>>458
>独占禁止法がなんで必要なのかを知らないのかね
独禁法がなんでアメリカでは有名無実化しているのか知らないのかね?
日本以上に資本主義化・自由主義化が進んだアメリカには財閥だって存在するが?
>大企業が独占体制になり、値段を自由に付けられるようになったらぼろ儲けする値段を付けるのは、今までの歴史から絶対の事実
それに安住して経営努力を怠れば没落するのもまた「絶対の事実」
>アメリカのスタンダード石油などを、アメリカ司法省が抵抗を排除して無理やりに企業分割をした実績を知らないのかな。
お前がバカの一つ覚えみたいに繰り返してるから知ってるよ
でもそれ、「100年前」の話だろうが
今のアメリカじゃないだろ
今のアメリカは、トリクルダウン効果を信じて一切の市場への規制は排除するみたいな政策が主流だろ?共和党も民主党も
>手遅れになると、政治まで完全に買収してしまう
良いじゃん、別に
それにふんぞり返って経営努力を怠れば没落するのは彼らだし、そもそも政治家に裏切られるリスクまで背負うんだから
そして金持ちとは、今の自分の状況をできる限り「維持したい」と考える
だから急進的な「改革」は拒否する自然の防波堤になる
改革には当然「悪い改革」だってある
良いと思って採り入れたら以前より悪くなった改革がいくらでもある
だったらこの手の「改革」など最初からやらなければ良かったという話だ
つまり自分の財産や金儲け体制を「維持したい」金持ちはそういう危険性を未然に防ぐ