http://www.smilevideo.jp/view_iior?video_id=164504
このようなフォームから
適当な権利者と思われる企業の
名前・住所・メールアドレスなどを調べてきて書き込めば
誰でもどんな動画でも簡単にニコニコから葬る事ができるみたいです
現に某系統の複数のうp主の各作品シリーズが
大量に削除されてるみたいです
削除申請って簡単なんですね
ちなみにコレが証拠です
権利者は削除申請していないって言ってるのに
動画は削除されちゃってますよ?
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas10045.jpg
3げとずさー
そりゃあれだけ無作為に消されたら暴れたくなるわな・・・
ちょっとまって。なんでこんなスレタイにしたんだよ
いきなり派手にやってどーすんだよ
もうちょっと穏便にいこうよ
まぁ、これぐらいインパクト強くないと運営見てくれないだろうしいいんでね?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm164504
動画IDならこれだけど・・・
164504って何?
だな。
こっちは荒らすつもりでこのスレ立てた訳じゃないんだから。
運営に「状況を分かって欲しくて」立てたんだからな。
>>2のうpろだから何の動画か見当がついてしまう件
迂闊過ぎるぞ
http://www.smilevideo.jp/view/164504
何これ? 該当する動画はユーザーが削除しました。
で、この問題が解決するまでに大量の動画が消される事になるだろうが、
解決後にそれらの動画が復活しなかったらスレ主は責任取れるんだろうな?
>>10
例えであげたフォームですからその動画自体は関係ないですよ〜
何の責任?
違法動画を復活とかなに言ってるのw
>>11
そのような事態になったらさすがの馬鹿運営も動くだろうから
まったく問題はない
>>13
権利者が申告しないと違法にならないって知ってました?
権利者は>>2で削除申告してないと言ってますよ
むしろ権利者の名を語って削除申請する方が犯罪なんじゃないでしょうか?
>>11
責任も何もソレを決めるのは運営でしょ?
運営はちゃんと確認してるそうだから(メールによれば)
何の問題もないじゃないですか
この問題はどうしようもないことではあるがな
申請が来るたびに権利者に確認をとるなんてできるはずがない
申請を行ったIPから判別するという手もあるが、全ての会社のIPを把握なぞできるはずがないし、仮にできたとしても申請に追いつかなくなる
この方法使えば消そうと思えばどんな動画でも消せそうだな
というか個人でも著作権名乗れば消せそうなフォームだし
>>17
プレミアだアフィだで金取ってるんだからそのくらいの
ことはやって欲しいと思うのは傲慢なんだろうかな
IPの判別なんざユーザーIDの管理より簡単なんだが・・・・
削除依頼は原則公開としてくれればそれでいい
つーか今回の問題の所在は合法性じゃなくて、
誰でも権利者を騙れてしまう可能性が存在してる事。
ここ間違えるとニコ動自体どうなのよって話になっちまうんでw
後はこのやり方を丁寧に解説した動画をうpすればもっと大惨事にできるな
権利者にメール送ったらいいなじゃね
sm???????を削除しろとの要望がありましたので削除しました
心当たりがない場合は連絡してください
>>17
出来るだろ。
初期のつべはそれが出来てたんだから。
あそこまで厳密な物じゃなくていいから、権利者削除の申請を出したところに
ニコニコ側が再確認を取るようなシステムにしてしまえばいいだけのこと。
本物の権利者申請の場合は二度手間や失礼に当たるだろうが、荒らしに利用されるよりはよっぽどいい。
>>24
ほんと大惨事にして頭のイカれた運営に
思い知らせてやればいいんじゃね?
処理しきれないぐらいの削除申請w
つべも削除依頼は全部公開してるしな
今のやり方だとそれこそバンドのときのようなことが起こる
昨日の組曲削除もこれが原因?w
前から言われていたことだから半ば信じてんだけどね
自分でやらないかぎり確信はもてないなあ
>>25
送って返答きたのがあれ
これが削除祭の原因みたいですね
釣りかと思った(そうであってほしかった)けど
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1196311830/
このスレで発覚したからな
通報フォーム見る限り肖像権の侵害でも行けるようだし著作権でも
「この動画の**の部分で使われている××という表現は私が考案した○○のパクリだ!」とか
適当な言いがかりならいくらでも付けれないことはないんだよね
権利者騙る事が罪にならないと思ってた奴が火消しに必死のようで
かわいそうに
IPの判別は簡単だけど権利者のIPをDB化するのが難しいと思うんだ
JASRACや大企業ならどうにかなるだろうが中小企業や同人サークルなどのIPを把握するというのは無理な話
>>20
申請をしたのが本当に権利者だった場合、相手の神経を逆なですることになるんだぜ
で運営はメールで確認したと言ってるが
いったい何を確認したんだ?
>>2権利者は削除申請してないのに
どこの幻と交信したんだ?
>>34
子供じゃあるまいし・・・
メールや電話で確認とるだけでそんなことになるわけないだろ
むしろ確認してこない方がイライラするだろ
http://www.smilevideo.jp/rpg_rule
この↓にあるやつ使ったらどうなるんだ?
今回の件、どうせ運営はだんまり決め込むだろうけど、
本質的にはかなりヤバいと思うんだ。
権利者騙った基地の言いなりに、ニコニコできる場を
自らめちゃくちゃにしたんだぜ?
証拠上がってるし。
質問メールの返答
ご返信ありがとう御座います。
ご質問いただいた件ですが、削除対応した際は権利者へ通知を行っております。
権利者が要請される範囲や箇所にご不明な点がございましたら、該当動画で権利を保有している各権利者様までお問い合わせくださいませ。
また、申し訳ございませんが動画削除に関する問い合わせは、通常当サポートでは受け付けておりません。
ユーザーの皆様へは動画投稿の際、予め「SMILEVIDEO利用規約」に同意することを条件に動画を投稿いただいております。
お手数ですが、動画投稿/削除に関しては今一度この規約をご覧になり、十分理解いただいた上でお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
▼SMILEVIDEO利用規約
http://www.smilevideo.jp/upload
以上、よろしくお願い致します。
----
ニコニコ動画お客様サポート
運営からメールが来ました
俺らは確認はしてないけど消したことはちゃんと連絡してるから(フォームには削除を持って連絡に代える場合もあると明記)
まぁそれでも納得できないなら権利者に聞いてみたら?
つーか規約に納得してるんだから文句言うなよ
だそうです
おかしいですよね、聞きたいことは違うのにね。
どうやら勝手に権利者に聞きに行って運営の無能ぶりを公にして欲しいそうです。
「iM@S架空戦記」ものが一網打尽というわけでもなく引っかかっているのがバラバラ。
閣下三国志やHol2がお亡くなりになって17歳や貧乳軍は生きているのが変。
なーんでだべなぁー?
ニコ動もなんつうか居心地悪くなってきましたねぇ…
>>37
それは本当に企業向けの奴で手続もかなり面倒
一般人が通常手に入るものじゃない
動画削除するのやめろ
配信停止して運営が保存(コメントも含む)しろ
不当な削除だったら復活できるだろ
>>40
いや貧乳は一部お亡くなりだ17歳は生きてるが
>>41
そゆこと
あとはバンダイナムコとKOEIに確認だけとって
「そんな事実はない」ということになれば
運営は何処の権利者に確認を取ったのかということになる
ぶっちゃけ確認してないんだろうけど今回は消した所が悪かったな
十中八九そんなこといってこない所つかまえてやっちゃったわけだから
権利者騙る奴の逮捕まだーー?
あのね、このスレ既出なの
権利者削除は誰でも出来る!
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1187818928/
>>37
それを使うには面倒臭い書類手続きした後に、削除ツールのCDが
送られて来てインスコすれば企業側で動画削除可能になる。
消したい動画を通報しなくてもツールを使ってニコニコの裏ページ
にアクセスすれば即座動画を消せる優れもの恐らく運営の削除人
と同じツールだと思われ。
既出だろうけど証拠は上がってなかったしな
今回は証拠付きだぜ
>>47
つかよ、既出だろうが何だろうが、
大事な問題だから何度も立つんだろうがw
火消し大変だね。
つか、散々既出なのに
まったく対応しないで同じ醜態を繰り返す
運営ってどうなのよ?
馬鹿なんだろうw
それはさておき、削除の理由や申請者の情報が開示できないってのはどういう理由からなんだろう?
よそは出来るのにニコ動だけは出来ないってのはなんか理由があるのか?
>>53
やったら運営の調査とか確認とかが
ザルなのがバレるからだろ
ランキング操作の件でもそうだったけど
事情通じゃない普通の人たちにバレないかぎり
隠し通す気満々だよ、運営は
「きゅうり」が一位にならなかったら
今でも知らぬ存ぜぬだっただろうね
それもやっぱ証拠次第だったわけだよな。
今回は動かなさすぎる証拠だわ。
いや、まぁ運営がどうにもしなかったら直に動画が上がるだけだよ
んでもって運営の仕事がどっと増える
直接権利者に問い合わして消してないよと返事が来たたのがすごいな
さすが洋ゲーというか
まさかここまでやるとは知らずテキトウに消しまくってた運営涙目
権利者=運営ってことかw
>>58
Hoiに関しちゃサイバーフロントには削除する権利がないからなw
只の日本販売代理店だし。
更に言えば海外の開発元はこういうMODをどんどん作れ!ってスタンスだから、
これも削除申請するとは考えられないし。
これがマジネタとなると
やってくれたなニコニコ動画
ttp://d.hatena.ne.jp/wang-zhi/20071020/1192865828
動画削除ミスのお詫び
http://blog.nicovideo.jp/2007/10/post_192.php
↑これも怪しいな
怪しいというか
今回と同じ事例でしょ
運営がアレから何も対策してない証拠
ここの運営はユーザーが蓄積していくコンテンツの価値を知らない
削除厨とか削除荒らしとか呼ぶべき存在だよ
じゃあ別の場所に投稿すれば?
誰も頼んでませんよ
となる
>>64
まぁその理論でもいいんだけどね
でも運営が消す時に権利者騙っちゃいけないよ
非公開でやってるなら消した所がちゃんとそうなのか確認しないと
それやると回り回って困るのは運営だろうに。
ユーザーから金を取って運営するビジネスなのに(プレミアム・市場etc)
ユーザー数減少させかねない事やってどうするんだとwww
ニコニコも偽装ですかそうですかwww
誰かがオリジナル素材で消しようのない動画上げると思うから
運営の反応楽しみだな
権利者削除は使えない、となると運営削除か?
そうなったらまた大荒れに荒れるだろうなぁ
大事な時期なのにこんなザルだと信用なくすよなぁ
ていうか、運営も本気で著作権に気を使ってるなら
こうも簡単にうpができる状況はありえないし、
削除するにもまず依頼があってから、なんて眠たいことはしないはずなんだよね
でもそれだと人が集まらないから体裁として依頼を挟んだりする
アダルト動画なんかは警察のお世話になる確率が高いから
誰も何も言わなくてもバンバン消すしねw
どうりで「気にくわない」という理由で消されたわけだ orz
運営もいよいよ後が無くなってきたな、成りすまし権利者を吊るし上げ
る迄は、今回の火の粉は消えないなw
「いさじ組曲」も同じ理由で消えたと見るべきかな
するってえと今のタイミングで解説動画が出ちゃったら
現在二位の「いさじミク」も消えちゃうかもしれないわけで・・・
いさじ(´・ω・`)カワイソス
さあ運営はどう対応するかな?
いつもみたいにしらばっくれたら
ただじゃおきませんよ
>>73
ピカピカユカイや谷口は大変なrやハルヒPOPもそうなんだよなあたぶん
今日東方の原曲集が消されていたが・・・やっぱり神主ではなかったのか・・・
削除依頼をしていない会社があるのに、どこに権利者がいるのかという事例が出た件だが、これは運営としてどうするつもりなんだろうな。
正直、今回の対応次第でプレミアムから離れる人間が多数出るぞ。
とりあえず、アイマス仮想戦記シリーズのHoI2については、サイバーフロントから削除申請をしていないと言っているんだから、誰が権利者なのかハッキリさせるのが筋だな。
東方曲関連が大量に消されてるね
何が権利者削除だよ糞運営
そのうち「曖昧な削除基準」ってのを支持する人がいなくなりそうだなw
東方スライドショーが音楽だけだと思ってる馬鹿発見w
>>80
権利者を装って権利削除できてしまうってのが問題だっつー話だろうが
あれだね。なんか無理矢理、著作権の部分に
話を持っていくアホが湧いてるね。
上にも出てたけど
偽装削除はオリジナル物に対しても甚大な被害を
与える可能性があるから問題。
削除祭りの最中、運営側へ提案
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1196087527/
ここにもバカが一人います
「許可さえとってたら俺はMADに文句ない」
お前に言う権利はないとでも罵ってあげましょう
なりすましの権利者削除だとして、
そいつは偽計業務妨害・威力業務妨害・信用毀損
・電子計算機損壊等業務妨害とか考えなかったのかな?
運営が告訴するとは思えないし、難しいと思うけど。
ただ、なりすまされた権利者がどうでるか、
ちょい興味あり。
こんなスレタイで話を広げるなというのも無理があるだろう
「憎い動画を闇に葬る方法」
解説動画って権利者の担当者の個人名を晒すの?
それこそ権利者削除になりそうw
【社名・部署】
株式会社小学館プロダクションメディア事業局法務部
【住所】
千代田区神田神保町2-30 昭和ビル(東京本社)
【連絡先】
03-3222-9100(大代表)
legal@shopro.co.jp
【作品一覧】
http://license.shopro.co.jp/licensing/view/lictop.php
【社名・部署】
株式会社GDH広報部
【住所】
東京都新宿区西新宿4-33-4 新宿中央公園ビル8F(新宿オフィス)
【連絡先】
TEL: 03-5358-1922
MAIL: pr@gdh.co.jp
【作品一覧】
http://www.gonzo.co.jp/works/index.html
>>89
成りすまし余裕すぐるwww
>>89
いや、だから担当者名は?
そこが重要なんじゃね、その程度の情報なら誰でも調べれるし
それともその情報だけで削除申請できるの?
>>91
どうせ電話確認なんてしてないから(してたらCFやアマチュアバンドの件は無い)
偽名で十分。
山田とか佐藤でどうにかなるんだって話だろ
つまり、ザル
↑同意だね
ぶっちゃけた話、氏名までご丁寧に確認していたら、
Hoi全削除は発生しないわけで。
そこまで、こだわる貴方がわからん。
よし、検証してみようぜ
1.検証班がドラ○もん・名探偵○ナン・ぼ○らの、あたりの似たような動画を二種類うp(適当でおk)
2.このスレで言われている方法を使って、検証班が片方だけに権利者削除申請を出す
3.片方の動画だけが権利者削除されたら、成りすましが成功した可能性が高い(もちろん本物に削除された可能性もある)
4.1〜3を数回繰り返しても同じ結果が出れば、ほぼ成りすまし確定
言っておくが、俺は「削除荒らし」を調子付かせたい訳じゃない
運営にこの問題を認識してもらい、こんな事ができなくなるような仕様変更をしてもらいたいんだ
小学館やGDHは登記簿までニコニコに登録して削除ツールを得ているため
今回のような事件を起こす必要がない
というか、そのあたりがやるなら黙認できない時は全削除してる
クレームにいちいち構うの面倒だから
とりあえず削除しておくかー
って感じで消してるようにしか思えんなぁ
今までの運営が運営なだけにダメな方にしか考えられんわ
もしかして「削除ツール」が流出たとは考えられないか?
運営からの正式なアナウンスはないが多数のサイトに
権利者はニコ鯖に直接アクセスして動画が消せるツールの配布を受けていると書かれている
もしそういう所からツールが流出しているとしたら・・・・
またおそらく削除人は在宅バイトだろうからそういう所から流出したという可能性もある
実際こんな不可解な削除も起きている
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1196087527/l50
>186 名前: no name :2007/11/30(金) 05:42:08 ID:q1dqrFy6
>こんな時間にうp直後に瞬殺とかどこの権利者だよw
>しかもタグで繋がってるのに前のほうは消えてないし
なりすまし削除の可能性と共に非公開削除ツールの存在の有無や
セキュリティの甘さに対する追求もしていかないと
ちょっとまずそうな気がするがどうだろう
それはさすがに論点がブレる
これまでの結論
運営の管理能力はザル
>>2とかあるのに削除とかありえん
ちょっとまて、そういった問い合わせ関連の物って派遣とかがやってること多いんだぞ?
だからテンプレで統一をするわけだし、2の画像もちょっとどうなんだか
それと権利者が1人とは限らないんじゃないのか?複数いる場合1人でもダメとなったら消されるぞ
前に一度スレ立ってるんだよ、成りすましは可能か?ってスレがさ
スレ名は忘れたがその>1がたまたま洋画関係者の家族で必要な書類も揃えられてなんとかできたっていう
そんなレベルの話しだった、実際にスレ住人が提示したそこの権利のある動画を全て削除するということもした
そこの1によると権利者削除ってのはPHSみたいな専用の削除ツールが送られてきて、それでやるんだと言ってた
そこを読んで思ったのは成りすましは無理だなってことだ
>>98
論点ブレてるけど、あえて書いておく
権利者削除の場合、その動画をアップしたユーザーには通知のメールも届くし、
SMILEVIDEOにもアップロード停止処分が設定される
この構造上、運営が手を動かすことなく完結する仕組みは普通にあり得ない
掲示板の書き込みを消すのとはワケが違うんだよ
その手の「削除ツール」の話はまず、
http://www.smilevideo.jp/rpg_description
これに対する曲解が発端だし、そのへん騒いでる連中って、権利者削除の
対象タイトルにも因縁つけまくりなのがすでに信用ならない
そもそも登録に登記簿謄本まで求められてるツールである以上、ツールの
ID管理もされてるはずだし濫用は企業レベルの信用にも関わる
申請フォームからの「なりすまし」削除依頼については、運営による確認が
しっかり行なわれているのか、それ如何でツールどころの話ではないから、
ここまで問題にせざるを得ないんだよ
そこらへん混同しないでもらいたいな
>>101
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1189348418/
このスレだね
曲解されやすい内容だけど、「削除操作が直接できるわけではない」のと
「権利のない動画まで簡単に消せるわけではない」点は見落とせない
GENEONのプロデューサーがニコニコを批判していた番組でも、「会社を
立ち上げるのと変わらないぐらい提出書類を求められる」といった発言が
あったぐらいだし、そのへんの「なりすまし」とは別次元だね、本当に
まぁ、俺も>>98に釣られるのはこのへんまでにしとくよ
まぁぶっちゃけ運営としては、少しでもリスクのあるものは消すだけなわけで、権利者の真偽までいちいち確かめないよ。
特に今は著作権関連の協議の大切な時期なんだから、各界権利者怒らせるわけにはいかないだろ。
「とりあえず消すから。(またひっそりとあげてくれ。)」
これが運営の本心だろ。
現状ほとんどの動画が「違法うp」状態にあるんだし。
それは通用しないよ
黙認している企業からすれば、それで自社の評判が悪くなったりしたら一大事なわけで
迅速な対応と何でもかんでも申請来たら通すのは違う
ザルということはちゃんと管理できてないってことなんだから
なんか火消しに必死な連中が活躍し始めたな
なりすまし削除の問題は削除システム全体の問題だろ
当然削除ツール疑惑の問題も含めて
「本当に正当な権利者からの要請に基づいて本当に正当な管理者が削除しているのか」
ということ全体を正していかなきゃならないんだよ
何を重視して何を軽視するあるいは排除するという問題ではない
全てを一連ひとつながりとして考えていくべき性格のものだ
考えられる疑惑には全て公明正大な答えを出してもらいたいと思う >>運営
企業からの要請を万一無視したらそれは大変な事になる
動画主や視聴者ごときは怒らせてもどうって事はない
運営の考え方はこんなところだろうな
ぶっちゃけ初犯じゃないんだし、動画主ひとりひとりは雑魚でも
こんなの繰り返してたらいずれ積もり積もって無視できない規模になる
この問題を軽率に扱っても潰れるだろ
運営が自己判断で一定の基準を持って消してるなら問題ない
ただ権利者で無い人間からの申請を「権利者」の申請として受け取っているということは
本当の権利者からクレーム、管理への不安が来る問題なわけでね
確認とるのが失礼とか逆撫でするとかいってたけど、そんな事よりこっちの方が問題だろう
運営にメールを出して返答が来たんだが、所謂テンプレメールの返信。
>「具体的な権利者名」につきましては、弊社ではプロバイダ責任制限法に則って
>運営を行っており、この度の権利者情報をお客様に開示することはできませんが
>、権利を保有されていない方からの削除要請はお受けしておりません。
ここは正直どうやって確認しているのかさっぱり内容不明。
>権利者から動画削除の要請があった場合、運営会社は指摘された動画内容を精査
>し、要請が正当なものであると判断された段階で速やかに削除対応する必要・責
>任がございます。
内容が問題なのかもしれない?一文で、どうとでも取れる内容なんだなあ。
つまり、上の権利者が正当かどうかの判断以前に、下の内容で問題だから削除って事なのかなあ?
質問内容と返答が違うんで、追加質問出したいけど、この上の部分に限って突っ込んでも
下の部分で削除って言われたら俺の脳味噌じゃこれ以上突っ込めない。
誰かもっと良い質問内容思いつかない?
ま、要は削除についてはユーザーに事細かに
答える気は一切ございませんってこったろ。
運営としたら権利者名出すと、どこぞの馬鹿が
権利者に攻撃しないとも限らないから
それを恐れてるんじゃないかなぁ
自分らにとって大事な動画が消されたんだろうが、こういう主旨のスレを立てて
他の動画にも被害を与え、その結果をもって自分達の意見を通そうとする魂胆が
気にくわない
テロリズムじゃあるまいしか
>>118
痛み無くして改革なしってことじゃね
まぁ別にニコニコが消えたところで痛くもかゆくもないんだがな
先駆者であるYouTubeが権利者名出してるからね
そう慎重になる案件でもないとは思うがな
権利者名出てて祭りになってるのって
T○Sくらいしか見たことないわ
何が痛みか
通りかかった通行人殴りつけて「一緒に怒ろうぜ」と呼びかけるようなもんじゃん
ほっといた方が他の動画に被害出るだろ
自分のところにキチガイは絶対来ません、とでも思ってるのかしら
エゴの塊だな
ニコ厨たる所以だな
今回の一件、ニコニコ動画のシステムを揺るがす事件だし、放置するわけにはいかんわ。
>>120
TBSの権利者名でてもTBSの番組なら正当だし、
せいぜい即殺されたときに「TBS必死だな」と言われるくらいだろ。
>>122
その通行人を殴ってるのはスレ建てた奴でなく、
今回削除要請した奴だと思うのだが…
キチガイなんてのは誰彼見境なく襲ってくるもんだぜ?
>>128
それだけでなく運営の削除における作業姿勢も含めてな。
今回のことは、なりすまし削除要請をした奴の仕業かもしれんが、
それ以外の原因も十分に考えられる。
たとえば削除作業に携わる人間が業務外の私怨や悪ふざけで削除を行っても起こり得るし、
俺がもし自宅バイトの削除人を請け負ったとしたら
遊ぶ時間欲しさに弟にパスを教えて仕事を押しつけることだってするかもしれない。
俺の弟が削除パスを知ったらこの位の悪さはきっとするぞwww
ま、後半は冗談だが、とにかく今回の出来事が「なりすまし削除厨」の仕業かどうかの確証はまだない。
それよりも今の段階では運営が俺達の疑問や不安にどう答えるかと言うことだ。
「なりすまし」については引き続き調査検証をしていくとして、
運営への説明責任の追及も忘れてはいけないと思うよ。
利用規約より
>運営会社が任意の理由に基づき必要と判断した場合、禁止事項に該当することが明確でない場合でも
>利用者に対する事前の告知なく利用者が登録したアカウント情報の削除、書き込みの削除、その他の
>対応を行うことがあり、利用者はこれを承認します。
>利用者は、運営会社による書き込みの削除、利用者が登録したアカウント情報の削除を含めた全ての
>対応について、運営会社に対して異議を唱えないことに同意します。
運営には独自の判断で削除する権利があり、説明する義務も無い。
利用者はこれを承認してアカウントを貰ってる。
「運営会社による書き込みの削除」じゃなさそうだから騒ぎになってるんじゃないか
とりあえずプレミアム解約しといた。
プレミアムの奴は解約しようぜ。
俺も、運営がなんらかの意思表明をするまでニコニコ経由で
商品を買うのはやめようと思う。
>>130
運営会社が不正を助長している場合の抗議の権利や
それについての適切な説明を求める権利はユーザー全員が持っているが?
それまで制限するような条項はあるのかね?
ミクとアイマス系の動画全滅して祭りにならねえかなぁ
総合ランキングの上から100個ほど消えれば確実に祭りになる
まあ上のほうのやつ1つ消えただけで祭りになることはわかっているわけだが。
>>135
アイマスはともかくミク全滅はねーわ
開発元のクリプトンは許可だしてるし、
オリジナルソングはアマチュアバンドの件と同じ事になるしな
もうこれ以上の大事にして解決に向かわすには解説動画うpしかないんじゃねーの?
ネタでなりすましやってたけどほんとに実行されるんだwww
>>130
>運営会社が任意の理由に基づき必要と判断した場合、禁止事項に該当することが明確でない場合でも
>利用者に対する事前の告知なく
>利用者は全ての対応について、運営会社に対して異議を唱えないことに同意します。
いやはや、あらためて読むと運営が何でも好き勝手できる規約内容だったんだな
登録する時大抵の人が良くも読まず契約しちゃってるだろうから、こりゃどうしようもないのかな
>>130
任意の理由が正当でない場合はどうなんでしょ?
権利者じゃないのに権利者削除となるのは任意の理由になるのでしょうか?また正当なのでしょうか?
また任意の理由になるとして、その状態を放置でいいのでしょうか?
っしゃぁ!プレミアム限定動画から闇に葬ってやるぜ〜
>>140
まー過激な手段をとる人たちが出る前になんらかのリアクション
とったほうがいいと思うけどねぇ
だから上で出たスレで既になりすましは無理だってのは証明されてるだろ
これだからゆとりは
>>140
>利用者は、運営会社による書き込みの削除、利用者が登録したアカウント情報の削除を含めた全ての
>対応について、運営会社に対して異議を唱えないことに同意します。
この通りあらゆる運営の対応に一切異議すら言うな、って姿勢だから…
〜した方がいいんじゃないの?って感じでも却下するかもね
条文読む限りニコニコにとってプラスマイナス関わりなく、
そもそもユーザーが運営に意見を言う事を認めてないようだ。要望板はただの見せ掛けだけのガス抜きだな、こりゃ
成りすましは無理ってのは削除ツール取得の件だろ
通報画面から飛べる権利者が通報するページなら可能
それとあくまで成りすまし認めないってんなら運営が権利者騙ってることになるから
それはそれで大問題なんだよ
規約になんと書いてあろうとユーザー側に一歩的な不利益を与える規約は法律上無効となる。
誰か>>95試してみてくれないか?
やっぱり意味不明な削除&アカ停止ってのはあるんだねぇ。
自分ももうアカ停止3回目だよ・・・
何がどう引っかかってるのか教えてくれないし
権利者ってのはどこの誰ですか?って聞いても教えてくれないし
対処の仕様が無い。困ったもんだ。
それ以前に権利者はニコニコと何の関係もないのかもしれないんだからさ、
もし利用規定沿ってるのに誰かが権利者偽り運営が調べもせず勝手に削除して、
権利者が反感買ったりすると名誉毀損ものの問題になるかもだぜ?
>>148
とりあえず、全部の権利者に許可申請又は確認のメールとか出して、
もし全て許可されたのに権利者削除されるようならこれは対処の仕様がない・・・
ていうか、偽ってる奴が詐欺行為又は名誉毀損行為にあたる可能性もでてくるぜ。
管理者が勝手に消したのが悪いんじゃなくて、
権利者からの申請により〜ってアナウンス画面に出してる削除の状態になってることが
問題なんだよねえ
アナウンス画面を問題にしすぎると、「じゃあ削除理由を全部大人の都合にしちまおう」てな事にもなりかねない気がする…。
やぶへびかもしれないが、権利者への確認はやっぱしたほうがいいんじゃ。
今のやり方だと、うp主のモチベーション低下による投稿減からの負のスパイラルに入りそうで心配。
そうなると権利問題とは別に、ニコニコの衰退につながるという嫌な予想をしちまうわ。
>ニコニコの衰退につながる
今、実際にそうなりかけてると思うんだけど・・・
まあ「衰退につながるぞ」なんてのはγあたりから色んなことでずっと言われてて、運営も聞き飽きてるとは思うんだけどね。
ただ最近は投稿する側が理不尽な目に合うことが増えてる気がする。
んで嫌気が差して上がる動画が減る、ってのはこの手のサイトでは1番ダメージがでかいんじゃなかろうか。
観る専門としては、わざわざ手間かけてくれてるうp主達にもっと気を使ってあげて欲しいなーと。
そうすりゃ結果としてこっちも得するし。多分運営もそうだと思うんだ。
動画ができてますね
ニコニコが衰退してるのはアニメとかの著作見物が消されてるから
MADにしろみんな違法物なんだから、消されたら諦めろよ
ふと思ったんだがこれって、消費者つまりプレミアム料金払ってる奴は
消費者センターに駆け込む権利あるんじゃねえの?
悪いが権利者に成りすまして削除されてる動画はいくつもあるよ
とあるゲームととあるアニメを組み合わせた物語があったんだけど
その動画が1話〜20話まで上がってたわけで
その削除のされ方が曖昧すぎてたしな
1話〜8話くらいまで削除されてて9話〜15話くらいまで残ってて
16話以降は削除されててって
普通権利者なら、全部削除すると思うんだけどね
スレも読めないバカはかえれば?
おまえだよ>>158
>>155
消されたのが全部違法で著作権がらみの動画とは限らないよ。
自分の消されたのは20年近く前の古いTV番組の冒頭1分
テストで上げたら数分で消された。理由は権利者からの〜ってやつ。
映っているのは素人だけで、BGMなんかもない、企業名も出ていない、放送局名も出ていない、ものすごくマイナーなバイクレース。
一体これがどういう権利者からの削除要請なのか皆目見当も付かない。
サポに問い合わせしたけど納得できるような返事なし。
なので消されたら諦めろと言われてもなぁ。
確かに規約を読むと運営のやりたい放題な内容になってるんだけどね・・・
なりすましとかどうでもいい
元々アップすること自体が間違ってるから
>>155
アニメの丸上げなんかで、正当な権利者が要請して削除されるのはまったく問題は無いんだけどね。不満は有ったとしても、それを言うのは筋違いだし。
ただ、気に入らない動画を権利者を装って削除依頼する奴が居て、運営がノーチェックで消してたとしたら、それはニコニコにとって商売上よくない結果を生むんじゃないかと思うんだよ。
単純にいろんな動画を楽しんでる人間にとっちゃ、できれば無くなって欲しくないんだよね、ここ。
>>160
運営の判断で消してください、って依頼方式があるって
ITmediaのインタビュー記事でひろゆきが語ってたけど、
削除人の独自判断で巻き込まれて消えた動画ってのも少なからずあるだろうね。
微妙だな、って思ったら消せって指示でも出てるのかも。JASRACと提携するって話もあるし、
グレーは黒って判断をしていくつもりなんじゃないのかなぁ。リスクを減らす為に
そういったときのユーザーからの批判を封殺する理由付けとしての、
利用者は全ての対応に異議を唱えないことに同意します、の一文なのかもね
ようするに今後、納得できない権利者削除が発生したら、利用者自身で心当たりの
権利者全てに問い合わせるようにすればいい
心当たりの権利者全てから>>2のような結果を揃えることができれば、証拠成立だ
すでに削除された動画のことである以上、失うものは何もない
実際に権利者が削除申請していた事実が出てきたなら、それはそれで十分だ
こうした権利者への問い合わせが増えれば、権利者側にもストレスが生じるだろう
しかし、それは以前から要望されてるように、『削除申請した権利者の名前を表示』
することで、少なくとも無関係な権利者まで巻き込むことは無くなるわけだ
権利者側からも、そうした指摘を受けるに到れば、運営は『削除申請した権利者の
名前を表示』せざるを得なくなる
YouTubeが『削除申請した権利者の名前を表示』するようになった経緯にも、
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20343292,00.htm
このような事実が存在する
ニコニコでも以前起きたアマチュアバンドの件にとても近い事例なのだが、そこで
反省し『削除申請した権利者の名前を表示』するようになったのがYouTubeであり、
口先だけの反省で何の対応にも到っていないのがニコニコだ
なりすまし削除への対策としても『削除申請した権利者の名前を表示』することは
大きな意味がある
そこに権利者の実名を晒す以上、運営は確認に万全を期す責任も生じるからだ
『削除申請した権利者の名前を表示』すれば、権利者削除により招かれる反感が
直接、権利者に向かってしまうだろうとの指摘もあるが、むしろそうあるべきだ
信念を持って行動するなら、その行動への反感からも逃れるべきではない
それができないような卑怯者のためにのみ、『削除申請した権利者の名前を表示』
せずにいる有り様では、「なりすまし」という卑劣が横行するのも仕方あるまい
利用者自身で心当たりの権利者全てに問い合わせるというのは、もちろん労力も
かかるし、すぐに行動しようにも些か面倒であることは否定しない
しかし、なりすまし削除への抗議行動として最も有効な手段であることは、疑いの
余地はないものと確信する
もしかして運営が火消しのコメントしてるんじゃね?
っていう気がしてならない。
俺としてはニコニコは存続していってほしいが、こんなもん問題あったら解決してくれないと・・・
ニコアンチとか荒らしが喜んでやっちゃうだろうし
>>165
俺は逆のような気がする、このスレの流れを見るとむしろニコアンチ
が『運営を追い詰めてニコニコ潰す』って言う方向にしか見えない
動画のうp主が騒ぐのなら解るけど、ほとんどが見る専の奴でしょ
それもなんか筋違いのような気がするし...
まあ全く問題が無いとは言わないし改善の余地はあるだろうから
要望板で建てるべきスレだね
今回のことで見えてきたのは、
ニコニコ運営は単に「場」を提供してるに過ぎない、
という意識でやっているらしいって事。
そこを利用して動画を上げるのは勝手だが、
誰かに何か言われたりして、自分達が面倒だったり
都合が悪くなりそうなものは、とりあえず消す。
規約に了承した以上、上げた方やそれを見る人間への配慮は
端からするつもりがないって事だ。
つまりアップされている物がサイトのコンテンツであるという意識がほとんどない。
商売になりそうなものにユーザーが育ててから、
まるで応援してたみたいにくちばしを突っ込んでくる。
結局、性質の悪いのが運営するMMOみたいなもので、
あきらめて文句言いながら使い続けるか、
見切りをつけて利用しないかのいずれかしかないのかもしれない。
まあ基本無料だからねぇ
赤字抱えてまでやってくれてるし
俺的には感謝こそすれ敵対する神経が解らない
そんな俺は無料会員ww
もうちょっとしっかり運営してくれるんなら、もうちょっと金払ってもいいんだけどなー。
今のままじゃ、赤字が増える一方でいずれつぶれっちまうぞ。
…そうすると大規模動画共有サイトは商売にはならない、ってことが確定して、もっと小さいのが一杯できるみたいな状況になるのかな。
それは面倒だから嫌だな。
>>167
つーかそれが基本スタンスだと思うよ。最近の削除祭りで
ニコニコは自作作品を発表して育てていく場になるとか
言ってる人が著作権スレとかで居たけどさ。
インタビュー記事読む限りひろゆきは、あくまでコミュツールとして提供するだけという認識、
コミュニケーションがニコニコのキモだから極論すれば写真一枚でも話のタネになればいい、質は二の次って意見だった
今回の映画祭問題でも2chのニュー速板に降臨して、良い作品を募集してるのだったら
別に他に幾らでもあるし、ニコニコでやることじゃない、ということを言ってた
運営はニコニコでコンテンツを育てるというより、
動画をバックにコミュニケーションできさえすれば良いんだって感じなんじゃないかなぁ
お手軽で文章がどんどん流れていく2chの亜種の掲示板って認識なんじゃないか?
一応元の動画がどうなのかは自分から言わないけど
閣下で三国統一 で、ダグから検索かけて、マイリスト見てみてくれ。
削除基準曖昧すぎだと思わない?
そこらの話は、もっとつっこんだ証拠に近いものがあがってたと思うんだが
スレをさらっと読んだが、削除された動画のコンテンツホルダーに削除依頼の有無を
確認とか言っているが、会社個々では依頼していないけれども
その業界で方針を打ち出し、運営に削除を一任している場合もあるからね
今のところ民放連がそれにあたり、日本のテレビ番組を録画したものをアップすると
容赦なく削除される
あと宣伝云々の話が出ていたけれども、一度でも宣伝の依頼を受けたことがあるのか?
企業がなぜ莫大な広告費用を出しているかといえば、企業のイメージ通りの宣伝活動を行う
為であって、様々なコメントがつけられるニコニコ動画を宣伝とみなすかは疑問に感じる
今回はゲーム関連の所から煙が出てるわけでね
そんな方針聞いたこともないんだけど
やっぱりさらっと読むだけのやつはどこか間抜けな理論展開してくれるな
>>175
そのゲーム動画を削除された人はそのゲーム会社に関係する人、もしくは
ゲームの宣伝を依頼された人なのか?
ただ一方的にゲーム動画をアップして、削除されたことに立腹しているようだが
動画削除に対して抗議できる何かを有している人物なのか?
動画が削除されたことに対して文句言ってるわけじゃないんだが・・・
まだ理解できてないのね
スレ頭から読んできなよ
>>176
そのゲームの権利者が削除申請したような感じじゃないんだよ。
正当な権利者が一定の基準で削除申請してるなら問題ない。
権利者以外が恣意的に成りすまし削除申請をしているんじゃないか、ってこと。
このスレ読み直すとわかると思う。
すまん書き忘れ。
んでもって、投稿者にも視聴者にもそれを確認するすべが無くて、出来るのは運営だけ。
だから運営に協力して欲しいわけさ。
申請した権利者がわかれば対策できるから、それ以降の権利侵害も減らせるし。
何にしても、このまま曖昧にさせておくのは納得はいかないだろうよ
削除の統一性が無いあたり、ただ運営が適当に削除しているのか、権利者と装ったニコニコアンチがやってるのか解らない
後者の可能性があるのなら、それを防がせる為に運営にも協力を求めたいんだよね
権利者削除っていうのは、権利者本人又は委託された権利者管理団体(JASRAC等)がすべきで
誰かが恣意的に削除申請して、そのまま削除されるのはおかしいでしょって意味
著作権侵害でも、最終的な裁量は権利者と管理団体に任されてるから、第三者が介入するのは駄目。権利者に通報くらいなら構わないけど
動画を削除された後で犯人探しをしているのが現状
オリジナルの物でないコンテンツを含む動画をアップしたい場合には、事前にコンテンツホルダーに許諾を得るようにすれば
会社各々の態度は明らかになるし、アップすべきかどうかの判断基準も明確なものとなる
許諾を得られた動画を削除されて、ようやく成りすまし削除の件も憶測の域を出るかと
でも運営判断で削除されても規約上どうにもならないのも事実
仮に許諾を得られたとしても、ニコニコ動画のシステムでそれをどう証明するかが課題にはなるけれどね
運営削除=管理者削除
権利者申請=権利者削除
前者でやってりゃ問題なかったのにね
後者でやっちゃったんだよ
運営が自己判断にもかかわらず権利者削除なら運営が騙りやってることになるんだけどね
緊急を要さない削除と緊急削除(最近だとガンダム等かな?)の別窓口設けて
緊急を要さないものは定時ごとに各企業と申請数のすり合わせすればいいだけの話じゃん
緊急削除は事前に少し打ち合わせればすむだろ
某動画で今up主が権利者(個人)にメールを送って本当に権利者削除か聞いてるみたい(利用規定沿ってるはずうんぬんでね)。
その動画のアドレスいまは出す気はないが、これが権利者削除じゃなかったら完全にアンチか運営の勝手な削除で権利者のせいにしてると証明されたようなもんだ。
>>182
要望板から
195 名前: no name :2007/12/01(土) 07:45:56 ID:70AoY5OO
これを見た運営が次から削除からの申告対象を全て管理者削除に切り替えられたら、規約によってこちらから言えることがなくなるかな?
196 名前: no name :2007/12/01(土) 08:30:51 ID:LhnhFelg
それは今までの権利者への反発が全て運営への反発に変わるということだね
求心力を失ったサイトは収益を減少させ規模の縮小を余儀なくされやがて閉鎖の道をたどる
削除理由から「権利者」の文字が消える時がニコニコ崩壊の序曲だと考えて
移住先を探し始める時だろうね
そうしたらもうこちらから運営に言うことは何もなくなる
197 名前: no name :2007/12/01(土) 08:35:09 ID:qBYHsthn
検索エンジン不動のトップだと思ってたGoogleが転落したくらいだからな
独占状態のニコニコだが油断できないな
やっと48時間のアカ停止解けたんでアップしてたら
また消された〜w なんだよもう・・・またアカ停止か?
もういい加減にして欲しい
っていうか・・・ニコニコ側がこれ見たとしたら速攻で消すのでは?本当に見てるのだろうか
ここで書いてる間に5分割して上げたのが4個消されてたw
これって24時間×4個で96時間のアカ停止か?w
ここまで来るとイジメに近いな・・・
>>181
運営判断なら「管理者削除」表記にしろってことだよ
権利者からの申請により削除しましたっつーアナウンスを垂れ流してる以上、
それが状況的に虚偽とみなされれば、つっこまれるのは当然でしょうが
著作権者にメールで「削除依頼しましたか?」って訊いていた人がいるけど
それなら「動画共有サイトにゲーム動画アップしてもいいですか?」と訊いたほうが
いいと思うんだが?
運営の対応を疑問視するのはわかるけど、事の本質は動画が消されることにあるんだし
>>191
問題になったこのゲームは最初からゲーム動画をアップすることが公認されてるんだよ
MADなんかもじゃんじゃん作ってくれという会社
勝手に作り替えるなよw
キモオタ画像の合成なんかやってくれとは全然言ってない
こんなのフォーラムで紹介したらファッキンジャップだ
さーて、話をずらしたがる子が沸いてきましたね
スイッチは入ったようだ
>>191
「動画共有サイトにゲーム動画アップしてもいいですか?」じゃ訊き方が不味いよ。
権利者としては、あんまりにあんまりな動画が出た時のために削除できる権利を持っておきたいだろうから、無制限なOKは出せない。
かといって個別審査してからGOサインを出すようなことに出来るわけもなし。
となると完全にNG? こっちは動画を楽しめないし、良作の宣伝効果が無くなって企業側もマイナスになる。
権利者がブラックかどうか線引きする現状がベストじゃない?
現状では俺が歯磨きする動画でも消される可能性あるなw
>>193
でも、今回は削除申請はしてないって結果が出てる以上
ここでそんな瑣末なことを言ってもしょうがないだろ。
>>195
法律上は許諾を得ないとだめ
パッケージにも書いてある、逆に言えば許諾を得れば上げて言い訳で
たとえば許諾を求めにメールを送ったら「戦闘シーンはOK」と許諾が降りれば戦闘シーンだけ上げればOK
ゲームプレイ動画なら許諾が降りることは多いだろう
中にはMADとかを自由に作っていい素材としてニコニコ動画に提供してくれることもある(中川翔子主演の映画、名前は忘れたけど、ニコニコニュースにあったやつ)、その素材と自作を組み合わせたものとかその素材同士を組み合わせたものなどはOK。
著作権の方向に脱線しそうだが、著作権は本線とはまったく関係がない
○ 権利者が削除申請し、権利者削除する (問題なし)
× 無関係の第三者が削除申請し、権利者削除と表示される
現状では下の事例が発生する可能性があるのが問題
Hoi2とアイマスのゲームだけから成り立ってるMADが消されたから、
はっきりと問題になってるわけだろ?
事情を知らない人は、知ってからというかまともに読んでから言うべきだろ
>>190
俺の垢は1週間うp停止食らったけどまだ生きてるぞ
因みに7本うpって7本とも権利者削除くらいますた
10何年も昔のバイクのレースの動画だったんだけどね
>>200
たださ、細かいところの著作権については主張したもん勝ちなんだよね。
運営が「本当にあんた、権利者?」と確認とっても「はいそうです」と言い切られたら
結局のところ、本物の権利者が裁判で訴えるしか白黒つけようがないわけで。
確認は取ろうと思っても取りきれないし、いちいち取ってたら本物の権利者の要請に即応できない。
かといって、今の方法が良いってわけじゃぁないんだけど。。。。
ネットでの削除要請の時点では「公開一時停止」にしておいて、
そっから一定期間内に書面での請求があった場合に削除ってわけにはいかんかな。
うp主へのうp停止制裁もその後にして。
書面での追加要請がなければ荒らしとみなして垢停止処分とか。
あのさぁ、権利者からすれば勝手に使われてることが多いのに、
わざわざ時間割かせて書面まで書かせて権利者がそれで満足すると思う?
大企業ならともかく、個人の権利者だったら単なる時間の無駄になるだけだぜ。
ていうか動画作る時、
up時に許可とって、「この権利者のものを使用規定内で又は許可を取って使いました」って書くしかねぇとおもうぜ。
まぁ許可取るのはメンドイし権利者がガイドライン定めなきゃ意味ないが
(大会社もアホだから利用規定を定めないことも多いんだけどね・・・)。
そしたら最低限「許可取った」上だったら「権利者で」消された時、
荒らしの仕業と楽に主張できるし。
結局荒らしは、グレーゾーンのものを好んで消そうとするんだからさ。
まぁ俺が知ってる上じゃホワイトゾーンのも消されたが。
>>204
そりゃな。
ただ、結局の所はすべて権利者に負担がかかるシステムなんだよ。
それを少しでも軽くしようとしたら現況のシステムになるわけで、
ユーザーの方にウエイトを置けば再び権利者に負担が大きくなるのは当然。
許可取るのもさ、こういう「総合著作物」の場合、
どんな細かいところに未知の著作者がいるかわからんから、結局のところあんま意味ないんだよなー。
この問題を著作権問題と絡めて話すのはミスリードだからやめれって。
著作権法上問題があり、権利者が削除を求めた動画を消すことに文句言ってるわけじゃ無いから。
権利者に成りすまして削除依頼が出来てしまってる事が問題なわけだから。
削除依頼のチェックが甘いってことは、完全オリジナルだろうが、
権利者装って削除させることも可能ってことになるし。
やっぱり削除依頼は公表すべきだと思うんだけどね。メール全文さらせとは言わんが、
どこの団体のどの部門が依頼してきたのかぐらいは知らせて欲しい。
そうすりゃ運営がチェックせんでも、疑問があればユーザーの方で確認できるし、不公平感も減る。
>>206
うん、だから、その成りすましをどう防ぐの?
ってことになると現実的な手立てはないでしょ?ってことになる。
著作権問題を絡めたくなくても「権利者に本当に権利があるかどうか」を問えば必ず絡まっちゃうんだから仕方ない。
削除依頼の公表にしても、(本物の)権利者からしてみればふざけた話だと思うよ。
勝手に使われて、削除依頼したら晒されて。(そして叩かれる)
公表するようになったら、そうはならんだろ。
権利者の名前を出す以上、運営側が権利者に確認する
必然性が生まれるようになるから。
今回なりすまし削除が横行したのも、運営が間抜けにも
なにも確認しないで削除してたって事実があってこそ
できた話だと思うよ。
運営がなりすまし権利者に対してスルーできる状況を
つくるだけで状況は改善すると思うけどねぇ。
防ぎようが無いけど、ユーザーは文句言ってくるに決まってる。
ってんで、削除に関する全ての対応に意義を唱えないことに同意する、
って一文をあらかじめ同意する規約内容に入れといたんだろうなぁ。
運営にどんなメール送ってもテンプレメールが帰るだけなのも、その一文があるからだろう
ていうか規約考えればほんとはメール返す必要すら無いんだが、そこで返信してるだけまだマシなのかもしれん
削除されたことについてはそうでも、
削除アナウンスに虚偽の可能性があることについて
はまた別だけどな
>>207
>前段
だからこそ、きっちりチェックしろ、ではなく公開してくれ、と言ってる。
とりあえず成りすましだろうが、書式に沿った依頼があれば削除措置をとるという形でもいいけど、
情報が公開されてるなら、疑問があるユーザー側が権利者に問い合わせて、
その結果を運営側に報告して、基準を満たせば復帰という形にできれば、
成りすまし削除の被害は軽減できるし、正当な削除なのに運営の怠慢と思われるリスクもなくなるでしょ。
依頼出したところが分かればどの素材が問題かもわかって、修正もしやすいしね。
>後段
何もメールそのもの、担当者名も晒せとは言ってない。どの団体からかだけでも分かれば十分目的を達せられる。
むしろ著作物に対するスタンスが明確になれば、動画製作上の参考になるし、
権利者意思がユーザーに伝わるってことはいいことでしょ。
>>198
そういや黒でしたorz 頭からすっぽ抜けてた
MAD用の素材配布までやってくれてる所があるんですか。
そんな感じで各企業にガードラインみたいなの作ってもらうのが良いですかね。
>>207
なりすましが防げなくても、申請者がわかれば現状より遥かに迅速に発覚するよ。
問い合わせ先が一つに絞られるんだから。
そのうえ発覚したら事件にも出来るんだから、なりすましに対する抑止効果も見込めるはず。
えっとね、>>211の意見も>>212の意見も結局のところユーザー側の観点からしてみればそうなるのが好ましい、ってだけだよ。
権利者からしてみれば「成りすましで動画が削除された」からといってなんの痛痒もないじゃん。
それを防ぐために権利者側にリスク負わせちゃだめだよ。
なーんか、権利者のご機嫌伺いみたいでイヤなんだけど、でも権利者の機嫌一つで削除されちゃう動画もあるんだしね。
こうやって議論できる人たちはまだいいんだけど、ニコニコ動画って年齢層低いでしょ。
だから変な方向に飛び火して、それに権利者が巻き込まれるって形だけは避けたいよ、オレとしては。
最近、また東方関連がけされまくってるな。
まりおが消されてるのは、全く納得できない。
まりおはおkだしてるのに。
しかも、権利者削除だし、これはなりすまし確定だな。
昔から「あるぞ」と訴えてきたが、>>1でとうとう確定したな。
法人なりすましは不可能とか反論されてきたが、やっぱり思った通りザルだった……。
>>214
まりお氏に関しては俺が他のスレでも言ったが、
まりお氏が言ってる「楽曲情報やUrlの表示」すら表示しないUp主が多すぎ。
その上絵の著作権も許可とってるか不透明なんだから、
一部のまりお関係のは消されてしょうがないと思うが。
東方引き合いだすなら、某動画が原作者の示す利用規定を完全に沿ってるのに、
消されたものならある。これは間違いなく利用規定内だった。
いまうp主が一応確認取ってるらしいが。
仮に、ミクの画像使った動画やアイマスの動画が権利者削除って名目で
全削除されたりすれば、権利者にとっても間違いなく痛いと思うぞ?
>>207
>削除依頼の公表にしても、(本物の)権利者からしてみればふざけた話だと思うよ。
>勝手に使われて、削除依頼したら晒されて。(そして叩かれる)
世界のyoutubeだって公表してる
日本はいつまで経ってもぬるま湯ばかりなの?
自分が気に入らない動画だったら権利者になりすまして削除できるなんてスゴいシステムだなw
架空戦記やらアイマスやらは嫌いなので、いくら削除されても一向に構わないのですが、
権利者を騙って削除申請するのは見過ごせない問題ですね。
>>213
権利者に迷惑掛けないように、って姿勢は大事だね。
で、今回権利者叩きみたいなのが発生してないのは申請者表示が無いからって事?
テレビ放送局なんかの叩きを見ると、そうじゃないと思うんだけど。
俺は「なりすましが削除申請したと思われているから」だと思う。
申請権利者を表示しても、なりすましと疑わしい状況だったら叩きには発展しないんじゃない?
表示があれば問い合わせが早く出来て、少なくとも誤認叩きは迅速に鎮圧できると思うよ。
それなら動画作成時に権利者に問い合わせたほうが話が早いだろ
なんで削除されてからのスタートになるんだw
>>220
何度もでてるが今回はそれとこれとは別件だよ。
真っ白な動画も権利者のなりすましで簡単に削除される
運営の体質に問題があるってスレだし。
>>220
無理だとおもう。企業の側が事前に個別審査する労力を割けないんじゃないかな。
そういう対応をしてる会社が有ったら教えて欲しい。
規約でNGラインを決める場合は、細やかな審査が出来ないから事後削除の権利放棄はしないでしょ。
>>198の映画について調べてみたけど(多分「エクスクロス」だと思う)、
そっちの規約でも使用は許諾するけど権利行使は放棄しないと書いてある。
そういう権利放棄をしてる実例が有ったらごめん。
運営側から問い合わせの返事あった。
以下転載(転載していいかどうか知らんけど)
>ニコニコ動画では、現状で複数のテレビ関連の権利者から削除依頼を頂いており
>該当すると思われる動画については常時監視のもと
>包括削除という方針を取らせていただいております。
>したがって、お客様が権利を保有していない場合は
>上記の理由に基づき、再度投稿された場合も監視の段階で発見された場合は同様の現象が起こります。
とのこと。
やっぱり1件ずつの削除申請ではなく、TVモノは全部ダメという見解。
それにしては、数万再生のTVモノ動画もあることだし徹底してるとは思えないフシもある。
ただ今回の自分の動画削除で(5件削除食らった)アカウントの削除含め停止も何もペナルティは来ていない。
運営側の削除動画に対する振る舞いがまちまちで、ユーザーが混乱しているのは間違いないと思う。
詰まらないことを思いついちまった。
運営にあてこすりしたいだけなら、第2回国際ニコニコ映画祭の落選作品が出た瞬間になりすましで権利者削除すればいいな。
それでこの問題に対する認知度も急激に上がると思うが。
いや、全くやる気は起きないが。
ところでHoi2だっけ?
それらの動画ってなりすましで削除されかねない程の
粘着アンチのコメで荒れ荒れだったの?
結局のところ、ヲタとヲタのつまらん喧嘩が原因。
動画自体は特に問題になっていなかった
コメも荒れ荒れというほどではなかった
別所の粘着アンチが出張してきたらしい、との噂
転載
ずっと昔から
Hoi2のAARとPCゲーム板のスレには真性の粘着が生息して色々荒らしてまわってる
↓
閣下で世界征服はPCゲーム板のスレでも話題になり。その度に賛否両論で荒れていた
(特に執拗なアンチが沸いていたのは事実)
↓
Hoi2AARにも閣下で世界征服が掲載されるようになった
↓
26日夜〜27日朝
Hoi2AARが負荷で落ちた(前から負荷多いサイトだった)
↓
27日昼
架空戦記Wikiが何者かに荒らされる
↓
27日夕
閣下で世界征服の動画が削除される
>>228
なるほど、わかりやすい
年季の入った荒らしはすげぇな、成りすまし削除という抜け穴を見つけてきやがる
big redでコメを連投するだけのゆとり荒らしとは一味違ったキチガイぶりだ
>>223
テレビ映像はなりすまし権利者削除とかとは元から全然違うから、
このスレとは全く別の話になる
それは運営が悪いという話ではないと思うが
なりすまし削除も著作権侵害罪に当たるんで、やりすぎに気をつけろよっと。
個人の権利者には多少審査きつくする位でいいんじゃないか?
初回の申請には証拠データの提示
確認後削除
企業の場合は電話なりメールで確認後IP登録でもすればいいだろ
運営のやれる範囲じゃロクなペナルティは出せないから
(垢BANが関の山? こんな物は最初から捨て垢でやるに決まってる)、
削除依頼非公表を続ける限り騙りだろうと何だろうとチクった者勝ち、バレたところで痛手は無い
運営的には自浄作用を期待してるんだろうけどそんなのは夢物語。
古来より密告推奨のシステムは悪用と疑心暗鬼しか生まない。
MADってほとんどの場合、他のアニメだとか音楽だとかと混ぜるからな。
どうしても元からのそっちのファンとは軋轢は生じる。
アイマスMADが色んなところに手を広げすぎたのも、問題とは言わんが原因だとは思うぜ。
つーか、MAD製作者の数が多すぎるんだよ、ニコマスはwwwww
>>232
削除に時間をかけるとニワンゴ側も訴えられる可能性がでてくるんだよ。
一時公開停止にしたところで、サーバー側に残ってる以上、複製権の侵害にあたるしな。
>>234
元からクロなのに何いってんだ。
まあ、このスレは著作権談義したってしゃーないし、
「なりすまし権利者削除をどう防ぐか」
に限定して議論を進めるべきだと思う。
>>235
建前の上ではニワンゴは白だぞ?
規約読めばわかると思うが、違法うpは禁止してる。
これで一応は「運営は禁止してるのに勝手にユーザーがうpしている」という筋は通る。
ただ、権利者からの削除依頼に(どのような事情があるにしろ)即応しないと、
「違法うpをわざと見逃した」という筋も通ってしまうので黒になっちゃう。
だから「権利者からの依頼」で「則削除」は判断としては正しい。
その後のフォローをどうして欲しいか考える方が現実的だと思うよ。
さっき言った利用規約にも「なりすまし」は禁止されてる以上、これをどうにかして罰する必要はあると思うし。
あーあ
SMILEVIDEOアカバンなっちゃった・・・
見るほうはプレミアムのままだけどなぁ
こう考えると、アニメの権利者削除も怪しくなってくるよな……。
これまでは、しゃーないなーで終わってたけど、
「素早い削除はアンチの活動のたまものだった」
という可能性もあるわけだ。
あまりにも怪しすぎるものを除けば、言い出すとキリがないかと
権利なんて誰がもってるかわからんからな。
多少の抑止はできても、完全に騙り通報をなくすのには無理がある
まぁうpも同じことが言えるんだけど。
騙りも見抜けないアホはクビにしてください
頼むからまともに仕事してくれよ削除人…
規約
http://www.uploda.org/uporg1144491.txt.html
もともとニコ動ってMADやら権利物をうpできるサイトではないし
規約を読んだら何も言えなくなるわな
騙り削除が嫌なら知人にパス付きで配布するしかないね
>>241
削除自体は>>234の言うとおりある程度しかたないっしょ。
早めに確認するための申請者表示と、確認が取れた時のアカウント停止解除さえ早めにやってくれればいいよ。
>>242
何度も言われてるけど、「合法でも消せる」のが問題点。
>>242
MADが著作権法で訴えれば負けるのは確実なんだから、そんな議論ここでしてもしゃーない。
あくまで、
「なりすまし権利者削除を防ぐにはどうすればいいか?」
に絞っていこうぜ。
運営にもっと気合いれてもらう以外どうしようもないだろ
とりあえず、問題を訴える動画つくるとかどうよ?
削除申請出したIDを表示とかどう?
どのような削除依頼であっても公開させていただきます
という当たり前のことをやってもらうのが一番だよ
最低限の当たり前ができないならプレミアムを辞める
市場を通じての買い物もしないなどの意思表示をすればいい
面倒なんで、全部読んでないんだけど
削除申請されたものは、即削除じゃなくて
先ず「閲覧停止」(内容審議中)にして
きちんと内容確認する時間をとってから削除する
黒なら、
先ず、うp主に自主的な削除を求める(期限付き)
削除に応じない場合のみ、運営側で削除
2段階構成ならどう?
既出ならゴメン。
>>248
その結果、正当な権利者が削除申請しづらくなると困るよなぁ。
ニコ動って2chっぽいところもあるし、企業に対する批判や中傷は日常茶飯事だからね。
>>249
即削除じゃないと運営が訴えられるぞ。
権利者も個人相手に裁判するより、企業相手のほうが旨みがあるだろうし。
同一IDが一定期間内に多数削除依頼したときのみ、(削除は先にするにしても、)あとで書面での証明を求めるようにしたらどうだろう。
多数の動画を削除するよう求めるのは大抵、大きいところだろうから書面一枚をたいした手間だとは考えないだろうし。
権利者であることを証明できなければ削除依頼却下にすれば良い
それだけでなりすましなんて消えるでしょう
おれらが「自由に動画が見れる環境」はもちろん大事だが、それ以上に「権利者が自由に権利を行使できる環境」のほうが大事だよ。
だからなりすましもある程度仕方ない。
まぁ、納得できないんなら自分で再うpするという方法もあるけどな。
「権利者が自由に権利を行使できる環境」
が大事なんじゃなくて、
「権利者が自由にコントロールできる環境」
が大事なんじゃないのか?
>>251
何の落ち度も無い権利者が、わざわざ動画共有サイトのために証明する手間をかけなきゃいけないのか?
権利者に面倒が増えるほど、ニコニコが訴えられる確立も上がるよ。
>>250
>その結果、正当な権利者が削除申請しづらくなると困るよなぁ。
そんなことは無いと思うよ。現にようつべは表示してし。
たとえば、アニメ本編とかなら権利者は絞られてくる。表示しようとしまいと、あまりかわらない。
それに、権利者側にとっても、「○○は削除する」という態度を明確に示せ、抑止力にもなる。
……もっとも、権利者側がグレーにしておきたい場合は、話は別だが。
それに、権利者が法人でない場合、実質なりすましはやりたい放題。
それこそ、同人は気に入らなければ即削除ということが楽々できる。
さらに、複数の権利者が居る場合は、誰が削除を求めたかわからず、いたちごっこになる。
絵がスライドショーとして表示される動画なんて顕著。
「ある特定の絵師は使うと削除される」とわかれば、双方にとっていいと思うけどな。
逆にこのある特定の絵師がなりすましの場合、「削除依頼していない」とすぐに発覚できる。
加えて、ニコニコを宣伝に使いたいあるいは自由に見てほしいと考えている権利者にとっては、
勝手に消されるのは迷惑だし、権利者の姿勢とはまったく逆の印象をユーザーに与えてしまうことになる。
ニコニコって、まだ訴えられてないの?
即削除だって、権利者側が満足しているとは思えないから
訴えられるのを回避出来るかも?って程度のものでしょ。
それに、異議申し立てが組み込まれていない即削除ってやり方は、
やっぱ、利用者側からすると一方的過ぎると思う。
共有サイトを運営するなら
「ニコニコがうp主に代わって権利者に利用許可交渉をします」ってサービスを提供するくらいやってもいいんじゃないかと思うけど。
そもそも、即削除するくらいなら、公開は運営がOK出してからというシステムに変更した方が、逮捕者が出るほどにはこじれないはず。
ニコニコが権利者に金払ってくれれば、それですっきりする。
最近、アップした動画が一方的にすぐに削除されてしまい
アップロードする事自体をやめようかと思っています…
TV中継されたスポーツ番組も放送局側に権利があるのは分かりますが
削除されない動画と削除される動画の線引きがよく分かりません…
どこまでが白でどこからが黒なのか?
そもそもほとんどの動画が黒に思えるんですけどね…
何でもかんでも確認なしの即削除だけは勘弁願いたい…
境界が分からないとどうしようもないよな。
疑心暗鬼は容易に全てを破壊する。
>>255
ようつべとニコは違うよ。
その違いについてきちんと把握しないと。
ついでに言うと、権利者の指針が常に一定であるとは限らない。
昨日「消さない」と断言していても今日「消します」といったところでなんの問題もないんだよ。
(ただ、それをいちいち明確にすると厨房がうるさいから曖昧にしておきたいところではある)
>>256
いいか悪いかを馬鹿正直に聞きに行けば「ダメ」ってところが多いと思うけど。
「見て見ぬ振り」をすることでコントロールしたいところも多いだろうし。
それに「どこの誰が権利者か」ってことを独自に運営が判断するのも危険。
支分権がやたらとたくさんある上に、同じ著作権を複数の人が持ってたり、譲渡されてる場合もあるし。
>>259
ニコもつべも同じだろ?
はぐらかしてたのと削除ミスしたからつべは権利者公開した訳だし、
ニコも同じ事やらかしたし、つべって先例がある以上その内追従せざるえないと思うよ。
現に今は曖昧にしてるからお前の言う厨が騒いでる訳だし。
権利者を明確にした所で言い分が通ってれば従う奴が多数だと思うぜ?
権利者ってのが複数居ようとソイツが削除要請できる権利を持ってるのなら行使するのは何ら問題ないだろ?それが問題になったとしても、その協議をするのは権利者内であってニコにゃ無縁。
他の権利者から異議があっても削除申請可能な権利者からの削除要請があったので消しましたで済む事だろ?
>>256
> 訴えられるのを回避出来るかも?って程度のものでしょ。
削除要請にちゃんと応じてる限り回避できるよ。アメリカ (YouTube) だと DCMA で、日本だと プロバイダ責任制限法 で規定されてる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/07/news012.html
角川の会長のお言葉。ニコへ、ではないが
関連記事にも目を通すことを勧める
>>260
その厨がここは異常に多くないか?
コメント機能があるから、余計にその厨が手前勝手な言い分を主張する。
>権利者を明確にした所で言い分が通ってれば従う奴が多数だと思うぜ?
見られる環境が当たり前だと思ってる奴や、著作権法に文句つけてるやつさえもいるからなぁ。
後半部分についてはまさにその通り。
だから>>256の「運営が権利者と交渉しろ」ってのが無意味で無駄で危険ってこと。
わざわざその権利者同士のゴタゴタに油まいて火をつけにいくようなもんだからね。
ニコニコで権利者になりすましての削除が疑われているらしい - 敷居の先住民
http://d.hatena.ne.jp/sikii_j/20071205/p1
ニコ動画のシステムが気に食わなきゃ、
似た様な動画投稿サイト見つけて移住するのが良いんじゃないかね。
ここで幾ら騒いだって削除のシステムは変わらんよ。
ふーむ
「ニコニコがうp主に代わって権利者に利用許可交渉をします」ってサービスを提供する
>>259
>それに「どこの誰が権利者か」ってことを独自に運営が判断するのも危険。
うp主が権利者と交渉するなんて、実質的に無理そうなんで
うp主から「素材に○○使ったから、よろしく」って申請するパターンはどうか?(うp主側にも認識あるということになる)
ってところだったんだけど、権利の所在や権利者側がゴタゴタしてるんじゃ
それも無理そうね・・・
>>261 thanks そうなんだ。
DCMAって、角川会長の記事にあるDMCA(デジタルミレニアム著作権法)のこと?
日本でも申請されたら即削除してれば問題ないってことなのね。
>>263 勉強する気はないけど thanx
>どう考えても今のニコニコを訴えて勝つなんて無理だろ
裁判沙汰の可能性はないってことか・・・
何かニコニコ見てて、後ろめたい感じもしてたけど気にするのやめることにしたw
なりすましから脱線してゴメン
>>262
それは嘘だ! 認めない ニコニコにあったWAWAWAのMADを消し
そしてWAWAWAのネタをCDとして販売した
6月にハルヒのMADが大量に消された悲劇はなんなんだ
心変わりしたんじゃね?
動画サイトなんてここだけじゃないんだから、削除されたら他でやれば良いじゃん
そこで消されなきゃ、ニコニコで再うpすれば良いわけだし。
ぶっちゃけニコニコが他の大手動画サイトと比べて削除基準が同等より厳しく、かつ視聴シェアを伸ばせていれば良いわけでしょ?
まだ削除自体を問題と見てるバカがいるのか
他の動画サイトがあるから、的外れすぎるだろ。
ニコニコはコメントがあるから、ニコニコだし。
それに、このスレは、なりすましの権利者削除を防ぐためのスレだし。
まずは、権利者削除の場合、どこの権利者からの申請か表示。
これが先決だろ。
>>273
×他の動画サイトがあるから、的外れすぎるだろ。
○他の動画サイトがあるからとか、的外れすぎるだろ。
問題ある動画だからと削除するなら
どこのどういうところが問題なのかちゃんと指摘して
すぐにメールして欲しいです。メール届くの遅すぎます。
「連投だから、注意勧告しても言うこと聞かないから」て感じで
見せしめのように全て一瞬にして消されました。
ちゃんと悪い部分を指摘してくれればこちらも自粛しますが
それがわからないままこうなってしまった。
最近の削除の多さ、コメ荒らし、明らかに問題あるものは残っているという理不尽さ、
ニコ動そのものに限界を感じてます。
とりあえずここでいくらダベってても運営に声は届かないわけだが
http://blog.nicovideo.jp/nicolumn/2007/12/000653.html
>>276
こりゃもう、動画作成して、
みんなの力でランキング入りさせて、
嫌でも運営にみせるしか方法はないな。
数は力ともいうし。
そんなことするよりメール送りまくったほうがはやくね?
>277
チャットで議論させるのも面白そうだな。
あれは、そつがなくて真面目すぎたのが敗因
ただはてなダイアリーでは少し話題になった
あの動画がうpられてから
「不適切と判断」とかでの削除が
ZIP以外でも増えた気がするんだが
気のせいか
>>282
というか、何が不適切か意味不明の動画もたくさんあるよ……。
この動画は不適切な運営が削除すべきと判断しました
でもよつべでは、運営が不適切として消した動画の
権利者が怒って、動画を再うpさせたことがあったな。
たしか、スターウォーズのMADかな。
>>285
そりゃそうだ
もし運営が勝手に判断して権利者削除したら、権利者の権利に抵触する
著作権法的には、その動画を放置しておくのも削除するのも、著作権者の権利
だから「権利者削除」の文言は、権利者から依頼がないと使えない
公序良俗関連等の運営判断による削除は別の問題
ゲームのプレイ動画が削除!!!権利者申し立て?意味がわからん!説明しろ!
着エロzip動画が削除!!!不適切と判断?意味がわからん!説明しろ!
こんなこと言ってる知的障害者が多い現状では妄想でしかないかと
>>285-286
動画を消す権利はサイト運営側にある
動画を消させない権利なんて権利者にはない
揉め事を避けるために消すというのは常識だと思うよ
ニコニコの場合は企業からタイトルを指定してきて
関連した動画を運営の判断で消させてるから依頼がなくても消えることはあるかと
>>287
運営にはたしかに動画を消す権利があるが今はその話は関係ない
権利者からの要請も無しに「権利者の要請」を騙ってはならないということ
誰でも権利者に成りすませる現状では運営は削除要請の取り扱いに慎重になるべきであること
このスレではこの二点だけが議題だ
またタイトル指定の包括的な削除があることはみんな了解の上で議論している
ここでは逆に削除対象になるはずのない動画が「権利者削除」名目で消される事例を問題視している
よくスレを読んでから書き込んでくれ
>>287
権利者から削除申請もタイトル指定もきていないのに、
運営が、権利者からの申請により〜ってアナウンスした上で消してる場合
が問題になってるわけだが
このスレには問題点を理解できないアホが沸くな
>>288-289
"権利者からの要請がきていない"ってどうしてわかるの?
申請されたかもしれないしタイトル指定されたかもしれないじゃん
どこでどう要請が来ていないって断定したの?意味がわからん
まぁあくまでゲームの開発元が「今回はうちらのせいちゃいますよー」と言ってるだけであって、確定ではないんだけどな。
権利者が常に一人とは限らないし、MADなんて色んなところからつまみ食いしてるわけだし。
あくまで「可能性としてなりすましの可能性が最も強い」ってだけだよ。
つーか、運営としてはこれ以上はどうにもできんだろ。
無駄な作業増やしてまでほんのごく一部の動画を守るメリットはないし、権利者への対応も現時点ではとりあえずできてはいる。
MOD?
ところでよつつべでなりすまし削除は行われてないの?
ようつべは、削除申請の内容が公開されてるんじゃなかったっけ
つべは英語文出せば消してくれるフォト蔵でも報告すれば削除するのに
アニメ本編動画は権利者じゃないと消さない大きい動画サイトはニコニコぐらいだ
最近マイリストを見直したら不可解な削除が多すぎるんだよね。
WBCの多村のファインプレーとか津田恒美さんの映像とか、源平討魔伝のクリアまでのプレイ動画とか…。
意味が分からないしどこが権利者だか分からないし気持ち悪い。
あと「運営者が不適切な表現のため削除しました」って何よ?
運営者が不適切な表現をしたためうp主が削除しました。の略
動画の削除についてですが、権利者から動画URLを指定され、
削除の要請があった場合、運営会社は「指定された」動画内容を精査し、
要請が正当なものであると判断された段階で速やかに削除対応する必要・責任がございます。
「具体的な権利者名」につきましては、
弊社ではプロバイダ責任制限法に則って運営を行っており、
権利者情報をお客様に開示することはできませんが、
権利を保有されていない方からの削除要請はお受けしておりません。
また、権利侵害と思われる動画が削除されずに残っている場合は、
当サイトや権利者がその存在を認識していない、
又は投稿者が権利者から許諾を得ている場合や、
権利者が一部は容認している、等の可能性があり、
そのため削除に時間差が生じることもあります。
>>307
以前別件で問い合わせたときも
これだった気がする。
結局偽権利者についてのコメントはないようだ。
もう、システムの根幹からグタグダになってきてるな……。
連続で権利者削除食らいまくってたんだが、とうとう無期限うp禁になったよ。
まあ、副垢なんだけどな。
結局「どこの誰が削除依頼したのか」ってのはわからずじまいでしたとさ。
なんで権利者の詳細を公開しないかが謎だよね
そもそも何の権利を持ってるかが分からない
動画、もしくはその素材になってる映像等の作者や、企業ならともかく
団体名からして意味不明なやからがジャンル問わずのさまざまな動画を消してる
しかも誰が何を消したかは不明、記録が取られてるかも不明
違法うpが多いから削除する側に強い権限をもたせるのは当然だが
その権利とは関係ない理不尽な点が多すぎる
本家本元のニコニコ組曲が消された事は一度もない
この事実が
このスレそのものが壮大な釣りであることを物語っている。
昔は知らんが、少なくとも今はそうだ。釣り乙。
↑馬鹿発言が
組曲が本家本元? いったい何の・・・? 誤爆か?
↑3のは放っておいて
権利者って普通にニコ動自身のことじゃないのかこうなると
――SMILEVIDEOにアップロードされている動画に関して、著作権者になりすました削除依頼によって
動画が消されているのではないかという指摘がネット上ではなされています。
コンテンツホルダーでない方からの問い合わせで削除することはありません。
個人の方であれば本人確認を取っていますし、法人であれば直接対話する機会を持って、
どういうふうにしていくかを個別に決めています。
もちろん、コンテンツホルダーの方からの問い合わせであることが明確な場合は削除します。
http://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20363442-2,00.htm
本垢も無期限うp禁食らった\(^o^)/
つーかさ、夜中の4時にうpった動画を即座に把握して、
うpから一時間以内に権利者削除することが出来る権利者なんて存在するんだろうか?
海外ならまだしも、日本のマイナーなバイクレースの動画なんだけど。
>>316
んなもん信用できるわけないじゃんw
アマチュアバンドの件とか、他にも似たような事例があるんだぞww
ほんと、いい加減なことばっか言ってるんだろうな・・・
今日、某動画が消されました。
β時代からあったのに何故今更消すのか
詳しい理由を知りたいです。
何故詳しい理由を伝えないのかが気になります。
再生数やコメント数を支持していた動画でしたのに。
β時代の英雄動画の一つですから、私も残念に思います
しかし申し訳ないですが、ここではそれですとスレ違いになります
このスレは、めぼしい権利者と直接メールとって連絡を貰えたり、
他の動画での削除がまず起きてないモノだったりの組み合わせにも関わらず
権利者削除が発生した、かなり限られたケースを扱っていますので……
ニコニコで削除された動画を報告するスレ ★その4
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1195460300/
とりあえずは、こちらなどで報告するのが良いのではないかと思います
>>320
分かりました。ありがとうございます。
テニミュか
運営お気に入りの陰陽師でも権利者削除すれば消えるのかねえw
明らかに偽削除人はいる
権利者削除の人物名、IPは全て公開するべき
なんでだよwww権利持ってるんだから当然だろww
ただ、どこから削除要請が来たかは知りたいな
集英社からの要請だったらるろ剣や遊戯王も消えるな。
ドラゴンボールも消えるおおおおお
その前に権利者削除のIPって何?
カードキャプターさくら 消されてます。
おかしいな? 確か前に通報房が
「権利者に通報しても動画消してくれない」とか言ってたけど
成りすましなら消せるんだな へえ
アイアムレジェンドが上がってるんだが放置でいいのか?
さすがにまずいと思うんだけど
取りあえず置いとく。
【証拠動画】高知白バイ衝突事件の動画削除について
MADとかほとんど権利者じゃね?
間違えた。偽権利者じゃね?
sm27が消えたのでage
確証は無いが、今更権利者削除とは考えにくいのだが
テニミュは本家が消える前からちょくちょくMADが権利者削除されてましたよ
>>332
この動画が消えたのって、全く関係ない動画に宣伝コメ入れまくってたからじゃないの?
ランキングに載ってた動画中心に書き込みしてたみたいだから、誰かの怒りをかったとか。
で、>>1の方法を使って削除と。あまりにもウザすぎたから俺はリンク先の動画すら見る気ないが。
>337
さてはお前が削除したな
テレビ映像は民法連との包括の線があるから、どうしようもない面がある
権利者の割出が不可能に近い
ゲーム映像 → 権利者がガチガチに確定
音楽 → 権利者がかなり限定される (一部タイアップ曲・主題歌などを除く)
出版物 → 権利者がかなり限定される
テレビ映像 → 極めて複雑
>>337
どう転んでも、その理由で削除対象にはなりえないでしょ。
もし万が一その理由で削除したと言うんであれば、それこそ大問題。
なぜ問題なのかは、言わなくてもわかるよね?
こっちにも転載しときます。
陰陽師は大変なものを盗んでいきましたver3
まったりフクロウ
この2つは「運営者が不適切と判断した為」削除となっている。
もうねニコニコ動画もファイル共有の場になったし、
潰れてもいんでね?。
今月末からP垢2個料金払わない事にしたわ
>>343
ああ、ごめんそういう意味だったか。
怒りを買った→うざいから消してやる→権利者偽装
って意味なのね・・・、ほんとごめん。
というか削除理由の大半って
「運営者が不都合と判断した為」
じゃねえのか
自分に都合のいいように動画操り過ぎ
陰陽師に始まり、みっくみくにしてやんよに続き―――
そこまでランキングが大事か
あんまり再生数は稼がないほうがいいかもなw
>>342
それは権利者削除動画が一定数を超えたときなどに発生する、
アカウント停止による俗称「巻き添え削除」ではないでしょうか?
>>348
ああ、アカウント停止だと修正とか出来なくなるから、ってんで削除になったんだっけ。
利用者側の要望とか聞いたからそれ自体には問題ないと思うけど。
権利者削除が騙りで大量発生したから、将棋倒し的に被害が拡大してるのね。
蟻の一穴というか、大事になってきたね。
アカウント停止後も修正できるようにすればいいだけじゃないのか
そうだね。
上げた動画の削除権限だけ持たせておけばいいのに。
>>349
すっげー迷惑かつ極端な判断だな。削除されたら困る立場の人間とか思いつかなかったんだろうか。
運営の知能レベルが俺と同じ人間とは思えない。大脳のうち半分くらい無いんじゃないか?
消されて本当に困るようなものならニコニコに上げる方が間違いで、自前の鯖に上げるべきだろ。
運営は対策しないのか?
本当は削除してないのに『○○に削除された、ケチクセェ』と思われたら権利者の名誉が傷つけられないか?
権利者の名誉なんてどうでもいいんだろ、ニコ動運営にとっては
自分たちが法律上問題さえなければあとはどうでもいいんじゃないの
削除されたとか言ってる奴が
垢停止や複垢を自慢げに語ってる時点でもうね。。。
事件発生
ttp://nukoup.nukos.net/img/9683.jpg
逃亡
ttp://nukoup.nukos.net/img/9684.jpg
目撃者
ttp://nukoup.nukos.net/img/9685.jpg
張り込み
ttp://nukoup.nukos.net/img/9686.jpg
逮捕
ttp://nukoup.nukos.net/img/9687.jpg
取調べ
ttp://nukoup.nukos.net/img/9688.jpg
投獄
ttp://nukoup.nukos.net/img/9689.jpg
事件解決
ttp://nukoup.nukos.net/img/9690.jpg
>>325
アップロード者のIPも公開されべき
いきなり削除申請を公開しろなんて言っても無理だからさ
とりあえずはプレミアム入ってる垢の人のうp動画の
削除申請は公開してみるってのはどうだ?
これで騙り削除申請も減るしプレミアムユーザーも増えるし
一石二鳥にならんかね?
あげ
もともと違法コピーを扱ってんだから、消されたぐらいで文句言うなよ。
いきなり訴訟起こされるよかだいぶマシだろ
権利者にとやかく言われるのが嫌なら、権利者に見つからない場所で隠れてやりなさいな
削除済
コミケも現行犯逮捕されないもんな。
日本の企業は寛容すぎる。
違法動画で今日まで、こんなに金ぼったくりしているなんてすげぇな
運営本部に「違法」だと通報するより、
アニメなら作品名を検索し、権利者を探して通報。
音楽関係ならジャスラックに通報。
後は勝手にやってくれるし、対応も早いみたいよ?
削除済
あげ
あげ
あげ
Thatツ痴 more than seinsble! Thatツ痴 a great post!
淫夢動画を闇に葬ろう(提案)
女装山脈がこの方法で消されたってマジ?