版権ビジネスにおいてのニコ動の可能性を語るスレ


告知欄


■版権ビジネスにおいてのニコ動の可能性を語るスレ

現在表示しているスレッドのdatの大きさは109KBです。

1 名前: no name :2007/05/21(月) 18:33:36 ID:A7BNKM+P

ちょっと、製作者側に立って考えてみませんか?
おそらく、著作物を使われる側としては、
いろんな意見があってしかるべくだと思います。
あなたはどう考えますか?

一応、下記はニコ動の前提とします。
・うpもDLも無料である。
・自社発表会員の80%ユニークである。

「うpは法律違反」しか言わない人は、厳禁です。
あくまで、現状のニコ動を有効利用した具体案を下さい。

46 名前: no name :2007/05/23(水) 08:34:51 ID:W58HNxXP

利用者が自由にうpし、自由に消せるシステムでは
権利者と話をつけるのは不可能。

47 名前: トピ :2007/05/23(水) 12:36:09 ID:IvpJIrYX

>37-39
ここの板の議論の大半は、「うp主」と「ニコ動運営」と「見る側」の立場で
違法or合法の議論か、訴えられることを前提で「違法だからどうする?」という
話ばかりで、著作権利者側の立場に立った議論は非常に少ないです。

「版権ビジネス」というのは、著作者が著作物の版権でどうやって稼ぐか?
ということを考え、実行することです。
著作権利者側から見れば、都合の悪い著作物の利用は法によって使用を差し止め、
しかるべき処置を行う権利を有していることになります。

したがって、違法or合法論議の外の話です。
著作権利者が自分の著作を利用して違法というのはありえませんからね。

まともにやってる著作権利者者にとって、現状は比較的悪い状況ではないですよ。
食いつなぐのに必死で、時代に乗り遅れてるトコは別ですが・・・。

要は、ネットコミュニティのメカニズムのとして、
「情報の共有」というのは、違法合法以前に必然的に起こりうることです。
基本的にそっちの業界の方は、そういうことに疎い人が多いのが現状。
だから、違法合法論議ばかりになり、そこにあるビジネスチャンスに気付かない。

「うp主」と「見る側」の共有行動をビジネスの計算内に入れてれば、
実際に、法的な話ではなくなるわけです。

48 名前: トピ :2007/05/23(水) 12:36:55 ID:IvpJIrYX

(47の続き)
ただ、重要なのは、ニコ動のユーザーにそれほどの価値があるかどうか?
そこは、大いに議論の余地はあるし、可能性もあるし、
単純な現状否定よりも、現状の詳しい分析が必要なのでは?
と思うわけですよ。違法合法以前にね。

とりあえず、現状では著作権利者にとって、無断はうpは違法行為ではあるけど、
許しがたい行為かどうかは、著作権利者よって見解は違うし、
中国みたいに商用利用されるよりは遥かにマシと捉えている人もいる。
何度も書きますが、大手が政治家を使って、いくら締め付けようとしても、
もう社会にはネットコミュニティが存在してしまっているのだから、
この流れは、どんなにきつい検閲をしても止まらないのですよ。
まあ、今みたいに著作権利者がいつでも見せしめ的に、訴えられる状況は、
著作権利者とって人によっては、都合が良いと捉えている人もいるわけ。

じゃあ、どうやって「ニコ動」みたいなコミュニティと付き合っていくかを
著作権利者の立場で前向きに考えていこうよ。というのが趣旨。

んで、私の主張は>>20で、>>36がその論拠かな。

「うp主」と「見る側」の共有行動を
見事にキレイに見れる日本のサイトは、ニコ動くらいだと思いますよ。

49 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 12:38:33 ID:IvpJIrYX

>>45
DVDの値段が高いのには理由がちゃんとある。
大体、アニメなんかの場合は制作費の回収をDVDで行う場合が多く、
TVでの放映は、宣伝と捉えてて、ここで資金回収をしていません。
DVDの初版で、一気に回収したいのですが、
ネットでの共有やレンタルも加味して、コアユーザーに確実に届けるだけで、
利益を出したいという目先の金狙いで初版の製造を絞って、出す傾向があることと、
制作費を多く確保したいが故に、スポンサーも出資している場合があり、
そのため、回収を行う際に、どうしても価格に跳ね返ってしまうということ。

1話1000円だったら、12話を制作するのに3000万(多分こんな安くない)かかったとして、
1話を制作するのに、250万円でしょ?多分、版権の処理や流通生産云々を考えたら、
2話で、1000万の回収をしないと、やっていけないとするなら、
2話入りDVD2000円を5000本でとんとんなわけでしょ?
それは、企業としては割に合わないはず。

50 名前: no name :2007/05/23(水) 12:54:03 ID:985KoFLT

>>47-49
流れを無視してまで自説の主張をしたいなら、
「スレ主のスレ主によるスレ主のためのチラシの裏」というスレを立て直して
引きこもっているといいんじゃないかな

51 名前: no name :2007/05/23(水) 12:58:02 ID:hN41uruu

モノによっては一話で3000万いくのもあるよ
ワンピで一話1000万だしな

今はアニメのDVDを買うような場所がそもそも一般人には
敬遠されがちだから市場が狭く、一個単価が跳ね上がるが
ウェブマネーとかでのDL販売など、買いやすくなるシステムが出来れば
購買層が増やせて薄利多売を狙うところも出てくるんじゃないかと

アニメの質と方向性が問題、といわれてしまえばどうしようもないが

52 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 13:12:42 ID:IvpJIrYX

>>50
どうしても、今までの流れどおりの話をしたいなら、
「版権ギャザリング」を提案したい。

そこまで、安全安心にこだわるのならば、それを金で買えばいい。
そうだろう?兄弟w

CGMってのは、ユーザーが自己責任において、
自由に表現出来るメディアだ。
ニコ動は、ユーザーと権利者の仲介をやって中間マージンをとって、
それを運営費用に当てれば良いじゃないか?
ニコ動の有料化よりも、もっと儲かるかもしれないよ?


>>51
そうだよね。多分、そういうインフラまで用意してくれると、
ニコ動も企業にとって魅力が出てくる。

あとは、買うかどうかの問題だけどね・・・。

53 名前: no name :2007/05/23(水) 13:31:17 ID:6Xtu7x7x

「違法or合法論議の外の話」「違法合法以前に」と言った表現が多く見受けられるが、
その手の言葉に酔っているようじゃ、現状認識を見誤る

違法は違法と認識し、その上で企業にメリットを提示して妥協してもらう
最終的には企業から正式に許諾を取る。こうあるべきだと思うがな


ついでに言うと、検索をかけなければ判らない言葉、検索をかけても判らない言葉を
使って自説に酔う傾向もあるようなので自重してもらいたい

54 名前: no name :2007/05/23(水) 13:42:28 ID:ImLB0TOM

人気作品の著作権者のメリット→宣伝→DVD売り上げ向上
不人気作品の著作権者のメリット→?

ハルヒみたいなメガヒット作品以外は「ニコニコで見たからDVDイラネ」
となってしまうんじゃないかな。

大多数の著作物制作会社にとってはデメリットの方が大きいだろうから動画サイトと制作会社の合意は難しいのではないだろうか。

メガヒット作品を作れない会社が淘汰されると市場が縮小してしまうかもしれない。

動画サイトの存在とヒット作品を作れない会社の共存は可能なのだろうか?

アニメの話ばっかで申し訳ない・・

55 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 13:51:23 ID:IvpJIrYX

>>53
「自説に酔う」と言われると辛いな。
一応、しっかりとした論拠の元にお話をしてるつもりなのだが・・・

しかも、どうしても前提を、「うp主」と「ニコ動運営」と
「見る側」の立場に限定したいようだけど、
なんで、企業側の立場には立たないの?
「現状認識」はメディアに報じられたことを
鵜呑みにするだけが正しいのかい?
テレビや新聞で報じられてることだけがすべてじゃないよ。
それこそ、現状認識を見誤ってるとおもわれ。

ほら、多分オレの意見は、今のところ少数派だから、
頑張って主張しないと無視されちゃうしw自重してらんないよw
(↑必死杉というツッコミは甘んじて受けます。)

私の使う言葉は、大体wikiとか、IT用語辞典にのっとるよ。
そんなに特別な難しい言葉じゃないですよ。
多少、ネットコミュニティの勉強してれば分かることだよ。

56 名前: no name :2007/05/23(水) 14:09:59 ID:6Xtu7x7x

>>55
一般的用語とそうでないものの使い分けは意識してね
たとえば「版権ギャザリング」は検索かけても判らなかった

自説に酔う、と言ったのは、論拠が不明確なまま話を進めているから
〜するべき、〜すべき。といった表現も多いがなぜそれが最善だと思うのかが伝わらない
(単にユーザー側としてそうあってほしいと言う願望にしか見えない)

例として>>20につっこんでおくと、

>動画サイトはMOD(ハーフライフ2参照)的であるべきでは?
一般的用語とはいえないMODには解説ぐらい書き添えておかないと理解してもらえない
ゲームにおいて2次創作としての改造が認められている件と動画の関連性が不明確
また、MODが他者のビジネスに利用されている例があるのか不明

>著作側としても、自らの権利を限定し、
>もっと広くプラットフォーム的なビジネスモデルを展開すべき。
著作権者が持っている権利を、自ら手放すメリットはないかと思われる

>著作者が権利を限定し、足並みをそろえればしっかり管理できる
>法律は作られる。(中華化を防ぐため商用利用に限定した管理など)
現在の著作権法の欠点は主に、古い法律に修正を重ねた、つぎはぎだらけの法文であること
著作者の権利限定を前提として法律を改正する必然性がない
また、いつ改正されるかわからない改正案に期待してビジネスプランなど話せない

長くなるので前半部だけにしましたが・・・
論拠が提示できていないことはわかっていただけました?

57 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 15:01:05 ID:IvpJIrYX

>>56
わかりました。もう少し、説明させていただきます。

>動画サイトはMOD(ハーフライフ2参照)的であるべきでは?
上記については、コンテンツの一部(これの場合は物理エンジンの商用利用)の権利を
徹底的に守ることによって、陳腐化を防ぎ、プラットフォーム化することによって、
継続的に権利ビジネスを行えた例です。
動画では、MADや同人などの2次創作に当たります。
ネットコミュニティにおいて、「ネタ」のもとを与えることにより活性化させ、
創作にされることにより、自らの力を使うことなく大量に生産させ、
盛り上がったものに対し、共同にビジネスを行っていく形。
それ例が、日本以外で大ブレイクした「ハーフライフ2」のmodである
「カウンターストライク」。
MADに関して言えば、原作の宣伝を永遠とユーザーが行ってくれると考えれば、
実は、宣伝コストを多額に出すよりも格安。

modの可能性に関しての論述は↓
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060211/aogc_05.htm



>著作側としても、自らの権利を限定し、
>もっと広くプラットフォーム的なビジネスモデルを展開すべき。
上記のmodの例やYouTubeを利用したハルヒの展開なども
すべて含めて、ネットコミュニティに良質なネタと投下し、
発達したツールによって、常にユーザーがいじり続けた結果、
メガヒットまで引きあがった例であり、
それらの勝因のほとんどは、ユーザーに刺さる部分の作り込みを重視し、
権利の一部をユーザーたちに開放した結果であり、
ひとつのジャンルとしてプラットフォーム化したということ。
こういった展開に関しては、アキバ系のマーケティングの戦略として、
よく取り入れられている。(同人の容認など)

58 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 15:01:42 ID:IvpJIrYX

>著作者が権利を限定し、足並みをそろえればしっかり管理できる
>法律は作られる。(中華化を防ぐため商用利用に限定した管理など)
>>56さん反論に関しては、ちょっと的が外れていると思われます。
「なんでもかんでも著作物は著作者の自由なんだよ」というのが今の法律で、
それを管理できてないのが現状でしょ?
要は、ビジネスモデルってのは権利者側が立てるものなので、
法律には左右されないって話です。
結局、「うp主」と「ニコ動運営」と「見る側」の立場に限定した論法ですか?


「版権ギャザリング」に関しては、説明不足でしたね。
そもそも版権という言葉を使うこと自体微妙でした。
著作財産権が正確な呼び方です。
ギャザリングは共同購入のこと、よく携帯サイトで見受ける言葉だと思います。
「版権ギャザリング」とは、文字通り、
著作物の版権をユーザーのギャザリングによって買い上げること。

その版権の権利範囲は、ニコ動サイト内及びスマイルビデオ限定、
動画には必ずニコ動のサイトロゴが入り、
ユーザー全員(ギャザリングの参加者以外も含む)が利用観覧をすることが出来る。
また、MADへの使用も許可され、ニコ動画内で加工して利用することもOK。
ニコ動以外のサイトにうpした場合は、うpしたユーザーが違約金を支払い、
その違約金の額は、原版権所持者が青天井で決められることとする。

という条件で、企業に提案していくというのは、どうだろうという話です。

59 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 15:03:15 ID:IvpJIrYX

>>56さん

一応、指摘された分はこんな感じですが、何か質問は?

60 名前: no name :2007/05/23(水) 15:07:27 ID:tED0/YwE

>>48
>許しがたい行為かどうかは、著作権利者よって見解は違うし、
>中国みたいに商用利用されるよりは遥かにマシと捉えている人もいる。

著作権者でそのような見解を発表した人の具体名を数人挙げてみて。

61 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 15:10:08 ID:IvpJIrYX

>>54さん
面白いネタフリだったのに、レスしなくてすみません。

私が、思うのは、結局、
「時代に合わせてヒット作品を作れない企業=淘汰されるべき企業」
ということではないでしょうか?

でも、そういう意味でニコ動の存在は、振るいにもなりますし、
逆にテストマーケに利用する気軽な投下場所としても
考えられるので、使い方を理解していれば失敗しない
方法論も確立するかもしれないし、
逆にユーザーにとっても、見たいものを直接企業に伝えられる場に
なりうる可能性も考えられるのではないでしょうか?
むしろ、そういった小企業こそ、

62 名前:     :2007/05/23(水) 15:18:12 ID:UT7qMJt2

実も蓋もないこと言っちゃうと


「は?著作権?何言っちゃってんの 今時守ってるやついねーよwww」
「ニコ動でやらなくても他でやるだろwww」
「奇麗事きめぇww他のヤツもやってるからいいんだよwww」
「一人一人の意識?無理に決まってるだろwww人間がどれだけ愚かな生物かしらねのかよww」

しか言いようがないですよ
国がもっとしっかしないとならないってことですよ、結局

まあ、著作権問題より先に解決すべきことがありすぎて無理でしょうけどね

63 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 15:18:14 ID:IvpJIrYX

(61とぎれてましたね。)ニコ動を利用すべきかもね?

>>60
メディアに発表してる人はいるのかな?
ソースを示せといわれると、ちょっと困る。

まあ、この部分が信頼性がないと主張されたところで、事実だし、
そこを質問により潰して生産的な話ができるならどうぞ。

そこまであからさまに悪意たっぷりだと流石に萎えるな。

64 名前: no name :2007/05/23(水) 15:18:25 ID:tXewq0yP

>>その違約金の額は、原版権所持者が青天井で決められることとする。
サイト管理者が動画消して終わり。違約金とれる可能性ゼロ。
しかも、個人があげてるんだろうから万が一とれたとしても数十万。

65 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 15:24:26 ID:IvpJIrYX

結局、どんなに法律論を語っても、>>62が現実なんですよ。
だから、限定してでも守るべきものを守んなきゃならんし、
逆に>>62みたいな状況をビジネスとして利用できる戦略をもたんと
いかんということなんですよ。
著作権利者の立場としてはね。
ダメダメ言ったってやる奴らはやるんだし、
そこを話しても何の生産性もない。

66 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 15:26:22 ID:IvpJIrYX

>>64
そんなことは百も承知。それを指摘することに何の意義が?
そんな違約金で企業が納得するわけないとでも?

納得いかなかったら、共同購入する金額が釣り上がるだけだろ?

67 名前: no name :2007/05/23(水) 15:33:00 ID:TNPbou5p

長文の割に金になりそうな具体案が全然見えてこないな。
著作権者のためにとか言ってるけど、結局は
「ニコニコのために著作権者は譲歩すべき、できない奴は時代遅れ」
って主張にしか見えない。

とりあえず今のニコニコがもたらす経済的な弊害は
「ニコニコで見たからDVD(orゲーム)イラネ」でしょ。
これはアニメの1話まるまるアップだけでなく、ゲームの特定シナリオや
イベントだけのアップでも同じことになってると思う。
ビリーズブートキャンプも「ニコニコにあがってるから買わずにすんだ」
とぬかしてる乞食が多いな。
こういう鑑賞だけが目的の作品の権利者に利益を還元するには、
アフィリエイトみたいな侵害側の善意に頼るシステムじゃなく、
「見たいなら金は前払い」のシステムにしないと実効性はないと思うよ。

68 名前: no name :2007/05/23(水) 15:34:15 ID:N/myrqjH

遅レスでスマンが、トピ主さん、51さん、thx。
制作費そんなにかかってたんだ・・・無知でスマン(´・ω・`)
それだけかかってたらあの値段設定も妥当だね。

69 名前: no name :2007/05/23(水) 15:40:33 ID:+9Wu5GvS

共有化による損害金のデータは(年いくらとかで)なぜかでてるのに
収益のデータがでないのはなにか作為的なものを感じてならない
データがないから収益は0なのか収益がないからデータがないのか
まぁ損害金のデータの出し方もおおざっぱなんだろうけどさ

>>「時代に合わせてヒット作品を作れない企業=淘汰されるべき企業」
べきというのは言い過ぎだけど既得権益におんぶにだっこなとこは
淘汰されてしまっても仕方ないとは思う

70 名前: no name :2007/05/23(水) 15:42:26 ID:6Xtu7x7x

「涼宮ハルヒの憂鬱」のヒットがYouTubeを利用した結果である。
これの証拠と言うのがまた不明確。良作だから必然的に盛り上がったのか、
YouTubeで盛り上げたからヒットに繋がったのか。論拠となるデータがあれば確認させてほしい
そこが不明確なままでは以降の話に信憑性がなくなる

また、カウンターストライクの権利関係を説明しないまま説を展開するのも不親切
ハーフライフ2のシステム部の権利を手放さず、シナリオ部などの改変環境を他者に開放することで、
多くのオンラインゲームにおいて行われている「ゲームを頻繁にアップデートすることにより、
ユーザーの関心を引き続ける」という戦略と同じ効果を得られる、という解釈でいいのかな?

そうであれば、著作権法にケチをつけずとも
・著作権者が二次創作利用に関する許諾ガイドラインを公表し、
MADなどについてのみ利用を許可する
(楽曲については製作会社が保有し、JASRACに管理をゆだねない)

このような形でもビジネス展開は可能でしょう

著作権改正に関する不要な自説展開が含まれていたために、
論点が不明瞭になっていたように感じられますよ

71 名前: no name :2007/05/23(水) 15:43:09 ID:tED0/YwE

>>63
>メディアに発表してる人はいるのかな?
>ソースを示せといわれると、ちょっと困る。

著作権利者で違法UPを許しがたい行為とは思ってない人、
商用利用されるよりは遥かにマシと捉えている人がいる。
これらは、あなたの妄想、希望的観測って訳でよろしいか?

>そこを質問により潰して生産的な話ができるならどうぞ。

妄想を根拠にしての生産的な話は意味があるのかね?

>そこまであからさまに悪意たっぷりだと流石に萎えるな。

この質問のどのへんが悪意なのかな。
都合の悪い質問をされたら悪意とか言われてもな。

72 名前: no name :2007/05/23(水) 15:47:20 ID:TNPbou5p

>>69
収益のデータなんて計測しようがないからでしょ。
もしかしたら違法動画を見た人もDVDを買ってくれたかもしれない、
というおめでたい期待値を公表できる企業なんてあるかよw

つか「(共有が当たり前の)時代に合わせたヒット作」って
具体的に何?まさかハルヒだけのことじゃないよね?

73 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 15:52:28 ID:IvpJIrYX

>>67
ごめんなさい。なんか、ずっと議論の前提の話ばかりで、
まったく議題に触れずに、スレッドのdatばかり膨らんでおります;;

ニコニコがもたらす経済的弊害に関しては、
検証が必要だと思います。
多分、実質的に数字を取ったわけじゃないでしょうし、
この辺は印象論で、語られがちなので。

「ニコ厨は権利侵害の悪人だから商売にならん」
という話をしてしまうと、終ってしまうのです。

ネットコミュニティのマーケティングにおいては、
共有はひとつの前提なのです。なら、ニコ動とうまく付き合うには、
どうしたらいいの?というのが、話したい内容。

一応、穴だらけのネタ案として「版権ギャザリング」を
提案しましたが、もちろん実効性は薄いです。
可能性はゼロじゃないでしょうが、交渉に骨が折れますでしょうし、
100万人全員で1話買えればいいほうかもしれません。

ともかくこのスレの趣旨を簡単に言うと、
現状のニコ動を利用して企業が儲ける方法はあるの?
という話をするスレです。

もう何度も言っているのですが・・・;;

74 名前: no name :2007/05/23(水) 15:53:03 ID:TRNa85w3

言うだけ言って議論ができてない気がします>トピ主

あと「なんでもかんでも著作物は著作者の自由なんだよ」という今の法律ではなく、
著作物をうまく管理できない一部の著作者が問題なんだと思います。

75 名前: no name :2007/05/23(水) 16:01:40 ID:6Xtu7x7x

>>70
すまん、2段落目は権利関係についての確認したかったんだがそういう質問には読めないよな

改変環境の提供は行ったが、その商業利用はどういう制限がかかっているのか?
MODの公式販売については、改変したユーザーの著作権はどのように処理されているのか?

このあたりは確認しておきたいな

76 名前: no name :2007/05/23(水) 16:03:12 ID:7VlBYPDq

前の方が言ってた気もしますが、ゲームのスーパープレイや
洗練されたMADなんかは宣伝効果になる様な気がします。
著作権が問題ないからって、風景写真や動物の写真を集めた動画だけでは
ニコニコはここまで盛り上がってないでしょうし・・・難しいですね。

 ただ先ほど言ったゲームプレイ動画と一緒で、「FF・DQ的風景」などといった
動画はヘタな観光旅行案内よりもインパクトあるなと思います。

77 名前: no name :2007/05/23(水) 16:14:15 ID:TNPbou5p

>>73
ニコニコ動画と付き合うかどうかを決めるのは著作権者。
権利者がメリットが少ないと判断すれば、付き合う必要はない。
という前提も入れて考えた方がいいよ。

共有による損害を度外視してビジネスモデルの議論をするのは無理。
共有によるマイナスをゼロにするところからスタートしないと
どこの企業も話に乗ってこないよ。
共有による損益の数字は出せないとしても、タダで鑑賞できる状況を
作った時点で機会損失は確実に発生するわけだから。

宣伝効果の点についても、広告費がまともに出せないような
零細企業ぐらいしか甘みがないんでは。
大半の企業にとっては違法動画を削除する方がはるかに確実だし。

78 名前: no name :2007/05/23(水) 16:23:39 ID:hN41uruu

>>77
それを前提にしてやろうって話なんだろ?最初から

削除依頼を出されればもちろんすぐに対処します
ただウチを利用してなにかそちらにとっても利益になりうる
道を探しませんか?

っていうスレなわけで
新しいもの全否定では発展はおよそ見込めないからな

79 名前: no name :2007/05/23(水) 16:25:45 ID:6Xtu7x7x

>>77
どうもスレ主は言い足りない部分が多かったり、蛇足の部分が長くなったりする
傾向があるようなので、勝手にスレの趣旨を読み取って説明してみる

著作権者はニコニコ動画によって損害も受けるが、利益も上げられるはず
利益が大きいならば著作権者もニコニコを認めることになるだろう

そこでまず、損害を超えるほど効率よく利益をあげられる手段を
著作権者の立場に立って考えてみよう
こういう趣旨だと読み取ったがこれでOKかな?>スレ主


んでついでにお願い。
1.著作権侵害は違法であることは前提での議論とさせてほしい。
すくなくとも現行法を否定するような発言は控えてほしい。
(スレの目的と関係ない論争を予防するため)
2.利益と損害のバランスの問題であるため、損害を減らすことにより黒字を増やす
手段も十分考慮すべきであることを理解してほしい。

80 名前: no name :2007/05/23(水) 16:28:09 ID:r7gyGSMf

機会損失ってのは、そもそも機会があって初めて成り立つものじゃね?
ニコニコ動画などの動画サイトがそれを知る機会になった人は大勢居るだろうし、その機会が無ければ興味を惹く事も無かったと思うんだが…

数値化できない以上、俺個人の経験則でしかないけど…

81 名前: no name :2007/05/23(水) 16:40:44 ID:N/myrqjH

80さんの言っているとおり、データ化できない部分もあると思う。
末端の小売業従事者の俺が言うのもなんだけどさ、商品の見せ方は重要なわけだよ。
こればっかりは結果を長い目で見ていくしかないからリスクを背負うことになるんだが…。

企業側が乗ってくれなきゃ話にならないのは元より承知。
乗ってくれるような話を考えるのが俺らの役回りじゃないか?
俺はネタ出ししかしてないからあれだけどさ・・・。
ニワンゴのためにただ働き乙とか言うなよな

82 名前: no name :2007/05/23(水) 16:40:48 ID:e5av4iEV

IM@S動画の※見ていると何十人もが凶○買ったことになりそうだしね。
あれなんかは版権と別の次元で凶○のいい宣伝になったんでないかな。
コラボPVのお蔭で知らなかった曲や歌手に興味を持った人もいそうだし。
#そういう意味での成功例は陰陽師かな?

番組丸ごとはどうしようもないけれど、巧いこと利用できればいいねぇ。

83 名前: no name :2007/05/23(水) 17:11:43 ID:D/2G2FyM

>>82
Xboxは週単位の購入者数が極めて少ないのでやろうと思えば全数調査
も可能だわな。
「どうしてXbox360を買いましたか?」
「動画サイトでプレイ動画をみて」
こういう理由で回答するのが1割もいれば・・・。

まあ、ニコニコ動画が公開される前後でXbox360の販売数は
上昇してないどころか、下落してるんで効果はないと総数みて
も判断できちゃってるんだけどね。

84 名前: no name :2007/05/23(水) 17:13:17 ID:Ef0q4+p+

とりあえず360買ったやつはユーザサポート尊くハガキで「ニコニコ動画を見て買いました」と書いておけよw
万が一でもM$とお近づきになれるとウマーすぎる。

85 名前: トピ主 :2007/05/23(水) 17:15:07 ID:IvpJIrYX

>>79
間違いありません。軌道修正に素直に感謝します。
お願いについても、了解です。理解しました。

86 名前: no name :2007/05/23(水) 17:19:38 ID:tED0/YwE

>>81
>乗ってくれるような話を考えるのが俺らの役回りじゃないか?

トピ主はテンプレで、

>あくまで、現状のニコ動を有効利用した具体案を下さい。

って書いてるんだぞ。
ニコニコ動画側を変えずに、企業が乗ってくれるような話なんて出せるか?

今までトピ主は、
「ニコニコのために著作権者は譲歩すべき、できない奴は時代遅れ」
「ニコニコによって売り上げが落ちるような企業は淘汰されるべき」
のような意見を出している。
著作権者に対して、一方的に無理を押し付けてるだけだ。

何が、

>>ちょっと、製作者側に立って考えてみませんか?

だ。どこが製作者側に立って考えてるんだ。
トピ主が、製作者側に立って考えた発言なんて今まであったか?

せいぜい、何の根拠も無く

>とりあえず、現状では著作権利者にとって、無断はうpは違法行為ではあるけど、
>許しがたい行為かどうかは、著作権利者よって見解は違うし、
>中国みたいに商用利用されるよりは遥かにマシと捉えている人もいる。

のような妄想を吐いてるだけだ。

87 名前: no name :2007/05/23(水) 17:20:14 ID:a2dgLZs/

トピ主の言いたいことはよく把握した

俺も>>79の様にまずは前提として欲しいことがある

1.現状は著作権侵害をしているということが前提であること
2.侵害行為を「宣伝だからおk」とこちらの立場で決めることは勝手だということ(つまり違法)
3.ニコニコ動画が社会的に影響力が増していること

ということを前提で、確かに著作権者にニコニコ側が何らかの誠意を見せて交渉すれば、
合法的にビジネスができそうで嬉しいな

まだネットは発展の余地があるから、新時代的なビジネスに期待するよ

88 名前:     :2007/05/23(水) 17:53:21 ID:UT7qMJt2

そもそもの大前提を忘れないように
「完全な規制をひくのは不可能である」

いくら法が締め付けようが、いくら道徳が騒ごうが
著作権違反が消えることはない、絶対に

ニコ動がなくてもnyだのはあるしな


拒絶するのではなく上手に付き合っていくことが大切



でも正直、質より量やブランド名の今のアニメ・ゲーム産業は淘汰されるべきも知れないと思う
ファイナ○ファンタジーとかテイ○ズオブシリーズとか

アニメだと今期のアニメの約半分 かな

89 名前: no name :2007/05/23(水) 18:01:58 ID:hN41uruu

>>86
煽るだけならもう帰った方がいいよ
ルール再確認したんだからそれでいいだろ

90 名前: no name :2007/05/23(水) 18:02:23 ID:VMOI4AUM

乳首嫌い、マンコは好きだけど乳首は嫌い
美しくない
黒いし、ピンクでもぶつぶつあるし、たれてるし、でかいし
あんなんでハァハァできるお前らにびっくり
今まで一度も綺麗な乳首を見たことがない
正直おっぱいに乳首はいらない、ただ萎えるだけ

91 名前: no name :2007/05/23(水) 18:04:24 ID:hN41uruu

誤爆するにしても場所選べw
リアルで吹いたぞ

92 名前: no name :2007/05/23(水) 18:09:06 ID:S+DxMuKR

gifアニメコンテスト。
自主制作アニメコンテスト。
FLASHアニメコンテスト。
そういった企画が欲しい。

ライブドアやなんかがそれに近いことをやっているんですが、盛り上がりに欠けるので、どうも頼りないです。

それで、ニコニコ動画様がやってくれれば、業界盛り上げに大きく貢献できると思うのです。

93 名前: no name :2007/05/23(水) 18:25:18 ID:kuw63Skr

>>92
まぁポーズに過ぎないにしても
「我々は決して著作権侵害を前提としたビジネスモデルを目指してるわけじゃありません」って
意思表示にはなるだろうな。

94 名前: no name :2007/05/23(水) 18:32:35 ID:Z2T2FeXQ

制作者側といってもいろいろで、
一緒にはできないと思うのだけどどうなのか。

・ゲーム
(ネタバレをのぞけば)ゲームの楽しみが「操作に対する反応」なため
動画が致命的な侵害になりにくい、かも。
また、権利者が一社に絞られる場合がおおく交渉しやすい。

・アニメなど映像作品
テレビ局やDVD販売など視聴機会を販売するビジネスモデルなため、
直接、不利益を被りやすい(と権利者が考えやすい)、かも。
関連商品の売り上げなど具体的なメリットをどれだけ作り出せるかが重要だが
ニコニコの100万人程度の規模では誤差の範囲内。
また、制作委員会方式など権利者が多く、交渉が困難と予想される。
※まるごとアップは(メリットを生みだしづらいと思った)
 MADなどの再編集ものとは切り離して考えたほうがいいの?

・音楽
ジャスラック怖ひ。
ただし、ジャスラックからの著作権使用料は驚くほど少額なので
ニコニコから権利者に直接ペイできる方策があれば、
相手によってはありかも、と妄想。

・写真
なんか、写真のスライドショーはありみたいな雰囲気で言いづらいけど
動画を見ても権利者が誰か分からないし、
(許諾されてる写真なのかも判断できない)
権利者へのフィードバックが一番しづらいのかも。

あとどんなのあったっけ?

95 名前: no name :2007/05/23(水) 18:40:06 ID:kuw63Skr

>ただし、ジャスラックからの著作権使用料は驚くほど少額

まったく知らずにただ流れで叩いてる馬鹿多いからな。

↓皆も一度見て置いて損はないと思う。
ttp://www.jasrac.or.jp/network/contents/tariff.html#02

ストリーミングならば、ニコニコ側で使用料払って
BGMとしてなら利用可能にすることも出来るんじゃないかと思うが、
FLVの場合はダウンロードになっちゃうのかね?

96 名前: no name :2007/05/23(水) 19:14:51 ID:6Xtu7x7x

>>95
自分も具体的な金額は知らなかった。ありがと〜

音楽を主とした利用か否かは動画ごとに違うから難しいところ
ダウンロードかストリームかは、ダウンロードやコピーを防ぐ仕組みがないため
ダウンロードと解釈することになりそうだなぁ
作品単位での情報量はなし、広告料等の収入はありだから・・・。
5.3円か6.6円になるのか。
これを動画の再生数に掛ければいいのか、使用された楽曲の数に掛ければいいのか・・・?

どっちにしろ、一部のみ月額525円、という設定じゃ回線使用料などに金が回らなさそう
JASRACと共存するためにはストリーム配信にしてしまう必要があるっぽいね

97 名前: no name :2007/05/23(水) 20:33:29 ID:erg0RH+U

「月間の情報料又は広告料等収入の2.8%」
これぐらいなら払っちゃった方がよくね?

98 名前: no name :2007/05/23(水) 20:40:21 ID:W58HNxXP

ストリーム配信じゃないし。

99 名前: no name :2007/05/23(水) 20:54:40 ID:SjjVed5X

スレの趣旨が「ニコニコ動画を利用した(儲かる)ビジネスモデルを考える」
っていうことはわかった。

しかし、前にも書いたが、その先のビジョンが見えない。
仮にここでビジネスモデルを考えついたとして、その先は?
トピ主が企画書つくって提出するのか? 具体的にはどこに?
本気で現状を打破したいならプロジェクト「全体」の妥当性が検討されないといけないんじゃないか?

もう一点。
違法かどうかを除外するということにこだわってるみたいだが、それはむしろモデルの中心に
関わる問題じゃないのか?
単にアレルギーで「それは違法」って言ってるわけじゃなくて、完成させたモデルが違法であるなら
どんなに儲かるビジネスモデルであっても「違法だから採用できません」で終了じゃないのか?

100 名前: no name :2007/05/23(水) 21:02:11 ID:ImLB0TOM

>>99
著作権法違反=著作権所有者が著作権の濫用を訴えた場合
→著作権者が不満を訴えなければ適法
 →儲かるビジネスモデルが見つかればおk

じゃないの?

101 名前: no name :2007/05/23(水) 21:43:43 ID:wdneEJMf

ネタ
陰陽師 公式化
外山   同上  
インコ  鳥臭い

アニメ
ひぐらし ドワンゴの配信で何らかの取引き? 流石にアニメ丸々やラジオCDは不可か
ハヤテ  原作でニコニコネタ使ってるが・・・それとこれは別か?
らきすた 不明
ハルヒ  ようつべの時からの事実上の黙認?

ゲーム(壮大なネタバレ以外は全体的に黙認か?)
おっくせんまん ファミコンソフトにまでどうこうとは言わないであろう?
地球防衛軍3  いい宣伝?
アイマス     同上
改造マリオ    別の意味で駄目だろwww
エロゲ       会社によってはビットレート制限付きで公式に許可されてるようだが

東方
プレイ動画 ZUN「リプレイファイル配れ。動画配信とかしたいなら言え。」
イオシス  ごっすん配信で何らかの取引き?
C&C    ビートまりお「フラッシュとかネットラジオとかに使うのは自由」
石鹸屋   メイドGUY長「ニコニコ動画上等!(ライブにて)」(多分うざがってる)

102 名前: no name :2007/05/23(水) 21:46:55 ID:W58HNxXP

ビジネスって言うけど、ニコニコは権利者に金払うって提案は受け入れないよ?
一つ受け入れたら全部受けなきゃまずいし、そうすると月額500円程度じゃ不可能。
普通の有料動画サイトとは関わってる版権の数が桁違いだし。

金もらえないとなると企業側の利益は宣伝のみになる。
なら企業側が正式に提案できるのは、アニメなら「1話のみ、改変不可」がせいぜい。
アニメや映画、音楽みたいに「商品自体」がうpされるのは駄目だろ。

103 名前: no name :2007/05/23(水) 22:13:54 ID:UFMm3Yln

音楽だったらおまいらの大嫌いなジャスラックが一手に引き受けて
一括で処理してくれるんだけどな。

そういう意味でBGMなんかに関しては、
法的に問題ない形に出来る可能性は残ってる。

104 名前: no name :2007/05/23(水) 22:18:10 ID:wdneEJMf

ちなみにテレビ局はJASRACに定額で音楽使い放題だそうで

105 名前: no name :2007/05/23(水) 22:40:28 ID:tXewq0yP

>>102
ここは、ニコニコが料金を払わずに、権利者からうPの許可を得る方法を考えるスレ。

106 名前: no name :2007/05/23(水) 22:44:35 ID:a2dgLZs/

>>105
別に「料金を払わずに」というスレではないぞ?

版権ビジネスを考えるわけで、その過程で仮に運営が金払う気があるなら、それも選択肢の一つだ

107 名前: no name :2007/05/23(水) 23:10:59 ID:tXewq0yP

>>106
ニコニコ運営は100%権利者に金を払う気がない。

108 名前: no name :2007/05/24(木) 00:02:17 ID:6N0rIouG

>>107

クソワロタw

109 名前: no name :2007/05/24(木) 00:05:00 ID:NgA3fNoJ

>>106
運営が払う金はどこから?

110 名前: no name :2007/05/24(木) 02:58:51 ID:S35FIK2t

>>102
提案って・・・金を出さないんなら使わせないでFAだよ。
「遊びでやってんじゃないんだよぉ!」
と叱られるのがオチ。

111 名前: no name :2007/05/24(木) 03:05:00 ID:r9n2wboN

>>110
>>79でこのスレの方針まとめてある。読んだ上で案が浮かばないなら、
無駄にレスするのはやめてくれ

112 名前: no name :2007/05/24(木) 03:11:41 ID:XHhhGINE

>>111
>>87
も方針の一つだろ

113 名前: no name :2007/05/24(木) 03:21:00 ID:r9n2wboN

>>112
そうだね。だから>>102
>なら企業側が正式に提案できるのは、アニメなら「1話のみ、改変不可」がせいぜい。

と制限を掛けた。この条件で、ニコニコ側がどのようなメリットを提示できるのか、
どのような販促活動につなげられるのかを考えるのがスレの趣旨だと思わないか?

そういった案を考え、運営が企業と行う交渉に利用してもらうのが、
究極的にはこのスレの目的になるんじゃないかな

114 名前: no name :2007/05/24(木) 03:24:41 ID:XHhhGINE

>>113
そうだね
ここで出た案を運営が採用してくれると嬉しいよな

115 名前: no name :2007/05/24(木) 03:44:05 ID:NgA3fNoJ

>>なら企業側が正式に提案できるのは、アニメなら「1話のみ、改変不可」がせいぜい。

この条件をニコニコ側が呑むと、今までのように自由にUL出来る形態を変えなきゃならんな。

116 名前: no name :2007/05/24(木) 03:44:39 ID:stqwhOm3

宣伝効果で
他のジャンルの広報媒体が潰れれば向こうから本編とかより多くの話数うpとか頼み込んでくるんじゃね

その頃まで存続してればだけど

117 名前: no name :2007/05/24(木) 08:11:18 ID:PQVC4TK8

>116
登録不要のYahoo!動画や、会員数1400万人超えたGyaO以上の
メリットがニコニコにあると思ってもらえないと難しいと思う。

アニメなんかのまるごと視聴は企業のデメリットが多すぎじゃ?
MAD系だけでも許諾が得られる方策はないかな。
一種のパロディだし、元を知っていた方が楽しめる事もあるので
宣伝のためにと、言い張りやすい。
ヨーロッパだとパロディ法があるからMADも少し合法に近いんだよね?

118 名前: no name :2007/05/24(木) 08:35:11 ID:6QHPobBn

>>116
すでに利用者が自由にうpって形式じゃなくなるけどな。

119 名前: no name :2007/05/24(木) 09:27:48 ID:amTo6CkS

>>117
MADは許諾取る必要ないだろ。MADはほぼ黙認されてる。

120 名前: no name :2007/05/24(木) 10:17:48 ID:F1QQs6Yp

ニコ動に著作所無許諾の動画がうpされた時の権利者側の
デメリットを細かく検証してみないか?
当然、無許諾は違法なので、その時点でデメリットも糞もないが、
実際、どんな損害が想定できるのか、
いまひとつハッキリ見えなくない?

例えば、全国放送で全12話のアニメがOP/ED付きCM完全カットで全話
一番放送が早い局のペースで放映した後1時間後くらいに
うpされ続けたというケース(ニコ動ではもはやデフォ)で、
このアニメの権利者が損する項目を細かく挙げて見たらどうだろうか?

・後にDVDの売り上げに影響がでる。
 (良作の場合は、購入者が増えて、駄作の場合は減る傾向が
  さらに強まるという説が、各スレで語られているが実際は?)

・後発放送日の視聴率が下がる。
 (視聴率が下がれば、続編シリーズのスポンサーが付かず、
  地方局の評価が下がる。だが、在京テレビ局が放送日が
  一番早いし、影響力も強い為、視聴率の評価で大きな問題
  になることはないという指摘もある。)

・再放送で充分に高視聴率が狙えるはずだったアニメが
 低調になり、新しい番組を制作しなくてはならなくなる。
 (それくらいしろ、というツッコミはテレビ局が可哀想。
  などの意見も出ているが、正論ではある。)

既出がこんなものでしょうかね?

121 名前: no name :2007/05/24(木) 10:32:38 ID:yG6rMQRX

ニコ動画ってコメ欄で"面白くないものを面白くする"ってスタンスなんだよね
現状の、どっかのアニオタ達がアップして喜んでる動画サイトである必要はないんじゃない?
ニコ動画である必要ないじゃないか。youtubeあたりで足りることだし

"ネット上に転がってる面白い動画を拾ってくる"だとか、"自作で面白い物を作る"ってのが理想だと思う。
安易に"興味がある著作権的にアウトのもの"に頼るのはよくないんじゃないか?

だから、基本的に版権関係に関してはNGで、企業が許可した場合のみニコ動画で取り上げる形のほうが
利用者としても、企業側としてもいいんじゃないだろうか。
少なくとも、"無料up","無料視聴もしくは500円での課金によりタダで視聴","広告宣伝費で基本的にまかなう"
ってスタンスはニコ動ユーザーの都合のいい主張だと思う。

122 名前: no name :2007/05/24(木) 11:06:52 ID:PQVC4TK8

>119
オレもある程度はMADは黙認されているっぽいと思うんだけど
「アニメに直接関係ない歌手の楽曲をのせたMAD」なんかだと
歌手から訴えられたりしないのかな?
アニメ制作者だけでなくて歌手にもメリットがあればと思うんだけど。

>120
・いつでもネット視聴できる状態にあると
 ネットでの再販利益が見込めない
 (たとえばGyaOが買ってくれない、みたいなの。
 額は少なくても、得られるかもしれない利益を放棄しないよね)

123 名前: no name :2007/05/24(木) 11:52:37 ID:nikymCpV

>>120
可能性としては
視聴率低下でスポンサー撤退→制作費が回らなくなり質の低下
→ニコニコでヤシガニ認定→売り上げ低下

124 名前: no name :2007/05/24(木) 12:07:09 ID:m/9Y+6KY

DVD売上+スポンサーからの金=制作費=人件費=映像面でのクオリティ

という観点で進めたほうがいいな。

>良作の場合は、購入者が増えて、駄作の場合は減る
ヤシガニアニメでも良作認定する奴がどれぐらいいるんだろうか。
大手制作会社以外のアニメは不要、という発想の人が多いのかな。

125 名前: no name :2007/05/24(木) 12:52:38 ID:F1QQs6Yp

>>123
アニメ番組のスポンサーの場合、制作の権利関係に
まで投資しているからついでにスポンサーに入るパターンが多く、
制作委員会方式(ナデシコとかフルメタはこれをやってた)を
とってるアニメ作品が入っている場合、
たとえ、どんなに視聴率が高くてスポンサーが金を積もうと、
「スポンサーに入れない」という実例がある。
ハルヒみたいな作品だと角川関連の会社しかスポンサーになれない
とか一概に、視聴率云々でその辺は語れないと思われ。

>>124
制作費は、何気にその作品がどれくらい収益を生むか?
という予測から決められるパターンがほとんど。
だから、ヤシガニクオリティでも世に出る。
とりあえず、このラインまで回収できればいいという算段が
チキン(←短絡的な言い方だがわかりやすいでしょ?)であれば、
良作になるはずの作品でも、ダメにされてしまう罠がある。

そういう意味じゃ、企画の期待値の高さをニコ動で測る
中小企業のアニメ制作会社が現れても不思議じゃないかもな。
どっちにしろ、制作会社としては作品を世に送り込む為には、
「資金集め」に必要な材料をそろえなきゃならんからな。

ごめん。話ズレた。
だから、この辺の話は、どうも損害という位置付けには
しにくいかなぁと思う。

126 名前: no name :2007/05/24(木) 12:58:34 ID:F1QQs6Yp

>>122
ニコ動上がっちゃうとネット再販はしにくいよね。

127 名前: no name :2007/05/24(木) 13:18:06 ID:FtGUzWxu

>>126
それを言うとYoutubeにも同じことが言える。

128 名前: no name :2007/05/24(木) 15:54:11 ID:0SUTJQdI

全リセして平謝って、>>7>>17のような手順及び用意で契約結べたら
改めてデータ投稿&データ配信サイトにする
著権本編などは企業側が音質、画質をいじって登録。本編は会員課金とは別に、期間単位の課金が発生若しくは必要。
(一ヶ月一話100円など)
MADはこれまでどおりでいいんじゃないかな?
あくまで俺の経験から、人気MAD見て興味を抱き、「にこ動」にある本編見たことが多々あるので、
にこ動の本編を公認の課金制にすればいいのではないかと考えた。(まぁようつべでもあったけど……
まぁ、So-netやらの手法そのままですが、「コメント反映」のにこ動ならさらに有効かと

129 名前: no name :2007/05/24(木) 16:04:21 ID:G7AsS5Zc

問題はひろゆき含む運営がそこまで働く気が全くないこと。

130 名前: no name :2007/05/24(木) 16:46:46 ID:PQVC4TK8

>>129
言えてるw まぁよっぽど突飛なアイデアでないと
アニメ本編の配信なんて出来ないわな
電通がドワンゴ買収してテレビ局抜きの放送+広告収入スキーム作るとか。

どっかで見たアイデアだと思うけど
アニメMADの下に、その作品のDVDのアマゾンアフィを貼って
ニコニコはアフィリエイト収入、
元の制作者にはこれだけの実売を伴った宣伝効果がありますよとアピール
ってのは問題ありすぎなのかな?
宣伝効果ってよく言われるんだけど今は具体的な数値って提示できないでしょ?

131 名前: no name :2007/05/24(木) 17:17:17 ID:F1QQs6Yp

>>130
>宣伝効果ってよく言われるんだけど今は具体的な数値って提示できないでしょ?

つ【ヒント:AISAS】
ここのトピ主は多分このマーケティング方法のことを
再三主張していたようだが、ネットの露出効果は、
PVや会員数・再生回数などからある程度の試算は出来るようだぞ?

まあ、信憑性のなさではTVCMもかわらんけどな。

132 名前: no name :2007/05/24(木) 17:42:57 ID:F1QQs6Yp

131の補足

ちなみにTVCMなどの露出効果をマーケティングする場合は、
【AIDMA】って考え方を使用するらしい。

まあ、【AISAS】も【AIDMA】も信憑性は変わらんと
オレは個人的に思ってるけどな。
この辺も全部試算できるようなスキームはあるらしいぞ?

133 名前: no name :2007/05/24(木) 17:58:25 ID:PQVC4TK8

信憑性は…実際にスポンサーがお金を出してくれるかどうかだと思うのね。
2006年度の広告費だと、テレビが2兆161億円に対して
インターネットは伸びてるといっても3630億円
そりゃ制作会社もテレビ重視しないワケにはいかないわな、と。

ネットの動画配信はテレビと直接競合する媒体だから
ネット物販におけるAISASってマーケティングとは相性が悪いと思う。
同じ視聴回数で比較しても
現状では宣伝効果(極論すると=広告料)はテレビ >>> ネットとされてるわけだし。

ごめん、ちょっとトピとずれた話題かな。

134 名前: no name :2007/05/24(木) 18:11:55 ID:F1QQs6Yp

>>133
dateサンクス。なるほどね。
一回の視聴単価でみたら、まだまだテレビの方が安いわけだ。

そう考えるとニコ動の影響力などまだまだといったところなのか。

135 名前: no name :2007/05/24(木) 19:10:40 ID:ZEOJxVA3

とりあえずDLできないようにするのは必須だな
これは外部ツールの抑制にもつながり一石二鳥

136 名前: no name :2007/05/25(金) 03:18:32 ID:1bwdxucw

>>120への解答は
・後にDVDの売り上げに影響がでる。
・後発放送日の視聴率が下がる。
・再放送で充分に高視聴率が狙えるはずだったアニメが
 低調になり、新しい番組を制作しなくてはならなくなる。
・ネットでの再販が厳しくなる。

の4点が主な損害でFAかい?

137 名前: no name :2007/05/25(金) 05:47:18 ID:XUWdPITb

もういっそ過去のアニメなんか切り捨てて、ニコ動でアニメ作れよ
有料会員10万人予定なら100円増額でも1000万になるから、アニメ1本くらいずつ追加していけるんじゃないか
さらに株みたいに投資額は可変でDVD売上に応じてモリタポか金が返ってくるシステムとかさ
工作員増えそうだけど

138 名前: no name :2007/05/25(金) 08:07:05 ID:ODp2eGgk

有料会員が全員アニメファンでもないと思うし趣向もあるでしょ?
(こんな○○なアニメじゃイヤだ、とか)
アニメ企画を提示して出資者を募るニコアニファンドwで
月に1000万円集まるのなら
TVシリーズぐらいのが月1で制作できるだろうけど。

もうちょっとお金を集める方法・相手がないと
1000万円はつらそうと思いました。
→制作費をぐっと下げる(蛙男商会みたいな作品で)
→アニメを作らないと難病の子供が!(ごめん、ふざけすぎです)

139 名前: no name :2007/05/25(金) 09:06:15 ID:DqZ0swN3

>>137
運営が1000万円かけてアニメ作らせても、
絶対に無料のニコニコには流さない。
流したとしても、せっかく金かけて作ったアニメがその日のうちにYoutubeにも流れる。

140 名前: no name :2007/05/25(金) 10:09:49 ID:ssaiMvr3

>>139
思えば技術的にコピガ付きDVDの特典映像すら簡単にうPされる時代なんだよな……
著権厨じゃないが、ゾッとした。

141 名前: no name :2007/05/25(金) 10:29:11 ID:p2jZGCsI

著権厨、現れんかな?>>136の議題の材料をはやく揃えたいのだが。
まあ、あいつらには実質的な損害など計算する頭はないか・・・

>>138
面白いが、その著作権・・・というより著作者財産権は、
ニコ動ユーザーももらえるわけだが、
その利益分配や権利許諾のルール作りは大変そうだね。
しかも、>>137が言うようにあほなユーザーに流されて終る確率高し。

>>140
まあ、そう考えると「共有前提」と企業側としては
考えざるおえないよな?DVDの単価を上げるとか・・・。

142 名前: no name :2007/05/25(金) 10:52:31 ID:fIud709p

>>136
後発じゃなくても、リアルタイムの視聴率は下がるかもな。
ニコニコで見られるならリアルタイムに見ないって奴もいるはず。

143 名前: no name :2007/05/25(金) 11:03:30 ID:ODp2eGgk

アニメ制作会社としては1000万円(額は仮定ね)あれば
利益を出せる範囲の作品なら制作してもらえるかもしれない。

お金を出す人間(ニコユーザー)の得をどうまかなうのかが難しそう。
「アニメが視聴できる」ってだけだと
出さない人との損を感じるし、そもそも出資じゃなくて寄付っぽい。
制作したアニメの関連商品などで利益を生めるかどうか?だよね。
>>137案のモリタポで利益還元は製造原価いらないor低いから
ニコニコ運営的には良いと思う。

こう考えるとテレビはよくできてるね(利益配分に不公平もあるが)
ネットアニメにCM出す方が同じぐらいの効果で安いとなれば
企業からお金を取れる可能性もありそうなんだけど。

144 名前: no name :2007/05/25(金) 11:14:32 ID:ODp2eGgk

>>136
違法行為を放置すると助長・拡大する恐れがある。
 ニコニコで見られる→Youtubeでも見られる→
 →ただで見られるものならコミケで配布してもいいんじゃね?

無茶な理屈だけど、いろんな意見を洗いだしたいようなので
ムリヤリ考えてみた。
権利意識の低下→将来的な損害、と考える人もいるかな。

145 名前: no name :2007/05/25(金) 16:22:38 ID:p2jZGCsI

>>120の弊害の洗い出しの件、途中経過です。

・後にDVDの売り上げに影響がでる。
・後発放送日の視聴率が下がる。
・再放送で充分に高視聴率が狙えるはずだったアニメが
 低調になり、新しい番組を制作しなくてはならなくなる。
・ネットでの再販が厳しくなる。
・著作権侵害を放置した結果、さらに助長し
 将来的に、今よりも被害が拡大するのでは?


以外と出ないもんですね。

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50