版権ビジネスにおいてのニコ動の可能性を語るスレ


告知欄


■版権ビジネスにおいてのニコ動の可能性を語るスレ

現在表示しているスレッドのdatの大きさは109KBです。

1 名前: no name :2007/05/21(月) 18:33:36 ID:A7BNKM+P

ちょっと、製作者側に立って考えてみませんか?
おそらく、著作物を使われる側としては、
いろんな意見があってしかるべくだと思います。
あなたはどう考えますか?

一応、下記はニコ動の前提とします。
・うpもDLも無料である。
・自社発表会員の80%ユニークである。

「うpは法律違反」しか言わない人は、厳禁です。
あくまで、現状のニコ動を有効利用した具体案を下さい。

101 名前: no name :2007/05/23(水) 21:43:43 ID:wdneEJMf

ネタ
陰陽師 公式化
外山   同上  
インコ  鳥臭い

アニメ
ひぐらし ドワンゴの配信で何らかの取引き? 流石にアニメ丸々やラジオCDは不可か
ハヤテ  原作でニコニコネタ使ってるが・・・それとこれは別か?
らきすた 不明
ハルヒ  ようつべの時からの事実上の黙認?

ゲーム(壮大なネタバレ以外は全体的に黙認か?)
おっくせんまん ファミコンソフトにまでどうこうとは言わないであろう?
地球防衛軍3  いい宣伝?
アイマス     同上
改造マリオ    別の意味で駄目だろwww
エロゲ       会社によってはビットレート制限付きで公式に許可されてるようだが

東方
プレイ動画 ZUN「リプレイファイル配れ。動画配信とかしたいなら言え。」
イオシス  ごっすん配信で何らかの取引き?
C&C    ビートまりお「フラッシュとかネットラジオとかに使うのは自由」
石鹸屋   メイドGUY長「ニコニコ動画上等!(ライブにて)」(多分うざがってる)

102 名前: no name :2007/05/23(水) 21:46:55 ID:W58HNxXP

ビジネスって言うけど、ニコニコは権利者に金払うって提案は受け入れないよ?
一つ受け入れたら全部受けなきゃまずいし、そうすると月額500円程度じゃ不可能。
普通の有料動画サイトとは関わってる版権の数が桁違いだし。

金もらえないとなると企業側の利益は宣伝のみになる。
なら企業側が正式に提案できるのは、アニメなら「1話のみ、改変不可」がせいぜい。
アニメや映画、音楽みたいに「商品自体」がうpされるのは駄目だろ。

103 名前: no name :2007/05/23(水) 22:13:54 ID:UFMm3Yln

音楽だったらおまいらの大嫌いなジャスラックが一手に引き受けて
一括で処理してくれるんだけどな。

そういう意味でBGMなんかに関しては、
法的に問題ない形に出来る可能性は残ってる。

104 名前: no name :2007/05/23(水) 22:18:10 ID:wdneEJMf

ちなみにテレビ局はJASRACに定額で音楽使い放題だそうで

105 名前: no name :2007/05/23(水) 22:40:28 ID:tXewq0yP

>>102
ここは、ニコニコが料金を払わずに、権利者からうPの許可を得る方法を考えるスレ。

106 名前: no name :2007/05/23(水) 22:44:35 ID:a2dgLZs/

>>105
別に「料金を払わずに」というスレではないぞ?

版権ビジネスを考えるわけで、その過程で仮に運営が金払う気があるなら、それも選択肢の一つだ

107 名前: no name :2007/05/23(水) 23:10:59 ID:tXewq0yP

>>106
ニコニコ運営は100%権利者に金を払う気がない。

108 名前: no name :2007/05/24(木) 00:02:17 ID:6N0rIouG

>>107

クソワロタw

109 名前: no name :2007/05/24(木) 00:05:00 ID:NgA3fNoJ

>>106
運営が払う金はどこから?

110 名前: no name :2007/05/24(木) 02:58:51 ID:S35FIK2t

>>102
提案って・・・金を出さないんなら使わせないでFAだよ。
「遊びでやってんじゃないんだよぉ!」
と叱られるのがオチ。

111 名前: no name :2007/05/24(木) 03:05:00 ID:r9n2wboN

>>110
>>79でこのスレの方針まとめてある。読んだ上で案が浮かばないなら、
無駄にレスするのはやめてくれ

112 名前: no name :2007/05/24(木) 03:11:41 ID:XHhhGINE

>>111
>>87
も方針の一つだろ

113 名前: no name :2007/05/24(木) 03:21:00 ID:r9n2wboN

>>112
そうだね。だから>>102
>なら企業側が正式に提案できるのは、アニメなら「1話のみ、改変不可」がせいぜい。

と制限を掛けた。この条件で、ニコニコ側がどのようなメリットを提示できるのか、
どのような販促活動につなげられるのかを考えるのがスレの趣旨だと思わないか?

そういった案を考え、運営が企業と行う交渉に利用してもらうのが、
究極的にはこのスレの目的になるんじゃないかな

114 名前: no name :2007/05/24(木) 03:24:41 ID:XHhhGINE

>>113
そうだね
ここで出た案を運営が採用してくれると嬉しいよな

115 名前: no name :2007/05/24(木) 03:44:05 ID:NgA3fNoJ

>>なら企業側が正式に提案できるのは、アニメなら「1話のみ、改変不可」がせいぜい。

この条件をニコニコ側が呑むと、今までのように自由にUL出来る形態を変えなきゃならんな。

116 名前: no name :2007/05/24(木) 03:44:39 ID:stqwhOm3

宣伝効果で
他のジャンルの広報媒体が潰れれば向こうから本編とかより多くの話数うpとか頼み込んでくるんじゃね

その頃まで存続してればだけど

117 名前: no name :2007/05/24(木) 08:11:18 ID:PQVC4TK8

>116
登録不要のYahoo!動画や、会員数1400万人超えたGyaO以上の
メリットがニコニコにあると思ってもらえないと難しいと思う。

アニメなんかのまるごと視聴は企業のデメリットが多すぎじゃ?
MAD系だけでも許諾が得られる方策はないかな。
一種のパロディだし、元を知っていた方が楽しめる事もあるので
宣伝のためにと、言い張りやすい。
ヨーロッパだとパロディ法があるからMADも少し合法に近いんだよね?

118 名前: no name :2007/05/24(木) 08:35:11 ID:6QHPobBn

>>116
すでに利用者が自由にうpって形式じゃなくなるけどな。

119 名前: no name :2007/05/24(木) 09:27:48 ID:amTo6CkS

>>117
MADは許諾取る必要ないだろ。MADはほぼ黙認されてる。

120 名前: no name :2007/05/24(木) 10:17:48 ID:F1QQs6Yp

ニコ動に著作所無許諾の動画がうpされた時の権利者側の
デメリットを細かく検証してみないか?
当然、無許諾は違法なので、その時点でデメリットも糞もないが、
実際、どんな損害が想定できるのか、
いまひとつハッキリ見えなくない?

例えば、全国放送で全12話のアニメがOP/ED付きCM完全カットで全話
一番放送が早い局のペースで放映した後1時間後くらいに
うpされ続けたというケース(ニコ動ではもはやデフォ)で、
このアニメの権利者が損する項目を細かく挙げて見たらどうだろうか?

・後にDVDの売り上げに影響がでる。
 (良作の場合は、購入者が増えて、駄作の場合は減る傾向が
  さらに強まるという説が、各スレで語られているが実際は?)

・後発放送日の視聴率が下がる。
 (視聴率が下がれば、続編シリーズのスポンサーが付かず、
  地方局の評価が下がる。だが、在京テレビ局が放送日が
  一番早いし、影響力も強い為、視聴率の評価で大きな問題
  になることはないという指摘もある。)

・再放送で充分に高視聴率が狙えるはずだったアニメが
 低調になり、新しい番組を制作しなくてはならなくなる。
 (それくらいしろ、というツッコミはテレビ局が可哀想。
  などの意見も出ているが、正論ではある。)

既出がこんなものでしょうかね?

121 名前: no name :2007/05/24(木) 10:32:38 ID:yG6rMQRX

ニコ動画ってコメ欄で"面白くないものを面白くする"ってスタンスなんだよね
現状の、どっかのアニオタ達がアップして喜んでる動画サイトである必要はないんじゃない?
ニコ動画である必要ないじゃないか。youtubeあたりで足りることだし

"ネット上に転がってる面白い動画を拾ってくる"だとか、"自作で面白い物を作る"ってのが理想だと思う。
安易に"興味がある著作権的にアウトのもの"に頼るのはよくないんじゃないか?

だから、基本的に版権関係に関してはNGで、企業が許可した場合のみニコ動画で取り上げる形のほうが
利用者としても、企業側としてもいいんじゃないだろうか。
少なくとも、"無料up","無料視聴もしくは500円での課金によりタダで視聴","広告宣伝費で基本的にまかなう"
ってスタンスはニコ動ユーザーの都合のいい主張だと思う。

122 名前: no name :2007/05/24(木) 11:06:52 ID:PQVC4TK8

>119
オレもある程度はMADは黙認されているっぽいと思うんだけど
「アニメに直接関係ない歌手の楽曲をのせたMAD」なんかだと
歌手から訴えられたりしないのかな?
アニメ制作者だけでなくて歌手にもメリットがあればと思うんだけど。

>120
・いつでもネット視聴できる状態にあると
 ネットでの再販利益が見込めない
 (たとえばGyaOが買ってくれない、みたいなの。
 額は少なくても、得られるかもしれない利益を放棄しないよね)

123 名前: no name :2007/05/24(木) 11:52:37 ID:nikymCpV

>>120
可能性としては
視聴率低下でスポンサー撤退→制作費が回らなくなり質の低下
→ニコニコでヤシガニ認定→売り上げ低下

124 名前: no name :2007/05/24(木) 12:07:09 ID:m/9Y+6KY

DVD売上+スポンサーからの金=制作費=人件費=映像面でのクオリティ

という観点で進めたほうがいいな。

>良作の場合は、購入者が増えて、駄作の場合は減る
ヤシガニアニメでも良作認定する奴がどれぐらいいるんだろうか。
大手制作会社以外のアニメは不要、という発想の人が多いのかな。

125 名前: no name :2007/05/24(木) 12:52:38 ID:F1QQs6Yp

>>123
アニメ番組のスポンサーの場合、制作の権利関係に
まで投資しているからついでにスポンサーに入るパターンが多く、
制作委員会方式(ナデシコとかフルメタはこれをやってた)を
とってるアニメ作品が入っている場合、
たとえ、どんなに視聴率が高くてスポンサーが金を積もうと、
「スポンサーに入れない」という実例がある。
ハルヒみたいな作品だと角川関連の会社しかスポンサーになれない
とか一概に、視聴率云々でその辺は語れないと思われ。

>>124
制作費は、何気にその作品がどれくらい収益を生むか?
という予測から決められるパターンがほとんど。
だから、ヤシガニクオリティでも世に出る。
とりあえず、このラインまで回収できればいいという算段が
チキン(←短絡的な言い方だがわかりやすいでしょ?)であれば、
良作になるはずの作品でも、ダメにされてしまう罠がある。

そういう意味じゃ、企画の期待値の高さをニコ動で測る
中小企業のアニメ制作会社が現れても不思議じゃないかもな。
どっちにしろ、制作会社としては作品を世に送り込む為には、
「資金集め」に必要な材料をそろえなきゃならんからな。

ごめん。話ズレた。
だから、この辺の話は、どうも損害という位置付けには
しにくいかなぁと思う。

126 名前: no name :2007/05/24(木) 12:58:34 ID:F1QQs6Yp

>>122
ニコ動上がっちゃうとネット再販はしにくいよね。

127 名前: no name :2007/05/24(木) 13:18:06 ID:FtGUzWxu

>>126
それを言うとYoutubeにも同じことが言える。

128 名前: no name :2007/05/24(木) 15:54:11 ID:0SUTJQdI

全リセして平謝って、>>7>>17のような手順及び用意で契約結べたら
改めてデータ投稿&データ配信サイトにする
著権本編などは企業側が音質、画質をいじって登録。本編は会員課金とは別に、期間単位の課金が発生若しくは必要。
(一ヶ月一話100円など)
MADはこれまでどおりでいいんじゃないかな?
あくまで俺の経験から、人気MAD見て興味を抱き、「にこ動」にある本編見たことが多々あるので、
にこ動の本編を公認の課金制にすればいいのではないかと考えた。(まぁようつべでもあったけど……
まぁ、So-netやらの手法そのままですが、「コメント反映」のにこ動ならさらに有効かと

129 名前: no name :2007/05/24(木) 16:04:21 ID:G7AsS5Zc

問題はひろゆき含む運営がそこまで働く気が全くないこと。

130 名前: no name :2007/05/24(木) 16:46:46 ID:PQVC4TK8

>>129
言えてるw まぁよっぽど突飛なアイデアでないと
アニメ本編の配信なんて出来ないわな
電通がドワンゴ買収してテレビ局抜きの放送+広告収入スキーム作るとか。

どっかで見たアイデアだと思うけど
アニメMADの下に、その作品のDVDのアマゾンアフィを貼って
ニコニコはアフィリエイト収入、
元の制作者にはこれだけの実売を伴った宣伝効果がありますよとアピール
ってのは問題ありすぎなのかな?
宣伝効果ってよく言われるんだけど今は具体的な数値って提示できないでしょ?

131 名前: no name :2007/05/24(木) 17:17:17 ID:F1QQs6Yp

>>130
>宣伝効果ってよく言われるんだけど今は具体的な数値って提示できないでしょ?

つ【ヒント:AISAS】
ここのトピ主は多分このマーケティング方法のことを
再三主張していたようだが、ネットの露出効果は、
PVや会員数・再生回数などからある程度の試算は出来るようだぞ?

まあ、信憑性のなさではTVCMもかわらんけどな。

132 名前: no name :2007/05/24(木) 17:42:57 ID:F1QQs6Yp

131の補足

ちなみにTVCMなどの露出効果をマーケティングする場合は、
【AIDMA】って考え方を使用するらしい。

まあ、【AISAS】も【AIDMA】も信憑性は変わらんと
オレは個人的に思ってるけどな。
この辺も全部試算できるようなスキームはあるらしいぞ?

133 名前: no name :2007/05/24(木) 17:58:25 ID:PQVC4TK8

信憑性は…実際にスポンサーがお金を出してくれるかどうかだと思うのね。
2006年度の広告費だと、テレビが2兆161億円に対して
インターネットは伸びてるといっても3630億円
そりゃ制作会社もテレビ重視しないワケにはいかないわな、と。

ネットの動画配信はテレビと直接競合する媒体だから
ネット物販におけるAISASってマーケティングとは相性が悪いと思う。
同じ視聴回数で比較しても
現状では宣伝効果(極論すると=広告料)はテレビ >>> ネットとされてるわけだし。

ごめん、ちょっとトピとずれた話題かな。

134 名前: no name :2007/05/24(木) 18:11:55 ID:F1QQs6Yp

>>133
dateサンクス。なるほどね。
一回の視聴単価でみたら、まだまだテレビの方が安いわけだ。

そう考えるとニコ動の影響力などまだまだといったところなのか。

135 名前: no name :2007/05/24(木) 19:10:40 ID:ZEOJxVA3

とりあえずDLできないようにするのは必須だな
これは外部ツールの抑制にもつながり一石二鳥

136 名前: no name :2007/05/25(金) 03:18:32 ID:1bwdxucw

>>120への解答は
・後にDVDの売り上げに影響がでる。
・後発放送日の視聴率が下がる。
・再放送で充分に高視聴率が狙えるはずだったアニメが
 低調になり、新しい番組を制作しなくてはならなくなる。
・ネットでの再販が厳しくなる。

の4点が主な損害でFAかい?

137 名前: no name :2007/05/25(金) 05:47:18 ID:XUWdPITb

もういっそ過去のアニメなんか切り捨てて、ニコ動でアニメ作れよ
有料会員10万人予定なら100円増額でも1000万になるから、アニメ1本くらいずつ追加していけるんじゃないか
さらに株みたいに投資額は可変でDVD売上に応じてモリタポか金が返ってくるシステムとかさ
工作員増えそうだけど

138 名前: no name :2007/05/25(金) 08:07:05 ID:ODp2eGgk

有料会員が全員アニメファンでもないと思うし趣向もあるでしょ?
(こんな○○なアニメじゃイヤだ、とか)
アニメ企画を提示して出資者を募るニコアニファンドwで
月に1000万円集まるのなら
TVシリーズぐらいのが月1で制作できるだろうけど。

もうちょっとお金を集める方法・相手がないと
1000万円はつらそうと思いました。
→制作費をぐっと下げる(蛙男商会みたいな作品で)
→アニメを作らないと難病の子供が!(ごめん、ふざけすぎです)

139 名前: no name :2007/05/25(金) 09:06:15 ID:DqZ0swN3

>>137
運営が1000万円かけてアニメ作らせても、
絶対に無料のニコニコには流さない。
流したとしても、せっかく金かけて作ったアニメがその日のうちにYoutubeにも流れる。

140 名前: no name :2007/05/25(金) 10:09:49 ID:ssaiMvr3

>>139
思えば技術的にコピガ付きDVDの特典映像すら簡単にうPされる時代なんだよな……
著権厨じゃないが、ゾッとした。

141 名前: no name :2007/05/25(金) 10:29:11 ID:p2jZGCsI

著権厨、現れんかな?>>136の議題の材料をはやく揃えたいのだが。
まあ、あいつらには実質的な損害など計算する頭はないか・・・

>>138
面白いが、その著作権・・・というより著作者財産権は、
ニコ動ユーザーももらえるわけだが、
その利益分配や権利許諾のルール作りは大変そうだね。
しかも、>>137が言うようにあほなユーザーに流されて終る確率高し。

>>140
まあ、そう考えると「共有前提」と企業側としては
考えざるおえないよな?DVDの単価を上げるとか・・・。

142 名前: no name :2007/05/25(金) 10:52:31 ID:fIud709p

>>136
後発じゃなくても、リアルタイムの視聴率は下がるかもな。
ニコニコで見られるならリアルタイムに見ないって奴もいるはず。

143 名前: no name :2007/05/25(金) 11:03:30 ID:ODp2eGgk

アニメ制作会社としては1000万円(額は仮定ね)あれば
利益を出せる範囲の作品なら制作してもらえるかもしれない。

お金を出す人間(ニコユーザー)の得をどうまかなうのかが難しそう。
「アニメが視聴できる」ってだけだと
出さない人との損を感じるし、そもそも出資じゃなくて寄付っぽい。
制作したアニメの関連商品などで利益を生めるかどうか?だよね。
>>137案のモリタポで利益還元は製造原価いらないor低いから
ニコニコ運営的には良いと思う。

こう考えるとテレビはよくできてるね(利益配分に不公平もあるが)
ネットアニメにCM出す方が同じぐらいの効果で安いとなれば
企業からお金を取れる可能性もありそうなんだけど。

144 名前: no name :2007/05/25(金) 11:14:32 ID:ODp2eGgk

>>136
違法行為を放置すると助長・拡大する恐れがある。
 ニコニコで見られる→Youtubeでも見られる→
 →ただで見られるものならコミケで配布してもいいんじゃね?

無茶な理屈だけど、いろんな意見を洗いだしたいようなので
ムリヤリ考えてみた。
権利意識の低下→将来的な損害、と考える人もいるかな。

145 名前: no name :2007/05/25(金) 16:22:38 ID:p2jZGCsI

>>120の弊害の洗い出しの件、途中経過です。

・後にDVDの売り上げに影響がでる。
・後発放送日の視聴率が下がる。
・再放送で充分に高視聴率が狙えるはずだったアニメが
 低調になり、新しい番組を制作しなくてはならなくなる。
・ネットでの再販が厳しくなる。
・著作権侵害を放置した結果、さらに助長し
 将来的に、今よりも被害が拡大するのでは?


以外と出ないもんですね。

146 名前: no name :2007/05/25(金) 19:14:46 ID:p2jZGCsI

誰かもっと出してくれよ。

147 名前: no name :2007/05/25(金) 20:13:18 ID:Twq/0fng

・コンテンツビジネスが低収益になり魅力的なコンテンツが
 生まれにくくなる

↑消費者にとってはかなりのデメリット
 

148 名前: no name :2007/05/25(金) 20:58:15 ID:MwWtwQJr

ネットで見れるからDVD買わないとかそういうのはあるのか?
俺は本当に好きな作品なら何度見てようと買うが。
画質に関しちゃDVDより高画質で録画できる時代だしなあ。

149 名前: no name :2007/05/25(金) 21:14:16 ID:ODp2eGgk

>>142さんの意見も結構重要だと感じたんだけどね。
ニコニコで見られるからと本放送の視聴率が下がると
(↑これがどこまで影響あるのか計りようがないんだけど)
予算削減、悪くすれば打ち切りだったありうるんじゃないかな?

150 名前: no name :2007/05/25(金) 22:53:01 ID:JSa4+/45

よく分からないが
違法行為を防ぐなら違法動画が自動削除するシステムを作ればいい
「違法動画ですか?はい、いいえ」でユーザーに判断させ
一定以上のクリックが合った場合自動削除とか
方法はいくらでもある。

違法行為をしないで、
ニコニコのサイト上を著作物だらけにする方法はある
同人ショップのサイトはイラストで埋まっているが合法だ。
それはなぜだ?サンプルを配ってる場所もある。

「このサンプルは動画に自由に使ってもいい、
そのかわり宣伝してくれ」というシステムとか。
初めは企業じゃなく個人。
例えば同人作家とかに問い合わせてみればいい。
規模が大きくなったらアニメ会社も絡んでくるかもしれない。

Youtubeでもあったように著作権利者自身が動画投稿するレベルにまで持って行くには、やはりそのサイトの信頼性を高める必要がある。
DVD再生して冒頭みれば無断でコピーは著作権利者の意思じゃないことは明白だし、親告罪だからって違法行為を合法化するなんてのを議論してたら一向に話が進まない。

今ニコニコがやってることは誰かがアニメDVDを持ってきて、
金は取りはしないがそれを大量にコピーして、
不特定多数の人にばら撒いてるのと同じ行為だ
それがネット上でDVDの代わりにデータ配信という形で行われてるだけ。
それを合法とか合法にしようとか思う人はおかしい。

151 名前: no name :2007/05/25(金) 23:07:47 ID:EK4kazXG

>「違法動画ですか?はい、いいえ」でユーザーに判断させ
>一定以上のクリックが合った場合自動削除とか
>方法はいくらでもある。

違法じゃない動画が標的に

152 名前: no name :2007/05/25(金) 23:12:49 ID:JSa4+/45

>>151
そんな多人数からの嫌がらせを受けるような動画なのか
IPがダブらないような処置があれば単独犯はむりだし

153 名前: no name :2007/05/25(金) 23:31:34 ID:ueex4XdE

スポンサー料でかせぐならともかく、
DVDやメディアミックス、グッズなどの関連商品で稼ごうと思ったら、
より多くの人に露出するというのがなにより大事になると思う。

そういった意味では、地方の格差をなくせるネットの存在意義は大きい。

つまりは、「グッズが売れるタイプのもの」はプラスに持っていける可能性が大きいと思う。

問題は、グッズじゃなくて中身で勝負、というものじゃないかな。
NHKでやるようなアニメとかね。
(いや、NHKは視聴率関係ないんだが、分かりやすい例として。あとさくらは例外ね。)

154 名前: no name :2007/05/25(金) 23:51:36 ID:wTqEtwa4

古い話を引っ張りだしてすまないけど、気になったので MOD について。

システムとゲームプログラムを分離できなかった古い DOS 時代のものは別として、
本体となるゲームを買わないとプレイできないのが普通になってる。

MOD はそのゲームを買った人たちだけが遊べるおまけ要素の一つでしかない。
カウンターストライクは無料と言われているが、カウンターストライクをプレイするには、
ゲームエンジンがある本体のハーフライフを買わなければならない。
ハーフライフはやりたくないけどカウンターストライクをやりたい場合は、
今はカウンターストライクが単体で売っている。

つまり、 MOD を他のコンテンツに当てはめようとするのであれば、
すでにそのコンテンツを正当な方法で入手した人達だけが、
MAD 等を楽しめることができるということになり、
まだ持っていない人達への宣伝には使えなくなってしまう。

155 名前: no name :2007/05/26(土) 00:17:23 ID:cWHKtQ0u

ネットで動画を見てもらうことにそんなに宣伝効果があるなら
アニメ制作会社が自分でネット配信すればいいんじゃね?

156 名前: no name :2007/05/26(土) 00:33:22 ID:UdjYwZON

>>155
BLOOD+とかはそうしてたね。

157 名前: no name :2007/05/26(土) 00:40:13 ID:37vjzz9g

録画したアニメだったらCMをそのまま入れるってのはいい方法じゃないかな?
抜き出した物やネットで拾った物もその会社のCMを入れるとか(もちろん自分で探して)
まあ、そんな面倒な事する人はいないか

158 名前: no name :2007/05/26(土) 00:41:50 ID:z4OoB2IP

586 :no name :sage :2007/05/25(金) 20:10:37
メリットを客観的に納得させる論法を編み出す必要はない。
権利者が主観的に納得すればOK。それがビジネスです。(・∀・)
逆にいくら客観的に論理を構築しても権利者が偏屈で納得しなければ何の意味もありません。

159 名前: no name :2007/05/26(土) 12:00:53 ID:27Ec6Ncc

>>150
同人自体がグレーゾーンだと思うんだけど、違うかな?
個人制作のものでも権利者の意向次第なので(ぴかちゅー事件とか)
同人ショップ→表現的にも合法といいきるのには抵抗があるのですが。
(同人のオリジナル作品だけについて言ってるのならその通りと思う)

>>157
CM自体にも著作権があるでしょう?
もちろんCM企業は露出が増えて喜ぶ可能性もありますが
たとえば出演しているタレントなんかは「何ヶ月間の放映」で
契約してギャラもらってるので問題視する可能性も少しはあるかと。

>>158
まったくの正論でその通りだと思います。
オレ個人はこのトピを「違法行為を合法化するトピ」とは考えてなくて
ユーザーとは違う視点で捉えようとすることで
いままで自分では思いつかなかった考えや意見が出てくるので
おもしろいなと思っておじゃましてます。
お遊びと言われちゃうとそれまでなんですが(^^ゞ

160 名前: no name :2007/05/26(土) 16:44:24 ID:ThsuMhaN

とりあえず、デメリットを洗い出すの、
もう少し、まじめにやらないか?

結局、>>158はごもっともだからこそ、
とりあえず、「何でダメなの?」を具体的な損害として明確化した上で
ビジネスになりうるモデルを構築しないと、
著作権利者側としては、納得する材料がまるでないよな。

161 名前: no name :2007/05/26(土) 17:30:01 ID:27Ec6Ncc

>>145 デメリット、そろそろ思いつかなくなってきた

ニコニコが、ではないけどネットに動画がアップされると
・放映権を販売する前に海外に作品が流れてしまう(主に米国など)
 →販売機会のロス、
  ユーザーが正規放送前に内容を知ってしまう、
  米国版ローカライズの仕方に反発が起きて企業が謝罪するはめに
  (実際にあった。シーンカットやセリフの翻訳に非難囂々)

・ネットに動画がアップされると(アジア版)
 それを元に粗悪なコピーDVDが販売される
 →販売機会のロス、とイメージダウン

162 名前: no name :2007/05/27(日) 19:06:07 ID:B9pZvaie

>>152
その昔ニュー速というところにkuso機能ってのがあってな

163 名前: no name :2007/05/28(月) 01:22:13 ID:vPi1NamT

>>162
後のVIPである。

この手の嫌がらせに命賭けてる人は、ネット上には腐るほどいるね

164 名前: 良スレ審査委員会 :2007/05/28(月) 01:36:08 ID:1hKZqKyT

良スレ認定につき、ageします。

165 名前: no name :2007/05/28(月) 03:51:10 ID:KuIZX4OR

>>145 以外と出ないもんですね
いや、それアニメの制作費の回収方法の全てだから…
つまり制作費回収手段の大半に影響する(度合いは別にして)ということ。

折角ネット配信元が新たなリクープ源に育ちそうなのに、このままでは
ニコ動につぶされかねない。

>>157 CM 入れれば
CM はローカル局では違う(別枠)場合がある。やはり誰かは損をする。

あと「何かのアニメ化等」で違法動画を削除依頼せずに放置すると
「その会社は著作権の管理が甘い」→「その会社には版権を出せない
(もしくは版権料が上がる)」
という可能性もある。版権元にすれば「宣伝効果」と言ったところで
数字が伴ってなければ「言い訳」にしか聞こえない。

166 名前: no name :2007/05/28(月) 04:00:04 ID:KuIZX4OR

MAD系は放送やDVD販売とは直接関係せず、宣伝になって良さそうに
見えるが
・同一性保持の問題:意図した内容を曲げられてしまった場合
・複数著作物混在の問題:アニメを編集してアーティストの曲をつけると
 内容によってはどちからのイメージダウンになる場合等
があるので、やっぱり問題。

権利関係が複雑化するのと、損害の算定が難しくなるので、ある意味
こちらのほうが面倒(算定被害額は少ないかもしれないが)。

167 名前: no name :2007/05/28(月) 04:09:30 ID:KuIZX4OR

最近は違法ZIPのCM的な使われ方もされているのも問題。
ZIPをアップすると「ちやほや」される風潮が拍車をかけている?

結局ニコ動があらゆる著作権違反コンテンツへの入り口になりつつある。

このままでは「P2P=悪」と同じで「ニコ動=悪」になりかねない
(何か一般メディアが注目する「極悪事件」がおきれば一発だろう)。
そうなれば、もうビジネスの話なんて出来なくなる(P2Pベースの
ビジネスがすっかり後退してしまった現状がそれを物語っている)。

168 名前: no name :2007/05/28(月) 06:22:20 ID:wI8Tynty

やっぱり間にCMスポンサーやらTV局なんか入れるくらいなら、利用者がスポンサーになるようにニコ動で番組作れよと
そうすりゃ今ほど著作権でうるさく言われることもなくなりそうだし

169 名前: no name :2007/05/28(月) 06:42:48 ID:/RY/y+53

>>145
どっかのスレで既出だが、「クリエイター全体の士気が下がる」も入れていいのでは。
らきすた?みたいに持ち上げられれば?まだ良いかも知れんが、やはり収入が減る危惧が必要以上にあると、
原画などの作業量に対して収入の少ない新人などは、結構精神ダメージでかいのでは、と思う。
低賃金で扱き使われてる新人の士気低下は、今後に色濃く影響を残すこととなるのは間違いないのでは?
自分はアニメーターでないので心境が分からず疑問系ばかりで申し訳ない。

170 名前: :2007/05/28(月) 06:50:40 ID:cheRXR5E

どれだけイメージ戦略を行ってもJASRACを黙らせないと意味がない
奴らが騒げば一発でポア。

171 名前: no name :2007/05/28(月) 12:59:00 ID:/RY/y+53

>>170
「JASRAC」は確実に問題だな
万が一他の著権者が黙認しても、ここは黙ってくれないだろうしなぁ。
てか、これまでやつらのアクションが無いに等しいのが疑問なんだが、訴訟準備中なのかね?

172 名前: no name :2007/05/28(月) 14:00:55 ID:oZAT2IcT

ジャスはとりあえず大元になるYOUTUBE対策を優先したいという
理事の話がほんの少しだけ日経にでてた

推測すれば何らかの合意や基準がえられれば他でも適用しやすいし
ネームバリューもあると考えてるのではないかな

173 名前: no name :2007/05/28(月) 14:25:53 ID:6a5wf18p

>>166
MADの問題に関しては、ニコ動をビジネス目的に利用する著作者の立場とは、
ちょっと問題がズレるのではないでしょうか?

・同一性保持に関しては、すでに音楽ではHIPHOPなどのジャンルで
 意義を無くしつつあり、その流れが単純に映像にも来ており、
 「違法うp損害具体例」とは、分けて作品性の部分の議論をすべきでしょう。

・複数著作者混在の問題も、直接的に「違法うp損害具体例」として考える場合、
 ほとんど、今まであたった例が複数になっただけの話しなので、
 あらなた問題点では無いように思えます。(許諾を受ける側なら別ですけどね)


>>171.172
「JASRAC」は、ビジネスを行ってる側としては、
著作物の使用料を代行して回収してくれる便利な機関なのだが、
ルールが古く、新しい宣伝などに対応していない状況が長く続いてて、
「JASRAC」に登録した楽曲の運用が、著作者でさえ、非常に面倒になったり、
変な料金が発生してしまったり、画一的過ぎるとの批判もある。

ネット上で使用されうるすべての状況の洗い出しをせずに、
グレーゾーンを残したままルール作りをしてる素人丸出しっぷりが、
「JASRAC」問題の本質なわけで、騒ぎ出すからどうという問題より、
「明確な許諾規定をつくれよ!」(←煩雑で不明確)と
「ちゃんと著作権利者の収益を守る動きをしなさい」(←いまだにある取りこぼし)
というのが、一番問題なわけですよ。

Youtube対策だって、やっと重い腰が動いたという感じ。
彼らの現状は、そういったネットでの共有に対する知識をかき集め、
権利者のビジネスの邪魔にならないルールをとっと策定しろというのが、
権利者側の主張でもあるわけよ。

174 名前: no name :2007/05/28(月) 14:28:47 ID:6a5wf18p

>>120の弊害の洗い出しの件、ここまでのまとめです。

・後にDVDの売り上げに影響がでる。
・後発放送日の視聴率が下がる。
・再放送で充分に高視聴率が狙えるはずだったアニメが
 低調になり、新しい番組を制作しなくてはならなくなる。
・ネットでの再販が厳しくなる。
・著作権侵害を放置した結果、さらに助長し
 将来的に、今よりも被害が拡大するのでは?
・上記の原因で、コンテンツビジネスの
 低収入化が加速し、なり手が減り、良い作品が生まれにくくなる。

175 名前: no name :2007/05/28(月) 18:49:16 ID:Nu3wltL2

俺の中ではDVD発売の作品に関してだけども
本当に好きな作品はDVD買う。
DVD買うほどでもなぁってのはレンタルする。
レンタルもなぁってのはニコ動とかyoutube、うpされてなかったり動画サイトが消滅すれば見る程でもないので見ない。まぁテレビつけてたまたまやってたから見た程度。

そしてニコ動で初めて存在を知って気に入ったのでDVDを買った事もある。
MXやnyが流行した時も言われてたと思うけど、ファンは本当に好きな作品に関しては自分の手元に置いておきたいって思うんじゃない?
しかも完全なパッケージ付きで。
コレクション欲というか。
下手すりゃ、保存、鑑賞、布教と同作品を3つ買う酔狂な人も実際居るんだし。

結局、DVDの売り上げに影響ってファンでも何でもない層なので著しく売り上げが低下するとは思えない。
やっぱ本当に好きな作品はお金払ってでも欲しいし、応援したいしね。

後、現在放送中のアニメとかに関して言えば・・・
運悪く見れなかったり録画し損ねた場合、一話分飛んで次の話みても展開がイマイチ把握できなかったりするので、その場合はニコ動とかで追いつけるのが理想。
電車が人身事故で小一時間止まって帰宅が遅れた時程ニコ動の存在の嬉しさは無かった。
テレビ局自体がその週の内に見れなかった人用にネット配信や再放送してくれるならそれを利用してもいいけど、現状見逃した人は置いてけぼりなんだし、重要な展開な話を見逃してしまったら翌週見る気無くすしね。

俺の場合はお金が惜しいからニコ動使ってる訳じゃなく、あくまで補完的な役割が多い。

あとその場で直ぐに見れるって環境かなー?

この辺を生かして権利者はビジネスにならないかなー?

176 名前: no name :2007/05/28(月) 19:05:27 ID:hWo7Trdt

ぶっちゃけ、深夜アニメなんて、
元々興味のある人以外には目に触れることすらないもんだからな。
レンタル店でもアニメ好きじゃないとアニメコーナーなんてスルーだし(笑)

177 名前: no name :2007/05/28(月) 21:39:07 ID:1hKZqKyT

弊害を具体化して集めてるのは、
ビジネスの障害を取り払う意味なんだろうなぁ・・・。

>>175>>176の意見は、何度も語られてることながら、
そういった弊害とのバランスをもっと考えれば、
可能性の無い話じゃないような希ガス。

178 名前: no name :2007/05/28(月) 21:46:58 ID:n3/a86Ce

上司にキレたNTT社員がエロ動画を自社サイトに自作自演うp
http://cliplife.jp/search/?query=%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89

新作
http://cliplife.jp/clip/?content_id=ibozx96o

179 名前: no name :2007/05/28(月) 22:50:14 ID:n3/a86Ce

NTTのエッチ投稿動画サービス

スカート脱ぎながら早漏防止薬のニュース解説
キャミソール脱ぎながらMySpaceの違法MP3ダウンロードし放題ニュース解説
http://cliplife.jp/clip/?content_id=6t92748w

感想はこっからどうぞ
http://cliplife.jp/report/?content_id=6t92748w

180 名前: no name :2007/05/28(月) 23:21:37 ID:1hKZqKyT

>>178-179の意図がまったく見えないがwww

釣り?

181 名前: no name :2007/05/29(火) 01:12:05 ID:TRfb+FQy

良スレは上げるべし。

182 名前: no name :2007/05/29(火) 04:24:10 ID:HZMUHEDa

>・上記の原因で、コンテンツビジネスの
> 低収入化が加速し、なり手が減り、良い作品が生まれにくくなる。
これはなくね?
現状でも横取りされまくりだし、生計すら立てられないような収入じゃなかったか
どう頑張っても低収入化の加速は_

183 名前: 169 :2007/05/29(火) 07:08:54 ID:wxDh7zhz

>>182
企業収入がこれ以上落ち込んだりしたらアニメ製作自体が少なくなって、
新人が育たないどころか絶えてしまうと危惧したんだが、考えすぎだったか?
こっちに来てるお隣りさんのアニメーターは、日本で技術習得したら帰る予定らしいし。

184 名前: no name :2007/05/29(火) 08:59:13 ID:nOQvAe00

>>174 まとめご苦労様です。
具体的な損害(それでも確実とはいいきれないが)→今の問題点と、
権利者が危惧しそうな損害→将来への問題点、があると思った。

んで、このへんはオミットかね?
>>142 リアルタイム視聴率の低下に対する損害 ←わりと具体的な損害じゃ?
>>161 海外への影響 ←危惧
>>165 管理能力の信頼性低下による版権ビジネスへの影響 ←危惧かな?

185 名前: no name :2007/05/29(火) 15:06:59 ID:x2RiDT+b

良スレage  

186 名前: no name :2007/05/29(火) 15:19:51 ID:AqukM1KP

放送法の改正を待たなければ厳しいんじゃないかな?
今の状態だと権利関係が複雑すぎる

187 名前: no name :2007/05/29(火) 16:20:10 ID:x2RiDT+b

良スレage

188 名前: no name :2007/05/29(火) 20:02:01 ID:x2RiDT+b

良スレのはずなのに、ageても語られない。
もしかして板住人のレベルでは付いていけない議論なのか?

189 名前: no name :2007/05/29(火) 23:52:56 ID:CXM77Jf5

「ドラえもん」最終話、勝手に作る=出版の37歳男性が謝罪
5月29日22時1分配信 時事通信
 藤子・F・不二雄さんの人気漫画「ドラえもん」の最終話を勝手に
つくって漫画化し、販売した男性(37)が、出版元の小学館
(東京都千代田区)と著作権を持つ藤子プロに謝罪し、
売上金の一部を支払っていたことが29日、分かった。
 小学館などによると、「最終話」は20ページの冊子で、電池切れで
動かなくなったドラえもんを、35年後にロボット工学の第一人者に
成長したのび太が修理し、よみがえらせるというストーリー。
絵も本物にそっくりだった。
 同様のストーリーは1998年ごろからネット上で出回っており、
男性が「田嶋・T・安恵」の名で2005年秋ごろに漫画化。
一部約500円で書店に販売を委託し、昨年夏までに約1万3300部を販売したとみられている。

版権元は後から承認くれるみたいだよ。
いいのつくればOKみたい

190 名前: no name :2007/05/29(火) 23:58:59 ID:0/ps12Od

>>189
どこに承認したって書いてある?

191 名前: no name :2007/05/30(水) 00:02:42 ID:6fh/TYIc

>>189
はぁ?作るって何のこといってんの?

192 名前: no name :2007/05/30(水) 00:28:23 ID:Nn+Gxzai

イミフに記載されてるライアンとゲーム会社の動画。
あれなんなの?
人の作ったスレ使って動画つくんなボケ!
イミフに許可とってんのか?勝手に使うなや

193 名前: no name :2007/05/30(水) 00:33:32 ID:AP1ImJPg

でも、最近飽きてきたから、べつにこのまででいいと思っている

194 名前: no name :2007/05/30(水) 01:20:18 ID:n9xVdDpn

>>190
手打ち金と謝罪で終わりにしてくれたんでしょ。
事実上の承認でしょ。

195 名前: no name :2007/05/30(水) 01:30:55 ID:DPqukA8f

販売停止にはしなかったんかいな

196 名前: no name :2007/05/30(水) 01:40:37 ID:7VsnJ3AK

>>194
・・・・・・
ここまで恣意的に読み取るって何なんだ?
一連の騒動くらい追ったらどう?

197 名前: no name :2007/05/30(水) 02:54:41 ID:x0JrXFj0

>>192
イミフはひろゆきやスレの投稿者に許可をとってないだろ。

198 名前: no name :2007/05/30(水) 03:53:35 ID:n9xVdDpn

>>196
回収命令もない、賠償責任を問う判決もでてない
売り上げの一部を支払う事で追認。

結果で判断するものですよ。w

199 名前: no name :2007/05/30(水) 06:38:46 ID:aI2SxPqn

>>198
それに加えて「今後一切このような行為はしない」という誓約書を提出したそうだが

200 名前: no name :2007/05/30(水) 06:50:36 ID:aI2SxPqn

今後は行わない という誓約のソース

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/20070530/20070530_001.shtml
http://www.asahi.com/culture/update/0529/TKY200705290047.html

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50