ニコ-アニ設定班スレPart2


告知欄


■ニコ-アニ設定班スレPart2

現在表示しているスレッドのdatの大きさは149KBです。

1 名前: taste ◆SCMg1A/i6Q :2007/11/10(土) 00:26:26 ID:OhnMTy75

・『ニコ-アニメーションプロジェクト』設定班のスレッドPart2です
・sage進行でお願いします

■まとめサイト(Wiki) http://wikiwiki.jp/nicoanimeweb/

■設定班ツリーBBS http://yui.at/bbs2/sr2_bbss.cgi?1940nicoani

■各班用スレ
 ・ニコ-アニ本スレ4   http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1189677877/
 ・ニコ-アニ監督班スレ http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1187340606/
 ・ニコ-アニ動画班スレ2 http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1193534191/
 ・ニコ-アニ音声班スレ http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1187340278/
 ・ニコ-アニ広報班スレ http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1187340502/

■過去スレ
 ・設定班スレ1 http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1187340073/

61 名前: 名無しの権兵衛 ◆zsRFjCkA8k :2007/11/12(月) 23:31:26 ID:AWJW83UE

あと、コメントの文字列はどうするかね?
・既存のものを使う(おっくせんまん!、フタエノキワミなど)
・日常的に使うセリフ(うおおおおおお、負けるかあぁぁぁぁぁあ!など)
・新たに作る

設定が未来だし既存のものは使い難い気がする。また、オリジナルを目指すなら著作権ネタを使っていいものか。
日常のセリフの叫びだけだと何か物足りない(弾幕らしさがない)気もするし、新たに作るのは、まあ無理だ罠。

脚本に"俺達のターンは以下略"とあったし、盛り上がりもあるから日常的なセリフ+既存のものでもいいのかな?

一応日常的文字列案
「うおおおおおお」「負けるかあぁぁぁぁぁ!」「弾幕弾幕弾幕弾幕弾幕弾幕」
「ファイアアアアアアアアアア」「ニッコニコ!ニッコニコ!」「とりあえず書き込めばいいの?」
「さあ、盛り上がってまいりました!!」「このポンコツロボがあああああああああああ!」
「遍く人々の願いを今ここに、全てを断ち切る力へと変え堅牢たる敵を打ち滅ぼさん」
「↑厨二病乙ッ!!」「↑つーかタイピング速えwwwwwww」

62 名前: no name :2007/11/12(月) 23:45:15 ID:3lsP+Uc4

>>59
うーん。 そういう修正か。一応自分としては丞の

●主人公が部屋でニコニコ動画見てると
休日中の友人から電話がかかってくる。
電話中に主人公が消失
やや不審な友人 間髪要れずに会社から呼び出し連絡
サーバーに異常が発生だと
急いではせ参じる友人。
スタッフと共に原因を対処中バグ発見。
(ここでモニターで主人公が確認とかできれば)驚く一同

のほうを押しておきます。

というか友人のキャラなんだけど敬語になったりすることによってなんかニヒルっていうか小泉キャラ
ですよね・・。自分はかくさんの案からするとお調子者で元気があってでも仕事はできるみたいな
キャラだと思ってましたけどね。

63 名前: taste ◆SCMg1A/i6Q :2007/11/12(月) 23:50:20 ID:SzYkgwEp

シナリオ更新しておきます。
現時点で採用レスしていた修正案を全部入れました。

<シナリオVer.5.0>
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00382.txt.html

64 名前: taste ◆SCMg1A/i6Q :2007/11/13(火) 00:07:19 ID:DY/IIN/E

>>60
そうそう! ホントはかくさんに決めてもらおうと思ってたんですよ。
ここ見てるのかなあ…。見てたらネーミング決めに戻ってくださいね!>かくさん

>>61
コメントの文字列は、最悪、ツリーBBSあたりに案を残しておけば、
3Dで組む段階で使いやすそうなの勝手に選んでくれると思います。
どんな動き/攻撃方法にするかを含めて3Dチームに任せてしまった方が
良い結果が出るかもですね。
最後の一斉攻撃では出た案全てのコメントを使うことになるかも?

>>62
友人のキャラはだいぶ変えちゃったので、原案の友人の方が良かった、
と言われると「すいません」と言うしかない部分はあるんですが。
ちなみに友人のキャラは、絵のデザインと演技の方向性によって
かなり幅が出るようにしてあります。
キャラデザさんや声優さんからどんな解釈が出てくるか、今から楽しみです。

65 名前: no name :2007/11/13(火) 00:23:38 ID:GoEBQH6n

>友人「先輩?…先輩?……○○先輩?」
先輩しか言わないのは変かと
友人「先輩?…もしもーし、○○先輩?」
みたいに何か言葉を入れてみてはどう

66 名前: no name :2007/11/13(火) 00:23:53 ID:hkJ/fdiD

>>64
うまくかわされた感強いな・・。どんな解釈というか
ほかの人はこの脚本を元に解釈するんですよね。
ならここがやっぱ重要では?

他の人はここまでキャラ変わったのには別におkの範囲なんですかね?

67 名前: 名無しの権兵衛 ◆zsRFjCkA8k :2007/11/13(火) 00:50:20 ID:fWeyoVye

>>66
最初は「変わりすぎじゃね?」と思ったが、読んでく内に「これもありかな」と思うようになった。別におk

>>64
>どんな動き/攻撃方法にするかを含めて3Dチームに任せてしまった方が
>良い結果が出るかもですね。
確かに餅は餅屋ですが、こちらが出したものを参考にすることもあるかもですぜ。
てことで疑問、コマンドsilverがよく分からない。色コマンド?にしては鎖状になるなど不思議。
それなら「roll+shita」で回転シールドの方が分かりやすい気がする。
新コマンド不要なら「shita」のみでもいけるっちゃいける気もする

68 名前: no name :2007/11/13(火) 01:08:39 ID:LiJNPMFc

>>59
両方とも友人が自発的に管理室に来る案のことを言ったんだ。わかりにくくてすまん
管理室1の補足で冒頭がいくらか分かりやすくなったかな
ただこれもずっと見てきたからっていう部分もあるだろうし、友人が管理室に来る理由に表設定として堅いものがあった方がいいと思う
思いつきで挙げると、主人公が吸い込まれる際に少し抵抗させて、「これもニコニコがやってんのか!?何か手が出てきて捕まえてくるんだけど!」みたいなせりふを言わせるとか
一応平凡な主人公のアピールもかねて

あと>>5はどうするんだ?

69 名前: taste ◆SCMg1A/i6Q :2007/11/13(火) 01:23:43 ID:DY/IIN/E

>>66
>>62の方でしょうか。すいません書き忘れてました。
前半については、シナリオVer.5.0で友人の独白部分に
回想を追加することでさらにわかりやすくなったと思います。
他にもこの部分に関する意見が出てますが、今のところ
>>52で主張したメリットを崩すほどではないかなという判断です。
コンテで補いきれないほど不自然であれば、コンテ打合せの時点で
修正したいと思います。

後半については、個人的な感想に見えましたので
個人的な感想を返しました。

>>67
すんませんその辺あとで変えるからいいやって超適当に書いてました。
silverは銀色文字のつもりです。「roll+shita」で回転シールドいいですね!
こんな感じで、こちらから案をいくつか出しておいて参考にどうぞって感じで
いいかと思います。

>>68
>>5については>>12でも書いた通り、脚本では指定しない方向でどうでしょう。
私のイメージでは、最後の一斉攻撃はコメント文字そのままで、
主人公のコメント攻撃については物体に変化してもしなくても
どちらでもいいと思ってます。

70 名前: no name :2007/11/13(火) 02:38:27 ID:kcK2MU4e

設定班ではないのですが、議論の加速用にスレをまとめてみました。
一応、1スレから全部見たつもりですが、不備があれば変えますので言って下さい。

<タイトル・登場人物など固有名詞>
 ●ツリー掲示板にて募集中http://yui.at/bbs2/sr2_bbss.cgi?1940nicoani

<シナリオの推敲>
・taste案を元に細かい内容の推敲中
・修正はスレ上での意見交換→tasteが修正稿執筆の流れ
※※最新シナリオ案→Ver5.0※※
Ver5.0:http://wikiwiki.jp/nicoanimeweb/?%A5%B7%A5%CA%A5%EA%A5%AAVer.5.0

 ●主人公と友人を、せりふだけで区別できるようにするべき
    →敬語案(Ver4.1) →違和感がある →砕けた敬語案(Ver4.5以降)
     ・友人が主人公の後輩という設定を追加
     ・主人公は留年中
     ・砕けたことで仲のよさを阻害しなくなった
     ・ほぼコレでOKの流れ

 ●OP後、友人が休日にも関わらず管理室へ行くのは不自然ではないか
    →危機を察知、かつ仕事熱心なのでトラブルと見て休日出勤
     ・自主出社で友人の能力と仕事熱心さを表現
     ・呼び出される等の「説明」よりも「演出効果」を取った
     ・冒頭の修正で分かりやすくなった(Ver5.0以降)
     ・まだ違和感を感じるならば修正か

 ●コメント攻撃はどう描くのか
    →脚本では指定せず、コンテ以降に
     ・参考用に案を出しておくのもいいね

 ●その他、スレ上の意見を元に細かく修正中



まだまだ修正中。決定稿にするのは18日の予定です。
細かい予定は>>55参照。

現在のシナリオでも、細かい表記に意図や関係性があります。
修正案を出す時にはなるべく具体例を出し、その修正によってどんなメリットがあるのかを書いて下さい。
お互いの意見の意図とメリット・デメリットをすり合わせることで、シナリオを修正していきましょう。

71 名前: no name :2007/11/13(火) 05:17:21 ID:V59DBoMN

未来設定はいっそのこと取っ払ってしまったらどうだろうか。
弾幕は今ニコニコで流行ってるものを取り入れてこそ面白いと思うんだけどな。
小物とかの設定も未来だとまた変わってくるだろうし動画班大変じゃないかな。

72 名前: no name :2007/11/13(火) 06:35:52 ID:bxGskpV0

主人公「お前何だかんだ言って結局最後まで動画見てるじゃねーかいつも!!」
↑これは違和感がある。数分か数時間か知らないけど、『いつも』はおかしい。
主人公「お前何だかんだ言って結局最後まで動画見てたじゃねーか全部!!」
とかのがいいと思います。

指摘して『ここはコンテで調整』が追加された部分、コンテをどこまで信用していいんですか?
もしそのままでいかれたら、指摘した意味がなかったことになります。
それに、コンテで時間が増えるからここで決めた方がいいのでは?

伏字の部分。
著作権絶対回避なら他のをちゃんと考えるべきだと思います。

最後、部屋で主人公が起きた部分。
※寝っぱなしで丸一日くらい経過してる
↑これは、我々しかわかりません。日付を映す描写を物語の最初とここに入れるべきだと思います。
カレンダーでもいいし、携帯の日付でもいいです。

>>71
未来設定はいっそのこと取っ払ってしまったらどうだろうか。
個人的には反対。

弾幕は今ニコニコで流行ってるものを取り入れてこそ面白いと思うんだけどな。
同意。だけど、ニコニコが消えない限り、
おっけせんまん!、うううううとか俺達の頭から消えることはないと思う。

小物とかの設定も未来だとまた変わってくるだろうし動画班大変じゃないかな。
動画班員として言わせてもらうと、俺は未来のが描きやすいと思う。
変なデザインになってしまっても、「未来じゃこんなデザインかもしれないじゃん。」
でほぼ解決できるから。

73 名前: 名無しの権兵衛 ◆zsRFjCkA8k :2007/11/13(火) 08:40:38 ID:u1xkVOZt

>>71
弾幕は未来設定無視してやってもいいんじゃないかね?整合性よりノリが活きそうな部分だし。
ただ、現在の弾幕が混じった方が面白いけど多すぎるのもそれはそれでカオスで困る。
少し混じらせる程度にしとけば、あとは視聴者がその時その時の流行コメントを入れてくれるんじゃね?流行廃り早いからなあニコニコ

74 名前: no name :2007/11/13(火) 13:54:02 ID:2vQ7q5kY

未来って具体的にどれくらい未来なんだろ。
5年くらい?
動画班が大変じゃないならそれでおkです。
弾幕は組曲で使われてるものくらいまでは使えるってことかな?

75 名前: ブタマン君@ニュートラル ◆DnD0A17XiM :2007/11/13(火) 17:46:28 ID:PtuErS1d

今現在の弾幕と一緒に「古っ↑」「死語↑」なんかを混ぜたらまぁいつの
時代でも対応できる&未来設定を出せるんじゃないかなと思います。

76 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/13(火) 18:41:00 ID:pnNcQGf9

友人の独白【さっきの電話への干渉は確かにここからだった。バグにしても珍しいが一体…?】


主人公はネットに引き込まれてるのに
なんで電話がどうのって言ってるんだろう?
しかも後輩は電話のジャミング元を
短時間で個人的に突き止めてるみたいだが無茶すぎだと思うな。

指摘があるなら修正文章ごとくれって言ってるけど
屁理屈でスルーなら書くだけ無用だ。

皆もいずれわかるよ。

77 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/13(火) 18:57:34 ID:pnNcQGf9

>>55
シナリオ決定稿β版UP時にいくつかイメージに合う案を
ピックアップして、その中からどれがいいか意見を聞いて、
最終的に私が決める方向で考えてます。

脚本の執筆と決定が同じTASTE人だという事は
事実上の独壇場なんだよ。皆に意見を聞くとか修正案聞くとか全部嘘。
聞きもしないし脚本も変わらないよ。1割も変わらんと思うよ。
このTASTE案は誰も推してなかったはず。
設定班も拒否があった。選考チャットでは何故か尺で選ばれた。
スレでは意見は無視され変更されない。
この強行採決をかく氏も咎めてないから同類。

少しは二コア二の今後を考えてみたらどうだろう。
この脚本は動画でだいぶ直しが入る。
直してくれるうちはまだ良いんだが下手すると・・こけるかも。
TASTEの狙いは何だろうね。

78 名前: taste ◆SCMg1A/i6Q :2007/11/13(火) 20:28:11 ID:DY/IIN/E

■未来設定について
特に固定するつもりはありませんが、大体5〜20年後くらいのイメージでしょうか。
現在とほぼ同じでも違和感がなく、大幅に変化してる部分があってもおかしくない。
描写しやすい年代だと思います。

>>72
主人公「お前何だかんだ言って結局最後まで動画見てたじゃねーか全部!!」
その通りですね、直しました。

伏字。こういうのあまり詳しくないんですが、「NTT」って名前出すと
まずいんですかねやっぱ。「電電公社」「MTT」とかにしときましょうか。
コメント攻撃部分の伏字は削除して<コメント案>としておきました。

「※寝っぱなしで丸一日くらい経過してる」
これは、「明示でも暗示でもいいのでそういう描写を
コンテで入れてくれ」の意味のつもりでした。
一応、誤解される可能性を低減する目的で「※寝っぱなしで
丸一日くらい経過してる描写」に修正しときます。

■コンテについて
コンテのクオリティはもちろん未知数です。どこまで信用できるかなんて
誰にもわかりません。
ただ、脚本の意図を伝達する場としてコンテ制作前にコンテ打ち合わせがあり、
コンテが上がった後に演出チェックが入ります。
おそらく214氏の指導も多少入るので、極端に変な出来にはならないと思います。

「ここはコンテで調整」のような書き方をしている部分は、
「一案として書いておくけど、コンテマンの裁量で変えてもいいよ」
という意味です。
注釈をつけずに脚本に書くと、コンテマンは基本的にそれを絶対遵守するように
コンテを書くことになります。なので、脚本には「明確な意図があって
絶対にこうしてほしい」という部分だけ指定を書いて、あとは基本
コンテに任せるのがスマートかと思います。餅は餅屋って誰かも言ってましたね。

79 名前: no name :2007/11/13(火) 21:08:49 ID:SldbVM+l

みかかをハッキングしたっていうのはやはり無茶がありそう。
主人公の電話が切れた後、すぐ呼び出しがかかったことにすればいいのでは?

シュイン!と扉が開いて友人が入ってくる
スタッフA「あ、□□主任、休日なのに急に呼び出してすみません。さっきから何かおかしいんですよ」
友人「結構でかいバグの可能性がありそうですね。すぐにトレース頼みます」

とかさ。

80 名前: no name :2007/11/13(火) 23:20:00 ID:zI6AZFVa

「一案として書いておくけど、コンテマンの裁量で変えてもいいよ」
ってことは、変えなくてもいいよってことですよね?
その変えなかった場合を指して言ったのですが…?

81 名前: no name :2007/11/14(水) 00:22:41 ID:VQZiHLqH

>>5だけどうまく説明できてなかった。
メカだのを倒すシーンで見る側に「うおおお」とか書いてもらう予定だけど、
前振り的に主人公に武器の名前とか攻撃方法をコメントに入力して攻撃させるパートがあるのはまずいんじゃないか、と言いたかった。
見る側にどう書けばいいのか分かりにくくさせるんじゃないだろうか。
弾幕と盾や武器を出して戦うのは両立できなさそう。
コメント弾幕だけにするか、武器を出して、弾幕で参加は諦めるかどっちか片方に決めた方がいいと思う。

82 名前: no name :2007/11/14(水) 00:47:09 ID:CtOpI4mK

フィルター機能使って特定の弾幕が入力されたらHIT!とかにするのもおもろいかもね
まだまだ先の話だけれど

83 名前: 名無しの権兵衛 ◆zsRFjCkA8k :2007/11/14(水) 00:53:06 ID:8DiDBPGj

>>81
全部が全部コマンド使ってたら確かに分かり難い気がする。
弾幕コメント直前の攻撃は普通に飛んでく物(使ってもbigか色コマンド)にすれば何とかなりそうな気もする。
後に弾幕準備の描写もあるみたいだし、ノリでいけるんじゃないかね?

84 名前: 名無しの権兵衛 ◆zsRFjCkA8k :2007/11/14(水) 01:02:03 ID:8DiDBPGj

>>79
tasteさんは整合性よりドラマ性重視と言ってたな。それでもやっぱ無茶かな?

一応友人の積極性を重視しつつ無茶じゃなさげな案を目指して混ぜてみた。
直す理由「みかか(N○T)をハックする程の技術があるなら少女を普通に削除できるんじゃね?
少女の方が友人より上だとすると、この企業は国民の全ての情報を手に入れられる大変危険な企業ということに。
すごく……トンデモです……」

■導入部
〜なんか主人公が引きずり込まれました〜
友人「先輩?…先輩?……○○先輩?」
友人サイド:電話中からずっとSSHとかTelnet(死語)とかを遠隔操作でサーバーのログを眺めていて、
主人公との連絡が途絶えた瞬間に異常が見つかったということをほのめかす描写

■管理室1 SVCR
シュイン!と扉が開いて友人が入ってくる
スタッフA「あ、□□主任、休日なのに急に呼び出してすみません。さっきから何かおかしいんですよ」
友人「ええ、私もさっき確認して調べてみました。そうしたら」
友人、メモリカードっぽい何かをAに投げつける
Aが慣れた手つきでキャッチ
友人「ちょっと気になるアクセスログを見つけちゃいましてね」
スタッフA「相変わらずお早いことで」
友人「結構でかいバグの可能性があるんですよ。すぐにトレース頼みます」
友人の独白【さっき電話が切れるまではニコニコには普通にアクセスしていた。
しかし切れた時点から先輩からのアクセス数が急激に上昇…バグにしても珍しいが一体…?】

85 名前: ブタマン君 ◆DnD0A17XiM :2007/11/14(水) 01:37:43 ID:0GjMzKfN

みかかハックについて。
tasteさんと個人的にお話したんですが、技術的な面では
ある程度の無理矢理感を出した方が良いのではないかという話になりました。主に次の理由からです。
・あまり技術面を現実に則しすぎるとなぜ主人公や友人が 
 なぜニコニコ内に存在しているのかまで説明する必要性
・友人のありえない超技術力を表現
・「ねーよwww」といった反応でも大歓迎
(ハックしたというだけでは無知感が漂うのでみかかと
いうパソ通時代古来のスラングを使用)

多少上記理由と矛盾しますが、友人がNTTのOCNのIP電話で
主人公と会話していて、回線が切断された後その音声ストリーム
がなぜかニコニコに流れ込んだ→インターネット側の電話交換機
をハックしてログからニコニコからの関与を確証、といった
こじつけも可能かと。

どうしてもあり得ない要素を取り除く必要があるとすれば、
SkypeのP2P網をハックとか、以前に書いたようにアクセスログ
から異常察知したなんてことにしても良いと思います。

ここからは個人的な妄想。
もちろんみかかもリスキーだと思いますが、少なくとも
電話で呼び出されて行くというのには反対です。なぜならば
「仕事熱心」の描写の点で多少つまらないからです。
やはり自主的に行ってこそ「らしい」んじゃないかなと。

友人が天才肌で好きなときに会社に行って開発会議はカツ屋
で行うなんて裏設定にして… というのもありにはあり
かと思っています。

86 名前: ブタマン君 ◆DnD0A17XiM :2007/11/14(水) 01:38:50 ID:0GjMzKfN

うおお下げるの忘れてた。申し訳ないです。

87 名前: taste ◆SCMg1A/i6Q :2007/11/14(水) 03:30:04 ID:tlzPYuqE

■NTTハックについて
どうやってニコニコからの干渉を突き止めたかについても、
明示しなくていいかもしれません。(何らかのハッキングをしたという程度で)
技術的設定に関する見解はほぼ>>85に書かれてますが、
半端に現実的な設定にして野暮なツッコミをされるよりは
ツッコミどころ満載のトンデモ設定にした方がいいかと。

"自主的な休日出勤"という部分はコストパフォーマンスがいいので
できるだけ残したいですね。

>>65
元のも変というほどではないと思うんですが、考えた結果、
友人「先輩?…どうかしたんですか?……○○先輩?」
に変更してみました。

>>80
コンテマンが変えなくても問題ないようにコンテを書けたなら
指摘は杞憂だったということになりますね。
要は映像化した結果問題なければOKなので、その判断はコンテ段階で
してもらおうということです。
ちょっと話が抽象化してしまいましたが、具体的にどのシーンのことか
引用してもらえれば詳しく説明することもできます。

>>81
それはちょっと心配性すぎるかな、という気がします。
別に武器などの形状変化や特殊コマンドなど好きにやってても、
弾幕は勝手につくと思いますよ。弾幕用意シーンもありますし。

むしろ、視聴者がコメント弾幕に参加しすぎて
その近辺の映像が見にくくなるのが心配なくらいです。
ある程度は仕方ないんですが、やっぱり映像も気合入って
盛り上がる部分なので見てほしいというジレンマ。

88 名前: no name :2007/11/14(水) 03:51:09 ID:VQZiHLqH

現状俺が感じてる問題点は、主人公が消えたとして、そこから友人にパソコンを開かせるまでの流れがアニメ的に分かりにくいところです。
パソコンで調査する部分とパソコンで調査するに至る考察の部分が見えないところで行われるので、明確な前フリが無いと流れを追えないと思います。
ここが見る側に入ってこないとその後友人がバグを持ってくる部分が先に起こした行動の結果なのか不明瞭になります。
回想や語りで補足するには見る側に後になって再考させることになりますし、事件から必要な情報を拾っておくことを求めますし。

この部分は友人視点で事件発生からハッキング、原因究明まで追っても難解な部分だと思います。
なのでこういうところは全部説明せず「技術者が調べ上げました」で進めるのが正しいとは思います。
内容を明示しないことで、ここで引っかからないようにもできますし。
なので情報としてパソコンで解決できる事象であることと、友人がそのように判断したことを分かるように説明する必要があると思います。
冒頭でニコニコが関係しているかもしれない、と電話口の様子から知った上でパソコンで操作を始めるあたりまで見せるとか。
友人の技術力の披露は大人しめになりますが、すごすぎて何が起こったか分からないよりはいいと思います。

89 名前: no name :2007/11/14(水) 04:06:42 ID:vOa7oRvd

だから…目に文字を映すシーンですよ。
変化無しじゃ単なるご都合だ=子供っぽい。
ほんとに二十歳がターゲットの中心ですか?あまりに子供っぽすぎる…。

またお約束ですか?
そんなにお約束で済ませたいならいっそ子供向けにすればいいよ。

>半端に現実的な設定にして野暮なツッコミをされるよりは
>ツッコミどころ満載のトンデモ設定にした方がいいかと。
↑これもそう。設定できなくて逃げてるようにしかみえない。
ここは何班?設定をみんなで練り上げる班じゃないの?
せめて、ツッコミどころ満載のトンデモ設定でもいいですか?ってみんなに聞いてもあげないの?

90 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 05:16:22 ID:TOkBOZn1

主人公が電話口で異常だったら
友人は最初に彼の自宅に行くんじゃないの?病気かもしれんし。
無人の彼の部屋で証拠をつかみ、ニコニコが発祥原因だと突き止めるってのがセオリーだな。

パフォーマンスよりこの話の蓋然性を見れば最低限の尺は要る。
省けばいいというものじゃないし
幾ら仕事熱心でも俺ならそうはしない。
だって男の後輩がうろうろするだけの冒頭って退屈だもの。

〆切までにどれだけ意見が反映されるかより
突込みに対する屁理屈に追われるだけだな。
設定班無視って横暴だし舐めてるよ。

見ものといえば見もの。

91 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 05:40:38 ID:TOkBOZn1

ブタマンさん、設定を一つこしらえるたびに
新たな課題や尺が要るなら、使えないという事では?
TASTEは脚本書きかえない屁理屈をこねてるだけなんで
新しい設定に尺を要する新場面にも興味がない奴
こじつけ設定にも限界がある。ナチュラルに攻めた方が無難だし楽じゃないですか。突飛な場合はロマンが要るんだし
電話→管理室までの最短距離は呼び出しですよ。
もしくは最初から後輩は管理室から電話させてるとか。
話題としては「お前の上げた画像なんだありゃ削除しとくぞ」とかね。
ニコニコ動画の裏側を利用した話に膨らませないと。

まこれだけ言ってても脚本は相変わらず変更は無いでしょうな。
ココで言われる事は、動画班に送り出した後でも言われると思う。
その場合、投げ返しも考えられるが 俺らのせいじゃなし。

92 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 05:43:18 ID:TOkBOZn1

TASTEの場合は没に出来る奴がいないから無責任に修正もしないんだよな。楽だな。

93 名前: ブタマン君@ニュートラル ◆DnD0A17XiM :2007/11/14(水) 07:06:12 ID:0GjMzKfN

>もしくは最初から後輩は管理室から電話させてるとか。
というのは少なくともコストパフォーマンスはいいかもしれませんね。
仕事がまだ残っていたのでor誰かの代理で元から休日出勤したものの、
暇になったから電話をしているという設定でしょうか。

#突然電話が切れたので、ログを調査、後ろからスタッフがニヤニヤ
#スタッフ「また、みかかhackしてるんですか?」

あくまでも一例ということで。
まぁ、この場合は電電公社の設定は不要かもしれませんが。

>>88
>パソコンを開ける
PC好きの人は24時間PCの電源を入れているものですから、特に
不自然ではないかと思います。休日だけど新システムがうまく動いて
いるかどうか確かめたい、という理由で遠隔でログを眺めているなんて
パターンもニワンゴではあるかもしれません。

(まともな企業じゃたぶんありえませんが)

あ、そういえば、スタッフが最初からすでにみかかハックに気づいている
というのは多少不自然かもしれませんね。

ではバスに乗り遅れるのでこの辺で。

94 名前: taste ◆SCMg1A/i6Q :2007/11/14(水) 07:41:13 ID:tlzPYuqE

>>89
目に文字を映すというのはVer.4.1→Ver.4.5の時点で削除されています。
現在残っている表現は次の一文だけです。文字さえ映れば何でもいいという状態です。
詳細については、コンテ打ち合わせで申し伝えます。

"あなたを"とタイプ→バックスペースで削除 ※ここはコンテで調整

設定については、原案の段階からそもそも厳密な設定を要求するような
話ではなかったように思いますが、どうなのでしょうか。
設定の整合性とノリ/面白さ/ドラマ性などが両立しない場合、
常に100%設定の整合性だけを完璧に追及すべきという意見ですか?
であればまず、何よりも先に次の3点について案を出すべきだと思います。

1.主人公がニコニコ動画内に吸い込まれる現象についての技術的解説
2.少女がニコニコ動画の破壊を決意する動機
(「堕落した人間や荒らしに絶望した」なんて単なるご都合で子供っぽいとは思いませんか?)
3.少女がニコニコ動画の破壊をやめる(諦める)動機

■導入部から管理室1への繋ぎについて
色々な意見が出てるので、もう一度考え直してみます。
今晩もう一度レスします。

95 名前: no name :2007/11/14(水) 10:25:36 ID:TKjKRcu7

こういうのはどうかな?

友人が仕事場の休憩室から電話している。
(台詞に「今仕事の休憩中なんですよ」等入れる)
〜なんか主人公が引きずり込まれました〜
友人「先輩?…先輩?……○○先輩?」
友人サイド、ドアがシュイン、なり、ガチャ、なり開いて
スタッフA「□□主任!ちょっと来てください」

で、主人公と少女のシーンが入り
管理室。
友人「なるほど、結構でかいバグの可能性がありますね。すぐにトレース頼みます」
スタッフA「はい。」
カチャカチャ
スタッフA「トレース完了しました、映像来ます!」


主人公側にも友人側にも、同時に異変が起こっているという描写
コレならドラマ性も出てくるし、無茶なことせずとも行けるんじゃないかな?

あと、友人が仕事熱心なキャラであるということはそれほど重要でないと自分は思う。
その後の姿勢を見ていると仕事熱心であることはわかるし、
「仕事熱心だから、わざわざ自ら休日出勤する」というのは
自分の案を変えたくないtaste氏の言い訳にすぎないと思うよ。
もうちょっと頭柔らかく別の案もあると言うことを認めて模索しましょうよ。

96 名前: no name :2007/11/14(水) 11:00:14 ID:mogz2X8K

>>95
同意。

97 名前: no name :2007/11/14(水) 12:04:11 ID:FMz4dcaP

ほら、文字映しちゃうんじゃないですか。何の解決にもなってない。

誰が100%設定の整合性だけを完璧に追及すべきなんて言ったんだ…。
上の指摘は「そこだけじゃご都合に見えるから回数増やしてみては?」って言ったんですよ?
技術的解説をしろなんて一言も言ってませんが?
なんで意味不明な解釈で理解不能な問題提起をしてくるのか不思議で仕方ないが、聞かれたならお答えしますよ。

1.主人公がニコニコ動画内に吸い込まれる現象についての技術的解説
これに至っては最早オカルトだ。最初から設定する気がないシナリオだ。
答えられないと思ってて問題提起するあたり人格を疑わざるを得ない。

2.少女がニコニコ動画の破壊を決意する動機
(「堕落した人間や荒らしに絶望した」なんて単なるご都合で子供っぽいとは思いませんか?)
思いません。自分もニコニコが堕落した人間を増やしていると思ってましたから。
逆に、堕落云々を子供が考えたりするとお思いですか?

3.少女がニコニコ動画の破壊をやめる(諦める)動機
破壊したいという気持ちと同じくらいニコニコのバカな動画が内心凄く好きだった。
で、好きな主人公もニコニコが好きと知った。それがプラスされてほぼ同じになった。
混乱したが、結局破壊よりも主人公をとってしまった…。

ほら意見が出ました。こうして問題提起することで他の人ならもっといい案を思いつくかもしれない。
自分が思いつかないものは設定班でも思いつかないと…?すごい自信ですね。
>せめて、ツッコミどころ満載のトンデモ設定でもいいですか?ってみんなに聞いてもあげないの?
↑これに何もありませんでしたが、上記の文が答えみたいですね。

98 名前: no name :2007/11/14(水) 12:31:47 ID:VQZiHLqH

>>94
1 スルーでも構わない。関係者が慌ててるんだから
2 ニコニコにある問題点だからご都合でも共感できる。むしろ2から3に簡単に流れる部分が本当にご都合じゃないですか?
3 あなたがここの検討を促すんですか?ここはあなたがシナリオの変更に伴って作ったところです。
流れに説得力が足りないと感じたなら自然な流れになる様修正を加える必要があります、話全体の流れを変える大事な部分ですし。
主人公の言葉でヒロインが動揺するには前もってキャラ作りをしないといけないし、
「あなたを・・・」の部分を削るならそれに代わる心変わりを表す描写を入れないと、「自分で作った敵から主人公を守る」というシーンが説明不足になります。
少なくともヒロインの改心を書くためには、やり取りを増やさなければならないと思います。

99 名前: no name :2007/11/14(水) 17:19:12 ID:1H7oyQ3V

今からでも遅くはない、お願いだからシナリオは投票にしてくれ。
taste氏の案がよくないとかじゃなくて、ニコアニ全体を見たときにこの流れはよくないだろ。

100 名前: no name :2007/11/14(水) 18:38:16 ID:oAeSYj/M

気にしすぎじゃね
あとすっごく失礼だけど丞さん二人に増えた?

101 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 19:30:59 ID:TOkBOZn1

俺は一人です。ID確認してね。TASTE案は直せばキリが無い代物。
新規で作った方が早い。
こんなのをメインで選んだ選考チャットこそ元凶で自業自得。
せめて(TASTE案くらいの尺通りで上げてくれ)だったら良かったのだが。

102 名前: no name :2007/11/14(水) 19:35:08 ID:P5q3xmKO

>>55に書いてあるみたいに
18日になれば決定して次に移るから早い遅いもないでしょ、

103 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 19:49:45 ID:TOkBOZn1

>>102決定とはTASTEがやることだろ?
だからそれで動画班以降がOK出すのか言ってるんだよ。
「投げ返しの意味わかってる?

104 名前: no name :2007/11/14(水) 19:58:54 ID:WDhokGIG

>>103
出すんじゃね?初期からスレ分けて住み分けして横の連帯感ないし。
実質 taste=神みたいな感じだし。反発しようにもできないんじゃない?

105 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 20:14:40 ID:TOkBOZn1

俺は前にも言ってるけど
仮にTASTE案出して通れば終わるからそれもいいと。

しかし通りそうにないから色々言ってるんだ。
二コア二つぶれて良いのか?

また俺としても投げ返されて
修正も手に負えなくなってくれば
TASTEもあきらめるか逃げるかだから
まだその方が見込みのある展開になるから出すのは止めないよ。
止めれないとも言う。

現時点ではTASTE案に賛同しないのも本音。

106 名前: no name :2007/11/14(水) 20:37:18 ID:F0ujtWzk

もう、TASTEと丞でIRCでも使ってやり合ってくれ。
ここで見苦しい言い争いは見たくない。

107 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 20:39:12 ID:TOkBOZn1

俺はチャットに行けんのよ。そもそもTASTEは黙殺してるだろ。

108 名前: no name :2007/11/14(水) 20:41:15 ID:WDhokGIG

>>107
行けんってなんだよ いけばいいじゃん 別にIRCじゃなくてもいいし。逃げんなよ。
黙殺ってソレ相応のレスしてるからだろ。 真剣にやってるほうから見れば投げやりな態度とる奴の
相手なんかしたくないと思うけど。

109 名前: no name :2007/11/14(水) 20:43:23 ID:TOkBOZn1

TASTEが真剣かね?

110 名前: no name :2007/11/14(水) 20:47:04 ID:WDhokGIG

>>109
少なくとも投げやりな時のお前よりはな。
変な揚げ足取ってなくていいから逃げずにチャットで話せよ。
できなけりゃちゃんと理由たのむわ。

111 名前: 名無しの権兵衛 ◆zsRFjCkA8k :2007/11/14(水) 20:49:34 ID:I6HK1uAe

>>109
ふざけてここまでするかい?日常生活の中で残った余暇時間をかなり使ってるだろうに。
意見だけ言って修正をtasteさんに丸投げしてる俺よりは少なくとも大マジだ。
あと名前抜けてるぞい。気をつけろー

112 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 20:51:05 ID:TOkBOZn1

109も俺。

あのチャットは上手く起動してくれないんだ。
もっと簡単なやつにして欲しいもの。

113 名前: no name :2007/11/14(水) 20:52:44 ID:TKjKRcu7

今頃言ってもアレだけど、 丞案は、ビジュアルイメージの指定が多く盛り込まれているから
長く見えるだけで、特に尺が長いわけではなかったと自分は思ってるよ。
どんな動画になるのか、今の段階だと思い浮かべる絵はそれぞれ違うだろうね。
絵コンテや演出の負担が大きい。

114 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 20:53:20 ID:TOkBOZn1

>>111

TASTEは下手の横好きの典型。
あれで監督班にもしゃしゃり出て
演出も狙ってるっていうんだから参るよ。

115 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 20:56:58 ID:TOkBOZn1

>>113
今の動画班のメンツ見ればなんとかできない事も無かったかもね。
俺のコンテ説明の場も無かったし。
監督不在の二コア二では
もっと売り込まないと駄目だったんだろうか。

116 名前: 名無しの権兵衛 ◆zsRFjCkA8k :2007/11/14(水) 21:11:15 ID:I6HK1uAe

○主人公が吸い込まれた事の解説
97の意見:オカルト。設定なし
98の意見:関係者が慌ててるんだからスルーでおk
○少女がニコニコ動画の破壊を決意する動機
97の意見:そのままで通じる
98の意見:ご都合でも共感できる
○少女が破壊をやめる(諦める)動機
97の意見:破壊したいという気持ちと同じくらいニコニコのバカな動画が内心凄く好きだった。
98の提案:説得力が足りないと感じたなら自然な流れになる様修正を加える必要がある

少女が破壊を止める動機としては97の意見がとりあえずしっくりくるな。
戦後処理のシーンにそれをほのめかすやり取りがあると視聴者にちゃんと伝わって良いと思う。

問題は、何で皆こんなに怒ってるんだ?反論と人格攻撃が混じってすごく嫌な感じなんだが。
taste案に問題があると言ってるけど、俺にはよく分からんよ。
お約束の許せる範囲がどれくらいかの違いでしかない気がする。そこの所どうなん?

117 名前: no name :2007/11/14(水) 21:30:07 ID:UgkBiWzq

本当に反論じゃなくてもう誹謗中傷になってるよ。
それが嫌で抜ける人、応援やめる人が出たらそれこそニコアニつぶれるよw

>taste案に問題があると言ってるけど、俺にはよく分からんよ。
お約束の許せる範囲がどれくらいかの違いでしかない気がする。そこの所どうなん?

その辺は子供っぽい・お約束だと指摘した>>89さんに具体的に聞かせて欲しいところですね。
出来ればわかりやすく「こうしたらお約束にならない、視聴者も納得できる」というのを書き上げてもらえると良いのだけど。(部分的にでも)

118 名前: 97 :2007/11/14(水) 21:41:47 ID:JXDmAjhh

>>116
何で怒ってる!?
皆で考えれば納得いく設定が出るかもしれないのに、
tasteさんは一人で見切りつけて流そうとしてたからだよ。
俺は、もっと皆を信じて皆で作り上げていって欲しいと思ってる。間違ってるだろうか?
でも、確かに感情が揺すられてしまった。空気悪くしてごめん。

他の皆はどう思ってるかわからないけど、甘やかすだけが愛じゃないぞ。
暴走してたらいきすぎなんじゃない?って突っ込んであげるのが愛だと思う。その人への。企画への。
企画の為になるなら、俺は喜んで悪役を買って出るよ。
ほんとに愛想尽きたら俺は指摘なんかいちいちしないで、即出てってるよ。

119 名前: taste ◆SCMg1A/i6Q :2007/11/14(水) 21:48:11 ID:tlzPYuqE

■導入部から管理室1への繋ぎについて
じっくり考え直してみました。友人の休日出勤はやめて、最初から会社に居た設定でいきます。
>>95案をベースに書き直し中です。明日にはUpする予定です。

■尺について
シナリオVer.4.0の時点で214さんに尺出ししてもらった結果、約12分ありました。
OPとEDを90秒ずつとすると合計15分。
できることならこれ以上尺を増やしたくはないですね。
むしろ削れるところがあれば削りたいくらいです。

>>97
■「あなたを」について。
ご都合に見えるかどうかはコンテ/演出次第でしょう。
他に同意のレスもありませんし、脚本が制約をつけるべきところではないと思います。
しかし何かこだわりがあるようでしたので、「"あなたを"とタイプ→バックスペースで削除」の
一文を廃止し、次の指示を加えます。これでいかがでしょうか?

<コンテへの指示>
・「あなたを」という少女の言葉を、印象的な演出で表現してください。
口に出してもいいし、心の声でもいいし、心象風景の中に文字を映すような演出でも、
何でも構いません。
・ただし、「あなたを」の文字を画面に映す場合は、ここより前のシーンで
同様の演出により少女の言葉が文字化される描写を検討してください。

■技術的解説について
技術的解説は「あなたを」とは全く別の話です。
例の3点については、どういう基準で設定を詰めようとしているのか
全くわからなかったので試しに書いてみました。
「常に100%設定の整合性だけを完璧に追及すべきという意見ですか?
であれば」という前提に該当しないのであれば、スルーしていただいて
よかった部分です。

「主人公がニコニコ動画内に吸い込まれる現象」はオカルトであり、
設定不要という意見が出ていました。その通りだと思います。
この時点で視聴者には「ああ、そういう話なんだな」という
お約束/ご都合として受け取られます。
これがある以上、他の技術設定を現実に即した形で詰めるのはメリットが薄い、
やりすぎると逆効果になる可能性すらある、と言いたかったのです。

120 名前: taste ◆SCMg1A/i6Q :2007/11/14(水) 21:48:55 ID:tlzPYuqE

あまりに酷いので>>51のをもう一度書いておきます。
これを守れない人へのレスも控えた方がいいかと思います。

【全員へお願い】
他人の案への批判は構いませんが、提案者や意見を述べている人そのものを
批判/否定/愚弄/罵倒/誹謗/中傷/挑発/揶揄など…要するに攻撃する書き込みは
一切控えてください。百害あって一利なしです。

121 名前: no name :2007/11/14(水) 21:56:35 ID:JXDmAjhh

>>117
2回も書いたよ…。

目に『あなたを』は、個人的には好き。でも、目に映るのが本来、何の為にある
機能なのかの設定がないと、単なるご都合主義にしか見えない。
話す時、常に映るってことにして、一度少女の視点で主人公を映して文字と瞳の色を被せてみるのもいいかもしれない。

そこだけじゃご都合に見えるから回数増やしてみては?

ってね…。
ループばっかで泣きそうだよほんと…。
適当にかわして何度もループさせるtasteさんのは攻撃ではないのですか…?


…と思ったけど、
・「あなたを」という少女の言葉を、印象的な演出で表現してください。
口に出してもいいし、心の声でもいいし、心象風景の中に文字を映すような演出でも、
何でも構いません。
・ただし、「あなたを」の文字を画面に映す場合は、ここより前のシーンで
同様の演出により少女の言葉が文字化される描写を検討してください。
↑これで全て納得しました。うるさく噛み付いてすみませんでした。

122 名前: taste ◆SCMg1A/i6Q :2007/11/14(水) 22:09:04 ID:tlzPYuqE

>丞さん
私はIRCなりチャットなりで直接お話するのは構いません。
IRCであれば選考会の参加者もちょこちょこ居ますし、
言いたいことがあれば言いに来ていただいて結構です。
IRCが一番都合良いのですが、導入するの難しそうでしょうか?
一応念のためWikiのIRC導入マニュアル張っておきます。
http://wikiwiki.jp/nicoanimeweb/?IRC%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB

選考会への不満であれば、まとめを担当された324さんへ
コンタクトを取る方法もあります。
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1189677877/663

>>121
いえ、こちらも理解力が足りなくて回りくどい書き方になってしまい、
申し訳ありませんでした。合意点が見つかってよかったです。

123 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 22:26:30 ID:TOkBOZn1

>>111意見だけ言って修正をtasteさんに丸投げしてる俺よりは

いやそもそもTASTEが自分以外の修正を認めてないのよ。

チャットは何度もやっても繋がらない。
今度リカバリーするので今も要るデータをロムに移動中だ。

124 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 22:35:03 ID:TOkBOZn1

>>119「主人公がニコニコ動画内に吸い込まれる現象」はオカルトであり、
設定不要という意見が出ていました。その通りだと思います。
この時点で視聴者には「ああ、そういう話なんだな」という
お約束/ご都合として受け取られます。
これがある以上、他の技術設定を現実に即した形で詰めるのはメリットが薄い、
やりすぎると逆効果になる可能性すらある、と言いたかったのです

::::::::
そもそも裏設定でこさえようとしたのはTASTEの方。我々はいきなり設定など持ち出さん。
しかもTASTEが用意する設定とは
たかが後輩が管理室に来るだけの場面とかww
電話の逆探知とかそんなんばっか。気の毒になってくる。
そんなことせずに構成を書き換えりゃ早いのに。
自分から言い出した設定の蓋然性に困って
自分から設定無用説持ち出しても来るし
ここ数日の会話無駄ジャン。

TASTE案を採用した奴を呼んで来いや。

125 名前: no name :2007/11/14(水) 22:40:16 ID:WDhokGIG

>>124
もういいからチャット指定してそこで話してくれ どこがいい?丞さんが指定してくれ
testeさんどうですか?

126 名前: 109 ◆jYrXx799SY :2007/11/14(水) 22:41:50 ID:JWEOTBgv

広報より失礼します 109です
私がIRCの導入マニュアルを編集したのですが
十分な導入のサポートを行えていなかったようで大変恐縮に思います
紹介していましたLimeChatが使えないOSもあるようです
広報スレの方へ質問に来て頂ければ対応いたしますのでどうぞお越しください

127 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 22:43:26 ID:TOkBOZn1

チャットは繋がらないといってるだろ。
それに喧嘩になる可能性もあるし気が進まんな。
場所を変える意味がない。ここでキチンと言うべきだな。

128 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 22:46:10 ID:TOkBOZn1

チャット設置にそんなに融通利かしてくれるなら
今の脚本つくりに意見して欲しいんだが 広報もTASTE案に賛同なのか?

129 名前: no name :2007/11/14(水) 22:47:48 ID:WDhokGIG

>>127
IRCじゃなくてもどこでもいいですよ。すべてのチャットができないんですか?どんなスペックですか。
もうあなたのやる気あるのかないのか悪意のあるレスここで見たくないんですよ。
喧嘩になってもいいじゃないですか 多分tasteさんは大人だから喧嘩しないだろうけど。
二人で腹割って話してくださいよ。ここであなたのレスをスルーするtesteさんも見ててイライラするし。
御願いしますよ。

130 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 22:55:34 ID:TOkBOZn1

どこでもいいったって そんなのバカみたいじゃないの。^^)
なんで喧嘩せにゃいけんの?

そもそもTASTEが設定班を無視してるのに
TASTEにはお咎めなしなんですか??皆で考えて参加してくんでしょう!
TASTEが大人だなんてバカ言うんじゃないよ。君は誰なんだ?

131 名前: no name :2007/11/14(水) 22:56:36 ID:6+7hPw3h

スルーするべきだとは思うが、我慢ならん。

丞はもっと書き込む前によく考えて書き込めよ。
自分勝手な主張ばかりやってても意味が無い、もっと自分の意見を客観的に見て、「これを書くと他人にどう思われるか」くらいはしっかり考えたほうがいい。
丞に限らず他の奴にも言えることだけどな。
一応言っとくけど、「他の奴はもっとひどいから俺はいい」なんて思うなよ。客観的に見て丞が一番酷いから。
それを既にやっているというのなら、かくみたいに名無しに戻ってROMってろ。空気もぶち壊すし、邪魔だよ。
>TASTEは下手の横好きの典型。
>あれで監督班にもしゃしゃり出て
>演出も狙ってるっていうんだから参るよ。
こんなこと言ってるが、こいつ自分自身の事言ってんのか?って思えてくるぞ。もっと考えて発言しろ。お前の発言がこの企画の邪魔になって、壊れそうになっている原因になってることを自覚しろ。

ここまでいってわからないなら、もうtaste氏でも誰でもいいからチャットでも用意して直接説教してやってくれ。頼む。
この調子だと丞一人のために企画自体が破綻するぞ。

132 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 22:59:30 ID:TOkBOZn1

違うだろ。TASTEが反則。俺はそれを指摘してる。

133 名前: no name :2007/11/14(水) 23:02:56 ID:6+7hPw3h

「tasteが悪い」「tasteは意見を無視している」の一点張りで、自分の事は棚に上げるのか。
「tasteが反則」とか子供の喧嘩の主張と同レベルじゃないのか。
他人を蹴落とすことじゃ他人の信用は得られないぞ。

134 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 23:03:10 ID:TOkBOZn1

じゃあどうせTASTEは何の改修もしないだろうから
今のままの脚本で決定稿にしてみればいい。
それで良いアニメが出来たら儲けものだし誰も文句はない。
俺だって二コア二に期待してるんだし。
ただし製作中にこじれても苦言を言うなよ。
自分らが選んだ道なんだからな。その覚悟はしてくれ。

頼むぜ。

135 名前: no name :2007/11/14(水) 23:05:06 ID:JXDmAjhh

まぁまぁ、落ち着けって。
俺も丞さんの発言を見たくはないよ、同意。
チャットなり何なりに放り込んで俺達は安心できるよ。
でも、tasteさんに押し付けてるだけだぞ、それ。
こんなのと二人にされたらいくらtasteさんでも病むぞ。
そこ考えて物言ってる?

136 名前: no name :2007/11/14(水) 23:05:37 ID:WDhokGIG

>>130
少なくともあなたよりは大人ですよtesteさんは。そしてオレよりもね。
喧嘩の可能性と言ったのはあなたのほうです。できれば喧嘩なんてないほうが望ましいですね。
お咎めってなんですか? 別にお咎めじゃないですよ。もうオレのレスのあげ足取りはいいです。
本当に勘弁してください。あなたはtasteさんをどうしたいんですか?正しい方向に導きたいんですか?
それとも降ろしたいんですか?降ろしたい ならもうここには来なくていいです。正しい方向に導きたい
ならば投げやりで小ばかにしたようなレスしてないでちゃんと向き合ってください。

ちなみに私は設定班ですよ。一番最初のシナリオ選考会議にも参加しました。そんな事はどうでもいいですけどね。

137 名前: no name :2007/11/14(水) 23:05:56 ID:6+7hPw3h

>俺だって二コア二に期待してるんだし。
>ただし製作中にこじれても苦言を言うなよ。
何様だお前。今脚本作りが難航してるのは7割方お前が余計な書き込みするせいで議論がいちいち止まるからだと思うぞ。
この企画はみんなで作る企画なんだから、あまりに人を見下した態度の書き込みをするのはやめてくれ。本当にこの企画に期待してるならなおさらだ。

138 名前: 名無しの権兵衛 ◆zsRFjCkA8k :2007/11/14(水) 23:06:55 ID:I6HK1uAe

んじゃ、ここにいる全員がチャットにいけばいいんじゃないの?
tasteさん抜きでいいじゃん。やるならなんか空いてる無料チャット探すけど?

139 名前: no name :2007/11/14(水) 23:08:45 ID:oAeSYj/M

何の話だっけ

140 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 23:09:49 ID:TOkBOZn1

いやTASTE抜きのチャットじゃ 意味がないとか・・

141 名前: 名無しの権兵衛 ◆zsRFjCkA8k :2007/11/14(水) 23:10:32 ID:I6HK1uAe

http://ch2.chaberi.com/chat/blue4/3
30分居る。それまで来なかったらこの話終わりな

142 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 23:10:56 ID:TOkBOZn1

終わってくれよ^^^

143 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 23:14:24 ID:TOkBOZn1

エーと〆切が18日だっけ。
tasteさん、それまでに完成稿ができたら予定通り進めてみてください。
taste案に必要なものがあるなら設定班以外のところでも浮上すると思いますので。
また順当に採用されるならそれこそ話は済むので。

144 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 23:16:55 ID:TOkBOZn1

141のチャットは入れませんでしたよ。待たずに結構。

145 名前: no name :2007/11/14(水) 23:19:00 ID:6+7hPw3h

ツール>インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズでアクティブスクリプトを有効にしてみろ。
それでも無理ならスペック晒してみてくれ。
tasteもいるから、今のうちにさっさと来い。

146 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 23:22:48 ID:TOkBOZn1

IEが立ち上がらんのだ。
それになんも話は無いぞ。ここで全部言ってるしな。
もう言わすなよ。

147 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 23:30:19 ID:TOkBOZn1

皆チャットに行ってるのかな

148 名前: no name :2007/11/14(水) 23:31:12 ID:WDhokGIG

>>147
なになら動くの?メッセンジャーは? 今専ブラしか動かないの?

149 名前: no name :2007/11/14(水) 23:33:36 ID:oAeSYj/M

FireFoxいけた

150 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 23:36:32 ID:TOkBOZn1

動くチャットも探せばあろうが俺はもう寝るんだけど^^)

151 名前: no name :2007/11/14(水) 23:38:41 ID:WDhokGIG

>>150
そうか残念だ。いつならいい?ソレまでに探しといてね 動くチャット

152 名前: no name :2007/11/14(水) 23:39:56 ID:VQZiHLqH

なんでこんな時だけ大量に人が出てくんだよ
全レスする奴に討論もちかけるのやめてくれないか
こんだけいるんならシナリオの話したらいいだろ

153 名前: ◆aNMA9jMs22 :2007/11/14(水) 23:42:59 ID:TOkBOZn1

やっぱ面白そうだからじゃないのチャット。 

154 名前: no name :2007/11/15(木) 00:14:18 ID:2DMWUpPc

チャットやベーwww

155 名前: 名無しの権兵衛 ◆zsRFjCkA8k :2007/11/15(木) 00:51:53 ID:S9wpm85f

カオスだった。次はちゃんとしたところを探さなければ、次があれば。
とりあえず収穫はあったのでこれはこれで

156 名前: no name :2007/11/15(木) 01:05:07 ID:OpzB59Bn

けっきょくどんな感じだったの>チャット

157 名前: no name :2007/11/15(木) 01:08:39 ID:dwSl3zCL

>>156
フリーでhomeに入り口があるとこだから関係ない人も入ってきてカオスすぎた。

一人で熱くなって設定以外のとこ噛み付いてすまんかった。

158 名前: no name :2007/11/15(木) 01:47:50 ID:3tawNn46

本当に丞さんと騒ぐだけ騒いで話が終わったら全員いなくなったんだな
それとも一丸となって世間話でもしてたのか?
シナリオ練りには大して興味無いのか?
他の班に見られてればキレられてもおかしくないぞ

ネタ出していく
ヒロインが主人公を好きになる描写と思われるものが無いんだが
シナリオを見た限り交流は動画を見る辺りだけ
他はせいぜい現状の説明と協力要請くらいで、二人に何か芽生えるだけのものが無い
もっと段階を踏んでとは言わないけど、最低限好きになるだけのエピソードを入れないと寝返りが全く活きない
寝返りのフラグなんだから見えない部分で起こったとにはできないし、尺は大事だがここを作らないといけないと思う
もっと言えば、主人公が薄すぎる
話の要所で人質になったりもらった武器で戦ったりと道具としての扱いしか受けて無いので非常に魅力が無いように感じる
攻撃シーンは武器の動きがメインだし
このあたりをなんとかするためにも主人公を活かすエピソードが無いと厳しいと思う。
以上の理由で主人公とヒロインの交流パートがもう一つ必要じゃないだろうか

159 名前: no name :2007/11/15(木) 02:00:23 ID:t60ARA6w

>>158
そこを突っ込むなら、少女はなんで主人公を選んだのかも気になる。
『見つけた』ってことは、主人公を探してたってことだから。
前々から友人が少女に主人公の話をしていて、
少女は友人と主人公しか人間を知らなかったってことも出来なくはないが、
描写にするとなると尺的にかなり鬼畜になると思う。

160 名前: no name :2007/11/15(木) 02:26:05 ID:QkohF6Wr

投票にしないかっていう俺の意見は駄目なんか。
これから動画にして音付けてくシナリオだぞ?
このシナリオでこれからの参加者左右されんだぞ?

みんなが納得する形は多数決しかないと思うが。
前回みたいに最終稿出してもらって応援者も含めた全体投票にしようぜ。

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50