推奨環境じゃなくてももはや離れられない人が集うChromeの不具合スレです。
前スレ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1231864502/l50
■FAQ
GoogleChrome特有のプレイヤー不具合(再生できない・日本語コメントできないなど)は、
ほとんどの場合クローム内蔵フラッシュが悪さをしています。
なので、IE,FireFoxだと見れるんだけど…という場合は、
内蔵フラッシュを無効にする以下の手順をまず試してみるが吉。
▽とりあえずすぐ治したい人向け
前スレより
400 名前: no name :2012/08/02(木) 09:50:41 ID:FKM/9Isa
397だが直ったぜ!
取り敢えず動画を開いてから
新しいタブを開いてアドレスに chrome://plugins/ と入れる。
右上の詳細ボタンを押し、Shockwave Flash 11.3 r300 の pepflashplayer.dll を無効にする。
gcswf32.dll と NPSWF32.dll を残す。
ニコニコ動画のページを更新。
401 名前: no name :2012/08/02(木) 09:50:52 ID:/nCJC68S
1.アドレスバーに「chrome:plugins」と入力して、[プラグイン] ページへ
2.詳細→Flash→場所→pepflashplayer.dll→無効にする
自分はこれで再生出来ない問題は解決出来ました。不具合簡易報告スレ【Part19】の>>873さんに感謝
■運営の見解
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni034133.html
早く推奨環境に入れてよね!
■テンプレ
症状:日本語コメントが打てない
Chromeのバージョン:21.0.1180.83 m
OS:WinXP SP3 HomeEdition
以下もFAQに入ってるといいかな。
以下の例の起動オプションは、--disable-bundled-ppapi-flashだけ付けてれば
ニコニコ動画などは正常に見れます。(前スレ投稿400番と同じ結果になる。)
前スレより
991 名前: no name :2012/08/23(木) 12:39:44 ID:O2l9N/mI
Q.もうChromeの自動更新に振り回されるのは嫌なんで、内蔵Flashは常時無効にして
自分でシステムにインストールしたFlashPlayerが常に使われるようにしたいんだけど、
バージョンアップされるたびに勝手に内蔵Flashが有効にされてクソうざいです。なんとかならねえですか?
A.起動オプションを指定することで内蔵Flashを無効にすることができます。
1.Chromeの起動ショートカット(スタートメニューとかにあるやつ)を、デスクトップなど好きな場所にコピーします。
2.コピーしたショートカットアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択します
3.「ショートカット」タブを開きます
4.「リンク先」が
"C:\(中略)\chrome.exe"
となっているはずなので、この後ろに以下のように起動オプションを指定します。
"C:\(中略)\chrome.exe" --disable-bundled-ppapi-flash --disable-internal-flash
※注意
--disable-bundled-ppapi-flash は、pepflashplayer.dllを無効にするオプション。
--disable-internal-flash は、gcswf32.dllを無効にするオプションです。
5.以降、このショートカットでChromeを起動するようにすれば、内蔵Flashは使用されなくなります。
(chrome://pluginsにも表示されない)
6.これにより常時システムのFlashPlayerが使われることになります。
システムのFlashPlayerのバージョン管理は自己責任となりますので注意しましょう。
>991
リンク先がCから始まっていないのですがどうしたらいいか分かります?
最初がCかどうかはどうでもいいんだよ
ようは〜\chrome.exe"の後に書いてある文字列付け加えろって話なんだから
更新されてから、重くないか?
コメント打つ度、プチフリする
当分はIEにします
日本語も打てなくなってきたわwww
おかげでコメントできなかった
あれ、直ったっぽい?
設定直しても動作したけど
11.3.31.230を有効にしたら直った
ごめん、生放送だけだった
なんか動画情報の取得失敗でる。
今まで動画にコメできてたけど、いきなりできなくなったんだけどなんで?
>>2
このフォルダは無効って表示されるんだけどこれでおkなのかな?
>>12
もしかしてリンク先変更しました?
環境によってクロームのインストール場所は違うでしょうから、
それじゃ駄目に思いますよ。
ようは、>>4 の方が言うようにするってことですよ。
>>13
リンクの後ろにそれを付け加えてはいけなかったのか
ありがとうございますやってみますね
運営雑魚過ぎる
シークレットモードで開くと見れることが多い。
ためしてみてくれ!
準備中から動かないです・・・
この前から突然なのですが・・・時間帯が悪いですかね?
どの動画でもだめでした・・・
pepflashplayer?を無効にするとインストールしてくださいってなるし、
有効にすると準備中からうごかん・・・
ちょっと話が逸れるがクローム使わないと重いサイトはそもそのサイトの作りに問題がある
>>18
内蔵フラッシュは2種類はあるはずだが、全部無効にしてないか?
またかよ
タグが表示されないんだけど・・・
たまになおるけどすぐにまた消える
誰か直し方教えてくれ
http://cdn.uploda.cc/img/img503c89425696e.jpg
黒目
根本的に、利権争ってるflashだからダメなんだよな
次期ニコニコはhtml5で作って欲しいなぁ
______
/___ \ _____ 思った通り
( ( ))  ̄ \ \. / \ 小っさい脳みそだお
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ . \ / \
/;;:: ::;ヽ / ノ ー \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| (●) (●) |
\ (__人__) /
__ / ` ⌒´ \
__/_;;;::ヽ___ . | ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;| . | | |
|;;:: ::;;| . | | |
|;;:: c{ っ ::;;| | | |
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ネトウヨ ::;;|
|;;:: ::;;|
>>1-2を試したらコメント書けるようになったし警告ウィンドウも出なくなった
画面の下の方がガタガタしてたのも直った
前スレ400-401、991ありがとう
世界シェア一位のブラウザが、他所ではほとんどでないようなバグを起こすニコニコ動画もどうかと思うんだけどね
こんなことするより早く対応してくれ
ランキングの設定が保存できなんんだが・・・
これはオレだけなのか?
最新版で不具合解消されたっぽいけど
http://googlechromereleases.blogspot.jp/2012/08/stable-channel-update_30.html
まだ再生されないひともいるの?
>>29
たしかに、アップデートしたらpepのフラッシュも11.3.31.232になって、
ニコ動もガンガンオンラインも問題なく見れます。
いやいや、なおってねーんだけど・・
何か『サムネイル候補を時間を指定して作成』をクリックしても反応がないんだがオレだけか
>>31
ちゃんとバージョンは最新の21.0.1180.89になってますでしょうか?
うちではニコニコ動画原宿で野球の乱闘動画などを普通に見れますし、
コメント入力欄も表示されますよ。
一時停止ボタン押してるのにスリープから復帰したら再生されるのはなぜ?
あれすげー嫌なんですけど(ドキッとする)
更新して暫く順調だったけど、さっき起動して、動画見ようフラッシュフリーズ現象
また、pepflashplayer.dllを無効にしたら安定したけど
他のブラウザだと大丈夫なんで、Chrome起因かな
>>34
うちじゃスリープから復帰しても一時停止のままだけど?
まぁ スタンバイや休止状態ってマザーボードやOSによって
結構仕組み違うから、どうだろうね?
>>35
頻繁に発生してpep無効でOKなら、バージョンアップで安定するまで
暫くはそうした方がいいのでは?
うちはXPでFMVだけど、フリーズはクロームのバージョンが1桁のころはあったけど
今は安定してるので環境によるのかもね。
僕なんか直ってるんだがww
動画でコメント欄ないんだけど、これも不具合?
再生ボタンの下にメニューボタンはあるけれど コメ欄がなくて動画にコメントできない。
やっと治ったか
あれ観れるっぽいぞ!
なんか動画事態は見れるけど
動画によってはフラッシュが対応してないとか出るな
pepflashplayerを試してみたけどコメント欄のタブの幅が保存されない
gcswf・NPSWFはクリップボードにコピーが使えないし一長一短だな
ChromeDev版 Zero利用者だけど
昨日の更新でなんか治ったぽいなw
Shockwave Flashのバグ直りましたなw
え、最新版の21.0.1180.89使ってるのに、コメ投稿できなくて「再生プレイヤーの一部機能がご利用できません」状態なんだけど…私だけか?
フルスクリーンにする
にしたら真っ黒になって見れない
音は聞こえますが
どうしたらいいでしょうか
ちなみに私はIEでも同じことが発生する。というかローカル記憶領域に書き込みができないって表示が出るのとそうじゃないのが発生する。
今朝からコメントするとフリーズするようになった
いつもどおりプラグイン無効にしただけで元通りになったけど
いい加減うんざりするわ
誰が悪いんだニコニコ?chrome?
いいかげんにしろてめえの嫁ドブス!てめえのガキ知障!
XPと最新版の21.0.1180.89ではコメント投稿正常でフリーズも無いが。
とりあえずプラグイン無効とかめんどい人は >>2 してみては?
恐らく環境によるが、2006年製FMVノートPC(XP)でフラッシュ動画
(又はフラッシュ広告)を右クリックで設定の小さい窓出して
オーディオタブ移るとフリーズ同然(マウスは動く・非常に動作遅いだけです。)
になる。
オーディオタブ以外クリックで数分待てば(5分もかからない。)普通に
動くようになる。
ちなみに >>2 をやってグーグルが手を加えたフラッシュを無効にすれば
全く問題は無い。
それだとクロームのバージョンアップを気にしなくてもいいし。
なので、米2の方法で今後行こうと思う。
>>50のオーディオタブってのはマイクタブの間違いですね。
一般→雑談という感じでタグをクリックするとニコニコ生放送TOPに強制的に戻されてしまいます。
↑自分の場合は一般→雑談が押しても反映されない&生放送画面のタグと詳細が映らない
なんかニコニコ動画のページがどのページを開いても、何回リロードしても真っ白になってしまう。
一応ページ自体は取得できているらしく、手探りで操作可能。
OS:WinXP Pro SP3
Chromeバージョン:21.0.1180.89 m
動画の続きを読むってとこ押したら見れなくてニコニコtopに写ってします・・・
とりあえずマイリストとマイリストコメントが見れなくなってしまいました…
カーソル合わせたら指にはなるんですが
そうえいばプラグインって
gcswf32 PPAPI NPSWF32のどれが一番安定するの?
>>57
PPAPI グーグルが魔改造したもの? 処理遅い。
gcswf32 アドビ提供でグーグル内蔵? 処理速い。
NPSWF32 アドビサイトでインストール? インストールしてないので不明
うちでは>>2やってgcswf32を有効にしていらい安定動作です。
ニコニコ運営にメールを送っても返信が来ないので、こちらで書かせていただきます。
つい先日から急に、ニコニコ動画プレイヤーにてフルスクリーンで動画が視聴できなくなりました。
モニタサイズでの再生も同様で、プレイヤーの画面を拡大するところをクリックしても、
右のコメント欄が真っ白になるだけで、画面サイズが変わりません。
何度かChromeを再インストールしたのですが、変わりません。
特に拡張機能などを入れたというわけでもなく、突然こうなったので困っています。
OSはVistaを使用しています。
生放送ページにて「登録中のch/コミュニティの番組」の2ページ目や
次へのボタンが押せないのです。
別件で予約枠を取ろうとして、利用規約の同意にチェックし、最後に
「予約する」のボタンが半透明なのでで押せません。
上記2点の改善のやり方がわかる方いらっしゃいましたら
お手数ですがアドバイス頂けると助かります。
OS:win7 64bit
クロームのver、21.0.1180.89 mです。
なんか動画説明文の続き見ようとしたらトップに戻される。
あとタグ編もできない。>>56と同じことも起きる。
OSとブラウザはOSが32bitってこと以外は>>60と同じなんけど、
火狐でやったらそんなことは起きなかった。
…なぜ?
>>56
ありがとー
自分も>>59と同じ症状で悩んでいます。どうすれば直るんでしょう?
音が途切れ途切れになるんだけど。
どうしたらいいですか
多くの場合、最新版クローム使うか>>2やれば直る。
直らなければ他のブラウザ使うしかない。
尚、リアルプレーヤーはフラッシュと喧嘩するらしいので当然外す。
なんか11,3,31,331になったらプラグインのとこ1つだけになったんだが
これもう無理なのかな
クロームバージョン22.0.1229.79ではグーグルの魔改造版(11,3,31,331)のみ。
>>2 やったあとフラッシュ動画等を表示させるとプラグインをインストールしろと
メッセージ小窓出るので、その小窓にあるインストールのボタンをクリックする。
アドビのサイトのインストール頁に飛ぶので、そこでプラグインをインストールする。
ちなみに NPSWF32(バージョン番号).dll がインストールされる。
グーグルの魔改造版も従来より動作が速くなったが、アドビ純正プラグインは
更に動作が速いです。
尚、プラグインインストール時にマカフィーなどまでインストールしないように
チェックボックスのOFFを忘れずに(^_^;)
バージョン バージョン 22.0.1229.79 m
魔改造版で
フラッシュクッキー処理がだめになったようで動画の設定やコメができなくなった
Adobe版にすればおkだった
本日、クローム安定版22にバージョンアップした直後から、ニコニコ動画(再生プレーヤーはゼロ)を見ると、視聴は問題なくできるん。
だが、「ローカル記録領域〜」の表示が出てコメントが出来ない(汗)
グーグルに改善要求出すしか無いのかね?
>>69
うちは原宿、バージョン 22.0.1229.79 m 目立つ異常なし。
ただし、ようつべで全画面再生でカクカクするとき結構あるので
>>67やったら改善した。
やっぱアドビの入れるのがいいんじゃね?
ただアドビの入れられるのバージョン22からかね。
バージョン17のときアドビの入れようとしたら内蔵あるから駄目って
アドビサイトに怒られた。
要はgcswf32.dll入ってるとアドビの入れるの不可。
gcswf32.dll無しだとアドビの入れるのOKって感じかね?
>>70
>>2でgcswf32.dll無効すればクロームの古いバージョンでも
アドビのプラグイン入れるのOKでした。
クロームバージョン10幾つではアドビのサイトへ移動せずに
プラグインをダウンロードする仕様でしたが今のアドビでは
仕組みが変わって対応してないようです。
(バックアップ書き戻して古いクロームで試しました。)
そのためクロームの古いバージョンを使い続けていて最新の
フラッシュを入れる場合には、アドビのサイトへ移動して
インストールする必要があります。
gcswf32終了
>>66
俺もなんかChromeの更新の後ニコ動見たら音声がぶつぎれでおかしくなってるから、プラグイン覗いたらFlash - バージョン: 11.3.31.331でpepflashplayer.dllだけになってた(前は2つあった)前スレで400さんの解決法で無事見れるようになって、しばらくたったらこれだよ。
>>72さんも同じ状況?(gcswf32.dllがプラグイン詳細から消える)
Chromeのアプデ?で同じようになった奴多いんじゃないか?
情報共有求む。
>>2を試しても反映されない
右上のボタン【三】→【設定(S)】→一番下の【詳細設定を表示...】→プライバシー【コンテンツの設定...】→
□サードパーティの Cookie とサイト データをブロックする
チェックが付いていたら外したほうがいいかも…
>>75
ありがとう。
俺はこれで直ったわ。
昨日の22時くらいからクロームでニコニコ見ると重くて全然見れないんです。
挙句スクロールバー?もカクついてスクロールも出来ない。
22時から前の時間までは普通に見れていたのにいきなりこうなってしまって困ってます。
ちなみに今もクロームでニコニコ見ようとするとすぐカクつきます;;
俺は昨日からコメントできんなくなった。
gcswf32.dllがお亡くなりになった。>>73と同じ状況。
XPだからIEは8止まりだし、重いからまたブラウザ増やすのは嫌。
前の解決法も使えないからどうすんだよコレ・・・・・
元々処理遅いからブツ切れは治らなかったけどね。
始めてここを見たものです。
ネットで検索しても、似たような症状、対処法がでてこない
>>77
と同じ症状です。
生放送・動画のページを開いた直後は普通に動いてるんですが、
数秒すると非常にカクカクとした、とても重い動作になります。
CPU使用率、メモリ使用率、ネット回線などは特に問題はなく、
フラッシュ?が出てくると同じような症状に、
フラッシュのプラグインのあるページのみなります。
GoogleChrome で「ローカル記憶領域の書き込みができません。」
の症状が、プラグイン無効にしなくても直ったよ〜!
直し方:
画面右上の「Google Chrome の設定」ボタン(三)
↓
「設定(S)」
↓
下の方にある「詳細設定を表示...」
↓
「コンテンツの設定...」
↓
「例外の管理...」
↓
「新しいホスト名のパターンを追加」をクリックして、
www.nicovideo.jp
を入力、右側を「許可」の状態で右下の「OK」をクリック。
(nicovideo.jpじゃなくてwww.nicovideo.jpなので注意)
ウチの環境では、これで直りました。
Flash のローカルストレージの設定も確認しておくと吉。
>>72-73
プラグインでver11.3.31.331を無効にした後、
アドビのホームページでver11,4,402,278をダウンロードして
再びプラグインでver11.3.31.331を無効
俺はこれで正常動作になった。
再生中のプチプチ音やコメントのカクカク流れがなくなった。
時々動画再生中に突然緑色の画面になって音もぶつっぶつって感じになるんだが、同じ症状の人います?
動画を再読込すると直ったりするんだが、何度も出るから辟易してる
>>75
Flash入れ直したりもしたけどこんな単純なことだったのか!
見事に直ったよ。ありがとう!\(TヮT)/
>>81
なおりました!
ありがとうございます。
>>82
サンクス!!実行に移したら解決したマジサンクス
>>82
治った、本当にありがとう!
しかしChromeと動画の相性の悪さは異常だね。
>>81
ありがとうございます!
正常っぽくなった
解決法2通りあるのかな
>>82
ありがとうございます。
治りました!
>>82
治りました!ありがとうございます!
>>82
ver11,4,402,278をダウンロードしてインストールしても
ver11.3.31.331は無効のままで、ver11,4,402,27は
プラグイン画面に出てきません。
初心者で申し訳ありません。原因をご教授頂きますようお願い致します。
>>91
すみません。こちらも初心者なんです。
いったんフラッシュをアンインストールしてから、
82の方法で再インストールしかないかと。
ver11.3.31.331しか表示されず、さらにそれが無効の場合、
グーグルクロームで動画を見ようとすると、最新バージョンが
インストールされていないという導入画面になります。
再インストールする場合は、
念の為そこからアドビのHPへ進んでください。
別スレに誤爆したのをコピペorz
バージョン22にgcswf32.dllがないので、
旧バージョン(21.x)からgcswf32.dllをバージョン22にコピペすれば
プラグインのところで復活させられるね。
しかしそんなことやるより、普通にアドビからプラグイン入れて
普通に動くようにしたほうが早いかも知れん。
単純にフラッシュ10.3を他のブラウザで使っている人には、gcswf32.dllを入れる必要が出てくるけど。
ありがとうございます。
ver11.3.31.33アンインストールして
ver11,4,402,27再インストールしましたが
ver11.3.31.33がプラグインのまま残ってしまいます・・・
>>93
申し訳ありません。
gcswf32.dl がわかりません。
何をどうすれば良いのかわからない初心者ですm(_ _)m
ここ数日、CPU使用率が跳ね上がりファンが異常にうるさくなってしまった
このスレから各所を参考にしたら大幅改善されたので記録レスとして残します
PCspec:XP SP3、E67502.66GHz、メモリ4G、8600GT
ChromeVer:22.0.1229.79 m
1.>>2をする
2.chrome://plugins/でpepflashplayer.dll(11.2.31.144)が無効になっていることを確認
3.適当なニコ動がを開く→ローカル領域がうんたらと出ることを確認
4.フラッシュプレイヤーをインストール
→chromeでダウンロードしたものは何故かエラー。IEでダウンロードしました
5.>>81を実行
これでCPU使用率70-90%から30%以下に押さえることに成功
CPU使用率の確認は今やっているニコ生将棋王座戦と適当なベンチ動画にて確認
数年前のPCでも大幅改善されたので、直近PCであればもっと効果があると思う。
ちなみに書き忘れたが
・今まで30%ぐらいだった動画や生放送にて、"最近"高使用率に張り付いていたものが改善される
→そもそもスペック範囲外の高ベンチ動画などは改善しない。あくまで通常レベル動画の改善の話
・修正は自己責任で
PPAPI版はXPでは再生支援サポートしないって話だから
>>97 PPAPI版はXPでは再生支援サポートしない!? マジ? ひでえな。
俺の場合、まず>>2やって適当にニコニコやようつべで動画見てフラッシュの
インストメッセージ出るので、インスト選択するとアドビに飛んで、フラッシュを
ダウンロードすると画面下のツールバーみたいな小窓でダウンロードした
ファイルの名前が表示されてるのでファイル名をクリック。
ファイル実行するか?の小窓が表示されるので実行を選択。
これでアドビの純正のフラッシュがインストされた。
以降は>>2で作ったショートカットアイコンからクロームを起動していて
ニコニコも全くノートラブルで動画見てる。
なんかいろいろ直ってるんだけどwww
Chromeでニコニコ動画「ローカル記憶領域の書き込みが出来ません」の解消方法(windowsXPだけで発生?)
>75
>81
症状:
コメント入力中にヘッダバー(ニコニコTOP、動画、静画等のリンクがあるアレ)がコメ入力欄のところに移動してくる
文字を変換あるいは削除しようとするときに起きる。
環境:
Win7 Home premium
Chorme 22.0.1229.79 m
GoogleJapaneseInput-1.5.1109.0
こんな症状起きてる人いる?
>>101
現象がもうちょい特定できたから追記。
コメント入力欄の、見えている幅を超えて入力した時に起きる。
確定済みの文字を削除したり、未確定の文字を変換するときに起きる。
その状態になってから、暫く(数秒)待つと解消する。
>>102
とりあえず、XPsp3+最新クローム&内蔵フラッシュ+MS-IMEでは
特には異常無いです。
普通に動画見れます。
>>82
自分も音がぷつぷつ、プラグイン無効にしようにも
フラッシュって項目1つしかなくてどうしようと思ってたがなおったー!ありがとう!
クローム最新版でもやっぱフラッシュが重いね。>>2やってアドビ入れたほうが軽い。
ちなみに内蔵フラッシュって、外為どっとコムのフラッシュ使った為替レート一覧表で
盛大に文字化けします。
アドビは問題無し。
やっぱ内蔵フラッシュはあかんね。
>>82
俺も音声ブツブツ雑音が治りました!
あんがとさん!
>>94
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Google\Chrome\Applicationの
フォルダ内の21.0.x.xにgcswf32.dllがはいっているから、
それを22.0〜の一番新しいフォルダ内にコピーすれば大丈夫。
11.4以降入れてそれを標準で使っているならこの作業やるより、
>>2の作業やって、プラグインのNPSWF32.dllを有効にしたほうがずっと手っ取り早いと思う。
>>107 フォルダーはXPだとドキュメント&セッティング内のようですね。環境によって違うのかな?
>>94 とりあえず >>2 で起動オプション二つとも付けてやってみて。
そのあと >>2 で作ったアイコンでクローム起動して適当にフラッシュ動画見ようとするとプラグイン入れろと出るのでボタンクリックしてインストページへ飛んでインストする。
(IEでインストするフラッシュとは別物です。)
既にクロームでアドビフラッシュインスト済みならインスト作業不要で、>>2 でアイコン作るだけでOK。
以後は >>2 で作ったアイコンでクローム起動すればOK。
グーグルが弄った(改造した)フラッシュより速くてトラブル少なくて快適ですよ。→アドビ純正フラッシュプレーヤー
しかし、>>2 で新たにアイコン作る理由は、オリジナルのアイコン弄ってトラブル起こすのを防ぐためなんでしょうかね?
原因は不明だけど映像、コメントは正常だけど動画の音声が出なくなる時がある。
そうなると一度ブラウザを完全に閉じたら復活するけどなんなんだろう
Adobe版を使わずに、pepflashplayer.dllを使っていて、
「サードパーティの Cookie とサイト データをブロックする」を有効にして使っていたのだけれど、
>>81 の方法で「ローカル記憶領域」の問題が直ることが判明した。ありがとう >>81
ちなみに 22.0.1229.94 m on Windows 7 x64です。
chromeとニコニコが相性悪いのは
ニコニコがYahoo(ソフトバンク)と提携してるからってのをドッ化で聞いたが
これが本当だったら今後も期待できないな・・・・
それよりニコニコ大百科で書き込めないんだけど同じ症状の人いる?
「なう ろうでんぐ」で止まって書き込めない
ちなみにXPsp3 chromeは22.0.1229.94 m
コメント打てないだけでだったが見れない人もいるのか。(Win7)
:Qになって >>101 は解消した
って思うじゃん?
確かにコメ欄は問題なくなったんだけど、
今度は検索窓で同じようなことが起きるのに気がついた。
>>111
俺も同じだな
Win7 SP1 64bit
chrome 22.0.1229.94 m
クロームじゃないけどpale moonでも書き込めないね
クロームだけ何故かニコ生の市場商品が表示されない
着メロの部分は表示されてる
なんだこれ
>>83 の
>>時々動画再生中に突然緑色の画面になって音もぶつっぶつって感じになるんだが、同じ症状の人います?
>>動画を再読込すると直ったりするんだが、何度も出るから辟易してる
僕も同じ現象がでます。
現象が起こるのは一部の動画だけですが、83との違いは、再読み込みや再起動をしても直りません。
例
○現象が発生する動画:「将棋 佐藤紳哉の戦い」
○現象:再生11秒後に緑色の画面になり、勝手にシークが最後まで移動し、
動画が終了する。(動画終了後、提供は正常に表示)
上記はニコ動のランキング入り前から見ていた動画で、1週間前には正常に動画を再生することができました。
改善のため、下記の方法を試しました。(改善されず)
1:Shockwave Flash (pepflashplayer.dll) 無効
2:Shockwave Flash (NPSWF32_11_4_402_287.dll) 無効
3:両方無効にし、FlashPlayer再インストール後、1と2
4:Shockwave for Director 無効後、1と2
※Firefoxでは正常に再生できます
同じ現象が起こり、直されたという方がいらっしゃいましたら、
改善策をご教授いただいてもよろしいでしょうか。
僕の場合、クロームで動画を再生すると
音声がぶつ切りみたくなります。
音のぶつぶつは確かに起こりますね
こちらでもFirefoxでは起こらないことは確認しました
あと以前から動画や生放送を再生すると
chromeだけやたらとCPUを使うのが地味にきついです
Chrome 最新 stable で flash が使えなくなって
Adobe 版 flash player をインストールしてたんだけど、
EMET で SEHOP を指定していたのを解除したら直ったよ。
EMET 使ってる人は確認してみたらどうかな。
ニコニコだけでなく一部のブラウザゲームでも音周りで
不具合が出てるみたいで…
(ver.23.0.1271.64 m)
色々と試行錯誤した結果
動画とか生放送の画面上で右クリックして
Flash Playerの設定で「ハードウェアアクセラレーションの有効化」のチェック外したらめっちゃ軽くなったわ。
ptpt鳴るのもカクカクするのも直った。
>>2のpepflashplayer.dllの無効化もやった上でのこと。
GPUとの相性みたいなもんがあるのね。
アクセラしたら直ったわ、ほんとありがと
ブツブツブツブツ雑音で見れたものではないですね…
皆さん治りました?
>>124
いいや、122とか試してみてるけど直らん…
なんか次から次へと不具合起こるよね
>>125
同じような方が居て安心しました
自分は昨夜から色々と情報を集め、
試してみてはいるのですが…どうにもなりませんね…
直ったと思ったらまたカクカクに・・・
どうにかならんかなぁ
>>127
本当困りますね…
運営はどうしてニコニコインフォにこの事を載せないのでしょうか…
クローム使ってる時点で相手にしてないから
他の配信サイトを見てても同じように音がptptになった
>>121の報告もあるし、これはもう
ニコニコとGoogleChromeの相性というより、GoogleChromeに問題がありそうだね
Adobe Flash Player - バージョン: 11.5.31.2
にしたら今までのNG設定とかがなくなりました
でも最新バージョンを無効にすると「ニコ生で最新プレーヤーにしてください」になる
これはもう諦めるしかないのかな?
>>122をしたら大分軽くなった。
ちなみにAdobeは11.5.31.2
無効にすると>>131みたいに最新プレイヤーにしてくださいってなるから無効にはしてない。
でもまだptptが少し残るなー、ましにはなったが
>>2、>>122
を試してみたけど、コメントするとフリーズするのは直らないな。
音声は流れてるけど映像は止まって、少しすると正常になる。
昨日までは正常だったのになんでだ?
一応、Chromeは最新版だし。
>>124
XPだけど、最新クロームにしたらプツプツとノイズ出るようになりました。
>>2やって純正フラッシュプラグインにしたら全く問題無しで直りました。
やはり内蔵フラッシュは駄目。純正フラッシュが一番ですね。
映像が止まって音声だけが流れて、少しすると戻る症状は
プラグインのAdobe Shockwave Player - バージョン: 11.6.7r637を無効にしたら改善しました。
普通の動画にコメしても止まったりしなかったんで、一応試す価値有りかな?
それ以外のプレイヤーは無効にしていない状態です。
ニコ生は未確認なので、ちとワカランです。
あか〜ん、やっぱり再発したわ。
なんなんだいったい…
>>136
動画再生で、それに割いているパワー(メモリ CPU GPUなど)
足りないと、再生中に映像が数秒止まることあるみたいです。
特に内蔵プラグインは古いマシンはハードウェアの再生支援を使わない
そうでして尚更処理遅いです。
アドビ純正プラグインだと古いマシンでも再生支援使えるようで処理早いので、
内蔵プラグイン使ってるなら、>>2やってアドビ純正プラグインに変更してみては?
問題発生してるの俺だけじゃなかったのか
youtubeその他の動画サイトでも動画再生→CPU使用率が100%まで跳ね上がる
IEでは普通に再生できたからchromeの問題だろうね
ptptやフリーズ、動画飛びはCPUが足りないことによる結果であって、問題はCPUの占有率を跳ね上げてるなにかなんだろうなぁ、って感じ
動画のQにしたら設定が使えなくなる
画面サイズが小さくなって、クリックで
画面サイズを元に戻すとか出るしわけわからん
頻繁に勝手にログアウトされていますんですがみなさんどう対処されていますか?
>>82
ありがとおおおおおお!!!治ったぜえ!
なんかとりあえずプラグイン殺して
新しくアドビからflash入れたら動画再生も普通にいけるし
コメントも止まらずに済むっぽいよ
>>140
俺は頻繁にログアウトしてない(と言うより勝手にログアウトという現象が起きない)ので設定辺りに問題があるのでは?
あとは一度に2つ以上のPC(二コ動アカウントではないPC自体のユーザー含む)またはブラウザでログインしている?
>>141
内蔵フラッシュ殺せばアドビ入れられるし正常動作になるけど、
クロームのアップデートで強制的に内蔵フラッシュが有効に戻ります。
なので、クロームアップデートのたびに内蔵殺すのめんどくさい
場合は>>2やると良いですよ。
>>1>>2>>81とやって不具合は解消されるけどブラウザ閉じると
pepflashplayer.dllの無効が元に戻ってコメント出来なくなるから
いちいち無効にしなきゃいけないのは面倒だなぁ
>>144
当方、2006年のXP+sp3の環境
>>1または>>2やってアドビサイトで純正フラッシュインストした場合、
>>1の場合にはクロームのアップデートでpepが有効に戻ってしまうが、
>>2の場合にはpep殺す起動オプ付きなのでクロームがアップデートしても
pepは有効にならない。
>>81はやってないので不明。
ブラウザを何度閉じてもニコニコ動画原宿やユーチューブは正常。
こういう結果なので、ブラウザ閉じると無効が元に戻るというのは
初耳だし、対処法も不明。
ニコニコ動画でQバージョンの話なら不具合の噂もあるので原宿に
戻してみては?
メンテナンスの案内がなかったので100pで延長枠開始したら突然メンテになりました。ポイントかチケット返してほしいです
>>137
ちと前に組んだマシンとは言え、マシンパワーは十分あるスペックなので
負荷に関しては問題無さそうなんですけどね〜
今の所、上記の設定で動画によって止まったり止まらなかったりとバラつきが有る様子です。
youtubeは、あまり検証していませんが、見た動画では止まる事は無かったです。
投稿されている動画の形式で、重くなったりするんかな〜?
あんまし詳しく無いけど、酷くなったら色々試してみますかね〜
カクカクと雑音が酷いXP(sp3)環境
[ツール] →[閲覧履歴を消去] →キャッシュをチェックして[閲覧履歴データを消去する]
でキャッシュを消すと、大体の動画には対応。でも動きが多い映像はまだ遅れるね。
>>147
ユーチューブやニコニコ動画ですが、
データ量が多いハイビジョン映像ですと我が家ではいとも簡単に
スローやコマ送りになったり止まったりします。
ハイビジョンでなくても やたら色数が多くデータ量が多いと
回線容量はOKでもCPUやGPUが処理しきれずスローや
コマ送りになるときがあります。
なので、動画のデータ量とPCの処理能力のバランスも関係してる
のでは?
CPUやGPUの動画処理の得意さにも寄るかもね。
>>148
どうも内蔵フラッシュは音声犠牲にして動画処理の綺麗さ優先みたいですね。
内蔵の方が動画の描画タイムラグの水平ノイズが少なく映像が綺麗だが
CPU使用率100%では音声プチプチが出る感じです。
アドビ純正では若干綺麗さで負けるが高速処理で内蔵の欠点解消という感じ。
ブツツツ・・・という絶え間ない雑音に悩まされていたけど、>>122の
「ハードウェアアクセラレーションの有効化」のチェック外しで直った。
なんか俺の場合Npdsplay dll無効にしたら綺麗に治ったww
Linux(Ubuntu32bit)環境において
GoogleChromeのFlasyPlayerでニコニコ動画を閲覧しようとすると、
どうもコメントサーバーとの通信中にフリーズが頻発します。
混雑時間帯にフリーズが多いので、
コメントサーバーとの通信中にブロックされてしまうのが原因だと思いますが、
ニコニコ動画に限らずこの環境ではFlashPlayerの挙動が怪しいので、一概に不具合とは言えないかもしれないですが・・・
Adobe死ね。氏ねじゃなくて死ね。
俺も>>139と同じで設定が出せない IEなら問題なし
仕方ないから原宿に戻した
1週間ほど前からニコニコと一部サイトの表示がおかしくなりました
http://uploda.cc/img/img50c7e5dc18379.png
上はニコニコのTOPの画像です
IE等では問題なく動きます
82の方のやり方を試しましたがダメでした
またFlashが悪さしてるのか
音がブツブツになった
バージョン 23.0.1271.97 m
で案の定
Shockwave Flash 11.5 r31
を無効にしたら直った
Google Chromeで動画再生画面の検索欄
(もっと動画を見るを含む)で
長めの検索ワードを入力したあとBackSpaceを押すと
上のメニュー欄がバグってしまいます。
>>155
HTMLの読み込みに失敗してるのでは?
最近クロームで動画を見ている最中に
マウスホイールを動かすとエラーがおこるようになりました
以前からクロームを使っていましたがこんなことは
起こっていなかったのですが最近頻発しています
動画はQで見てますが必ずなるわけでもなく条件がわかりません
対処法をご存じの方がいらっしゃいましたらお助けください
>>159
多分同じ症状
仮想メモリいじったり拡張いじったりしたけど効果なし
ニコニコでしかエラーでないから予想はしてたけど
誰か助けて…
>>160 レスありがとうございます。しかし試しましたが改善されませんでした。
>>161 同じ症状が出る方がいて若干安心しました。他の動画サイトではないんですよね…。
引き続き対処法がわかる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
あれっ、久々にQにしたら直ってた
何が悪かったんだろう
生放送と動画でタグ編集ボタンを押す、もしくは編集終了後に画面上部の背景が真黒になり動画説明文とタグが見えなくなってしまいます。
FireFoxで試したところ起こらなかったのでこちらに書かせていただきました。
Chromeでコメントが流れないwww
流れなくなって2ヶ月くらい経ったんだが。
どうなってんの?
コメントは打てるし・・・なんじゃこれw
>>1
解決法乗っけてくれてマジ助かった。
bluetoothヘッドセット繋げると、chromeだけから音がしなくなって困ってた。
内蔵flashplayerが悪さしてたのね。
コマンドで下方向に色コメントをしたいんだが、まったく作動しないんだが…
>>152 の現象がうちの MacBook Air (Lion) の Chrome でも起きます。
Flash 内のリロードでは解決しなくて、毎回ブラウザ再読み込みするのが本当に面倒・・・
フルスクで動画みてるとマウス動かしただけでフリーズするんだがなんなの
消えてたシークバーが表示されるタイミングで止まる
動画トップのピックアップされてる動画がページが見つかりませんってなるんですが・・・・俺だけでしょうか?
<<170
同じ症状です
運営さん早くなおしてね
上と同じく、おすすめの動画が開かず「ページが見つかりません」とか出るのだが・・・。
上のタブのオススメからなら普通に動画が見れるけど
メインのオススメが見れないのは意外と面倒
GoogleChrome以外のだったら見れるのかね?
動画自体のリンクだけじゃなくて
「オススメの動画をもっと見る」のリンクも404になる
ランキングが役にたたねぇからいつもオススメ使ってんのに
ChromeだけじゃなくIEでも同じ症状が出ます。
両方試したけど無理でした。
>>175
ついでにFirefoxもです…。
ブラウザから戻ってまた動画見なおすとしたはずのコメントが画面にもコメント欄にも表示されないんですが…
こちらでも同様の症状ですね
「あなたのオススメ動画」に
出てきた動画サムネをクリックしても動画タイトルをクリックしても
「オススメ動画をもっと見る」をクリックしても
「ページが見つかりません」
http://www.nicovideo.jp/message/404
このページが表示されますね。
アワードと「話題の動画」は表示されますが
「注目の新着動画」も同様の症状です。
良かった、オススメが見られないのは私だけじゃなかったんだな。
Googlechromeでダメだったから試しにOperaでも見てみたが、こちらもダメだった。
どのブラウザでも同じ症状なのかねえ?
クロームではなく火狐ですがこちらも
「ページが見つかりません」
http://www.nicovideo.jp/message/404
と出ます
何とかしてください
なおったっぽい?
他の人も同じ状態なのですか今自分もオススメの動画に飛べずページが見つかりませんというページに飛びます
直ったっぽいですね。何があったのやら・・・。
音は大丈夫だが動作が遅い。
>>2の方法をすると
「最新のFlash playerをダウンロードしてください」
とでる。
どうしたらいいん?
>>184
>>2やってダウンロードしてくださいのメッセージのとこに
インストールのボタンあると思うので、ボタン押してアドビの
フラッシュインストールページに飛んでマカフィとかインストの
オプのチェック外して最新フラッシュダウンロード。
クローム画面下のフラッシュセットアップファイルの名前とか
クリックして最新フラッシュのインストール実行。
その後クロームを起動しなおせばOK。
最近また動画ページをスクロールした時にクラッシュするようになった。
一度は直ったんだけどまた起こり始めた。
同じ人いない?
クロームを最新の24.0.1312.52にアップデートしたら
上の将棋解説動画(>>117)でぶちぶち音がしなくなった。
ようつべでもぶちぶち音がしなくなった。
でも内蔵フラッシュプレーヤーは変わらず処理が遅い。
アドビ純正のが処理が速い。
なので>>2やってのアドビ純正がお勧め。
>>186
動画を再生する画面に飛ぶと
「このウェブページの表示中に問題が発生しました」と表示されたり
動画を再生してから数秒から数十秒後にいきなり動画の最初に戻って再生され直したりする症状なら俺も出たよ
>>186
クラッシュするね
いつでも起こるわけじゃ無いから
どういう条件下なのかよくわからないけど
動画視聴中に5分放置したらクラッシュしたな
どうなってんだか
最新版にアプデしたら、一度見た動画タイトルの色が濃い青色?
に変化しなくなったんだがなぜ?
Operaだけど最新版使ってるとよくクラッシュしたな
クロームでも同じことが起こってるんだとしたら、
一つ前のヴァージョンに戻してみたらどうだろう?
俺はOperaだけど、一つ前のヴァージョンに戻したらアプデの表示はウザいけど
正常に(クラッシュ一切無しで)動くようになったよ
まぁOperaがニコ動と相性悪いのは変わらんけど
http://d.hatena.ne.jp/heco_tkg/20110817/1313547622
↑を参考に"C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\\default\cache"内を削除したら現象が再発しなくった
うちの環境だとcacheをエクスプローラーから全消ししても、またすぐクラッシュしてしまいますね・・・
内蔵flashも切ってるし原因なんなんだろうか
モニタサイズで全画面表示にすると真っ黒になり音だけ流れます。
その状態で一度サイズを元に戻し再び全画面にするとまた真っ暗で、
もう一度同じ操作をするとようやく正常に表示されます。
IEではこの症状は出ないのでchromeのせいだと思うのですが原因が解りません。
Verは24.0.1312.52 m で
FlashのプラグインはAdobe Flash Player - バージョン: 11.5.31.137 です。
原宿で
タグ編集を押して戻すと背景が黒くなる
画面サイズを変えるとプレーヤーのあったところの背景が黒く残る
原宿でOSはwin7を使っているのですが
一部のユニコードが(☯♋☡など)動画のコメント欄のでは表示されているのに、
動画自体では透明で表示されなくなっているのですが…。
「.」(半角文字群)や空白文字(ゼロ幅も)と挟めば表示されるのですが
全角文字同士で隣り合うと表示されません。なにか情報があれば教えて下さい。
おもにCAで発生します。
クロームはバージョン 24.0.1312.52 mの最新版(この時点では)で、
Adobe Flash Player (2 files) - バージョン: 11,5,502,110
内、Shockwave Flash 11.5 r31(PPAPI(プロセス外))は無効にしていますです。
他にAdobe Shockwave Player - バージョン: 11.6.8r638
も入っていますが有効にしてあります。2 filesのもう片方も有効にしてあります。
コメントwikiなどで調べてみましたが、コメント表示自体の問題ではない見たいです。
改めてなにか情報があれば教えて下さい。
>>197
そりゃユニコードの特殊文字など機種依存文字は表示されなくて当然ですよ。
掲示板も対応してないところ多いです。
ニコニコも対応(修正)しないでしょう。
携帯やスマートフォンでも対応してない機種が多いでしょう。
よって、ネットではJIS第2水準までの文字や記号しか使わないのが常識です。
心配であれば
半角カナ・機種依存文字チェック
http://www.octalserve.gr.jp/cgi-bin/w-bank/kisyu.cgi
ここでチェックしてください。
尚、数値文字参照(&#云々のヤツ)使っても文字や記号を表示できない環境は多いので使わないのが無難です。
xp sp3
chrome バージョン25.0.1364.29
flashplayer バージョン11,5,502,146で
>>2のやつ適応(しないとホイールスクロールでクラッシュ頻発)
の環境で、モニタサイズで拡大で見てるとき
動画見てて少し経ってマウス動かすとプレイヤーがフリーズします。
10分弱の動画でもたまになるけど2,30分の動画だとほぼ固まる。
タイミングは、シークバーが消えてある程度時間が経って、
ちょっとシークバー確認しようとしたりしてマウス動かすとバーが出た時に固まる。
他にもシークバー何回か弄ると固まる
コメント流れるけど欄が空白(コメ欄でスクロールしないと表示されない)等も。
ニコメンドが出来てからおかしくなったんですけど
同じ様な症状の人いましたら何か解決方法教えてください。
>199
うちはXp sp3、chrome 24.0.1312.52、flash 11,5,502,146で異常なし。
chromeのバージョン25はベータ版なので、テストバージョンだよね。
不具合があって当然なので、そのせいでは?
正式版のchromeのバージョン24にしてみては?
>>200
なるほど24ですか
23使っててこうなって、再インストールした時
24すっ飛ばして25になってた気がする…(今26)
後で試してみます。ありがとう
タグをクリックすると必ず「通信に失敗しました。しばらくしてから、再度おためしください。」になるのですが、誰か同じ症状の人いますか?
右下の動画レビューとかも機能してないっぽい・・・
chromeのバージョンは24.0.1312.56、flashは内蔵の11.5.31.137、プラグインの11.5.502.146共に試してみましたが症状変わらず。
>>202
XPsp3でchrome24.0.1312.56 flash11.5.502.146では
異常なかったです。
Pepper Flash ずっと無効にしてたはずだったのにいつの間にか復活してる
Pepper Flash がいると動画の設定が保存されないし日本語入力おかしくなる
今回は何度無効設定にしてもChrome起動し直すと復活してくる
Application と UserData の Pepper Flash フォルダ毎削除した
バージョン24.0.1312.57になってから?
>>2
の方法でPepperFlashが無効に出来なくなっているような、、、
自分も同じく、Pepper Flash無効にしてもブラウザ再起動させると復活してる…
クロームは1312.57だけどPepperFlashが11.5.31.138にアップデート。
従来と異なる場所にダウンロードされてるみたい。
PepperFlashの11.5.31.138をフォルダ名変えるなり削除するなりすれば
PepperFlashが11.5.31.137に戻り>>2が使えるようになる。
しかし、PepperFlashの11.5.31.138を無効化できる>>2のようなオプション指定方法ないのかな?
フォルダごと削除しても、しばらくするとUser Dataの下のやつが復活するなあ。
ニコニコ動画のカテゴリーやランキングページで以下の文のページが頻繁に表示されます。
chrome「警告;不正なソフトウェアを事前に検出しました。不正なソフトウェアの配信元で知られるads.zitaholdins.comのコンテンツがこのウェブページに投入されています。
このページにアクセスすると、お使いのパソコンが不正なソフトウェアに感染する恐れがあります。」
調べても原因がわかりません。
↑の表示私も発生しました。
twitterでも報告が幾つかありますね。
>>209
あ、それ今しがた私のとこでもでました。単にクロームの誤検出か
マジで不正な何かがニコ動内にはびこっているのか気になるところ
ですね…。
>>209
ついさっきから、自分のところでも発生しました
Google Chrome が www.nicovideo.jp のこのページへのアクセスをブロックしました。
不正なソフトウェアの配信元として知られる ads.zitaholdings.com のコンテンツがこのウェブページに挿入されています。
という警告と共にブロックされますね
ニコニコから不正な何かがダウンロードされる可能性がありますって警告が出るんだがw
自分も出ました
なるときとならないときがあるから広告が関係してる?
ads.zitaholdings.com が検出されてブロックは私もなりました。
出たwはよ対策w
これニコニコのページ見るとき以外でも出る模様です。というか
今これの不具合(?)でクロームでピクシブ百科事典が見れない…。
故にクローム側がなんとかしないと解決されない問題ですね。
電波の良い所で止まって再生しても画像が止まる!!
特にニコニコプロレス!!有料で金払っとるのに!!まともに見えん!!
>>216
うざい広告だからブロックでいいだろ
昨夜からChromeが激重だったのは俺だけじゃなかったのか。
現在ログインは出来るのだが、生放送の枠に飛ぶとタイトルが表示されるが、タグ、画像、コメ欄が表示されない。
動画の方は問題なく再生されるんだがなぁ。
専用flashがオフにできないようになったことからしてGoogleの陰謀を感じるw
とりあえず現状はコメント非表示で、右クリックの画質で中に設定して
なんとか見てる。
本当はアドビの純正フラッシュが良いのだが内蔵オフにできないし。
昨日までは問題なかったんだが突然動画が読み込まなくなった
他のブラウザでは問題なく見れるからまたフラッシュが悪さしてるのかな
一応プレミアム会員です
Adblockとか使ってない?
自分も表示されなくなったけど、これ無効化したら見えるようになった
>>225
無効にしたら見れましたありがとう!
広告多いな・・・
>>226
ニコ動のニュースとかニコメンドを無効化する目的で入れてるなら、
既成フィルタを使わずに「簡単にフィルタを作成する」機能でニュース枠やニコメンド枠を選んでおけば、
表示させずに動画を見ることはできるね
ただ、他のサイトの広告を消すことを目的に入れてるなら、これだと不便だろうけど
>>225
見れなくて困ってたんだ
ありがとー
今日突然全くうんともすんとも行かなくなった
最上部にタイトルが表示されるだけで、プレーヤーもタグも出ない
再生数やコメント数は000,000,000になってる
なんじゃこりゃ
おれもなった
同じ症状だわ、ほかのサイトの動画は見れるけどニコだけ見れない
231だけど原宿に戻せば見れる
>>255参照adbの本日更新の影響のようだ
アドブロック入れてる人は切れ
広告が非常にうざいが仕方ない。
仕方ないじゃない、運営が修正すれば済む話
早く直してくれ、直せない、直さないは通用しないぞ
ホワイトリストにニコ入れたら見れた、サンクス
ニコって何?
突然のこういう変更はすごい迷惑だ、わからず見れない人もいるだろうから直すべきだ
プレイヤーの真ん中に広告出すのは邪魔臭いが
こういう弊害のことも考えろと、早めに直すべき、ただでさえ不人気のQなのに
61 名前: no name :2013/02/07(木) 18:33:28 ID:WJazqiCl
http://ads.nicovideo.jp/assets/js/ads-1.0.2.js
これをブロックすると駄目みたい
@@||ads.nicovideo.jp/assets/js/*
を例外に追加で動いたよ
これでか解決できた
234
見たくもない広告を強制で見せるのはアメリカじゃ違法だけど
ニコ動は感覚意識が薄いしユーザーの事なんて考えてないから
239
ありがとうございます!! adblockが問題だったか… 前にもどこかであったような…。 消すべきかな
例外に追加とか色々試してみたけど、
画面が真っ暗のままで、ダメだった...。
Q→から原宿にバージョン変更して、何とか観れるようになったけど。
>>239
とりあいず動画見れなくなるのはこれで回避
サンキュー
>>239
追加したらadblock停止しなくても動くようになりました。
ありがとうございます。
自作フィルタを追加ってとこにコピペか
とりあえず解決だわ
最近毎日pepflashplayer.dllが復活してきて迷惑なんだがどういうことなの・・・
>>239
ありがとう
律儀に毎日pepflashplayer.dll毎日無効にしてるけどそろそろめんどくさくなってきた・・・
再生できなくなるならまだしもクローム自体が重くなるとか無いわ・・・
ずっとchrome使いだった俺も今回のpepflashplayer.dllイモータル化で
火狐に乗り換える決心がついてしまった
>>250
アドビスレ見ると火狐もトラブル多く、ニコニコ見れない人も居る様子。
充分対策法をチェックしてからの方が良いかと。
俺もニコ用としては完全に火狐に乗り換えた。adblockplusとか使ってないからか
トラブルは特に無し。火狐ってなんかやぼったいイメージあったけど、久しぶりに使っ
てみるとけっこうしっかり作られてる感じがした。ページ拡大しててもタイムシフト予約
のダイアログがちゃんと真ん中に表示されるし。Greasemonkey入れてカスタマイズ
するとニコ用としてさらに快適。
1)OS:WindowsXP-Sp3
2)Browser:Firefox18.02
3)FlashPlayer 10,11でも同じ
4)youtube等は問題無く再生
ニコ動画PlayerバージョンQ動画再生しません。
以前のPlayerバージョンZero出た当初も問題ありましたが、やっぱり今回もか・・って感じ(T_T) もっと検証してからリーリースしてほしい。
因みに(chorome_24.0.1312.57 は問題なし)
>>250
色々試行錯誤で、chromeの再インストールでpepper flashの無効が
可能となりました。アンインストール後にすべての関連フォルダーの
削除をしました。
フラッシュプレイヤーの種類やらキャッシュやらいじりましたが変化なし
ただ、狐さんでも同様なので、もしや・・・・と思い
「AdBlockPlus」の適用除外サイトに指定した所
うまくいきました。
数日前Gigazineなどで取り上げられた、
ニコ動などが、なぜかセキュリテイ上の危険サイト指定された
誤爆騒動の件と関係有りそうです。
それらから有害サイトリスト拾ってる
セキュリテイソフトやプラグインがあれば
そちらの誤爆の可能性も頭に置いておいてください
>>254
最初のうちはそれで無効化できるけど、暫く経つと最新のpepper flashが
自動ダウンロードで無効化できなくなる。
御注意を(汗)
大丈夫だとは思いますが、どこかで不具合が起きるかもしれないので
試す場合は自己責任ということで。
chromeが起動していない状態でpepflashplayerの格納フォルダを開き、
pepflashplayer.dllを削除かリネーム(manifest.jsonは触らない)
メモ帳を起動して名前をつけて保存 pepflashplayer.dll
出来たファイルをフォルダにコピーしてchromeを起動
自分の場合はこれで>>2の起動オプション付きで立ち上げた時のように、
プラグインにpepflashplayerの表示が無く、アドビの方を使うようになってくれました。
>>257
pepflashplayer.dllが11,6,602,167になったけど
pepflashがダウンロードされてアドビの方解除されてませんか?
>>258
新しいバージョンが来ましたが>>257と同じく、
ダウンロードされた11.6.602.167のフォルダ内のdllファイルを
メモ帳で作ったモノと置き換えれば行けました。
あと、一つ勘違いしていたんですが、プラグインの方に表示されなくなるのは
上記の対処をしてから>>2の起動オプション付きで起動する必要がありました。
>>257
あなたが神か
これでクラッシュ防止のせいで重すぎる火狐から戻ってこれるぜ
最新バージョンの25.0.1364.97では
"--disable-bundled-ppapi-flash"のオプションが使えるようになったみたいです
なんか設定ボタンの右角に緑色のマークがついてんだけどナニコレ
ニコニコ静止画で画面が白くなりビックリマークが真ん中にきます。どうすればいいですか?
>>261
>>2で出てたヤツですね。復活したのですね(嬉)
教えてくれてありがとう。
さっそく、再度起動オプションを付けました。
これで快適に動画を見れます。
しかし、復活ってことは、もしかして今までのオプション無効は
ただのバグだった?(汗)
ニコニコ内のページすべてで最近Bad Requestって画面に3分の1くらいの確率でなります。更新すればいいだけですが本当にイライラします。
ググったらクッキーを削除する対処法がみつかって試しましたが全然だめです。
まえからちょくちょくなっていましたが最近ホント頻度がやばいです。
なんとかなりませんか??
エラー画面多すぎ本当。
chromeで快適に見れないコンテンツとか・・・。
早く何とかしてくれ。
最近特にひどすぎる。
>>266
バージョン 25.0.1364.97や25.0.1364.152など最新バージョンでは
>>2が復活して可能ですが、それでも駄目ですか?
尚、アドビサイトでは内蔵プラグインあるよと注意メッセージ出る
ことありますが、小さいリンクからプラグインダウンロードページへ
行けるのでOKです。
>>267 書き込みありがとうございます。
cookieを削除すると一時的にですがよくなりますので定期的にcookieを削除ORcookieの設定でニコニコだけブラウザを閉じたら削除されるようにすることで落ち着きました…。
しかしながら面倒ですね・・・。
昨日から、動画再生中に何度も止まってしまう現象が起きてしまいます。
止まった後に「ページ応答なし」と表示され、
強制終了をクリックするとなんとか動画がまた再生されるのですが、
一分半おきにその現象が来るので困っています。
今のところ試した対処法はMcAfeeのアプリケーションの削除と書いてあったのでアンインストールをしました。
今までこういったトラブルにおける対処をしたことがない初心者なので、
もし対処方法がわかる方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
ちなみにfirefoxでは動画すら再生されませんでした。
最近はchrome事態がいきなり重くなることも多い希ガス。
対処ができんときはサブブラウザも併用してるなぁ。
サブのメインだとOpera使うんだが、これはこれで動画は問題ないが大百科との相性が悪いんで微妙。
ぶっちゃけIE使うのが一番サイト的に推奨なんだろうな(´・ω・`)
IEコンポートブラウザをサブで持ってるから、偶にそっち使うが。
chromeだけプレイヤーの動作が変わってたのが
また以前と同じ症状に戻ってる?
chromeにて。
生放送が再生できない。
突然AdobeFlushPlayerが最新ではありませんと再生窓に表示されたり、今日は真っ白で窓が表示されませんでした。
早急にどうにかしろよ。
ニコニコ動画の三角マークすら出ない
3日間待っても出ないし、nortonうざい
どうやったら直るのだろうか
>>273
ノートンは通信をブロックしたり、システムの復元でOSがクラッシュすることがある。
なのでノートン以外が望ましい。
ニコニコは原宿版を使うこと。
あとは>>2をやってみる。
こんな感じかね?
また最大化できなくなってる
ニコ生の方はブラウザ最大化できるからflashplayerがどうこう言うのは言い訳だと思うんだが
火狐を使ってます・・・
最新をDLしてくださいってなって、
毎回プラグインを有効にしなおさないといけなくなったので、
DLをしたはいいんですけど、動画が音ズレしてたり(遅く表示)
生放送をやっても常にぷつぷつとなってたり・・
音声編集をしたかの如く酷いくらいにぷつぷつしてます。
録音とかしてみたり、IEで放送をすると正常に機能するので、
多分フラッシュの方の問題だとは思うんですけど、
そういう人いませんか・・・?
一応、今から過去バージョンDLするつもりです・・・!
昨日から音がおかしいです
つべの動画は普通に聞こえますがニコニコの動画の音が変です
昨日?から、かなり酷く音ズレ(映像が遅れる)してて、コメントの流れも悪くて、試しに内臓フラッシュを無効にするというのをやってみた。
動画の再生はできてるから、ここで言われている症状とは違うかもと思ったが、やってみて正解。
改善されましたよ。
まだ、すこ〜しずれてるなぁ、というところはあるけど、ほぼ気にならないレベルまで音ズレが改善された。
コメントはするする流れて気持ちがいい。
改善策を見つけてくれた人に感謝します。
生放送を視聴中にコミュニティ参加やタグ登録のお知らせが出てる時に画面をスクロールするとオレンジの線が残ります。
更新やスクロールし直せば改善されるのですが・・・。
最大化ボタンがねぇ…
一昨日リアルプレイヤーを入れてから
「saymoveが見れなくなって」「楽天市場の回転ドア風の商品チラシが出るとChrome強制終了され」
「にこにこBBSで書き込みを押したらなうろうでんぐで止まる」状態になりました。。
>>1を試しても復帰無理でした。リアルプレイヤーをアンインストールしても変わりません、
勿論Chromeを入れ直してもorz
Shockwave Flash 11.6 r602だったんだが
あまりにカクつくので>>1の方法確かめたら解消された。
どういうことなの・・・
タスクマネージャーでメモリ開放ボタン押した瞬間CHROME終了しちゃうんだけど だれかたすけて
>>283
OSは何?
まずOSが分からないと答えるの難しいよ。
全般的に言えるのは、ソフトが使ってるメモリー領域を強制的に開放
したら、そのソフトの実行が強制終了しちゃうのは当然だということ。
だってメモリー上にソフトのプログラムデータや処理するデータが
消されちゃって存在しないのだから続けようが無いでしょ?
OSはxpです。
>全般的に言えるのは、ソフトが使ってるメモリー領域を強制的に開放
>したら、そのソフトの実行が強制終了しちゃうのは当然だということ。
CHROMEに搭載されてるタスクマネージャーは強制終了しないはずなんですけど。いままでは大丈夫だったし。てか、強制終了されてしまうとメモリ開放の意味がないと思うんですけど(汗)
>>285
単にタスクマネージャとあったのでWindowsのタスクマネージャーかと思いました。
私もXPでクローム使ってますが、プロセス終了ボタンはありますがメモリ開放ボタンはありません。
ブラウザーのタスクはプロセス終了出来ないようになってますね。
クロームのバージョンは正式版のバージョン26.0.1410.43ですか?
他のバージョンですか?
ベータバージョンは27.0.1453.15
DEVバージョンは28.0.1464.0
このようになってるようです。
すみません、Windows XP + Google Chrome 26.0.1410.43 m なんですが、動画を開くとスマホ用(?)のページが開いてしまい、「アプリで再生」「ページで再生」という巨大なボタンが表示されます。
ページで再生を押しても動画は表示されず、音だけです。
同じような症状の方や直し方をご存知の方はいらっしゃいますか?
>>286
>私もXPでクローム使ってますが、プロセス終了ボタンはありますが>メモリ開放ボタンはありません。
CHROME設定(右上の横3本線)から行けるタスクマネージャーにメモリ開放ボタンがついているのは、前になんかオプション設定した覚えがあります。重くなるとそのボタンで一発メモリー開放できるってことで。
その代わりプロセス終了ボタンは無効になってます。
このメモリ開放ボタンはプロセス終了するためのものではありません。
>クロームのバージョンは正式版のバージョン26.0.1410.43ですか?
バージョン 26.0.1410.43 mとなってました。
自分でやっておいてオプション設定したのを忘れていました
これです
ttp://www.amamoba.com/pc/chrome-memori.html
もしかしたら現在のバージョンとの相性が悪いのかもしれません
>>289
amamoba見ました。
タスクマネージャーでデフォルトでオンになってないボタンなので、
>>2と同様に自己責任の範囲のものでしょうから、現状では相性が
悪いので解除した方が良いのでは?
>>290
いったん、メモリ開放ボタン解除して様子を見ることにします
謝謝
Chromeで動画が勝手に自動再生されてしまう問題について。
ぶっちゃけ自己解決したんだが、解決法がどこにも見当たらなくて結構困ったので、後の人のためにここに書いとく。
【不具合内容】「(ページを開いた時に)動画を自動再生」をオフにしているのに、動画が勝手に自動再生されてしまう。
(問題になる状況としては、複数のタブで動画を開いた状態で、Chromeを終了し、次回起動時にタブを復元する場合など。全部の動画が一斉に再生を始めるので、いちいち停止しないといけない)
【調査結果】厳密には、Chrome起動時のタブ復元や、「閉じたタブを開く」等のタブ復元をした時に自動再生される模様。(動画URLを「新しいタブで開く」した場合などは自動再生されない)
【対策】Chromeのタブ復元を使用しない。そのままだと不便なので、拡張機能を導入して対応する。
俺の場合はSession Buddyを使ってみたが、これでタブ復元した場合は自動再生されないことを確認した。
Windows7のchromeで動画等視聴中に突然音が出なくなります。
更新したらまた音が出だすんですがどういうことでしょうか。
フラッシュが更新されたらsm7956219だけしか確認出来て無いけど
プレ回線だと画面が緑になったままで見れない、一般回線だと問題なく見られるんだけど、他にも見られないって人いる?
>>293
自分も全く同じ現象が発生しています。
シークバーを触ったりするとまた音が出るのですが。
更新してもすぐとまりおる・・・
他の動画サイトでもなるしなんなのこれ
動画見てるといきなり音が出なくなって更新したら音出るようになるけどまたすぐに音が出なくなる
プレミアム会員になったが、タイムシフト視聴ができない。
アカウントの登録内容も、支払い直後はプレミアム会員になっていたが
今日みたら一般会員に戻っていた。番組が見れない。困った。
Chrome26.0.1410.64 mにアップデートされて
Flash NPSWF32_11_7_700_169.dllとの組み合わせだと
動画や生放送の途中で音が出なくなる。
F5更新で復活するけどまたすぐに症状が発生する。
試しにchrome://plugins/からChrome内蔵のFlash 11.7.700.179 pepflashplayer.dllに切り替えてみると症状がなくなる。
ただしこちらはメモリ消費量が多くなると音声がptptになる場合がある。
NPSWF32のmms.cfgにFullFramerateWhenInvisible=1を追加して症状の有無を確認中。
Chrome26.0.1410.64 m + Flash NPSWF32_11_7_700_169.dllで音声が出なくなる問題について
以下の方法で直るかもしれない。
Win7
C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash
WinXP
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash
このフォルダ内のmms.cfgをメモ帳などで開いて
最後の行に FullFramerateWhenInvisible = 1
を追加・上書き保存後、PCの再起動。
自分の環境では問題が出ないので一応直ったっぽい。
システム側のFlashの設定なのでFirefoxでの動画・ニコ生視聴やFlashゲームなどにも有効です。
メモ帳で開けないんですがどうすればいいでしょうか・・・?
たしか右クリでどうたらってあった気がするけど。
メモ帳開いて、cfgファイルをドラッグしても無理?
choromeのせいなのか
adobeのせいなのか
動画の視聴ページのレイアウトの「優先」が有効にならない
正確には有効にはなっているがレイアウトが反映されていない
プラグインでadobeの二重の片方を無効にしていたものが
いつの間にか片方しかなくなり有効にした結果こうなった
adobeはホントにいらん事ばっかするなw
更新掛かったから例のごとくプラグインを個別に無効しないと
動画機能に不具合が出る。
動画ページから別の動画ページへ飛ぶとレイアウトがおかしくなるね
動画でユーザーをお気に入りに登録したいんだけど
「お気に入りに登録」ボタンを押してもトップページに戻るだけ
おまけにお気に入りユーザー一覧から「お気に入りから外す」ボタンを押しても同じ
IEでやったら正常に登録可能
Chrome バージョン 26.0.1410.64 m
UI的にヘッダの部分がまともに表示されていないです。
css で言ったら top :-xx みたいなのが入っている感じで上側が食われた感じになります。たぶんCSSだけの話なのでどうにかしてください。
まだ動画の投稿が反映しないみたいですね。
いつになったら投稿できるの?
投稿が完了しないうちにしかも、アカウントが違反ではないのに停止するのですが。
もし、プレミアム会員だったらどうなるのですかこれ。
ふと思ったんだけどさ、sm21225454
これって利用規約違反にならないのですか?私はその動画好きですけど。
冒頭で死人が出ることも言ってるし。たしかに初音ミクさん人殺してたしね。
第一話では鏡音リンがいきなり刺されて殺されました。巡音ルカも首吹っ飛んでたしね。
禁止事項の項目に・・・暴力的な表現行為、その他過度の不快感を及ぼすおそれのある行為とありますけど?
殺戮動画を認めてることは利用規約は全て嘘になりますからね。
また、不具合があればメールします。よろしくお願い致します
何か動画の投稿に反映するための条件などありましたか?教えてください。
悪いところはすべて直しますので。
nico-penalty@niwango.co.jp
nicovideo-support@niwango.co.jp
先日のChromeバージョン28へのアップデート以後、
生放送視聴中に「通信が切断されました。しばらく時間を置いて、再度お試しください。」と表示され数分おきに切断されます。
プレアカでも一般アカでも同じく切断されます。
Firefoxではそのような症状は発生しません。
何か解決方法はありますでしょうか?
Choromeずっと使ってたんだが、突然見れない生放送が出てきた
視聴画面が全然出てこなくなったんだよね。他のブラウザでは見れる
今のとこ火狐とIEでは見れるの確認してる。クロームで見たいのに見れないとかきついな
定期的にフラッシュプレーヤーがクラッシュするの止めてほしいわな
少しくらい重くなっていいから火狐のようにクラッシュ対策してくれよ
>>309
それってChromeのせいだったんですか
同じ現象で困っていました…
最近Chromeで見ると、コメント欄が延々「準備中」のことが本当に多い
同じ動画でもIEだとそんなことはない
以前はChromeでもそんなことはなかったと思うが…
chromeの最新バージョンとニコニコの相性悪くなったみたいだな。
バージョンアップした途端に生放送がおかしくなった。
ニコ動、生共におかしくなった人はバージョン戻すといいかもな
表示サイズを16:9にしてても、他の動画に飛んだりすると
4:3に変更されるkとがある
なんかヘッダーが太くて上のほうが隠れて使い辛い。静画なんかヘッダーを追従にすると検索窓が隠れるので致命的。
今の所クロームでのニコ生視聴は諦めたほうがいいのかな・・
Chrome 28.0.1500.95 を使用
プレミアム会員
チェックの有無にかかわらず動画が自動再生される
コメントが読み込まれない
不具合は早く解決していただきたい
総合TOPや動画は直った。静画がまだだ。なんとかしてくれ。
再生途中で急に重くなり、再生画面が緑1色になり、そのままバグり、最終的に、プラグインのフラッシュ用の奴が停止してしまう。
今月に始まったことで、他ブラウザでも起こっている可能性あり。
急速な対応を求む。
XPでクロームで一部のようつべ動画の全画面再生時に全画面ならず小さい画面になる。
ニコニコでは全画面再生に異常は無いみたいです。
内蔵フラッシュの不具合の様子。クローム+アドビ純正フラッシュでは異常無しです。
回避方法としては、ようつべでは画面下リンクの新機能お試し設定画面でHTML5
プレーヤ有効もあるが、やはりアドビ純正フラッシュインストが良いかな。
>>1 や >>2 でアドビ純正フラッシュ有効可能。
ただ、全画面にしないのであれば現状で不都合無いし、クロームのバージョンアップ
待った方が良いことも?
>>81
サンキュー
今までめんどくさくて放置してたんだよね
クロムは動画サイトとか関係なく、そこら中で不具合が多い
まったく表示されないから、このサイトつぶれたのかなって思ったら
普通のエクスプローラで開いたら普通に開けるし
大手サイトなら対策は対策はされるが
こじんまりしたサイトだと永久に対策されることが無い
動画の画面が表示されない・・・
\(^o^)/
アニメチャンネルがめっちゃ重くなったんだけどクローム更新したせいかな
動画のマイリストを行おうとテレビちゃんボタンを押してメニューを表示しようとしたら、
動画のページを開いているタブが突然「VigLink」というサービスにリダイレクトされる上に
「400 Bad Request」とエラーメッセージが返されるようになった。
ちなみにきのうまでは正常にメニューが表示された。
OSは Win 7 Pro SP1 (32bit) 、Chromeは 29.0.1547.66 m で使用中。
ニコニコチャンネルページ
次回放送、次々回放送の予約用のリンクが表示されない
(ニコニコポイント期限の告知挿入時のケアミスと思われる)
参考ページ:
http://ch.nicovideo.jp/fantasistadoll
http://ch.nicovideo.jp/servantservice
http://ch.nicovideo.jp/monogatari-series-2nd
スクショ:
Chrome
http://i.imgur.com/TDpzPdu.jpg?1
IE10
http://i.imgur.com/LoYqBrw.jpg?1
「サードパーティのCookieとサイトデータをブロックする」に
チェックが入ってると「一部機能が利用できない状態です」と警告が出る
広告のクッキーをシャットダウンしようとして設定したら出た
例外に登録すりゃ良いんだろうけどどれを例外にすれば良いのかは調べてない
動画をもっと見る のボタンがクロームで表示されなくなった、なぜだ?
同じ症状の人いるかな
クロームではなく派生のIRON使いです(・∀・) 先週位からフラッシュの不具合発生中。TENPERMONKEY入れてても起こる。
>>300を参考に該当フォルダ見てみたらdllが2つあるので古いの削除してテストしてみます。
>>328
[*.]nicovideo.jp
これで警告が消えた
ここ数日前からいきなり重くなったんだけど・・・。自分だけ?
本家フラッシュアップデートして
ちょろめ産魔改造フラッシュと競合してるだけじゃね
クロームにして動画見たら音ズレが起きてたから
もう1回Adobeでダウンロードして、
プラグインでPPAPIを無効にしてNPAPIを有効にしたら直ったわ。
前スレのhttp://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1231864502/400-401n
これが解決方法だったんだな
あ、>>1にテンプレ書いてあったわ。すいません。
症状:ニコ生のマイページが表示されない
Chromeのバージョン:31.0.1650.57 m
OS:Win7 home premium
自分だけかな。IEなら出るんだけど・・・
IEは別垢使ってるからこっちで見れないと困るんだけどな
OS:Win7 home premium
バージョン 31.0.1650.57 m
生放送プレーヤーで一度最大表示にしてから、通常画面サイズに戻すと音量調節のボタン(?)が消えます。
生放送でヘッダ部分のお気に入りを押して参加中のコミュニティの現在放送中リスト内で一部特殊文字がエスケープ表記のまま表示されます。
バージョン:31.0.1650.57
OS:Win7 home premium 64bit
コメントの読み込み失敗 サムネの読み込み失敗
動画の読み込み失敗 再度ログイン勧告 コメント投稿の失敗
動画は止まってるのに音だけ出てる コメントが流れない
などがありました。
詳しく検証してないので確定事項とは言えませんが、
youtubeなどはサクサク見れてますので、
回線とPCに関しての不調ではなく。
現在のニコニコとクロームの相性の問題だと思い、
報告します。
再生した動画に関わらずコメントが読み込まれない。
コメントが読み込まれない、書き込めない
動画再生画面の下部に再生ボタンと音量調節の部分しか表示されない。
こっち側の設定か何かのせいか……?
書きこんで早々だけどページ全体を縮小して表示してたせいだった。
やっぱりこっちのミスだったわ。
プレイヤー自体読み込んでくれないから再生ボタンも上のニュースも出てこない
コメントも読み込んでなくて、動画情報やタグなどは出てて、コメント欄の広告だけは毎回ちゃんと出てる
どうしたらプレイヤーを読みコンテ動画再生できるようになるのか…
誰か詳しい人教えてください…
原宿使ってた時はちょこちょこflashがクラッシュする程度だったが、銀座になってからは再生後すぐにページ自体がクラッシュするようになった
相性悪いのなら無理矢理銀座に変えるようなことしないでくれマジで
結局なにやってもうまくいかない.
とりあえずこのメッセージじゃまなので初めから閉じた状態にして!
ローカル記憶領域の書き込みが出来ません。
NG設定、音量設定の保存、ニコニコニュース、RSS、
生放送開始のお知らせ、ユーザーが設定した@CMなど、
プレーヤーの機能がご利用出来ない状態です。
プレーヤーの各機能を有効にするため、Flashの設定を変更してください。
ローカル記憶領域の設定を変更する方法について
▲閉じる
Chromeバージョン32.0で動画、生放送などフラッシュが見れなくなるのが発生してる
YouTube動画を組み込んだページなど、ニコニコ以外のサイトもおかしい
で、どうやらChromeの仕様変更ぽい
詳しいことは、再生に関する不具合総合スレの836にリンク貼ったけど
NPSWF32.dllが使えなくなってて、組み込みのpepflashplayer.dll有効にしないと、だめらしい
暫定的には、Shfit+Ctrl+Iを2回押すと、表示できたが毎回やってられない
>>346と同じ症状が出る
とりあえず、暫定的処置としてF12(Sift+Ctrl+Iと同じ)二回押しで対応しよう
>>346と同じ症状
ブラウザサイズで拡大の場合のみF12作業が必要
治るまではモニタサイズで拡大に設定すれば問題なくみれます
私も、突然ニコニコ、Youtubeなどその他すべてのFlash動画が見れなくなりましたが、アンインストール後再インストールで復旧しました。
動画とタグ以外がおかしくなった
動画情報、コメント欄、市場や関連動画などが表示されない
コメント欄はバグってるみたいに少しずらして二重に表示される
Chrome以外では正常に見れるからChromeの問題なんだろうか?
再インストールしてもダメだった
ver32にしてから、動画とニコ生が安定して見れない
以前はそのページに飛べばすぐ読み込んでみることができたが、そのverにしてからはF5を何回か繰り返さないとみれない。
flashplayerも最新です
コメントが表示されないし反映もされないな。環境は最新なのに何でだ
linkのある領域<a>〜</a>をクリックすると
動画画面が真っ黒になるのですが...
上下にスクロールすると直るのですが使いにくいです
どなたか同じ症状の方おられますか?
353と同じ症状
スクロールで直せるが面倒
いろいろ試したが直し方がわからない。
今日、急に生放送の「これからの放送予定」のサムネイルが黒画面で
スクロールするとサムネイルが映るような感じになったのですが
同じような症状の方いませんか?スクロールしない限り
「←」や「→」のボタンをクリックしてもサムネイルが黒いままです。
↑とまったく同じ症状になった。
スクロールで直るからまだいいけどめんどくさいな
>>350と同じ症状になったけどクッキーとキャッシュ削除したら直ったので、参考までに。
>>352-356
こっちで話されてる
応急処置については826参照
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1240957369/814-n
chromeアップデートによる仕様変更だそうで
この機会に他のブラウザ試してみるのもありだな。
chroomeのアプデいらんことしすぎだろマジで…。
これってグラボの有無は関係ありそう?
アップデートしてからおかしくなってここきてみたら
そういうことだったのね。
スクロールの問題は対応されるだろうけど、
みてるとNPAPIの問題はかわらなそうだな。
PPAPIに代わるなら自分の環境では相性悪いから、
別のブラウザに乗り換えるしかないかな
アプデあってからほんとにダメになったな
俺の環境だと生放送のランキングのサムネの横の雑談とかのマークが
灰色に塗りつぶされてる感じになったわ
あと、これは個人的にだけど、ネトゲしながらだとchromeクラッシュもするし、乗換え時なのかもな
chromeはニコ生での便利なアドオンがいっぱいあるから乗り換えたくなかったのに
さっそくOperaに変えたけど
Chromeほどはアドオン充実してないけど
動作は軽いのでまぁ我慢して使って慣れるしかないね
動画ページが全部エラーになるんだが他の症状は無い。これも仕様なのかな。
画面真っ黒で再生できない事がめっちゃ増えたわ
F11で一回全画面にして戻すと再生ボタン出てくるけど一々めんどくせえ
ずっと前からだけど動画を開くたんびに3分の1くらいの確立で固まってフリーズする
そのたんびにブラウザを強制終了させなきゃならなくてめんどう
IE、opera,firefox等はまったく問題なし
運営chromeの対応なんとかしてくれんかね〜
プレイヤー上のお知らせの部分やメニューやヘッダーに、
マウスカーソルを合わせるとプレイヤーが真っ黒になる。
画面をスクロールすると直るけど。
>>367
1月20日位からこちらも同じ症状発生中
ここ一週間ニコ生が動かない。コメだけ動いてる。
ニコ生卒業かな・・・
>>367
俺も同じ症状だわ
原因がわからないからどうしようもない
ニコ動だと、chromeの">>"でのブックマーク表示が透過状態になるのは俺だけか?すごく使いにくいんだけど。
chromeで動画が赤くチカチカ点滅しだしたので何事かと思って
FAQ通り設定したら治った
とりあえずこれで様子見する
マイリストととりあえずマイリストのボタンがないわ
メニューを開く で出てくるのが下の五つしかない
ニコニ広告で宣伝
マイメモリー保存
ニコる
スピードチェック
投稿者を推薦
なんでや…
373だけど
なんか定期的に動画視聴の設定がリセットされてるんだが
まさか無効化したのが原因か?
一々音量とか共有NGとか設定し直すの面倒臭すぎる……
コメントが読み込めなくなってる、さっきまで普通に見れたんだが。
同じ症状の人いる?右側真っ白。
未確認15分で止まったか・・・アルペジオを思い出す
って俺だけか?
>>367
>>プレイヤー上のお知らせの部分やメニューやヘッダーに、
>>マウスカーソルを合わせるとプレイヤーが真っ黒になる。
>>画面をスクロールすると直るけど。
俺も。外部FLASHを使ってるとなるね。
Chrome内蔵FLASHに切り替えたら直る。
でも内蔵FLASHは重いし不具合あるから使いたくないんだよなぁ・・。
chrome更新来たな
adobeプラグインに戻したが、正常に動作してる
よかったよかった
動画画面より上が表示されないことが1/2位で起きるんだが
動画の情報とか、登録タグまでが出てこない
どういうことなの?
ここ一週間くらい、動画ページ開くと
動画詳細とかタグ、マイリスト登録などのボタンがでなくなったな。
自分も大体1/2くらいの確立でなる。
出るやつは何回開いても出るし、出ないやつは何回ページ開いても出ないな
372 サブモニターでクローム表示するとボクも同じようになります。
ひょっとして、設定をクリックしても透過状態になりませんか?
ちなみにメインモニターだと、この現象は起こらないです。
なんでかわからなくてボクも困ってます。
>>381
同じような症状の人いるんだねえ
私はある一定の動画にそれが発生する法則は不明
結構きついバグだとおもう不便きまわりない
>>381
同じ症状でてます chromeとfirefoxで 今のところIEだと問題無いです
タイトルすら表示されないし、次の動画へ飛べない
これかなりストレス感じる問題ですよね
>381
自分の場合はAdBlocker系のアドオン?拡張機能?をニコ動を許可orオフにしたら表示された。
379だがやっぱり字幕がガクガクしながら流れるなあ……
でもプラグインを変えると今度は
連続再生で動画がどんどん重くなる
↓
とうとう読み込めなくなるのでF5
↓
動画視聴設定が消える
↓
設定し直しうぜええええええええええ
ガク付くけどAdobeプラグインで我慢するかなあ……はあ
381です。
>>385の言う通りAdBlockが悪さしてるみたいです。
AdBlockの設定でニコニコのドメイン上でAdBlockを稼働させなくしたら
動画詳細とかタグ、マイリスト登録などのボタンが出ない動画も
出るようになりました。
同じ症状の人は試してみてください。
コメントの自動更新切ったらコメントのカクつきが減ったか?
多分これでもう大丈夫そうか……?
>>387
adblockならここで解決方法があるでよ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1316753320/l50
全画面クリックするとウインドウ白くなっちゃうんですけど
コメント欄、全画面ボタン、関連動画、関連商品、レビュー全て真っ白
動画は再生できるがその他は何もできなくなっている
問題が発生した時間は16:30付近から
直りませんなぁ
全画面ボタン押すと画面黒くなるんだけど
Chrome 32になってから動画再生中に同じページ内のリンクにカーソルを合わせるとFlash部分が真っ黒になる
上に報告出てるように全画面にしても真っ黒
窓ならスクロールかけるとFlash画面は戻るがリンクターゲットで真っ黒に戻る
他のFlash使った動画サイトでは全く問題が出てないのでニコ動だけの不具合
動画の上の部分が表示されない動画で、
関連商品を二つくらいはってからリロードすると解消される
どういうこと
>>393
自己レスだけどYouTubeでもFlash使う動画だと同様の症状を確認
31に戻すと全く問題が発生しない事からChrome 32がゴミという結論に至ったわ
設定ボタン押すと設定画面が開かずに画面サイズが変わる不具合
今日の午後唐突に、生放送のサムネもスクロール無しで表示されるようになった。
chromeの仕様で一時期NPAPIが無くなったりもしたけど、注目番組のサムネを次にすると黒くなってた(スクロールで直る)のだけは直らなかったんだけど、それが直ってた。
chrome系で開くとニコ生TOPの公式放送のサムネが下の方真っ黒になる
>>398
同じく、Chromium系ブラウザCoolNovo、SRWareIronでニコ生TOPと番組表の表示がおかしいです。
ロードで画面に表示されている部分はサムネが読み込まれますが、それより下の方は読み込めません。
以前はスクロールするごとに読み込まれてたからそれが関係するのかも。
あと、ブラウザのウィンドウの大きさを変えると表示される範囲も変わるという不思議な状態。
またサムネがスクロール仕様に戻ってた。
もうこれわっかんねーなぁ。
生放送の違反通報が出来ない。ボタン押しても無反応。IEなら反応する。
>>400
ほんとだ、俺としてはこっちのがいいのでありがたい。
WIN7 chromeバージョン 32.0.1700.107 m
NGコメントの設定日がすべて同じ時刻になってる
chrome限定の症状かは不明だけどとりあえず報告
ヘルプみても自分の状況が載ってないのでヘルプデスクに送った未解決の問題をここに書いておきます。誰か似たような人で解決した人は教えていただけると嬉しいです。
【症状】
ニコ動プレーヤーの窓はでるものの、再生されず枠があるだけの状態になっている。コメント枠もあるがコメントは読み込まれない。
【行動】
@Flash playerの更新→すでに最新版だったw
AFlash playerを一度アンインストールして入れなおす→結局治らなかった
Bここを一度見て、例のプラグインだっけあれを止めた
ここでできることが無くなったので困っています・・・
『環境』
【プロバイダ】これどういうことですか?JCOM160Mで通じるのかな?
【回線】CATV
【OS】Windows7 64bit
【ブラウザの種類とバージョン】googlechrome 32.0.1700.107 m
【AdobeFlashPlayerのバージョン】12.0.0.44
【プレミアムの有無】プレミアではありません
【プレイヤーのバージョン(Q、原宿など)】勝手にGINZAにされてた
【対象動画のURL】全ての動画
お願いします
>>367の症状直すのはバージョンダウンしか無いのか。
ちなみにニコ動の壁紙を別のに変えると一時的だけど症状が治まるね。
>>404の人です
書いた環境以外にIE9でも確認したところ再生できないことが分かり、原因はやはりflashが持っていることが分かりました。
あと、ヘルプデスクに送ったところ返信が来て
http://faq.nicovideo.jp/EokpControl?&event=IE0004&wid=141281&target=faq
を元にチェックしてログを送ってくれということでした。
で、ログを送った結果はまだ来ていないのできたらここに書きます
何か知っている人がいたら教えてください。お願いします
Flashのバージョンを12,0,0,44にアップデートして
PPAPIは無効でNPAPI有効にしたら結構安定するようになった
前よりCPU使用率が20%くらい落ちたし、フルスクリーンで再生中に真っ暗になる不具合が解消された
最近動画説明文が表示されなかったりプレイヤーのフルスクリーン化
とかのボタンが動かなくなったり右のコメントリストが真っ白で表示が変になってたりするのだけれど
これは発生の防止の防ぎ方はあるのかな?
一応nicovideo.jpのクッキーを削除すれば元に戻るんだけどしばらくしたらまたなっちゃうのよね
>>404 >>406さん。
私も今日の夕方頃から同じ症状になりました。
昼の時は何の問題も無しに、動画が観れたのですが。
外出する為、一旦PCの電源を切り
15時頃帰宅し、もう一度PCの電源を入れ
動画を観ようとしたところ、
「Now loading…」からいっこうに進まず
動画が観れなくなりました。
Flash Playerの完全削除と再インストール。
Cookieと閲覧履歴の削除。
レジストリクリーナー。
PCのシステム復元。
などを行いましたが、
改善しませんでした。
私の環境ですが、
【プロバイダ・回線】OCNのフレッツ光。でいいのかな?
【OS】WindowsXP pack3
【ブラウザの種類とバージョン】googlechrome 32.0.1700.107
【AdobeFlashPlayerのバージョン】12,0,0,44
【プレミアムの有無】プレミアム会員です。
【プレイヤーのバージョン(Q、原宿など)】GINZAです。
【対象動画のURL】全ての動画
PCはズブの素人で、
掲示板に書き込みをしたのは今回が初めてなので
至らない点があると思いますが、
すいません、許してください。
この問題を解決する案をご存知の方がいらっしゃったら、
どうか教えて下さい。
>>409
それニコ動側の不具合だからユーザーが幾ら頑張ったって無駄。
現に外部からの視聴はできてるから。
一時的にアクセス過多になって視聴制限が誤動作起こしたんだろう。
> レジストリクリーナー。
> PCのシステム復元。
この2つで逆にダメにしてるっぽい。とりあえずFlashのバージョンは変わっていない?
一番いいのは
http://traffic.nicovideo.jp/
を参考にして、その動画の状況を教えてくれれば対策も出せるんだが
twitter連携していれば、いちいちうpしなくても結果が載るから
まずはこれを教えてほしいな。
煽ることしかできない荒らしはスルーで。
Comodo Dragonが現在まだバージョン 31.1.0.0なので、そちらを使用すると問題は出ません。
Chromiumバージョン 31.0.1650.0 (224845)もあります。
ttp://storage.googleapis.com/chromium-browser-continuous/Win/224845/mini_installer.exe
409です。
今日PCを立ち上げたところ、通常どうり観れるようになってました。
>>410さんへ、
昨日こちらに書き込みをした後、
ニコニコ動画に不具合を報告しまして、
今日、ニコニコ動画から返答が来ました。
>>410さんの言う通り、あちらの不具合だったようです。
>>411さんへ、
スピードチェッカー・・・
今迄、そげな便利機能があるとは、気付きもしませんでした。
最初はchromeやflashが自動新規されたのかとか、
自分のPCに原因があるのかと勘違いし、
己の浅知恵を頼ってしまい、
あの様な愚行にはしってしまいました。
後、twitterはやっていないので(偏見ですが、怖くて出来ない)
そこのところはご了承ください。
>>412さんへ、
ことらのPCの不具合では無く、サイト側の不具合だったそうなので
今は改善され、通常通り観れる事になりました。
>>410さん >>411さん >>412さん
色々とアドバイスをくださって、有難うございます。
Chromiumも画面真っ黒病が出たので報告します。
GoogleChromeの拡張機能が使用できるもので、ニコニコ動画の再生と相性が良さそうなのは、他にSleipnir4と5があります。
真っ暗になって放送開始されないですね
それにbad requestになってそもそも開けない事もしばしば
調子いい時は普通に見れるけど、悪いと結構ひっかかる
クロームのアップデートで相性悪くなったのかもしれないけど
安定しないですね
生放送はフルスクリーンにしても問題ないのに動画の方はフルスクリーンにすると真っ白になる・・・。
ver12.0.0.70
たぶんこれ
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=298968
Issue 298968: Vimeo Html5 Mp4 HD Black Screen
chrome://flags/
ハードウェア アクセラレーションによる動画デコードを無効にするWindows, Chrome OS
利用可能な場合に、ハードウェア アクセラレーションによる動画デコードを無効にします。 #disable-accelerated-video-decode
こっちのバグも絡んでるかもしれない
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=333024
Issue 333024: Flash (Flex) application not redrawing screen
クロームでこれ発生したけど他に発生した人っていない?
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni044165.html
一度入力したコメント(発言前)が消える症状が出てる人おらんかね
コメント入力欄に文字を打ちこんで確定させたあと、打ち込んだコメントの間に新しく文字を打ち込むと、新しく打ち込んだ文字数ぶん確定済みの文字が消える
例えば
「ニコニコ」と最初に打ち込む
→「ニコ(ここに『テスト』と打ち込むと)ニコ」
→「ニコテスト」になる
IEtabを使うとこの症状は出ない
>>420
もうずっとそうなってる
>>420
昨日からこれになったわ
シークレットモードにすりゃ普通に見れるけど
>>420
自分もこれがずっと続いてる
条件は不明だけどたまに治ってる
プレイ動画とか見る場合 次のパートとかに行けないから不便
>>420
同じ症状になりました。
動画ページで右上の検索使用後に発生。
PC毎再起動しても直らないから不便だ・・・。
Chromeで動画を見るとき、コメント欄に何も表示されず、動画情報を開く▼を押しても反応がなく、動画情報が見れなくなりました。
同じ症状の人いますか?
再起動しても治らないんですが
>>427
解決するには先ず、どのような拡張機能が入っているか、を調べましょう
拡張機能のせいでniconicoが見れなくなったケースはけっこうある
とりあえず拡張機能をアンインストールしてみることをおすすめする
プラグインのShockwave Flashが2つあると思うんだが、それのどちらかを無効にしてもダメなの?
IEが危険という事なのでchromeを使ってみましたが、動画をフルスクリーで見ようとしたら音声は出るものの、画面が白い状態で動画が見れず困り果ています。
色々調べてみましたが解決には至らず、改善できませんでした。
見落とした解決策があるかもしれませんが、解決策をご存知の方がいらしゃいましたら教えてください。
>>430
i-フィルターとかそれ系のフィルタリングソフトが入ってるとそうなる
そいつをアンインストール
自分も同じくIEから昨日乗り換えたんだですが、
ニコニコの画面拡大すると画面がうつらず真っ白なままになります。youtubeは普通に全画面表示できてます。
フィルタリングソフトとかも一切はいってないんですが・・
オペラにしたらなんか黒くなるの直ったので報告。
自分のPCだけかもしれないけど・・・。
このさい黒くなるよりオペラ使う方が煩わしくなくていいわ。
ちなみにフラッシュのプラグインはしっかりインストールした。
一昨日から>>393とまったく同じ症状が出現してflash入れ直しても直らない。
sleipnir4なんだけど検索しても393がヒットするし、これ何が悪いんですかね?
広告カットのアドオンを入れてるんじゃないの
動画ごとカットされるよ
>>435
確認してみましたけど該当するようなアドオンは入れてないですね・・・
ニコニコの設定画面を表示すると一時的に症状が出なくなるんですが、画面をスクロールするとまた症状が出るんです。
例:動画を開いたまま設定右下の歯車マークから設定画面を開く
→設定をいじらなくてもキャンセルして動画に戻ればリンクを触っても動画は黒くならなくなる。
→しかし、1度でもスクロールすると再びリンクを触っただけで動画が真っ暗になる(音声のみ再生)
>>436
環境が書かれていなければ再現性がなく、せっかくの書き込みも無駄になってしまいます。
不具合報告の際は、以下のテンプレを埋めて情報提供してください。
【プロバイダ】
【回線】
【OS】
【アプリの種類とバージョン】
【FlashPlayerのバージョン】
【プレミアムの有無】
【対象動画のURL】
【具体的な症状】
>>436
自分も同じ症状で悩んでたので、参考になれば。
俺の場合は以下
【プロバイダ】ヤフーBB
【回線】ADSL
【OS】vista
【アプリの種類とバージョン】google chrome 35.0.1916.114 m
【FlashPlayerのバージョン】 13,0,0,214
【プレミアムの有無】無
【対象動画のURL】ニコ動全般
【具体的な症状】ニコ動のフラッシュのみ真っ黒になる症状が出る
※chromeとありますが、sleipnir 4とブラウザエンジンは変わらないので同じかと。
回復した方法
1,フラッシュプレーヤーのクリーンインストール
以下参考
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq03122239.html
2,「sleipnir 4」で、フラッシュプレーヤーをインストール。
(IEでインストールしない。)
3,最後にプラグイン設定を確認して、詳細ボタンを押して、Adobeのフラッシュプレーヤーを確認して、PPAPI(プロセス外)を無効にして、NPAPIを有効にする。
4,ニコ動で動画再生できるか確認
自分はこれで解決したんですが、他のPCではわかりません。
自分はWindows 7 64-bitだけどNPAPIで>>393の状態だったのでニコニコ専用に別のを入れた
今んとこSRWare Iron 31.0.1700.0 (236000)とChromium 31.0.1600.0 (217410)なら大丈夫
>>438のを訂正。
問題点がさらに発覚したので。
システムのデザインをAeroにしてね。
vistaベーシックでは真っ黒になるみたい。
動画見てマイリストに戻った時位置が記憶されなくなってない?
少し前までされてたのに
俺はQの時からそうなってたよ
数日前からChromeで動画を見ると、色がおかしいんだけど、同じ人いない?
映像が明るいというか、色が薄い。
youtubeとかは普通に見れるけどニコニコだけ。
試しにChromeの内蔵Flash切ったら本来の色に戻ったんだけど、それだと今度は視聴中に映像が真っ暗になって、ページをスクロールすればまた映像が出てくるとう状態。(たぶん>>393の状態)
Chrome内蔵Flashが原因だと思うんだけど、一度消してChromeごと再インストールしても結局色は薄いまま。
[動画の色が薄い、明るい、白っぽい]
sm23648996
この動画見てて気づいた
>>443
Chrome内蔵(PPAPI)Flashだと色合いが薄いね
対策としては、プレーヤーが古くなってもよければだけど
拡張機能のUser-Agent Switcher for Chromeを入れてInternet Explorer 6に設定したら色合いは直る
新しいプレーヤーを使いたい場合はAeroを有効にして外部(NPAPI)Flashを使うしかないな
市場が表示されないんですけど早く修正してくれませんか?
前から言ってるんですけど中々治りません
どうせ広告カットのアドオンを入れてるんじゃないの?
サポート対象外の
使ってるブラウザによってリンクにカーソル触れると動画が真っ黒になるのまだ直ってないのかよ
昨日からなぜか動画のページに入ると画面拡大が解除される
>>447
もし、本当に不具合が起きていると主張したいのであれば、
どうぞ下記テンプレートをご活用ください。
どの環境下で起こったことなのか書かれていなければ再現性がなく、
せっかくの書き込みも無駄になってしまいます。
【プロバイダ】
【回線】
【OS】
【アプリの種類とバージョン】
【FlashPlayerのバージョン】
【プレミアムの有無】
【対象動画のURL】
【具体的な症状】
テンプレ報告を拒否する理由があるのなら、どうぞおっしゃってください
もっとも、本当に不具合が起こっているのならば、拒否する理由はないと思いますが
【回線】光
【OS】Win7
【FlashPlayerのバージョン】15.0.0.189
【プレミアムの有無】有
【対象動画のURL】すべて
【具体的な症状】
原宿→GINZAに変わってからずっと不具合。
chromeで「コメントを動画に合わせてスクロールさせる設定」で動画を見てると
最新時刻のコメントがコメント欄の一番下に表示されない。
その理由はコメント欄にまったく同じ投稿者の同じコメントが2件表示されているバグがずーっと直されていない。
コメント欄を手動でスクロールさせると直るが、毎回そんな手間をかけるくらいなら「コメントを動画に合わせてスクロールさせる設定」にしないっていう。
はよ直せ。
あとメモリリークでChromeがたびたびクラッシュするのも何とかしろ。
【回線】光
【OS】Win8.1
【FlashPlayer】15.00.189(Chrome 38.0.2125.111 m 内蔵)
【プレミアム】有
【対象動画】多数(
等)
【具体的な症状】
動画ページを長時間表示させていると動画が急激にカクカク
(動画が停止状態でも時間をおいて再生させるとカクつく)
ここ数日で急に発生し始めた症状です
Chromeでのブラウジング自体や他の処理・作業、
Youtube等余所の動画視聴には変化がありません
Chromeのアップデートで
また動作が変わったのかもしれませんが…
動画を再生すると赤くチカチカ点滅してしまう
前にもそうなった人が居たみたいだけど解決法は何なんだろう
コメントを動画に合わせてスクロールさせる設定が機能してない
ニコりそこねる
>>453と同じ症状。再読み込みすると直ることもあるけど
マイリス連続再生の最初の動画はたいてい止まってる。
環境は>>450のまま。ちなみに>>450の症状はいまだに直ってない。
【回線】光
【OS】Win8.1
【FlashPlayerのバージョン】
【プレミアムの有無】無
【対象動画のURL】すべて
【具体的な症状】動画は毎回見れるが「ローカル記憶領域の書き込みが出来ません。
NG設定、音量設定の保存、ニコニコニュース、RSS、
生放送開始のお知らせ、ユーザーが設定した@CMなど、
プレーヤーの機能がご利用出来ない状態です。
プレーヤーの各機能を有効にするため、Flashの設定を変更してください。
ローカル記憶領域の設定を変更する方法について」という表示が毎回出て困る
Chrome 39でpepperflashのメモリリークが直ってるっぽい
1時間程度のニコ生TSで以前は1.6GBくらい喰ったのが200MB行かなかった
動画のカクカクや落ちるのもこれが原因だったので改善するかも
昨日から
「プレイヤーの設定を変更」の
「コメント入力フォームを動画上に表示」という項目が
見当たらないのですが
これは不具合なのでしょうか?
それともアップデート等で
無くなってしまったのでしょうか?
よく使用していたので大変困ってます
どなたか対処法等ありましたら教えてください
同じく。
あれがないと常に下にコメント入力とシークバーが表示されて
全画面にしても画面が小さくなるし、邪魔くさい。
意図的に消されたのか不具合なのか。
ChromeベースのブラウザIronで動画を再生するとたまに再生開始から数秒で映像・音声ともに停止。
不明なプラグインが終了して再生不可に。どうなってんの。IEでは問題なく再生出来てるから、Chromeに問題が??
プレミアム会員なのに、動画再生してすぐ、停止します。
どうにかなりませんか?
【回線】catv
【OS】WinVista
【FlashPlayerのバージョン】You have version 15,0,0,239 installed
【プレミアムの有無】有
【対象動画のURL】すべて
【具体的な症状】Iron(バージョン 38.0.2050.0 (295000)}で動画を再生する際、動画窓の部分のみ途中で真っ黒になる。
またコメント欄や音声は普通に再生されており、問題がおきるのは動画のみ。
なお、少しスクロールすれば動画もきちんと映るようになるものの、数分見ているとまた真っ黒になる。
これなんとかならんのかな。
ニコ生
Web ページが見つかりません HTTP 400
IEで頻発
>>461
自分も同じ状況
結構鬱陶しいんだよなこれ・・・
12月13日くらいから、OS X 10.8の内蔵プラグイン(16.0.0.235)で放送受信が止まりました。
更新ボタンを押すと数十秒受信を再開しましたが、また止まります。
コメントは受信できています。
Chrome内蔵でないプラグインでは試聴に異常は見られず。
>>461
自分も似たような現象(動画部分のみ途中で真っ黒になる)起きてたんだけど
ゲーム軽くするためにフラッシュのPPAPIってのをクロームの設定でいじったの思い出して、それを元通りにしたら治ったよ。
ネバーまとめで悪いけどこれな→http://matome.naver.jp/odai/2135781796554302601
アドレスにchrome://plugins/って入れて
Adobe Flash Playerのタイプ:PPAPI(プロセス外)を有効にしてNPAPI
を無効にしたら治った。厳密にどれが適切なのかは知らん。
【プロバイダ】ぷらら
【回線】光
【OS】win7
【FlashPlayerのバージョン】16,0,0,235
【プレミアムの有無】有
【対象動画のURL】全て
【具体的な症状】動画・生放送視聴において、映像・コメントは流れるが音声が途中で消えます。
更新ボタン、ブラウザの更新をしても音声回復して数分、数十秒で同じ症状に。
更新をしても音声回復しない場合もあります。
マイリストをお気に入りに登録して動画の続きが更新されたら解るようにしてるんだけど
動画が更新される度に一度見た動画が見てない事になる
上手く言えないんだけどニコ動に限らずリンクをクリックすると色が変わりますよね
その色の変化でその動画を一度見たかどうか判別できるのでしおりの役割になってたんですが
それが新しい動画がアップされると全部リセットされてしまう
2、3週間くらい前まではそんな事なかったんですが・・・
>>464 の件ですが、火曜日くらいから回復しました。お騒がせしました。
【回線】光
【OS】Win7
【ブラウザ】Chrome39.0.2171.95 m
【FlashPlayerのバージョン】16,0,0,235
【プレミアムの有無】有
【対象動画のURL】すべて
【具体的な症状】
・コメントを動画に合わせてスクロールさせる設定が機能していない
・プレミアムなのに動画が自動再生しない
・上記のせいでマイリストの連続再生が途中で止まる
・コメント欄のコメントが重複している
(例)
伊地知幸介(稲葉義男)・乃木希典(仲代達矢)01:23
伊地知幸介(稲葉義男)・乃木希典(仲代達矢)01:23
【回線】光
【OS】Win7
【ブラウザ】Chrome39.0.2171.95 m
【FlashPlayerのバージョン】16,0,0,235
【プレミアムの有無】有
【対象動画のURL】すべて
【具体的な症状】
「(ページを開いた時に)動画を自動再生」にチェックを入れると自動再生されず、
チェックを外すと自動再生されるようになっています。
私の恋札の稽古を3人ともクリアしたのに勝負のほうができないんですが何でですか?
タグのすべて見る押すとトップに戻されるのだが
どうにかならんのやろか
>>472
AdBlockを入れてるなら手動でフィルターを編集で
@@||www.nicovideo.jp/$document
入れれば治った
ただ広告が出るようにはなっちゃう
>>473 治ったーー
ありがとー
【回線】光
【OS】Win7
【ブラウザ】Chrome39.0.2171.95 m
【FlashPlayerのバージョン】16,0,0,235
【プレミアムの有無】有
【対象動画のURL】すべて
【具体的な症状】
マイリスト連続再生時、「(ページを開いた時に)動画を自動再生」に
チェックを入れると自動再生されず、
チェックを外すと自動再生されるようになっています。
症状は連続再生時のみ発生し、通常再生時は正常に自動再生されます。
プラグイン「shockwave flash」は応答していません
プラグイン「shockwave flash」は応答していません
プラグイン「shockwave flash」は応答していません
Chromeの自動更新・Flashの自動更新を無効にしたら軽くなった。あと、不要な拡張機能もOFFにした。
ブラウザの話から離れるけど、Windows Updateも自動更新無効にしたら軽くなった。自動関係のものはすべて無効にした。
自動はダメにするだけ。
ニコニコ実況の全局一覧の画面がおかしい
NHK 日テレ等最新コメが流れてるグレー部分が横に長くなって
後ろの「ニコニコ実況は、現在行われている放送や」などの文字にかぶってる。
現在起きてい不具合報告やニコニコアプリ等もグレー部分が覆いかぶさって見れない。
>>478と全く同じ症状出ます。
それとニコ生トップ画面のこれからの放送予定欄のページが切り替わりません。
>>478
同上
動画を再生してしばらくすると画面が暗転する(動画は再生されたまま)
画面をスクロールすると元に戻る
解決手段ありませんかね?
【プロバイダ】eo光
【回線】光
【OS】Win7 Pro 64bit
【バージョン】40.0.2214.94 m
【AdobeFlashPlayerのバージョン】16,0,0,296
【プレミアムの有無】有
【対象動画のURL】ニコニコ動画全般
【具体的な症状】主に再生してから数秒おきに画面が固まるが音声は問題なく流れる。
画面が固まるについてはコメントも同様で数秒おきに固まる。
つい最近ニコニコのコメント一覧表示できなくなってからこの症状が頻発するようになった。
ハードウェアアクセラレーションOFF
chrome://plugins/
chrome://flags/の変更は特に行ってない。
>>478
俺も同じ症状だったけど、今日の午後5時過ぎにChrome立ち上げてニコ実開いてみたら、治ってた。
ニコ生で右クリックのメニューが出てこない
コメ欄だけかと思ったら、ページ自体がそうなってる
【回線】光
【OS】Win7 32bit
【ブラウザ】Chrome40.0.2214.111 m
【FlashPlayerのバージョン】16.0.0.305
【プレミアムの有無】有
【対象動画のURL】すべて
【具体的な症状】
・コメントを動画に合わせてスクロールさせる設定が機能しないことがある
・コメント欄にコメントが表示されない場合がある(動画上のコメントは流れる)
【回線】光
【OS】Win8.1 64bit
【ブラウザ】Chrome40.0.2214.111 m
【FlashPlayerのバージョン】16.0.0.305
【プレミアムの有無】なし
【対象動画のURL】すべて
【具体的な症状】
・再生画面が真っ暗になり、動画再生できない
・並び替えを押すとニコニコメインページに飛ぶ
・レイアウトがおかしい(通知ボタン・プロフィール画像の重複、画像位置の乱れ)
・広告が読み込み中になったまま
・メニュー、その他タブが押しても反応しない
画面暗転者山ほどいるじゃん
それも何ヶ月も前から
こら期待できねえな
【回線】光
【OS】Win7 32bit
【ブラウザ】Chrome41.0.2272.101 m
【FlashPlayerのバージョン】16.0.0.305
【プレミアムの有無】有
【対象動画のURL】すべて
【具体的な症状】
・検索→動画を見る→コメントを動画に合わせてスクロールさせる設定が機能しない
・マイリスト連続再生だと1件目はコメントを動画に合わせてスクロールさせる設定が機能しないが、2件目からはコメントを動画に合わせてスクロールさせる設定が機能する
なんか今日から調子悪くなったんだけど
クロームの内蔵プレーヤー無効に出来なくなってない?
アプデしたらニコニコ見れなくなった
どうしたらいいん?
chromeのプラグインは内蔵プレイヤーしか表示されてないね
とりあえずアドレスにchrome:pluginsと入れてFlash Player(プロセス外)を有効
にしたら見れるよ
CPUの処理が重くなるからこっちのはあまり使いたくないんだよなぁ
今回のクロームでのフラッシュの問題は
グーグルが今後ブラウザ埋め込みのフラッシュだけにする予定の為だからなようです。
詳しくはグーグルのHPにあるヘルプ参照で
クロームの内蔵プレイヤーだとコメントカクカクなんだよなぁ
CPU使用率も100%になるし、もう違うブラウザ使うわ
PPAPIだけを有効にしてブラウザゲーと同時に起動させていると一発で重くなるんだよね
んで、調べたところ
PPAPI(Chrome内蔵)=CPUでFlashを動かす
NPAPI=グラボでFlashを動かす
なので、内蔵プレイヤーで「ながら見」やってると重くなるそうな
…そして問題なのはChromeがNPAPIのサポートを切った=使えなくなったそうな
プラグインにPPAPIしか表示されないのはこの為か?
モバイル版でNPAPIが使えないからって切捨てなんてあんまりだぜgoogleさんよぉ…orz
NPAPIを有効化出来たので、ここに書かせていただきます。
有効化する手順ですが、
1、新しいタブを開き、
アドレスバーにchrome://flags/#enable-npapiと入力。
2、表示されたページに『NPAPIを有効にする』とゆう
項目があるので、それを有効にする。
3、ページ下に表示されている『Google Chromeを再起動』の
ボタンをクリックするか、一度Google Chromeを閉じて、
もう一度開く。
4、アドレスバーに「chrome:plugins」と入力し、
プラグインページを開き、『Adobe Flash Player』の項目の
『タイプ: NPAPI』と書かれているモノだけを有効にする。
私の場合、上記の方法で、以前の様にNPAPIで動画が観れる様に
なりました。
この方法で不具合が出た場合、報告します。
もし、既に皆さんがこの方法を知っていたら、
出過ぎた真似をしてしまった事を謝ります。
>>496
ありがとう、何とかなったよ
IEでニコ動、Chromeでブラゲーなんて面倒な手間が省けました
>>496
助かったわ
ありがとう
>>496
アップデート後見れなくなったので助かります。
お陰で見れました、有難うございます。
>>496
シークバー動かすと画面が黒くなる不具合もこれで解消したわ。
サンキュー!
この方法ってアプデ来る度に毎度設定し直さないとダメなんだよね?確か
以前のショートカットに内蔵無効化するコマンド?付け足す方法ってもう使えないのかな?
クロミウムのまだ残されている機能を使ってやるんだけど
9月に完全排除して一本化する予定らしいので
その後は他に方法があるかどうかですね・・・
9月まではこの方法でしのげます。
ローカル記憶領域の書き込みが出来ません
が一向に改善されません。
上記方法やヘルプはすべて試したのですが。
みなさん、そんな状況ではないですか?
右のコメント自動スクロールが押せなかったりコメント欄のコメントが全部消える
二つ目の動画読み込むときでもほかのタブで動画開いてるエラーがおきる(前は三つ目からだった)
504さんと同じこと起こりますね
コメントスクロールする設定にチェック入れて保存したはずなのに次開いた動画でまた×になってたり、
音量やコメント欄周りを触ったりするとコメント欄が消えたりします
Adblock Plusを入れてませんか?
入れてる場合は外してみると治ったり?
自分も一週間ほどまえから504さんと同じです。
Adblock Plusを入れていたので無効にしてみましたが効果有りませんでした。
504さんと同現象
1回目の表示でjavascriptのエラーがいくつか出ていますね
Cannot read property 'apply' of undefined
1回目表示後に再読み込みさせるとエラーが消え、自動スクロールも復旧しますがメンドクサイです
最近chrome64bit版にしたせいかニコ生見ることができなくなったけど同じような人いるかな?
IEだと普通に見れるけどchromeだとnowloadingからずっと画面真っ黒でコメだけ流れる
adobeflashplayerもchromeも再インスコしたけど改善なし、flashがクラッシュした後は見れることがあったけど改善方法がわからない…
>>509
基本的に生放送見れない対処法は>>1のFAQの通り
この頃からバージョン上がってるし64bit版だと少し名前違ってるけど
プラグインの設定ページでAdobe Flash Playerの項目のPPAPIの方を無効にしてNPAPIの方を有効にする。
自分も64bit版chromeですがこれで生放送見れる様になりました
504みたいな不具合と同時に、Chromeのプラグインも一部不通になってるみたい。
最前列コメントプラグインがダメになったのもソレが原因か?
>Adobe Flash Playerの項目のPPAPIの方を無効にしてNPAPIの方を有効にする。
ってあるけど最近のverから、一つしか無くなってこの対処法が使えないんだが……
>>512
chrome://flags/#enable-npapi
でNPAPI有効にすれば出るはず。
数日前から世界の新着動画の放送がローディング中で全く観れない
TSは観れるんだがどゆことー?(´・ω・`)
>>504の現象こっちでも起こってるよ
動画ロードが終わったと思ったら
Now Loading...に勝手に戻ってコメント欄が真っ白になって
自動再生されないし非常に面倒
手動で画面更新すりゃ直るんだけども
PPAPI使ってるとニコ動で「モニタサイズで拡大する」設定下でフルスクリーン再生をすると
ある時点で映像が止まったままになって音声だけが流れてる状態になる
これはNPAPI使ってると起きない現象
でもNPAPはTwitchが見られなくなるんでPPAPI使うしかない
ニコ生特有の不具合ならはやく直してくれ
>>1
の方法を試したらFLASH PLEYERが無効になっているので再生できませんと出ます。
どうすれば良いのですか。
バージョン:42.0.2311.135 m
OS:Win7 Home premium
>>517
490あたりから読み返そう
>>518
>>496 の方法は試しましたがどの組み合わせにしても全く改善しませんでした。
仕方ないのでfirefoxで見てます。
戀塚くんには症状を訴えてありますが、Youtubeや他のFLASHゲームは正常に動くんです。
>>515だけど
プラグインの「Stylish」を切ったら正常に動いたよ
無いと不便なんだが我慢するしかない
Stylishでニコの動画ページを改変してるとコメ欄正常に表示されないね
毎回リロードするのめんどいけどアプデで修正されるまで待つわ
今のUIが大嫌いだからStylish切るとかありえないし
>>503
503の方と同じ状況が、この1週間全然改善しません。
【回線】光
【OS】Win7 64bit
【ブラウザ】Chrome42.0.2311.152 m
【FlashPlayerのバージョン】17.0.0.188
【プレミアムの有無】あり
【対象動画のURL】すべて
【具体的な症状】
・「ローカル記憶領域の書き込みが出来ません。」が出現
・履歴の削除などの対策は実施済み→改善されず。
・『広告を再生しない』などの設定が保存されない。
昨夜chrome43(43.0.2357.65 m)にアップデートしたらNPAPIの
Flashで頻繁にエラーが出るようになった。背景グレーの泣き顔の
アイコンとエラーメッセージがあるだけのページに切り替わる。
リロードすれば一応表示はされるが面倒くさい。
PPAPI版に切り替えたら問題なさそうだけど、ニコ動で設定が
保存されない云々のメッセージがウザい。
Win8.1 64bit
>>523
同環境
俺はアドブロック(+じゃない方)使ってるんだが、
www.nicovideo.jp##DIV[id="alertWindow"]
↑これをフィルタリストに突っ込むめば例のメッセージを手動で消す手間は無くなる。
これはこれで不都合はあるんだが、ティッカー自体ブロックしてるせいかなんか知らんが時報も出ないんでとりあえずコレでしのいでる
動画見てたら画面が赤く点滅し始める現象が発生しました。
上記のFAQを見て、Adobe Flash Playerのpepflashplayer.dllを無効にしてみましたが、そうすると動画が見れなくなります。
Adobe Flash Playerはバージョン17.0.0.188で、
Chromeはバージョン 43.0.2357.65 mです。
どうすれば対処できますか?
バージョン 43.0.2357.65 m + NPAPI 17.0.0.188 で、
http://live.nicovideo.jp/
を開くと、真っ青背景+泣き顔アイコンの このウェブページの表示中に問題が発生しました。
になって、ページが表示できないよ。再読み込みしても変わらず。
PPAPI 有効にすると、上のニコ生トップは、表示できるけど、今度は、動画のページで、
ローカル記憶領域の書き込みが出来ません。
になって設定保存できないんだよね。まともに使える方法あるん?
>>526
あるよ
>>523
自己レス
「設定→プライバシー→コンテンツの設定…」で
「サードパーティのCookieとサイトデータをブロックする」に
チェック入れてる場合は、
「例外の管理…」で「[*.]nicovideo.jp」を追加することで回避できるようだ。
》528
ありがとう
>>504って解決法ある?
数ヶ月ずっとこれでストレスはんぱない
動画の読み込みもプレ会員なのになんだか遅いし…
ここに報告しても運営が対応・返答しないって馬鹿にしてるよな
なんでユーザーが対策までしなくちゃいけないんだよ
>>530
その下にStylishが原因だったって書いてるけど、使ってない?
うちでは使ってるけど問題出てないから、他との複合的な問題なのかもしれないが。
>>532
ABP以外で広告消し、動画再生ページ改善、ニコらないのStylishを全部外してみたら直ったよ、ありがとう
どれかひとつでも有効にしたら勝手にリロった
広告はABPでどうにかなるけど再生ページ改善とニコらないはどうにかならんかな…
改善を待つしかないか
>>528はテンプレ入りだな
というかデフォで全部許可してる人が大半だからそれほど騒がれてなかったのか…
ChromeがNPAPI完全無効化にされてから
NowLoadingが完全に治せなくなった
>>516 と全く同じ症状
今までNPAPI使ってたけど、NPAPI完全に無効化されちゃったんだね
なんとかならないかなこれ
win10+chrome45.0.2454.85 m
生放送の開場待ち画面(ドアが2つあるページ)で勝手にリロードを繰り返す。
気づいたのは昨日で先週までは問題なかったはず。
解消方法わかる方いらっしゃいましらご教示お願いします。
試したこと
・chromeの再起動→効果なし
・ABの無効化
いずれも効果なし
追加
手持ちの同環境マシンで2台とも発生してる
>>526と似たような症状なんだけど、プラグインが
・Widevine Content Decryption Module バージョン: 1.4.8.824
・Chrome PDF Viewer
・Native Client
・Adobe Flash Player バージョン: 18.0.0.232
・Chrome Remote Desktop Viewer
の5つで、chrome://flags/#enable-npapiに飛んでも
NPAPIを有効にするなんて項目ないしで泣きそう
主PC、副PCともにクロームどころかIEでも見れない
その癖他のサイトは余裕で見れるし、静画や大百科、コモンズ
ニコニコチャンネルのアニメ系ページに埋め込まれてる動画は
普通に見れる・・・生放送とトップページ、動画だけが見れない
一体どうなってんのマジで
NPAPI完全無効化のせいでChromeでのニコ生重すぎ!CPU使用率Ave80超で重すぎ!
NPAPIの時は別プロファイルでChrome複数立ち上げて4窓くらいできたのに・・・
みんなどうしてるん?
ニコ生複数の窓で見れて快適なブラウザのおすすめください
とりあえずOperaに戻ってみますん・・・
>>537
もし拡張機能の「ニコ生アリーナ」を導入しているのであれば
設定→自動入場のチェックを外せばいけるかも
最近Chromeの更新があったからその影響かねえ
>>541
なおった!ありがとー!
WIN10にしたせいか普通の動画もカクカクしたりノイズが入る。
EDGEだと高負荷動画でもヌルヌルなのに。
どうしよう…
ちょっと不思議なことが起きたのでここに書かせてもらいます
先ほど動画を視聴していて動画の終わりに自動で次の動画に移動したのですが
その動画が再生されるのと同時に6コほど前に見た動画の音声だけが流れ出しました
その過去にみた動画のタブは存在せず、また本来見るべき動画は音声映像ともに正常で一時停止も可能でした(一時停止時、流れ出した過去動画の音声は鳴り止みませんでした)
既に事例があり、対策があるのでしたらお騒がせしてすみません
win8.1 64bit
クローム(32bit)使ってたけど、64bitの存在に気付いて入れ替えた途端「プラグインが読み込めません」になってニコニコ再生できなくなった
試しにようつべ見てみたら問題なく再生できた
んで仕方ないから32bitに戻したらニコニコ見れるようになった
もどかしい…
>>545
Win10だが全く同じ症状、火狐の64bitでは見れた
仕方ないので解決されるまではニコは火狐で見ることにした
>>545-546
win7(HomePremium)64bitでも同症状 色々試したが想い届かず
エロ動画のサイトも全部観れない なんて暇な夜だ…
Chrome64版に変えてから毎回なんだけど
Chromeでニコ生再生できない→火狐でニコ生再生→Chrome再起動するとニコ生見れる
という謎の手順が必要でこれ解消したいんだけど何が悪いんだろうか
>>543
俺の場合そもそも動画が観れない 生放送や大百科は問題なく利用出来るんだが
動画のページもしくはトップページからログインしようとするとログイン出来ずに前のページに戻されるぞ
Chromeでの不具合なのかわからんけど、ニコニコTOPとニコ生の表示が崩れてる。Edgeでは正常に表示できた。
debug=trueになってるから?早めの対処お願いします。
ローカル記憶領域の書き込みが出来ません。
NG設定、音量設定の保存、ニコニコニュース、RSS、
生放送開始のお知らせ、ユーザーが設定した@CMなど、
プレーヤーの機能がご利用出来ない状態です。
プレーヤーの各機能を有効にするため、Flashの設定を変更してください。
というメッセージが来るのだが
生放送とかのコテハンが残せないし不便だ
どうしたら良いのか教えてほしいです。
MacでChrome使用時の不具合です。
ニコ動、ニコ生どちらもコメント欄の漢字変換がうまくいきません
あと生放送ではコメント送信自体よく失敗します(送信しても何も表示されない)
↓で質問されてる内容と同じ症状です
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14152826834;_ylt=A2RiqhcyGbNWK2UAjCSuZwB8
safariでは問題ありません
対処お願いします
ここ一日ばかり、静画のマンガが見られない・・・見られなくない?
ウィンドウズ7でChromeを使用してゲーム実況動画を見ていて、
突然変なサイトに移動した。履歴のアドレスを確認し、ググるとCryptoWall 4.0ウイルスの記事に引っ掛かったので確認をお願いします。
見られるようになったヨ。
特に対策した訳ではないので、何らかのアップデートかな、ウチのPCかニコかが問題だけど。
なんか最近動画を見ていると変なビリヤードの画面に飛ばされる。
広告になんかされてないか?
動画のコメントが取得できません
動画を再生しようとしたら変なビリヤードゲームに飛ばされました。
fashion-parade.com
↑飛ばされた先
558と同じくhttp://fashion-parade.comに飛ばされます。
自分もビリヤードに飛ばされました
チャンネルの入退会とタイムシフト予約の不具合は、いい加減に対応してくれませんかね?
ログインしてるのにログインしろって出る
入退会や予約の度にいちいちブラウザを変えるのって面倒なんですよ?
自分も559のように勝手に飛ばされた。chromeだからなんだろうか?
勝手に飛ばされる理由が知りたいです。
ビリヤード同じく
最近ビリヤード画面に飛ばされます。
http://freegame3.com/game/tiny-tanks.html
トップページからビリヤードに飛ばされました
クロームがやられたの?
ニコニコに限らずページを開いたときにそのままビリヤード画面に飛んだりNortonが攻撃を遮断したりします。
Windowsを使っていますが同じ症状でしょう。
どうもリンク乗っ取り型アドウェアというのが怪しいのでご参考に。治療法はよくわからなかった。
562です。現在Cookieブロックして様子見。
もしまた飛ばされるようなら別の方法かブラウザ変えないといけないのかも?
ただニコ動見える時だけなんだよね。他のサイトでは今のところ無し。
なんだろ?
同じくhttp://freegame3.com/に飛ばされる
firefox使ってるから,ブラウザの問題じゃなさそう
全然関係ないがIEでも飛ばされる(fashion-paradeとfreegame3を確認)
ただしニコニコで飛んだことはない
頻度としては低くて、何百ページか開いて1〜2回あるくらい
ウィルススキャン、アドウェア駆除ソフト等には全く引っかからない
551>>自分も同じ症状だけど何か改善しましたか?!
570>>です 改善したので同じ症状の人の為に書いておきます
クロームの設定→詳細設定を表示→コンテンツの設定→サードパーティのcookieとサイトデータをブロックするのチェックを外して完了してください
私の場合ここにチェックを入れて例外の管理にwww.nicovideo.jpを許可しましたが改善されず 先ほどのチェックを外して完了したら直りました
実況、動画、ニコ生全部で表示されるコメントが大きくなってしまった
他のブラウザでは問題なし
自分だけなのかな
自分の方もコメントが大きめ 朝はいつも通りだった
同じくコメント文字が太くなって表示されてる・・・早く直ってほしい
気のせいかなと思ったらコメントの文字がどの動画をみても太字になってますね
自分もそうなってますね
多分ゴシックからメイリオになってる?
自分だけじゃなくて少し安心した
アンチエイリアスもガバってんね
私もコメントが大きく表示されるようになっています
私だけでなく安心しました。
動画コメントのフォントがメイリオになるのってクロームだけなん?
クロームだと表示おかしいですね・・・
昨日まで良かったのに突然気持ち悪いフォントになってた
chrome再インスコしても変化なし
俺だけなってるのかと思ったら他の人もなってたのか
コメント違和感しか感じないから早く治らんかな〜
なんかコメントがギザギザで大きくなってる気がする…
と思ったらみんなもなのか
何にせよ違和感ありまくりだから修正してほしいね
クロームのコメントがおかしいの俺だけじゃなかったんだ
運営はやく直して
よかった、皆さん一緒でした…
こっちは推奨環境だぞ!運営早く直せよ!
クロームの最新バージョンだとニコ動のコメントのフォントが強制的にメイリオになる
ニコニコじゃなくてクレームいれるのはgoogleのほうだぞ
お気に入りユーザーの画面でフリーズする人いますか?
症状:ニコニコ実況・ニコニコ動画で流れるコメントの文字が
やや大きく、ギザギザしている
フォントをMS Pゴシックなど別のものにしても改善されない
ちなみにIEだと通常通りになめらかな文字が表示される
Chromeのバージョン:51.0.2704.84 m
OS:Windows 8.1 With Bing
どうかお助けを・・・
これっばかりは運営のせいにできないし、悪いのはgoogleだろ
>>588
だからクロームの最新はメイリオになるっつってんだろ
いやならIEでもつかってろや
アンチエイリアスが掛からないメイリオとか汚いだけなんだよなー
はよどうにかしてほしい
Operaでも同じ症状になってるわ
コメントが反映されないー2割りくらいしか残らない
クロームだからなのか……
>>593
Chrome51にアプデしてから同じ症状出てるわ。
クローム側の問題っぽいけど、運営の対応待ちかね。
読み込めない
フォントがメイリオに変わったからChromeやめて
Chrome派生版のIronに変えた
見た目も機能もChromeと同じだけどメイリオにならないし
強制自動アップデートもなければ個人情報抜かれることもないし
最初からこっちにしとけばよかった
chromeのβ版で修正されている?
本当だ
ベータ版で直ってる
chromeで
ローカル記憶領域の書き込みが出来ません。
NG設定、音量設定の保存、ニコニコニュース、RSS、
生放送開始のお知らせ、ユーザーが設定した@CMなど、
プレーヤーの機能がご利用出来ない状態です。
プレーヤーの各機能を有効にするため、Flashの設定を変更してください。
という不具合が出るときは設定のサードパーティーのクッキー☆とサイトデータを保存しないをoffにしたらなおった
閲覧履歴がある動画へのリンクが灰色にならない
過去に見た動画のリンクもすべて青色に戻ってしまった
見た動画と見てない動画の区別が付かねぇ
>>600
IEだけど同じ現象が起きてるわ、検索結果だけだけど
不便だからなんとかしてほしい
>>600
Chromeもなってる
正確に言うとページを更新すると青色に戻る
ま、だけど同じことやな
不便極まりない
>>600
火狐だけど同じ状況
検索でもランキングでも色が戻る
前にも同じ事あったぞリンクの色が変わんないの
なんか知らん内に直ってたけど直るまでの期間が長かった気がする
この原因なんだろ、運営がまた馬鹿な事してるのはわかってるけど
見た動画のリンクの色が青に戻ってると思ったらそういう不具合起きてたのね
運営の所為ならさっさと直して欲しいわ、ちなみにChrome
【告知】8/25 一部検索機能のメンテナンスのお知らせ
今月中に直りそうでよかった
できればMMD杯が始まる前にしてほしかったけど
使ってるバージョンとかも書かないと異常を報告する意味無くない?
52.0.2743.116 m (64-bit)
win10 Pro 64bit で試したら発生しなかった
それより動画殆ど見ないから気付いたけど、滅茶苦茶動作が重いなw
生放送サイトになればいいのに
あとバージョン51から汚かったコメ欄のフォントがいつの間にか治ってる
>>607
同じ検索ワードで検索すると灰色のままで一見直ったように見えるけど、違う検索ワードで同じ動画にたどり着いても青色のままだぞ
確認したけど告知を出した後にまた仕様変更したみたいだ
今は動画URLの末尾に検索結果で変動する情報が付与されてるから、
検索キーワードを変えたり時間経過してソート順がずれると履歴が反映されなくなる
末尾のこれが原因だろ>&ss_pos=*&ss_id=*
キーワード検索はss_id=*を消したみたいだが(それでもss_pos=*で変わるから無意味だが)
タグ検索の方はまったく直ってないな
以前もマイリストの末尾に妙なもん付加してブラウザの履歴がまったく機能してない事があったが
何も学習してないな。担当者変わってんのか?
タイムシフト真っ黒です
http://live.nicovideo.jp/watch/lv271351521?ref=community
よろしくお願いします
chromeを全画面にした状態でフルスクリーン(モニタサイズ)にすると画面が微妙にずれるようになったんだけど何が悪いんだろう?
全画面じゃない状態からなら問題ないし、Edgeだと全画面からでも問題ないんだけど。
52.0.2743.116 m (64-bit)
Win10 Home 64bit
直ったと思ったらまたリンクが青に戻る問題起こしてんな
■Crome + Flash Player 22.0.0.209での不具合
・動画をフルスクリーンで再生すると、5分〜10分過ぎたくらいに動画が止まり音声だけが再生される。
ESCキーでしかフルスクリーンを解除できなくなり、解除すると通常通り再生されている。
chrome://plugins/でpepflashplayer.dllをオフにすると、これがFlash Playerなので再生すらできなくなる。
カテゴリ合算の総合 ランキングで24時間が最初に出るんですが毎時を選択しても移動しません。
期間、対象のとこが機能してないです。
Operaだと大丈夫です。
マイページのニコレポのページにだけAdobe Flashのプラグインがブロックされたと告知が出ます。
タグレポやマイリストなどのニコレポ以外のページにはでません。
バージョン 56.0.2924.87 (64-bit)
Adobe Flash Player - バージョン: 24.0.0.221
>>616
こちらも一昨日前から同症状が起きております。
※ Adobe Flash Player をアンインストールして再インストールし直してみましたが、状況改善されず。
キャッシュクリアもしたが、改善されず。
※マイページから動画視聴した際、動画再生時に一瞬ですが、
動画画面内に『プラグインがブロック云々』の表示がでるのですが、
直後には何事も無かったかのように動画読み込みが始まり、
問題なく動画は視聴出来ているという状況です。
>>616
アドブロック外してみてごらん
わたしも同じ症状だったけどそれで治ったわ
治ったわ
>>618
もともとアドブロックは入れてないです
>>618
こちらもアドブロックは拡張機能には入れていないです。
>>617
と同じ症状です アドブロック外してみたけど治らない
【OS】ウィンドゥズ10
【アプリの種類とバージョン】Google Chromeバージョン 57.0.2987.98
【FlashPlayerのバージョン】 25,0,0,127
【プレミアムの有無】無
【対象動画のURL】ニコニコ動画全て
【具体的な症状】パソコンを買い替えてから
ニコニコ動画を見ると動画、生放送、実況全てで
右側の枠に表示されるコメントが薄いというか
汚い文字になってしまいました。
ニコニコ動画の他の文字も薄くなっているのを確認しています。
クロームのフォントは綺麗な時と同じ設定にしています。
解決方法をご存知の方いたらよろしくお願いします。
クロームのアップデートきてから私もフォントが薄くなりましたね
ニコ動の表示バグるな
ファイアフォックスだけどニコニコ動画の再生画面にカーソルを合わせたら黒くなる
これが動画の画面だけかと思ったらコメント入力フォームの下端までが全部黒くなる
「承認されていないソースからのスクリプト」とか言ってブロックされる
マイページ経由したときだけ「https://」と「http://」の置き換えに失敗してるっぽい
シークレットウィンドウで生放送が視聴できません
flash playerはデフォルトで許可をするにしているのに
何度リロードしても有効化を求められます
いい加減にこの不具合を直してもらえませんか
Google Chromeはバージョン 57からアドレスバーに「chrome:plugins」と入力して個別にプラグインを設定する機能が削除されたのでアドレスバーに「chrome:plugins」と入力してもそのページは開きません。
なのでサイトごとにいちいち設定を許可する面倒くさい設定になったようです。
各サイトのアドレスの先頭にある「ⓘ」または「鍵マーク」をクリックして個別に設定でflash playerを許可するようです。
これでも開かないようだったら残念ながらChrome以外のブラウザを使うしかないと思います。
flash playerを過去のものに書き換えるとなおると思いますよ。
現在最新はバージョン25ですが一つ前の 24.0.0.221などに強制的に書き換えれば元に戻ると思います。ただし、理由があって更新(脆弱性を修正など)されていますので、それを理解したうえで行ってください。
上記の人が書いている通りプラグイン設定ページが廃止されましたので
chromeのフォルダの中にある pepflashplayer.dll というものを直接古いものに書き換える(もしくは入れ替え)しかありません。この説明で分からなければ、トラブルの元になるのでおすすめはしません。
ユーザー放送が見れません。
音も出ず画面も止まってるのですがコメントは流れます。
IE・Firefox・Chromeどれもダメです。
生放送が見れなくなる不具合
クロームで「人気タブ」の一覧の下にある「すべて見る」ボタンをクリックするとトップページに飛ばされるのは俺だけ?
なんか今日になって急にflash版の動画視聴ページが見られなくなってしまった。
開こうとすると「動画視聴ページ HTML5版(β)」へ移動を促す画面が出てくる。
生放送で止まる
生放送を視聴中に、プツプツと止まったり動いたりを高速で繰り返す
プレイヤーβ版で、クロームで見るとツリーが表示されないんですけど…。クロームでもFlash版は表示されてます。
IEだとどちらも表示されてるのですが、これはクロームの不具合なのかプレイヤーの不具合なのか…。ツリー表示位置変えたとかないですよね?
ここ数日間
クローム系のブラウザで生放送がカクつく、止まる
あげくのはてにflashがクラッシュする。
自分の配信始めるとCPUファンがフル回転、かなりの負荷がかかってる様子
Firefox系のブラウザに切り替えたら問題なし
クローム視聴だとプラグインはブロックされました、が解除できないw
解除のやり方色々試したんだけど意味なし。カクカクで見てられない
IEは問題なく視聴は出来てる模様。昨日の夜からおかしな現象が色々ありました
ログイン出来なくて見たいアニメのTS逃した
運営死ね
ページ下にglassesUSA.comという広告がニコ生を重くしている原因というのを
ツイッターで知り対策しました。
ユーザーが運営より先に対処法を示すというのは、本末転倒です。
プレミアムユーザーとして運営にはしっかりして頂きたいです。
広告のせいみたいね
フラッシュプレイヤーいじったりしても治らないからなにかと思ってたわ
ほんま運営うんこ
>>641
おーマジでこれのせいじゃねえか。助かったわ。
運営マジで使えねえな。馬鹿じゃねえの?
クロームで動画検索からの動画一覧で直接クリックするとボタンが反応せず再生出来ない事が多々ある
その症状の時でもマイリスト一覧からの選択だと再生可能
ここ1ヶ月ぐらい前から出ている症状
・動画の再生は問題ないが「NG設定の読み込みに失敗 しばらく時間をおいて再度お試しください。」と表示され、NG機能が使えない
・ニコ生を見てると数分で「通信が切断されました。しばらく時間を置いて、再度お試しください。」と出る(こちらはNG機能は使える)
・コミュニティに入るor退会しようとすると「このサイトにアクセスできません http〜co○○○○○のウェブページは一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。 ERR_CONNECTION_ABORTED」と表示される
chromeだとこうなってしまいます
火狐では全て問題ありません
>>616
chrome 最新バージョン 58.0.3029.110 にアップデート以降、
2017.5.20時点では『プラグインがブロック云々〜』の症状(ログイン・ログアウト・再ログインを数回試行後、マイページで症状が出ないのを確認した)は見られず、改善されているように思います。
chrome側の不具合だったようですね。
タグ検索結果をソートしようとして「▼人気の高い順」をクリックするとトップページに戻される。
ニコニコ広告が読み込み中のままになっているのが悪さしてるのかも。
Google ChromeやVivaldiなどのChromium系ブラウザーで動画が再生できません。
・環境
Chrome: Chrome バージョン 58.0.3029.110 (64-bit)
OS: Ubuntu 17.04 Zesty Zapas 64bit
Chrome系だと例えば
GET http://smile-pow21.nicovideo.jp/smile?m=28479457.60205&sb=1
にアクセスしていて404が返ってきてて、そこでページがフリーズする模様
Firefoxだと
GET http://smile-pow21.nicovideo.jp/smile?m=28479457.60205&sb=1
で404出した後に
GET http://smile-pow21.nicovideo.jp/smile?m=28479457.60205
で206を貰ってて動画を読み込めてるんだが、Chromeの仕様変更でjsがうまく動かなくなってるとかなのでは
2つめのURLにリクエストすら投げている痕跡がない
動画検索ページでの一覧表示が崩れてる。
俺だけ?
style.css?1491201285:429 このCSSファイルが悪さしてるのか、
display: table-cell をいじったら正常な表示に戻った。
なにか対処方法あるかね
Chromeにて一部の動画(投稿日が古い動画)がキャッシュを削除してくれと出て見れなくなってます。
キャッシュもクッキーも削除してもダメでした。
また、他のブラウザだと問題なく再生出来ます。
バージョン: 59.0.3071.109(Official Build) (64 ビット)
いつになったらニコレポ治るんだよ
フラッシュが見れなくなってる
コミュニティ掲示板でお絵カキコをしたかったけどクロームでできなかった。
ニコ生が不便
ニコ生まともに見れねえ!
一体何を改善したんだ!?
rankingNG使ってたら、ランキング全部消えやがったw
昨日からまともに動画再生すらできないんだが俺だけ?
一昨日までは普通に再生できたんだが
再生自体はするんだけど
去年辺りから動画によってはflashでもHTML5でも数秒ごとに0.1秒のラグみたいなもんが出るようになった
いわゆるアクションゲームの動画なので違和感が顕著って感じでさ
んで、今月になってからは所謂紙芝居系でもラグってるのが分かる動画が増えてきた
音楽以外の動画はIEで見るしかないのだろうかね