように再予約してきたんだが、
ねんどろいどミクだけは注文受け付けてなかった・・・orz
Amazonとメーカーの人、すまん
お知らせメールで購入可能になったら必ず買うから許してくれ
>>899
結局、御利用はするのかよ
使うだけ使って利益は与えないっていうのが一番賢いやり方じゃないか?
それに抗議の意志表示はユーザーの立場でする方が強いと思うしね
ニコニコは無くなっちゃ嫌だけど
ニコニコ運営は今すぐ消えて無くなってもいいと思うよ
そこで字幕inですよ
JASRACがかなり嫌われていて信用が無い、って事が無ければ、問題もここまで大きくはならなかっただろうね。
CD ニコニコ動画 カバーコンピレーション ランティス組曲 feat.Nico Nico Artists
>>904
発覚した当初は確かにそうだったな。
今はそんな問題をはるかに超越するネタがDから提供されてるけどw
ニコニュース読んだけどさ「著作権管理=JASRAC信託」って業界の慣例を前提として書いてないかこれ。
>>クリプトン社サイドが当社がJASRAC信託を行うことを知らなかったということはありえませんし、
>>当初はクリプトンサイドがJASRAC信託を行う意向を有しておりました。
思いこみの激しい人が被害者ぶる、まるでどこぞの民族みたいだ。
そーいやさ、JとDって、包括契約を検討中とか言ってるけど
これって、Dが一方的に話してることだよね
だったら、これもD的な業界慣例ってやつで、法的な根拠って何にも無いんじゃない?
だとすると、現在、ニコニコにあがってる、みくみく関連動画は全て違法って扱いになるんだよな。
それに、その包括契約も「検討中」ってだけで、決定したわけでもないし
仮に、決定たとしても、以前にさかのぼる項目があるかは現在不明なんだよな
ってことはだよ、みくみく関連動画は現在進行形で「著作権法違反」なんじゃないか?
法律の世界だと、一般的に口約束は通じないのだが、どのへんどうなんだろうな?
D社的業界慣例ではOKでも、法的根拠はまるでなしなんでない?
>>908
さらっとまとめれば、
D社:楽曲の管理についてなんだけど、どうする?
C・F社:楽曲の管理はまあ"D社さんに"渡しますよ。(D社はこれをJASRACに渡しておkという口約束と勘違い)
D社:業界慣例に則って口約束とれたしJASRACに申請しよっと。
(Dの心理:後でC・Fに管理について契約書だしとけばいいかー)
C・F社:え?JASRACに?JASRACに渡すなんて聞いて無いよ?そんなんドコで決まった?
D社:え?管理っていったらJASRACに渡すなんて当たり前だろ?何いってんの?
C社:いやいやいやいやwwwてーか口約束だけでやんの?書類は?
→今。
こんな感じかね?
<クリプトン社の謝罪に対するコメント> 日時: 2007年12月21日 04:04
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000744.html
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/21(金) 04:45:38 ID:QPkYw6/n0
>独占云々といった話は一切行われておりません。
これは嘘だな。↓で自分達で発表しとる。
(株)ドワンゴは26日、クリプトン・フューチャー・メディア(株)が
販売する音声合成ソフト「初音ミク」による歌声を収録した
「着うた」および、「着うたフル」を独占配信すると発表した。
http://ascii.jp/elem/000/000/087/87751/
これは面白くなってきましたwww
おれの業界だと
他社と会議したら、必ず議事録作って、会議の決定事項に誤解が無いかを確認して、お互いに署名捺印するし。
(誤解があったら、会議のやり直し)
社内でも、レビュー票つくって、意思疎通に弊害が出ないように勤めるけどな。
ましてや、金銭や権利が絡んでるのに契約書なしとかありえないしな
たとえば、1000万の工事するのに、納期と支払い決めない会社ってあるか?
いついつまでに、これこれを、こういう方法で納めるので、
いついつまでに、○○円を、こういう手順で納めてください。
これすっとばして、品物だけくれとか、まじありえない。
社会人研修とかしてきたほうがいいんじゃないか?Dの責任者は。
>>911
それをすっとばしてるのが、JASRACが君臨している音楽業界。
だからJASRACのような所でも、でかく構えていられるんじゃないかと。
権利者対ドワンゴも人によって状況がバラバラだから何ともいえないけど、
ika氏等は認識不足で既に管理権譲渡済、だからもう文句はいいようがない。ニコ厨がどうこういう事でもない。
その他は、覚え書きオブジ(ryをみれば分かるが、DL数1000を超えてないものに関してはgdgd。
クリプトンの主張の根底が何なのかは良くわからんが、
権利者とクリプトン、2方に対して同時に問題を起こしてしまっている以上、企業体制及び姿勢を見直すべきだと思うね。
こういう事にならないように契約書があるって、3つになる妹が言ってた。
すっとばしてるのはお前もだけどなー。
言いたいことがよくわからんし。
初音ミクがソフトウェアだってこと忘れてないか?
117 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/21(金) 20:33:43 ID:5XX8zg7J0
荒木隆司
ドワンゴ取締役
エイベックス・マーケティング椛纒\取締役社長
132 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/21(金) 20:36:04 ID:Ouf2yHnn0
>>117
ググッたらのまネコ問題の責任担当者として名前が挙がっていてワロタ
同じ人かよ
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
694 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2007/12/21(金) 21:12:00 ID:yemdVc9A0
この交渉ってドワンゴ絶対的に不利だろ
●クリプトンが持っている物
ボーカロイドの技術と権利
初音ミクのキャラクターの商標権
●作者さんの持っている物
作った曲の著作権
●ドワンゴの持っている物
違法動画をアップ出来るグレーサイト
3者が持ってる物が違いすぎる
これじゃ勝負にならんだろ
ドワンゴは何も主張出来るもの持ってない
権利関係は一個も無いんだから
最悪クリプトンとしてはドワンゴと完全決裂したって
作者さんの作品発表には自社のピアプロ
着うたカラオケ配信は提携してるヤマハ
動画は提携しませんか?とどっかに呼びかければオファー殺到だろう
今より規模は小さくなるかもしれないがクリプトンと作者さんの利益は十分確保出来るだろ
そうなったらドワンゴに残るのは
ピアプロなどから転載されただけで
負荷がかかるだけの利益にならない動画の山
運営削除してもいけどソレやったらさらにユーザーが離れる・・・
それに元々クリプトンの主力事業はボーカロイドじゃないし
ココまで売れただけですでに当初の予定利益の数倍は儲かってるだろ
クリプトンの社長は自社の利益減ってもイイぐらいの覚悟でやってそうだから
これぐらいになる可能性はあるんじゃね?
ドワンゴにできるのは「提案」だけなんだよ
ドワンゴが持ってるのは携帯配信を通して金集めるシステムだろ
>>918
そう。
それをもって「提案」する側であり、あらかじめ権利を持ってないんだよな
だから有利に進まない
あるところに金をたくさん持つ富豪がいて、農民が食べ物を出してたんだけど
農民が「もう金でやりとりすんのやめね?」って言って、金が無価値になったら富豪はアウト
農民達は物々交換して暮らしましたとさ
もちろん、富豪が持ってる「公共広場」でね(公共広場から締め出したらフルボッコにされるのでできません)
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000751.html
あー、農民が従わないので富豪が武器を持ってきたわけだがw
× 富豪
○ 腐合
あー、えー、ごめん
ニコニコを見る気すらなくなった
ユーザーしてるのがしんどい
>>920
どっちもどっちという感じがします。
もう誰が真実を言っているのかがわかりません。
責任の所在を明確にし、一番の被害者である作曲者様への救済を
お願いします
ドワンゴがクリプトンを買収すればことは収まるんじゃねw
ニコニコより面白いことになってるんですが
信託がカスラックじゃなかったらここまで騒ぎにならなかった。
カスラックに任せたらマッシュアップ文化なんて育つわけがない。
もうちょっと空気嫁
一番節度が無いのは運営
よって規約なんか守る必要なし
>>923
> どっちもどっちという感じがします。
どこがですか?
リリースされたどのコメントを見ても、ドワンゴは自己弁護とクリプトンへの責任押しつけ”のみ”に終始していて、
作曲者や事態を見守るユーザーのことなんか何も考えていないように感じます。クリとは全然違いますね。
> もう誰が真実を言っているのかがわかりません。
ここには同意ですが。
喧嘩両成敗だなこりゃあ、もう双方ともにブログでそういう経過出さなくていいから結果だけさらっと書いてくれ
きちんと両者話し合ってそれで決着つけとけよ、ドワンゴもクリプトンもな
ユーザーが求めてるのはそれだ、経過じゃなく結果
>>928
真実言ってるかどうかわかんないんだから何言っても一緒だろ
ドワンゴが正しいなら責任を押し付けてるのはクリプトン側ということになる
カスラックもドワンゴも死ねよ
どっちが信用できるかの問題だな
まあユーザーはいうまでもなくあっちだとはおもうがな
火病っちゃいましたけどw
これでケンカ両成敗とかドワンゴもそこに落としたいのかもねw
物事がこじれるとそういう風に思えてくる心理的なのもあるし
>>923です
>>928 確かにD社の対応はおっしゃるとおりのように感じられます。
またC社の対応もこの問題に対する真摯な姿勢は受け取れますが、
根本的に解決に至るような情報が出ているとは思えません。
そもそも、お互いの主張の根拠となる情報をどちらも公開していません。また口約束との表現があることから、公表しようにもできないのではないでしょうか?
これでは私にはどちらの主張が正しいのか判断できません。よって、現状ではどちらの主張が正しいのかという議論はできないと思い
「どっちもどっち」という言葉を使いました。
(『独占配信』に関する内容は、D社のプレスリリースから明らかにD社の主張はおかしいと思います)
お互いの主張の根拠となり得るモノがあるのなら、それを公開してほしいものです。
少なくともニワンゴがニコニコユーザーに喧嘩売ってるのは確かだ。
そして、それが凄まじい勢いでニコニコを貶めていることに全く
気づいてないというのも。
根拠も何もC者が全部版権握ってるんだから、
ボーカロイド着うた、着メロ販売認めないで終了だよ
さようならニコニコ
ニワンゴは本当にドワンゴの言ってる通りだと思ってるの?
ニワンゴの、ニコニコ動画の意見が聞きたいです。
作者がハナから全部ヌルーしてたらよかった気がする。
まぁ、どうせしつこく付きまとってきただろうけど。
ニワンゴとドワンゴの関係がよくわからん。
同じオフィスで部署が違うだけなのか全く別にオフィスが存在するのか
それだけでも大分違う。
いつもアホな事しかやらないニコニコ運営でもいーから、
あのアホな文章を会社名義で書いてるバカを
ぶん殴って止めてこい
そのくらいならできるだろう?
最初にジャスラック登録のアクションを起こしたのは誰なの?
着うた配信を、現におこなっている会社はどこなの?
クリプトン社がなすりつけてる!とか、ヒステリーめいたことを
言ったって、そりゃあまり説得力は無かろうよ
ドワンゴ関連会社のみ、商売で初音ミク使わすの禁止でいいよ
ニワンゴはドワンゴがやるって言ったことに批判的なことは言えないだろ。立場として。
ドワンゴどジャスラックが仲良くクリエイターから搾取しようとしてることだけは間違いない。
何も知らない作曲者がそそのかされて、素晴らしい楽曲たちがジャスラック送りにされるのは我慢できません。
本人が全て分かった上でやってるのなら特に言うべきことはないが・・・。
ジャスラックに信託された時点で、非商用ならOKとかニコニコ内なら
アレンジ可とか、作曲者やクリプトン、ニコニコ運営の意見は通用
しなくなる。
ジャスラックの徴収料は総楽曲数、アクセス数、来客数、敷地面積
など包括的に決めるから、楽曲個々の事情など知ったことではないし
考慮もしない。
>>946
正確には、
ドワンゴミュージックパブリッシング
ジャスラック
クリプトン
フロンティアワークス
の4社がクリエイターの得る利益から、
おこぼれを頂戴しようと言う構図なんだけどな。
>>948
そういう並べ方するとあれだな。
お前らどんだけ、って気がしないでもないなw
栗がドワの独占にいい顔しなくなった辺りから
ギクシャクしてそうね。
もしもクリの言い分が全面的に通ったら、クリは儲けが増えるん?
将来的には増えやすくなるってことか?
ドワの言い分が通ったら、全ての曲がカスラックに登録されないか?
【3715】ドワンゴ【子供の喧嘩】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1198247131/
よろしく
>>850
そもそもクリプトンはJASRACに信託することはしないって言ってる
>>942
まずそれを明らかにして欲しいもんだ
クリプトンはカスラックに管理されたくないと思ってるみたいだね。
ドワンゴニュースでは「修正しました」とか言ってるけど、
修正どころか削除しなきゃ問題解決しないんじゃね?
>伊藤氏のブログには正しい事実関係に基づかない、いいかげんな記述が多すぎると
いいかげんなのはてめーの声明だろw
これまでのクリプトン社とドワンゴのやりとりの矛盾点まとめ
dwangoの親分的存在のエイベックスも、のまねこ問題ではDQN文章書いてたよね
その遺伝子を受け継ぐ後継者。 まさにDQNGO! (DQN子)
ttp://2tentime.com/archives/50068735.html
言葉にできない ドワンゴ初音ミク騒動編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1834722
【JASRACに代わる】クリエイティブ・コモンズ【著作権の定義】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1835191
クリエイティブ・コモンズってカスラックよりひどいよね
伝染して感染して権利を放棄する気はないのに権利を見えない何かに侵害される
ぶっちゃけ金稼ぐ気ないんなら、放置して好きに使ってで十分だしな。
あの辺のシステムは、つべなんかでよく見る、版権曲使った自撮動画に
平然と自分の名前と連絡先入れるような毛唐のセンスだから
日本人にはイマイチ理解しがたいもんがある。
>>960
日本語でおk
クリエイティブコモンズももう時代遅れだしね
クリエイティブコモンズの著作物を引用すると
引用した著作物が強制的にクリエイティブコモンズになるってのはヘンだよ
半強制的に自分たちの思想を押し付けるってのは・・・
むしろ文化の退行を招くとおもわれ
GPL汚染の話はここでする必要はねーだろ。
それとも話題そらしに必死な工作員?
>>963
「引用」は著作権法で定められた権利であって、引用の仕方が正しければ、そこに条件をつけるのは法律上許されない(基本的には引用を拒否できるのは官公庁の出版物だけ)。
「クリエイティブコモンズ宣言してるんだから引用したお前もクリエイティブコモンズにしろ!」というのは完全無視でOKなはず。
問題は「引用」の範囲を逸脱した利用の場合だけでしょ。
とにかくドワンゴの次の対応が気になります。
もう冷静な感覚は戻ってきたかな?
>>965
法的な効力が存在する
引用しただけでオープンソース化する
>>967
クリエイティブコモンズに法的な効力が存在するのは分かる。しかし、
日本では、一定の条件を満たした「引用」は、権利者に無許可で行えることが著作権法第32条で規定されている。
これは著作権の侵害にならない。(引用 - Wikipediaより)
この「一定の条件」はそれなりに厳しい(だから、本来「引用」はおいそれと出来るようなものではない)けど、
そこをクリアすれば製作者の意向は関係ない。
クリエイティブコモンズは「こういう条件の下での利用は著作権侵害とみなしません」という宣言だけど、
そもそも「引用」は(正しく行われれば)著作権侵害にならないという事。
何しろ今のドワンゴはユーザーの権利を蔑ろにしている。
そのような所では新しいクリエーターは育たないよ。
お前らがニコニコを使うのをやめない限り、ニコニコはやりたい放題。
今はニコニコになにかさせるターンじゃなくてお前らが対応するターンなんだよ。
中毒患者に何言っても聞こえんだろうけどさ。
つか着うた勝手に使われた作者が
著作権法違反で警察に告発すりゃ終わるんじゃね?この会社
>>968
引用に正しいも正しくないもないだろう
引用が間違っていたらオープンソース化するなんて
何か得体の知れない詐欺や強請りのたぐいとしか思えない
しかも結局、クリエイティブコモンズは企業が同業他社を陥れるための武器に使われている始末
不要だと思うね ましてやJASRACに代わるなんてまったく考えられない
時代遅れの終わった制度でしょ
>>972
>引用に正しいも正しくないもないだろう
少なくとも引用元は書かないとまずい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8
オープンソースじゃなくてパブリックドメイン化(No Rights Reserved)だろ
・・・と思ってたら違った
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%BA
>しかも結局、クリエイティブコモンズは企業が同業他社を陥れるための武器に使われている始末
ソースくれ
>>973
机上の空論を必死にこねまわすのは結構だけど
クリエイティブコモンズ大好きのオープンソース厨は巣に帰ってくれ
オープンソース厨は絶対に非を認めないことはもうわかってるから
自分の巣で好きなだけ著作権の未来について歪んだ思想を振り回しててくれ
JASRACは DTMerから MIDIの件で相当嫌われてるよ。
それを、理解せずにJASRAC登録しようとする時点でドワンゴがマヌケ。
反発されるに決まってる。
クリエイティブコモンズの言ってる事は、無断駐車は罰金3万円頂きますってのと同じだなw
>>974
いや別にどっちが好きってわけじゃないが・・・
オープンソース(というかGPL)には長所も短所もあるし
とりあえず
>しかも結局、クリエイティブコモンズは企業が同業他社を陥れるための武器に使われている始末
のソースをくれ
>>976
しかも看板が出てなくて、無断駐車が違反かどうか判断できないことも多々
罰金というよりも車を無料で誰にでも使わせなきゃいけなくなるって感じ
>>977
短所しかない
ソースソースって都合の悪いソースなんて出しても読まないか
読んでもこんなものは何の説得力もないと喚き散らすだけだろ
オープンソースを提唱し続けてきた著名な某氏の声明より引用 勝手に探せ
報告しなくていいから そのまま巣に帰ってくれ
JASRACと著作権の未来は関係ないだろう?
JASRACは著作権保護団体じゃないんだし。
>>978
短所しかないと言い切れる自信が凄いですね
>ソースソースって都合の悪いソースなんて出しても読まないか
>読んでもこんなものは何の説得力もないと喚き散らすだけだろ
ソースを出してからそういうことは言えよ・・・
>報告しなくていいから そのまま巣に帰ってくれ
そうですね
スレ違い野郎はとっとと巣に帰りましょう
無防備マン並の害悪
他にもこれで脅迫しておいて非GPLを売りつけることで稼ぐ人間もいるし
オープンソースが市民権を得た現代に感染するような異常なものは不要
>>972
違う。引用に正しい正しくないは「ある」。
引用「する」権利は著作権法で保証されていて、正しく引用されている事をが認められれば、
お前の言うところのオープンソース厨が何を言おうが大手を振って引用できる。
ちなみに俺の書き込みを追ってもらうと分かるが、俺はクリエイティブコモンズを一度たりとも擁護していない。
それどころか、俺は今回の事があるまでクリエイティブコモンズについては知らなかった。
で、ちょっと解説サイトを回ってみたんだが、どこを見ても「引用」という言葉を注意深く避けているようだ。
それは、「引用禁止」というのが法律的に無意味な宣言であるからに他ならない。
ID:8XncTXOkは、「引用」と「引用ではない転載、または二次利用」がまったくわかっていないと思われる。
っていうか、著作権法読もうぜ。
なんつーか、いろいろとニワとドワに失望した。。
そもそもクリエイティブコモンズはソフトウエア向きじゃないので、
オープンソースとかって話は間違いなんだよな。
オープンソースを使って語るなら、 GPL や BSD ライセンスとかで語ってくれ。
あと、他人が作ったものを利用して何かを作る場合、
利用した人の意志を継承するのは当たり前だと思うんだが?
それは、同じライセンスを使えって意味じゃなくて、
互換があるライセンスを使えって意味だからな。
利用する場合は、その意志に同意したって事だし。
その意志はライセンスに書いてある。
引用については、クリエイティブコモンズジャパンのFAQに書いてあるけど、
著作権法の話だけで、引用しただけでライセンスを継承せよなんて事は書いてなかった。
ここが参考になるかな?
ttp://www.creativecommons.jp/faq/2cc/post_60/
思い出した!数年前にELECOM製のルータで、Linux使ってるのに、
GNUライセンスにしたがってソース公開を求められて逆ギレしてたことがあったっけ。
最終的には折れたけど(ttp://www.elecom.co.jp/support/news/20040426/)。
「初音ミク」オリジナル曲の作曲者の一人が、自曲にクリエイティブコモンズの適用を表明
ttp://slashdot.jp/articles/07/12/23/1521211.shtml
これ。
ttp://creativecommons.org/licenses/by-nc/2.1/jp/
>>1000まで埋まったらこっちに移動かな。CCの話は移動させなくていい。w
【速報】戦争終結!クリプトン公式来た!
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1198168865/
これはドワンゴが一方的に悪いだろ
これからどうやって金儲けするんだろう
プロ志望の人を捕まえてミクオリジナルを歌って
人気が出たらavexでオーディションしてCD発売・着うたもろもろの
シナリオを作る方向に持っていくのかな?
プロ志望だからジャス登録だって拒まないしドワンゴ的にも新しい方向性だろうし
>>990
そんな奴いらね
もうニコニコじゃないな
しかし、金儲けの方法考えないと、潰れるしかないからな。
まぁなくなっても、どっかが同様のサービスを始めることを願おう。
着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000756.html
ttp://www.zoome.jp/
ミク職人が「こっちでやろう」といってた
>>993
事実上、ドワンゴの土下座会見
でももう遅いよな
実際に土下座動画でもうpすれば結構許すが
1000ならカスラック崩壊
1000ならカスラック解体
1000じゃなくてもいいからドワンゴ・カスラックはいっぺん死んでこい
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。