違法動画を上げてる人は今すぐ削除★その2


告知欄


■違法動画を上げてる人は今すぐ削除★その2

現在表示しているスレッドのdatの大きさは267KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: no name :2007/05/21(月) 01:42:25 ID:42kQyEZc

今回の発表により、違法動画は全てうp人の責任になる事が決まりました。
アニメや映画、ドラマ、音楽、画像を上げることは著作権の侵害行為です。著作権を管理してる団体が申告すると著作権法違反となりますが、侵害行為をしているのが現状です。
訴えられて人生を棒に振るつもりですか?
今すぐに動画を削除してください
・ニコニコ動画の99%は著作権侵害動画。
・ニコニコ運営は侵害動画の存在を知っているが無許可。
・他人の著作物の無断配信を容認し利益を上げようとしている。

以上の事を踏まえ議論して下さい。
■前スレ
違法動画を上げてる人は今すぐ削除してください
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1179539366/

650 名前: no name :2007/05/28(月) 04:22:41 ID:0G+PWppN

>>649
映像のフィルタリングってもうできるのか。
しかし、国内著作物のフィルタリング用のデータベースはあるの?

651 名前: no name :2007/05/28(月) 05:04:41 ID:PP1yShYY

youtubeは、日本のコンテンツも含め、登録して違反投稿を排除する
システムを採用したようです。
MADのように一部を使っているものも発見、排除が可能とリリースには
でてました。
その機械的フィルタリングと、現状のパトロール&通報による審査を
組み合わせるとの事。

652 名前: :2007/05/28(月) 06:48:57 ID:cheRXR5E

だから著作者がいいって言ってもJASRACは金巻き上げるんだって

653 名前: no name :2007/05/28(月) 07:25:29 ID:wI8Tynty

やっぱ親告罪なんだからうpってもよくね?
著作権者の意図もわからないうちから利用者を萎縮させすぎ
ただみんなで共通のコンテンツ使ってわいわい楽しみたいだけなんだから
その代わりちゃんと削除申告されたら消せばいいじゃない
それと利用不可な物はどこか一ヶ所にまとめてリストアップしてくれよ
あとJASRA○は横取りする金減らせよ

654 名前: :2007/05/28(月) 07:34:57 ID:oo1LxkU5

来年当たり非親告罪になりますが何か。

655 名前: no name :2007/05/28(月) 07:40:21 ID:xjBW1FNG

>>653
理論上はそうかもしれないが、JASRACは別物。
平気で↓こんなことする団体だからな・・・・



あと、削除で済むとは限らないよ。
ニコニコは、「権利を侵害している動画」を上げた人のIPなどを開示するって
利用規約に書いてるから、権利者から訴状を送られる事もあり得る。

656 名前:     :2007/05/28(月) 08:15:21 ID:AMwsCPY7

>>653
利用不可な物をリストにって殆どの物じゃない?
ニコ動の99%は著作権侵害動画って言われてる事だしね。

利用可能な1%だって、JASRACの横暴次第では如何なるのか疑問なんだよね…

657 名前: no name :2007/05/28(月) 10:00:57 ID:TZcF1Wnq

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/03/news061.html
ちょい古い記事だけど、こんな感じで版権者が容認したいと希望してるものまで
今後のJASRACは勝手に消す事もありえるのかな?あくまで日本国内での権限だけど

ちなみに上記のケースでも素材の無断使用は容認してないからMADとかはアウト側だね

658 名前: no name :2007/05/28(月) 10:07:03 ID:QXR1Awss

まず削除対象と削除理由を公示すべき
それで無駄ないたちごっこは減る
まずそこからだろ
運営働けよ

659 名前: no name :2007/05/28(月) 10:20:23 ID:OYeCIjXw

>>657
著作権はミュージシャンが新作発表の契約をするときに
自動的にJASRACのほうに移るシステムが採用されてしまっているので・・・

660 名前: no name :2007/05/28(月) 18:31:10 ID:HZCZw+wD

>>658
それを言っちゃ〜終わりだよ!
(ニコニコ動画が。 公示は無理。)

661 名前: no name :2007/05/28(月) 19:10:32 ID:QXR1Awss

じゃあ誰か逮捕されるまでいたちごっこか。
どっちにしろ終わりじゃんw

662 名前: no name :2007/05/28(月) 19:37:35 ID:jabsEU83

国の法律とは全てに置いて絶対に守るべきだと思わない(y/n)
自分はノーリスクハイリターンな事をするのが大好きだ(y/n)
著作権云々で腹を立てるクリエイターがバカだと思うよ(y/n)
ここで1つでもNOと答える奴がいたらそいつはただの嘘つきである。
何故なら・・・そいつがこのニコニコに存在してる時点で言わずもがな。

663 名前: no name :2007/05/28(月) 20:00:47 ID:HZCZw+wD

>>661
そうだと思う。 
>>662
2番目と3番目は個人的にNO。
言いたい事はわかるけど・・・。
何割かの人はリスクを覚悟してると思うし、
何割かの人はバカとまでは思わないんじゃない?
むしろ著作権云々言うのは観客だし。・・・って、あ、これ釣りか。

664 名前:    :2007/05/28(月) 20:04:13 ID:t/+Kb+s5

nyは逮捕者でたから、動画サイトで逮捕者がでても不思議じゃないかもね。

665 名前: no name :2007/05/28(月) 20:30:50 ID:HZCZw+wD

社会的にインパクト出るほど一斉に逮捕してもらって、
商業著作側とユーザー双方が本当に真剣に話し合って
ある程度の枠を作って欲しい。灰色のまま放っておくには
自分を含め、著作物の違法使用への罪悪感が
凄い勢いで薄れていく現状はかなり危険だと思う。

666 名前: no name :2007/05/28(月) 20:50:54 ID:Y49VC1jJ

>>1は間違いなくカスラック社員

667 名前: :2007/05/28(月) 21:02:40 ID:jurZKR63

実にタイムリーな話題だな

668 名前: no name :2007/05/28(月) 21:14:34 ID:xm5JTeQY

今の流れだとプレミア会員制度はじまって金絡んでくるようになったら
ニコニコ速攻で潰されるのは目に見えてるね。
まぁ金取らなくてもそろそろ挙げられそうだし、MADも音楽も全OUT
となると見るものなくなるし、もう八方塞がりじゃね?

669 名前: no name :2007/05/28(月) 22:44:54 ID:wI8Tynty

>>665
過度の著作権擁護思想もなー

670 名前: no name :2007/05/28(月) 23:26:24 ID:1hKZqKyT

何気に、ジャスラック粘着厨と著権過保護厨の釣りが
ウザくなってきたな。こいつらいると、まともに話にならんから、
普通に消して欲しいんだけどwww

671 名前: no name :2007/05/28(月) 23:35:17 ID:VX4ZofRp

とりあえず日本国民なんだから国の法律に従うべきだろ・・・
著作権そのものを否定する輩は夜道に知らない人からナイフで刺されたとしても文句は言えないんだぜ?

672 名前: no name :2007/05/28(月) 23:37:18 ID:0G+PWppN

もうちょいツッコミやすいボケにして

673 名前: no name :2007/05/28(月) 23:45:17 ID:5n7ZvXrO

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/979503.html

また「俺は正しい事を言っている」厨の活躍の場が広がりました。

著作権利益団体に金を払わないのでネットは違法

となる日も近いですね^^おめでとうございます。

いやぁ日本国憲法って美しいですね。戦争反対!平和マンセー!

674 名前: no name :2007/05/28(月) 23:55:59 ID:1hKZqKyT

>>673
この司法判断は、明らかにネットの本質を
理解してない裁判官の愚行としかいえんな。
不勉強にもほどがあるぞ。

これだと、全部のメールサーバーや
ネットワークハードディスクサービスですら
訴訟の対象になるだろうよ?ありえん。

.macに自分の買ったCDのMP3変換データを置かれてただけで、
アップルは訴えられることになるぞ?

こんな司法判断ありえなさ過ぎる。

675 名前: no name :2007/05/29(火) 00:12:42 ID:XfZgRQn5

でも判例が正義なんでしょ?
これからはアリエナイ判決もくだることを教訓にすることですね。

676 名前: no name :2007/05/29(火) 00:20:14 ID:CXM77Jf5

>>673
だから、現行法を厳密に解釈するとそうなるんだって。
現在の著作権法は、デジタルコピーやIT機器の動作を想定して
作られてないんでそういう判決でちゃうわけ。
だから、現状に合わせた法改正をやってマッチングしなきゃいかん
のよ。
アメリカはそれをやってる。
つってもあっちでも無条件無制限の利用を認めている訳じゃなく
日本以上に違法利用には厳しいけどね。

自由≠無法
法の範囲内で自由。それが法治国家の原則。
法がおかしいなら改正して、より正しい方向に向けなきゃいけない。
そうさせる運動が必要。
ほっとくと、政府、官僚、企業は民衆を縛る方向縛る方向へ改悪
するからね。

677 名前: no name :2007/05/29(火) 00:29:01 ID:TRfb+FQy

>>676
なるほど・・・これはまじめに考えざるおえないな。

ただ、裁判ってのは、時代の流れに反した判断ってのは、
判事の「良識の範囲」で極力控えなければならない筈なんだけどな。
これは2審にもつれ込むのは確実だろうよ。

そもそも、争点はなんだったんだ?

678 名前: no name :2007/05/29(火) 00:36:28 ID:A7O9jFvg

>>675
判例が常に正しいわけではないよ
最高裁の判例でさえ明らかに論理矛盾しているものがあり、
めちゃくちゃ批判された挙句に判例変更した、というケースもあるし
「現実が見えていない」判例も多い

679 名前: no name :2007/05/29(火) 00:38:49 ID:TRfb+FQy

とりあえず、みつけた。
ttp://nagablo.seesaa.net/article/42935209.html

680 名前: no name :2007/05/29(火) 00:49:38 ID:TRfb+FQy

裁判の判決文がうpされてましたので、おいときます。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070528141551.pdf

681 名前: no name :2007/05/29(火) 08:10:36 ID:mpWcthHC

学校・会社クビになって「現実が見えてない判決だ」とファビョっても空しいだけ

682 名前: no name :2007/05/29(火) 16:24:47 ID:x2RiDT+b

>>680
これさ、確実に再審じゃね?現実を見て無さ過ぎる。
ここより、ニコ動のが侵害の頻度は高いぞ?
宣伝に使えるボリュームも高いけど。

683 名前: no name :2007/05/29(火) 16:53:46 ID:wU7bRZTw

これは裁判官がアホとしか言いようがない

モールス信号時代の化石のような法律や憲法でいまのIT社会を裁けると思うな

684 名前: no name :2007/05/29(火) 16:58:28 ID:x2RiDT+b

>>683
>モールス信号時代の化石のような〜
↑それは、言いすぎ。法律は遵守だが、
裁判官には「良識の範囲内での公共の福祉を考慮した判断」が
求められるはずのなのに、この良識の無さ、無知の体たらくは、
判事として、恥を知るべきだと思うよ。マジで。

685 名前: no name :2007/05/29(火) 17:05:46 ID:AVlag9VR

泣くなよ判事……人間失敗の一つや二つあるって……

686 名前: no name :2007/05/30(水) 09:25:54 ID:ON1n3GdQ

これだから地裁は・・・

687 名前: no name :2007/05/30(水) 22:08:13 ID:VVp6+NRR

何十年も憲法が変わっていない日本は異常だって、海外の法に詳しそうなおっちゃんが言ってた。

その変わってない法律のままで、制定した時から変化したものにまで無理にでも適用させなければならない、
裁判官は悪くないと思う。

688 名前: no name :2007/05/31(木) 10:28:11 ID:mubQzoks

689 名前: no name :2007/06/03(日) 11:43:18 ID:6HddKnDQ

互いにニコニコできるように罵倒はやめよう。
ニコ管理者も著作権侵害はできるだけ避けないと。

690 名前: no name :2007/06/03(日) 13:42:45 ID:58QEzUxD

>>1
他人の著作物の無断配信を容認し利益を上げようとしている
ニコニコは赤字なんだぞ 

691 名前: no name :2007/06/03(日) 15:59:08 ID:pwZH6L9e

アンケート動画作ろうとしてるんだけどバックに流す音楽をクラシックにしたら無問題?
没後50年以上経ってるやつ

692 名前: no name :2007/06/03(日) 16:34:52 ID:Xky0LebG

>>691
演奏している人の権利が問題なんじゃね?
楽曲はフリーだから自分で演奏しろ

693 名前: no name :2007/06/03(日) 16:45:54 ID:pwZH6L9e

ここのhttp://www.voiceblog.jp/andotowa/
サイトのTOPに

>楽曲はすべて完全無料フリー素材です。素材としてならホームページやポッドキャスト、またゲーム、着うた、CMから大学の映画制作コンペまで、用途にあわせてご自由にお使いいただけます(商用可)。そのための編集、加工もOKです。もちろん学生さんの学習用資料としてのご使用なども大歓迎です!

と書いてあるんだがOKだよね

694 名前: no name :2007/06/03(日) 17:59:14 ID:AwEp2MiV

バンダイ関係は精力的に削除活動行ってるな。(特にガンダム)
ただガンダムといっても本編系だけで、CMになってそうな、
ダイジェスト関連は生存してる所みると、メーカーや運営、
逐一内容チェックご苦労様です、といいたくなる。

実際本編動画いらねえだろ?

695 名前: no name :2007/06/03(日) 18:22:00 ID:f4+Uyq/Z

有料でネット配信しているのをうpると、すぐに消される
バンダイは有料配信に積極的だから

696 名前: no name :2007/06/03(日) 19:12:59 ID:50GE4hJw

>>693
全くもって問題なし。
というか教えてくれてサンクス。

697 名前: no name :2007/06/06(水) 15:53:50 ID:1z4quokc

バンダイのガンダムの場合は宣伝は必要ないだろう。

698 名前: no name :2007/06/10(日) 00:02:24 ID:b27AST4L

削除なんかするもんか!

699 名前: no name :2007/06/12(火) 05:28:58 ID:xukh8Aq7

いずれにせよ、話し合いが必要なのでは?

700 名前: no name :2007/06/12(火) 06:06:35 ID:OUbbDhEu

これって児童ポルノなんぞよりよほど深刻な問題のにな。
特に若い連中にネット界隈じゃ捕まらなきゃ何やってもOKっていう認識が蔓延したらそれこそ日本オワタ

701 名前: no name :2007/06/12(火) 07:21:42 ID:SoL9Vtam

>>699
まあ、門前払いが関の山だよ。
いままで散々好き勝手やっておいて話し合いしましょう。
あなたの財産つかって私に一儲けさせてください、なんて虫のいい話を
誰がまともにとりあうものか。

702 名前: no name :2007/06/12(火) 09:41:12 ID:M1KjqJuj

結局今回の非親告罪化も、ネット利用者側の自業自得な面もあるんだろう。

703 名前: no name :2007/06/12(火) 18:15:10 ID:bjQ9XdLW

いつまで消せばいいの?

704 名前: no name :2007/06/12(火) 19:02:21 ID:bLrNN5Up

14日23:59までに削除してください

705 名前: no name :2007/06/13(水) 00:54:57 ID:xTyF5VOV

もう童謡を自分で歌ってうpするしかないのか

706 名前: no name :2007/06/13(水) 01:02:53 ID:U9YpsZSX

おいおい・・・・・・皆釣られすぎだぜw

707 名前: no name :2007/06/13(水) 01:06:47 ID:qYSmikdX

まぁ運営もうp主も逮捕されても文句されても文句言えないよな

708 名前: no name :2007/06/13(水) 01:55:22 ID:sN0MgIsm

水掛け論

709 名前: no name :2007/06/13(水) 17:05:31 ID:6XaetG4k

そのうち訴訟という津波で運営もupした奴もまとめてドサーっと流されていく。

でも有料化の当日は無いと思うよ。
しばらく泳がせて、言い逃れできない証拠あつめてからってのが通例。

710 名前: no name :2007/06/13(水) 19:33:00 ID:yOsueRqg

削除祭りクルー?

711 名前: no name :2007/06/13(水) 19:33:46 ID:bL/VAuA9

早く逃げて逃げて〜

712 名前: no name :2007/06/13(水) 19:46:04 ID:L1LSIgZd

アニメ関連の動画は無くなってもいいけど
音楽関連の動画が無くなるのは痛いな
正直ニコニコはもう終ったな、今までありがとう。

713 名前: no name :2007/06/13(水) 21:26:58 ID:6w570/G4

消されたアニメのコピーの2次、3次UPを繰り返すバカがいるが、
あれ元のUP主に迷惑かかるんじゃないか?
権利者が強攻策に乗り出したら
元UP主はアカ停止だけじゃ済まなくなるぞ

動画がキャッシュに保存される仕様のニコニコで、
他人が勝手にコピーしてUPしたものは関係ないと
責任逃れすることはできないだろう
下手すると元のUP主が一番重い責任を問われるかもしれない

714 名前: no name :2007/06/13(水) 21:33:32 ID:CIkAMpJ7

それはない

715 名前: no name :2007/06/13(水) 22:31:09 ID:zaeBt0BK

著作権を違反している奴は
『自分が悪い』とは思ってないんだろ。
だから性懲りもなく投稿し続けるわけで。
だからさ、潰そうぜこんなサイト。スクラップアンドスクラップ。

716 名前: no name :2007/06/13(水) 23:11:25 ID:g3vbUbXi

まあ違法行為の是非を問えばそれでいいんだけど

カスラックに金を落とすことはしたくないんだよな
どうすればいいんだ?

717 名前: no name :2007/06/13(水) 23:38:52 ID:+BZ2pSs7

ニフニフでのランキング1位が
すごいぜカスラックになってるのなw

718 名前: no name :2007/06/14(木) 03:19:47 ID:yfO7vhTH

著作権元からの要請で消されるのが分かってる動画のうpを繰り返す奴、頭大丈夫か?
その動画に対して喜んでる奴も同じく

719 名前: no name :2007/06/14(木) 05:28:38 ID:MG2ZTmsq

ニコニコの動画で使われてるBGMとかの使用料って1曲1ヶ月6万円だっけか?
全部合わせると本当はいくらぐらいカスラックに払わなきゃいけないんだろう?
数億は行ってるかな?

720 名前: no name :2007/06/14(木) 08:38:56 ID:SFh3eA/1

男は違法と知りながらアップロードを続けていたことを認め、
「注目を浴びたかった。たくさんコメントが付くと嬉しかった」
と供述しているという。

みたいな記事が予想される。

721 名前: no name :2007/06/14(木) 08:45:05 ID:g3UbM8R8

>>720
リアル過ぎて笑えんな・・・
まず動画が6月中位にガンガン消えて
ついで音楽が7月中くらいかな。

その後は・・・・何が残るんだ?

722 名前: no name :2007/06/14(木) 10:54:59 ID:i7urvBsG

猫もふもふ動画

723 名前: no name :2007/06/14(木) 12:32:41 ID:1wXb2SAb

お手製オリジナル神アニメ

724 名前: no name :2007/06/15(金) 08:52:48 ID:nY/xCK3T

アニメは全消しでFA

725 名前: no name :2007/06/15(金) 09:03:57 ID:soy180fr

 バラエティとドラマと映画と音楽とスポーツを全消ししてくれ

726 名前: no name :2007/06/15(金) 09:59:24 ID:lKzMj9kg

B'zの動画全部消された・・・

727 名前: no name :2007/06/15(金) 10:26:16 ID:w0iSo+A0

いままでありがとう。
そう感謝して盗人から足を洗え。

728 名前: no name :2007/06/15(金) 13:19:59 ID:UGnBSR0A

でもさ、最近のうp事情はちょっと異常じゃね?
18日を前にしてなんかさらにうpが増えてきてるのはどうなってんだ。
特に消された動画を意地になって再うpしてるようだが、時期を考えて欲しい。

せめて課金後まで様子見ってことができないのかね。
今このときにアニメ本編やらがこんなに上げられてる状態だったら逆に風当たりも強くなるだろうに。

729 名前: no name :2007/06/15(金) 13:35:20 ID:GElL+qKQ



こんなのうpしているツワモノがいるんだからな
馬鹿な奴なんていくらでもいるって事だろ

730 名前: no name :2007/06/15(金) 13:35:29 ID:gtADaK9l

ニワンゴのバイトがnyから動画集めてるらしいよ

731 名前: no name :2007/06/15(金) 15:26:09 ID:nY/xCK3T

>>730
バイト、タイーホされちまえ

732 名前: no name :2007/06/15(金) 15:48:44 ID:LVWsdNFe

極秘情報。
一斉検挙の可能性がありますよ。
とりあえず、著作権侵害の動画うp主の情報は当局が把握していると思われ。
まあ、せいぜい派手に捕まってくれ。俺は他人の人生がどうなろうと知らん。
20以上なら、名前が公表されるし、社会人なら、クビだな。
法律に違反したのだから、報いを受けるがいいさ。

733 名前: no name :2007/06/15(金) 15:53:44 ID:nY/xCK3T

>>732
つ ソース

おまいの頭から飛び出たの極秘情報か

734 名前: no name :2007/06/15(金) 16:04:39 ID:LVWsdNFe

ソースが必要か?
当局の一部から直接聞いた情報だ。
とりあえす部屋の整理でもしておけ、HDの中身もスッキリ消しておけ。
これだけは、はっきり言っておく。著作権違反はことごとく取り締まるといっていたなあ。

735 名前: no name :2007/06/15(金) 16:04:47 ID:gtADaK9l

月額500円、目標加入者数10万人、年商6億円
K札がほっておくとは思えないな。一人捕まえれば誰も上げる奴がいなくなるから、見せしめ逮捕するんじゃねーの

736 名前: no name :2007/06/15(金) 16:08:17 ID:nY/xCK3T

>>734
当局てどこやねん
証拠というのはいまじ大切よ

737 名前: no name :2007/06/15(金) 16:13:10 ID:UGnBSR0A

>>734
ことごとく取り締まるってのは悪いが、無理だな。
そんなことしたら日本の治安維持組織は飽和状態になって国がまわらなくなるっつーの。
せいぜい目だってやんちゃやってる5〜10人を見せしめ逮捕が限界だろうな。

738 名前: no name :2007/06/15(金) 16:15:43 ID:nY/xCK3T

みんな気をつけろ!
>>734は当局とコネがある!
逆らったらないをされるか!

739 名前: no name :2007/06/15(金) 16:18:34 ID:LVWsdNFe

>>736
証拠か。当局がイチイチこれから逮捕に行きますというのを公言すると思うか?
立証できる証拠を所有しているから、一斉検挙ができるんだぜ。
家の前に一台の車が止まり、屈強そうな男が一人降りてきたら、まあ間違いないな。ひ弱な君ではどうにもならんがね

740 名前: no name :2007/06/15(金) 16:20:43 ID:nY/xCK3T

>>739
くりかえしますが
”当局”てドコー?

正義の秘密結社により>>739は固く口止めされているw

741 名前: no name :2007/06/15(金) 16:27:07 ID:LVWsdNFe

秘密結社に吹いたwww
まあ、いずれ分かる。
とやま君が逮捕された時のようにならないように祈るがいいさ。

742 名前: no name :2007/06/15(金) 16:28:59 ID:nY/xCK3T

741 名前: no name :2007/06/15(金) 16:27:07 ID:LVWsdNFe
秘密結社に吹いたwww
まあ、いずれ分かる。
とやま君が逮捕された時のようにならないように祈るがいいさ。

「まあ、いづれ分かる。」
マンガの読みすぎワロタw

743 名前: no name :2007/06/15(金) 16:40:55 ID:LVWsdNFe

俺の話は以上だ。後議論することも無いだろうし。
君たちの家にも遊びに行く可能性があるな。
以上、諸君に、未来への乾杯しておこう。

744 名前: no name :2007/06/15(金) 16:43:18 ID:nY/xCK3T

がんばってくだしあ
謎の当局の>>743さん
極秘計画実行を期待しております(なお、これは極秘計画なのでソースが存在しません)

745 名前: no name :2007/06/15(金) 17:22:22 ID:y+eAL7lB

大丈夫までとは言わんが、
自称関係者は大抵もうすぐ大量検挙するとか言うしね。
そういう機密事項を普通外部に漏らすわけないだろwwww

746 名前: no name :2007/06/15(金) 17:29:28 ID:B4ITsjwv

LVWsdNFe がもし何のソースもなく風説を流布してるなら、それは
営業妨害にあたり

          犯         罪

ソース示せなけりゃ君んちが屈強な男のお世話になるよ
IP情報ははすでに向こうに渡ってるわけだしwww

747 名前: no name :2007/06/15(金) 19:28:09 ID:Hp+/0I5x

当局の極秘情報なんかMX時代に散々聞き飽きたぜ('A`)

748 名前: no name :2007/06/15(金) 20:24:42 ID:4RtSrcgD

もうだめぽ
にかわる名言がうまれる予感

749 名前: no name :2007/06/15(金) 22:02:00 ID:LVWsdNFe

>>746
IP筒抜けは承知済み。彼は加えてお前の家に今度来る時は令状持って来るときかもしれないなと言っていた。ただ警告だけはそこの掲示板にでも書いておけと、無駄に仕事を増やすのは、時間の無駄と。なるべく自重するようにとの事だった。身辺整理、部屋の整理もあらかた片付いたので、そろそろ自首でもするかと思っている。

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50