高画質電王関連動画一斉削除に関して


告知欄


■高画質電王関連動画一斉削除に関して

現在表示しているスレッドのdatの大きさは427KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: no name :2007/06/28(木) 00:18:34 ID:700M7kIK

一斉削除については「もともと著作物だから」っていうのでしょうがないと思ってる。
もちろん削除してほしくない気持ちは強いけど、それが違法だってのはわかってる。
MADならいいじゃん…と思ってもみたけどよくはないよな。
MADなら見のがしてもらいたかった、って言ったほうがいいな。
ただ個人的にみんなに聞きたいんだが、俺は通常放送をテレビで見て、そのあともう何回かニコニコでみんなと見てる。
それは電王が小ネタまでおもしろい、細部まで面白いから何度も見たくなるし、みんなと見ることでまた面白さが増すから。
DVDももちろん買うし、映画だって前売り券で見に行く。
今度のトークイベントも行ってしまう予定だ。
そんくらい電王好きだからこそ、MADだけは…と思ったんだ。

ニコニコで見るから他はいいや、売上等には貢献しない、という考えの人はどれくらいいるのかな。
よかったら電王好きのみんなのポジションを教えてほしい。

空気嫁なくてスマンが気になったので。

134 名前: no name :2007/07/13(金) 01:46:04 ID:UURfW5Ot

>>130
再うpのリスクをわからない人もいるだろうしなぁ
とりあえずそういうことが頭に入るとエスカレート防止になるかもと期待

動画とか作ってみた115です
色んな意見いただいてマジ感謝

特に>>130氏の意見にははっとさせられました
>著作権違反の動画を守ろうとしているってことを表明
この辺なんかもう完全に盲点。自分\(^o^)/バカスギ
あらためてこのスレの存在をありがたいと思った

とりあえず色々意見参考に微修正ver晒し
ttp://up.magic3.net/src/up20571.wmv.html
パスden
釣り餌は>>131の言うとおり転載とか考えると用意できなかった。すまん

同じ動画を何度もうpして申し訳ないのですが、
またご意見いただけましたら幸いです
個人的にはどうにか投下の方向にもって行きたいのですが、(タイトルも考えてもらったし)
ほんとこういう動画は難しいと思うんで、うpするか否かも意見を聞きたいところです

長文なうえクレクレごめん。ちょっと寝てくる

135 名前: no name :2007/07/13(金) 01:48:11 ID:UURfW5Ot

最初の>>130>>133でした…。スレ汚し申し訳ない…

136 名前: no name :2007/07/13(金) 21:52:58 ID:+s3YDX42

久しぶりに見に来ました。バーボンの奴です。
ご存じない方に説明しますと、モモのバーボンハウス風手書き動画に
ヒントを隠して、かなり素っ頓狂なタグを使ってMADや一部本編を
ひっそり再うpしていました。
一週間弱ぐらいバレませんでしたが、見つかった瞬間音速で全削除。
再うpという行為の危険性や違法性などは承知していたので、それからは
一切再うpしていません。
ここ一連のスレの流れを読んで、自分の行為が想像以上に問題があった
事を心底痛感して反省しています。そして、啓蒙行為…と言うと偉そう
ですけど、こうやって皆で再うp行為の持つ意味を考えていくのは、とても
大事だと思います。
うまく文章にできなくてすいません。

あ、最後にバーボンモモのデフォ画像(gif)おいてきますね。
つttp://up.spawn.jp/file/up32813.gif.html
激しく適当に10分で描いた落書きなのでお好きにどうぞ

137 名前: no name :2007/07/14(土) 04:30:35 ID:kEIO593+

再うpや再うp希望コメについては、結局、各自の自主性に任せるしかないと思うんです。
決めるのは本人次第だから、誰も何も強制することはできないというか。。。
できるのは権利者の人くらいかな?

「再うp・再うp希望コメする前に、このスレを見てみて」と誘導するのはいいと思う。
ただ、このスレを見る前にマナー動画で「空気を読もう」と言われると
正直とまどうと思います。ちなみに、リュウタネタとわかってはいるけど「くうきよめー☆」はチト刺激的?

マナー動画はとてもよくできてるし、上から目線の要素も少ないけど
「再うp・再うp希望は自重しないといけないのかな?」
「我慢というより空気読めってどういうこと?」
「この先もニコニコするって結局ナニ?」
→「疑問に思ったら、それはこのスレ見て考えてみようやないか」
という展開の方がしっくり来ます。あくまで私の意見ですが。

実際「空気読め」にはいろいろな意味が含まれてるのだろうし、だからこそ突っ込み所ですよね。
マナーを提唱してる自分も少しは見たいんでしょ、みたいな。
(口が悪くてすみません。少しは見たいってのは、実は私の気持ちでもあります)

あと、最近電王で検索すると、みなさん考えてるなという気がします。
特にうpする側の人はこのスレを見てるんじゃないかな。
それとも私の検索方法が(ry

138 名前: no name :2007/07/14(土) 10:59:42 ID:7U+s6W70

日曜でもさすがに本編は
放送終了後〜午後2時ぐらいまで即効で削除くらうよな

139 名前: no name :2007/07/14(土) 23:30:48 ID:8OAqaDG5

>>130
見てきた俺、参上!
追加した文の表示速度がちょっと速すぎたように感じた。
他のタイトルのフェード時間を削って、
追加分に当てたらどうだろうか。

って、注文ばっかりでごめんなうp主…
釣りサムネは、コラならともかく自分の手描きは動画汚しスマソになっちゃうので…かくなる上はソフビ写真…うーん…
というか、それもどこからどこまでセーフなのかという問題がなぁorz

>>137
>ちなみに、リュウタネタとわかってはいるけど「くうきよめー☆」はチト刺激的?
ウラAirネタは必須だと思うんだ…!
ニコニコ住人なら分かってくれるのでセーフだと思う!
でも「よめー☆」が刺激的なら、
「くうきー☆ くうきおいしー☆」くらいでも良いと思うw

でも>>137の言ってる事もかーなーり納得できたかも…
自分の中でも、「やっぱイクナイよね…」という想いと
「でもできるだけ見たいよ!」という気持ちの間で
決着がついてないってのがあるし…

あと、動画の中ではあんまり暗〜い話題(訴えられる云々)は出してないから、「空気嫁=再うpしすぎると電王全滅\(^0^)/するから自重」…だけの問題と誤解される恐れがあるのかな?

でも、この動画はある意味一番『効果的』だと思われる説得方法を使ってるんだと思う。
「今ある動画を消されたくなければやめようねー」という言い方は、こう、速攻魔法…いや、即物的…とにかくそんな感じw
実際、何も考えずにクレクレしている人にいきなり「みんなで考えよう!」と言って効果有るの?という問題があって、そういう人には多少こういう手を使った方が、早い、みたいな。

でも、>>130の言う事を考えると…
動画中に結論は出さずに、このスレ誘導だけに収めた方が
良いのかなぁ…という気もしてくるorz

纏まってない文でスマソ、でも、マナーというより、
「心構え動画」はやっぱり必要だと思うんだ。

140 名前: no name :2007/07/15(日) 07:07:11 ID:IE+FmlqO

マナー動画作者さん、本当にお疲れ様です。

サムネ画像はなくても見てもらえると思う。
みんな電王画像に飢えてるからw
どうしてもであれば、フリー画像の「果物の桃、動物の亀・熊・竜」とか。
リュウタのセリフは「くうきー☆ 亀ちゃんくうきー☆」なら
Airネタ突っ込みできて楽しそう。
タイトルは「ニコニコ電王夜話」に一票。

確かにいきなり「考えよう!」てのも上から目線ぽいかなぁ。
突っ込まれ覚悟で「空気読もうか」でもいいと思う。

141 名前: no name :2007/07/15(日) 12:22:31 ID:sWIACYNX

…正直言っt

142 名前: no name :2007/07/15(日) 12:25:27 ID:sWIACYNX

途中誤爆orz

正直言って、
ゲキレンジャー19話、CM入りの本編が一週間消されずに
ニコニコで生き残っている事実を皆どう考える?

143 名前: no name :2007/07/15(日) 15:18:08 ID:oHRAUn0f

>>142
今年のライダーは、俳優本人の肖像権よりも
ガワ(イマジン)の方が権利云々に厳しいらしいからなぁ…
ゲキはガワの登場が少ないから少しだけ緩いのかもしれん

144 名前: no name :2007/07/15(日) 15:30:10 ID:0XX+YIIs

アンケ動画から来てみた
自分も再うpによる著作権侵害とそれに伴う職人への影響から
マナーについて話したり論じたりする場は必要だと思うけど
ここに誘導するだけでもいいんじゃないかと思うよ
>>130のいうことすごくわかるな

あとスレ違いですまんが↓ってどういうこと?
>「声優の豪華な特撮なんて〜」という言葉は、某掲示板の管理人さんの言葉です。
>こちらも、声優ファンの方はよく本編を見て各自で考えて欲しいと思います。

全体的にマナー啓蒙っぽい書き方だったから
声優ファンに対するそれなのかなと思ったけど、よくわからん
自分が声優目当てに電王見てないせいもあるかもだけど

145 名前: 80 :2007/07/15(日) 17:59:03 ID:PjhDASGj

>>144
「中の人などいない」って言葉があるけど、
本来これはネタじゃなくて鉄則。
純粋に「特撮作品」を見て欲しい、って事、だと思う。
電王関係は声優ファンにとって美味しいのは分かるんだが
ちょっと空気の読めてないコメントも多く見受けられるので
釘を刺してみた。
まあ、「考えて欲しい」って言っただけで
「上から目線」と返す今の子には通用しないんだけど。

146 名前: no name :2007/07/15(日) 18:26:13 ID:0XX+YIIs

あーなるほどね レスありがとう
一般化(レッテル貼り)と言葉遣いさえ気をつければ
大丈夫だと思うけどね>上から目線
「〜ファンは」っていうより「〜ファンの一部に〜な人がいるようですが」くらいに
しといたほうがベターかな、とは思うけど
何で厨にこんなに下手に出なきゃならんのかと思わなくもないけど
最近逆ギレと釣りをスルーできない人が多いから

147 名前: no name :2007/07/17(火) 16:50:37 ID:HldzyDdE

>>134とかの動画の人さんじょ。毎回レスありがとうございます
どのレスも考えさせられるものばかりで、頭が下がります

とりあえず頂いた意見を参考に色々修正verもう一回だけ晒させてください
釣りサムネは諦めました。アドバイスくれた人、ごめん
ttp://up.magic3.net/src/up20962.wmv.html
パスden


物議を醸しだしてたくうきー☆ネタですが、まぁマジでネタでした
あと少しは見たいんでしょ?感が出てることは、もう謝るしか…
こんな動画作ってるしうp関連のリスクの理解もしてるつもりなんだけど、
自分も少し、むしろかーなーり見たい人なんだ
そこらへんが動画に出てしまった。本当にごめんなさい

この動画が使えそうならうpしますし、使えなければこのまま海に流しますw
最近じゃみんなもう再うp関連については理解してそうだし、
これ以上動画をいじるのはもうしんどいんでww

他にこういう類の動画を作ろう!という人がいればプロットというか反面教師というか、
まぁそういうものになれば幸い。活用してやってください

貴重な議論の場をクレクレで何度も消費して申し訳ない
使えるか、使えないか、最後のご意見お願いします

148 名前: no name :2007/07/18(水) 23:49:04 ID:ZZ7YZgyj

>>147
見たよー
俺はこの動画そのまま使っていいと思うよ

149 名前: no name :2007/07/19(木) 13:59:50 ID:7GtITbD1

>>147
おつかれさまです。
このままうpでいいんじゃないかな?

150 名前: no name :2007/07/20(金) 20:19:13 ID:hVSzYqMi

>>147
見たよ。
このままでいいと思います。

151 名前: 1 :2007/07/22(日) 11:34:23 ID:CHBReV/O

無期限アップロード停止をくらいました>>1です…
本当に精神的にきました。
とりあえずいつのまにかここを見てる人も増えたようですので
この場を借りて色々と感謝の言葉とか…
ありがとうございます。
電王はやっぱり大好きです。
これは色んな面での色んな方に対しての感謝の言葉ですので、みなさん受け取ってください。

かなり余裕ぶっこいてうpした動画が消されたことと
うp無期限停止処分によって
かなり怖くなり、精神的にもけっこうきました
「著作権とか法律とか難しいことわかんねーけど電王好きだぜ★」
とか言ってる場合じゃないんだな、と身にしみて思います。(そんなこた言ってないけど)
これからもう動画うpすることはないかもしれませんが、
このスレがみなさんの話し合いの場になったことはとても嬉しいし
無駄じゃあなかったのかなぁとは思えます。

色々再うpの話とか意見しようかとも思ったけど
ちょっと今はこれくらいしかレスできないです
すみません

あと、もしあのアンケート+あずまんが電王の動画の削除理由が思いつく人は
教えてくだされば幸いです
私のお気楽な脳では今のところ思いつかないので…

152 名前: no name :2007/07/22(日) 13:00:48 ID:zgEAFZog

>>1
アカウント停止を繰り返したことによって
うp無期限停止処分が決定したから
既にうp済の動画も消されたっていうだけだと思う
アンケート+手描き動画が消される理由はそれくらいしか思いつかん…

153 名前: no name :2007/07/22(日) 19:22:22 ID:GKKQRj2/

>>1
自分は8月31日までという今までに無いロングラン垢停を喰らって((((゜д゜;))))なのに
無期限とは・・・明日は我が身。

削除理由は152氏の言う通りだと思います。

154 名前: no name :2007/07/22(日) 21:19:23 ID:puuBtbrB

>>1=>>151
本当に……何というか言葉が見つからないです
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

155 名前: no name :2007/07/22(日) 22:54:17 ID:B5FyIxkG

>>147
空気ネタ等、いろいろ突っ込んだ>>137です。
動画見ました。>>147さんの有能さに俺が泣いた!という感じです。
こちらは意見を言うばかりで本当に申し訳ありませんでした。

あとは、投下するタイミングでしょうか。
一時期は、みんな空気読んでるなーと思っていたのですが
最近はまた削除が続いているのでしょうか?
もし詳しい方がいたら教えていただければ助かります!

156 名前: no name :2007/07/24(火) 00:58:45 ID:qxvQ44IS

>>155
思いっきり動画使用の初MADで只今24時間垢停中。
20日の午前11時うpで23日夜には消されてた。

157 名前: no name :2007/07/24(火) 01:20:55 ID:3eUEyCQz

>>155
検索避け本編動画(1話〜7話くらい?)も23日に消されたみたい。
誰かが25話はんぺんにヒントを書いてたので、見つかったんだと思う。

158 名前: no name :2007/07/25(水) 15:49:39 ID:maablZ3R

>>147です。ちょっと立て込んでました
動画見てレスくれた方ありがとうございます
うpの方向で考えてさせてもらいますw

投下のタイミングですが、
またざくざく削除が始まっているようなので、
なるべく近日中にうpしようと思ってます
自分の都合で夜のうpになりそう。すいません
タイミングについてオススメありましたらまたレスいただけると幸いです

タイトルは「ニコニコ電王夜話」を拝借しようかと
あと説明部分にこのスレのアドレス載せるつもりです


>>1=>>151
あずまんが電王を楽しみにしていたのでかーなーりショック
>>1氏の動画からは電王愛がひしひしと伝わってきていたので、
もうほんとなんと言ったらいいのか…
このスレ思いっきり活用させていただきます

159 名前: no name :2007/07/25(水) 15:51:06 ID:maablZ3R

メル欄入れ忘れてしまった…age申し訳ない…

160 名前: no name :2007/07/26(木) 01:06:02 ID:Lm3RKOG3

>158
降臨乙であります。
投下タイミングは、とりあえず月曜午前までは避けたほうがよさげではないですかね。
まぁ先週はついに日曜まで削除王子が降臨したみたいですけど。
つーかまんべんなく降臨?今日もいくつか消されてましたな・・・

161 名前: no name :2007/07/27(金) 04:41:13 ID:fDjY01k2

>>1さんも>>147さんも、本当に乙です。

自分は電王MADがまだ削除されてない内にMAD5つうpしてて、
本格的な削除が始まった6月末に同日中に全て消され、
その時は何の通達もなかったんですが、つい先日漸く
違反(&削除)通知と8月末日までのうp停止処分のメールが来ました。
削除されてから通告メールが来るまでの間うp禁止になっていたのかどうかは、
試してなかったので分かりませんが…(ログイン等は出来てましたが)

一度動画削除されて以降はうpは勿論、普段からコメントも余り書き込んではいなかったので、
ひょっとして最近になって漸く以前の違反分も含めた処分の処理を
始めているのかなーと思っていたんですが、そういうことはないんでしょうか??
もしそういう理由だったら、>>1さんが今無期限停止処分になったのも、
最近のうpではなく、過去のうp分の処分が今改めて来ただけなんじゃないでしょうか。

何にせよ、少なくとも自分も>>152さんの言う通り、そのアンケート+手描動画に
削除理由はないと思いますので、余りお気には病まれない様に…。


投下のタイミング、自分も何となく週末は避けた方が良い様な気がします。
やましい物ではないんだからいつでも良い様にも思いますが、
だからこそ管理者がお休みではない時に堂々と上げた方がいいかなーとw
平日にうpしても、人が沢山来るのはやっぱり週末になってからだとは思いますけどねw

162 名前: no name :2007/07/28(土) 23:20:00 ID:LU9Dq+4Z

>>144>>145
こちらの意見に関してなのですが…
この間ダブアクに同じ声優さんの違うキャラの音声を入れて台詞verを作成しうpしたのですが、
やはりこれは特撮という面から見るとよろしくないのでしょうか?

>「声優の豪華な特撮なんて〜」という言葉は、某掲示板の管理人さんの言葉です。
>こちらも、声優ファンの方はよく本編を見て各自で考えて欲しいと思います。

これを読んでからどうするべきか悩んでいて…。
まとまりのない文章ですみません。

163 名前: no name :2007/07/29(日) 23:53:06 ID:9PNfzuyS

ニコニコでラジオやってる者。
もしかしたら話はずれてしまうかもしれないですが、
「らき☆すた」の聖地巡り問題がニュースになりましたが、
絵馬の画像を拝借して動画を作成してUPしたら、UPしてから5分で削除されて垢停止を食らいました。

この削除の速さからして、運営側は著作権に関してはかなり神経質になっていると思われます。

164 名前: no name :2007/07/30(月) 12:31:42 ID:Dsvz6bRM

今、メイキングが上がってるけど
さすがに出たばっかりのDVDをマルッと上げるのはどうかと思ったよ…

165 名前: no name :2007/07/30(月) 13:00:33 ID:vACttNsK

これでまた規制がより厳しくなるんだろうな。

166 名前: no name :2007/07/30(月) 19:01:47 ID:PVP/BIUH

158です。レスありがとうございました
明日の夜あたりにうpさせていただきます

メイキング、やっぱあれ発売されたDVDのやつだったんですね
うp主さんに悪気はなさそうだしみんなも楽しんでるというのに、
買わずにすんだと真っ先に思っちゃった自分マジ汚い大人

167 名前: no name :2007/07/31(火) 15:15:52 ID:uUnrONsh

大人ならそういう事は心で思っても口には出さないものだが。

168 名前: no name :2007/07/31(火) 20:13:02 ID:y0xOnrBh

>>167
ごめん、軽率だった。言い訳の仕様もないわ
回線切って頭冷やしてくる


注意動画の人です
とりあえず動画うpしてきました



何か致命的な問題がない限り自主削除はしないつもりです
消えたら大人の都合だと思ってくださいw
作成中にアドバイスくださった方、本当にありがとうございます
説明文等何かありましたらまた声かけてやってください

>>動画をみてこのスレにきた人へ
お目通しありがとうございます
ご覧のとおり、様々な立場から様々な意見が述べられている場所です
きっと得るものがあると思います
>>1氏に感謝しつつ、活用していきましょう

とりあえずタグ編集して少しROM側に戻ります
動画が少しでもお役に立つと嬉しいです

169 名前: no name :2007/07/31(火) 20:45:39 ID:FplBO6lR

静止画でMAD(青い空気、サントラメドレーetc)を作ってるものです。
このスレの存在をアンケートの頃から知っていたのですが、その頃は動画作ってなかったものでいまさら参上!です。

静止画で作っているのか、自分のはまだ消えてないです(だからか正直静止画と動画の境界線がはっきりしないです)。
それでも著作権を侵害してることには変わりないですよね・・・・。

これからこちらを参考にさせていただいて、考えたいと思います。スレへの誘導ありがとうごさいました。

170 名前: no name :2007/07/31(火) 21:24:13 ID:3ru6I2j4

著作権違法だから消去ってニコニコのほとんどがそうだと思うんですけど、消される作品が偏ってることに納得がいかない。
好きなだけに。

171 名前: no name :2007/07/31(火) 22:35:03 ID:+P2/BdhV

ぶっちゃけると人気がある作品が狙い撃ちされてると思う
でも、著作権侵害してることには変わりないからどうしようもないな

172 名前: no name :2007/07/31(火) 22:52:06 ID:cBO5QIpA

著作権者側が寛容というか、あえて見逃してる例もあるからね。
ニコニコでいうと「レッツゴー!陰陽師」とか。
単純にルーズな対応の所もあるかもしれないし。
でもそれは著作権者側の対応の違いであって、全て同じにはさすがに出来ないよ。
一律著作権関係ダメってんなら、静止画関係MADも主題歌やサントラ使ってもダメだし
当然他社のコンテンツに置き換えも、どれも著作権侵害にはなるし。
大体東映特撮作品の中でさえ偏りはあるんだし、それは仕方ないと思うよ。

173 名前: 171 :2007/07/31(火) 23:05:32 ID:+P2/BdhV

>>172
自分に言ってるんだったら
「どうしようもないな」っていうのは
こっちが違法行為やってる以上「平等じゃない!」って文句つけるのは無理
って意図な
あと、指摘されてる著作権犯罪は親告罪だから(今んとこ)
著作権者が見逃してたらOKだしな

わかりづらくてすまんかった

174 名前: no name :2007/07/31(火) 23:08:50 ID:p32VOh2W

>>170
偏ってるって言ってもなぁ…。
そりゃ著作権を気にする企業としない企業あるから
削除依頼にあたって偏りはあると思うぜ。

175 名前: 171 :2007/08/01(水) 03:14:44 ID:MbZfP4lb

>>173
>>171>>170に向けてね、こちらこそ分かり難くてスマン。
こっち側は完全な自分で作った素材でもなきゃ、著作権侵害はどこかしらあるから
文句言える立場じゃないのは同意ですね。
2次創作すら著作権者のお目こぼしの範囲内だし、某ネズミ関係だったら
子供が○○記念で描いた壁画も許されないしね(建物に残るからか?)

とか書いてるトコで、消えたMADを保存した人が「無いから」という理由でうpして
「高画質キボン!」とかのコメントだらけなのを見ると、げんなりするね。

176 名前: no name :2007/08/01(水) 07:41:59 ID:h+muvG40

>>115さんの動画からきました!
丁度ニコの電王について話してるとこないかなと思っていたところだったので嬉しかったです。
ここのログも全部読みました、とても参考になりました。

ここで話せる内容かわからないけれど、>>114とまったく同じことを考えてました。アニメなんかでやってる、動画の有料配信を、ニコでやってくれないかなーと。
OPのイージャン弾幕のファンだったので、あの濃い弾幕もう見られないんだなと思うとちょっと寂しかったりする。

177 名前: no name :2007/08/01(水) 12:18:59 ID:SxnPpUPe

初代アンケート、「うらりんファンタジア」、「亀、詐欺師、石動にて。」の作者だが、
弾幕のファン、という言葉にちょっとひっかかるものを感じた。
普通にテレビやDVDで電王観るのと、ニコ動で観るのとは同義ではないからね。
「ニコ動で観たい」だけで再うp、削除……という流れになるのなら、最悪、職人の移動をも招きかねない。
静止画でも消されるものがある事を考えると、創る側も色々な意味で考えないといけないな、と思う。

178 名前: no name :2007/08/01(水) 17:03:15 ID:lAWiLtEa

>>115さんの動画から来ました
著作権などを考えるならやはりうpする側も考えていかなければいけないところかと思います。
昨日のトークショーのレポを絵にしてうpしてる人もいるんですが、これはどうなるんでしょうね?
大抵親切心からいろんな動画うpに繋がってるんだと思うんだけど、これも会社としてはただの著作権侵害になってしまうし。
ニコニコで見たいって言うのはたぶん誰かと喋りながら動画を見てる雰囲気になれるとか、自分が思ったことをコメントとして流れてくると嬉しいとか、そういう盛り上がり方ができて電王の動画うpを楽しみにする人が増えたっていう理由もあると思う。
ただうpしてくれる人の中にうpしてやってるのに騒ぐからとかっていう気持ちがあるとしたら、それは間違いで著作権侵害をして上げているのはうpしているあなたですよっていう自覚も必要かと思います。

179 名前: no name :2007/08/01(水) 21:59:06 ID:Xnh1ao+I

「高画質電王」の話じゃなくて悪いんだが、最近一部の手描き動画が削除されている一方、
全く目を付けられてない同じような動画もあるんだけど、この違いってなんなんだ?
まとめてみると、

消されたもの→絶望先生OPを電王キャラに置き換えたもの、
あと2ヶ月ほど前に上がっていた「でん☆すた」
生き残っているもの→ハルヒのOPを電王キャラに置き換えたもの(現在2つあり)、
らき☆すたOPを電王キャラに置き換えたものの別バージョン
怪物王女電王版

どうにも削除されるものの線引きがわからない。
特に消された方の一つ目なんかは一度、一日経たずに消されたから再うpされてたんだがまたすぐ消された。
うp主さんたちでもないのにこんな事聞くのは変なんだが、消された理由、生き残っている理由ってなんなんだろうか?

180 名前: no name :2007/08/01(水) 22:46:12 ID:zCVpxBjR

>1さんのアンケートすぐに見なくなったと思ったら
そういう事情だったんですね
大好きな作者さんでしたので無期限停止辛い・・・orz
心中お察しいたします。

ちょっとズレるかもしれませんが
かなり違法気味な曲の丸upが完全に生き残っているのは
メーカーが違うってことなんでしょうね。
停止を依頼しているのは東○さんでありエ○ベではないと。
電王の曲に他キャラを乗せるのは○で、
他曲に電王を乗せることが×なことからも判ります。

動画がダメで静止画がセフなのは
メーカーとして今後商品化とする可能性があるもの、
という線引きなのでは無いでしょうか。

181 名前: no name :2007/08/02(木) 02:15:02 ID:TQYW26Dy

>>179
180さんと似てしまいますが、基本的に東映の方針として本編動画系を削除依頼しているのは
「東映としては本編動画無断使用はお断り」という見解で依頼しているのだと思われます。
もちろん静止画まで範囲を広げる事も出来なくはないのでしょうが(ムックとかの兼ね合いを考えれば)
そちらの判断は180さんの言うように楽曲のエイベックスさんや、玩具動画ならバンダイさんの判断に
任せてるという事なのでしょう。

それから考えると、動画を使用した「でん☆すた」は完全にアウト。
ハルヒやらき☆すた動画に置き換えたものは、京アニや角川が判断するものとして現状残っていると思われます。
以前ハルヒ関係が削除された時には、ハルヒClimax Jumpのロングver.は消されましたし
今残っているものは京アニ&角川側が目をつぶっている状態ということです。

絶望先生OPの場合はまた別のようで、消された動画のコメントからすると東映というより
見る側=利用者側(主に同人関係者)から「あれはまずい」ということで、運営に削除依頼された感じのようですね。
最初に削除されたのもアメーバにうpされてたのが、ユーザー側から依頼されて消えたみたいだし。
ただ絶望先生OPであそこまでキャラ改変した動画は見たことないので、可能性として2回目の削除の方は
絶望先生制作側も関与してレッドカード出したかもしれません(東映側も有り得ます)

こんな感じが現状考えられる削除の線引きですけど、それはあくまでも「現状」です。
関係各社が厳しくなれば子供のお絵描き動画か、子供の玩具で遊んでる姿以外はアウト
になってもおかしくないですから。

182 名前: no name :2007/08/02(木) 11:33:08 ID:Vrz+BzNu

著作権者からの申請により削除された動画に関しては、動画が表示される部分に
「この動画は権利者からの申請により配信を停止致しました。」と明記してあります。
それ以外の削除理由の場合には、「鬱です。本日はニコニコ動画に(ry」
というテロップが流れる様です。

また、「この動画に関する情報をSMILEVIDEO管理者に提供 >>」のページを見てみると、

1.著作権問題で消された物には、
  「該当する動画は著作権者が削除しました。」
2.うp主自身で削除した物には、
  「該当する動画はユーザーが削除しました。」
3.ニコニコ動画の管理者が削除した物には、
  「該当する動画は管理者が削除しました。」

と表示されています。

「3」の管理者削除についてですが、これはうp主さんがうpしていた他の動画が
規制対象になって削除された等の場合に、そのアカウントへの処分の余波を喰らって
その垢でうpしていた動画が全て削除されることがある様です。
(某アニメ動画を見ていたら、そのうp主さんがその様に書いていた(うpしていた他のアニメが
規制くらって、その影響で規制対象外のこっちのまで消されてしまった〜的内容)
ことがありました)
勿論それ以外の理由でも、ニコ管理者側で問題と判断して削除する物もあります。
(例えばエロ動画とか、エロと言う程でなくても乳首が映ってるとアウトwとか、内容が過激だとか)

他のユーザーからの申請(?)によって削除された場合には、
「2」と「3」どっちになるのか、ちょっと確認出来なかったのですが……
(個人的には「3」じゃないかと推測していますが)

取り敢えず、今問題になっているこのスレでの話し合い内容で注意すべきなのは、
この「1」の表示がある場合のみと考えて良いと思います。

183 名前: 長文連投すみません… :2007/08/02(木) 11:35:58 ID:Vrz+BzNu

それから、偶々いくつか手元にログが残っていたのでURLを追ってみた所、
「でん☆すた 高画質テストVer」(後に「でん☆すた のってけ!デンライナー予告編」)
の名前でうpされていた動画は、恐らくうp主さんご自身で削除されたようです。
(「該当する動画はユーザーが削除しました。」と表示されています)
今見たらタグに「完成したら帰ってきます」とあったので、
まだ制作途中段階の物だった為に、頃合いを見て削除なさったのではと。

絶望先生OPの物は、あれは多分ユーザーからの申請でFAだと思いますよ。
一度目の物は確認出来なかったのですが、再うpの方のページで
コメントを見たら、「特撮同人」というジャンルに属してしまうのがまずかった様です。
(再うpの方は「該当する動画はユーザーが削除しました。」と表示されていますが、
再うpに関してかなり揉めていた様なので、他ユーザーからの申請で削除されたのか、
それともうp主さん自身で消されたのかは分かりません)

後、確か静止画しか使用していなかった筈の「イマジンが倒せない!(良→侑→龍)」
という動画も削除されていたのですが、これはニコ管理者削除の様です。
このうp主さんの他の動画は無事なので、削除理由は分かりませんが…
少なくとも著作権云々ではなさそうです。
(K良のちくびがOUTとかだったら噴くけど、流石にまさかなぁ……)

削除されてしまうと完全に検索にも引っ掛からず、
直リンしないとページに飛べないので、下手をするとうp主自身ですら、
マイページから飛べるからいいや〜と思ってブックマークに入れていなかったりすると
ページ(削除理由)を確認出来ないというのがちょっと困ると思うのですが……。


取り敢えず、今のところ著作権問題で(恐らく東Aから)削除されているものは、
「本編の動画使用」の物のみという見方で良いのではないでしょうか。
(静止画、及び自作画像は大丈夫なのではないかと)
勿論、皆さん言われている様に、あくまで「今のところ」としか言えませんが……

184 名前: 179 :2007/08/02(木) 12:39:14 ID:NuBqiKiA

>>181>>183
親切に答えてくれてありがとう。
まとめると、手描き動画のほうはうp主さんか見ている側かが消してるって考えていいのかな?
>>181さんの「動画を使ったでん☆すた」は、自分が思ってたものと多分違うと思う。書き方悪くてごめんねー!)
とりあえず手描き動画は東○の規制で消されたわけじゃないようで安心した。

あ、遅ればせながら>>1さん。
無期限垢停止、なんといって言いかわかりません・・・。
あなたのMADとても好きでした。
あずまんが電王、見たかったな・・・(;ω;)

185 名前: no name :2007/08/02(木) 23:13:10 ID:CYbzYJ8S

>>115さんの動画を見て来た者です。
正直、最初は「何を伝えたいのか」わかりませんでした。
(いま思えば完全に私の理解力不足です…。作者様すいません)
そんな訳でこの掲示板も興味本位で覗いてみたにすぎませんでした。
しかし皆さんの意見を拝読し、著作権問題に触れ、
「これまで人任せに気楽にうpを期待していた自分」が本当に恥ずかしく深く反省しました。

ただ“うpを待っているだけ”だった無力な人間ですが、
これからはここで議論されている内容を踏まえて、
自分なりに考えながら今後の動向を見守っていきたいと思います。

電王を大事にしている>>1さんの熱い思い、大好きだったMAD職人さん達の貴重な意見が聞けた事、
そしてこの問題を真剣に考えてる多くの電王ファンが集った場所に来れた自分は幸運でした。
>>115さんを始め、掲示板への誘導を考えて下さった皆さんありがとうございました。

長文になって申し訳ありませんが、最後にMAD職人様達にお礼を言わせてください。
「あなた方が作られる作品を毎回楽しく視聴させてもらっていました。
(今後どのようになるか現時点では判りませんが)これまで、
たくさんの楽しい時間と思い出をありがとうございました」

186 名前: no name :2007/08/03(金) 07:29:39 ID:80zFectn

ちょっと独り言に近いが書かせてくれ。
グダグダに長くて申し訳ない。
ここでする話題からもはずれてる気もする。
なんかもっと、ここの人たちみたいにあったかく書けたらと思うんだけど、
最初にあやまる。ごめん。

Perfect-ActionをUpした人たちちょっと堪忍してほしい…。
なんでボーナストラック以外は発売初日から
全部聞けるようになってるんだろう。

たとえばインスト部分にセリフver.耳コピして
「4曲歌ってみました」とかなら、まだ、わかるんだけど。
それで再生数がどうなるかは職人の腕次第。

ちなみににそれが、
「480円払わないと再生できません」だったら再生数はどうなる?
歌詞もメロディも自作してみた、だったら?(他人に制作依頼してもよし)

金取って売ってるってのは、
それ以上の覚悟で、あのクオリティをゼロから生みだしてるわけだよね。
それで、食っていく、という道を選んだ人たちの作品なんだから。
メロディ、歌詞、アレンジ、歌、そして遊び心。
企画・流通も含めて、どれだけの人の手を通しているか。

金が取れ、人さえ1000人単位で呼べる、『プロ』の集団の力を、
意図はしなくてもたまたま集団なおかげで、
了承も得ず金も正規にはらわずに、タダで配ってるにひとしくなってる、
ていう自覚、あるのかな。

愛があるというのなら、考えてくれほしいなぁ。
あれあげてる中にもここにきてる人いるよね。
一般的に考えたら、何度か聞けば気がすむ曲なんてどれだけあるだろう?
ボーナストラック1曲のために1890円出す人ばかりなわけがない。
ファンというくくりのなかでさえ、条件も愛情もその方向性も全部違う。

ニコにあがった各エントリーの総再生数がのべ10000超えるより、
CDが1枚でも多く売れた方が送り手としては目に見えるし、嬉しいよね。
せめて、もうちょっと待てなかったのかな。
期間限定にする、とかさ。

プロはそういう違う人たちをも、振り向かせる努力をして生活してるわけでしょ。
歌1曲で2000円ちかいCDなんてどれだけある?
販促意図が(も?)あるというなら、冷静に燃え上がってほしいなぁ。

著作権って作り手が相応の報酬を受けられるようにするための保護でもあるでしょ。
消されてないからいいってもんなのか?
それって判断力を手放してないか?

187 名前: no name :2007/08/03(金) 08:32:50 ID:o2ctwGeZ

>>186
全く同意なんだけど、ここの人の掲げる「愛」って

>>166
>買わずにすんだと真っ先に思っちゃった自分マジ汚い大人

この程度だからねえ。

188 名前: no name :2007/08/03(金) 09:10:43 ID:tavamz4e

「買えなかった人たちに買えた自分が布教してるんだもーん☆」
位にしか思ってないだろあの連中は。
下手にそこら辺のMADより再生数伸ばしてるの見るとMAD作る気も失せる。

前にも書いたけど、「布教する」「自分が工夫して作ったものを見てもらう」じゃなくて
「ニコ動でみんなとわいわいやりながら見る・聞く」方が目的になってる気がする。
これってどうなの?

189 名前: no name :2007/08/03(金) 10:04:31 ID:lbuOhwUY

個人的には「布教する」「自分が工夫して作ったものを見てもらう」と、
「ニコ動でみんなとわいわいやりながら見る・聞く」を両立できるのが一番だと思うけれど…
なんでニコニコしてるかって言ったら、やっぱりコメントでみんなの意見を直で見れるからだし
本編動画が禁止になったことで、また別の方法でニコニコで電王を盛り上げようと頑張ってる人たちがいて、凄い楽しい
それも著作権に触れるものだから、安易にいいとは言えないけど…

>>186さんの意見を音源あげてる人たち全員に見てほしいな

190 名前: no name :2007/08/03(金) 10:14:02 ID:o2ctwGeZ

でもここで言われてる「みんなでニコニコしたい」の「みんな」には
著作権者と制作者が含まれてないように見えるけどね。
どうすれば制作者に利益が回るかについて考えてるのって一人か二人程度だし。

敬意の度合いは
MAD職人様>>>>>>>>>>>>>本編上げる人>>制作者・著作権者
でしょ。

191 名前: no name :2007/08/03(金) 10:32:49 ID:tavamz4e

>>190
MAD職人、二次創作者が多いと確かにそうなる感は否めないな。
ここも職人多いし。
いわゆる「ニコニコしたい」ってのは「いじって遊びたい」って事って言っても
もはや過言じゃない。
結果としてファンの認識も原作者の意図から、基本意識からもかけ離れてしまっている場合が殆ど。
なのは魔王ネタとかもその類に入るよね。

実際、製作者に利益が回らないから、
続編やクォリティのうpやメディア展開が難しくなる→
新しい機軸で作品を作る→
ますます新規ファンがそれまでの意識を駆逐していく(いまここ)

こうなるわけで。

192 名前: no name :2007/08/03(金) 10:34:00 ID:7XZhwYeN

著作権の問題はあるかもしれないけど、電王の盛り上がりの背景にはニコニコもあったというとこも確かだと思うんだけど・・・
ニコニコのおかげでCDやDVDの売り上げにも貢献できてると思うよ?
本当にいい作品は「ニコニコで見てみんなで盛り上がる」→「DVDを購入する」ってなると思う!

193 名前: no name :2007/08/03(金) 11:22:29 ID:48Ukk4YT

漏れはこんな感じ              MAD職人様
制作者>>本編上げる人>著作権者

現状でもグッズ販促してるしこれ以上どうやって還元できると思う?
やっぱ放送権買いとか?

194 名前: no name :2007/08/03(金) 11:43:43 ID:tavamz4e

そこまで希望的な観測ができる>>192がうらやましい。
きっと新規参入のファンなんだろうな。

話が大幅にずれる事を承知で書くけど、
原作者の意図から、基本意識からもかけ離れているままのファンが
平成になってからあまりに増えすぎたのは、分かるかな?
それこそ今じゃネットが当たり前に発達してニコ動みたいなスペースもある、
そんな恵まれた環境も、反面では>>191で書いた様な悪循環に一役買っている。
本来、MAD含めた二次創作はミクシィやブログのように
あけっぴろげにしていいものじゃない、という不文律があった。
これは特撮であろうとアニメであろうと変わらなかったんだが、
ここ最近になってアキバブームや何やらで新規のオタクが
どっと流れ込んで様相が変わった。
とにかくみんなで楽しめればいい、とばかりに
浅く広く共有できるお手軽なものが求められだした。
ストーリーを深く掘り下げていくよりも、
見た目にも分かりやすい記号化の萌えが流通していった。
個人の萌えをネットで発表できるようになって、
仲間が見つけやすくなった分、他人への配慮がおざなりになっていった。

で、それまで不文律を守って楽しんでいた人たちと
新規参入であけっぴろげに何も考えずに楽しんでる人たちとの間で
亀裂が生じた。いわゆる腐女子問題もこれに入る。

乱暴に言ってしまうと、それまで守られていた不文律が
簡単に無視され、踏み越えられてしまう今の現状は、
あなた達が楽しんでいる原作をも破壊してしまいかねませんよ、ということ。

いくら市場でCDやDVDが売れても、それは全体から見たら
ほんの一部のファンの購買にしか過ぎない。
そもそもこういったスペースに発売されたばかりのCDや
最悪の場合mp3まで上がっている現状は、
原作者、製作者からすれば由々しき事態である事に変わりはないし、
うpした側は、本当にその作品の現状、未来を考えているのか?
という疑問を持たれても仕方がない。
待てないから上げる、としたら更に由々しき事態で、
本放映より後に発売されるDVDの立場はどうなるの、って事にもなる。

我慢が効かない人がいる、発売日に手に入らなかった人がいる、
ってのはうpするor買わない理由にならない。

195 名前: no name :2007/08/03(金) 12:40:40 ID:wayAALO+

俺はMADは見逃してほしかったなと思う反面、
制作者がダメって言うならやっぱ仕方ないよな。と残念に思っている人間だが、
そういうことを思わずに、
若しくはここの議論の存在を知らずにうpしてるやつもいるだろうと思ってる。
事実、俺も2日前にここを見るまでこんな話になってること知らなかったしな。

他の作品のMADや曲が普通に乱立してるんだからいいんじゃないか?とか
そんなこと知らねーよ。とか考えてる愉快犯的な人も沢山いるだろう。
人数が多い場所ではある程度は仕方ないことだと思う。

とりあえず、ここに誘導することから初めてみたらどうだ?
今Upしてる人たちちょっと現状の空気を読めよ。
の一行で済むようなことを、長文や煽りみたいな言い回しを使って言うと逆効果な気がする。

196 名前: no name :2007/08/03(金) 14:40:35 ID:0prPQXdQ

>>190
> 敬意の度合いは
> MAD職人様>>>>>>>>>>>>>本編上げる人>>制作者・著作権者
> でしょ。
一個人の意見としてそういうのもあるかもしれないど、一般敵にニコニコ見てる人ほとんどがそうだと困るし
そうでしょ?と断定されるのも困るな。
ぶっちゃけMAD職人ってのはインスパイアされて「のまねこ」を勝手に売ってる人と変らんのよ、商売にはしてないけど。
そういうのが分かってたから、昔の職人さんやMAD好きの人達は、同好の人達の間でうpして受け取ったりしてたんだけど。

>>194さんの言うように同人活動や2次創作を単に「流行りとして」扱われた結果
誰でも手に入れられる商品と同じと思ったり、や無料配布されてしかるべきもの
みたいに勘違いされてるのかもね。
ふつうのTV番組もそう考える人が多いからねえ。

197 名前: no name :2007/08/03(金) 15:42:23 ID:KI5CiraD

久々に来てみたら、すごく活気づいててビックリしました。
>>115さん、動画作成&うp乙でした!
私は、子どもが初めて仮面ライダーにハマって一緒に観るようになった、いわゆる新規のファンです。
昔の特撮や、MADの歴史などは知らなかったので、とても勉強になります。

電王の件に関してはいろいろな見解の方がいると思います。
みなさん、どんな感じでしょうか?
・電王関係で著作権の触れそうなモノは、全て消えた方が良い
・度を越したうpはやめてヒッソリと楽しみたい
・消されさえしなければ、うpしてもいいのでは
・消される可能性があっても一度うpしてみて、消されたら再うpしなければいいのでは
・再うp!再うp!

198 名前: no name :2007/08/03(金) 17:40:50 ID:NfQR4yhi

ふらっとアイマスMAD作成絡みのスレを見に行ったことがあるんだけど。
MAD作るときにアイマス声優さんの歌をBGMに使う場合は、音質を下げるようにした方が良いって書かれてて、なるほどと思ったよ。
この部分いいよねーとかいう話をしたいだけなら低音質でも出来るし、そこから曲を知って高音質のためにCDへ…とかいう流れが出来たら素敵だなあと思った。

今見たらパーアクのボーナスフォームまで個別にUPされててびっくりだ。
上の方で本編系うp者は布教のためにうpしてるんじゃないかと言われててそれにも納得したけど、
うp主ありがとうってちやほやされたい部分もありそうな気がす

199 名前: no name :2007/08/03(金) 18:19:33 ID:a7n91b1M

最初に、正論じゃないかもしれないし
ちょっと偏ってる意見でもあるので
少しでもご参考いただければと思います。

本編アップや静止画、音楽はもちろん、
もともと二次創作って世界そのものが暗黙の了解の中で
皆、著作権に引っかかってることをわかっていながら
ひっそりこっそり愉しんできたものだから
これを「良い」か「悪い」かで判断しはじめると
もう、全部駄目だと思います。そもそもMADっていうか
ニコニコに載るのはほとんど全部駄目なんじゃないかな、
新規が我慢しないからとか、最近増えたオタクのせいで・・
っとかいう問題じゃないと思う。

この場合、二次で楽しんでいるのは皆同じわけだから
製作者や原作者などに迷惑かけてるだろ!っていうのは
正直、オタとしてはコレ言われたら何もできません・・って
白旗あげることになっちゃいますよね(^^;
それこそ脳内妄想だけで我慢しろ!ってことになります。

新規対策は某掲示板でもないんだから
なんでアレができないの?どうしてソレをやっちゃうの
って非難するんじゃなくて純粋にやっていいことといけないこと
マナーとしてここは気をつけろって話をすればいいと思う。

偉そうな口きいてすいません、なんか・・こう
ここって新規の人やあまりルールや空気がわからない人の中でも
(もしかしたら自分もルール違反してるかも?)とか
(このジャンルってどういう不問律があるんだろ)とか
考えている人が、勉強しようって思ってくる場所なのかなーって
勝手に思ってたので、意欲的に意識改善しようとしている人達に
「空気読めないやつがいるから」「新規が〜〜するから」
っぽく攻撃的な文章があるとせっかくの気持ちも自棄になっちゃいそうだなーっと思ったので。

攻撃的な文章が増えてくと、更に愉快犯や確信犯が増えそうで怖いです。

200 名前: no name :2007/08/03(金) 18:43:00 ID:4lahoPmX

>>199は良く言ってくれた!
自分の中でもやもやしてたけど言葉に表せなかったこと、
まさに代弁して貰った気持ちだ。

ID:tavamz4eとかの意見は脱線しすぎてスレチだと思う。
反論したいけどそれやると自分も脱線しちゃうから避けるが…


ニコ動では(動画サイトでは珍しい事に)楽曲の削除が
あまり無いのだけれど、うpする規準を削除人に求めずに、
自分達の中の良心とか自重とかに求める意識が必要なんじゃないかな。
で、その意識向上のためにこのスレがあるんじゃない?

201 名前: no name :2007/08/03(金) 23:26:22 ID:ys7o1mVe

まぁ今年のファンのマナーの悪さは突き抜けてるから、そう言われるのも仕方がない。
それこそミクシィやブログじゃない、2chと同じ管理人がやってるってんで
ユーザーはかなり被ってるんだから
親切心に甘えずに、少しばかりキツい言葉使いも覚悟した方がいいよ。

202 名前: no name :2007/08/03(金) 23:31:18 ID:KI5CiraD

自分としては、結局、望ましい目標みたいなのがあれば
それに確実に向かうような方法をとるのがいいんじゃないかなと思います。

>>199さんは、このスレが「北風と太陽」の「北風」になってしまうことを恐れているのですよね。
>>115さんの動画作成過程にしても、そうならないよう何回も修正を重ね、
言葉遣いや話の進め方に心を砕いたのだと理解してます。

もちろん、このスレは誰のものでもないですが、マナー動画(啓蒙動画?)によって
いろいろな人の目に触れる機会が増え、いろいろな人に対して良い影響も悪い影響も
与えることができることは、自分自身認識して書き込まなきゃと思ってます。

あと、削除基準を・・・という話が何度か出ていましたが、
著作権者や削除人に正式な削除基準を求めれば、きっと全消しという結論になるのでしょう。
「これこれは×です」と表明すれば、それ以外のモノは正式に認めてしまうことですので。
うpされる方々にとっては難しい状況ですが、試行錯誤しかないみたいですね・・・

203 名前: no name :2007/08/04(土) 00:05:09 ID:I3TOXD55

勝手な妄想だけど、暴走している人達の多くはこのスレをまだ見ていないんじゃないかな?
このスレを見れば考え直していただろう人達をも拒絶するのは
ちょっとかわいそう。
キツい言葉でも更正?させることができるんならいいけど、
ほとんど失敗に終わると思うよ。

見ていつつ暴走してるならチト考えものだし、キツい言葉もアリだろうけどね。

204 名前: no name :2007/08/04(土) 00:33:24 ID:rXDwnL/Q

動画からリンクされていて、見る機会が目の前にあるのに
面倒くさがっているのか何なのか知らないけれど
あえて見ていないのはどうなの? 話がずれてるけど。
少なくとも作品別削除スレとして活発に前向きに動いているのに
目に入れないのは……どうなんだろうね。

205 名前: no name :2007/08/04(土) 07:56:34 ID:rkOs19+e

パーアクの動画のコメントをざっと見てきたけどリンクはなかった。

206 名前: no name :2007/08/04(土) 08:00:43 ID:rkOs19+e

途中で送信してしまった・・・

パーアクの動画のコメントをざっと見てきたけどリンクはなかった。
流れて消えただけかもしれないけどね。

>>115さんの動画を見ればリンクは張られてるから飛んでくることはできるだろうけど
全員それを見たことがあるっていうわけでもないんじゃないかな。
電王が好きでも電王のすべての動画をしらみつぶしに見てる人ばかりじゃないだろうし。

207 名前: no name :2007/08/04(土) 12:52:13 ID:SPXCb9fc

じゃあそれぞれの動画にアドレスを貼り付けて廻る?
そういうわけにもいかないって返されるのがオチだろうね。
きつく言おうとやわらかく言おうとやる奴はやる。
そういった連中が、いつか越えちゃいけない線を越えて暴れ始めないか
いらいら、ヒヤヒヤしてる奴もいるんだよ。

208 名前: no name :2007/08/04(土) 14:07:28 ID:rkOs19+e

それが難しいことなのはもちろんわかってますが
最近のここの流れが、
”今うpしてる人たちはここの議論やあの動画をを知っていてなおかつ確信犯的にうpをしているだろう”
というのを前提にして声を荒げるような流れに自分には見えるんです。

そうじゃなくて、ここの議論を知らなくてうpしたり楽しんだりしている人たちもいるだろうから
知らない人にも理解してもらえるようにするにはどうしたらいいかいう話をするならまだしも
そういう人達までここで一方的に「暴走してる」とひとくくりにするのはちょっと乱暴なんじゃないかな。

今この瞬間にここに初めてきた人がいたとして
今の攻撃的な流れを見たら余計に耳をふさいでしまう可能性もあるってことは考慮しなくちゃいけないと思う。

ということで、微力ながら>>115さんの動画にコメントを書き込んで少しでも上位に上げようとする自分。

209 名前: no name :2007/08/04(土) 16:27:36 ID:SPXCb9fc

>>208
>”今うpしてる人たちはここの議論やあの動画をを知っていて
>なおかつ確信犯的にうpをしているだろう”

いや、その真逆が殆ど。
何も知らずに、それが当たり前、なんでいけないの? と
うpしている可能性の方がはるかに高い。
だからこそ近い将来、問題が大きくなりやすいんだよ。

知ろうと知るまいと暴走には変わりないって分かってる?
無知が一番怖い。知っていれば結局は自分自身に降りかかってくる問題だから
ぎりぎりで回避もできるけど、知らないからやっちゃいました☆
えー? 他の人に迷惑かかるんですかぁ? じゃすまされないんだよ。
二次創作、しかもアニメやゲームと違って純然たる「中の人」がいる特撮では
今後、二次創作者全員がとばっちりを食らう可能性だってある。

のんびり優しく諭すのも結構だけど、
そうしている内にそういう連中は仲間をゴキブリのようにどんどん増やすよ。
そして既に東映の削除は「次の段階へ」進んでしまった。
ひっそり、あるいは常識の範囲内で楽しんでいた連中までとばっちりを食うのは
正直馬鹿馬鹿しくて嫌になる。

210 名前: no name :2007/08/04(土) 17:00:45 ID:O0e4+1cg

>>208
同じく>>115さんの動画日参して、勉強しつつage努力してるw

あと昨日あたりのレスで、落ち着けたのでありがとう。ちょっと頭に血上ってた。
ここうまく広まるといいね。

211 名前: no name :2007/08/04(土) 19:49:49 ID:jTkinigL

明日はどうなるのかな。
フォト蔵でうpされてた分は、ロックされていないタグは全部消しておいた。
ネットで再放映あったみたいだけど、どうなる事やら。

知らない奴がうpりまくってる件に関しては同意。知らないふりをしてる可能性もある。
注意しても多分、キツけりゃ逆ギレ、柔らかくてもスルーされそうだね。
パフェアク関連は当分うpが続きそうだな。

212 名前: no name :2007/08/04(土) 20:41:18 ID:7tm8qBdY

パーアクの一部うpならCD購買意欲が湧く可能性はあるかもしれないが
ボーナストラックまでうpられたからな
DVDの特典映像も削除覚悟のヤツがうpりそうだ

213 名前: no name :2007/08/04(土) 22:40:37 ID:yQWj4SIc

ボーナストラックや特典のうpはちやほや度が高いので、
うp者が手を出さない可能性の方が低そうだ

まだCD入手できてないんでダブアク関係全部スルーなんだけど、
音質とかはぶっちゃけどう?普通にプレイヤーとかで聞けるレベル?
良音質だったらもう布教じゃなくて転載っつか、
無料配布(?)になる気がするんだが…

214 名前: no name :2007/08/05(日) 01:30:41 ID:83CBnrRx

>>213
残念ながらそこそこ聞けるレベルなんだよ。
私はあんまり音質にこだわらないから
意見にならないかもしれないけど。

本人達がどう思おうと、あれは無料配布同然だろ。

215 名前: no name :2007/08/05(日) 04:36:00 ID:Ou91rxzr

「そりゃ悪いかもしれないけど…あなた達が口を出すことじゃないでしょ?おばさん?」
「怒っていい?おじさんたちは一体何様?お前達が世界の王か?いい気になんな!」
「岩、岩、岩、岩、ってうるさぃ↓みんながやってるんだからイーじゃん」

216 名前: no name :2007/08/05(日) 07:34:08 ID:m1JsBGog

不謹慎。

217 名前: no name :2007/08/05(日) 16:48:37 ID:XSnA0RPS

>>213
参考にもならないかもしれないが、少し調べてみた。
4人分入ってるのは15分程度ある関係からか、大体低音質。
(但し、音質を気にしないなら>>214さんの言っているように
そこそこ聞けるレベル。)

ソロで上がってるのは…ここでおおっぴらに言うのもまずい
気がするのでメ欄見てくれ。
ちなみに全て調べたわけじゃない。不完全でスマソ

218 名前: no name :2007/08/05(日) 21:23:07 ID:gmJUcv17

今後どうする?
っていう言い方も我ながら上から目線だけど、
ここは高音質に絞って24すべきか?
あるいはこのスレに誘導をかけるか?
製作者への利益還元メインで考えるか…ただこれが一番難しい。
今日のパーアク一位を受けて、マーケット全体で見れば微々たるものだという事を分からずに
うp側が調子に乗るのが一番恐い。
いずれDVDが出ればまたイタチごっこの末に削除ボーダーが上がりかねない。

219 名前: no name :2007/08/05(日) 22:11:05 ID:F2R4KI7b

誘導って米で?スルーされないかなぁ…
24も…消されたうp主達が暴れそうとか考えるとちょっと怖い
らきすたのような先例があるだけに、再うp祭りが始まってしまうんじゃないかってね
そう考えると自分はできん…すまんヘタレで


>>214>>217
213です。ありがとう
…なんとなく予想はしてたけど、やっぱそうか…
なんつか、試食でフルコース出してるみたいなもんだな、もう
とりあえずCDは手に入れたんでまた自分でも聞きにいってみる

220 名前: no name :2007/08/05(日) 22:30:25 ID:XAwCGON2

24はとうえいの対策を次なるステップへ進ませる手助けになってしまわないかと、ちょっと怖い

221 名前: no name :2007/08/05(日) 22:43:50 ID:hndWaPJN

パーアク各トラックのうp主達をここに誘導させ
直ぐ削除させた方が穏便に行きそうでもあるし
逆ギレし大暴れしそうな気もするからな
個人的意見としては24に踏み切った方がとも思ってるが・・・
うp主達は本当に考え無しでちやほやされたい神気取りでやってるんだろうな
「CD買ってきました」なんてうp主自らのコメを読むと何かやりきれないな

222 名前: no name :2007/08/05(日) 23:41:49 ID:a8o2yBWq

>>219
らき☆すたは見てないのでここにある該当スレを
流し読みしてみたんだけど、凄まじい事になってたんだな……。

24はともかく、Action-ZEROやそれ以降のキャラソンでも
同じ事は起こる。
再発を防止するためには出来れば夏休み中にやるのがいいんだろうけど
それもそれで大危険だし。
声優厨のお嬢さん達と、ここで危機感を持って書き込んでる連中との
温度差っつーか埋められない溝だけを浮き彫りにしそうだな。
でも、やらないとまずいし。逮捕者出てからじゃあまりにも遅い。

多分私だとそういった年代にとっては恐ろしく
キツい言い方しか出来ないんだ。
昨日か今日も確か5話が再うpされてた筈。
速攻で消されただろうけどね。

その「運営に何度も消され、なおかつペナルティが付く」状態から
自然に学んで欲しいのが本音だけど……。

223 名前: no name :2007/08/06(月) 02:06:39 ID:ElT32Vu5

正直、運営の中の人もコッソリうpされてるアニメやMADで楽しんでるんじゃないかと思ったり。

224 名前: no name :2007/08/06(月) 02:37:40 ID:afoTcEme

>>223
もしそういう事実があったとしても、運営的には「ダメ」としか言えないし
規制的にゆるくなる事なんてない。
またそれを理由に権利物をうpしたり見る事を、肯定する事は出来ないでしょう。
そういう「他人もやってるのになんで自分だけ」みたいな考え方では(多くの人はそうなんだが)
著作権者が削除レベルをどんどん強めるだけだろうし、ニコニコにしたってそうでしょう。

最悪ニコニコが権利物に抵触しそうなジャンルを一斉に無くしてしまったり、ニコニコ自体が無くなってしまったりも
有り得なくはないということも、頭の隅に置いておいた方が良いよ。

225 名前: no name :2007/08/06(月) 03:19:33 ID:nRYM+CSB

削除するのは運営だけど、申請するのは基本的に権利者(電王の場合は東映)だから
運営に関してアレコレ想像するのは意味の無いことかもね。

>いずれDVDが出ればまたイタチごっこの末に削除ボーダーが上がりかねない。
これがホントに怖い。本編静止画禁止、音声使用禁止、楽曲使用禁止
と、ボーダーが上がっていってペンペン草ひとつ生えない所になったり……
パーアク各トラックが消される時は、きっと替え歌も耳コピも一緒に消える。泣けるで!

226 名前: no name :2007/08/06(月) 08:11:32 ID:SM+j2v2q

結局、自分も本編やMADで楽しんでいたので
著作権違反してるじゃないか!と言われれば反論できない立場なわけで
大きな声で「あまりにエスカレートしたうpはやめて」とは
言えないのはわかってます。

ゆくゆくは、ニコニコから電王が消える、あるいはニコニコ自体なくなったら
それはそれで仕方ないと思っています。

ただ、いざその時が来たら残念に思うだろうな。
その時が少しでも伸びれば。。。と思うのは、とても不謹慎だと
わかってますけど、思わずにいられないです。

こういう気持ちをみんなに伝えたくて。
でも、何かうまく言えなくてごめんなさい。

227 名前: no name :2007/08/06(月) 11:14:01 ID:vfa46cCw

>>226
言いたい事は分かるけど、
変にセンチメンタルに書いたり謝ったりする必要がどこにある?
うp側を増長させるだけだからやめろ。

今の若い子はなんだか知らないが屁理屈が多過ぎる。
ダブルスタンダードを嫌う、って言うのかな。
例えば「腐女子自重」と言えば「男だって」と返し、
「そこまで高音質にするのはどうなの?」とか「マナーを守って!」と言えば
「著作権無視の場所でナニ言ってるの?」とくる。

正直MAD製作者側からすれば、高画質うp、高音質うpに
強い態度に出られないと言いたいのは分かる。
でも、MAD作者にはMAD作者なりの気遣いや「踏み越えちゃだめな領域」ってのがあって
それを守って今まではやってこれたんだ。
既出のアイマスMAD作者の「音質は下げる」なんかもそうだし、
MADをうpしたとしても、例えば一定期間後に自主的に削除する、
二次創作の中心である同人誌も、特撮ものは店舗委託販売しない、
あくまでメインの作品には隠れて、
表には出ない、出る場所での発表であれば期間限定、
そんな風に気を使った上に更に気を使うのが当たり前だった。

それを知らずに、それこそマーケットの必要性、
製作者への還元すら奪う形であれこれとうpするのは、
MADその他の二次創作者に規制がかかるだけじゃない。
元の作品にまで打撃が行く事になるんだよ?

228 名前: no name :2007/08/06(月) 11:58:14 ID:5zKxfEsL

自分はMADの世界に足を踏み込んでから5年
作成2年の者(現在電王MADもいくつか作ってる)だが
MADは元々はアングラな物で職人も閲覧者もひっそりこっそりとやっていた
昔からの職人は勿論著作権侵害行為だと理解しつつ
危機感を持って製作している人が殆どだと思う
だが動画うpサイトが出来てから、特にニコニコからMADの存在がメジャーになり
著作権等を理解せず、考えずに容易に作成うpしている職人が大量に増えたのは事実
MAD作ってる癖に著作権がどうのと言うなと思う人が絶対にいると思うが言わせて欲しい
ダブアクフルうpの件もそうだけど
うp主は下手したらニコニコの垢停止になる位だろうとしか思っておらず
何でもかんでもうpしてしまってる事に危機感を持って欲しい
そこから各方面に今よりもっと厳しい規制がかかってしまう可能性がある
そうなってしまったら日本のヲタ業界の存在自体が危ぶまれる事も解って欲しい

229 名前: no name :2007/08/06(月) 15:01:16 ID:vEIVu9oY

>>218の今後どうする、に対して自分なりに考えてみた。長文スマソ
ニコは自分のブログなんかから直接動画にURL貼る人も多いから、
2とか関係ない普通のブログから飛んできてそのままハマる人には危険性の部分は見えづらいと思う。
こういう「知りませんでした!」の人には、>>115さんの動画でじゅうぶん効果があると思う。
→ってことでこっちは宣伝の強化

あと注意を聞き流してうpし続けている人は…本当にこっちもいるの?
もし本当にそういう人がいるのなら、アンダーグラウンドが格好良い単語に見えているタイプなのか?
著作権て単語を出すだけで拒絶反応を起こされかねないのが難しいなと思う。
失礼な例えだけど、地球温暖化問題を持ち出すと即座にイイコちゃん乙って反応が返ってくるような。
『自分達に対してどういうデメリットがあるのか』のアピールが重要かと思ったので、
実際うpされた動画へのコメントを、
「削除しろ」のみ→「これから削除基準が厳しくなっていく可能性があるので削除してくれ」に変更とか?
ただすでに後者くらい細かいコメント入れてる人もいるから効き目があるのか疑わしいが…。
こっち側でやれるって、実際のコメント文のテンプレート考えるとかかな。
ちょっと長文になっても分割してなるべくわかりやすいのを入れるとか。

230 名前: no name :2007/08/06(月) 18:17:52 ID:Qh0bRAc0

自分は>>115さんの動画でイージャン弾幕した後、
コメントしたい動画に、アドレス直打ちで飛んでコメントしてる。
前に、こうすると再生数にカウントされないって聞いたけど
どうなんだろ。
荒らし口調でなく、説得するコメントしてるけど効果あるのかな?
何もしないよりはいいと思ってるんだけどね。

それから、ついに>>115さんの動画に荒れたコメントが入ったね。
残念だけど、最近の状況からするとしょうがないのかな。

付け加えるとすれば、>>227-228さんのように詳しい人が
これから動画をうpする際に気をつける点などを
箇条書きなどにしてくれると、みんなが理解しやすいのでは。

231 名前: 226 :2007/08/06(月) 20:02:19 ID:Qh0bRAc0

「必要がある」とは思っていなかったのですが、こんな書き方しかできなくて。
227さんみたいにバシっと上手に書けたらなと思います。
私からエスカレートうpしている人達に対するコメントは、スレにそぐわないので控えますね。

MADや同人誌?のことは詳しく知らないのですが、思い当たることがあります。
まだ削除が始まっていなかった頃、電王MAD「ずっと○○のターン!」シリーズが
全部消えていたことがありました。
作者さん自ら消したようでしたが、人気のシリーズでもあったので
なぜ消したのか当時は理由がわかりませんでした。
その作者さんは>>227さんの言うとおり、一定期間後に自主削除していたのですね。

私がここで初めて知ったように、危機感を抱く人の中にも
そうした先人の努力を知らない人はたくさんいると思います。
先人の方はヒッソリと楽しんでいたわけですから、ニコニコのように多くの人が見るような場ができ、
マナーを知らない人が増えてしまったことは非常に腹立たしいのかもしれません。

ただこうした状況になってしまった以上、図々しいのは承知の上ですが
>>230さんのおっしゃるように、>>227さんのような知識豊富な方の力を借りられれば、
少しでも状況を改善することができるんじゃないかと思います。
でも明文化するのはかえってまずいのでしょうか?どうでしょう?

232 名前: no name :2007/08/06(月) 21:50:44 ID:xAnBbfU7

このスレ長文ばっかでワロタw

233 名前: no name :2007/08/06(月) 23:13:48 ID:EXH8kgYH

ClimaxJump動画の荒らしがヒどいww

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50