現在表示しているスレッドのdatの大きさは155KBです。
恐らく環境によるが、2006年製FMVノートPC(XP)でフラッシュ動画(又はフラッシュ広告)を右クリックで設定の小さい窓出してオーディオタブ移るとフリーズ同然(マウスは動く・非常に動作遅いだけです。)になる。オーディオタブ以外クリックで数分待てば(5分もかからない。)普通に動くようになる。ちなみに >>2 をやってグーグルが手を加えたフラッシュを無効にすれば全く問題は無い。それだとクロームのバージョンアップを気にしなくてもいいし。なので、米2の方法で今後行こうと思う。