GoogleChromeでの不具合2


告知欄


■GoogleChromeでの不具合2

現在表示しているスレッドのdatの大きさは155KBです。

2 名前: no name :2012/08/23(木) 21:11:51 ID:RMYn9rO+

以下もFAQに入ってるといいかな。
以下の例の起動オプションは、--disable-bundled-ppapi-flashだけ付けてれば
ニコニコ動画などは正常に見れます。(前スレ投稿400番と同じ結果になる。)

前スレより
991 名前: no name :2012/08/23(木) 12:39:44 ID:O2l9N/mI
Q.もうChromeの自動更新に振り回されるのは嫌なんで、内蔵Flashは常時無効にして
   自分でシステムにインストールしたFlashPlayerが常に使われるようにしたいんだけど、
   バージョンアップされるたびに勝手に内蔵Flashが有効にされてクソうざいです。なんとかならねえですか?

A.起動オプションを指定することで内蔵Flashを無効にすることができます。
    1.Chromeの起動ショートカット(スタートメニューとかにあるやつ)を、デスクトップなど好きな場所にコピーします。
    2.コピーしたショートカットアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択します
    3.「ショートカット」タブを開きます
    4.「リンク先」が
         "C:\(中略)\chrome.exe"
      となっているはずなので、この後ろに以下のように起動オプションを指定します。
         "C:\(中略)\chrome.exe" --disable-bundled-ppapi-flash --disable-internal-flash
      ※注意
         --disable-bundled-ppapi-flash は、pepflashplayer.dllを無効にするオプション。
         --disable-internal-flash は、gcswf32.dllを無効にするオプションです。
    5.以降、このショートカットでChromeを起動するようにすれば、内蔵Flashは使用されなくなります。
      (chrome://pluginsにも表示されない)
    6.これにより常時システムのFlashPlayerが使われることになります。
      システムのFlashPlayerのバージョン管理は自己責任となりますので注意しましょう。

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50