版権ビジネスにおいてのニコ動の可能性を語るスレ


告知欄


■版権ビジネスにおいてのニコ動の可能性を語るスレ

現在表示しているスレッドのdatの大きさは109KBです。

1 名前: no name :2007/05/21(月) 18:33:36 ID:A7BNKM+P

ちょっと、製作者側に立って考えてみませんか?
おそらく、著作物を使われる側としては、
いろんな意見があってしかるべくだと思います。
あなたはどう考えますか?

一応、下記はニコ動の前提とします。
・うpもDLも無料である。
・自社発表会員の80%ユニークである。

「うpは法律違反」しか言わない人は、厳禁です。
あくまで、現状のニコ動を有効利用した具体案を下さい。

2 名前: no name :2007/05/21(月) 19:05:25 ID:/c9FaZFZ

>厳禁です

何これ?^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

3 名前: no name :2007/05/21(月) 19:19:56 ID:x0OOhaSX

まずはニコ動の宣伝媒体としてのアピールを運営がキチンと権利者に向けて積極的にアピールする必要があると思う。
YouTubeに見るハルヒ効果をネタとして上げるのもいいと思う。
なんにしろまずニコ動側から権利者側に(やぶ蛇覚悟で)歩み寄らなければいけないと思う。
しかし、ひろゆきのインタビューを見ているとその雰囲気はあまり感じられない。
正直「こいつやる気あんのか」と思うくらいだ。
今のニコ動に必要なのは権利者側と対等に話のできるエバンジェリストだと思う。
見たところひろゆきでは荷が重いようだ。

4 名前: no name :2007/05/21(月) 19:30:22 ID:/c9FaZFZ

どうせみんな「ひろゆきが取締役のニワンゴが動画サービスやってる!
おもしろそーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」って
だけでホイホイ付いてきただけだから、ひろゆきに任してればいーよ

5 名前: no name :2007/05/21(月) 19:35:46 ID:A7BNKM+P

>2
ごめんなさい。どうしても、そういう方がこられると、
議論が硬直化して、後ろ向きな話に収支してしまう恐れがあるので。

>3
おっしゃるとおりなのですが、
ニコ動を有効利用する手段をエバンジェリストになる方は
知らないといけません。
もちろん、それを考えるのが運営側の仕事なのですが、
私たち側からなにかネタを提供して上げられれば、
少しは前向きかなと思うわけですよ。

6 名前: no name :2007/05/21(月) 19:50:29 ID:YBpnfYNH

エスクード、スタッフ開発ブログでのニコニコネタ見る限り、
ニコニコでの盛り上がりを知っていた上で黙認していたのはまず間違いない。
ふぃぎゅ@メイトの通販売り切れ→再販となった時期もニコニコで盛り上がってた時期との
関連性が高そうだ。

こういった規模の小さい企業ならば、ニコニコでの宣伝を試験的に認めるぐらいは
してくれそうに思うんだがなぁ。
順序としては1.許諾を取る 2.公式に発表する 3.UP の順番であるべきだと思うが。

7 名前: no name :2007/05/21(月) 23:30:09 ID:9dimRBbK

著作権者が、自分の動画がいつ、どんな形でUPされてるか知らされていないのに、
有効利用しろとか言われても無理。
>>6のいうとおり、
1.許諾を取る 2.公式に発表する 3.UP
の順番を踏むことが必要。

8 名前: no name :2007/05/21(月) 23:50:46 ID:MiozV/hB

もう、著作者側がうpされてもいいものしか作らなければいいことじゃん。

9 名前: no name :2007/05/22(火) 00:41:07 ID:2k0yYknD

宣伝媒体としてのアピールというのは著作者よりもまずニコニコ動画ユーザに向けて
行うべき。例えばMADや○○詰め合わせというモノなら作者が出典を明らかにしなければ
宣伝媒体には到底なりえない。

10 名前: no name :2007/05/22(火) 00:45:39 ID:XggXZrTs

普通の投稿動画サイトならそうだが、ニコニコの場合
「これの元ネタ何?」と米すれば、10分後に帰ってくると大体レスが着いてる そこが強みかと
あからさまに宣伝されるとかえって反感感じちゃう人が多いんだよね
コーヒーカラーを見る限り

11 名前: no name :2007/05/22(火) 01:01:29 ID:HVGvzvtY

1の言いたい事は分からなくないが、勝手にうpしておいて
何のデータも無く「宣伝になってるからおk」ってのは
どっちにしても無いから。

それに金払って掲載されてる方の広告出稿者には、なんて説明するの?
金払わず勝手にうpすればタダって事じゃん。

12 名前: no name :2007/05/22(火) 01:04:11 ID:2k0yYknD

コメントで教えてもらえるといっても、放っておいたら結局流れてしまう。
説明文にBGMの詳細書くくらい別に誰も反発しないと思うけどな。


これなんかはきちんと出典を書いているけど何の問題も起こっていないし、
CD買ったとかの書き込みも結構ある。

13 名前: no name :2007/05/22(火) 03:00:34 ID:8E6e+jhx

著作物製作側からすると、動画投稿サイトに対応するのはまず無理。
使用後に使用料が著作権者に払われるとしても、実際には1つの著作物
には多くの著作権者がかかわっているので、その管理や、再分配の手間
まで考えるととてもペイしない。
事前に権利者から権利を全て買い取る場合、当然動画投稿サイトでの
利益まで考慮して契約、支払いしなければならないが、そもそも実際に
投稿されて利益が出るかどうかわからないのに、その分の権利代を余分
に支払うのはリスクが高すぎて出来ない。
MADのような作品では、さらにその内容に対して各権利者の事前確認
が必要になる。そして、多くの場合、まず承認は得られないだろう。
「丸々アップはダメ、MADはOk」みたいなことを言っている人が
いるが、権利処理からすれば丸々のほうがよっぽど可能性はある。
ただ、当然丸々なので権利料は高いが。

14 名前: no name :2007/05/22(火) 03:06:41 ID:mBpH3J2z

他スレからトピ主の主張を引っ張ってきた


147 no name New! 2007/05/21(月) 19:26:25 ID:A7BNKM+P
そうかな、権利侵害とはいえないんじゃない?

うp主も運営側も、見てる人間から一銭も金をとってないし、
もっと言うなら、100万人以上登録してるサイトで、
無料で宣伝してもらってるんだぜ?

再生数である意味視聴率よりも割と的確なデータがとれるし、
テレビよりも波及効果はコミュニティが付いている分高いとも、
言えるんじゃないのかい?

まあ、無断で流してるからという反論はあるだろうがな。

15 名前: no name :2007/05/22(火) 03:21:22 ID:8E6e+jhx

ニコとして、投稿が他人の著作商品で作られている現状をビジネス化
したいなら、引用した作品を投稿者に入力させた上で、その商品の購入
サイトへのアフィリエイト・リンクを張ってはどうだろうか。そうすれば
売り上げへの貢献が、購入者の数字と共に権利者に示せる。将来的には
収入の一部を権利者への支払いに充当することも可能だろう。
さらに、それぞれの引用時間も入力させて、そこから各元作品の全視聴
に対する引用割合を算出して、支払われるであろう料金も提示できる
ようになれば、その額によっては交渉の余地はあるかもしれない。
ただ、それは現状の著作権違反状態の責任もニコ自ら認めることになるが。
ただ、現実から眼をそらして抜け道を探しても明日はない。
着メロ・着うたやってるドワンゴならわかる話だろう。

16 名前: no name :2007/05/22(火) 03:38:01 ID:8E6e+jhx

>14
利益の有無は著作権侵害とは関係ない。
権利者からすれば、無料でやられること以上に悪いことは無い。

テレビの話がでたが、地域によって放送日が違うケースにおいて、この
ような投稿サイトが問題になっている。一番放送の早い地域の映像が
投稿されることで、他の地域の放送価値(視聴率)が低下してしまう。
複数の地方局に売ることで利益を出している場合、死活問題になる。
まじめに交渉すれば、当然「新作の投稿(引用)禁止期間」という話も
出るだろう(鮮度と宣伝効果の兼ね合いもあるだろうが)。

17 名前: no name :2007/05/22(火) 03:38:39 ID:2k0yYknD

amazonアソシエイトの「おすすめ商品」導入したらそれでいいんじゃね

18 名前: no name :2007/05/22(火) 03:50:38 ID:8E6e+jhx

あとはDRMの導入も望まれるだろう。
そもそも今のニコはストリーム配信にすらなってなくて(そう見えるが
単なるダウンロード)簡単に保存できてしまう。現状では一度ダウン
ロードされたコンテンツは制御しようがない。
DRMを入れれば、権利者から親告があれば保存された分も含めて閲覧
停止に出来る(DRMが破られてなければ)。
DRMの実効には疑問はあるが、権利者を納得させ、権利料を下げる
には十分効果がある。また、DRMがあれば破った相手の違法性を
確実に問える。
サーバーへの投資費用はかなりになるとは思うが、現状フラッシュ
ベースなのだから、単純なflvのダウンロード再生から、すこし手を
入れるだけでも、簡易DRMは入れられるだろう。そこから始めて
姿勢を見せることで権利者を納得させるのも十分有りだとは思う。

19 名前: no name :2007/05/22(火) 09:50:11 ID:LlYjK7Jh

DRMって導入するのにかなりぼられるよ。少なくともMicrosoftの場合は。
DRM解除もWMVの場合はできて当然な雰囲気があるし、入れるならRealのHelixDRMの方かねぇ。

20 名前: トピ主 :2007/05/22(火) 10:56:28 ID:wJJmfDW0

書き込みありがとうございます。

ほかのトピックからの私の書き込みの引用がありましたので、
一応、スタンスは明確にしておきますね。

・動画サイトはMOD(ハーフライフ2参照)的であるべきでは?
・著作側としても、自らの権利を限定し、
 もっと広くプラットフォーム的なビジネスモデルを展開すべき。
・著作者が権利を限定し、足並みをそろえればしっかり管理できる
 法律は作られる。(中華化を防ぐため商用利用に限定した管理など)
・ニコ動はあくまでCGM。自由が保障されなければ過疎決定。

>6さんが言ってるようなことがいままでどおりの
企業のスタンスだったわけだけど、ハルヒの例を見ると、
「許諾」「発表」の手続きがなかったからこそ、
スピーディーにビジネスの展開が出来たと思うんですよ。
ただ、まだ半信半疑の読みだったから
ハレハレの在庫切れのチャンスロスのミスを犯してたけど、
確実に、ネットコミュニティに流れること前提での
ビジネスの形は模索されてきてるわけで、
そういった意味で、現状のニコ動は、
非常に使いやすい媒体といえるんじゃないでしょうかね?

最近のマーケティング手法だと、
認知→興味→検索→購買→共有
は、結構、前提にされるケースが多いけどな。
http://www.sophia-it.com/content/AISAS%E7%90%86%E8%AB%96

そういう意味で、著作権問題は、うpしてる奴らの問題より、
著作者の方の問題をあえて問いたいわけです。

もっと、有効なニコ動の使い方があると。

21 名前: no name :2007/05/22(火) 11:04:48 ID:wJJmfDW0

ageついでに補足で、
DRMについては、批判も多いことは確か。
アップルのipodだって、もともとは、なんの規制なかったし、
今でもアップルの主張は、自由化を求める方向だし、
ネットコミュニティが存在してしまっている時点で、
著作権侵害とか言ってられない時代に突入してるんだって。

じゃあ、どこまでが著作権か?って問題も多いし。
著作者人格権ってのも、DJが出てきた時点破綻してるよ。

22 名前: no name :2007/05/22(火) 12:15:00 ID:wJJmfDW0

ageついでに、もうひとつ補足を。

ここに例えばTV番組をうpした場合、
違法うpと捕らえるかどうかは、
ニコ動運営者でも、うp主でも、DL側でもありません。
ましてや、第3者でもなく、あくまで著作者なわけです。

著作者が訴えでない限り、違法うpと決め付けるのは
非常に思考停止した意見であることをここで指摘しておきたい。
他スレでよく、「違法うpは全部消せ」とか、
「盗人」呼ばわりしたり、そこに対して変な後ろめたさを持たせて、
極めて感情的な議論に持っていこうとする動きが目立ちます。
まあ、「ルールを守っていないから違法」と考えれば考えやすいし、
楽な考え方ではあります。もしかしたら釣りかもしれません。

でも、著作権の重要なところは、
著作者の権利をどこまで認め、どこを保障すべきか?という
論点で話さないと、前向きな議論にならす、
結局、悪者は誰かというまったく非生産的な議論で終るので、
気をつけたほうがいいと思います。

23 名前: no name :2007/05/22(火) 12:17:57 ID:LlYjK7Jh

お前はageたいだけちゃうんかと

24 名前: no name :2007/05/22(火) 12:22:13 ID:wJJmfDW0

>23
そうともいうw

25 名前: no name :2007/05/22(火) 13:05:57 ID:Bl/kk7rg

議論をする気はないが、ひとつだけ確認。
スレ主の立場は「現行法の適用をゆるくすることにより企業のビジネスチャンスを
広げることができるないか」と言った趣旨に読める。メリットを提示することで
著作権者の妥協を引き出したい、というところか。
「現行法の枠内でのビジネスの進め方」を考える場ではないようだが、
そういう認識でかまわない?

26 名前: no name :2007/05/22(火) 17:00:19 ID:wJJmfDW0

>25
前半は、そのとおりですが、後半の「現行法の枠内〜」ってのが、
どこまでが、現行法の枠内なのだろうか?という疑問が残ります。

現行法では、すでに破綻しているところが多いですし、
他スレでまことしやかに話されている
「ニコ動の現状=中国ディズニーランド」みたいな論調は
明らかにミスリードであると、認識しています。
営利と非営利では、大きく権利侵害の意味が変わってくるので、
別々に議論する必要があると思います。

CGM利用者に大手サイトに限定して、
管理された状態でうpされるのであれば、
たとえ無断であっても、ムーブメントとして成長だけの
パワーがそのサイトあるのならば、企業側としては、
実際、願ったり叶ったりの部分は大きいはずです。

そこからの収益構造を考えればいいだけだから、
これほど戦略的に理にかなったやり方はないはず。

27 名前: no name :2007/05/22(火) 17:07:48 ID:Iu3kXnWf

>>26
「うpは法律違反」しか言わない人は、厳禁です。

と言っておいてあんまりビジネスと関係のない自己主張ばかりするのはやめてくれ
反論するには法律違反であることを長々と説明せざるを得なくなる

一言だけ言うならば、破綻している点があったとしても「悪法も法」
日本が法治国家であることを忘れないでくれ

28 名前: no name :2007/05/22(火) 18:38:24 ID:JeGtLhNV

著作権者が訴えるかどうかは、事案として裁判成立させるかどうかの分かれ目でしかありません。
許諾を受けない正規利用でない著作物の複製、利用はその行為発生時点で違法です。それが逮捕されるかどうかは、現状では著作者の意志に大きく委ねられている。が、著作権者はもう容赦するつもりはない。
著作権法違反:アニメ無断複製の男を逮捕 警視庁

  アニメを無断で複製して販売したとして、警視庁光が丘署は22日、青森県八戸市長者3、
  読売新聞八戸中央専売所従業員、大向和彦容疑者(43)を著作権法違反容疑で逮捕したと発表した。
  「2〜3年前からテレビで放映されたコンサートなどをDVDに記録して販売していた。
  これまでに約300万円を売り上げ、生活費の一部にした」と供述しているという。

  調べでは、大向容疑者は昨年12月、テレビで放送されたアニメ「悪魔くん」の複製DVD5枚を作成、
  インターネットオークションで東京都清瀬市に住む女性に6860円で販売し、
  製作元の著作権を侵害した疑い。【曽田拓】

毎日新聞 2007年5月22日 11時52分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070522k0000e040052000c.html

29 名前: no name :2007/05/22(火) 18:40:36 ID:QaxRui9z

著作権者側もニコ動についてはスルーでおk

30 名前: no name :2007/05/22(火) 18:57:31 ID:JeGtLhNV

そんなわけあるか。w
それにニコニコは著作権管理団体や、各著作物の創作者らに
恨まれている2ちゃんねるに連なるモノとして態度硬化させて
いる人たちがすくなくないのに。
TV局、在京キー局を中心に法務が対応検討してるし、政治への
対応陳情も行われている。(ニコニコだけじゃなく、P2Pや他の
動画サイト、画像サイトについての取り締まりのための法整備
などについて)
安倍総理肝いりの私的懇談会でもこれらについて話し合われている。

だから潰される前に、嫌だろうけどちゃんと話し合いしておけって。
子供じゃないんだから>ニワンゴ、ドワンゴ

ライブドアみたいにインネンつけられて会社ごと潰されるぞ。
冗談じゃなくて。

31 名前: no name :2007/05/22(火) 19:12:07 ID:7ITY4J2E

版権を黙認する代わりにニコニコに番宣してもらうのはどうよ?

32 名前: no name :2007/05/22(火) 19:22:24 ID:1Fwh7rPn

大丈夫、麻生がいる

33 名前: no name :2007/05/22(火) 19:35:56 ID:NHvBPihg

>>22
著作権法違反は著作者しか告訴できないってだけで、違法は違法だよ。
事前に権利者に許諾を取ったものならともかく。
「決め付ける」とか言ってないで、ちゃんと認識したうえで思考を展開すべきだと思うが。

34 名前: no name :2007/05/22(火) 20:28:07 ID:mBpH3J2z

トピ主の言いたいことを要約すれば、
「無料で宣伝してやってるんだから、文句言わずに逆にビジネスに生かせ」
ってことだろ。
強姦しといて
「SEXしてやってるんだから、文句言わずに楽しめばいいんだよ」
と言ってる基地外と変わらない。

35 名前: トピ主 :2007/05/22(火) 21:45:19 ID:wJJmfDW0

>>28&33&34
多分、その論拠で永遠とループしてたんだな。
ここで私の話したい論点は、
「ニコ動に無断うpされる事が、果たしてビジネス的に+か−か?」
という点で、プラスに働く点にもっと注目すべきであるということ。
何度も言うように、商用利用が絡む場合と、
ネットコミュニティでの共有は性質が違うのは明らかなわけで、
もうマーケティングの手法の一つとしても注目されてることを無視して
違法違法叫んで、火を消してくれるなというのが私の主張です。

使われる側は、本当に迷惑しているだけなのだろうか?
迷惑なら徹底的にニコ動みたいなところは潰しがかかるだろう?
でも、現在そうなってないことが現実だし、
今はみな静観して動向を見守っているわけだろ?

だから、ことは著作者がネットコミュニティと
どうやって付き合うかが、問われているんじゃないのか?
ニコ動がつぶれれば、新しいニコ動が出来るだけだろ?

どんなに法整備しようが、もう今の流れは、とまらないって。
プラスに展開させてく何かを考えるほうが、
はるかに腐っていく利権にすがるよりは遥かにマシだと思う。

そういうミスリードは、なんの生産性もないぞ?
根本部分をそんなに思考停止させて楽しいのか?

36 名前: トピ主 :2007/05/22(火) 22:10:56 ID:wJJmfDW0

CGMを語る上で無視できないキーワードは3つ
・AISAS
・MOD
・消費者のニーズ
大抵の作品の著作者は、消費者の可処分所得の消費によって、
食っていってるわけでしょ?
どんなに権力を使おうと、支持されなくなれば終わりなんだよ。

じゃあ、その支持を得るためには、
良い作品を作らなければならないし、
極力、低コストでその作品の存在を知らしめなければならない。
じゃあ、コストのかからないメディアで広報をかける。
そのとき、何を使うんですか?雑誌?テレビ?インターネット?

著作者側が態度を硬化させたところで、
数名の犠牲者は出ても、実は大勢にはなんの影響もない。
ただ、むなしく現状が続くだけなんですよ。彼らにとってはね。

消費者の支持を手っ取り早くとる方法論のひとつとして、
ニコニコ動画の存在は、今後計算できるものに発展していく可能性は、
充分に秘めているんじゃないのか?

とにかく、上記のキーワードを調べてみてくれ。
話はそれからだ。

37 名前: no name :2007/05/22(火) 22:23:58 ID:loET1283

>「ニコ動に無断うpされる事が、果たしてビジネス的に+か−か?」
という点で、プラスに働く点にもっと注目すべきであるということ。

すまん、トピ主の議論したいことがいまいち把握できんのだ。
「上記の点に注目して、現行の著作権法関連の法律を変えていきい」
ってことなのか「訴えられずに違法行為を続けていくにはどうするか」
ってことなのか。。何度も説明させて申し訳ない。

38 名前: no name :2007/05/22(火) 22:29:36 ID:8E6e+jhx

違法を違法のまま進めるから火が消える。
実験段階が終わったなら「合法化」を考える必要がある。
権利元と交渉して「許諾が得られたものだけ利用可能」にして、それ
以外はアップされないような仕組みを作るとか。もちろん一時的には
大きく後退するだろうが、「ニコと提携したほうが儲かる」という
実績が出来れば契約するところも増えるだろう。
ビジネスの可能性を探るなら「どうやれば合法化できるか」を考える
以外に道はない。

39 名前: no name :2007/05/22(火) 22:30:04 ID:loET1283

>>37の補足

仮にビジネスとしてプラスになったとして、その先のビジョンが見えない。
ビジネスとして成功したけど、やっぱり違法行為だから逮捕されましたじゃあしょうがないと思うんだが。
そこはどう考えているのか聞かせてほしい。

40 名前: no name :2007/05/22(火) 23:10:50 ID:BpLyFaHo

まぁうまく使えばプラスに出来るのは間違いないけど、
それはこっちが言う話じゃないわな。

特に違法アップについては、グダグダと言い訳すればする程
みっともない醜態を晒すだけ。

俺みたいな一利用者の立場じゃ違法アップするなとまでは言えないが、
やるなら相応の覚悟を持って、黙ってやってくれって感じ。

41 名前: no name :2007/05/23(水) 00:13:30 ID:ELOZ8dzS

このスレの趣旨はいいな。
前向きで。

結局は、権利者に「プラスになる」と思われることが、
ニコニコが生き残っていく上では最重要なわけで、
その為の手段を多く考案していくことはいいことだと思う。

考えられる一つとして、CM付きのアップ、というのがあると思う。
すくなくとも、カットしてアップするよりは「マシ」かな、と。
あくまでもマシ程度ですが。
この考えは、スポンサーに「TVで流すより価値がある」と思われることが非常に重要。
ただ、Gyaoでも赤字って言ってるくらいだから難しいことは認識している。

・・・・ちなみに一応、私は一話丸々アップはまずいと思ってる方ですんで。

42 名前: no name :2007/05/23(水) 00:34:43 ID:m+AoH628

一話丸々はまずいわな、そりゃ。
でもうpされる原因として、DVDが高すぎるってのもあると思う。
有料ダウソで一話いくらぐらいだったらみんな払うんだろうか・・・。
俺は一話1000円までくらいだったら払ってもいいかも。
あと、コメント機能を生かせる方向にして欲しいな。
パロネタが出てきたとき、元ネタを誰かしら書き込んでくれるし、そこから誘導されて元ネタを見たりとかもありえる・・・かな?

ともかく、一人で見るよりみんなで見たほうが楽しいと感じる俺は寂しんぼうということだ。

43 名前: no name :2007/05/23(水) 00:37:47 ID:ENUYaHn2

有料化を逆手に取ってみるというのはどうだ?
課金に乗る奴はある程度財力もあるんだろうから、例えば
商品のリンクとかを権利者と話しつけて、課金プランの人には1割引とかで売ってもらうようにする

せっかく課金プランに乗ったんだから、使える利点は最大限に行使しなきゃ損だ!
ということで財布の紐を緩めさせるという誘い込み

なんか日本語がうまくまとまらん・・・orz

(連投になってたらさらにごめんね)

44 名前: no name :2007/05/23(水) 01:58:57 ID:RJKrE7Pq

>>43
著作権者に迷惑かけといて、ニコニコの都合で商品安くしろってのはどうかと。
怒らせるだけだと思うが?

45 名前: no name :2007/05/23(水) 05:25:20 ID:yMpA1ZlT

いくら合理的で有益そうな手段でも企業側が相手しなかったら意味ないんだけどな

46 名前: no name :2007/05/23(水) 08:34:51 ID:W58HNxXP

利用者が自由にうpし、自由に消せるシステムでは
権利者と話をつけるのは不可能。

47 名前: トピ :2007/05/23(水) 12:36:09 ID:IvpJIrYX

>37-39
ここの板の議論の大半は、「うp主」と「ニコ動運営」と「見る側」の立場で
違法or合法の議論か、訴えられることを前提で「違法だからどうする?」という
話ばかりで、著作権利者側の立場に立った議論は非常に少ないです。

「版権ビジネス」というのは、著作者が著作物の版権でどうやって稼ぐか?
ということを考え、実行することです。
著作権利者側から見れば、都合の悪い著作物の利用は法によって使用を差し止め、
しかるべき処置を行う権利を有していることになります。

したがって、違法or合法論議の外の話です。
著作権利者が自分の著作を利用して違法というのはありえませんからね。

まともにやってる著作権利者者にとって、現状は比較的悪い状況ではないですよ。
食いつなぐのに必死で、時代に乗り遅れてるトコは別ですが・・・。

要は、ネットコミュニティのメカニズムのとして、
「情報の共有」というのは、違法合法以前に必然的に起こりうることです。
基本的にそっちの業界の方は、そういうことに疎い人が多いのが現状。
だから、違法合法論議ばかりになり、そこにあるビジネスチャンスに気付かない。

「うp主」と「見る側」の共有行動をビジネスの計算内に入れてれば、
実際に、法的な話ではなくなるわけです。

48 名前: トピ :2007/05/23(水) 12:36:55 ID:IvpJIrYX

(47の続き)
ただ、重要なのは、ニコ動のユーザーにそれほどの価値があるかどうか?
そこは、大いに議論の余地はあるし、可能性もあるし、
単純な現状否定よりも、現状の詳しい分析が必要なのでは?
と思うわけですよ。違法合法以前にね。

とりあえず、現状では著作権利者にとって、無断はうpは違法行為ではあるけど、
許しがたい行為かどうかは、著作権利者よって見解は違うし、
中国みたいに商用利用されるよりは遥かにマシと捉えている人もいる。
何度も書きますが、大手が政治家を使って、いくら締め付けようとしても、
もう社会にはネットコミュニティが存在してしまっているのだから、
この流れは、どんなにきつい検閲をしても止まらないのですよ。
まあ、今みたいに著作権利者がいつでも見せしめ的に、訴えられる状況は、
著作権利者とって人によっては、都合が良いと捉えている人もいるわけ。

じゃあ、どうやって「ニコ動」みたいなコミュニティと付き合っていくかを
著作権利者の立場で前向きに考えていこうよ。というのが趣旨。

んで、私の主張は>>20で、>>36がその論拠かな。

「うp主」と「見る側」の共有行動を
見事にキレイに見れる日本のサイトは、ニコ動くらいだと思いますよ。

49 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 12:38:33 ID:IvpJIrYX

>>45
DVDの値段が高いのには理由がちゃんとある。
大体、アニメなんかの場合は制作費の回収をDVDで行う場合が多く、
TVでの放映は、宣伝と捉えてて、ここで資金回収をしていません。
DVDの初版で、一気に回収したいのですが、
ネットでの共有やレンタルも加味して、コアユーザーに確実に届けるだけで、
利益を出したいという目先の金狙いで初版の製造を絞って、出す傾向があることと、
制作費を多く確保したいが故に、スポンサーも出資している場合があり、
そのため、回収を行う際に、どうしても価格に跳ね返ってしまうということ。

1話1000円だったら、12話を制作するのに3000万(多分こんな安くない)かかったとして、
1話を制作するのに、250万円でしょ?多分、版権の処理や流通生産云々を考えたら、
2話で、1000万の回収をしないと、やっていけないとするなら、
2話入りDVD2000円を5000本でとんとんなわけでしょ?
それは、企業としては割に合わないはず。

50 名前: no name :2007/05/23(水) 12:54:03 ID:985KoFLT

>>47-49
流れを無視してまで自説の主張をしたいなら、
「スレ主のスレ主によるスレ主のためのチラシの裏」というスレを立て直して
引きこもっているといいんじゃないかな

51 名前: no name :2007/05/23(水) 12:58:02 ID:hN41uruu

モノによっては一話で3000万いくのもあるよ
ワンピで一話1000万だしな

今はアニメのDVDを買うような場所がそもそも一般人には
敬遠されがちだから市場が狭く、一個単価が跳ね上がるが
ウェブマネーとかでのDL販売など、買いやすくなるシステムが出来れば
購買層が増やせて薄利多売を狙うところも出てくるんじゃないかと

アニメの質と方向性が問題、といわれてしまえばどうしようもないが

52 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 13:12:42 ID:IvpJIrYX

>>50
どうしても、今までの流れどおりの話をしたいなら、
「版権ギャザリング」を提案したい。

そこまで、安全安心にこだわるのならば、それを金で買えばいい。
そうだろう?兄弟w

CGMってのは、ユーザーが自己責任において、
自由に表現出来るメディアだ。
ニコ動は、ユーザーと権利者の仲介をやって中間マージンをとって、
それを運営費用に当てれば良いじゃないか?
ニコ動の有料化よりも、もっと儲かるかもしれないよ?


>>51
そうだよね。多分、そういうインフラまで用意してくれると、
ニコ動も企業にとって魅力が出てくる。

あとは、買うかどうかの問題だけどね・・・。

53 名前: no name :2007/05/23(水) 13:31:17 ID:6Xtu7x7x

「違法or合法論議の外の話」「違法合法以前に」と言った表現が多く見受けられるが、
その手の言葉に酔っているようじゃ、現状認識を見誤る

違法は違法と認識し、その上で企業にメリットを提示して妥協してもらう
最終的には企業から正式に許諾を取る。こうあるべきだと思うがな


ついでに言うと、検索をかけなければ判らない言葉、検索をかけても判らない言葉を
使って自説に酔う傾向もあるようなので自重してもらいたい

54 名前: no name :2007/05/23(水) 13:42:28 ID:ImLB0TOM

人気作品の著作権者のメリット→宣伝→DVD売り上げ向上
不人気作品の著作権者のメリット→?

ハルヒみたいなメガヒット作品以外は「ニコニコで見たからDVDイラネ」
となってしまうんじゃないかな。

大多数の著作物制作会社にとってはデメリットの方が大きいだろうから動画サイトと制作会社の合意は難しいのではないだろうか。

メガヒット作品を作れない会社が淘汰されると市場が縮小してしまうかもしれない。

動画サイトの存在とヒット作品を作れない会社の共存は可能なのだろうか?

アニメの話ばっかで申し訳ない・・

55 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 13:51:23 ID:IvpJIrYX

>>53
「自説に酔う」と言われると辛いな。
一応、しっかりとした論拠の元にお話をしてるつもりなのだが・・・

しかも、どうしても前提を、「うp主」と「ニコ動運営」と
「見る側」の立場に限定したいようだけど、
なんで、企業側の立場には立たないの?
「現状認識」はメディアに報じられたことを
鵜呑みにするだけが正しいのかい?
テレビや新聞で報じられてることだけがすべてじゃないよ。
それこそ、現状認識を見誤ってるとおもわれ。

ほら、多分オレの意見は、今のところ少数派だから、
頑張って主張しないと無視されちゃうしw自重してらんないよw
(↑必死杉というツッコミは甘んじて受けます。)

私の使う言葉は、大体wikiとか、IT用語辞典にのっとるよ。
そんなに特別な難しい言葉じゃないですよ。
多少、ネットコミュニティの勉強してれば分かることだよ。

56 名前: no name :2007/05/23(水) 14:09:59 ID:6Xtu7x7x

>>55
一般的用語とそうでないものの使い分けは意識してね
たとえば「版権ギャザリング」は検索かけても判らなかった

自説に酔う、と言ったのは、論拠が不明確なまま話を進めているから
〜するべき、〜すべき。といった表現も多いがなぜそれが最善だと思うのかが伝わらない
(単にユーザー側としてそうあってほしいと言う願望にしか見えない)

例として>>20につっこんでおくと、

>動画サイトはMOD(ハーフライフ2参照)的であるべきでは?
一般的用語とはいえないMODには解説ぐらい書き添えておかないと理解してもらえない
ゲームにおいて2次創作としての改造が認められている件と動画の関連性が不明確
また、MODが他者のビジネスに利用されている例があるのか不明

>著作側としても、自らの権利を限定し、
>もっと広くプラットフォーム的なビジネスモデルを展開すべき。
著作権者が持っている権利を、自ら手放すメリットはないかと思われる

>著作者が権利を限定し、足並みをそろえればしっかり管理できる
>法律は作られる。(中華化を防ぐため商用利用に限定した管理など)
現在の著作権法の欠点は主に、古い法律に修正を重ねた、つぎはぎだらけの法文であること
著作者の権利限定を前提として法律を改正する必然性がない
また、いつ改正されるかわからない改正案に期待してビジネスプランなど話せない

長くなるので前半部だけにしましたが・・・
論拠が提示できていないことはわかっていただけました?

57 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 15:01:05 ID:IvpJIrYX

>>56
わかりました。もう少し、説明させていただきます。

>動画サイトはMOD(ハーフライフ2参照)的であるべきでは?
上記については、コンテンツの一部(これの場合は物理エンジンの商用利用)の権利を
徹底的に守ることによって、陳腐化を防ぎ、プラットフォーム化することによって、
継続的に権利ビジネスを行えた例です。
動画では、MADや同人などの2次創作に当たります。
ネットコミュニティにおいて、「ネタ」のもとを与えることにより活性化させ、
創作にされることにより、自らの力を使うことなく大量に生産させ、
盛り上がったものに対し、共同にビジネスを行っていく形。
それ例が、日本以外で大ブレイクした「ハーフライフ2」のmodである
「カウンターストライク」。
MADに関して言えば、原作の宣伝を永遠とユーザーが行ってくれると考えれば、
実は、宣伝コストを多額に出すよりも格安。

modの可能性に関しての論述は↓
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060211/aogc_05.htm



>著作側としても、自らの権利を限定し、
>もっと広くプラットフォーム的なビジネスモデルを展開すべき。
上記のmodの例やYouTubeを利用したハルヒの展開なども
すべて含めて、ネットコミュニティに良質なネタと投下し、
発達したツールによって、常にユーザーがいじり続けた結果、
メガヒットまで引きあがった例であり、
それらの勝因のほとんどは、ユーザーに刺さる部分の作り込みを重視し、
権利の一部をユーザーたちに開放した結果であり、
ひとつのジャンルとしてプラットフォーム化したということ。
こういった展開に関しては、アキバ系のマーケティングの戦略として、
よく取り入れられている。(同人の容認など)

58 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 15:01:42 ID:IvpJIrYX

>著作者が権利を限定し、足並みをそろえればしっかり管理できる
>法律は作られる。(中華化を防ぐため商用利用に限定した管理など)
>>56さん反論に関しては、ちょっと的が外れていると思われます。
「なんでもかんでも著作物は著作者の自由なんだよ」というのが今の法律で、
それを管理できてないのが現状でしょ?
要は、ビジネスモデルってのは権利者側が立てるものなので、
法律には左右されないって話です。
結局、「うp主」と「ニコ動運営」と「見る側」の立場に限定した論法ですか?


「版権ギャザリング」に関しては、説明不足でしたね。
そもそも版権という言葉を使うこと自体微妙でした。
著作財産権が正確な呼び方です。
ギャザリングは共同購入のこと、よく携帯サイトで見受ける言葉だと思います。
「版権ギャザリング」とは、文字通り、
著作物の版権をユーザーのギャザリングによって買い上げること。

その版権の権利範囲は、ニコ動サイト内及びスマイルビデオ限定、
動画には必ずニコ動のサイトロゴが入り、
ユーザー全員(ギャザリングの参加者以外も含む)が利用観覧をすることが出来る。
また、MADへの使用も許可され、ニコ動画内で加工して利用することもOK。
ニコ動以外のサイトにうpした場合は、うpしたユーザーが違約金を支払い、
その違約金の額は、原版権所持者が青天井で決められることとする。

という条件で、企業に提案していくというのは、どうだろうという話です。

59 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 15:03:15 ID:IvpJIrYX

>>56さん

一応、指摘された分はこんな感じですが、何か質問は?

60 名前: no name :2007/05/23(水) 15:07:27 ID:tED0/YwE

>>48
>許しがたい行為かどうかは、著作権利者よって見解は違うし、
>中国みたいに商用利用されるよりは遥かにマシと捉えている人もいる。

著作権者でそのような見解を発表した人の具体名を数人挙げてみて。

61 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 15:10:08 ID:IvpJIrYX

>>54さん
面白いネタフリだったのに、レスしなくてすみません。

私が、思うのは、結局、
「時代に合わせてヒット作品を作れない企業=淘汰されるべき企業」
ということではないでしょうか?

でも、そういう意味でニコ動の存在は、振るいにもなりますし、
逆にテストマーケに利用する気軽な投下場所としても
考えられるので、使い方を理解していれば失敗しない
方法論も確立するかもしれないし、
逆にユーザーにとっても、見たいものを直接企業に伝えられる場に
なりうる可能性も考えられるのではないでしょうか?
むしろ、そういった小企業こそ、

62 名前:     :2007/05/23(水) 15:18:12 ID:UT7qMJt2

実も蓋もないこと言っちゃうと


「は?著作権?何言っちゃってんの 今時守ってるやついねーよwww」
「ニコ動でやらなくても他でやるだろwww」
「奇麗事きめぇww他のヤツもやってるからいいんだよwww」
「一人一人の意識?無理に決まってるだろwww人間がどれだけ愚かな生物かしらねのかよww」

しか言いようがないですよ
国がもっとしっかしないとならないってことですよ、結局

まあ、著作権問題より先に解決すべきことがありすぎて無理でしょうけどね

63 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 15:18:14 ID:IvpJIrYX

(61とぎれてましたね。)ニコ動を利用すべきかもね?

>>60
メディアに発表してる人はいるのかな?
ソースを示せといわれると、ちょっと困る。

まあ、この部分が信頼性がないと主張されたところで、事実だし、
そこを質問により潰して生産的な話ができるならどうぞ。

そこまであからさまに悪意たっぷりだと流石に萎えるな。

64 名前: no name :2007/05/23(水) 15:18:25 ID:tXewq0yP

>>その違約金の額は、原版権所持者が青天井で決められることとする。
サイト管理者が動画消して終わり。違約金とれる可能性ゼロ。
しかも、個人があげてるんだろうから万が一とれたとしても数十万。

65 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 15:24:26 ID:IvpJIrYX

結局、どんなに法律論を語っても、>>62が現実なんですよ。
だから、限定してでも守るべきものを守んなきゃならんし、
逆に>>62みたいな状況をビジネスとして利用できる戦略をもたんと
いかんということなんですよ。
著作権利者の立場としてはね。
ダメダメ言ったってやる奴らはやるんだし、
そこを話しても何の生産性もない。

66 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 15:26:22 ID:IvpJIrYX

>>64
そんなことは百も承知。それを指摘することに何の意義が?
そんな違約金で企業が納得するわけないとでも?

納得いかなかったら、共同購入する金額が釣り上がるだけだろ?

67 名前: no name :2007/05/23(水) 15:33:00 ID:TNPbou5p

長文の割に金になりそうな具体案が全然見えてこないな。
著作権者のためにとか言ってるけど、結局は
「ニコニコのために著作権者は譲歩すべき、できない奴は時代遅れ」
って主張にしか見えない。

とりあえず今のニコニコがもたらす経済的な弊害は
「ニコニコで見たからDVD(orゲーム)イラネ」でしょ。
これはアニメの1話まるまるアップだけでなく、ゲームの特定シナリオや
イベントだけのアップでも同じことになってると思う。
ビリーズブートキャンプも「ニコニコにあがってるから買わずにすんだ」
とぬかしてる乞食が多いな。
こういう鑑賞だけが目的の作品の権利者に利益を還元するには、
アフィリエイトみたいな侵害側の善意に頼るシステムじゃなく、
「見たいなら金は前払い」のシステムにしないと実効性はないと思うよ。

68 名前: no name :2007/05/23(水) 15:34:15 ID:N/myrqjH

遅レスでスマンが、トピ主さん、51さん、thx。
制作費そんなにかかってたんだ・・・無知でスマン(´・ω・`)
それだけかかってたらあの値段設定も妥当だね。

69 名前: no name :2007/05/23(水) 15:40:33 ID:+9Wu5GvS

共有化による損害金のデータは(年いくらとかで)なぜかでてるのに
収益のデータがでないのはなにか作為的なものを感じてならない
データがないから収益は0なのか収益がないからデータがないのか
まぁ損害金のデータの出し方もおおざっぱなんだろうけどさ

>>「時代に合わせてヒット作品を作れない企業=淘汰されるべき企業」
べきというのは言い過ぎだけど既得権益におんぶにだっこなとこは
淘汰されてしまっても仕方ないとは思う

70 名前: no name :2007/05/23(水) 15:42:26 ID:6Xtu7x7x

「涼宮ハルヒの憂鬱」のヒットがYouTubeを利用した結果である。
これの証拠と言うのがまた不明確。良作だから必然的に盛り上がったのか、
YouTubeで盛り上げたからヒットに繋がったのか。論拠となるデータがあれば確認させてほしい
そこが不明確なままでは以降の話に信憑性がなくなる

また、カウンターストライクの権利関係を説明しないまま説を展開するのも不親切
ハーフライフ2のシステム部の権利を手放さず、シナリオ部などの改変環境を他者に開放することで、
多くのオンラインゲームにおいて行われている「ゲームを頻繁にアップデートすることにより、
ユーザーの関心を引き続ける」という戦略と同じ効果を得られる、という解釈でいいのかな?

そうであれば、著作権法にケチをつけずとも
・著作権者が二次創作利用に関する許諾ガイドラインを公表し、
MADなどについてのみ利用を許可する
(楽曲については製作会社が保有し、JASRACに管理をゆだねない)

このような形でもビジネス展開は可能でしょう

著作権改正に関する不要な自説展開が含まれていたために、
論点が不明瞭になっていたように感じられますよ

71 名前: no name :2007/05/23(水) 15:43:09 ID:tED0/YwE

>>63
>メディアに発表してる人はいるのかな?
>ソースを示せといわれると、ちょっと困る。

著作権利者で違法UPを許しがたい行為とは思ってない人、
商用利用されるよりは遥かにマシと捉えている人がいる。
これらは、あなたの妄想、希望的観測って訳でよろしいか?

>そこを質問により潰して生産的な話ができるならどうぞ。

妄想を根拠にしての生産的な話は意味があるのかね?

>そこまであからさまに悪意たっぷりだと流石に萎えるな。

この質問のどのへんが悪意なのかな。
都合の悪い質問をされたら悪意とか言われてもな。

72 名前: no name :2007/05/23(水) 15:47:20 ID:TNPbou5p

>>69
収益のデータなんて計測しようがないからでしょ。
もしかしたら違法動画を見た人もDVDを買ってくれたかもしれない、
というおめでたい期待値を公表できる企業なんてあるかよw

つか「(共有が当たり前の)時代に合わせたヒット作」って
具体的に何?まさかハルヒだけのことじゃないよね?

73 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 15:52:28 ID:IvpJIrYX

>>67
ごめんなさい。なんか、ずっと議論の前提の話ばかりで、
まったく議題に触れずに、スレッドのdatばかり膨らんでおります;;

ニコニコがもたらす経済的弊害に関しては、
検証が必要だと思います。
多分、実質的に数字を取ったわけじゃないでしょうし、
この辺は印象論で、語られがちなので。

「ニコ厨は権利侵害の悪人だから商売にならん」
という話をしてしまうと、終ってしまうのです。

ネットコミュニティのマーケティングにおいては、
共有はひとつの前提なのです。なら、ニコ動とうまく付き合うには、
どうしたらいいの?というのが、話したい内容。

一応、穴だらけのネタ案として「版権ギャザリング」を
提案しましたが、もちろん実効性は薄いです。
可能性はゼロじゃないでしょうが、交渉に骨が折れますでしょうし、
100万人全員で1話買えればいいほうかもしれません。

ともかくこのスレの趣旨を簡単に言うと、
現状のニコ動を利用して企業が儲ける方法はあるの?
という話をするスレです。

もう何度も言っているのですが・・・;;

74 名前: no name :2007/05/23(水) 15:53:03 ID:TRNa85w3

言うだけ言って議論ができてない気がします>トピ主

あと「なんでもかんでも著作物は著作者の自由なんだよ」という今の法律ではなく、
著作物をうまく管理できない一部の著作者が問題なんだと思います。

75 名前: no name :2007/05/23(水) 16:01:40 ID:6Xtu7x7x

>>70
すまん、2段落目は権利関係についての確認したかったんだがそういう質問には読めないよな

改変環境の提供は行ったが、その商業利用はどういう制限がかかっているのか?
MODの公式販売については、改変したユーザーの著作権はどのように処理されているのか?

このあたりは確認しておきたいな

76 名前: no name :2007/05/23(水) 16:03:12 ID:7VlBYPDq

前の方が言ってた気もしますが、ゲームのスーパープレイや
洗練されたMADなんかは宣伝効果になる様な気がします。
著作権が問題ないからって、風景写真や動物の写真を集めた動画だけでは
ニコニコはここまで盛り上がってないでしょうし・・・難しいですね。

 ただ先ほど言ったゲームプレイ動画と一緒で、「FF・DQ的風景」などといった
動画はヘタな観光旅行案内よりもインパクトあるなと思います。

77 名前: no name :2007/05/23(水) 16:14:15 ID:TNPbou5p

>>73
ニコニコ動画と付き合うかどうかを決めるのは著作権者。
権利者がメリットが少ないと判断すれば、付き合う必要はない。
という前提も入れて考えた方がいいよ。

共有による損害を度外視してビジネスモデルの議論をするのは無理。
共有によるマイナスをゼロにするところからスタートしないと
どこの企業も話に乗ってこないよ。
共有による損益の数字は出せないとしても、タダで鑑賞できる状況を
作った時点で機会損失は確実に発生するわけだから。

宣伝効果の点についても、広告費がまともに出せないような
零細企業ぐらいしか甘みがないんでは。
大半の企業にとっては違法動画を削除する方がはるかに確実だし。

78 名前: no name :2007/05/23(水) 16:23:39 ID:hN41uruu

>>77
それを前提にしてやろうって話なんだろ?最初から

削除依頼を出されればもちろんすぐに対処します
ただウチを利用してなにかそちらにとっても利益になりうる
道を探しませんか?

っていうスレなわけで
新しいもの全否定では発展はおよそ見込めないからな

79 名前: no name :2007/05/23(水) 16:25:45 ID:6Xtu7x7x

>>77
どうもスレ主は言い足りない部分が多かったり、蛇足の部分が長くなったりする
傾向があるようなので、勝手にスレの趣旨を読み取って説明してみる

著作権者はニコニコ動画によって損害も受けるが、利益も上げられるはず
利益が大きいならば著作権者もニコニコを認めることになるだろう

そこでまず、損害を超えるほど効率よく利益をあげられる手段を
著作権者の立場に立って考えてみよう
こういう趣旨だと読み取ったがこれでOKかな?>スレ主


んでついでにお願い。
1.著作権侵害は違法であることは前提での議論とさせてほしい。
すくなくとも現行法を否定するような発言は控えてほしい。
(スレの目的と関係ない論争を予防するため)
2.利益と損害のバランスの問題であるため、損害を減らすことにより黒字を増やす
手段も十分考慮すべきであることを理解してほしい。

80 名前: no name :2007/05/23(水) 16:28:09 ID:r7gyGSMf

機会損失ってのは、そもそも機会があって初めて成り立つものじゃね?
ニコニコ動画などの動画サイトがそれを知る機会になった人は大勢居るだろうし、その機会が無ければ興味を惹く事も無かったと思うんだが…

数値化できない以上、俺個人の経験則でしかないけど…

81 名前: no name :2007/05/23(水) 16:40:44 ID:N/myrqjH

80さんの言っているとおり、データ化できない部分もあると思う。
末端の小売業従事者の俺が言うのもなんだけどさ、商品の見せ方は重要なわけだよ。
こればっかりは結果を長い目で見ていくしかないからリスクを背負うことになるんだが…。

企業側が乗ってくれなきゃ話にならないのは元より承知。
乗ってくれるような話を考えるのが俺らの役回りじゃないか?
俺はネタ出ししかしてないからあれだけどさ・・・。
ニワンゴのためにただ働き乙とか言うなよな

82 名前: no name :2007/05/23(水) 16:40:48 ID:e5av4iEV

IM@S動画の※見ていると何十人もが凶○買ったことになりそうだしね。
あれなんかは版権と別の次元で凶○のいい宣伝になったんでないかな。
コラボPVのお蔭で知らなかった曲や歌手に興味を持った人もいそうだし。
#そういう意味での成功例は陰陽師かな?

番組丸ごとはどうしようもないけれど、巧いこと利用できればいいねぇ。

83 名前: no name :2007/05/23(水) 17:11:43 ID:D/2G2FyM

>>82
Xboxは週単位の購入者数が極めて少ないのでやろうと思えば全数調査
も可能だわな。
「どうしてXbox360を買いましたか?」
「動画サイトでプレイ動画をみて」
こういう理由で回答するのが1割もいれば・・・。

まあ、ニコニコ動画が公開される前後でXbox360の販売数は
上昇してないどころか、下落してるんで効果はないと総数みて
も判断できちゃってるんだけどね。

84 名前: no name :2007/05/23(水) 17:13:17 ID:Ef0q4+p+

とりあえず360買ったやつはユーザサポート尊くハガキで「ニコニコ動画を見て買いました」と書いておけよw
万が一でもM$とお近づきになれるとウマーすぎる。

85 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 17:15:07 ID:IvpJIrYX

>>79
間違いありません。軌道修正に素直に感謝します。
お願いについても、了解です。理解しました。

86 名前: no name :2007/05/23(水) 17:19:38 ID:tED0/YwE

>>81
>乗ってくれるような話を考えるのが俺らの役回りじゃないか?

トピ主はテンプレで、

>あくまで、現状のニコ動を有効利用した具体案を下さい。

って書いてるんだぞ。
ニコニコ動画側を変えずに、企業が乗ってくれるような話なんて出せるか?

今までトピ主は、
「ニコニコのために著作権者は譲歩すべき、できない奴は時代遅れ」
「ニコニコによって売り上げが落ちるような企業は淘汰されるべき」
のような意見を出している。
著作権者に対して、一方的に無理を押し付けてるだけだ。

何が、

>>ちょっと、製作者側に立って考えてみませんか?

だ。どこが製作者側に立って考えてるんだ。
トピ主が、製作者側に立って考えた発言なんて今まであったか?

せいぜい、何の根拠も無く

>とりあえず、現状では著作権利者にとって、無断はうpは違法行為ではあるけど、
>許しがたい行為かどうかは、著作権利者よって見解は違うし、
>中国みたいに商用利用されるよりは遥かにマシと捉えている人もいる。

のような妄想を吐いてるだけだ。

87 名前: no name :2007/05/23(水) 17:20:14 ID:a2dgLZs/

トピ主の言いたいことはよく把握した

俺も>>79の様にまずは前提として欲しいことがある

1.現状は著作権侵害をしているということが前提であること
2.侵害行為を「宣伝だからおk」とこちらの立場で決めることは勝手だということ(つまり違法)
3.ニコニコ動画が社会的に影響力が増していること

ということを前提で、確かに著作権者にニコニコ側が何らかの誠意を見せて交渉すれば、
合法的にビジネスができそうで嬉しいな

まだネットは発展の余地があるから、新時代的なビジネスに期待するよ

88 名前:     :2007/05/23(水) 17:53:21 ID:UT7qMJt2

そもそもの大前提を忘れないように
「完全な規制をひくのは不可能である」

いくら法が締め付けようが、いくら道徳が騒ごうが
著作権違反が消えることはない、絶対に

ニコ動がなくてもnyだのはあるしな


拒絶するのではなく上手に付き合っていくことが大切



でも正直、質より量やブランド名の今のアニメ・ゲーム産業は淘汰されるべきも知れないと思う
ファイナ○ファンタジーとかテイ○ズオブシリーズとか

アニメだと今期のアニメの約半分 かな

89 名前: no name :2007/05/23(水) 18:01:58 ID:hN41uruu

>>86
煽るだけならもう帰った方がいいよ
ルール再確認したんだからそれでいいだろ

90 名前: no name :2007/05/23(水) 18:02:23 ID:VMOI4AUM

乳首嫌い、マンコは好きだけど乳首は嫌い
美しくない
黒いし、ピンクでもぶつぶつあるし、たれてるし、でかいし
あんなんでハァハァできるお前らにびっくり
今まで一度も綺麗な乳首を見たことがない
正直おっぱいに乳首はいらない、ただ萎えるだけ

91 名前: no name :2007/05/23(水) 18:04:24 ID:hN41uruu

誤爆するにしても場所選べw
リアルで吹いたぞ

92 名前: no name :2007/05/23(水) 18:09:06 ID:S+DxMuKR

gifアニメコンテスト。
自主制作アニメコンテスト。
FLASHアニメコンテスト。
そういった企画が欲しい。

ライブドアやなんかがそれに近いことをやっているんですが、盛り上がりに欠けるので、どうも頼りないです。

それで、ニコニコ動画様がやってくれれば、業界盛り上げに大きく貢献できると思うのです。

93 名前: no name :2007/05/23(水) 18:25:18 ID:kuw63Skr

>>92
まぁポーズに過ぎないにしても
「我々は決して著作権侵害を前提としたビジネスモデルを目指してるわけじゃありません」って
意思表示にはなるだろうな。

94 名前: no name :2007/05/23(水) 18:32:35 ID:Z2T2FeXQ

制作者側といってもいろいろで、
一緒にはできないと思うのだけどどうなのか。

・ゲーム
(ネタバレをのぞけば)ゲームの楽しみが「操作に対する反応」なため
動画が致命的な侵害になりにくい、かも。
また、権利者が一社に絞られる場合がおおく交渉しやすい。

・アニメなど映像作品
テレビ局やDVD販売など視聴機会を販売するビジネスモデルなため、
直接、不利益を被りやすい(と権利者が考えやすい)、かも。
関連商品の売り上げなど具体的なメリットをどれだけ作り出せるかが重要だが
ニコニコの100万人程度の規模では誤差の範囲内。
また、制作委員会方式など権利者が多く、交渉が困難と予想される。
※まるごとアップは(メリットを生みだしづらいと思った)
 MADなどの再編集ものとは切り離して考えたほうがいいの?

・音楽
ジャスラック怖ひ。
ただし、ジャスラックからの著作権使用料は驚くほど少額なので
ニコニコから権利者に直接ペイできる方策があれば、
相手によってはありかも、と妄想。

・写真
なんか、写真のスライドショーはありみたいな雰囲気で言いづらいけど
動画を見ても権利者が誰か分からないし、
(許諾されてる写真なのかも判断できない)
権利者へのフィードバックが一番しづらいのかも。

あとどんなのあったっけ?

95 名前: no name :2007/05/23(水) 18:40:06 ID:kuw63Skr

>ただし、ジャスラックからの著作権使用料は驚くほど少額

まったく知らずにただ流れで叩いてる馬鹿多いからな。

↓皆も一度見て置いて損はないと思う。
ttp://www.jasrac.or.jp/network/contents/tariff.html#02

ストリーミングならば、ニコニコ側で使用料払って
BGMとしてなら利用可能にすることも出来るんじゃないかと思うが、
FLVの場合はダウンロードになっちゃうのかね?

96 名前: no name :2007/05/23(水) 19:14:51 ID:6Xtu7x7x

>>95
自分も具体的な金額は知らなかった。ありがと〜

音楽を主とした利用か否かは動画ごとに違うから難しいところ
ダウンロードかストリームかは、ダウンロードやコピーを防ぐ仕組みがないため
ダウンロードと解釈することになりそうだなぁ
作品単位での情報量はなし、広告料等の収入はありだから・・・。
5.3円か6.6円になるのか。
これを動画の再生数に掛ければいいのか、使用された楽曲の数に掛ければいいのか・・・?

どっちにしろ、一部のみ月額525円、という設定じゃ回線使用料などに金が回らなさそう
JASRACと共存するためにはストリーム配信にしてしまう必要があるっぽいね

97 名前: no name :2007/05/23(水) 20:33:29 ID:erg0RH+U

「月間の情報料又は広告料等収入の2.8%」
これぐらいなら払っちゃった方がよくね?

98 名前: no name :2007/05/23(水) 20:40:21 ID:W58HNxXP

ストリーム配信じゃないし。

99 名前: no name :2007/05/23(水) 20:54:40 ID:SjjVed5X

スレの趣旨が「ニコニコ動画を利用した(儲かる)ビジネスモデルを考える」
っていうことはわかった。

しかし、前にも書いたが、その先のビジョンが見えない。
仮にここでビジネスモデルを考えついたとして、その先は?
トピ主が企画書つくって提出するのか? 具体的にはどこに?
本気で現状を打破したいならプロジェクト「全体」の妥当性が検討されないといけないんじゃないか?

もう一点。
違法かどうかを除外するということにこだわってるみたいだが、それはむしろモデルの中心に
関わる問題じゃないのか?
単にアレルギーで「それは違法」って言ってるわけじゃなくて、完成させたモデルが違法であるなら
どんなに儲かるビジネスモデルであっても「違法だから採用できません」で終了じゃないのか?

100 名前: no name :2007/05/23(水) 21:02:11 ID:ImLB0TOM

>>99
著作権法違反=著作権所有者が著作権の濫用を訴えた場合
→著作権者が不満を訴えなければ適法
 →儲かるビジネスモデルが見つかればおk

じゃないの?

101 名前: no name :2007/05/23(水) 21:43:43 ID:wdneEJMf

ネタ
陰陽師 公式化
外山   同上  
インコ  鳥臭い

アニメ
ひぐらし ドワンゴの配信で何らかの取引き? 流石にアニメ丸々やラジオCDは不可か
ハヤテ  原作でニコニコネタ使ってるが・・・それとこれは別か?
らきすた 不明
ハルヒ  ようつべの時からの事実上の黙認?

ゲーム(壮大なネタバレ以外は全体的に黙認か?)
おっくせんまん ファミコンソフトにまでどうこうとは言わないであろう?
地球防衛軍3  いい宣伝?
アイマス     同上
改造マリオ    別の意味で駄目だろwww
エロゲ       会社によってはビットレート制限付きで公式に許可されてるようだが

東方
プレイ動画 ZUN「リプレイファイル配れ。動画配信とかしたいなら言え。」
イオシス  ごっすん配信で何らかの取引き?
C&C    ビートまりお「フラッシュとかネットラジオとかに使うのは自由」
石鹸屋   メイドGUY長「ニコニコ動画上等!(ライブにて)」(多分うざがってる)

102 名前: no name :2007/05/23(水) 21:46:55 ID:W58HNxXP

ビジネスって言うけど、ニコニコは権利者に金払うって提案は受け入れないよ?
一つ受け入れたら全部受けなきゃまずいし、そうすると月額500円程度じゃ不可能。
普通の有料動画サイトとは関わってる版権の数が桁違いだし。

金もらえないとなると企業側の利益は宣伝のみになる。
なら企業側が正式に提案できるのは、アニメなら「1話のみ、改変不可」がせいぜい。
アニメや映画、音楽みたいに「商品自体」がうpされるのは駄目だろ。

103 名前: no name :2007/05/23(水) 22:13:54 ID:UFMm3Yln

音楽だったらおまいらの大嫌いなジャスラックが一手に引き受けて
一括で処理してくれるんだけどな。

そういう意味でBGMなんかに関しては、
法的に問題ない形に出来る可能性は残ってる。

104 名前: no name :2007/05/23(水) 22:18:10 ID:wdneEJMf

ちなみにテレビ局はJASRACに定額で音楽使い放題だそうで

105 名前: no name :2007/05/23(水) 22:40:28 ID:tXewq0yP

>>102
ここは、ニコニコが料金を払わずに、権利者からうPの許可を得る方法を考えるスレ。

106 名前: no name :2007/05/23(水) 22:44:35 ID:a2dgLZs/

>>105
別に「料金を払わずに」というスレではないぞ?

版権ビジネスを考えるわけで、その過程で仮に運営が金払う気があるなら、それも選択肢の一つだ

107 名前: no name :2007/05/23(水) 23:10:59 ID:tXewq0yP

>>106
ニコニコ運営は100%権利者に金を払う気がない。

108 名前: no name :2007/05/24(木) 00:02:17 ID:6N0rIouG

>>107

クソワロタw

109 名前: no name :2007/05/24(木) 00:05:00 ID:NgA3fNoJ

>>106
運営が払う金はどこから?

110 名前: no name :2007/05/24(木) 02:58:51 ID:S35FIK2t

>>102
提案って・・・金を出さないんなら使わせないでFAだよ。
「遊びでやってんじゃないんだよぉ!」
と叱られるのがオチ。

111 名前: no name :2007/05/24(木) 03:05:00 ID:r9n2wboN

>>110
>>79でこのスレの方針まとめてある。読んだ上で案が浮かばないなら、
無駄にレスするのはやめてくれ

112 名前: no name :2007/05/24(木) 03:11:41 ID:XHhhGINE

>>111
>>87
も方針の一つだろ

113 名前: no name :2007/05/24(木) 03:21:00 ID:r9n2wboN

>>112
そうだね。だから>>102
>なら企業側が正式に提案できるのは、アニメなら「1話のみ、改変不可」がせいぜい。

と制限を掛けた。この条件で、ニコニコ側がどのようなメリットを提示できるのか、
どのような販促活動につなげられるのかを考えるのがスレの趣旨だと思わないか?

そういった案を考え、運営が企業と行う交渉に利用してもらうのが、
究極的にはこのスレの目的になるんじゃないかな

114 名前: no name :2007/05/24(木) 03:24:41 ID:XHhhGINE

>>113
そうだね
ここで出た案を運営が採用してくれると嬉しいよな

115 名前: no name :2007/05/24(木) 03:44:05 ID:NgA3fNoJ

>>なら企業側が正式に提案できるのは、アニメなら「1話のみ、改変不可」がせいぜい。

この条件をニコニコ側が呑むと、今までのように自由にUL出来る形態を変えなきゃならんな。

116 名前: no name :2007/05/24(木) 03:44:39 ID:stqwhOm3

宣伝効果で
他のジャンルの広報媒体が潰れれば向こうから本編とかより多くの話数うpとか頼み込んでくるんじゃね

その頃まで存続してればだけど

117 名前: no name :2007/05/24(木) 08:11:18 ID:PQVC4TK8

>116
登録不要のYahoo!動画や、会員数1400万人超えたGyaO以上の
メリットがニコニコにあると思ってもらえないと難しいと思う。

アニメなんかのまるごと視聴は企業のデメリットが多すぎじゃ?
MAD系だけでも許諾が得られる方策はないかな。
一種のパロディだし、元を知っていた方が楽しめる事もあるので
宣伝のためにと、言い張りやすい。
ヨーロッパだとパロディ法があるからMADも少し合法に近いんだよね?

118 名前: no name :2007/05/24(木) 08:35:11 ID:6QHPobBn

>>116
すでに利用者が自由にうpって形式じゃなくなるけどな。

119 名前: no name :2007/05/24(木) 09:27:48 ID:amTo6CkS

>>117
MADは許諾取る必要ないだろ。MADはほぼ黙認されてる。

120 名前: no name :2007/05/24(木) 10:17:48 ID:F1QQs6Yp

ニコ動に著作所無許諾の動画がうpされた時の権利者側の
デメリットを細かく検証してみないか?
当然、無許諾は違法なので、その時点でデメリットも糞もないが、
実際、どんな損害が想定できるのか、
いまひとつハッキリ見えなくない?

例えば、全国放送で全12話のアニメがOP/ED付きCM完全カットで全話
一番放送が早い局のペースで放映した後1時間後くらいに
うpされ続けたというケース(ニコ動ではもはやデフォ)で、
このアニメの権利者が損する項目を細かく挙げて見たらどうだろうか?

・後にDVDの売り上げに影響がでる。
 (良作の場合は、購入者が増えて、駄作の場合は減る傾向が
  さらに強まるという説が、各スレで語られているが実際は?)

・後発放送日の視聴率が下がる。
 (視聴率が下がれば、続編シリーズのスポンサーが付かず、
  地方局の評価が下がる。だが、在京テレビ局が放送日が
  一番早いし、影響力も強い為、視聴率の評価で大きな問題
  になることはないという指摘もある。)

・再放送で充分に高視聴率が狙えるはずだったアニメが
 低調になり、新しい番組を制作しなくてはならなくなる。
 (それくらいしろ、というツッコミはテレビ局が可哀想。
  などの意見も出ているが、正論ではある。)

既出がこんなものでしょうかね?

121 名前: no name :2007/05/24(木) 10:32:38 ID:yG6rMQRX

ニコ動画ってコメ欄で"面白くないものを面白くする"ってスタンスなんだよね
現状の、どっかのアニオタ達がアップして喜んでる動画サイトである必要はないんじゃない?
ニコ動画である必要ないじゃないか。youtubeあたりで足りることだし

"ネット上に転がってる面白い動画を拾ってくる"だとか、"自作で面白い物を作る"ってのが理想だと思う。
安易に"興味がある著作権的にアウトのもの"に頼るのはよくないんじゃないか?

だから、基本的に版権関係に関してはNGで、企業が許可した場合のみニコ動画で取り上げる形のほうが
利用者としても、企業側としてもいいんじゃないだろうか。
少なくとも、"無料up","無料視聴もしくは500円での課金によりタダで視聴","広告宣伝費で基本的にまかなう"
ってスタンスはニコ動ユーザーの都合のいい主張だと思う。

122 名前: no name :2007/05/24(木) 11:06:52 ID:PQVC4TK8

>119
オレもある程度はMADは黙認されているっぽいと思うんだけど
「アニメに直接関係ない歌手の楽曲をのせたMAD」なんかだと
歌手から訴えられたりしないのかな?
アニメ制作者だけでなくて歌手にもメリットがあればと思うんだけど。

>120
・いつでもネット視聴できる状態にあると
 ネットでの再販利益が見込めない
 (たとえばGyaOが買ってくれない、みたいなの。
 額は少なくても、得られるかもしれない利益を放棄しないよね)

123 名前: no name :2007/05/24(木) 11:52:37 ID:nikymCpV

>>120
可能性としては
視聴率低下でスポンサー撤退→制作費が回らなくなり質の低下
→ニコニコでヤシガニ認定→売り上げ低下

124 名前: no name :2007/05/24(木) 12:07:09 ID:m/9Y+6KY

DVD売上+スポンサーからの金=制作費=人件費=映像面でのクオリティ

という観点で進めたほうがいいな。

>良作の場合は、購入者が増えて、駄作の場合は減る
ヤシガニアニメでも良作認定する奴がどれぐらいいるんだろうか。
大手制作会社以外のアニメは不要、という発想の人が多いのかな。

125 名前: no name :2007/05/24(木) 12:52:38 ID:F1QQs6Yp

>>123
アニメ番組のスポンサーの場合、制作の権利関係に
まで投資しているからついでにスポンサーに入るパターンが多く、
制作委員会方式(ナデシコとかフルメタはこれをやってた)を
とってるアニメ作品が入っている場合、
たとえ、どんなに視聴率が高くてスポンサーが金を積もうと、
「スポンサーに入れない」という実例がある。
ハルヒみたいな作品だと角川関連の会社しかスポンサーになれない
とか一概に、視聴率云々でその辺は語れないと思われ。

>>124
制作費は、何気にその作品がどれくらい収益を生むか?
という予測から決められるパターンがほとんど。
だから、ヤシガニクオリティでも世に出る。
とりあえず、このラインまで回収できればいいという算段が
チキン(←短絡的な言い方だがわかりやすいでしょ?)であれば、
良作になるはずの作品でも、ダメにされてしまう罠がある。

そういう意味じゃ、企画の期待値の高さをニコ動で測る
中小企業のアニメ制作会社が現れても不思議じゃないかもな。
どっちにしろ、制作会社としては作品を世に送り込む為には、
「資金集め」に必要な材料をそろえなきゃならんからな。

ごめん。話ズレた。
だから、この辺の話は、どうも損害という位置付けには
しにくいかなぁと思う。

126 名前: no name :2007/05/24(木) 12:58:34 ID:F1QQs6Yp

>>122
ニコ動上がっちゃうとネット再販はしにくいよね。

127 名前: no name :2007/05/24(木) 13:18:06 ID:FtGUzWxu

>>126
それを言うとYoutubeにも同じことが言える。

128 名前: no name :2007/05/24(木) 15:54:11 ID:0SUTJQdI

全リセして平謝って、>>7>>17のような手順及び用意で契約結べたら
改めてデータ投稿&データ配信サイトにする
著権本編などは企業側が音質、画質をいじって登録。本編は会員課金とは別に、期間単位の課金が発生若しくは必要。
(一ヶ月一話100円など)
MADはこれまでどおりでいいんじゃないかな?
あくまで俺の経験から、人気MAD見て興味を抱き、「にこ動」にある本編見たことが多々あるので、
にこ動の本編を公認の課金制にすればいいのではないかと考えた。(まぁようつべでもあったけど……
まぁ、So-netやらの手法そのままですが、「コメント反映」のにこ動ならさらに有効かと

129 名前: no name :2007/05/24(木) 16:04:21 ID:G7AsS5Zc

問題はひろゆき含む運営がそこまで働く気が全くないこと。

130 名前: no name :2007/05/24(木) 16:46:46 ID:PQVC4TK8

>>129
言えてるw まぁよっぽど突飛なアイデアでないと
アニメ本編の配信なんて出来ないわな
電通がドワンゴ買収してテレビ局抜きの放送+広告収入スキーム作るとか。

どっかで見たアイデアだと思うけど
アニメMADの下に、その作品のDVDのアマゾンアフィを貼って
ニコニコはアフィリエイト収入、
元の制作者にはこれだけの実売を伴った宣伝効果がありますよとアピール
ってのは問題ありすぎなのかな?
宣伝効果ってよく言われるんだけど今は具体的な数値って提示できないでしょ?

131 名前: no name :2007/05/24(木) 17:17:17 ID:F1QQs6Yp

>>130
>宣伝効果ってよく言われるんだけど今は具体的な数値って提示できないでしょ?

つ【ヒント:AISAS】
ここのトピ主は多分このマーケティング方法のことを
再三主張していたようだが、ネットの露出効果は、
PVや会員数・再生回数などからある程度の試算は出来るようだぞ?

まあ、信憑性のなさではTVCMもかわらんけどな。

132 名前: no name :2007/05/24(木) 17:42:57 ID:F1QQs6Yp

131の補足

ちなみにTVCMなどの露出効果をマーケティングする場合は、
【AIDMA】って考え方を使用するらしい。

まあ、【AISAS】も【AIDMA】も信憑性は変わらんと
オレは個人的に思ってるけどな。
この辺も全部試算できるようなスキームはあるらしいぞ?

133 名前: no name :2007/05/24(木) 17:58:25 ID:PQVC4TK8

信憑性は…実際にスポンサーがお金を出してくれるかどうかだと思うのね。
2006年度の広告費だと、テレビが2兆161億円に対して
インターネットは伸びてるといっても3630億円
そりゃ制作会社もテレビ重視しないワケにはいかないわな、と。

ネットの動画配信はテレビと直接競合する媒体だから
ネット物販におけるAISASってマーケティングとは相性が悪いと思う。
同じ視聴回数で比較しても
現状では宣伝効果(極論すると=広告料)はテレビ >>> ネットとされてるわけだし。

ごめん、ちょっとトピとずれた話題かな。

134 名前: no name :2007/05/24(木) 18:11:55 ID:F1QQs6Yp

>>133
dateサンクス。なるほどね。
一回の視聴単価でみたら、まだまだテレビの方が安いわけだ。

そう考えるとニコ動の影響力などまだまだといったところなのか。

135 名前: no name :2007/05/24(木) 19:10:40 ID:ZEOJxVA3

とりあえずDLできないようにするのは必須だな
これは外部ツールの抑制にもつながり一石二鳥

136 名前: no name :2007/05/25(金) 03:18:32 ID:1bwdxucw

>>120への解答は
・後にDVDの売り上げに影響がでる。
・後発放送日の視聴率が下がる。
・再放送で充分に高視聴率が狙えるはずだったアニメが
 低調になり、新しい番組を制作しなくてはならなくなる。
・ネットでの再販が厳しくなる。

の4点が主な損害でFAかい?

137 名前: no name :2007/05/25(金) 05:47:18 ID:XUWdPITb

もういっそ過去のアニメなんか切り捨てて、ニコ動でアニメ作れよ
有料会員10万人予定なら100円増額でも1000万になるから、アニメ1本くらいずつ追加していけるんじゃないか
さらに株みたいに投資額は可変でDVD売上に応じてモリタポか金が返ってくるシステムとかさ
工作員増えそうだけど

138 名前: no name :2007/05/25(金) 08:07:05 ID:ODp2eGgk

有料会員が全員アニメファンでもないと思うし趣向もあるでしょ?
(こんな○○なアニメじゃイヤだ、とか)
アニメ企画を提示して出資者を募るニコアニファンドwで
月に1000万円集まるのなら
TVシリーズぐらいのが月1で制作できるだろうけど。

もうちょっとお金を集める方法・相手がないと
1000万円はつらそうと思いました。
→制作費をぐっと下げる(蛙男商会みたいな作品で)
→アニメを作らないと難病の子供が!(ごめん、ふざけすぎです)

139 名前: no name :2007/05/25(金) 09:06:15 ID:DqZ0swN3

>>137
運営が1000万円かけてアニメ作らせても、
絶対に無料のニコニコには流さない。
流したとしても、せっかく金かけて作ったアニメがその日のうちにYoutubeにも流れる。

140 名前: no name :2007/05/25(金) 10:09:49 ID:ssaiMvr3

>>139
思えば技術的にコピガ付きDVDの特典映像すら簡単にうPされる時代なんだよな……
著権厨じゃないが、ゾッとした。

141 名前: no name :2007/05/25(金) 10:29:11 ID:p2jZGCsI

著権厨、現れんかな?>>136の議題の材料をはやく揃えたいのだが。
まあ、あいつらには実質的な損害など計算する頭はないか・・・

>>138
面白いが、その著作権・・・というより著作者財産権は、
ニコ動ユーザーももらえるわけだが、
その利益分配や権利許諾のルール作りは大変そうだね。
しかも、>>137が言うようにあほなユーザーに流されて終る確率高し。

>>140
まあ、そう考えると「共有前提」と企業側としては
考えざるおえないよな?DVDの単価を上げるとか・・・。

142 名前: no name :2007/05/25(金) 10:52:31 ID:fIud709p

>>136
後発じゃなくても、リアルタイムの視聴率は下がるかもな。
ニコニコで見られるならリアルタイムに見ないって奴もいるはず。

143 名前: no name :2007/05/25(金) 11:03:30 ID:ODp2eGgk

アニメ制作会社としては1000万円(額は仮定ね)あれば
利益を出せる範囲の作品なら制作してもらえるかもしれない。

お金を出す人間(ニコユーザー)の得をどうまかなうのかが難しそう。
「アニメが視聴できる」ってだけだと
出さない人との損を感じるし、そもそも出資じゃなくて寄付っぽい。
制作したアニメの関連商品などで利益を生めるかどうか?だよね。
>>137案のモリタポで利益還元は製造原価いらないor低いから
ニコニコ運営的には良いと思う。

こう考えるとテレビはよくできてるね(利益配分に不公平もあるが)
ネットアニメにCM出す方が同じぐらいの効果で安いとなれば
企業からお金を取れる可能性もありそうなんだけど。

144 名前: no name :2007/05/25(金) 11:14:32 ID:ODp2eGgk

>>136
違法行為を放置すると助長・拡大する恐れがある。
 ニコニコで見られる→Youtubeでも見られる→
 →ただで見られるものならコミケで配布してもいいんじゃね?

無茶な理屈だけど、いろんな意見を洗いだしたいようなので
ムリヤリ考えてみた。
権利意識の低下→将来的な損害、と考える人もいるかな。

145 名前: no name :2007/05/25(金) 16:22:38 ID:p2jZGCsI

>>120の弊害の洗い出しの件、途中経過です。

・後にDVDの売り上げに影響がでる。
・後発放送日の視聴率が下がる。
・再放送で充分に高視聴率が狙えるはずだったアニメが
 低調になり、新しい番組を制作しなくてはならなくなる。
・ネットでの再販が厳しくなる。
・著作権侵害を放置した結果、さらに助長し
 将来的に、今よりも被害が拡大するのでは?


以外と出ないもんですね。

146 名前: no name :2007/05/25(金) 19:14:46 ID:p2jZGCsI

誰かもっと出してくれよ。

147 名前: no name :2007/05/25(金) 20:13:18 ID:Twq/0fng

・コンテンツビジネスが低収益になり魅力的なコンテンツが
 生まれにくくなる

↑消費者にとってはかなりのデメリット
 

148 名前: no name :2007/05/25(金) 20:58:15 ID:MwWtwQJr

ネットで見れるからDVD買わないとかそういうのはあるのか?
俺は本当に好きな作品なら何度見てようと買うが。
画質に関しちゃDVDより高画質で録画できる時代だしなあ。

149 名前: no name :2007/05/25(金) 21:14:16 ID:ODp2eGgk

>>142さんの意見も結構重要だと感じたんだけどね。
ニコニコで見られるからと本放送の視聴率が下がると
(↑これがどこまで影響あるのか計りようがないんだけど)
予算削減、悪くすれば打ち切りだったありうるんじゃないかな?

150 名前: no name :2007/05/25(金) 22:53:01 ID:JSa4+/45

よく分からないが
違法行為を防ぐなら違法動画が自動削除するシステムを作ればいい
「違法動画ですか?はい、いいえ」でユーザーに判断させ
一定以上のクリックが合った場合自動削除とか
方法はいくらでもある。

違法行為をしないで、
ニコニコのサイト上を著作物だらけにする方法はある
同人ショップのサイトはイラストで埋まっているが合法だ。
それはなぜだ?サンプルを配ってる場所もある。

「このサンプルは動画に自由に使ってもいい、
そのかわり宣伝してくれ」というシステムとか。
初めは企業じゃなく個人。
例えば同人作家とかに問い合わせてみればいい。
規模が大きくなったらアニメ会社も絡んでくるかもしれない。

Youtubeでもあったように著作権利者自身が動画投稿するレベルにまで持って行くには、やはりそのサイトの信頼性を高める必要がある。
DVD再生して冒頭みれば無断でコピーは著作権利者の意思じゃないことは明白だし、親告罪だからって違法行為を合法化するなんてのを議論してたら一向に話が進まない。

今ニコニコがやってることは誰かがアニメDVDを持ってきて、
金は取りはしないがそれを大量にコピーして、
不特定多数の人にばら撒いてるのと同じ行為だ
それがネット上でDVDの代わりにデータ配信という形で行われてるだけ。
それを合法とか合法にしようとか思う人はおかしい。

151 名前: no name :2007/05/25(金) 23:07:47 ID:EK4kazXG

>「違法動画ですか?はい、いいえ」でユーザーに判断させ
>一定以上のクリックが合った場合自動削除とか
>方法はいくらでもある。

違法じゃない動画が標的に

152 名前: no name :2007/05/25(金) 23:12:49 ID:JSa4+/45

>>151
そんな多人数からの嫌がらせを受けるような動画なのか
IPがダブらないような処置があれば単独犯はむりだし

153 名前: no name :2007/05/25(金) 23:31:34 ID:ueex4XdE

スポンサー料でかせぐならともかく、
DVDやメディアミックス、グッズなどの関連商品で稼ごうと思ったら、
より多くの人に露出するというのがなにより大事になると思う。

そういった意味では、地方の格差をなくせるネットの存在意義は大きい。

つまりは、「グッズが売れるタイプのもの」はプラスに持っていける可能性が大きいと思う。

問題は、グッズじゃなくて中身で勝負、というものじゃないかな。
NHKでやるようなアニメとかね。
(いや、NHKは視聴率関係ないんだが、分かりやすい例として。あとさくらは例外ね。)

154 名前: no name :2007/05/25(金) 23:51:36 ID:wTqEtwa4

古い話を引っ張りだしてすまないけど、気になったので MOD について。

システムとゲームプログラムを分離できなかった古い DOS 時代のものは別として、
本体となるゲームを買わないとプレイできないのが普通になってる。

MOD はそのゲームを買った人たちだけが遊べるおまけ要素の一つでしかない。
カウンターストライクは無料と言われているが、カウンターストライクをプレイするには、
ゲームエンジンがある本体のハーフライフを買わなければならない。
ハーフライフはやりたくないけどカウンターストライクをやりたい場合は、
今はカウンターストライクが単体で売っている。

つまり、 MOD を他のコンテンツに当てはめようとするのであれば、
すでにそのコンテンツを正当な方法で入手した人達だけが、
MAD 等を楽しめることができるということになり、
まだ持っていない人達への宣伝には使えなくなってしまう。

155 名前: no name :2007/05/26(土) 00:17:23 ID:cWHKtQ0u

ネットで動画を見てもらうことにそんなに宣伝効果があるなら
アニメ制作会社が自分でネット配信すればいいんじゃね?

156 名前: no name :2007/05/26(土) 00:33:22 ID:UdjYwZON

>>155
BLOOD+とかはそうしてたね。

157 名前: no name :2007/05/26(土) 00:40:13 ID:37vjzz9g

録画したアニメだったらCMをそのまま入れるってのはいい方法じゃないかな?
抜き出した物やネットで拾った物もその会社のCMを入れるとか(もちろん自分で探して)
まあ、そんな面倒な事する人はいないか

158 名前: no name :2007/05/26(土) 00:41:50 ID:z4OoB2IP

586 :no name :sage :2007/05/25(金) 20:10:37
メリットを客観的に納得させる論法を編み出す必要はない。
権利者が主観的に納得すればOK。それがビジネスです。(・∀・)
逆にいくら客観的に論理を構築しても権利者が偏屈で納得しなければ何の意味もありません。

159 名前: no name :2007/05/26(土) 12:00:53 ID:27Ec6Ncc

>>150
同人自体がグレーゾーンだと思うんだけど、違うかな?
個人制作のものでも権利者の意向次第なので(ぴかちゅー事件とか)
同人ショップ→表現的にも合法といいきるのには抵抗があるのですが。
(同人のオリジナル作品だけについて言ってるのならその通りと思う)

>>157
CM自体にも著作権があるでしょう?
もちろんCM企業は露出が増えて喜ぶ可能性もありますが
たとえば出演しているタレントなんかは「何ヶ月間の放映」で
契約してギャラもらってるので問題視する可能性も少しはあるかと。

>>158
まったくの正論でその通りだと思います。
オレ個人はこのトピを「違法行為を合法化するトピ」とは考えてなくて
ユーザーとは違う視点で捉えようとすることで
いままで自分では思いつかなかった考えや意見が出てくるので
おもしろいなと思っておじゃましてます。
お遊びと言われちゃうとそれまでなんですが(^^ゞ

160 名前: no name :2007/05/26(土) 16:44:24 ID:ThsuMhaN

とりあえず、デメリットを洗い出すの、
もう少し、まじめにやらないか?

結局、>>158はごもっともだからこそ、
とりあえず、「何でダメなの?」を具体的な損害として明確化した上で
ビジネスになりうるモデルを構築しないと、
著作権利者側としては、納得する材料がまるでないよな。

161 名前: no name :2007/05/26(土) 17:30:01 ID:27Ec6Ncc

>>145 デメリット、そろそろ思いつかなくなってきた

ニコニコが、ではないけどネットに動画がアップされると
・放映権を販売する前に海外に作品が流れてしまう(主に米国など)
 →販売機会のロス、
  ユーザーが正規放送前に内容を知ってしまう、
  米国版ローカライズの仕方に反発が起きて企業が謝罪するはめに
  (実際にあった。シーンカットやセリフの翻訳に非難囂々)

・ネットに動画がアップされると(アジア版)
 それを元に粗悪なコピーDVDが販売される
 →販売機会のロス、とイメージダウン

162 名前: no name :2007/05/27(日) 19:06:07 ID:B9pZvaie

>>152
その昔ニュー速というところにkuso機能ってのがあってな

163 名前: no name :2007/05/28(月) 01:22:13 ID:vPi1NamT

>>162
後のVIPである。

この手の嫌がらせに命賭けてる人は、ネット上には腐るほどいるね

164 名前: 良スレ審査委員会 :2007/05/28(月) 01:36:08 ID:1hKZqKyT

良スレ認定につき、ageします。

165 名前: no name :2007/05/28(月) 03:51:10 ID:KuIZX4OR

>>145 以外と出ないもんですね
いや、それアニメの制作費の回収方法の全てだから…
つまり制作費回収手段の大半に影響する(度合いは別にして)ということ。

折角ネット配信元が新たなリクープ源に育ちそうなのに、このままでは
ニコ動につぶされかねない。

>>157 CM 入れれば
CM はローカル局では違う(別枠)場合がある。やはり誰かは損をする。

あと「何かのアニメ化等」で違法動画を削除依頼せずに放置すると
「その会社は著作権の管理が甘い」→「その会社には版権を出せない
(もしくは版権料が上がる)」
という可能性もある。版権元にすれば「宣伝効果」と言ったところで
数字が伴ってなければ「言い訳」にしか聞こえない。

166 名前: no name :2007/05/28(月) 04:00:04 ID:KuIZX4OR

MAD系は放送やDVD販売とは直接関係せず、宣伝になって良さそうに
見えるが
・同一性保持の問題:意図した内容を曲げられてしまった場合
・複数著作物混在の問題:アニメを編集してアーティストの曲をつけると
 内容によってはどちからのイメージダウンになる場合等
があるので、やっぱり問題。

権利関係が複雑化するのと、損害の算定が難しくなるので、ある意味
こちらのほうが面倒(算定被害額は少ないかもしれないが)。

167 名前: no name :2007/05/28(月) 04:09:30 ID:KuIZX4OR

最近は違法ZIPのCM的な使われ方もされているのも問題。
ZIPをアップすると「ちやほや」される風潮が拍車をかけている?

結局ニコ動があらゆる著作権違反コンテンツへの入り口になりつつある。

このままでは「P2P=悪」と同じで「ニコ動=悪」になりかねない
(何か一般メディアが注目する「極悪事件」がおきれば一発だろう)。
そうなれば、もうビジネスの話なんて出来なくなる(P2Pベースの
ビジネスがすっかり後退してしまった現状がそれを物語っている)。

168 名前: no name :2007/05/28(月) 06:22:20 ID:wI8Tynty

やっぱり間にCMスポンサーやらTV局なんか入れるくらいなら、利用者がスポンサーになるようにニコ動で番組作れよと
そうすりゃ今ほど著作権でうるさく言われることもなくなりそうだし

169 名前: no name :2007/05/28(月) 06:42:48 ID:/RY/y+53

>>145
どっかのスレで既出だが、「クリエイター全体の士気が下がる」も入れていいのでは。
らきすた?みたいに持ち上げられれば?まだ良いかも知れんが、やはり収入が減る危惧が必要以上にあると、
原画などの作業量に対して収入の少ない新人などは、結構精神ダメージでかいのでは、と思う。
低賃金で扱き使われてる新人の士気低下は、今後に色濃く影響を残すこととなるのは間違いないのでは?
自分はアニメーターでないので心境が分からず疑問系ばかりで申し訳ない。

170 名前: :2007/05/28(月) 06:50:40 ID:cheRXR5E

どれだけイメージ戦略を行ってもJASRACを黙らせないと意味がない
奴らが騒げば一発でポア。

171 名前: no name :2007/05/28(月) 12:59:00 ID:/RY/y+53

>>170
「JASRAC」は確実に問題だな
万が一他の著権者が黙認しても、ここは黙ってくれないだろうしなぁ。
てか、これまでやつらのアクションが無いに等しいのが疑問なんだが、訴訟準備中なのかね?

172 名前: no name :2007/05/28(月) 14:00:55 ID:oZAT2IcT

ジャスはとりあえず大元になるYOUTUBE対策を優先したいという
理事の話がほんの少しだけ日経にでてた

推測すれば何らかの合意や基準がえられれば他でも適用しやすいし
ネームバリューもあると考えてるのではないかな

173 名前: no name :2007/05/28(月) 14:25:53 ID:6a5wf18p

>>166
MADの問題に関しては、ニコ動をビジネス目的に利用する著作者の立場とは、
ちょっと問題がズレるのではないでしょうか?

・同一性保持に関しては、すでに音楽ではHIPHOPなどのジャンルで
 意義を無くしつつあり、その流れが単純に映像にも来ており、
 「違法うp損害具体例」とは、分けて作品性の部分の議論をすべきでしょう。

・複数著作者混在の問題も、直接的に「違法うp損害具体例」として考える場合、
 ほとんど、今まであたった例が複数になっただけの話しなので、
 あらなた問題点では無いように思えます。(許諾を受ける側なら別ですけどね)


>>171.172
「JASRAC」は、ビジネスを行ってる側としては、
著作物の使用料を代行して回収してくれる便利な機関なのだが、
ルールが古く、新しい宣伝などに対応していない状況が長く続いてて、
「JASRAC」に登録した楽曲の運用が、著作者でさえ、非常に面倒になったり、
変な料金が発生してしまったり、画一的過ぎるとの批判もある。

ネット上で使用されうるすべての状況の洗い出しをせずに、
グレーゾーンを残したままルール作りをしてる素人丸出しっぷりが、
「JASRAC」問題の本質なわけで、騒ぎ出すからどうという問題より、
「明確な許諾規定をつくれよ!」(←煩雑で不明確)と
「ちゃんと著作権利者の収益を守る動きをしなさい」(←いまだにある取りこぼし)
というのが、一番問題なわけですよ。

Youtube対策だって、やっと重い腰が動いたという感じ。
彼らの現状は、そういったネットでの共有に対する知識をかき集め、
権利者のビジネスの邪魔にならないルールをとっと策定しろというのが、
権利者側の主張でもあるわけよ。

174 名前: no name :2007/05/28(月) 14:28:47 ID:6a5wf18p

>>120の弊害の洗い出しの件、ここまでのまとめです。

・後にDVDの売り上げに影響がでる。
・後発放送日の視聴率が下がる。
・再放送で充分に高視聴率が狙えるはずだったアニメが
 低調になり、新しい番組を制作しなくてはならなくなる。
・ネットでの再販が厳しくなる。
・著作権侵害を放置した結果、さらに助長し
 将来的に、今よりも被害が拡大するのでは?
・上記の原因で、コンテンツビジネスの
 低収入化が加速し、なり手が減り、良い作品が生まれにくくなる。

175 名前: no name :2007/05/28(月) 18:49:16 ID:Nu3wltL2

俺の中ではDVD発売の作品に関してだけども
本当に好きな作品はDVD買う。
DVD買うほどでもなぁってのはレンタルする。
レンタルもなぁってのはニコ動とかyoutube、うpされてなかったり動画サイトが消滅すれば見る程でもないので見ない。まぁテレビつけてたまたまやってたから見た程度。

そしてニコ動で初めて存在を知って気に入ったのでDVDを買った事もある。
MXやnyが流行した時も言われてたと思うけど、ファンは本当に好きな作品に関しては自分の手元に置いておきたいって思うんじゃない?
しかも完全なパッケージ付きで。
コレクション欲というか。
下手すりゃ、保存、鑑賞、布教と同作品を3つ買う酔狂な人も実際居るんだし。

結局、DVDの売り上げに影響ってファンでも何でもない層なので著しく売り上げが低下するとは思えない。
やっぱ本当に好きな作品はお金払ってでも欲しいし、応援したいしね。

後、現在放送中のアニメとかに関して言えば・・・
運悪く見れなかったり録画し損ねた場合、一話分飛んで次の話みても展開がイマイチ把握できなかったりするので、その場合はニコ動とかで追いつけるのが理想。
電車が人身事故で小一時間止まって帰宅が遅れた時程ニコ動の存在の嬉しさは無かった。
テレビ局自体がその週の内に見れなかった人用にネット配信や再放送してくれるならそれを利用してもいいけど、現状見逃した人は置いてけぼりなんだし、重要な展開な話を見逃してしまったら翌週見る気無くすしね。

俺の場合はお金が惜しいからニコ動使ってる訳じゃなく、あくまで補完的な役割が多い。

あとその場で直ぐに見れるって環境かなー?

この辺を生かして権利者はビジネスにならないかなー?

176 名前: no name :2007/05/28(月) 19:05:27 ID:hWo7Trdt

ぶっちゃけ、深夜アニメなんて、
元々興味のある人以外には目に触れることすらないもんだからな。
レンタル店でもアニメ好きじゃないとアニメコーナーなんてスルーだし(笑)

177 名前: no name :2007/05/28(月) 21:39:07 ID:1hKZqKyT

弊害を具体化して集めてるのは、
ビジネスの障害を取り払う意味なんだろうなぁ・・・。

>>175>>176の意見は、何度も語られてることながら、
そういった弊害とのバランスをもっと考えれば、
可能性の無い話じゃないような希ガス。

178 名前: no name :2007/05/28(月) 21:46:58 ID:n3/a86Ce

上司にキレたNTT社員がエロ動画を自社サイトに自作自演うp
http://cliplife.jp/search/?query=%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89

新作
http://cliplife.jp/clip/?content_id=ibozx96o

179 名前: no name :2007/05/28(月) 22:50:14 ID:n3/a86Ce

NTTのエッチ投稿動画サービス

スカート脱ぎながら早漏防止薬のニュース解説
キャミソール脱ぎながらMySpaceの違法MP3ダウンロードし放題ニュース解説
http://cliplife.jp/clip/?content_id=6t92748w

感想はこっからどうぞ
http://cliplife.jp/report/?content_id=6t92748w

180 名前: no name :2007/05/28(月) 23:21:37 ID:1hKZqKyT

>>178-179の意図がまったく見えないがwww

釣り?

181 名前: no name :2007/05/29(火) 01:12:05 ID:TRfb+FQy

良スレは上げるべし。

182 名前: no name :2007/05/29(火) 04:24:10 ID:HZMUHEDa

>・上記の原因で、コンテンツビジネスの
> 低収入化が加速し、なり手が減り、良い作品が生まれにくくなる。
これはなくね?
現状でも横取りされまくりだし、生計すら立てられないような収入じゃなかったか
どう頑張っても低収入化の加速は_

183 名前: 169 :2007/05/29(火) 07:08:54 ID:wxDh7zhz

>>182
企業収入がこれ以上落ち込んだりしたらアニメ製作自体が少なくなって、
新人が育たないどころか絶えてしまうと危惧したんだが、考えすぎだったか?
こっちに来てるお隣りさんのアニメーターは、日本で技術習得したら帰る予定らしいし。

184 名前: no name :2007/05/29(火) 08:59:13 ID:nOQvAe00

>>174 まとめご苦労様です。
具体的な損害(それでも確実とはいいきれないが)→今の問題点と、
権利者が危惧しそうな損害→将来への問題点、があると思った。

んで、このへんはオミットかね?
>>142 リアルタイム視聴率の低下に対する損害 ←わりと具体的な損害じゃ?
>>161 海外への影響 ←危惧
>>165 管理能力の信頼性低下による版権ビジネスへの影響 ←危惧かな?

185 名前: no name :2007/05/29(火) 15:06:59 ID:x2RiDT+b

良スレage  

186 名前: no name :2007/05/29(火) 15:19:51 ID:AqukM1KP

放送法の改正を待たなければ厳しいんじゃないかな?
今の状態だと権利関係が複雑すぎる

187 名前: no name :2007/05/29(火) 16:20:10 ID:x2RiDT+b

良スレage

188 名前: no name :2007/05/29(火) 20:02:01 ID:x2RiDT+b

良スレのはずなのに、ageても語られない。
もしかして板住人のレベルでは付いていけない議論なのか?

189 名前: no name :2007/05/29(火) 23:52:56 ID:CXM77Jf5

「ドラえもん」最終話、勝手に作る=出版の37歳男性が謝罪
5月29日22時1分配信 時事通信
 藤子・F・不二雄さんの人気漫画「ドラえもん」の最終話を勝手に
つくって漫画化し、販売した男性(37)が、出版元の小学館
(東京都千代田区)と著作権を持つ藤子プロに謝罪し、
売上金の一部を支払っていたことが29日、分かった。
 小学館などによると、「最終話」は20ページの冊子で、電池切れで
動かなくなったドラえもんを、35年後にロボット工学の第一人者に
成長したのび太が修理し、よみがえらせるというストーリー。
絵も本物にそっくりだった。
 同様のストーリーは1998年ごろからネット上で出回っており、
男性が「田嶋・T・安恵」の名で2005年秋ごろに漫画化。
一部約500円で書店に販売を委託し、昨年夏までに約1万3300部を販売したとみられている。

版権元は後から承認くれるみたいだよ。
いいのつくればOKみたい

190 名前: no name :2007/05/29(火) 23:58:59 ID:0/ps12Od

>>189
どこに承認したって書いてある?

191 名前: no name :2007/05/30(水) 00:02:42 ID:6fh/TYIc

>>189
はぁ?作るって何のこといってんの?

192 名前: no name :2007/05/30(水) 00:28:23 ID:Nn+Gxzai

イミフに記載されてるライアンとゲーム会社の動画。
あれなんなの?
人の作ったスレ使って動画つくんなボケ!
イミフに許可とってんのか?勝手に使うなや

193 名前: no name :2007/05/30(水) 00:33:32 ID:AP1ImJPg

でも、最近飽きてきたから、べつにこのまででいいと思っている

194 名前: no name :2007/05/30(水) 01:20:18 ID:n9xVdDpn

>>190
手打ち金と謝罪で終わりにしてくれたんでしょ。
事実上の承認でしょ。

195 名前: no name :2007/05/30(水) 01:30:55 ID:DPqukA8f

販売停止にはしなかったんかいな

196 名前: no name :2007/05/30(水) 01:40:37 ID:7VsnJ3AK

>>194
・・・・・・
ここまで恣意的に読み取るって何なんだ?
一連の騒動くらい追ったらどう?

197 名前: no name :2007/05/30(水) 02:54:41 ID:x0JrXFj0

>>192
イミフはひろゆきやスレの投稿者に許可をとってないだろ。

198 名前: no name :2007/05/30(水) 03:53:35 ID:n9xVdDpn

>>196
回収命令もない、賠償責任を問う判決もでてない
売り上げの一部を支払う事で追認。

結果で判断するものですよ。w

199 名前: no name :2007/05/30(水) 06:38:46 ID:aI2SxPqn

>>198
それに加えて「今後一切このような行為はしない」という誓約書を提出したそうだが

200 名前: no name :2007/05/30(水) 06:50:36 ID:aI2SxPqn

今後は行わない という誓約のソース

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/20070530/20070530_001.shtml
http://www.asahi.com/culture/update/0529/TKY200705290047.html

201 名前: no name :2007/05/30(水) 10:31:45 ID:37sM5AGO

少しネタフリでもしてみようかな? いちおう今後の参考資料としてどぞ

・他でも紹介されたと思うけど2003年の調査「アニメーション産業の現状と課題」
 pdfの5ページ目、作品制作にかかわる金額必見(広告代理店、放送局の中抜き構造)
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf

・政府の取り組み(知的財産戦略本部、2007年の報告書)
 取り組みは…だが、現状認識や課題の部分はこのトピに合うかも
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/houkoku/190308sekai.pdf
懇意的な抜粋)
→現状認識/世界のスピードある変化と乖離している
→成長阻害要因/将来に目を向け新しい産業や収益源を見つける視点の欠如
 他)クリエーターへの適正な代金の支払い、コンネンツのネット流通の促進
※P19(文書中ではP17)では動画投稿サイトなどの問題をふまえた
 プロテクションシステムについての課題もあり

202 名前: no name :2007/05/30(水) 11:33:11 ID:sPBM0+3n

>>201
の資料を見た限りでは、「業界」ってのが創作に対する一番の
阻害要因じゃないかと

ニコニコがもっとメジャーになれば、を前提にするが
スポンサー→広告代理業→放送局→プロダクション
             ↑―ぶっこ抜きの現場

スポンサー→広告代理業→ニコニコ→プロダクション
にして、スポンサー料は抑え、かつプロダクションへの配当は増やし
それでいてニコニコは課金制で利益を維持する
って形ができればいいんだが

(ずれそうだからあらかじめ、ぶっこ抜きの現場は「放送局」)

203 名前: no name :2007/05/30(水) 12:06:03 ID:N6AdzEz+

>>202
でもさ、それって、Gyaoのモデルそのものじゃないの?

204 名前: no name :2007/05/30(水) 12:21:32 ID:sPBM0+3n

Gyaoってオリジナルの作品もあるんだっけ?
作品自体をニコニコが第一発表の場ってことに
したかったんだが

205 名前: no name :2007/05/30(水) 13:37:08 ID:6fh/TYIc

>>204
http://www.gyao.jp/news/
GYAO ORIGINALはオリジナル。

206 名前: no name :2007/05/30(水) 14:31:30 ID:37sM5AGO

同じ動画配信やってるから競合相手になるね <GyaO
 事業者/株式会社USEN
 GyaO/平成17年4月開始の完全無料ブロードバンド放送サービス
 視聴登録者数/1,412万(2007年4月)
 いまのところGyaOの事業は赤字(単年度の黒字化が見えてきた?)
※ただ放送局抜きのビジネスモデルというより、
 代理店抜きで「放送局+制作プロダクション(一部)=GyaO」が近いかも。

>>204
GyaOよりニコニコに優位性があればいいんでしょ?
・コメント機能によるユーザーコミュニティの形成
・同じ動画でも繰り返し見る率が高い
※GyaOがコメント機能をパクったら勝てないわけだが・・・

それで足りなければ
オリジナル映像のMAD制作を公式に認めて
ニコニコへのアップのみ許可すれば
ユーザーがコンテンツを勝手に増殖させてくれる
=コンテンツ不足の解消、オリジナルコンテンツの間接的な視聴up は可能かな。

207 名前: no name :2007/05/30(水) 14:35:15 ID:7kzna4np

>>170-171
JASRACはここで議論しているメリットもデメリットも関係なく
金さえ払えば即解決する最も簡単な相手だぞw

208 名前: no name :2007/05/30(水) 16:52:13 ID:8TDTybXP

Gyaoでやるにしろニコニコでやるにしろ、オリジナルのコンテンツを
置くからには、DL制限もしくは複製制限かけないといけないな

その上で大画面、高画質、CMカットされた作品の
DL販売に結びつければ上手くいきそう

テレビ放送と違っていつでも見れること、作成期間に余裕が
もてることでの高品質化、ユーザーからのフィードバックが早い
などの点が強みになるかと

209 名前: no name :2007/05/30(水) 18:20:39 ID:2hQh4IWP

ニコニコでアニメって全滅状態じゃねーか
ニコニコで見るから面白い→ファンになる
この図式が今後成り立たなくなるが、いいのか

210 名前: no name :2007/05/30(水) 19:06:37 ID:37sM5AGO

DL制限しないとやっぱりDVDや販売に影響ある?

「権利者自身が許諾範囲を明示してアップするなら」という但し書きつきだけど
・TV放映 = ネット配信
  ↓
・ビデオ録画 = 個人ダウンロード(私的複製の範囲内と“する”)
  ↓
・動画サイトへの映像アップロード(違法行為で取り締まり)

これならニコニコの現状システムでいけないかな?
youtubeなんかへの違法アップは、現状のテレビ放映やDVD販売がソースでも
同じように問題なので、同じように対応するとしか対処しようがないと思う。
(現状のニコニコがこんなこと言うな、ってつっこまれるだろうけど)

211 名前: no name :2007/05/30(水) 19:56:04 ID:yykKU0oe

ついに第2弾が動き出し他っぽいな。
陰陽師の次は中曽根ティーチャーか!

212 名前: no name :2007/05/30(水) 20:00:03 ID:o5HNfGQD

>>192
イミフ側は許可とってんのか?

213 名前: no name :2007/05/31(木) 07:40:54 ID:e9k28+3D

>>212
VIPの規約読んでから聞こうな

214 名前: no name :2007/05/31(木) 10:26:37 ID:mubQzoks

215 名前: 妄想1 :2007/05/31(木) 14:14:45 ID:BP51qOgF

ちょっとビジネス案を出してみる、長文妄想垂れ流しで申し訳ございません。

●「ニコニコにアニメを!」制作会社による直接配信の可能性について

目的)現状のアニメ制作会社への低い利益配分を解消し、
  新しい、ネットワーク時代に適したビジネスモデルの構築をめざす。

現状のお金の流れ) スポンサー(広告主) → 広告代理店 → 放送局 → 制作会社
新モデル) スポンサー(出資者) → 制作会社

制作会社はコンテンツの制作能力がありながら
「資金集め」「エンドユーザーへの放送」の2点を持たないために
低い収益構造に甘んじている。
この2問題点を解決する方法として
制作会社自身による「ニコニコ動画への投稿・配信」を提案する。

1. 資金集め
実態として制作実費より、テレビ媒体に載せるための費用が大きく、
テレビ放映をしない事で、集めなければならない資金額を減らすことができる。

2. エンドユーザーへの放送
自社資金で動画配信サーバなどの設備投資・維持を行う事は困難であるが
ニコニコ動画のシステムを利用することで
コスト不要、ユーザー集客済みの放送媒体を得ることができる。

216 名前: 妄想2 :2007/05/31(木) 14:15:32 ID:BP51qOgF

○制作会社への提案

テレビ放映を核とした現状ビジネスに将来性はあるのか?
生活スタイルの多様化やテレビ離れにより
本来、可能な限り多くのユーザーの目にふれるべきコンテンツが埋もれ
ビジネスチャンスを逃すことになってはいないか。

→ニコニコ動画での配信にすれば…
 パソコン、携帯電話の両方で好きな時間に視聴可能な媒体で、
 ユーザーの反応をダイレクトに確認できる。

参考)総務省データ/テレビ離れ(年々減少するテレビ視聴時間)
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/field/housou05.html
ブログ記事(読売新聞5/26夕刊の調査について、中学生のアニメ視聴は週1時間)
http://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20070527/Anime_Time

217 名前: 妄想3 :2007/05/31(木) 14:16:19 ID:BP51qOgF

○ニコニコ動画への提案

ニコニコ自身がアニメ制作を行うには、
現状では資金調達、制作能力ともに不足している。
しかし、「動画にコメントをつける楽しみ」を提供するためにも
元動画の拡充は必須条件である。

取り組み案)
・法人ユーザーを新たに設置。容量制限の撤廃など活用しやすい環境づくりを行う。
・法人ユーザー投稿動画については、
 ニコニコアカウントを所持しない一般ユーザーにも公開する。
 ※コメントの閲覧・カキコミ機能はニコニコ内限定にとどめる。
 →100万人に限定されたユーザー規模では制作会社のニーズを満たせないため。
・年齢認証を用いたR18ページを別途に新設する。
 →暴力、アダルトなど表現者の自由度を向上させるため。

メリット)
制作者(権利者)自身の投稿を増やし、
合法かつクオリティの高い動画の誘致が可能となる。
 →利益回収は、
  ニコニコの付加価値増加、ユーザーの定着を前提に生みだす。

218 名前: 妄想4 :2007/05/31(木) 14:17:19 ID:BP51qOgF

○ネット配信を主体とするビジネスモデルの優位性

制作スタイルの多様化(>>208さんの意見に追加)
・毎週放送が絶対ではないため
 →制作時間に余裕が生まれる。
 →30分、1クールといったテレビ枠のしばりがない。
  (予算に応じて20分/6話でもなんでも自由に制作可能)
 →ユーザーフィードバックを作品に反映
  (2話まで先行配信、反応を確認した上で続編の作成など)
・年齢認証による表現の自由度向上
 全年齢視聴可能なテレビとは違い、適切な年齢認証が行われたネット配信であれば
 大人向けなど多用な作品が制作できる。
・パイロット配信によるリスクヘッジ
 テレビ放送を前提とすると、視聴率や反応が低い場合であっても
 即打ち切りにはできず(後番組の確保などが必要)、
 失敗時のリスク、赤字が増大していくが
 ネット配信であれば打ち切りによりリスクの増大を防ぐことができる。

ユーザーメリット(>>208さんの意見に追加)
・テレビ放送と違っていつでも視聴可能
・ネット視聴からブログなどへのユーザーコミュニティにスムーズに移行可能
・ニコニコならではの複数で動画を楽しむという新しい価値が生まれる

トピ汚し申し訳ございませんでした。

219 名前: no name :2007/06/01(金) 08:02:16 ID:oTZusSLx

そろそろ出つくした?

220 名前: no name :2007/06/02(土) 08:35:43 ID:/9rpL30t

揚げとく

221 名前: no name :2007/06/02(土) 10:30:22 ID:dDL9zmxh

ニコニコ宣言読んでみたがまともにビジネスする気はないんじゃね?

222 名前: no name :2007/06/02(土) 10:45:23 ID:VWH4+yq3

スマイルビデオが使用してるかわからないが、Flash Media Server の新しいのが発表された。
DRM対応だそうだ。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0601/adobe.htm

あと、デスクトップのプレイヤーに 広告や課金のシステムを組み込める、Flash Media Player も出すそうだ。

223 名前: no name :2007/06/02(土) 22:42:19 ID:aNxV0Hex

DRMは使用料金(ライセンス料?)が高すぎるから
ニコニコは採用しないと見た。
あれは動画ごとに金かかるんでなかったか?

224 名前: no name :2007/06/02(土) 22:50:19 ID:dDL9zmxh

M$とRealとあるけどM$の方だよね普通
定期的に破られてるのもM$の方だけどね

225 名前: no name :2007/06/03(日) 08:06:28 ID:eYczq0ZE

>221
いや諦めたんだろ?
だから有料化にして、自然収縮させて閉鎖まで持っていこうとしてるんじゃね?
収縮するまでに話題になって、なにか起こるんじゃね?
くらいにしか考えてねえよ。

226 名前: :2007/06/03(日) 10:08:29 ID:L2ljAxsW

221>まともにビジネスにする気はなさそうだなぁとは感じた。

閉鎖前くらいにGoogleあたりに買収されるかもしれんね。

向こうにとっては日本のYoutube買収して海外に移転させるだけみたいな感じだし、コメント能力だけ頂いて帰ってきて大量の日本ユーザーとそれなりの作品買収して帰るのと一緒。

ニコにしてみればコメ能力が売りだし、買収されるほどの状態ならGoogle帝国の傘下に入っても痛くはないだろ。

買収したら課金システム変更されるかもしれんがSMILEVIDEOがYOUTUBEに変わるだけだろうし、向こうもニコつぶれてニコ難民に集まられても困るだろうからな。

227 名前: no name :2007/06/03(日) 12:30:42 ID:m3wytCNf

>>216
テレビ平均視聴時間(総務省の統計)

昭和61年 平日・・3時間14分
      休日・・3時間55分

平成17年 平日・・3時間56分
      休日・・4時間30分

テレビ離れはしてないんじゃないか?
俺のデータの読み方が間違ってるのかな・・

228 名前: no name :2007/06/03(日) 16:40:47 ID:TcIzcKfd

>>227
テレビの視聴時間の定義が曖昧すぎて、参考にさえならないと言うのが研究者の弁。

・TVセットの普及に伴い各部屋にTVセットがある状況なので、「つけっぱなし」が多い。
・ワンセグチューナまで含めた携帯TVセットの普及に伴い移動中の試聴が増えている。
これらは「ながら試聴」とでも言うべき状態であり、テレビに依存しているとは一概には言えない。
一方、一人暮らしに当たってTVセットを買わないと言う人が少なからずいる(そういう人は
大抵インターネットやその他の手段で情報収集している模様)ことから、一時期よりは
テレビ依存度の低下(≒テレビ離れ)が進行していると見ることもできる。

てなことらしい。

229 名前: no name :2007/06/03(日) 20:20:59 ID:lGki6sIP

NHKが映らないTVセットがあれば買うけどね
無いからウザイので買わない

230 名前: no name :2007/06/04(月) 17:42:53 ID:k0hA2Qdj

>>228
レスサンクス
確かに大学の友人でテレビもってない人はざらにいる。
総務省の統計は当てにしないでいいと理解しますた。

231 名前: no name :2007/06/10(日) 00:31:20 ID:b27AST4L

仮に、法改正やらでネットや2次著作物系の概念が変わるとして、
それを踏まえた上で
ニコニコから何らかの有料コンテンツサイトが派生すると思う。

今はニコニコの良さをユーザーに宣伝する投資期間と考えてもいい。
・・・というか、実際そうなんだっけ。忘れてた。

232 名前: no name :2007/06/10(日) 11:25:28 ID:92NuzmDI

実際にネットができて少しずつ
「コンテンツの楽しみ方」は変わってきている。
ニコニコも可能性のひとつなんだけど、いまの「人の集まり」から、
一部へでもビジネスにつながる流れがでてこないと将来性がない。

投資期間というなら、
 ・いまの危なっかしい権利関係への対応
 ・周辺ビジネスへの働きかけ
なんでもいいから出来ることをやっていかないと。

ここでもいろんな意見がでてたが
運営の目指すところも、行動も見えてこないんでは
人が離れていくばかりだと思う。
特にニコニコおもしろいと思って意見を出していた人たち
(本来ならエヴァンジェリストに育ちそうな人)が
脱落していってるようで、ちょっと悲観的に感じるかな。

233 名前: no name :2007/06/10(日) 11:44:53 ID:ty51s3tb

6月8日ブログ
>われわれは明日の動画サイト、明日のネットビジネス、明日のWEB2.0やUGCなんてどうでもいいのです。ニコニコには関係ありません

いまは設備投資などの時期といってもここの議論はスルーに等しいし、
何よりにこにこブックマークの構想で使用されている画像が著権もの。
幾ら俺たちが話し合ってもなぁ……って感じたのは俺だけだろうか?
上記のブログの一文で、企業動向とかネットビジネスの形とか検索しまくってた疲れがでた。

いや、前向きなスレで愚痴こぼしてスマン

234 名前: no name :2007/06/10(日) 14:07:50 ID:92NuzmDI

Google的なものを目指してるのかな?とは思った。
先端的な技術革新で切り開き、箱をつくれば
中身(利益やユーザー)は後からついてくる、といった。

ただニコニコにはGoogleほどのとんがった技術もポリシーもない。
(コメント、なんてパクられたらおしまいじゃない)
難しい話じゃなくて、いまは
「ユーザー」を「ファン」にかえていかないといけない筈が…。

お金かけなくてもできる事があったんだけどな。

235 名前: no name :2007/06/10(日) 14:44:29 ID:GtGQfLNn

>>234
エロ厨を敵に回した時点でその方針は無くなっている。

236 名前: :2007/06/10(日) 18:35:42 ID:hcbZSfcH

シェア拡大にエロはかかせんよなぁ。

237 名前: no name :2007/06/28(木) 08:43:52 ID:EhYLpoHR

1から全部読んでみた。非常におもしろい論議だった。
この手の掲示板で今までで一番勉強になったよ。

最後の書き込みがあってからはや18日。
その間に角川書店によるらき☆すた、ハルヒ削除騒動が起こった。

それに関する板ではさまざまな意見がでた。
なぜ、角川はこの時期になってらき☆すたを削除したのか?
ネット経由のハルヒブームを忘れたのか?と言う感じで。

候補としてあがったものをコピペさせていただく。

A 有料化説→どうもこれは有力
B もともと1クールは宣伝で泳がした説→これもあり得る
C 来月から自前で映像配信やる説→どうもあるらしい
D DVDの売上が不調説→かわいそうになってきた
E 購買層(ニコニコアンチらき☆すた)からの削除要望→なんだか悲しい
F 角川新会社設立説→よくわからない

G もともと違法だろうが説→それは確かだ
H 無許可でも課金してよいという前例が出来ることによる類似サイトの出現の防止

Cについて解説させていただくと、雑誌ニュータイプが映像配信サイトを始めるとの記事が、ガンダムエース?で確認されたそうです。

板の中ではAおよびCが有力候補とされていましたが、自分としてはBに注目したい。
仮に角川側が1クール目のUPを宣伝効果をあげるためと黙認していたのなら、
すでに権利者側がニコニコ動画を宣伝場所として利用しているということになります。
だとすると、案外現状をほうっておいても、落ち着くところに落ち着いていく・・・
と、いうことになればいいんですが。

もっともBが本当である保障は少ない気がしますし、
(昨年のネット経由のハルヒブームにしろ、角川側が意図的に起こしたか?
というと、おそらく違うでしょう。結果的にああなった自分は思います)
このまま「限りなく黒に近いグレー」状態でいつまでも運営させてくれるほど、
世間は甘くはないでしょうが。

運営側が、ニコニコ動画を「ぬこ動画サイト」で満足してもらわないことが、自分の望みです。

長文失礼しました。

238 名前: no name :2007/07/02(月) 20:59:56 ID:gagdQwIM

うん

239 名前: no name :2007/07/06(金) 06:21:02 ID:zbZ2ewNd

240 名前: no name :2007/08/07(火) 10:37:35 ID:0tesoXMo

良スレage

241 名前: no name :2007/08/12(日) 02:29:31 ID:sxbvD5Ss

ついにニコニコ動画から生まれた曲がCD化 「エアーマンが倒せない」
http://mottoi.blog32.fc2.com/blog-entry-171.html

242 名前: no name :2007/09/14(金) 12:39:43 ID:NmIJZo0p

良スレにつき、ageます。

243 名前: no name :2007/09/14(金) 19:33:43 ID:NmIJZo0p

そもそも、ニコニコに完全にオリジナルの作品を広める為に
うpしてる人って、存在してるのかな?

244 名前: no name :2007/09/15(土) 18:26:21 ID:xlWJFvL7

こういう有意義なスレはどんどん落ちてくな。

嘆かわしい・・・

245 名前: no name :2007/09/15(土) 18:37:55 ID:kp7naPv8

>>243
いるけどその様な作品はとことんコメがつかないまま消えてるよ
結構個人で撮った写真とか動画も面白いもんあるんだけどねえ・・・
年齢層の問題かもね、前にアンケート作品でニコニコ動画の利用年齢層みたら10代が圧倒的に多かったし・・・
これから予測すると結局はアニメやバラエティー系ばかりに
偏るわけで・・・
うpするほうもその方がコメがつくって事で
そっちにいっちゃうわけで・・・
結局オリジナルは肩身が狭くなるんだよなあ・・・
とりあえず動物系、自然系、化学系等は個性的なオリジナル作品が転がってるから参考にはなると思う。

246 名前: no name :2007/09/15(土) 20:04:22 ID:9v9Vm1WW

>>245
写真とかでもBGMまで完全にオリジナルとなるとそうそういないんじゃないか?
フリー音源とかなら問題無いんだろうが。
何にせよ目立たないなら居ないとほぼ同じ意味だ。

そういうのも目立つには有名なBGM使って、そのBGM経由で視聴者を引っ張ってこなければならない。

度の業界でも一番おいしい思いをするのは裏で汚いことをやってるが、その汚いことが表にばれてない連中だ。

247 名前: no name :2007/09/15(土) 20:50:02 ID:Wez3k5v7

おいしい思いっていっても、数千数万件のテンプレコメントやら
どうでもいい神認定(現実は単なる人身御供)くらいでしょ。

248 名前: no name :2007/09/16(日) 01:28:24 ID:4ZbpK8sN

>>245
確かにオリジナル動画はつまらないという定説はまず崩せない
もし崩せたら今の映像業界は潰れるだけでそのオリジナル動画を作れる作者が映像業界で億万長者になるだろうし

映像業界が作った販売やレンタルやテレビ放送などをされている動画は
「(大人数の)プロが」「金(巨費)を掛けて」「仕事(営利目的)で」作っている動画だからな、これらがないオリジナル動画はつまらなくて当然

249 名前: no name :2007/09/17(月) 15:50:00 ID:iKBNt3Jf

>>248
まあ、間違ってないとは思うけど、
全部が全部、プロより劣っているかといわれれば、
それは、違うだろうと。

じゃなきゃ、若い新しい人材が、
プロの世界に来ないだろ?

仕事であるが故に、情熱も責任感も無いプロは、
下手な学生よりもしょっぱい作品を作る事なんて
普通にある話し出しな。

お前らと一緒だよ。マジメなやつの方が少ない。
だから、意識の高い学生が荒削りでもおもろいもん作るわけよ。
ニコニコみたいな場所で、ブレイクしてな。

結局、結論は、意識の低い、不真面目の集まり=ニコ動なのかもね。

250 名前: no name :2007/09/17(月) 17:53:31 ID:TFKpfIsx

>>249
ただ、アマチュアでできる事に限界はあるでしょ

251 名前: no name :2007/09/17(月) 22:15:57 ID:iKBNt3Jf

>>250
だから、概ねプロの方が優れているけど、
完全にアマチュアが劣ってるかといえば、
そういうわけではないという話だよ。

252 名前: no name :2007/09/17(月) 22:36:24 ID:Huzq46EK

>>251
学生でもそれ系(映像系)の専門学校や大学等の学生で
映像関係に就きたいというものだろ
音楽・演奏系なら音楽大学とか音楽系専門学校、自作絵・イラスト系なら美術大学や美術系専門学校の学生だろ
セミプロと言えるような学生がほとんどで音楽ならカラオケボックスで歌ったとかリコーダーでちょっと演奏してみたとか小中学生レベルのものをやっているだけだぞ
本当にど素人がやっていて楽しいと思ったのは永井先生とかでそれでもゲームプレイとかで著作権侵害だったな、
ナプキン論とかは変態だけど楽しかったな 俺は鉄オタで列車の前面展望とかが楽しくて見ているけど、それも最近ネタ切れなのか運転席をカーテンで閉められて撮影できないことが多いのか市販されているDVDをコピーする著作権侵害が多い他には駅の発車メロディをピアノで演奏するやつがあったな、コメントでも見たが音大生らしいけど、あんなもの素人じゃできないってほかの動画は市販されているCDをコピーしただけの著作権違反だからな まあ鉄道の場合は否定的なコメントはほとんどなかったので流せば流すほど売れると思ったな

253 名前: no name :2007/09/17(月) 23:01:10 ID:iKBNt3Jf

>>252
ズブの素人だって、「気軽に」表現する側として参加できることが、
ニコニコ動画の良いところなんだけど、
実際は、プロの作品を勝手にうpして
皆で笑う場所になってしまったよね。

結局、「消費者」の立場でいたい人しか、ここにいないから、
発想も貧困で、アリ物を使ったり、組み替えたりくらいしか、
出来ないんじゃない?

ここの板の書き込み見てればわかるじゃん?
生産者思考の奴なんて、1%にも満たないんじゃない?
見る側は楽だけど、作る側の苦労なんて味わいたくないし、
批評される側より、する側に居たいのよ。

そういう価値観の人が多く集まってるから、
ロクなオリジナルが登場しないんじゃない?

254 名前: no name :2007/09/17(月) 23:30:37 ID:Huzq46EK

>>253
ゲームの改造ならかなり手の込んだものもあるからそれなりにいいのかな
ただそれだけの実力があるならゲーム会社に入社してきちんとゲームを作るか、
完全な自作ゲームを作ってゲーム会社を立ち上げろと思うが

MADは同人に比べて手が込んでいない(組み換えしただけ)のであんまり自作って感じがしないな

ブログ代わりにUSBカメラ相手に語るか、近所かペットの猫でも取るかぐらいしか撮る実力がないからな、アップ主もせいぜい観光地に出かけて名所旧跡ぐらい撮ってこいよな、そうすれば少しは著作権問題も解決するのに

255 名前: no name :2007/09/17(月) 23:50:40 ID:iKBNt3Jf

>>254
まあ、そこまでやりたくないってのは一般論だろうね。
俺も人のことは言えんし。

なんにせよ、凝った動画を作る労力ってのは、
ゲームをやったりマンガ読んだりしてる「消費行動」を
抑えていかないと、そんな時間は捻出されないし、
そこまでして「優れたうpを!」なんて熱い奴は、
そうは、いないもんだ。

腕を磨いて、ニコ動で試す!って言っても、
見る側は「プロ」で慣れてるから、
割りと良作程度のものだと、すぐ批判して叩くからな。

どうせ叩かれるなら、素人じゃなくてプロに叩かれたいから、
ここにはうpせずに、そういう業界筋に持っていくだろうしね。

そういう意味じゃ、オリジナルをやるには、
異常に敷居が高すぎるのも、ニコ動の特徴かもしれないね。

256 名前: no name :2007/09/18(火) 11:17:34 ID:Cmr2EAhp

なんか、叩きとかアンチって、
作れない奴の僻みが入ってるような気がするよ。

そういう奴らが、足を引っ張ってるから、
ニコニコには、オリジナルが生まれ難いんだろうな。

257 名前: no name :2007/09/18(火) 11:50:34 ID:/t3HxXEC

>>256
×作れない
○作らない(≒「作れない」と言い訳する」

258 名前: no name :2007/09/18(火) 14:03:27 ID:U+426kq+

そんなに無料で何でも欲しいのか・・・

259 名前: no name :2007/09/18(火) 16:14:20 ID:Cmr2EAhp

>>258
今までの話の流れとはまったく関係ない唐突な一言だな。

260 名前: no name :2007/10/24(水) 20:39:22 ID:vas0PrWp

この辺の良スレも、反応がかわるかな?

261 名前: no name :2007/10/24(水) 20:45:45 ID:V4VVLfCk

そもそも無料であることが大前提なのに
どうやって版権ビジネスをやればいいのかわからん

"広告代でなんとかしろ"とか"プレミア会員の雀の涙程度の課金"しか出てこないし

262 名前: no name :2008/03/27(木) 21:05:25 ID:PaxDEN4f

無料って部分で無理が生じるだろうな。
有料にしても使ってくれなきゃ意味がないしな

最終的に金が絡むのは必然的な事。
金の捻出方法が、かなりの信憑性を持たない限り
権利者側に納得させるのは難しいだろうな。

今のご時世ではそこまでの冒険ベンチャーに出資する
奇特な企業などは、皆無にひとしいでしょうね。

263 名前: no name :2009/01/07(水) 00:47:22 ID:pWFH+pPb

惜しいスレをなくしたものだ...

264 名前: no name :2009/01/07(水) 08:23:54 ID:ny3tailp

>>263
今までが無法地帯で訴訟寸前だったんだから仕方ないだろ
youtubeはアメリカだから法律が全然違うし
zoomeとかアメーバビジョンとかフォト蔵とかのほかの日本国内サイトなら、どこに移住してもeyebioなんかと変わらないわけだが、むしろ違法突っ走りをやっているなんとか動画とかえにろくとかぽちえら動画みたいなのが一番やばい

JASRACと契約して作詞作曲権許諾をもらってきたり
ニコニ・コモンズを作って著作権管理をして許諾を出しやすくしたり
権利者に素材提供を求めているが
提供された素材を使って動画を作らない連中ばかりだし
国際ニコニコ映画祭をやっても、入賞して賞金を取ったアップ主を賞金泥棒として叩く(文句を言うなら自分も投稿すればいいのに)。

265 名前: no name :2009/01/07(水) 16:59:11 ID:e6IWflDy

1から全部見てしまった。
トピ主はさすがにもういないか。
面白い議論だったが、積極的に論じる人が居なければ
こういうスレも廃れていくんだな。

あと、>>264>>263なつながりが分からん。
結局何を言いたいの?

266 名前: no name :2009/01/27(火) 21:26:10 ID:LYi3WQls

2007年のRCとRC2時代は訴訟寸前だったんだから仕方ない
ニワンゴ(運営)の親のドワンゴがスポンサーのアニメも公式動画にできなかったんだし
今でも普通のアニメ(とらドラ!とか)のスポンサーになっているが、ニコニコ動画では公式動画にはならずに違法アップロードで削除されるしな。

ドワンゴは天体戦士サンレッドみたいに1週間は公式動画として流すことを条件にスポンサーとして出資するか

普通のアニメへの出資をやめてペンギン娘はぁとの第3部とかCandy boyの6,7話とか公式動画を多く作って欲しい。
それすらやらないぐらいまだまだテレビアニメビジネスは儲かってニコニコ動画は儲からないんだろうな。

267 名前: no name :2009/01/27(火) 22:38:09 ID:JF1p6wnW

アニメはテレビでみろよ。

268 名前: no name :2009/01/28(水) 17:56:28 ID:rMDdEC3T

やだよ。NHKの受信料とられるし。

269 名前: no name :2009/01/30(金) 00:12:20 ID:ko2rLSeV

最初のほうでも出ているがDRM(デジタル著作権管理)を入れないと話が始まらないな、権利者の許諾を得る唯一の方法だろう。

あるいは生放送なら模擬DRMになるのではないか?(ツールで保存はできないしな)
プレミアムでも確実入場ができないから意味がないか。

結局テレビのようにスポンサーを集めて、CM広告収入で儲けるテレビ(地上波とBS波の民放)と同様のビジネスモデルにする。

あるいはドワンゴグループでニコニコ動画が規制されないプロバイダーを作り、そのネット使用料はほかのプロバイダーより高めで代金の中にプレミアム+配信権代が入っていて、感覚的にはネット代を払うだけで配信権を買える。

日本全体の約12分の1の約80Gbpsも使ったらプロバイダーから目の敵にされてwinnyやshareみたいに規制される日も近いだろうしな
規制される前に規制されないドワンゴグループのプロバイダーを作るしかないだろう(yahooなどは提携しているが)。

プレミアムになってサーバーが軽くなってもネット回線がしょぼければ話にならない。

270 名前: no name :2009/01/31(土) 02:41:00 ID:RN0ugM4W

著作権問題を解決して
版権ビジネスを成り立たせること自体が無理だろう
公式動画をあれだけ提供したのに、ろくな売上になっていないしな。
動画配信サイト(GYAOとかBIGLOBEストリームとか)ならDRM(デジタル著作権管理)があるし
動画共有(投稿)サイトは著作権侵害してはいけないからどこもeyevio並のしょぼいコンテンツでコメントができるだけだもんな(公式動画やニコニ・コモンズやJASRACと提携するなど許諾済み素材も多いけど)
国内サイトは出る杭は打たれるんだしさ。
結局youtubeに負けて終わりになるな、生放送と動画上のコメントを有効活用するしかない。

271 名前: no name :2009/02/04(水) 19:40:35 ID:vcqaZDSD

DRM(デジタル著作権管理)というのはレンタルコピーのコピーガードと同じで保存不可能
破って保存すると私的複製の範囲外の違法コピーになる
刑事罰がないので刑事訴訟されて逮捕されて刑事罰を受けることはないが、民事訴訟で賠償請求は可能
ダウンロード違法化の違法アップされたことを情を知ってダウンロードと同じ。
コピーガードがないレンタル屋にレンタルのDVDやBDを卸さないのと同じだよ。

それとコメントそのものを権利者が嫌う傾向にある、公式動画の中でもにょコにょコ動画(デ・ジ・キャラットにょ)とか文化放送のいくつかのラジオとか
政治系で小池百合子氏の動画までだぜ(選挙演説で反対派から叩かれて当然の政治家なのに)
BIGLOBEストリームやyoutubeみたいに吹き出し形式ならいけるんだろうけど
動画上のコメントは難しい。

272 名前: no name :2009/02/04(水) 19:58:19 ID:J2ZIipX7

>>271
保存不可能? キャプチャできんのか

273 名前: no name :2009/02/04(水) 21:41:25 ID:vcqaZDSD

>>272
GYAOやバンダイチャンネルやショウタイムやBIGLOBEストリームやYAHOO動画の動画を保存できるのかよ?
DRM破りは高度なテクニックが必要で多くの人ができない。
破ったとしても権利者にばれないし、賠償請求されたということも聞いたことないが

レンタルビデオのリッピングよりはるかに難しいことは事実だ。

274 名前: no name :2010/06/06(日) 22:19:41 ID:4PDmofta

あげ

275 名前: 削除済 :削除済

削除済

276 名前: 削除済 :削除済

削除済

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50