韓国軍は米軍の傘下にある。米軍は、演習をやっているうちに紛れて本当の
戦争を起こしてしまう傾向がある。湾岸戦争の発端となった1990年のイラ
クのクウェート侵攻は、イラクがクウェートに侵攻するシナリオで米軍が演習
をやっている間に、本当にイラク軍が攻めてきた。背景には、米国がイラクの
サダム・フセインを挑発して侵攻を誘発し、米軍がイラクに「百倍返し」して
湾岸戦争を起こす米側の策略があったようだ。
01年の911事件でも、当日ニューヨークでハイジャックテロ対策の演習
が行われており、航空管制官らは、演習なのか本物なのか判断できず対応が後
手に回り、軍産複合体が望む「テロ戦争」が始まった。今年3月の天安艦沈没
事件も米韓演習中に起きた。北朝鮮犯人説が正しいと考えられる証拠は今も出
ていない。これらの先例からすると、今回の南北間の砲撃戦も、北朝鮮が先に
撃ってきたと断定しない方が良いだろう。
(田中宇氏より)
>これは戦術が悪かった。
>ほったらかしにして、鳩山が辞任してたら良かったんだけど次期総理に荷物
>を残したくなかったんだろうが、主権者としては戻して欲しくなかったな。
普天間を当初案に戻した5月の時点では鳩山は続投する気満々だった
じゃないかw
当時、マスコミで言われていたように鳩山達は「不動産業者感覚」で
普天間問題を甘く見ていて、その結果見るも無惨な失敗に終わった
と言うだけの話だ。
>>465 それで「半分しか」出せなかったのを、「鳩山は公約を守った」?
今の菅直人じゃ無理な相談。
小沢一郎政権にしたいものだが、もう無理かもね。
>> その後に税金がそれ以上にはねあがるというのではやはり民主党のマニフェストは詐欺だろう
いや公務員や隠れ公務員の首を斬れば簡単だよ。
阿久根市長に総理をやらしたら、面白そうだが・・・・・
>>468 自民党みたいに根回しするといった事すらやらずに徳之島を標的にするわ、
まあこの時には、アメリカと日本外務省役人にソッポを向かれボロボロだったからな。
しかし鳩山の「今後10年間でも今の状態ではいけない」という理想はよく判る。
このままじゃ日本はアメリカのバシリに過ぎん。
アメリカのスパイが日本に巣食ってるのかな。
>>469 宗教と学術論争の違いも解らんのか
討論の方法においては、ドングリの背比べだ。
>> 不特定多数が閲覧できるwikiに書いてある内容が難しいのかw
説明者の言語能力が足らず、難しく書いてあるだけの話。
お経も難しければ、それだけでアリガタイと思い込む連中がたくさんいるだろう。
>>470 独禁法がなんでアメリカでは有名無実化しているのか知らないのかね?
日本みたいにアメリカの武力で独占企業を解体したのじゃなく、アメリカは平和
手段で石油独占企業スタンダード石油や電話のAT&Tを解体した実績があります。
日本よりははるかに健全だ!
>>482 お前自身「ご本尊は真ん中」と書いてるだろうが。
宗教でのご本尊というのは、お参りする人間の頼みを効いてくれるんだよ。
人間風情で、日本に亡命し悲劇的死に方をしたボースさんはなにか超
能力でもあるというのかな。
ボースさんに超能力があって、死んでからも国会議事堂で国民のお願い
を聞くとでも、あなたは主張してるのかい?
>まあこの時には、アメリカと日本外務省役人にソッポを向かれボロボロだったからな。
それ以前の問題だろw
3月に徳之島の三町長が訪れた時に平野官房長官が
「徳之島のトの字も出ていない」
と嘘をついて、その翌週に徳之島移転案が大々的に報じられたので
町長達が激怒し、民主党の鹿児島県連すら反対に回ってしまった。
外務省とか一切関係なく、稚拙で強引な手法が総スカン喰っただけだ。
http://noahundbo.no-ip.info http://charfuncca.narod.ru http://fledlerbli.zapto.org
齏
http://manbotu.pochtamt.ru http://poicorra.hotbox.ru http://bascavea.narod.ru
琺
Camon baby, you like it!
>>宗教でのご本尊というのは、お参りする人間の頼みを効いてくれるんだよ。
>>人間風情で、日本に亡命し悲劇的死に方をしたボースさんはなにか超能力でもあるというのかな。
>>ボースさんに超能力があって、死んでからも国会議事堂で国民のお願い
>>を聞くとでも、あなたは主張してるのかい?
それ全部、「インドの国会議事堂前の偉人像」の話で「宇佐神宮」を引き合いに出すお前の主張だろ?
神様と偉人が違うと言うなら偉人の話をしろよ。
お前が一人で神様を出してるんだろうが。
お前のレスのどこら辺に
>>だから端のほうが、偉人の場合がランクは上というわけだ。
と解釈出来る根拠があるんだよ?
偉人の話は一切出さずに「正面はご本尊」とお前が一人で主張してるだけだろうが。
「写真を撮る時に三人並ぶと真ん中が早死にするから一番大切な人間は真ん中には置かない」
程度の屁理屈の方が「人間」の話で「真ん中は避ける」話をしてる分まだマシというレベルだお前の言い分は。
で、何でレスは読んでるのに
「太平洋戦争がなければあと50年植民地なんて、アンタが言ってることだろ。
アンタが日本人全体を代表してるわけでもないし、いわんや『タイやマレーシア、
インドネシアの政治家も言っている話だ』なんてホラ話もタイガイにしときな!」
お前のこの嘘は無視するの?
>>何が程遠いだ!
>>最低限、日本の将来を見たら確実に必要な政策。
だから小さな政府では駄目だという事だろ。
それで終わる話じゃないか。
>>アンタは数字の嘘に騙されてるよ。
>>公務員はもっともっと減らしていい。
>>とくに日本の場合は隠れ公務員が多すぎる。
>>天下り法人だけで、年間12兆円も使ってる。実質日本の収入は40兆円くらい
>>なのにそんなに天下り法人に使ってて何が公務員が少ないだ!!!
自分が騙されているとは解釈せんのか?
お前の引用元のサイト、日本の場合は公益法人の職員を公務員と解釈してるのに、
フランスの公益法人に関してはだんまりじゃないか。
実際の所、フランスの「公益法人」や「天下り」がどんなものか、自分で調べてみろよ。
>>471 「強者である事を振りかざしてあぐらをかいて、弱者を虐げ、経営努力怠ったから没落した」
経営努力とは儲かるための努力なの。
これはエンロンでもマイクロソフトでも、どこでも常にやってることだろう。
経営努力も企業の儲けの役に立つのとが最優先で、独占価格を維持するのも
政治家を買収するのも大きな努力が必要なんだけどね。
マイクロソフトはクリントン政権からブッシュ政権になって、九死に一生を得たわけだ。
さもなければ何社に分割されてたんだろう。
スタンダード石油が33社に分割された時にも、利益が80%くらいの荒稼ぎを
やってましたが、マイクロソフトも今そのくらいの利益を出してます。
ーーーー引用開始ーーーー
マイクロソフトにとってOfficeは、Windowsに並ぶ稼ぎ頭。利益率が高いために
販売価格を下げるべきとの批判がある
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/it/media/index.cfm?i=i_insight105
ましてマイクロソフトはWindowsやオフィスで利益率80%を超えるという超ぼろ
儲けをしている。社会的な責任を果たしていないと思うのは僕だけではないだろう
http://www.venven.jp/ven0313/kora/kora12.html
>>476 大統領は「君臨すれども統治せず」に近い存在です
大統領といっても世界各国で内容は千差万別。
首相公選制の首相は、内容的にはアメリカ大統領と同じようなもの。
国民からの直接選挙なら可能なの。
阿久根市長が議会や官僚と戦ってるけど、これも市長が直接選挙
だからこそ出来るものだ。
>>489 フランスの公益法人に関してはだんまりじゃないか。
日本の公益法人だって複雑怪奇で、人員が判らんほどだ。
フランスだって日本とたいして変らんでしょう。
結論的には官僚の出した数字の嘘を、アンタみたいにすんなり信用してもな。
むしろ政府に大きな金を自由にさせるのが悪いの。
しかし子供手当みたいに、どうしても国家に必要な部分もあるんだよ。
恵也理論ではその民衆から直接選挙で選ばれた韓国の大統領は
「米太平洋艦隊司令部の奴隷」なんだから全くダメダメという
結論になるよなw
マイクロソフトにとってOfficeは、Windowsに並ぶ稼ぎ頭。利益率が高いために
販売価格を下げるべきとの批判がある
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/it/media/index.cfm?i=i_insight105
■■エラー■■
ファイルが見つかりませんでした
ましてマイクロソフトはWindowsやオフィスで利益率80%を超えるという超ぼろ
儲けをしている。社会的な責任を果たしていないと思うのは僕だけではないだろう
http://www.venven.jp/ven0313/kora/kora12.html
404 ページが見つかりません
わざとやってんのか?
>>470 でもそれ、「100年前」の話だろうが
新しいのがないか、自分で少しは調べてみたら出てきたよ。
AT&TやIBMなどそれなりにやってるぞ。自由主義の権化みたいなのに
民間企業の分割が必要になったら、堂々と行うのがアメリカ。
今は景気が悪くなって、独禁法どころじゃなくなってるようだがね。
>>金持ちとは、今の自分の状況をできる限り「維持したい」と考える
それが今の日本の現状だろう。
小泉改革で少しは変化したけど、本物の改革には程遠い。
出来ればいつまでもアメリカのバシリでは居て欲しくないな。
>>471 「強者である事を振りかざしてあぐらをかいて」なんて有り得ない
有り得るよ。
人間の欲は限度がないもので、儲かっても儲かってもまだ欲しがる。
「足りるを知る者は富む」って言葉があるように、どうしても人間は
餓鬼状態に入りやすいの。
>>472 「政治家は多数派に媚びを売り、多数派は票をちらつかせてもっと
>> 贅沢三昧の待遇を要求する」民主主義は本質的にそういうもんだろうが!
それは皮相的な、あなただけの定義に過ぎん。
民主主義とは基本的人権を無視したところでは育たんし、あなたのは多数派
主義とでも言うようなものに過ぎず、俺のイメージとは全く違うもの。
>>476 日本は「指導力の無い首相」が問題なのに、何が「問題がない」などと言えるのだろう?
指導力は阿久根市長の例を見ても、直接選挙になったら実効力は出る。
議員に選ばれる立場だから、根源的に弱いんだよ。
こんな組織だから、公務員になめられ政治家全体がその圧力に負けてしまうの。
ーーーー引用開始ーーーー
「公務員はどれだけ給料をもらっているかを隠し、特権を拡大しようと、あらゆる
所と手を握っている。政治家はこの圧力にいつも負けてきた」と持論を展開する
と、支持者からは「その通りだ」と声が飛んだ。
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110110-OYT1T00314.htm
>>480
>しかし国民に真習ってほしい偉人を祭る場合、右から左に並べて祭る
ハイハイ、証拠を出せよさっさと
>宇佐神宮では
インドの話をしろよな?
インドでは「国民に真習ってほしい偉人を祭る場合、右から左に並べて祭る」文化があるという証拠を出せよ
常識的に考えて、まっすぐ歩いて国会に来て一番最初に目に入るのは「真ん中」だ
多少視線や首の向きを変えなければならない「右が一番偉い」とはいやはやw
しかもその根拠がインドじゃなくて日本の神社の話ですからねw
>>480
>これは戦術が悪かった
戦術以前に思想がないだろ、ルーピー鳩山には
思想がなくて何が戦術だ!
せっかく引用してやったのに城内実の言葉を読んでないのかよ!
小学生以下の知的レベルだな
引用してやっても読まないのなら
>ほったらかしにして、鳩山が辞任してたら良かったんだけど
ふざけんなよ
国家にそんな無責任が許されるか!バカ!
お前は無能で、どんな仕事でも現場監督にすらなった事がない素人だろうが
お前が都合が悪ければ逃げ出すという最低のゴミみたいな人生してたからって、首相にそれを求めんじゃねーよ!クズ!
>次期総理に荷物を残したくなかったんだろうが、主権者としては戻して欲しくなかったな
勝手にお前が「主権者の代表」面しないでくれる?
何でお前ごときキチガイが、「主権者としては」なんて言える資格があるんだ?
普通に「自分としては」と言えば良いだろうが
こういう勘違いバカがいるから、欧米では「democracy」を排斥したんだよ
欧米には日本の「国民主権」という概念すら排斥している
「主権は国王にも議会にも国民にも無い」とするのが、欧米レベルの常識だ
主権なんて物を与えるから「俺様は主権者様々だ〜貴様らひざまずけ〜」みたいなキチガイ恵也みたいな話になるんだよ
お前のバカな振る舞いは、やっぱり欧米先進国の到達した政治思想は偉大だったという1つの証明だw
>>492 韓国の大統領は「米太平洋艦隊司令部の奴隷」なんだから全くダメダメ
韓国だって日本とたいして変わらんくらいにアメリカに支配されてる。
日本が終戦直後にアメリカから脱脂粉乳など援助してもらって、その援助金の
5%くらいがCIA資金に回されたので、大規模なスパイ網が出来てるはず。
韓国も同じようなものだろう。
韓国の軍と米軍の恥になることは、韓国大統領としても表沙汰にしたくないはず。
ぜんぶ仮想敵国である北朝鮮のせいにしたら、全てがこちらは丸く収まるわけだ。
張作霖爆殺事件も中国軍のせいに日本政府、満州政府はしてたでしょう。
ーーーー引用開始ーーーー
田中義一(ぎいち)首相は武力行使を承認しなかった。そのため、関東軍は
軍出動の口実のために張作霖暗殺に出たのである。
この爆殺を作戦したのは関東軍の高級参謀河本大作
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/tyousakurinn.htm
>>493 ファイルが見つかりませんでした
悪い、古いHPで死んでた。
>>481
>固定化してないよ、もうじき海兵隊はグアムに撤退するよ
普天間基地に何がいるのかすら、お前はバカだから知らないのかね
そもそもグアム移転の話は、自民党時代からあったよ
確かその時お前は2ちゃんねるで「移転費用が高すぎる!」「なんで日本が負担するんだ!」とか書いていたはずだが?
コロコロと主張を変えるゴミクズがw
>イギリスも農家所得政策をしてるし、EU諸国もやってます
彼らがやってるのは「所得保証」じゃないだろ、バカか!
例えば農家に対する「減税措置」であったり「税制優遇措置」であったり、はたまた農業関連への補助金、非課税措置だったりするが、
日本の民主党的な 所 得 保 証 などを行ってる国など1ヶ国も無い
「働いても働かなくても一定の所得保証」などすれば、「社会主義だ」などと間違いなく批判されるからな
キチガイ恵也は「働いても働かなくても一定の所得保証」をやっている国が、欧米先進国のどこにあるのか証明しろ!
>>483
>何が程遠いだ!
>最低限、日本の将来を見たら確実に必要な政策
>子供というのは未来の、日本の納税者なんだよ
「小さな政府」の意味も知らないキチガイ乙
やっぱりお前は小さな政府の意味も知らずに「小さな政府にすべし」と言っていた知ったか野郎だったかw
>公務員は半減して費用を減らしても、
ただでさえ、世界的に見ても公務員が少ないのにバカかお前?
大体お前、簡単に「半減して」で済ませるけど、半減された官公庁の効率性の低下は考えてないだろ?
「先も考えない行き当たりばったり」が、お前の人生と思想だもんな
そして半減された元公務員たちの再就職の問題も、どうせこのキチガイバカは考えてないんだ
ただでさえ「就職氷河期」と言われる今のご時世に、大量に失業者を送り込むとはw
さすが、親の遺産を食い潰すだけのニート恵也は世間を知らない
>>495 ハイハイ、証拠を出せよさっさと
日本の国会でも、歴代の総理の肖像画だ委員会室に並べてあるよ。
インドでも同じ様なものだろう。
でも税金の無駄使いと思うが・・・・
ーーーー引用開始ーーーー
ナポレオンの肖像画を見たことのない人はいないだろう。欧米では当代随一の
画家に肖像画を描いてもらうというのは、ある種のステータスだ。国家元首や
宰相となれば、肖像画の一枚や二枚は必須とも言える。
日本に置いてもそれは同じだ。
首相は肖像画に描かれ、国会議事堂の委員会室に飾られるのだ
http://d.hatena.ne.jp/otokinoki/20050913
>>496 勝手にお前が「主権者の代表」面しないでくれる?
俺は立派な主権者の1人だ。
なんかの代わりである代表じゃないよ、真打なの。
>> 欧米レベルの常識だ
日本レベルも知らないで、よく欧米レベルなんて判るね!
>>483
>逆に生めよ増やせよで、5人以上の子供になったら毎月特別手当を出してもいい
アンタはどこの軍国主義者ですかw
元々日本は江戸時代の人口は2400万程度だった
250年平和が続いた農業国家の適正人口がこの数字だ
明治以降の過程で急激に人口が延びた名残が今の日本の人口である
江戸時代の人口が証明した日本の適正人口をはるかに越えているのだから全く減っても問題はない
農業技術の江戸時代よりの進歩を計算に入れても、日本の適正人口は1億を越えないだろう
そんなどうでもいい問題に関わるぐらいなら、まずは景気を回復すべきだ
「収入さえあればもう一人ぐらい子供を生んでも良い」と考えるご婦人がたはそれなりに沢山いる
お前は本末転倒している
>とくに日本の場合は隠れ公務員が多すぎる
その理屈なら、アメリカ、イギリス(以下略)の先進国にだって「隠れ公務員」はいますけど?
そもそも何だよ?このクソサイト?
>日本経済を立て直すのは、大企業への法人税率増と保険料負担増、高額所得者への増税、消費税全廃、派遣労働禁止である
どう見ても「後先考えない」キチガイマルキストのサイトだろうが
こんな馬鹿げた事を本気でやれば、大企業も金持ちも日本から逃げ出すのは明らか!
先の見えないメクラだろうが、こんな奴w