■MUGEN動画愚痴スレpart5


告知欄


■■MUGEN動画愚痴スレpart5

現在表示しているスレッドのdatの大きさは198KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: no name :2008/01/27(日) 16:46:22 ID:akxQscqS

立てときますわ

まあ一応愚痴言うだけのスレじゃないって注意だけしておきます

124 名前: no name :2008/01/30(水) 20:20:57 ID:RdoLpppv

>>113
愚痴スレなんでなに言ってもかまわんと思うが、重箱の隅。
リコイルは同人ゲーであるEFZのシステムだ。

125 名前: no name :2008/01/30(水) 20:20:59 ID:n7v5PXaA

DIOとか最初から身も蓋も無い戦法で勝ちに来られてもつまらん

126 名前: no name :2008/01/30(水) 20:21:08 ID:aK/o/5rm

ゲージ無限とは感心しませんな。
近頃の狂キャラはワープしまくりで困る。

127 名前: no name :2008/01/30(水) 20:21:40 ID:l4Oi5L10

同人は基本グラ変えずに改造されたキャラが多くてトナメなんかにも何気なく混ざってるって気がするな
SFやKOFあたりの改造は色やグラ変えてあったりと分かりやすくて出てくると目立つ気がする
同人出身はストーリーありきだったりするからそれの再現って意味もあるのかな
まあ思いっきり偏見だが

128 名前: no name :2008/01/30(水) 20:22:42 ID:DAIMtiI9

>>126
あんたのワープも少しは自重しろw

でもゲージ技無しで神クラスと渡り合うのはすげえと思うよ

129 名前: no name :2008/01/30(水) 20:23:08 ID:bn5sbPiz

>>122
ぶっちゃけ商業キャラは絶対数が多いから魔改造がスルーされてるだけだよな
商業キャラ素体の魔改造凶キャラがどれだけいることか

130 名前: no name :2008/01/30(水) 20:23:17 ID:P60xHvOc

大門やバレッタなんてある意味その地味な改造されたキャラの筆頭じゃね?
そういや鬼畜トキも改造といえば改造になるのか?

131 名前: no name :2008/01/30(水) 20:23:28 ID:NbvkYUgw

まあ愚痴に突っ込むのは野暮ってもんよ
でも気になるとこだけ

魔改造の多さに関しては、元のキャラ数との相対比で言えば多いか
途中で変化するのってアルクとかかな、どっかのトナメで見ただけだからよーしらんけど
ワープしまくり、で即思い浮かんだのはもちろん某尖兵
格ゲーでパクリ云々発言はちょっと良くない
最後のが主観入ってる、というけど最後のが一番まともな意見に見える

132 名前: no name :2008/01/30(水) 20:23:59 ID:n7v5PXaA

カンチョー丸とかも普通に混じってますがな

133 名前: no name :2008/01/30(水) 20:24:22 ID:d+tD+Yno

>>114 >>115
言っとくが、ブラッドヒートじゃないんだぜ。あれ原作のシステムだし。
HP減ると覚醒モーションが出てゲージ無制限とかになる奴な。
技変化については条件満たせばモーション変化とか居るしねー。

>>116
じゃあなんで最初からそういうキャラにしないのかと小一時間(ry
普通に戦ってて倒しかけたら覚醒しますたってどーなのよって話よ。
演出に括るならそれでもいいけど(某志貴とか)、負けかけたから単純に強化しますねっていうのは色々とアレだ。

134 名前: no name :2008/01/30(水) 20:24:58 ID:rhX9iVxl

まぁ愚痴スレだしいいんじゃないかな

正直言うと格ゲーマーは勝ち負けにこだわりすぎ
ゲームファン同士の対立とか多いし、気に入る、気に入らないで分けるとかよくわからん
ゲームなんて楽しむもんなんだから勝ったらラッキー、負けたらがんばろうぐらいでいいじゃん

改造されてたってそんなアイディアあるんだなーって思えばいいのに
オリジナル技や設定とか作ってる人は自分はすごいと思う

135 名前: no name :2008/01/30(水) 20:25:21 ID:DAIMtiI9

そもそも同人ゲーにパクリうんぬん言ってたら成り立たないしな

136 名前: no name :2008/01/30(水) 20:25:57 ID:aK/o/5rm

パワーアップ型のボスは普通にいるじゃないか。アビスとかオンスロートとか。

137 名前: no name :2008/01/30(水) 20:26:19 ID:tCtP3X7H

拳王様も体力半分切ったらパワーアップしないか? とか突っ込んでみる

138 名前: no name :2008/01/30(水) 20:27:32 ID:Mj1s4I4O

月華はサムスピのパクリ・・・そんな事を言ってた友人が俺にもいました。

139 名前: no name :2008/01/30(水) 20:28:54 ID:nHblnILJ

>>125
最初のうちは余裕ぶっこいてるんだけどピンチになると
勝てばよかろうなのだぁ〜!と言わんばかりに身も蓋もなくなるのって
なんか原作ぽいと思いはじめてきている。

140 名前: no name :2008/01/30(水) 20:29:13 ID:l4Oi5L10

ということは超反応とか原作以上の強AIってもはや魔改造の域なのかね
そしてこういう話題になると高確率で尖兵が出てくるよねって愚痴
まあネタと思ってるから別にいいんだけど

141 名前: no name :2008/01/30(水) 20:29:24 ID:P60xHvOc

>>134
それができたらなぁ
スト2信者とスト3信者が罵りあう時代だぜ・・
商業と同人が対立するのもさもありなん

142 名前: no name :2008/01/30(水) 20:29:54 ID:n7v5PXaA

ラオウは負けかけたら完全無敵になって全回復してオーラゲージとブーストゲージがMAXになって夢想転生がつくなw

143 名前: no name :2008/01/30(水) 20:30:31 ID:hdcJGR8o

>>133
だって狂ってるキャラだし、その辺も狂ってるんだろ
っていうかあの辺のキャラクターにそういう突っ込みをすると
多分こう返されるのがオチ
「じゃぁ、なんでそっちの言うとおりのキャラにする必要があるんだ?」

好き勝手できるMUGEN,しかもご丁寧にバランスまで盛大に破壊して
中には視聴するためのキャラだ、とまでリドミに書いてくれる人がいるのに何で
無視をしないのか



それと志貴は演出?いやいや普通に強化するだろ

144 名前: no name :2008/01/30(水) 20:31:37 ID:h0uWd3FW

それ聞くと竜子の人の話を思い出すなぁ
リドミに書いても〜って

145 名前: no name :2008/01/30(水) 20:33:35 ID:NbvkYUgw

確かにリドミ読まずに、強すぎ、って文句言うのは論外だなあ

146 名前: no name :2008/01/30(水) 20:33:44 ID:z494Fx+0

現状の格闘ゲームはカプコンが訴えようと思えば殆ど訴えられるぞ
バーチャとかは別として

>>135
まあ、同人もあるがK9999が商業で登場してる時点でパクリも糞もない気もするよね
公式サイトで日本でも韓国でも人気あるけど再使用にこれほど差し支えのあるキャラもいないでしょう
と書いてあって吹いたのを思い出すよ
やっぱ問題あったのね

147 名前: no name :2008/01/30(水) 20:35:17 ID:b5Akeag/

>>113
その理屈でいくとKOFは突き抜けた狂キャラ多すぎて嫌われても仕方が無いって話にならないか?w
ゼロアテナの2ndや3rd、オニワルドに神オロチとやりすぎた感のあるキャラが大量に居るぞ

148 名前: no name :2008/01/30(水) 20:36:52 ID:iEtpxz7E

実際、黎明期にはカプコンがデータイーストを訴えた事があったりする。

149 名前: no name :2008/01/30(水) 20:37:31 ID:rhX9iVxl

>>141
それ聞くとなんだが野球やサッカーの行き過ぎたサポーター見たいに感じるんだよね
相手にボール渡っただけでブーイングみたいな
なんか対戦相手じゃなくて敵としてしか見てないみたいな

150 名前: no name :2008/01/30(水) 20:38:31 ID:bn5sbPiz

「体力依存で性能変化するキャラが気に食わない」
とだけ言えばいいのに、作るなとか言っちゃうから反論来るんだよ

言い直すと、個人的意見って事で済ませばいいのに呼びかけ口調にするから反応が返るんだよ

151 名前: no name :2008/01/30(水) 20:39:08 ID:DAIMtiI9

K9999は論外だけどアンヘルも相当なもんだよな
KOFって2001あたりから色々おかしくなってる

152 名前: no name :2008/01/30(水) 20:39:25 ID:pfBbGQdw

なんていうか、あからさまに突き抜けてくれれば一周回って逆にスッキリするのかもね。
普通キャラの体裁を取り繕っておきながら影で姑息に狂った強化されてると
半周くらいで嫌悪感増すとか。

153 名前: no name :2008/01/30(水) 20:43:51 ID:NbvkYUgw

>>152
影で強化、というけど、リドミにも書いてないような隠し強化、ってそんなあるか?
自分の不注意の八つ当たりにそのキャラや製作者嫌いになってたらマジどうしようもないぞ

つーか、本スレの・・・さ

俺は事情をよく分かっていないんだが、ようは馬鹿が騒いだせいで製作側に相当な打撃を与えた、ってことでおk?

154 名前: no name :2008/01/30(水) 20:44:00 ID:b5Akeag/

>>141
そういうの昔からなかったか?
ぶっちゃけ格ゲーに限らず色んなジャンルでよくみる光景な気がするw

155 名前: no name :2008/01/30(水) 20:44:00 ID:l4Oi5L10

>>150
まあそれは「愚痴」なんだし誰かに聞いてもらいたいから発言してるんでしょうよ
そうでなければ本当にチラシの裏に(ryってなっちゃうし

156 名前: no name :2008/01/30(水) 20:46:03 ID:P60xHvOc

>>154
まあね
代表的なのじゃドラクエ信者とFF信者か
でも格ゲーってそういう傾向が強いというか、プレイ人口の割に多いんだよなそういうのが・・・

157 名前: no name :2008/01/30(水) 20:46:54 ID:hdcJGR8o

>>150
というかMUGEN動画についての愚痴じゃないんだよな
まぁこのスレそんな枠がきっちりしてるわけじゃないから
そういう愚痴を吐くななんていうつもりは毛頭も無いが

あの言葉だと下手すると製作者批判になりかねない

てか一体どの動画を見てそう思ったんだろうか?
二戦目から覚醒モードとか体力へってゲージマックスとか
モーション変更とかって、普通のトナメじゃ東方の二符と志貴ぐらいか?

158 名前: no name :2008/01/30(水) 20:48:36 ID:Pqmvp7np

どれ見て言ってんのか知らんがいちいち言う事が極端でお話になりませぬ
別に愚痴で終わらせたきゃそれでいいけど本人説明する気なようだな

159 名前: no name :2008/01/30(水) 20:48:57 ID:n7v5PXaA

ゲーム性とキャラ人気っていう対立軸もあるねえ

160 名前: no name :2008/01/30(水) 20:49:02 ID:z494Fx+0

>>151
初代94から某漫画のキャラを意識して〜と言ってる紅丸がいる時点で昔からその気はあった
オリジナルが少ないから目立ってなかっただけではないかと最近思う
庵の暴走もエヴァ?と言われたし

まあ、面白がった俺達も悪いんですけどね。K9999好きだけどもう出ないだろうな

161 名前: no name :2008/01/30(水) 20:50:19 ID:9fGr5kln

昔から格ゲプレイヤは変に負けず嫌いだったり、すぐに煽っちゃうような人が多いよな。
格闘ゲームに集まる人の習性と思ってる。

162 名前: no name :2008/01/30(水) 20:55:24 ID:hdcJGR8o

>>158
まぁ言った本人自身はたまりにたまった感じだから
極端な言葉になったんだろ
それかMUGEN動画を見始めて日が浅いかだろ

無知は罪だといわれるけど、その無知を攻め続けるのも罪みたいなもんだ
説明が無いなら、勝手だがMUGEN初心者とでも解釈して、
これからMUGENの奥深さを知って欲しいと願うとでもしとけば良い

163 名前: no name :2008/01/30(水) 20:55:33 ID:esy7Zsgi

>>161
ニコニコ動画でMUGEN以外の動画見たことないの?
特にランキング上位に入るようなの

164 名前: no name :2008/01/30(水) 20:57:38 ID:WO5zJbRQ

すごいワガママな意見だとは思うけど
原作アリのキャラを作るときは
「原作再現 オマケでアレンジモード搭載もしくはパッチ」
って感じにしてほしい
改造してあるのを そのキャラのデフォとして世に送り出されてもな……って感じ
俺みたいに原作再現同士をまず戦わせてから調整したい人にとっては そのほうがありがたい

165 名前: no name :2008/01/30(水) 20:58:31 ID:btoafMis

文句あるなら使うな
自分で作れ

166 名前: no name :2008/01/30(水) 20:58:37 ID:tCtP3X7H

>>164
自作しろ、以上

って愚痴

167 名前: no name :2008/01/30(水) 21:00:28 ID:rhX9iVxl

対戦ゲームを2人で、みんなで楽しむものじゃなくて自分が楽しむものだと思ってるって感じだ

168 名前: no name :2008/01/30(水) 21:00:33 ID:d+tD+Yno

東方とかアレンジとか方向性がしっかりしてるのは良いんだ。大歓迎なんだ。でも、いきなり強化しちゃうのはちょっと・・ね?
流石に名指ししたりすると洒落にならないから俺はここで泣きながら逃げるぜ!


うーむ、確かに書き方がいかんかったかも。アレンジ全否定にも取れるしなぁ・・・。
前の建設的な流れがぶち壊しだし、俺が悪かったから矛を収めてくれ。

169 名前: no name :2008/01/30(水) 21:00:37 ID:9fGr5kln

>>163
あるけど荒れてないね。
MUGENみたいに内容に関わる煽りや、動画内でいつまでも議論してたり愚痴スレが立つほどのはまず無いし、たいていが一過性。

170 名前: no name :2008/01/30(水) 21:01:42 ID:b5Akeag/

アレンジされてないキャラって結構少ないような気がするんだが
地味なところでアレンジされてたり技増えてたりする方が多い気がするけど

171 名前: no name :2008/01/30(水) 21:01:43 ID:tCtP3X7H

そもそも万人に納得行くようなキャラなんか作れやしない
不満があるなら自分で一から組み立ててくれって話

172 名前: no name :2008/01/30(水) 21:02:03 ID:ZMjsgmap

キャラ製作もやり辛くなったな…
ぶっちゃけ再現は面倒なのぜ
改造で好きにやるほうが楽で楽しいという現状…

173 名前: no name :2008/01/30(水) 21:04:38 ID:NbvkYUgw

今思い直したこと
>>152
>普通キャラの体裁を取り繕っておきながら影で姑息に狂った強化
これをまさに体現してるのってオニワルドじゃねーかwww
あれ一部では良心的神、とか勘違いされてるんだぜ

>>168
かわいいので許します

174 名前: no name :2008/01/30(水) 21:05:42 ID:9CVAjJRw

>>164
そういうキャラもいるよな
俺としては理想的なカタチのキャラ製作だと思う

だからって製作者にそうしてくれとは言わないけど
原作再現は手間が掛かりそうだからな

175 名前: no name :2008/01/30(水) 21:06:21 ID:WO5zJbRQ

まあ…面倒だろうなー
というか どうやって再現してるのか不思議
元ゲーからデータ抜いてポンと貼って…なんて絶対無理そうだし
ムックに載ってない判定とかの要素って どう再現してるんだろう?

176 名前: no name :2008/01/30(水) 21:06:53 ID:tCtP3X7H

そもそも何で自分で作ろうという発想がないのかが疑問

177 名前: no name :2008/01/30(水) 21:08:11 ID:rhX9iVxl

作ったことはないけど再現っていくらすきなキャラをつくるといってもある意味作業みたいなもんだろうな
ある程度自分が考えた技とかいろいろ考えたりする方がモチベーションもあがるよね

178 名前: no name :2008/01/30(水) 21:11:24 ID:ydKk9+cD

先端に当たり判定が無いとか言われても他の部分はどうなんだという愚痴。
あとF数調整もかなり手間がかかりますね。
一番再現が難しいのはKBの距離や時間かもしれませんが。

179 名前: no name :2008/01/30(水) 21:11:26 ID:1A/XWPsn

再現キャラ作ったこと無いけど作業内容考えただけで頭が痛い
基本チマチマしたところの調整ばっかりで、そこに自分のオリジナリティとか含む余地がないなんて
どうやってモチベーション維持できるんだ
それ考えたら再現キャラ作ってる人にもアレンジしまくってる人にも文句言えないよ

180 名前: no name :2008/01/30(水) 21:14:28 ID:tCtP3X7H

再現キャラも作る上では別の面白さはあるぞ。ああ、原作どおりに動くな、という一種の達成感というか
ただ、完全再現を前提に話をされても困るって話

181 名前: no name :2008/01/30(水) 21:16:06 ID:ZPeg58b6

mugenじゃ完全再現できないのもあるしな

182 名前: no name :2008/01/30(水) 21:17:00 ID:dVEXc88A

まったくだな
原作再現系のキャラを作っている人は、その作品(キャラ)への思い入れが並じゃないんだろう

183 名前: no name :2008/01/30(水) 21:20:08 ID:6bIKEvKT

アレンジ否定や原作再現を製作者に押し付けたい奴らは
自分で納得のいくまで原作再現キャラ作ればいい
それができないなら職人を個人的に雇って細部まで作ってもらえ
さもなくば去れ

他人が趣味で作ったものをわざわざ公開してくれてるところを
平身低頭お願いして土下座して改造してもらうならともかく(それすら失礼だが)
文句だけ言ってあれ作れこれ作れとか何様だっての

あと作品を誤解されるからアレンジ作るなって
あたかも業者みたいなセリフを真顔で言ってる奴も勘違いしすぎで痛い

184 名前: no name :2008/01/30(水) 21:21:44 ID:PmVtC7fB

つか名指しして批判して良いんじゃない?
多分全力で反論されてフルボッコだよ。発言に正当性がないもの。

185 名前: no name :2008/01/30(水) 21:24:54 ID:rhX9iVxl

愚痴スレなんだしいいじゃん
本人もああ言ってるんだし
っていう愚痴

186 名前: no name :2008/01/30(水) 21:28:50 ID:b5Akeag/

対戦してムカついた時はF1とF4を交互に連打するんだ
そうすれば大抵のキャラに対する怒りは治まる

187 名前: no name :2008/01/30(水) 21:33:17 ID:tCtP3X7H

つかこれ何度も言ってるんだけど、何で自分で作るって発想が出てこないんだろうな
自分で作ればどんなに強くすることも弱くすることも派手にすることも地味にすることも自由自在なのに、普通に理解できん

188 名前: no name :2008/01/30(水) 21:36:03 ID:6bIKEvKT

mugenやったことすらない人もこのスレに居るんじゃない?
何も知らない視聴onlyが製作者に文句言ってるとかありそうだ

189 名前: no name :2008/01/30(水) 21:37:52 ID:b5Akeag/

普通はあんな面倒な事をやろうとする気力は湧いてこないよ
だからキャラ製作者は凄いと思うよ

190 名前: no name :2008/01/30(水) 21:38:33 ID:o/ek10NY

めんどくさい、もしくは出来ないからだろ
普通に理解できるだろ

191 名前: no name :2008/01/30(水) 21:41:06 ID:h0uWd3FW

そりゃおめえ、
このキャラほしいな! 誰か作れよ! 勿論原作再現な! システムも全部実装しろよ

このキャラ弱過ぎ、AI入れろよ! ちゃんと強くするんだぞ!(言ってる奴はそこまで上手くない或いはニコニコトナメの事しか考えてない)

このキャラ強過ぎ、調整しろよ! AI強いんだから当たり前だろ(上の要望を棚上げ)

狂キャラモード? ざけんな原作再現が当然だ。出来ねえなら公開すんな(何故か公開に彼の許可が必要なようです)

自分で作れ? 面倒だから嫌に決まってるじゃん お前もうほとんど作ってるんだから作れよ(他力本願の極み)

思考回路としてはこんな感じだろ

192 名前: no name :2008/01/30(水) 21:43:38 ID:tCtP3X7H

そもそもそこまで他人に依存できるのが凄いな
キャラ製作なんて面倒どころか時間があるならその時間全部使ってやってもいいくらい面白いと思う俺が異端なのか

ああでも必須スプライトとアニメの登録は確かに面倒って愚痴

193 名前: no name :2008/01/30(水) 21:43:45 ID:9CVAjJRw

>>186
敢えて好きなキャラでやってみた。ワロタw

194 名前: no name :2008/01/30(水) 21:45:19 ID:hdcJGR8o

FFでキャラのデータ開いてSFFの数見れば
作業量の膨大さぐらいは分かるんだけどな

その上にcmdやら何やらとまだまだある

195 名前: no name :2008/01/30(水) 21:45:35 ID:PGyEe8gg

ようはお前ら作品別で勝ち進んでるあゆが嫌いなんだろ

196 名前: no name :2008/01/30(水) 21:46:13 ID:ZPeg58b6

ところがそうでもないんだな、こいつが

197 名前: no name :2008/01/30(水) 21:47:32 ID:b5Akeag/

>>192
異端ってよりも、好きなものにそこまでできる気力を持ってる事を誇りに思っていいと思うよ
飽き性な自分には羨ましいぐらいだ

198 名前: no name :2008/01/30(水) 21:48:34 ID:h0uWd3FW

別に嫌いじゃないが。
キャラとしてみてうざいってのなら同意しとく。

う、うぐぅーたいやき!
うぐ、うぐぅーうぐ、うぐうぐう、うぐ、うぐぅー!
もしかして、ぼくのこと(r

張り倒したくなるね!

199 名前: no name :2008/01/30(水) 21:48:49 ID:hdcJGR8o

>>195
正直言うとDブロックの軍団以外に大して興味が無い

200 名前: no name :2008/01/30(水) 21:48:54 ID:NbvkYUgw

>>195
MUGENで嫌いなキャラなんていないぜ!

201 名前: no name :2008/01/30(水) 21:50:23 ID:P60xHvOc

>>198
トキとあゆ対戦させてみるといいぞ
いろいろと素晴らしい

202 名前: no name :2008/01/30(水) 21:51:53 ID:SvD+wLJp

>>186
F1だけなら普通だがその発想はなかった
これがG.E.Rというものか…

203 名前: no name :2008/01/30(水) 21:56:55 ID:YoGGmMPT

どっかの掲示板でも言ってたけど原作再現キャラがすべてじゃないからな
MUGENでアレンジやオリジナル、別ゲーキャラ否定とか論外だぞ?

204 名前: no name :2008/01/30(水) 22:02:14 ID:6bIKEvKT

ところがトナメ観てる人の中には
トーナメントに出るキャラは互いにバランスがとれてて当たり前
だからバランスを狂わすアレンジキャラや改造キャラは滅せよ
みたいなトンデモ理論を唱える人も居るわけでして

許容できないトナメは観なきゃいいのに
そういうトナメが存在すること自体が気に食わないらしい
そこで何で製作者に矛が向かうのかが不思議なんだが

205 名前: no name :2008/01/30(水) 22:13:55 ID:pfBbGQdw

再現系の画像処理とかそんなに苦痛?
プラモの素組みみたいなもんでそこまで苦痛ではないけどなぁ。
自由度高いとは言えそれなりに制限もあるMUGENの枠内で
強引に再現を目指すってのもわりかし楽しいもんだ。

改造系も作ったことあるが、他キャラの技をまんま持ってくるようなのはともかく
技を限られたモーション内でデッチ上げてくのが地味に精神すり減らすよ。
思いつく技が処理的に無茶なのが多いせいなのだろうか。

206 名前: no name :2008/01/30(水) 22:36:44 ID:ZLI4EihK

途中から本気出すキャラに文句云々は
拳王やリザレクション相手にはあまり言われない
この違いは何か?

個人的には知名度の高さじゃないかと思うんだ
ディスプレイネームが拳王だったりギルだったりすると
「こいつは○○だから気をつけないとな」って事前に覚悟できるが
見た目原作のままとかでいきなり途中から強化入ったりすると
「え…何コレ?」ってなるからじゃないかと思うんだ

事前に覚悟出来れば何も問題ないと思うんだ

207 名前: no name :2008/01/30(水) 22:36:55 ID:q7JDOaYI

>>205
単純に、
プラモ作るか
粘土で自分の思うままのものを作るか
他人の作品を元に自分が手を加えるか

このどれが自分にあってるか って話じゃないかね

ちなみに俺は1番下が楽で好き
モーション書かなくていいっていうのが絵心ない俺としては非常に助かる。
後は妄想力で乗り切ればいいし。

208 名前: no name :2008/01/30(水) 22:39:21 ID:pCriwT9k

>>195
うざったいのは認めるが嫌いまではいってないと思う。それよりは擁護側のほうがいらつく。

原作再現だからしょうがない
元々性能の低いあゆが此処まで強いのは製作者愛の賜物
原作よりリコイル率低いっぽいからまだまし

などなどなんか癇に障る。
それにリコイルて結局ブロッキングみたいなもんだろ? あんな高頻度にリコイルするんならそりゃ有利になるだろうし、じゃなんでウメケン、ウメ都古は出てないんだろうて思ってしまう。

209 名前: no name :2008/01/30(水) 22:40:40 ID:/C2HqFVR

>>206
「覚悟したものは幸福である」
「悪い出来事の未来も知る事は絶望と思うだろうが」
「逆だッ!」
「明日死ぬとわかっていても覚悟があるから幸福なんだ!」
「覚悟は絶望を吹き飛ばすからだッ!」

210 名前: no name :2008/01/30(水) 22:42:32 ID:ZPeg58b6

>>208
そしてアンチと擁護の罵り合いが始まって荒れる・・・
どうにかならんもんか・・・

211 名前: no name :2008/01/30(水) 22:46:20 ID:2Nhwe2EO

>>208
「じゃあなんで○○は出てないんだ」
これほど無意味な発言はそうそう無いな

212 名前: no name :2008/01/30(水) 22:52:35 ID:n7v5PXaA

>>208
いや、そもそもメルブラにブロッキングなんて無いから

213 名前: no name :2008/01/30(水) 22:53:46 ID:pCriwT9k

勿論実際その動画に書き込むことはしないし、意味の無いとも思う。
が、それで終わらない心理の不思議。
気にしなければどうってことないんだけど、イライラしてしまうぜ。
すまんだぜ

214 名前: no name :2008/01/30(水) 22:54:55 ID:Pqmvp7np

まああゆの擁護は色々鼻につくものがあるな

215 名前: no name :2008/01/30(水) 23:02:52 ID:WNLK44qb

アンチがひどすぎるから擁護も必死になって無理が出てくるんだろ
んでそれを見たアンチよりの一般がアンチに

悪循環

216 名前: no name :2008/01/30(水) 23:14:37 ID:/hcA/RWr

MUGENループだな

217 名前: no name :2008/01/30(水) 23:15:46 ID:NjOiqAbU

いっその事EFZは北斗みたいな世紀末ゲーって広めちまえばいいんじゃないか?

218 名前: no name :2008/01/30(水) 23:17:51 ID:h0uWd3FW

むしろmugenが世紀末ゲーって広めればいいんじゃないか?
いや、実際原作で出来ないコンボとかあるし

219 名前: no name :2008/01/30(水) 23:19:43 ID:9SX/Wrsy

原作でできない奴があるとかどうでも良いけど

あゆに何か問題なんかあるのか?
ただ強いだけジャン

220 名前: no name :2008/01/30(水) 23:22:28 ID:hGn6+Qxa

EFZは10割とか結構あるらしいし、バランス崩壊ゲーなのかもしれんね
北斗、マーヴル、昔KOF、ジョジョ、とアルカナもだっけ?

221 名前: no name :2008/01/30(水) 23:24:08 ID:q7JDOaYI

バランス崩壊ばかりだからこそのバランスゲーだよな
>>220あたりのはw

222 名前: no name :2008/01/30(水) 23:25:09 ID:P60xHvOc

原作のアルカナはさすがに10割は無いぞ、ちなみにバランスは取れている

223 名前: no name :2008/01/30(水) 23:26:41 ID:DBkG992M

斬九郎とか、サムスピもわりとバランス崩壊してるの多くなかった?
あと、マイナーどころでは闘姫伝承が全キャラ即死コンボもってた気がする。

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50