違法動画を上げてる人は今すぐ削除★その2


告知欄


■違法動画を上げてる人は今すぐ削除★その2

現在表示しているスレッドのdatの大きさは267KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: no name :2007/05/21(月) 01:42:25 ID:42kQyEZc

今回の発表により、違法動画は全てうp人の責任になる事が決まりました。
アニメや映画、ドラマ、音楽、画像を上げることは著作権の侵害行為です。著作権を管理してる団体が申告すると著作権法違反となりますが、侵害行為をしているのが現状です。
訴えられて人生を棒に振るつもりですか?
今すぐに動画を削除してください
・ニコニコ動画の99%は著作権侵害動画。
・ニコニコ運営は侵害動画の存在を知っているが無許可。
・他人の著作物の無断配信を容認し利益を上げようとしている。

以上の事を踏まえ議論して下さい。
■前スレ
違法動画を上げてる人は今すぐ削除してください
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1179539366/

350 名前: no name :2007/05/22(火) 20:31:53 ID:zw15ELYf

>>347
同意
うpする奴ら、本当に大丈夫だろうか?
余計と分かっちゃいるが、心配&「自重しろ」で不安とイライラが。
有料化されても解決されないだろうな〜。出来んのかw?

351 名前: no name :2007/05/22(火) 20:34:29 ID:1Fwh7rPn

>>347
UP主はいつアカBANくらうかとハラハラ

も加えといて

352 名前: no name :2007/05/22(火) 21:14:51 ID:UJMwicds

>>346
ちゃんと隔離されてるの分かってて話してる人他にいてよかった。
本気で意味があるとか思ってる人ばっかりだったらどうしようとか思ってた。

自分の正義を振りかざすのはかまわんが、
正直それで権利者にまで迷惑かけるのはやめてほしいな。
ジャスラックなんかの回答例をみて真っ先に気づかなければならないことは、

「そんなことはいわれるまでもなくとっくに把握してる」

ってことだ。
今更しつこくたずねることなんて、自己満足にすぎない。
いちいち返答すんのも大変だろうなぁ。

353 名前: 340 :2007/05/22(火) 21:35:38 ID:f05nGlvT

>>344
あなたの文面を拝見していて
権利者なのか司法関係者なのか少し疑問が沸きまして。
>第3者ですが
とのことですから、そうじゃないことが判明したので言いますが
他の人がどうであれ、やはりあなたも素人判断と言わざるを得ません。
論理的思考をしているのはわかります。
けれど、私はあなたのコメントを話し半分で見ることになるでしょう。
でも議論は素晴らしいと思います。
自分の正しいと思った信念を貫いて下さい。

>>342
私は>>339のような疑問が沸いただけですよ。

354 名前: no name :2007/05/22(火) 22:04:59 ID:eSnuI2ru

>>311
うpされっぱなしは著作権者の怠慢って・・・
本末転倒
動画サイトがビジネスするんだから、どう考えたって運営側が制御しないと
制御できない状態で、サイト公開するのはいかがなものかと
たとえγサービスであったとしてもね

355 名前: no name :2007/05/22(火) 22:21:51 ID:Q9INtRUw

なんかのマンガでコピーワンスついてんのは日本だけみたいなことが書いてあったな
海賊版を平気で店で売ってる国が多いのと比べれば著作権は保護されてるわけだが、逆に著作権についてうるさすぎる面もある

地デジ放送DVDに録画できたっていいじゃない。でもそれをネットで配信されたら困るのはわかる
ニコニコで陰陽師とか、らき☆すたを見てDVD買おうと思ったやつも結構いると思う
著作者が損をする場合、得をする場合。どちらでもない場合、どちらかわからない(今後どうなるかわからない)場合。
全てをひとくくりに違法だとか親告罪だから合法とするほど著作権法は大雑把ではないはず
海賊版と違ってUP主は金銭的な利益を得ていないのもあるし。


あとニコニコはそもそも赤字運営なわけで(今後どうなるかはわからんけど)、違法動画を黙認して利益を得るってのは喧嘩腰杉

356 名前: no name :2007/05/22(火) 22:31:03 ID:VVzLTlOE

足が不自由で金銭的にもそこまで余裕のない私にとっては、ニコニコの存在はすごく助かってます。
すごく話題になってても見れなかったアニメなども見れますし

議論するだけじゃニコニコが潰れるまで終わらないでしょう
知識を振り絞って文章を書くだけではなく、実行に移していくのが一番手っ取り早い気がします
それができない方が多すぎるから、いつまでたってもループしまくりの議論しかできないんじゃないでしょうか?

357 名前: no name :2007/05/22(火) 22:31:10 ID:QaxRui9z

第二の私営ニコニコができるだけな予感

358 名前: no name :2007/05/22(火) 22:38:59 ID:hddm17AX

>>356
君が障害者とかどうでもいいから一々書かなくていいよ^^;

それともちんばだって事で同情してもらいたいの?

359 名前: :2007/05/22(火) 22:46:56 ID:w0pAF+YU

ひろゆきは、ニコニコの存在を利用して
著作権の現状に新しい風を入れるつもりだったんだろうな。
いやはや凄い奴だ全く

360 名前: s :2007/05/22(火) 22:48:58 ID:GK3jH6u+

法に疑問なく従えるってうらやましいよね

361 名前: no name :2007/05/22(火) 22:50:38 ID:uI9HaqOc

疑問があったとしても法を守るのが健全な人間だがな

362 名前: no name :2007/05/22(火) 22:50:40 ID:hddm17AX

異端児ぶって逮捕されたらたまらんよね

363 名前: no name :2007/05/22(火) 22:53:20 ID:IkQgVcI/

今やってるのは議論じゃなく討論だよな…。

364 名前: no name :2007/05/22(火) 22:53:31 ID:RrsTA4YD

「自分達が製作した動画のみをアップロード」して下さい。
自分以外が作成したものは他人の著作物であるので削除します。

これが何故できない?ニコニコ動画。
それは他人の著作物を無断でアップロードしてもいいよって事で、
ニコニコ動画を立ち上げた時から著作権を侵害するつもりだったと取れる。

365 名前: no name :2007/05/22(火) 22:54:23 ID:XggXZrTs

成文化した法しか守らない堀江ちゃんみたいなのもいるがね

366 名前: no name :2007/05/22(火) 22:54:46 ID:ck11d6NB

まぁ違法動画がなくなったらこないな

367 名前: no name :2007/05/22(火) 22:56:39 ID:G24XqmOW

>>355

確かに地デジのDVD保存が一回までだっけ?
ああいうのは現在のテレビに関する法律で認められている個人での著作権でいう「複製」の権利で認められているから、、
規制を緩めるべきだと思うよ

ただし、これは公の場
許可なく勝手にアップロードしていることが問題

ニコニコ赤字というけれども、それはここが鯖増強にお金かけたりしているからで、
それは会社の設備投資として考えられるため、別件
現に広告収入を得たりしている上に、有料会員制を作るというのは利潤目的があると判断されてしまいます

>>357
それはあるかもしれない
だからこそ、同じような状況をループさせて、どこか誕生→潰れるみたいな流れを止めたいのだよ
ニコニコが存続してくれるに越したことはないよ
合法化した上で

>>359
ひろゆきは法治国家じゃない所に生まれてくれば、神になれたのにな・・・

>>360
たとえ疑問を感じても、法律は法律だ
俺様ルール適用なら、国外でおk

>>363
どこが違うかわからぬ・・・すまん

>>364
爆発的な人気と、会員数を増やすために黙認していたのだろうな
株主への業績下方修正資料でも、「こんな短期間で会員数が100万人を突破するのは異例のことです」
と謳っているからな・・・

368 名前: no name :2007/05/22(火) 22:57:40 ID:w0pAF+YU

>>364
そのつもりだったんじゃない?
いっぺん腐れ著作利権団体に風穴開けるつもりだったんでしょ。
そもそもこういう場を作って、何が起こるか、またその影響なんて
想像できないわけがないんだから。
完璧な確信犯だと思うよ。
俺は応援するけどね。どうみても現在の著作権関連の問題はおかしいものばかりだから。

369 名前: no name :2007/05/22(火) 22:58:28 ID:QaxRui9z

他人が作ったものを「自分が作った」と主張するのだけ禁止でよくね?
要するに著作権なんて糞食らえが本音でおk

370 名前: no name :2007/05/22(火) 22:58:34 ID:QW0gHBe7

今、確実になる未来予想は…
米に『著作権違反』『逮捕』『通報』のデカカラー文字が無差別に連続
大量発生するだろうな。
やめろと言っても誰もやめないだろう?この手の荒らしは。

371 名前: no name :2007/05/22(火) 23:02:26 ID:hddm17AX

>>369
そしたら本屋に売ってる漫画コピーして安く売るのもおk?

372 名前: no name :2007/05/22(火) 23:08:59 ID:23p8KsRG

>>369
自分で創作を行わず、消費するだけの豚は言うことが違うねっ!

373 名前: no name :2007/05/22(火) 23:09:28 ID:LkWvC9SW

>>369
自分で創作を行わず、消費するだけの豚は言うことが違うねっ!

374 名前: no name :2007/05/22(火) 23:13:52 ID:9IJ3mTIG

合法化なんてJASRACと放送関係者がこの世にいる時点で永遠に無理ですよね
同時にニコニコ潰すこともできません。会社自体が違法ではないですし

うp主に限って言えばMAD系なら
悪質じゃなければ訴えられても削除して謝罪すれば終了
悪くて示談じゃないですかね
怖いのは見せしめだけですな

375 名前: no name :2007/05/22(火) 23:16:38 ID:Iu3kXnWf

>>374
会社自体が違法目的と断言できなくても、利益が上がらず
巨額の賠償を求められることにでもなれば、潰れるよりほか道はなくなるでしょうね

376 名前: no name :2007/05/22(火) 23:16:53 ID:JeGtLhNV

>>374
ならupした個人を対象に検挙検挙&賠償金請求で人生オワタで
見せしめやられるわな。

それに会社潰すのなんてやる気になったらできる。
ライブドアがどんな目に遭わされて、ホリエモンがどんなリンチ
受けたかみただろ。
日興コーディアルは何百億もの粉飾やっても無罪ってもな。

この国はそういう 美しい国 なんだよ。

377 名前: no name :2007/05/22(火) 23:18:21 ID:G24XqmOW

>>347
著作権物の許可同意依頼等の話し合いで決着がつかなかったならば、
違反物全削除で合法化

378 名前: no name :2007/05/22(火) 23:37:52 ID:9IJ3mTIG

>>376
検挙はできてもお金儲けてないから人生オワタ規模の賠償金請求はないですよ
損失計算が難しくなるし、少なくとも現状はそうらしいです

ライブドアはアレだけの目にあっても潰れてないですしね
上層部がケツもって終わったじゃないですか
ニコニコに体力があれば耐えられるってことで、運営の課題ですね
日興は有益の証明がされていれば守られるといういいケースじゃないですかね
戦後からあったことですし、清濁併せ呑むってことで一丁

>>377
注意が来て、話し合いに何年かけるか、その間もニコニコは続けていそうですね
少なくとも重い案件として扱われる物は削除していかないと
面倒くさいことになると思うんですが、運営はずっとほっておくんでしょうか

379 名前: no name :2007/05/23(水) 00:17:45 ID:YorjJ3+Y

ドワンゴで流行の曲を課金しなくても、ニコニコから音だけ抜いて着うた作れば、友達にもメールで配れるし、ニコニコって便利ですねww
もう、ドワンゴの着うたいらないんじゃない?
てな人が増えてくるんですかね

380 名前: no name :2007/05/23(水) 00:41:15 ID:ZccmbUKc

結局の所さ、UPは「自己責任」になるわけで。
著作権者が死去して50年経過してないものをUPしてる時点で全て違法。
(アニメ、音楽、ゲーム、TV番組、マンガ等全て)
UP主は自分のUPしてる物がなんであるか承知してるだろうし、
そこで逮捕されようが賠償請求されようがUP主の責任になるのは当然として、思ったことを言わせてくれ。

著作権著作権騒いでるやつは大抵「俺様正義」のオナニー野郎か、権利元に訴えて感謝されてると思い込む偽善者野郎って事でOK?
口では偉そうなことを言ってるが、自分らも違反作品見てるくせに。

381 名前: no name :2007/05/23(水) 00:48:27 ID:Q1OyZG5E

>>380
著作権を理解しようともせず、あるいは著作権をやたら軽視してUPを煽る視聴者が
リスクもなくタダ見しようとしている乞食に見える自分は少数派かな?

うp主にうまく立ち回ってほしいからこそ、著作権について説明しているつもりなんだ
気持ち的には共犯者のつもりだw

382 名前: no name :2007/05/23(水) 01:58:25 ID:XlVXcq02

第五款の第30条と第38条とか
他にも著作権法にその手の内容があるけれども
現行の法律だとカバーできないんじゃ?
有料化すれば著作権料が確実に発生するから、もっと明確になると思うけど

383 名前: no name :2007/05/23(水) 02:01:24 ID:T4saHXRL

ちょっと質問なんだが現在の著作権法って著作権とコピーライトが一緒に扱われてるよね?
違ったっけ?
仮にそうだとすると著作権保有者がおkって言っても、コピーライトを持ってる媒介産業
ダメって言ったらNGになるのかな?

384 名前: no name :2007/05/23(水) 02:09:06 ID:8A7B3eeK

>>383
コピーライトと著作権は同義でおk
まったく同じ意味、カタカナと漢字ってだけじゃね?

385 名前: no name :2007/05/23(水) 02:22:54 ID:T4saHXRL

>>384
そうか。
いや、著作者人格権と著作権(財産権)とがわかれてるから
コピーライトっていうのはその名の通りコピーする権利なのかと(複製権とか上映権とか)
思ってたわ。それぞれ別のところに帰属するのかと。
なんかここら辺がよくわからなくってね。
何か議論の腰を折ってしまった。。。
まぁ自分でももうちょっと調べてみるよ。
だんけ・しぇーん。

386 名前: no name :2007/05/23(水) 02:26:14 ID:XlVXcq02

>>384
コピーライト(Copyright)英語で著作権っていう意味ですね

>>383
放映権を持っていても、著作権保有者がおk出したら力関係は著作権所有者の方が強い可能性は有ると思います

387 名前: no name :2007/05/23(水) 02:34:15 ID:8Qiof9o9

違法動画とやらが消えたら(MADも含む)
ニコニコの魅力ってある?

388 名前: no name :2007/05/23(水) 02:44:49 ID:Ev2nMCva

>>385
財産権としての著作権には、複製権、上映権、展示権、翻訳権、
二次著作物に関する許諾権などなどが含まれていて、個別の権利単位で売買は可能

まぁ著作者も権利関係が複雑になるような形での権利譲渡は通常やらないけどね

389 名前: no name :2007/05/23(水) 03:00:07 ID:T4saHXRL

>>386 >>388
なんという親切。ありがとう。

>>387
やっぱりMADも著作権侵害してるのかな〜
著作物って「定められた条件下で自由利用」なわけでしょ?
んで、その条件の一つに非営利目的の演奏などってあるよね。出演者等の無報酬が条件
か。MAD製作者さんは無報酬なわけだよね。
ニコニコは有料化するけど、それは「動画をうpする環境を提供する事」への料金であって
「動画そのもの」に対して発生する料金じゃないという建前を立ててみて・・・

うーん都合良過ぎか。
個人的にはMADは十分独創性のある創作物だって思ってるし、MAD目当てでニコニコ
利用してるからMAD作品が消えちゃったら魅力無くなるかな。

俺の個人的な価値判断なんてどうでもいいわけだが、正直な気持ちはこうかな。

390 名前: no name :2007/05/23(水) 03:21:04 ID:Ev2nMCva

>>389
「非営利かつ無料の上演」「非営利かつ無料の有線放送」にもはっきりとした定義づけはあり
インターネット回線による送信は含まれない、という見解になってる

創作性があるMADも多数存在するけれど、二次的著作物である以上、
他人の権利を土台にしているわけで。土台(他者の著作物の利用)が認められなければ
MAD公開行為は権利侵害となる。と言うのが著作権法の解釈になりそう

しかし、MADによってどういう損害が発生したのかの立証は難しいため、
警告なしでの損害賠償訴訟と言う可能性は、ゼロとは言わないけれど
非常に低いと考えていいと思うよ

あくまで素人の私見であり、間違ってても責任は取れないけどね

391 名前: no name :2007/05/23(水) 03:33:30 ID:dJJ/R8ge

音楽つけたらそこで妖怪"やーすらっく"につけいる口実与えちゃうからね
あんまり大手ふるって公開はできないものだよ

392 名前: no name :2007/05/23(水) 03:43:19 ID:pPt3j0A/

>>390
なるほど。指摘ありがとう。

>>391
>妖怪やーすらっく
なるほど。

393 名前: no name :2007/05/23(水) 03:43:45 ID:Ev2nMCva

>>391
そだねぇ、あいつらのこと失念して書いちまってたよ
MADから音声データだけ抜き出してiPodに放り込む。なんて利用も可能な以上、
音楽単体扱いでの楽曲使用料求められても拒否しづらいもんな

394 名前: 暇人 :2007/05/23(水) 06:02:17 ID:VUUM32Cz

早起きしすぎたー、暇だから可能性を探ってみる
たとえば、動画に不快なコメントつけて荒らす人
たくさんいるけど、まさかお金もらって仕事としてやってるわけ
はないよね、全部とは言わないけど、私怨でやってる人もいる
でしょ、自分の動画けなされたとか、消されたとかで......

著作権も悪意があって訴えられる場合を考えたほうがいいと思う
あるいはもっと深謀遠慮があった場合
ニコニコの特許に、金のにおいを感じるやつとか
普通に使わせてもらう、あるいは買い取るとなると、すごい
お金がかかるけど、ちょっと頭を使った場合

どっかの著作権を買い取らせた経済893に訴訟を起こさせる
たとえば差止請求、おまけに賠償請求もしちゃう
訴えられたら、サービスもできないし、課金なんてできないし
そうやってニコニコを閉鎖に追い込んだ後、”大変でしたね
お宅の特許買い取ってあげてもいいけど、どうします?”とか

もちろん最初からそうやって買い叩くつもりで、訴訟の結果
取れる賠償金なんて、893のインセンティブにしとくとか
そして、特許を買い叩いたら、自分でニコニコと同じような
サービスを始める......
お金のあるグーグル様なら、そんな回りくどいことしないかも
しれない、でもどこもそんなことしない保証もない

そうやって考えると、今の運営のやり方は危なっかしくて
しょうがない、隙を見せない、足元をすくわれないよう
慎重にやってほしいのだが......
開発の人は、寝るまもなく仕事に明け暮れ、ほんとに苦労
しているはず、それが報われることなく、ニコニコが
つぶれるような事はしてほしくない
もちろん動画を作ってupした人が逮捕されるのも見たくない
著作権で騒ぐのはそういう理由なんだが、>>380
こんなんじゃ理由にならんか?

395 名前: no name :2007/05/23(水) 06:10:42 ID:tED0/YwE

>>394
頭悪すぎ

396 名前: no name :2007/05/23(水) 07:30:18 ID:scvhSaU9

>>394
はやたたはで ちよあにふほ とたうつたそお もとそさおし そししんかい しつもちよこ
詰まってたドラクエ1の復活の呪文に使用してみたところ、見事に全員最強装備でボス前でした。
ありがとうございます

397 名前: no name :2007/05/23(水) 09:13:10 ID:Jp9RnXfR

なんか、適度にカオス化してきたなw

398 名前: no name :2007/05/23(水) 11:03:04 ID:S29yx2SL

ま、>>352みたいな反論できない意見は無視する辺り、
ただの厨房ですよね。

ひろゆき曰く「アナタも議論のための議論をする人ですか?」

399 名前: no name :2007/05/23(水) 11:07:05 ID:VJEcb3MZ

結論いうぞ?
アップ主はネットカフェからアカとってアップしろwww

400 名前: no name :2007/05/23(水) 11:18:55 ID:Ef0q4+p+

ここのスレタイは主旨と違うってのは既出だっけか?
今更削除したところで運営が記録押さえてるのでうp主は逃げられない。

401 名前: no name :2007/05/23(水) 12:32:27 ID:TB9hKiBH

わざわざエンコードしたものをネカフェからうpしてるひとなどいないだろう。
情報開示請求されれば一発で身元割れるな

402 名前: no name :2007/05/23(水) 12:35:33 ID:MnvovAct

結論を言えば
「著作権でとやかくいうならニコニコのアカウント返してDVDでも買ってろカス」
でFA?

403 名前: no name :2007/05/23(水) 15:16:34 ID:D/2G2FyM

>>399
ネカフェも犯罪温床になるという指摘をうけ、犯罪捜査に協力できる
ように個人特定する手がかりを残すようになっている。
あっさり警察くるよ。

404 名前: no name :2007/05/23(水) 15:22:01 ID:C9cW/4LB

ようつべでの話

ドラマやらニュースやら著作権の守られていない動画はほとんど消されている。
しかし制作者側ではいい宣伝になるとのこと。

405 名前: no name :2007/05/23(水) 15:24:03 ID:IbbMKwUz

>>402
それでおk!

406 名前: no name :2007/05/23(水) 15:43:51 ID:e/N+X1pE

>>404
ソースください!とても気になります><

407 名前: no name :2007/05/23(水) 16:58:36 ID:S6kfyf1r

このスレ見たらニコニコできないのが現状

408 名前: no name :2007/05/23(水) 17:06:55 ID:D/2G2FyM

>>406
ソースって・・・君ニュースぐらいみなさいって。
犯罪容疑者の立ち回り先にネカフェがあった場合、ほぼ100%本人
確認されてるでしょ。
警察の指導で、防犯カメラ(来店、退店時刻記録付き)の設置他
人着確定できるようにしてるんだよ。してないところには繰り返し
指導監督が入る。
ネカフェ、漫画カフェ側もなにかあったとき、即効で証拠提出でき
ないと、警察によって店を何日にも渡って封鎖されて調べられるなど
ものすごい負担を強いられるので、警察の指導に従ってる。

最近の事件でも、あの会津若松の母親の首カッターキチガイ少年が
カラオケ店やネカフェに立ち寄ってたのと、ネカフェでなにをして
なにを見ていたのかなど詳細に解ってるでしょ。
昨今の監視カメラってそこまで判別できるわけよ。

409 名前: no name :2007/05/23(水) 17:09:49 ID:Ef0q4+p+

都内は知らんがうちの県では名前すら確認しないカード発行すらないネカフェがある。
数ヶ月行っていないが、その間に何か法的強制があったっけ?

410 名前: no name :2007/05/23(水) 17:18:20 ID:D/2G2FyM

>>409
個人情報保護法の制定で、会員記録はあてにならんようになってる。
それに、犯罪発生時に必要なのは、人着(人相、着衣、所持品など)の
即時性情報なので、警察や各公安委員会の指導主眼が、監視カメラに
よる記録(その場で見るだけでなく、同時に記録するタイプ)を設置
するように推奨、指導している。
強制力はないが、繰り返し指導される上、事件があった場合は指導に
従わなかった店の瑕疵を問う傾向にあるので、指導に従ってる店が
大半。
まあ、まともな利用している人は監視カメラがあろうがなかろうが
問題ない話なんで気にする事はないよ。

ネカフェから不正ログインして盗んだカードの口座に実施されていた
銀行システムの凍結を解除した大阪の板金工だったかも、あっさり
犯行場所を特定されて逮捕されてたな。

411 名前: no name :2007/05/23(水) 18:46:18 ID:vB4nsODq

著作権は個人的に楽しむならいい
運動会でも使っていいんだぜ?
これは分かるよな
ニコニコを運動会と考えると
著作権法的にはセーフだろ

412 名前: no name :2007/05/23(水) 18:50:40 ID:a2dgLZs/

>>411
すごい考え方にワロタwwwww

そうですか。これが個人利用ですか・・・

>>398
ジャスラックもどこどこで何が上がってるとか詳細については知らないと言っていたぞ
とりあえずひろゆきの言葉は、常人離れしてるから一般社会には通用せんよ・・・

>>402
もう一度過去ログ読むなり、出なおしてきてください

413 名前: no name :2007/05/23(水) 19:17:08 ID:7v7oW67N

>>411
運動会でも本来はアウトだろw

414 名前: no name :2007/05/23(水) 19:24:01 ID:if7t7P9/

つまりさ、ホームレスが逮捕されないのと一緒
ホームレスも調子乗って退去勧告とか無視したり権利がどうとか騒ぐと逮捕されたり社会からドン引きされる。
でもひっそりやってれば特に問題視はされない。されても素直に応じればどうということはない。

これのように、
うp主(もしくは運営)が調子乗って削除勧告とか無視したり宣伝がどうとか騒ぐと逮捕されたり社会からドン引きされる。
でもひっそりやってれば特に問題視はされない。されても素直に応じればどうということはない。


ただひっそり問題視されないようにするには(テレビ放映されないには)これ以上会員を増やすべきでない。100万が限界。
そしてニコニコを勝手に宣伝する紙媒体のメディア(ネットランナー)にこれ以上取り上げられないよう工夫しなければならない(このサイトはネットランナーがお嫌いのようですのバナーを貼る)

415 名前: no name :2007/05/23(水) 19:39:15 ID:if7t7P9/

>>411
マジレスすると学校では行事や授業で自由に使っていい

416 名前: 暇人 :2007/05/23(水) 20:14:04 ID:VUUM32Cz

>>395 頭の悪い人でも、悪事を思いつくし、困ったことに
実行もしちゃう、頭悪いから
俺の書き込みがその例だ

俺の頭の出来がどうかなんて、心配しなくていいよ
ニコニコがこれからも続けられるサービスとして、生き残る
ために必要な提案をしてくれ

>>396 縦読み乙、ネタ乙

>>415 別のスレで見つけた
http://www.jasrac.or.jp/network/contents/tariff.html#top
教育機関って、塾のこと?

417 名前: no name :2007/05/23(水) 20:24:43 ID:Ef0q4+p+

図書館も特殊な例。確か何か特殊な法があったはず。

418 名前: no name :2007/05/23(水) 20:30:53 ID:erg0RH+U

やばいのはさっさと削除しる!!

419 名前: no name :2007/05/23(水) 20:47:31 ID:fJABFT3t

なんで陰陽師は違法って言われないんだ?元は違法うpだろ??
人気出ればなんでもおkなんだな著作権厨はw

420 名前: no name :2007/05/23(水) 21:03:27 ID:cvTzk+Am

結局は、有料化したことによる資金で著作権団体を黙らせられる力量が
運営側にあるかどうかがポイントだろうな

黙らせられず訴えられて閉鎖して著作権厨歓喜wwwになるか
黙らせることができて、正式運営になって著作権厨涙目wwwになるか

まぁ前者だろうけど、これからの数ヶ月見所ではある
まぁどうなろうと著作権厨と違って、終わるまでニコニコは見続けるけどね

あ、もちろん著作権厨ってニコニコなんてみてないよね?

421 名前: no name :2007/05/23(水) 21:14:25 ID:qi3CSBhj

★「悪いのは投稿者」わいせつサイト管理者、異例逮捕

・インターネットの掲示板「画像ちゃんねる」にわいせつ画像などを載せたとして、
 掲示板を管理していた男らが逮捕されました。サイト管理者の逮捕は極めて
 異例です。

 逮捕前の三条場孝志容疑者:「(投稿した)男性が100%悪いと思う。投稿した方に
 罪がすべてあると思う」
 逮捕されたのは、画像ちゃんねるの管理者・三條場孝志容疑者(34)と野毛秀樹
 容疑者(37)ら合わせて7人です。三條場容疑者らは去年6月から約8カ月にわたり、
 投稿されたわいせつ画像をサイトに載せた疑いが持たれています。
 調べに対しては「投稿したほうが悪い」と容疑を否認しています。
※動画:http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20070523-00000027-ann-soci-movie-001&media=wm300k

422 名前: no name :2007/05/23(水) 21:20:55 ID:8qQR13tA

>>420
最初の2行だけでおk

423 名前: no name :2007/05/23(水) 21:23:53 ID:a2dgLZs/

>>420
最初の2行だけでおk

424 名前: no name :2007/05/23(水) 21:31:55 ID:cvTzk+Am

すまない厨2病にかかってて、煽るのが趣味なんだ
>>421
マジレスするとそれ「わいせつ図画公然陳列罪」違反だから
親告罪の著作権法とは種類が違う
まったく何が言いたいんだがID:qi3CSBhjは。釣りか?

425 名前: no name :2007/05/23(水) 22:19:50 ID:D/2G2FyM

>>424
ニコニコ動画運営者の主張が通らないという実証例だろ。

426 名前: no name :2007/05/23(水) 22:24:51 ID:xHP2VUDh

潰れたほうが話題になるから楽しいなぁ

427 名前: no name :2007/05/23(水) 22:33:59 ID:TNPbou5p

投稿を削除しなかったせいで管理者が逮捕の事例って
確か携帯サイトでもあったよな。
どっかの学校の陰口サイトのやつで。

428 名前: no name :2007/05/23(水) 22:51:55 ID:JLiOFUq4

そこまで主張してる1は何でニコニコ見てるんだ?

429 名前: no name :2007/05/23(水) 22:53:20 ID:vB4nsODq

>>428
著作厨はニコニコ潰したいだけ

430 名前: no name :2007/05/24(木) 00:09:02 ID:pQ+FRMHu

学校で著作権無視できるなら
ニコニコを公立にすればいいんじゃね
俺発想SUGEEEE

431 名前: no name :2007/05/24(木) 00:10:58 ID:uosfMkIY

まぁお前が美少女アニメとエロゲにしか興味がないからって
世の中の全員がそうだと思うのは間違いだから覚えておけよ。な?

432 名前: no name :2007/05/24(木) 00:12:17 ID:pQ+FRMHu

世の中の全員がニコニコ見るわけじゃなくね?

433 名前: no name :2007/05/24(木) 01:25:07 ID:stqwhOm3

本筋から外れるけど、テレビは低調な上血デジでどれだけの人が付いてくるかわからないし、
P2Pも規制されてアニメ流せなくなってる。
これで利用者の多いニコニコとか規制すると、アニメ屋って今後どうやって販促するんだ?
DVDの売上もまず減るだろうし
アニメ広告な無料雑誌でも作るんだろうか

434 名前: no name :2007/05/24(木) 01:31:57 ID:k1n8+Wm/

>>432
「あーそうだ、ニコニコでもみてみるか」程度でちょちょいと垢とれるんだから
誰でも見れるに相違ないだろ。

435 名前: no name :2007/05/24(木) 03:17:32 ID:ryBVr3AT

前スレのコピペだけど

ちなみに自主削除は何にも問題解決にはなってないぞ。
エロうp問題の時にあったが、
>これまでの削除記録や、投稿者ごとの通報された記録に基づいて停止を行いました。また管理者による削除でなくユーザ自身の削除であってもそれがエロ・グロ動画に該当するか否かを判断基準に加えています。
 今回の著作権問題も同じ事、自主削除でもうpしたことには変わりないのでもう手遅れで自主削除すればいいということではありません。

ってことだったらこのスレ意味なくね?

436 名前: no name :2007/05/24(木) 03:32:07 ID:r9n2wboN

>>435
なくもないよ
真剣に考えてもスレの利用価値考えられないなら、単に想像力不足
頭もひねらず、議論を水をかけたいだけなら脳内でやってくれ

437 名前: no name :2007/05/24(木) 03:34:04 ID:pDCld48L

>>430
学校だろうが著作権無視は出来ないです。
教育用途であろうと著作権法に基づく利用方法の範囲内であれば
著作者の許諾が必要ないだけです。

438 名前: no name :2007/05/24(木) 03:39:07 ID:VQJFgasR

>>429
著作厨なんて言われて不愉快に感じない著作権保持者はそういない。
それに著作権がなんたらかんたらと言う人間は何かしらの権利若しくは著作権を持っている人間が多い。
本当に話し合う気があるのならば極力そういう言葉は避けるのが常識。
画像チャンネルの管理人が逮捕されたが、著作房なんて暴言を自ら吐いて死期を早めるのは止めな。
そしてここも既に監視されている事を忘れないように。

439 名前: no name :2007/05/24(木) 03:56:19 ID:stqwhOm3

脅迫キター?

440 名前: no name :2007/05/24(木) 04:00:14 ID:stqwhOm3

うpされた奴の著作権持ってるといって削除依頼する奴って、
どうやって自分の著作物だって証明してるんだ?
バイナリ一致とかは無理だと思うんだけど

441 名前: no name :2007/05/24(木) 04:04:21 ID:NgA3fNoJ

>>440
これは酷い釣り

442 名前: no name :2007/05/24(木) 04:06:45 ID:5fH8P/3p

>>436
すまん、自主削除したんだが不安なんでつい。実際どうなのか意見聞かせてくれ。

443 名前: no name :2007/05/24(木) 04:08:56 ID:XHhhGINE

>>442
自主削除は意味あるぞ
少なくともうp続ける奴や、残し続けるやつより安全だ

444 名前: no name :2007/05/24(木) 04:11:31 ID:stqwhOm3

>>441
釣りでもいいけど、はっきりした根拠もなしに削除するのは削除依頼者がうp者の著作権を侵害する可能性もあるじゃない
その辺明確な基準あるのかなと

445 名前: no name :2007/05/24(木) 07:32:15 ID:XHhhGINE

緊急ニュース

VIPロダが、うpロダ運営者に逮捕者が出たため閉鎖されました

著作権違反等の管理責任が問われて、逮捕されたところがあった模様です
うpロダ全体が粛清の方向へ向かっています。

446 名前: no name :2007/05/24(木) 08:16:51 ID:+s/ld+tI

一番ヤバイのはランキングに載ってるやつだろ

447 名前: no name :2007/05/24(木) 10:35:23 ID:F1QQs6Yp

>>445
もともと、「うpロダ管理者はリスキー」ってのは既出。
それでもやり続けて、見せしめ的に捕まったのは間抜けなだけ。

でも、結局は取り締まりきれないのは現状。
粛清の方向に向かってるという見解は疑問。

「うpされたものが、明らかに公序良俗に反する」
という疑いを証明するための警察捜査は、
時間がかかる為、管理しきることは出来ないだろうな。

448 名前: no name :2007/05/24(木) 11:18:07 ID:7sFFoZBu

>>445
うpろだの人が逮捕されたのは「わいせつ図画公然陳列罪」違反だから
それでも特例中の特例だったらしいけどな
もちろんニコニコも無修正動画がずっと放置されてりゃ、運営側が逮捕されるだろうが
著作権関違反とかだといきなりの逮捕はない

>著作権違反等の管理責任が問われて、逮捕されたところがあった模様です
一体何を読んでこう解釈したんだ?

449 名前: no name :2007/05/24(木) 15:41:23 ID:+nTq1X6y

2chでの裁判沙汰もだけど気をつけようね。
社会ではある程度ルールを守る事が重要視されるからね。

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50