ニコニコアニメ動画班スレ


告知欄


■ニコニコアニメ動画班スレ

現在表示しているスレッドのdatの大きさは405KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: no name :2007/08/17(金) 17:43:28 ID:lmnhEDQz

<< 動画班 >>
■動画班長
- 線画班 -
- 着色班 -
- 背景班 -
- OP・ED班 -

sage進行でお願いします。

776 名前: no name :2007/10/08(月) 12:11:48 ID:zjpgplYg

どりあんさん、
次から>>775のように書いてくれると見やすくてうれしいです。
よろしくお願いします。

777 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/10/08(月) 12:34:03 ID:qRdcCSaI

うは、スイマセン・・・。
9行目?
×詳細はまもなく設定班さんから提示があると思います。
○詳細はまもなく宣伝班さんから提示があると思います。

今までROMってばかりで書き込み経験が少ないから。
申し訳ありません・・・以後気をつけます。

778 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/10/08(月) 14:04:24 ID:qRdcCSaI

■チェック機構は?
※あくまで作画工程のチェック。
編集工程の音響部分はまた違う工程のチェックになる。

【レイアウト】原画マン

<レイアウトチェック>
・設定との整合性
・場面やキャラクターの配置など
他班のチェックが入る場合はここまでとする。
以下、動画班の内部チェックに移行

【原画】原画マン

<原画チェック>
・全カットチェック
・設定との整合性を重点にチェック。
・クイック動画チェックはタイミングを見たいのでできる限りやりたい。
・彩色指示に関するチェック
・尺やセリフのチェック
(チェック人)
チーフを設定するか、原画担当全員で当たるか(今後協議)
置いた場合、基本チーフ、手に負えない場合全員チェックの流れ
リテイクは基本的にその担当原画マンが行う。

【動画】動画マン

<動画チェック>
・ある程度のチェック項目を設定しそれに基づく作業としたい。(今後協議)
・全カットチェック、必要ならばクイック動画チェックも行う。
(チェック人)
ここは作業手順を統一化する為、原画・動画マンが全員行える予定。
リテイクは基本的にその担当動画マンが行う。

【彩色】彩色マン

<彩色チェック>
・ある程度のチェック項目を設定しそれに基づく作業としたい。(今後協議)
・全カットチェック
(チェック人)
ここは作業手順を統一化する為、彩色マンが全員行える予定。
もし足りない場合はヘルプで原画・動画マンも行えるハズ。
リテイクは基本的にその担当彩色マンが行う。

【撮影・編集】撮影・編集マン
・完成動画のカット初号となるので全員で見ると思う。
・修正は編集工程の部分のみとなる。
リテイクは基本的にその担当撮影・編集マンが行う。

【背景】背景マン
・全カットチェック
・レイアウト通りの背景に仕上がっているか。
・設定場面との整合性。
・各シーンのある程度の統一性
(チェック人)
背景担当者全員でやりたい所だが人員が少ない為、
原画マンのヘルプが必要だと思われる。

779 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/10/08(月) 14:05:13 ID:qRdcCSaI

■技術の差は?
一般的に動画は動きがある場合、視点は動いている部分のある1点にしか集中しません。
止メ絵などの場合以外はそれほどキャラクターの似せや質は必要はありません。
また、場面切り替えやカメラワークなどでカバーできる場合もあり、
これは絵の技量とは異なり知識として共有すればみんなで使う事ができます。

実際の、カメラワークやその他の技術的な項目は後ほど一覧にまとめようと考えています。

■キャラデザ・設定資料は?
現在、キャラデザのアイディア・案を募集しています。
ここから決定稿に持っていく方法はいろいろな班の意見もある為、現在わかりません。
ボツになった物は他のキャラに充当していけるので活用します。

他の色々な設定も必要で後日また起こす必要があると思いますが、商業アニメなどはそれほど
重要でない部分は「原画マンにおまかせ!」という究極の方法もあります。w


と、以上のようにまとめてみました・・・・・・・・・・・疲れるorz

780 名前: no name :2007/10/08(月) 14:57:57 ID:z5mJyQxL

ここ動画班だよね。
台詞に合わせた口パク動作の準備をしておいても良いんじゃないかな。
口パク合わせってサザエさんレベルの動きでもコツが有るようだから
担当希望者がいれば助かるんだけど。

781 名前: no name :2007/10/08(月) 19:17:45 ID:MYrfciO9

口パク合わせは撮影(編集?)がやるんじゃない?動画師は何個か口のパターンを描くだけ。…撮影さんの腕試しか?

782 名前: no name :2007/10/08(月) 21:32:26 ID:47u+FPUZ

むしろ声を先に録って、動画側でそれに合わせた動画を描き
声と合わせたavi等のほぼ完パケ状態まで作ってから
編集に投げた方が良いんじゃないかね。

で、編集側でタイムラインにはめ込んでBGMを付ける、みたいな。

微調整の度に何度もファイやり取りするの面倒だし
ちゃんと動画として成立するか見えない状態で他の人に投げるのも
なんかちょっと無責任な感があるでしょ。

783 名前: no name :2007/10/08(月) 23:21:14 ID:AGH7K4Dw

動かないカットでも必要なコマ分別にするのか?彩色負担デカイし無駄じゃね?口パクは口を別レイヤ(又は口のみ絵)でおk。

784 名前: no name :2007/10/08(月) 23:55:05 ID:47u+FPUZ

バリバリしゃべるようなシーンの場合
AEやプレミアだとパターン動画貰うだけじゃ結構面倒だと思うんだけど
レタスとかだとラクなのかな?

てか、彩色が別ってのがまたややこしいな。

ちなみに「自分はいわゆる"動画"しか出来ない」って人はどれ位いるんだろう?

何れにせよ分散できる仕事は分散してやった方が
この環境の場合上手く行きそうな気がするんだな。

785 名前: no name :2007/10/09(火) 00:07:47 ID:r5HAu6KS

"動画"っていっても一枚づつの絵だぜ?…口パク合わせ出来る撮影さんがいると一番いいんだが

786 名前: ◆NaClQLpdjU :2007/10/09(火) 02:30:40 ID:/sPjoJUj

いわゆる"動画"ってなんだろう。中割りやトレスしかできないって意味かな。

787 名前: no name :2007/10/09(火) 08:05:56 ID:M3YVBgT/

そゆこと。
彩色も出来ないし動画ファイル化も出来ないって人。

788 名前: no name :2007/10/09(火) 09:26:30 ID:pmBqLRxX

出来ないというか、そうゆう作業を"動画"って呼ぶんだが…。とりあえず撮影・編集の人の意見も聞きたい

789 名前: no name :2007/10/09(火) 14:26:49 ID:E+CwN/aC

動画師にはそこまでしてもらうより、どんどん枚数描いて欲しいが…。いっそタイムシートつくry

790 名前: おとぼけ君 ◆5rWADXITdk :2007/10/09(火) 14:57:32 ID:Lztoq/89

絵が描けない&口パク合わせをしたい編集希望者です。(ソフトはプレミア6.5)
783さんがおっしゃるように、口だけ別レイヤーでもこちらで結合しますので大丈夫です。
自分のやり方は手間がかかる方法だと思うので、他の撮影担当の方がどういうやり方が理想なのかも聞きたいです。

口のみ絵の場合は、キャンバスサイズを統一して口の位置がズレないようにしていただく事。
そして口の周りを1色(当然口で使われていない色)に統一して頂ければ、透過させて合わせれます。(ペイントブラシで可)

練習用に、音声班の方に声のサンプル使わせてくださいとお願いしていますので、許可が出れば試しに合わせてみたいと思います。
どなたか顔だけの絵を提供頂ければ、助かります。
口は、閉じ・開き・半開きの3種類があれば大体合わせると思います。

791 名前: おとぼけ君 ◆5rWADXITdk :2007/10/09(火) 17:18:21 ID:Lztoq/89

↑記事について。音声班の方に許可頂きました。
どなたか課題絵でも良いので、使って良いよという方いらっしゃいますか?

792 名前: ◆NaClQLpdjU :2007/10/09(火) 17:30:26 ID:/sPjoJUj

性別は?

793 名前: おとぼけ君 ◆5rWADXITdk :2007/10/09(火) 17:59:12 ID:Lztoq/89

すみません、情報少なかったですね。
音声班の「碧の夜に巴投げ」さんの声で、女性と少年とあります。
http://yui.at/bbs2/sr2_bbss_u.cgi?action=show&section=1921onsei&txtnumber=&mynum=107
どれでも描きやすそうなキャラで構いません。
いま、どりあんさんがUPしてた課題絵を使って、試しに少年の声で作ってみましたが、口の形が3種類じゃちょっと無理があるかもしれませんw
閉じ(ん)・開き(あ)・半開き(え)・丸い(お) の4種類あればたぶん大丈夫です。
横に開く(い)があれば、違和感無く喋ります。

794 名前: おとぼけ君 ◆5rWADXITdk :2007/10/09(火) 18:02:38 ID:Lztoq/89

記事のリンク貼ったらエラー出てましたorz
まとめwikiの音声班からリンクされてるツリー掲示板の
「立候補形式で」⇒「サンプル提出」というタイトルにあります。
自分のレスがついてるので見つけやすいかと思います。

795 名前: no name :2007/10/09(火) 20:05:54 ID:7Ye2wpdu

これでどう?

http://photozou.jp/photo/show/126151/5384220

796 名前: ◆NaClQLpdjU :2007/10/09(火) 20:36:32 ID:/sPjoJUj

 【悪役】的な。透過部分は1色で統一って、何も考えずペイントで塗りつぶしたんだけどこれでいいのかな。
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00298.zip.html

janeで書き込みしてるんだけど、ときどきよくわからないエラーがでて書き込めないのは何でだろう。

797 名前: おとぼけ君 ◆5rWADXITdk :2007/10/09(火) 22:05:59 ID:Lztoq/89

795さんのやつは、JPEGなので画像劣化してしまっている事と
1枚絵に6パターン描かれると、こちらで1枚ずつ位置を合わせて書き出さなくてはならないのが大変です。
一応やってみましたが、JPEGで劣化したせいか微妙に位置がズレてしまっています。
塩さんのは良い感じです。すぐに口パクさせてUPしますね。

798 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/10/09(火) 22:37:23 ID:0o4UOIDp

こんばんは〜(´∀`)ノ

おお、なんか口パクで盛り上がってる。
いま、作画関係の知識ページを作成しているのでそこに載せようと
思いましたがとりあえずUPしときます。
http://www8.uploader.jp/dl/nikoniko/nikoniko_uljp00065.jpg.html
http://www8.uploader.jp/dl/nikoniko/nikoniko_uljp00066.jpg.html

基本的に口パクは日本の普通のアニメの場合3枚で行います。
@閉じ口
A中開き
B大開き

これを母音の部分にだいたい当てはめると
あ・・・B
い・・・@
う・・・@
え・・・A
お・・・B
ん・・・@
になります。

あとは自分でそのセリフを言ってみて大体の尺をストップウォッチなどで計り
さっきの母音の部分に当てはめていきます。
とりあえず、自分でやってみるのが一番だと思います。(´∀`)

で、CMの件どうなったんだろ・・・。

799 名前: no name :2007/10/09(火) 22:51:17 ID:vwvLSaUb

どりあんさん、とりあえず広報班か324さんとの連絡とったほうがいいと思います。

800 名前: 324 ◆Hiyo/giFjU :2007/10/09(火) 23:02:09 ID:+2gkT2Sc

こんばんわ。広報324です。
ちょっと遅くなりましたが、CM原稿を修正したので製作のお願いに参りました。
こんな感じでいきます。よろしくお願いします。

801 名前: 324 ◆Hiyo/giFjU :2007/10/09(火) 23:03:39 ID:+2gkT2Sc

<CM1>
イメージ:みぃさん作のCMのイメージを踏襲、白バックの明るくおとなしいもの
CM長さ:1分40秒〜2分
【1】シーン割り (1)カット割り (案です)
―――――――――――――――――――
【1】
白地にに黒文字で
「アニメを作ってみませんか?」

―――ホワイトアウト

【2】
 ※BGMスタート(長調のバラード調、優しい感じの曲で)

(1)画面の中央右に線画が描かれていき、ネココができる。

ネココ動き始め、最初はモノクロだが次第に色が付く。
歩いて行く先にはPCが。

くるくるとPCの周りをネココがまわり、(2)はっと気付いた様に画面外へ。
(3)ちょっとドタバタがある事を演出。

(4)くちからコードをたらしたネココが戻ってくる。
先端にはマウスがのびている。

(5)ネココはマウスをPCに接続して、モニターの前に座り込む。
(6)カメラ、ネココの後ろからPCを覗き込む。

モニターにはニコニコ動画のブラウザ。
(7)わくわくしながらネココがマウスを動かしてクリック。
(8)タイトルロゴ表示。

―ホワイトアウト

802 名前: 324 ◆Hiyo/giFjU :2007/10/09(火) 23:04:18 ID:+2gkT2Sc

【3】
 白地、デフォルメしたネココが右下に寝転んでこっちを見ている。尻尾がときどき動く。

文字と音読(女)で広告内容を伝える。

 <せりふ文>
アニメを作ってみませんか?
現在、ニコニコ動画の掲示板では、有志が集まって『○○』という企画が進行しています。
ニコニコには、絵をかける人や曲を作れる人、演奏の出来る人やプロのような人もいます。
その力を集結できれば、ニコニコ独自のアニメーションを作ることも可能なはず。
一緒に才能の有効活用をしてみませんか?

企画では製作に参加してくださる方を募集しています。
特に募集しているのはこういった役割の人です。

字幕
>・動画班での作業に参加してくれる方
> (原画・動画・彩色・背景・編集・コンテ切りなどがあります)
>・制作進行上の事務を担当できる方
> (増員待っています)
>
>その他の役割でも、参加希望者をお待ちしています。

その他の役割でも、参加希望者をお待ちしています。

初心者や未経験者の方でも、製作する中でスキルを上げていく!という熱意のある方なら大歓迎!
少しでも興味がわくようならば、まとめサイトへレッツゴー!

「本当の『自作自演』、してみませんか?」
 <せりふ終>

※文面は5行目まではせりふと同じものを活字で画面に書く。
※それ以降は適時 募集内容一覧 → まとめサイトアド → コピーライト の順
<CM1終わり>

803 名前: 324 ◆Hiyo/giFjU :2007/10/09(火) 23:05:12 ID:+2gkT2Sc

<CM2>
イメージ:動画製作の過程をスタイリッシュに出す、黒バックでロックテイスト
CM長さ:1分40秒〜2分
【1】シーン割り (1)カット割り (案です)
―――――――――――――――――――
【1】
黒地に白文字で
「アニメを作ってみませんか?」

―――ブラックアウト

【2】
 ※BGMスタート(ロック調、かなりロックで)

(カット割り略)
線画を描く過程を高速ムービー、あっという間にキャラ絵が出来上がる
背景画が一気に出来上がる
タイムシートやコンテを単発フラッシュイン
キャラ絵に色がつく
タイトルロゴを線画で一気に書き上げる

その他もろもろの画像+製作動画が切り替わりながら
原画と中割りの線画が時々出てくる

 ※上記いろいろな素材は切り替わりのタイミングをランダム的順不同で

最後にタイトルロゴを一番上に重ねたイメージボードが出来上がる
途中で出て来た背景、キャラ絵、ロゴなどを合わせた絵になっている

―ブラックアウト

804 名前: 324 ◆Hiyo/giFjU :2007/10/09(火) 23:05:43 ID:+2gkT2Sc

【3】
黒地にキャラが左下で動いている。(キャラや動き自体は何でも良い)
(途中で出て来る原画、中割り、コンテやタイムシートはここの流用で)

文字と音読(男、複数人)で広告内容を伝える。

 <せりふ文>
アニメを作ってみませんか?
現在、ニコニコ動画の掲示板では、有志が集まって『○○』という企画が進行中。
才能の無駄遣いが氾濫するこのニコニコ動画、その力をひとつに集結できれば、
ニコニコ独自のアニメーションを作ることも可能なはず。
みんなで才能の有効利用をしてみないか?

企画では製作に参加してくれる人を募集中。
特に募集しているのはこういった役割だ。
   
字幕
>・動画班での作業に参加してくれる方
> (原画・動画・彩色・背景・編集・コンテ切りなどがあります)
>・制作進行上の事務を担当できる方
> (増員待っています)
>
>その他の役割でも、参加希望者をお待ちしています。

その他の役割でも、参加したいという人を待ってるぜ!

初心者や未経験者でも、製作する中でスキルを上げていく!という熱意があれば大きな戦力だ。
まずはまとめサイトを見てくれよな!

「本当の『自作自演』、や ら な い か?」
 <せりふ終わり>

※文面は5行目まではせりふと同じものを活字で画面に書く。
※それ以降は 募集内容 → まとめサイトアド → コピーライト の順
<CM2終わり>

805 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/10/09(火) 23:35:48 ID:0o4UOIDp

<CM1>
これは以前、まったりさんが制作したgifアニメが元になっているハズです。
これを修正・加工することで完成にもって行きます。
【業務連絡】
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00238.gif.html
まったりさん、これを作成した際の元動画がまだ残っているようでしたら、
圧縮をかけて全UPしていただければと思います。
無い場合はGIFの内容を分解して取り出してみたいと思います。(できるかな)

<CM2>
これは新規制作を行うCMになるハズです。
絵コンテの作成から一通りの作業になると思います。


多分、2班に分かれての作業になるかもしれません。
<CM1>はある程度のものがすでにあるのでそれはどの人員は取られないと思います。
とりあえず、作業に入れる方は「メンバーリスト」の「担当カット」の項目に
どちらのCMに参加したいかを描いて報告下さい。

ある程度の人員が集まり次第<CM2>のコンテの前作業、及び絵コンテ制作に入りたいと思います。

806 名前: おとぼけ君 ◆5rWADXITdk :2007/10/09(火) 23:38:35 ID:Lztoq/89

>>798
がーん。3つで良かったんですか・・・。
いざ3パターンでやってみると何だか物足りなく感じました。
自分はジブリ作品でアテレコMADを作り過ぎてたせいかもしれません。
でも一応、描いてもらった絵でパクパクさせてみました。


塩さんは4パターン。795さんは6パターンの口です。

807 名前: ◆NaClQLpdjU :2007/10/09(火) 23:41:34 ID:/sPjoJUj

>>806
タイムシートとかってもらえますか。参考に。

808 名前: おとぼけ君 ◆5rWADXITdk :2007/10/10(水) 00:12:29 ID:SLkFMqv1

http://www8.uploader.jp/dl/nikoniko/nikoniko_uljp00067.txt.html
塩さんに頂いた画像はpngですが、合成する時にbmpにしてありますので、ファイル名が1.bmpなどになっています。
プレミアで書き出したタイムシートですが、これでよろしいでしょうか?

809 名前: 324 ◆Hiyo/giFjU :2007/10/10(水) 00:21:34 ID:eeeC3bKP

広報から失礼します。
以前、CM動画を作ったみぃさんが、個人でCMを製作してくれました。


キャラデザ募集中、という事を広告するためのものです。

個人で動画をニコニコに投稿していて、作者コメントでの宣伝が可能な方は
このCM動画へのリンク sm1226263 を貼って頂けるとありがたいです。
その際の説明文案などは、Wikiの「参加するには」内の宣伝の項目に用意してあります。
よろしくお願いいたします。

※このCMは、現在広報班の起案で製作中のCMとは別の物です。
※広報起案のCMは、誠意製作中です。

810 名前: ◆NaClQLpdjU :2007/10/10(水) 00:41:39 ID:heK7s0Wg

>>808
ありがとうございますー。いろいろ参考にしてみます

811 名前: 元?エロゲCG屋 :2007/10/10(水) 01:17:55 ID:okW5fJPd

自己主張大好きな俺がコテをつけてみる。
しかし参加は微妙。時間が足りない・・・。

口パクの話を聞いてエロゲの目パチと同じなんだということが判明。
ちょっと面白いw
そしてCMが非常に楽しみ。wktk

812 名前: まったり ◆Baj9W9kXuA :2007/10/10(水) 01:46:25 ID:USRnPy4x

>>805
gifもバラの画像も残ってはいますが…あれをそのまま使うんですか?
…言ってませんでしたが、動きを見たかったが為だけに描いたので、
絵のきれいさなんか全然考えてなかったんですよ?
紙も名刺より少し大きい程度の大きさの紙でしたし。
それとも、修正・加工で使える程度になるのだろうか…。

CMとしてならハードルが低いって印象が与えられるかもですが、
逆に、クオリティ低いなって思わせてしまうかもしれません。
どちらがプラマイでいいのかわかりかねますから、個人的にはどちらでもいいですが…。

あと、うpするなら多少時間がかかるかもしれません。
圧縮なんかしたことないので…;

813 名前: no name :2007/10/10(水) 04:05:54 ID:gETP+G5B

まったりさんの画像を元に動画班が描き直すんじゃないですか?

814 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/10/10(水) 17:56:11 ID:KUrdCXAn

<CM1>はまったりさんの画像を修正加工していく方向で見ています。
ただ、個人が作った素朴感はとてもイイと思っているので基本的な絵や線は
直さない方向がいいと思っています。

修正加工の案としては
・キャラの瞳をもう少し詳細まで描く。
・歩いている時の足の出し方。
・歩いている時に、キャラ(及び背景)に段々色が付いてくる。
・↑のため歩いている尺を少し長くする。
・マウスを持って戻ってきた時の顔アップの尺をもう少し取って余韻を持たせる。
・画面を正式に作成する(ハメコミも可?)
・フレームの下部に出るラインゴミを消す。
・余力があれば塗り背景ではなく何か描いてみる。

あと、この動画は序章部分なのでトータルの略式コンテも必要ですね。

<CM2>は絵コンテを切る予定ですが近々絵コンテ切りの作業が本格始動
するはずですのでその予行練習になればと思っています。
ですので絵コンテ制作を希望される方はなるべく参加してみてください。

まぁ、キャラデやってる人もいると思うので、まだまだやれるって人は
どんどん参加お願いします。ヽ(´ー`)ノ

815 名前: 535 ◆sKmAV/DShE :2007/10/10(水) 20:45:56 ID:U2Ytfp2V

けしごむさん、764さん、飴さん、宜しくお願いします!
>>748でエレメンツさんとso2さんが抜けていたことに今更気付き…すすすみません。orz
スレを追うのって大変ですね…監督班&宣伝班の皆さん、本当にお疲れ様です。
おとぼけ君さんの動画を見て、凄すぎて変な汗出ました。。塩さんや795さんの絵が喋っている…技術0な自分には魔法かと…。
音声班の方のサンプルボイスということですが、プロの方ですか?と聞きたくなるほどお上手でそちらもびっくりしました。
いつの間にかみいさん作のキャラデザ募集CMも出来上がっているし!(ネココ可愛いです…!)皆さん凄すぎて、い、胃が…。

CM制作、楽しみですね。まったりさんの力作、感動しました!
彩色だとまずCM1の方が良いのでしょうか。
最近寒いですし、皆さん体だけは壊さないように気をつけてくださいね。(特にどりあんさん…頑張りすぎてそのうち倒れられるんじゃ…。)

816 名前: no name :2007/10/10(水) 23:53:43 ID:xec55jid

CM2のキャラが決まってないからどちらに参加するか決め難い。両方参加するか?

817 名前: ◆28HyJvk.D6 :2007/10/11(木) 00:15:22 ID:HVt4GGtz

すごいどうでも良い話だけど、
「本物の"自作自演"やらないか?」ってコピー。

その道にお詳しい方に「普通"やらないか"の後にハテナはつけない」と
お叱りを受けたんで、もし使われるならハテナを抜いてやってください…。

ちなみに過去に出したロゴや動画などの素材は
まったく許可なく自由に使用&改変してもらって平気ですんで、
遠慮せず使ってやってくださいませ。

818 名前: 元?エロゲCG屋 :2007/10/11(木) 04:08:50 ID:yUhQEhow

参考になるかどうかわからないけど・・・




これがいわゆる彩色前の動画よね?

819 名前: no name :2007/10/11(木) 06:32:56 ID:S6tnZKYH

>>818
おもしろいコテハンですね^^
こんな掲示板で満たされるくらいの自己顕示欲ならいっそ捨て去ったほうがいいですよ^^^^

820 名前: no name :2007/10/11(木) 08:31:48 ID:4qDO0v1a

>>818 それは動画じゃなくて原画っすね〜。しかもクリンナップしてない…

821 名前: no name :2007/10/11(木) 12:37:50 ID:kOgf8F3l

CM、人員分けずに「こっちのCMの◯◯の作業出来る人〜」ってカンジにしたらいかがでしょ?

822 名前: まったり ◆Baj9W9kXuA :2007/10/11(木) 17:44:23 ID:L/dEqOKF

遅くなってすみません。
ちゃんとできてるか少し不安ですが、とりあえずうpしてきました↓
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00305.zip.html

823 名前: Chu :2007/10/11(木) 18:00:54 ID:9T7Bt4FX

みなさん、こんばんわ。
ニコニコアニメプロジェクトの宣伝を見て来ました。

持ってるソフトは、ペインター、写真、コミックスタジオ、イラレ
です。
作画などは自信が無いので、彩色に加わりたいのですが。
今からでも大丈夫なら、ぜひ参加させてください!
何か、技術的に参考になるものをアップロードしたほうが
よいでしょうか?

824 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/10/11(木) 18:49:42 ID:vKWd8IOt

>>821さん
う〜ん、そうだね班分けしようか考えたんだが参加できる人が
わかんないからやっぱりその方がいいかな。
行程上げてって参加できるならする形にしようか。

>>823 Chuさん
とりあえずメンバー表に登録してもらって日記を描く所にUPしてもらえると
ありがたいです。

まったりさん
ありがとうございます。(´∀`)
28秒弱で80枚かぁ〜こうやってまとまるとすごい感じがしますねぇ。
あと、無いとは思うのですがアニメにする際のタイムシートみたいなものってありますかねぇ?
ここらへんは作るフォーマットによって変わるので私よくわからないから・・・。
無い場合は撮影・編集の段階でやる事になるかな。
まぁ、動画があるからそれが参考になるからね。

とりあえずやれる所からいきますか。
<CM1>
【作画】
・動きの修正
歩いている部分を重点的に行ってください。
他に描き足したい所があればどうぞ。
・トレス線を入れる
影とハイライトを入れてください。あまり複雑にならないように。w
・実線の修正、ゴミの除去
塗る為に線と線が確実に繋がっているように処理しましょう。
あと、画面にゴミが出ている場合は除去してください。

【彩色】
・キャラの色を決定してください。
色見本を作る事になります。
これも前回のCMである程度出ているのでそれを元に起こしてください。
・彩色
色見本を元に塗ってください。

【背景】
・背景の制作
塗りでいいとは思いますが描く場合は決めて設定してみてください。
今回はレイアウトが無いので申し訳ないですが・・・。
・画面の制作
ハメコミでもいいと思いますが、手書きで制作でもいいですかね。
タイトルも同様に。

【作画】【彩色】【背景】で出来る方スレに書いて下さい。
で、<CM1>はここまででイニシアチブ取りません、
つうかそろそろ私の作業限界が近い?のでwwwww
みんなで色々話し合って決めて、実行してみてください。
助言だけツッコミ入れていきますw

私は<CM2>の方をメインで行きます。
<CM2>は今まとめてますのでしばしお待ちを。

825 名前: まったり ◆Baj9W9kXuA :2007/10/11(木) 19:29:56 ID:L/dEqOKF

どりあんさん>>
タイムシート…ないです、すみません;;
勉強しようとおとぼけ君さん(さん付け変かな;)のタイムシート見ましたが、
何が何を示しているのか全然わからなかった…orz

あと、誰がどこの作業をしてるかわかる何かってありませんか?
作業がかぶったら時間と労力がもったいないですし…。

Chuさん>>
こんばんわぁ〜です〜。よろしくです。

826 名前: ◆NaClQLpdjU :2007/10/11(木) 20:24:24 ID:Ig1JQHM2

えーと、gifのばあいは、
gifの各フレームのディレイ(インターバル)の値を表にまとめたモンをタイムシートと呼んでいいのではないでしょうか。

おとぼけ君さんが出してくれたタイムシートのばあい、左から

・表示する画像のファイル名
・表示し始める時間
・表示する時間の長さ(gifのディレイ、インターバルに相当)
・表示し終わる時間

で、時間の表記は、0+01が1フレームで、30分の1秒を表し、0+16 = 1+0 となってるから

2+10とあった場合は2*16+10= 42 =1.40秒 をあらわす
と、ざっと説明するとこんな感じ?

827 名前: 535 ◆sKmAV/DShE :2007/10/11(木) 21:55:40 ID:edTQL/c8

chuさん、宜しくお願いします!

>>748の新規さんが入りにくい、ということについて。
>>749さん
コテが付いた人ばかりだとなかなか入りにくい、意見しにくい、ということでしょうか。
確かに自分が新規さんの立場だったらそうかもしれませんね…。
コテが付いていた方がわかりやすい場面もあるので、バランスが難しいですね…。
>>750さん
このスレでもきっと皆さん親切に対応してくださると思うのですが、書き込みにくいでしょうか…。
塩さんがおっしゃってる本スレが一応新規さん案内スレの役割も果たしていますが、初めて来た方にはそういうのもちょっと分かり難いのかもしれませんね。

<CM1>彩色希望です。宜しくお願いします。

まったりさん>>
作業ですが、動画班メンバーサイトの作業進行表を使うのではないでしょうか。
私もまだ使い方を十分把握していませんが、皆さん作業前に確認&書き込み必須で行うのではないかと思います。

828 名前: まったり ◆Baj9W9kXuA :2007/10/11(木) 22:14:39 ID:jA7fx8SX

どりあんさん>>
追記ですが、作業が大変なら副班長でも決めてみてはどうでしょうか?
実質、仕事してるのどりあんさんばかりだし…。
どりあんさんが仕事が任せられる誰かを推薦、本人承諾の上で、とかで。
あるいは、CM1,2に作画部長、編集部長をそれぞれ設けるとか。

塩さん>>
おぉ、謎の暗号が意味を成す数式ということがようやく理解できました!
計算はむずいですが…;
これから出かけなきゃいけないので、帰ったら理解に勤しみます。
わざわざお手数かけさせてしまって、申し訳ありません、ありがとうございましたm(_ _)m

535さん>>
あれって、かぶらない程度の詳細がわかるんですかね…?
わかれば問題ないですね♪

829 名前: Chu :2007/10/11(木) 22:22:31 ID:9T7Bt4FX

535さん>>
私は始めて来ましたけど、書きこみにくいってことは無かったです。
誰が何を進めてて、何を話してるっていうのがコテの方がわかり易かったです。
逆にナナシばかりだと誰が何の人なのかわかりづらくて、書き込むところはここでいいのかな?
って思ってしまうかもです。
逆にナナシの方が書き込み易いって人もいるのでしょうけども。

830 名前: みい :2007/10/11(木) 22:35:21 ID:zA371lBn

chuさん、よろしくです。
どりあんさんお疲れ様です。

<CM1>について〜
にゃんこの色指定…私がやったほうがいいのかな…?
やりたい方がいらっしゃったらおまかせします!

歩き方修正、こちらのサイト参考にどうぞ→http://m-kuon-web.hp.infoseek.co.jp/koza_cg/aruki.htm

まったりさんのファイルそのままだと662×472だから
線画二値化する前に一括でリサイズしたほうがいいですよね…。
512×384か1024×768、それとも他のサイズか…。どうしましょう?

831 名前: みい :2007/10/11(木) 22:47:38 ID:zA371lBn

…って、色指定【彩色】〜!!
本番で色指定やろうと考えてる方に完全にお任せいたしますorz

832 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/10/11(木) 23:27:37 ID:vKWd8IOt

>>828
特に、今は、決めません。(´∀`)
作業量がっ〜ていのうはちょっと言い過ぎましたかね。w

<CM1>は先ほども言ったように私はイニシアチブを取りません。
こうすればとか、そうしようとかどんどんみんなが引っ張っていってください。
制作にも流れがあると私は思っているので、そこで何かが見えると思っています。

<CM2>
まず、コンテ切りの前に素材を集めたいと思います。
今回、脚本や設定が全く無い状態なのでとりあえず規定は無いにしろ素材が必要になります。
以上の理由からキャラクターの部分に関しては全く設定しません。

【第一段階】
・なんでもかまわないのでキャラを1体上げてください。
これは個人の絵でなんでもかまわないので上げてみてください。
この時点で動画でもかまいません、質も問いません。
上がって来たものを全て素材として使用する方向で行きます。

・場面を設定してラフを上げてください。
イメージが湧かないかと思いますがなんでも結構なので何か場面を
設定してラフの場面設定をしてみてください。
部屋の絵、公園、街中、とりあえずなんでもいいです。
アバウトですまんね・・・。

※ここで、1回協議をして方向を修正します。
【第二段階】
・1体キャラを選定しそれを動かします。
動かす内容を詳細に画像でUPしていきます。
レイアウト、原画、動画、色指定、彩色、編集まで
下書きから中割の部分まで上げていこうと考えます。

・キャラに一番合いそうな?場面設定ラフを背景に起こします。
下書きの段階から画像をUPしてもらいます。

ある程度の素材が集まった段階で、コンテを切ります。
現在、どりあん、動画H、347、塩この4名がコンテ希望ですので作業が出来る
人にコンテを切ってもらいます。
はっきりいって素材がこの時点で揃っているのでまとめるだけの作業になりますが
「見せる」ということがどういうものかを学べればと思います。
コンテを元に最後の作画、修正を行って編集にもって行きます。

【第一段階】の素材を集めていきます。
http://yui.at/bbs2/sr2_bbss.cgi?1918douga
ツリー掲示板にスレを立てるのでそこにUPしていってください。

833 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/10/11(木) 23:38:14 ID:vKWd8IOt

<CM1><CM2>ともに作業進行表を使用したい場合は言ってください。
これはCGIを基にしたデータベースになっています。
操作は管理者のみとなっており、管理者は全ての内容を編集することが可能です。
ですのでその方がきまったらPASSと注意事項を連絡します。

834 名前: ◆28HyJvk.D6 :2007/10/12(金) 00:01:29 ID:NOHgGjaD

>ドリアンさんおよび各位

設定班用にツリー掲示板を作りました。
http://yui.at/bbs2/sr2_bbss.cgi?1940nicoani

その中に「絵が描けないけどデザインに関するネタを出したい人」向けの
ツリーを作っておいたんで、良かったらたまにのぞいて参考にしてあげてください。

キャラクター関連ネタ出しスレ>(キャラクター名)>デザイン
みたいな構成になっていて、各キャラ分用意してあります。

835 名前: 元?エロゲCG屋 :2007/10/12(金) 01:41:53 ID:WUUJrEo3

>>819
面白がってもらうためのコテではなかったのだがありがとう。
みんな本気でがんばっている『こんな』掲示板で十分満たされる自己顕示欲なのでこれからも持ち続けて生きていきます。スイマセン。
まぁ、不愉快とか迷惑なら立ち去るので不愉快といってください。
いわれなきゃわからないんです。

>>820
イマイチ区別がついてなかった俺バカ。

836 名前: 酢箱 :2007/10/12(金) 01:49:52 ID:A2FDmL/k

はじめまして、こんばんは。
宣伝動画見てやってきました。
動画班には現在でも参加可能でしょうか?
可能でしたら、彩色に加わえさせていただきたいです。
所持ソフトは、写真屋(Eの方)とPixiaくらいしかありませんが…( ´・ω・`)

837 名前: no name :2007/10/12(金) 02:10:32 ID:NOHgGjaD

>>836
よろしくどぞー。
下の動画班サイトでエントリーしてもらえばよいのかな?
http://niconico.anime.coocan.jp/index.htm

あと全体のまとめサイトも一通り読んでいただけると。
http://niconicoanime.xxxxxxxx.jp/

838 名前: 535 ◆sKmAV/DShE :2007/10/12(金) 02:18:14 ID:lCYAt/O1

酢箱さん、宜しくお願いします!

まったりさん>>
作業進行表の件ですが、どりあんさんのレスを読むかぎり、私の勘違いだったようで…。
編集できるのは管理者さんのみなんですね。
よく見たら説明文に書いてありました…すみません。orz

chuさん>>
おぉっ!本当ですか!ホッとしました。
いろんな意見があると思うので、少しずつ様子を見ながら改善していけたらいいですね。

みいさん色見本お願いしま・・・って彩色さんがやるのですね!
本編で色指定希望の方、いらっしゃったら是非お願いします。
自分は小物とか色バランス自信無いので。。

アさんお疲れ様です…!凄い細やかな…ツリー分け…。

>>835さん 参加まっています。

839 名前: はり :2007/10/12(金) 02:42:09 ID:/EUWzsAd

mayさん、ビバさん、けしごむさん、764さん、Chuさん、酢箱さん、よろしくおねがいします!

<CM1>
【彩色・必要であれば背景のお手伝い】希望です
どうぞ、よろしくおねがいします
色指定は・・・自信ないですorz

840 名前: no name :2007/10/12(金) 13:10:31 ID:mgxpdSho

>>833 まずはCM1のまとめ役というか管理者を決めたほうがいい?

841 名前: ビバ :2007/10/12(金) 23:28:35 ID:wTaoCRlm

>>はりさん
よろしくお願いします!

<CM1>の【作画】希望です。
トレス線はやったことないので、一つお手本があるとうれしいです。

CM1のまとめ役、いるとスムーズに進められる気がしますね。

842 名前: 夜野 ◆GQQRK6vWVM :2007/10/13(土) 00:56:55 ID:3ZCRPUON

しばらく見てないうちにいつの間にCMの話がっ。。
ってことで<CM1>の【背景】希望です。

確かにまとめ役はほしいですね。
編集役の人にやってもらうのが一番自然なのかな・・?

843 名前: no name :2007/10/13(土) 00:57:24 ID:sTpRqZaD

まとめ役か締め切りが無いと流れが止まるね。
土日には班分けのコメント揃うかな?

844 名前: 酢箱 :2007/10/13(土) 14:48:24 ID:6E+TRk2Q

エントリーして、全体のまとめサイトを一通り読んできました。
皆様、こちらこそ是非ともよろしくお願いします!

<CM1>の【彩色】希望です。
色指定は自信ないですが、必要があればやってもおkですよ。
その場合、本番でも色指定やりますし^^

845 名前: no name :2007/10/13(土) 18:19:28 ID:QuwDygLj

色指定、自信なくてもどんどんやってみればいいと思うけどね。本編の色指定も何人かがあげたの見て選ぶだろうし

846 名前: んばばメラッサ :2007/10/13(土) 19:35:37 ID:KCYhQOqP

うーん決めがたい・・・
<CM2>に参加の方向で。
<CM2>のみなさんよろしくお願いします!

847 名前: may :2007/10/13(土) 23:02:11 ID:RF033E0A

出遅れてすみません(m´・ω・`)m
CM1希望ですが人数多いようでしたら2で参加したいと思います。
専門知識はありませんが、皆さんと協力して作り上げていければと思いますのでよろしくお願いします!

848 名前: とうふ ◆vzmX4vj1.6 :2007/10/13(土) 23:07:54 ID:XEftUycn

<CM2>に参加したいと思います〜
よろしくお願いします。

849 名前: no name :2007/10/13(土) 23:59:34 ID:Orj5EFwi

CM1に参加出来る編集さん名乗り出て下さい!まとめ役になれというわけじゃない。全体見通した意見が欲しいんです!

850 名前: まったり ◆Baj9W9kXuA :2007/10/14(日) 00:28:53 ID:KZdUjMci

どちらかというと<CM2>がいいですが、
人数が均衡するなら<CM1>に参加します。
自分の絵を放置するのは気が引けますからね;

851 名前: ぺぺ :2007/10/14(日) 01:33:04 ID:b+ImvHnQ

<CM1>に参加します。希望は【彩色】【背景】です。
CM1のほうが作業は早く終わると思うので
CM1に参加する方は終了次第CM2の作業を手伝う
という感じでいいのでは?

CM1のまとめ役を決めるのでしたら、私はまったりさんが適任だと
思いますが皆さんはどう思いますか?

>元?エロゲCG屋さん
暇な時間は少ないかもしれませんが、ここは何も言わず
こちらのメンバーリストに登録お願いします↓
http://niconico.anime.coocan.jp/index.htm
と、勝手に勧誘してみるw

852 名前: 535 ◆sKmAV/DShE :2007/10/14(日) 02:54:42 ID:DbXm3WUS

こんばんは。
皆さん体だけは気をつけてください、と言った本人が風邪引きました…。熱で変な文章になってたらすみません。

<CM1><CM2>と参加者さんが増えてきましたね!
皆さん宜しくお願いします。
どりあんさんの書き込みが11日なのでまだ見てらっしゃらないメンバーの方も多いのかもしれませんね。
明日は日曜日なのでまた書き込みも増えるかもしれません。

>>まったりさん
<CM1><CM2>両方、というのは駄目なのでしょうかね…?
まったりさんがいてくださったら大変心強いですが、やりたいものができるのが一番だと思います。

>>ぺぺさん
宜しくお願いします。
自分ももしまったりさんが引き受けてくださるなら異存はありません!

>>mayさん
人数多いなんてことはないですよ!
むしろ全員でやってもいいくらいなんじゃないかと思ってたんですが…。
私も彩色ですので、どうぞ宜しくお願いします♪

>>酢箱さん
わぁ!色指定、是非お願いします!押し付けてしまったようですみません…ありがとうございます。

>>845さん
そうですね…自信が無くてもどんどんやってみるべきかもしれません。。
自信が無い、を言い訳にしてしまったようですみません。orz

>>はりさん、ビバさん、夜野さん
宜しくお願いします!
素人&アナログ人間なので足を引っ張ってしまうかもしれませんが…が、頑張ります。

853 名前: 535 ◆sKmAV/DShE :2007/10/14(日) 02:56:18 ID:DbXm3WUS

http://niconico.anime.coocan.jp/member/img/hachimitsu1192263521_1.gif
↑練習としてみいさんのCMを見ながら絵に色を付けました。
ニコニコアニメCM【

キャラデザ募集CM【

線はまったりさんの絵をトレースしたものです。
サイズ変更してませんが、>>830でみいさんがおっしゃてるように、本当は彩色の段階で512×384か1024×768、512×288(メンバーサイトの議題表より)にサイズ変更した方が良いのですよね…?
あと形式はなるべくPSD形式ということで…メンバーの中にはPSD形式で保存できないソフトを使っている方はいらっしゃらないみたいですが、もし新規の方でペイントなどで塗ろうと考えてる方がいらっしゃったら自分変換しますので!それくらいならお手伝いできると思います。

>>みいさん
すみません!少し質問させてください。
ネココちゃんの色↓
@髪、しっぽの色
A@の影
B瞳の色(右)
C瞳の色(左)
D口を開いたときの中の色
E肌の色
FEの影
G服の色
HGの影
Iペンダントの色
JIの影
K耳の中の色
・AとHは別の色でしょうか?
・@とGは同じ♯FFFFFFで塗ってしまいましたが、真っ白でない方がいいのでしょうか。
・肌は二色(地の色と影の色)に塗りましたが、膝や頬などにピンクが少し入ってるようにも見えたのですが…入れた方が良かったのでしょうか。
・Iもわからなかったため♯FFFFFFで塗ってしまいましたが、色はありますか?
すみません…お任せしますとおっしゃってたので、みいさんにお聞きするのは間違いかもしれませんが…。

854 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/10/14(日) 14:48:07 ID:Wog62R1E

ちょっと最近時間、取れなくて申し訳ないね。(´・ω・)

<CM1>はだんだん動き出してきたみたいで良かったです。

<CM2>は素材が集まりづらいかな?
ちょっと動画班全体でお願いしたいのですが、<CM2>用に
自分が過去に描いてきた絵を何でもいいのでUPしていただけますでしょうか。
新規に描き起こすのは手間かもしれないので今ある絵を加工したほうが早そうです。
誰でも、何でも結構ですので宜しくお願いします。(´;ω;`)
私も後で色々探したり描いたりしてみます。

あと、まだ編集中ですが「アニメーションの知識」というコーナーを動画班サイトに作りました。
これは商業アニメーションがベースなので全部は活用できませんが知識として
持っているだけで変わるかもしれません。
図解を少しずつ入れて完成させる予定です。

855 名前: no name :2007/10/14(日) 19:08:35 ID:eI7EmzHM

動画班はリーダーも含め活動的でいいね

856 名前: su :2007/10/14(日) 20:22:44 ID:d7KaZmvv

<CM1>の【作画】参加希望です。
アナログ人間ですが、宜しくお願いします。

857 名前: なつ :2007/10/14(日) 21:48:31 ID:TGSk4Lnk

久々に来て見たらCM製作始まってて驚きました。
私もお手伝いさせていただきますっ!
<CM1><CM2>どちらでもかまいません【作画】【彩色】あたりで参加希望です。
とりあえず<CM2>用の素材を発掘発掘・・・

858 名前: みい :2007/10/14(日) 23:47:53 ID:F+WMRxfL

<CM1>か<CM2>の【作画】参加希望です。
・・・CM1の作画は何人ぐらい必要でしょう…?

>>535さん
練習彩色乙です!…なんだか色気があります〜v
まずは質問にお答えいたします。
・AとHは別の色でしょうか?
>同じ色です。色の数増やすと彩色が面倒なのでw
・@とGは同じ♯FFFFFFで塗ってしまいましたが、真っ白でない方がいいのでしょうか。
>私は♯FFFFFFで塗りました。お好みで自由にどうぞ
・肌は二色(地の色と影の色)に塗りましたが、膝や頬などにピンクが少し入ってるようにも見えたのですが…
>…えっ?!ピンク入れてない…はずです;ディザの影響で色が違って見えるのかもしれません;入れると面倒くry
お好みでどうぞ;
・Iもわからなかったため♯FFFFFFで塗ってしまいましたが、色はありますか?
ペンダント…まったりさんの絵だと鈴なので鈴ということでお願いします。…黄色とか?

顔アップ用に[目のハイライトor影][鈴のハイライトと影]の指定もあるといいかもしれません。
つけないなら必要ないですが;

>サイズ変更について
言葉足りてなくてすみません;画像を一括でトリミングやサイズ変更できるソフトがあるので、
クリンナップしたりトレス線入れる前に一括で変えたほうが楽かな〜と思っての意見です。
彩色さんがサイズ変更の作業をするのは、本番のように「動画→彩色→(2分の1化)→編集」のサイズ変更する場合で、
色塗り終わって背景透過したものを解像度変更で2分の1化するという作業…だと思います。(=PSD使える方の作業?)
…違ってたらツッコミお願いします;

まとまらない文ですみません;

859 名前: ブタマン君 ◆DnD0A17XiM :2007/10/15(月) 00:21:16 ID:oE8KBetc

はじめまして。
広報班をメインに活動しようと思っている者です。
が、こちらにも出来るだけ協力していきたいなとも思っています。

全般的にプログラミングで対応できる限りの部分
(つまり、ハルヒの長門のシーンの画面とか、
UNIX系のコンソールの再現、画面の中に流れるプログラムの内容など)後方援護なら可能ですのでお申し付けください。

また当方、時間に余裕があるわけではないので常駐はできませんが、
よろしくお願いします。

860 名前: まったり ◆Baj9W9kXuA :2007/10/15(月) 02:28:53 ID:2ul6fFmE

どりあんさん>>
どこまで描いてある絵ならOKですか?

あと、まとめ役についてですが…
自分はまだ知識が足りてないので、スムーズにまとめるのは無理かと思われます。
編集さんが適任だと思いますね。まとめというか、編集するにあたって
ほしい部分を示してくれれば、それだけで必要な絵が見えますしね。
あとは、示された部分のどこをやりたいか自分で言ってもらえば楽にまとまると思います。

それか、個人的にはみいさんを推します。
個人でCM2つ作られてますから、全体の作業が見渡せると思うので。
みいさんのキャラですしね。

にゃんこの後ろ髪、長く描いてすみません…orz参考にしたCMでは長さがわからなかったので;;

861 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/10/15(月) 04:08:59 ID:j0O1I/B8

まったりさん
制作工程を見せる意図があるのでむしろ下書きなどの絵も欲しいぐらいです。
完成度はまったく必要がないと思います。

862 名前: no name :2007/10/15(月) 18:09:28 ID:AJ7fL6FY

>>859 プログラマー!こういうカンジのCGI組めませんでしょうか?http://www.zarasu.com/staffroom/

863 名前: :2007/10/15(月) 21:49:59 ID:AGa2hNqL

<CM1>の【彩色】希望です。
微力ながらお手伝いさせていただきます!

864 名前: まったり ◆Baj9W9kXuA :2007/10/16(火) 01:20:17 ID:LnYcoa3c

どりあんさん>>
一応うpしてきました。
手元に使えそうなのがなかったのでちゃちゃっと描いてきたのですが、
あんなものでよろしかったでしょうか…?

865 名前: どりあん ◆Leoj.T4UF6 :2007/10/16(火) 02:02:48 ID:fO8opJxr

おkです。ありがとうございます。(´∀`)
商業アニメの素材なら結構あるんだけどね。。。
とりあえず使えそうなのをUPしますわ。
近日中には・・・。

866 名前: 535 ◆sKmAV/DShE :2007/10/16(火) 05:11:33 ID:w3BXVV+S

ブタマン君さん、はじめまして。
プログラミング…未知の領域すぎて想像すらできませんが…宜しくお願いします!

>>みいさん
ありがとうございます〜!!疑問が解消されました。
目のハイライト、書き忘れててすみません。orz
目の影と鈴のハイライトと影…はっ!これは自分の中で抜け落ちてました…。
そうですね、アップがあるので必要になりますよね。
ありがとうございます。

>サイズ変更の件
そんな便利なソフトがあるのですね!
今回どのように作画さんが作業なさるのかわからず、とりあえず原寸で回ってくると考えてコメントしてました。
自分の理解不足ですみません…。

>>まったりさん
まとめ役に関しての返答ありがとうございます。
了解しました!
色々すみません…。

>>suさん、なつさん、蟻さん
宜しくお願いします!

>>酢箱さん
↓すみません!ネココちゃんの色指定お願いできますでしょうか…。
@髪、しっぽの色
B耳の中の色
C目の瞳の色(右)
D目瞳の色(左)
ECの影
FDの影
G白目の色
H白目の影
ICとDのハイライト
J口を開いたときの中の色
K肌の色
LKの影
M服の色
N@とMの影
O鈴の色
POの影
QOのハイライト
(因みに@とMは♯FFFFFFで塗られたそうですが、お好みでご自由にということです。)
ネココちゃんの色に関して…自分はこれ以上わからなかったのですが、もしまだあれば追加でお願いします。
また逆に色が多すぎないか、など彩色さんの意見もお聞きしたいです。
(色々と勝手にすみません…どんどん突っ込み待ってます!!)
まだ小物とか(パソコンとかおもちゃとか)ありますが、もし大変な場合は言ってください…!

>>どりあんさん、んばばメラッサさん、とうふさん
自分もぺぺさんと同じでCM1が早く終わるようでしたらCM2の方に参加させていただきたいと思ってます。宜しくお願いします。

・・・並行して<CM1><CM2>の作業をされる方もいらっしゃるのかもしれませんね。
素材、探さなくては!!

キャラデザとまとめ作業をしていたらもう5時…こんなんじゃ風邪引くの当たり前ですね。ちょっと頭冷やすべきだなー私は…。

867 名前: ブタマン君@宣伝班 ◆DnD0A17XiM :2007/10/16(火) 09:56:01 ID:3F0JI/A7

>>866 よろしくお願いします
>>862
不可能ではないとは思うんですが、最低でも1ヶ月はかかるかも
しれませんね。
ちょっと全容が把握できない(見た感じ絵コンテ管理CGI?)
ので必要な機能と目的をリストアップしていただければ助かります。
難易度と需要がどれだけあるかによって作るか作らないか決めたいと
思いますが、既存のCGIスクリプト(ソース公開)の細かい改造程度なら
物によりますが数週間程度で出来ると思います。

868 名前: 862 :2007/10/16(火) 14:57:26 ID:ynG/ppGv

>>867 1ヶ月!無知ゆえに無理いった…すみません。作業進行表にコンテ画がついてたら解りやすいのにと思っただけっす

869 名前: 535 ◆sKmAV/DShE :2007/10/16(火) 17:51:34 ID:w3BXVV+S

昨日書き忘れていました。

>>みいさん
まとめ役、いかがでしょうか…っ!
もし宜しければ…自分もお願いしたいです。

870 名前: ◆NaClQLpdjU :2007/10/16(火) 20:13:09 ID:tzAIC7kO

10月21日にキャラデザアイデア募集を締め切った後の、キャラデザ作成方法については、

このスレ上ではなにも議論されてないし、だから何も決まってない。よね?

871 名前: no namry :2007/10/16(火) 21:34:06 ID:mNJB+shQ

参加しておきながら、見てるだけですみません。
CM2を手伝わせていただきたいです。作画・動画を手伝えます。
サイトのメンバーリストもいじっておきますねー

872 名前: みい :2007/10/17(水) 00:13:48 ID:rbBV6Xhw

>>ビバさん
トレス線、こんな感じです・・・たぶん;http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00319.png.html
コレはクリンナップ後、535さんがまとめてくださった色指定で必要な分のハイライト指定と影指定をいれたものです。
これより減るかもしれません。
まつげや首輪は黒で塗りつぶして書いてもいいと思います。
全身絵の部分は目のハイライトはトレス線で入れることになるかな…。
・・・ちがってたら誰かつっこみお願いします;

>>まったりさん
髪の長さは私自身かなりアバウトに描いてたので気にしないでください^^

>>535さん
色指定のまとめお疲れ様です!
18色・・・!・・・意外な多さで驚きました;
白系まとめれば減らせるかな…白目の影なくしてもいいような気もするし…
…直接影響を受けるのは彩色さんなので彩色の方々におまかせします。
535さん、真剣さが伝わってきてやる気が出てくるので嬉しいですが体を大事にしてくださいね…。

まとめ役・・・言葉足らずなうえ性格的にも向かないと思うのですが…。知識も微妙だし;
それでもかまわなければ、やらせていただきますが…どうでしょうか…?

とりあえず、企画を進めるためにまずは作画サイズ決めちゃいましょう!
<CM1>の作画サイズ、512×384、1024×768、512×288、1024×576
どれにしましょうか。意見お願いいたします。

873 名前: 347 ◆HtVEojwfOg :2007/10/17(水) 09:17:37 ID:jBzU+aZd

どうもです
遅ればせながらCM2の方お手伝いさせていだだきます。
原画と彩色で。動画も・・まあちょっと(口パク)なら手伝える、かな?

874 名前: ブタマン君@宣伝班 ◆DnD0A17XiM :2007/10/17(水) 14:46:36 ID:DW5W3KHk

>>868
現在のあの進行表の一覧の部分に画像を表示させるくらいの改造
は比較的簡単なので、数日もあればほぼ完璧にできると思います。
ただ、こちらの班長さんやメンバーサイト担当者の方と相談の上
になると思います。

というわけでいかがでしょうか?

875 名前: 酢箱 :2007/10/17(水) 15:48:21 ID:jpfmnkPw

>>535さん
色指定、やってみました〜

@髪、しっぽの色:#ffffff
B耳の中の色:#ffa6a6
C目の瞳の色(右):#009966
D目瞳の色(左):#0033FF
ECの影:#005c29 (Cを乗算)
FDの影:#afafaf
G白目の色:#FFFFFF
H白目の影:#CCCCCC
ICとDのハイライト:#ffffff
J口を開いたときの中の色:#ffa6a6
K肌の色:#ffddc9
LKの影:#ffc6a7 (Kを乗算後、不透明度80%)
M服の色:#fff15a
N@とMの影:#a59981
O鈴の色:#FFFF33
POの影:#a59981
QOのハイライト:#ffffc5

↓上通りに試し塗りしてみました。
線画は、まったりさんの作成したgifからSSさせていただきました。
事後報告申し訳ないですm(__)m
http://www8.uploader.jp/dl/12345678/12345678_uljp00321.gif.html

急いでメモったので、抜けてる&間違い項目がないといいのですが…^^;
ニコニコのアニメなので、RCの時は黄色系にサイトがまとめられてた(?)ような気がしますので、洋服は「黄色」、髪などの影部分は暖色系のウォームグレイ?にしてみましたが、535さんのでも全然おkな気がします〜^^

>ネココちゃんの色に関して
私もこれくらいの数で丁度良いと思います。
どんどん突っ込みしたいですが、いい感じなので突っ込めません(苦笑)
>まだ小物とか…
その時は是非とも協力宜しくお願いいたします!

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50