ニコ動のせいで売り上げ下がったアニメ


告知欄


■ニコ動のせいで売り上げ下がったアニメ

現在表示しているスレッドのdatの大きさは253KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: no name :2007/05/20(日) 09:42:42 ID:C6bYrQZs

なんかある?

221 名前: no name :2007/06/11(月) 08:26:35 ID:3Lp+qGoi

>>220
主観も何も結論は>>6で出てるんだし、
後は各々の主観の問題だろ。

222 名前: no name :2007/06/11(月) 08:57:14 ID:V5rFDCF5

元々著作権問題は関係者の主観を扱うもんだよ。
客観的論理的議論なんて意味がない領域。

223 名前: no name :2007/06/11(月) 09:06:30 ID:V5rFDCF5

>>222
訂正
×客観的論理的議論なんて意味がない領域。
○客観性や論理性を扱っても意味もない領域。

つまり関係者の主観を推し量って議論するしかない。
常識的に考えて、とかは意味がない。

224 名前: no name :2007/06/11(月) 19:04:13 ID:5uFWByyc

ここに書き込んでる層と
パッケージ商品を買う層は違うような気がするから微妙。

俺は中学生の時も好きな作品はDVDシリーズ買ってたし。(勿論TVの録画もしてある。)
わりと嗜好には金を惜しまない人って多いと思うよ?

225 名前: no name :2007/06/11(月) 19:45:28 ID:MaVQpHrS

>>224
同意

226 名前: no name :2007/06/11(月) 19:46:49 ID:u6NoWe+3

1話だけあげるならいいのかもしれんけど
DVDでしか出てないものを全話あげてると売り上げ下がりそう

まぁ他所でいくらでも流されてるからあんまり変わらんのかもしれんけど

227 名前: no name :2007/06/11(月) 21:59:34 ID:TTBnOS2n

shareで仕入れてニコニコで流します^^;

228 名前: no name :2007/06/13(水) 19:12:48 ID:20vRJMXH

アニメなんてほとんど放送されてない地方に住んでる者としては
動画サイトで視聴出来ないアニメDVDなんてまず買う気になれない。
米国みたいに4話980円で売ってるならともかく、2話で6000円なんて
地雷踏んだ時が恐ろしすぎて買えない。
今期アニメでニコニコで見て購入を決めた物(もちろん俺の地域では未放映)
瀬戸の花嫁、エル・カザド、ハヤテのように、ゼノグラシア、おお振り、らき☆すた
ゼノグラシアについては削除で見れなくなったら購入中止。先で地雷踏みたくないから。

229 名前: no name :2007/09/28(金) 23:02:18 ID:8BRHpqJl

>>228
AT−XとかのCS局や有料ネット配信で下見しないのか?

230 名前: no name :2007/09/28(金) 23:10:08 ID:rVkEgj5v

ゼノグラシアはniftyで1話遅れだが、無料で配信やってたぜ

231 名前: no name :2007/09/28(金) 23:17:17 ID:qhvLwDrZ

DVDを直接アップするような事はやめろよ。DVD売上響いて
悪循環になって自分達のクビを絞めることになるんだぞ。

天元突破グレンラガン 第6話(解放版) 見てぇものは見てぇんだ!!FULL


これなんか最悪だぞ。逮捕して賠償請求したほうがいいぞガイナックス

232 名前: no name :2007/09/28(金) 23:25:43 ID:DUbrYfF8

>>228-229
下見ならレンタルという手段もあるね。
経済的なことを言うなら、最初からレンタルで済ませるつもりでいた方が無難だし。

233 名前: no name :2007/09/29(土) 03:56:50 ID:1Cguaw9Q

そもそも売る前から売り上げが上がる下がるなんて解るのか?
売り上げの平均を1として例えてみるが

反応が良かった→予想1.5は行けるだろう→実際1.2

この場合絶対値では平均より0.2売り上げが多い
が、予想が空振って0.3少なくなった

権利者側は平均より0.2多くなったから売れたことにするのか
売れるはずと見込んだ数値より0.3少なかったから被害だとするのか

地雷を踏んでくれる人頼みな売れない商品だとこの例は当てはまらないが、
それだと軽い詐欺にならないか?

>>231シャナたん見てDVD買ったらダメだったか?

234 名前: no name :2007/09/29(土) 06:18:58 ID:VNggUehJ

売り上げ見込みが1.5だったら、平均に関係なく1.5を割った分はアウトだよ。

平均以上のコストをかけた商品だったら、損益分岐点も平均以上ということはザラにある。
有名なゲームソフトでも、とんでもない本数売らないと黒字が出ないとかいう話題を耳にした
ことがあると思う。それと同じこと。

売る前からわかるも何も、売らなきゃならない数は決めるものだからね。
勿論、コスト以外にも決定を左右する要素は様々あるものだし、言い出せばキリがない。

235 名前: 233 :2007/09/29(土) 14:18:20 ID:1Cguaw9Q

次元の少しずれたレスが返ってきてしまった・・・。
「平均」と言う言葉が誤解を与えてしまったか。当然損益分岐点が1だ。
日本語は難しいな。

ハルヒやらき☆すたで見られた現象だが、

CDが売れすぎてすぐに完売してしまった
すぐに増産したがそれもすぐ売れた
勢いに乗って増産したが今度は余ってしまった

CDでは即完売だったのにDVDはそれなりに売れ残った
DVDも騒ぐ前の見込みより増産したんじゃないか?(もし違ってたら謝る)

というのを例にしたかったのだ。
DVD売ってる角川はどうかわからんが、
CD売ってるランティスはやりたい放題やってる感がある。
(こなた&パティのCDCMとか田村ひよりキャラソンとか)
京アニも白石ED見るとやりたい放題な感はある。
角川は著作権に対し意見を述べているが、他2社の意見も聞いてみたいな。

236 名前: ”管理” ◆JQxQAYTWJE :2007/09/29(土) 15:49:05 ID:XKDxj+mi

ないと思うよ それに気にする問題でもない

237 名前: no name :2007/09/29(土) 16:56:00 ID:VNggUehJ

>>235
ぶっちゃけた話、「売上げに響く」というのは、その原因とされる事象から算出すれば良いだけ。
「○○のおかげでこれだけ売れた」「○○のせいでこれだけ損した」といった評価を下すために、
「全体での」売り上げ成績や見込みから考える必要は全くないんだよ。

ニコニコ市場で1000枚売れたCDがあれば、全体で何枚売れてるCDであろうと、その1000枚が
ニコニコ市場のおかげであることに疑いの余地はない。
逆に、秋葉原や日本橋の路上、あるいはヤフオクで海賊版を100枚売りさばいたバカがいれば、
そのバカのせいで100枚損させられたことも疑いようがない。

動画投降サイトにアップされることで生じる影響には、プラスもあればマイナスもあるし、それは
正確な数字を出すことが難しい点において、アップされた後においても、どれだけの影響が出た
とか気安く論じられるべきではない。
ただし現実的に、ある面ではマイナスを及ぼし、ある面ではプラスを及ぼすという、それぞれの
事実から言えば、「売り上げをアップさせる」というのも、「売り上げをダウンさせる」というのも、
双方間違ってはいない。勿論「売上げに響く」と言ってしまうのも、十分アリだね。
どちらの影響が大きいとか胡散臭いことを断言しない限りは、そういうことだよ。

238 名前: no name :2007/09/29(土) 18:04:22 ID:vcJaE4N7

>>235
個人的には、ランティスの著作権に対する考え方をきいてみたいな。

話にも出てるとおり、こなたとパティのキャラソンのCMの件もあるし
「もってけ!セーラーふく」のリミックスの宣伝文句にあった
「MADとは違うのだよ、MADとは!!弾幕薄いよ! 7トラック集結!」
という言葉も気になる。

ニコニコ動画がなければ、このようなCMや、宣伝文句はまず100%出てこなかったと言えるだろうし
MADの存在を事実上認めているのは明らかということになる。

少なくとも「らき☆すた」に関しては、ニコニコに友好姿勢を示してるということなのだろうか?
是非ランティスの意見を聞いてみたい。

239 名前: no name :2007/09/29(土) 18:43:27 ID:DLQrgIwQ

音楽を聴くだけならCD買うのも勿体無いし、ニコニコで十分!
テレビ見る時間もないから見たいときに見られる、ニコニコで十分!
CMなんか見なくてすむし、有料放送分まである、ニコニコで十分!
DVD特典映像まで流れてるんじゃわざわざ買わないよね、ニコニコで十分!

こんな考え方をする人もいると思う
宣伝になってるのなんてほんの一部だけで、
マイナーなアニメは損をしているとしか思えない

240 名前: no name :2007/09/29(土) 19:19:00 ID:bpBNUKxL

>>239
なにその俺ww
やっぱ無駄に金は消費したくないからね。
こういう事には多少賢くならければ。

241 名前: no name :2007/09/29(土) 19:31:14 ID:VkFd1sAn

ニコじゃないけどFLASH作成でプロジェクトXが
大量に作られたとき本編見たいからとDVD買ったなぁ。
全然知らなかったけどFLASHで初めて知ったんだよね。
その後プロジェクトX関係のはなにやら規制されてしまったようで
全く見なくなったけど、ああいうのはCM効果としても
面白かったと思うんだけどなぁ。
・・・まぁ、田代とか他人をネタにしたために規制されることに
なったとも思うから一概によかったとも言えないけど。

242 名前: no name :2007/09/29(土) 20:41:03 ID:TNn0JB0h

>>239
マイナーなアニメで削除されずニコニコに残っていて、
それで全く人気がでなかったなら、そもそもニコニコでも視聴者数は少ないし、
マイナーなアニメがニコニコで発掘されてそれなりの人気を得れば、
どう考えてもニコニコのプラス効果は大きいでしょ。

つーかだいたい、無料でテレビ放送してるもんだぞ・・・。

243 名前: no name :2007/09/29(土) 22:00:30 ID:W6ozFgRs

>>238
ただ、ランティス自体はcdをだすときにjasracを通すようにしてるわけだし、
あっちの方針と矛盾するようなことを言ったりは出来ないと思うぞ。

244 名前: no name :2007/09/29(土) 22:33:37 ID:cq/zk71Z

無料で放送って視聴者視点の意見だな。放送枠は数千万するんだぞ。

まぁニコニコに上げられている事で被害を被っているのは出資したスポンサー・有料放送番組とレンタル店かと。
放送中の作品は本来強制的に目に入るはずのスポンサーCMはほぼカットされ、
放送済みの作品は、借りて再度見るという視聴スタイルを無意味化させてしまう。
どんな作品であれ不特定多数が24時間自由に見れてしまう以上どちらかには該当するでしょう。
DVDみたいな映像商品の購入層は手元に置いておきたい、高画質で見たい、5.1CHで見たい、とか
自由に見れることとは別の価値によって購入すると思うのでそれほど実害には及ばないと思うけど
問題なのは、見るつもりだったけど夜遅いからニコニコで見る。借りるつもりだったけどタダで見れるから見る。って
考える人間が本来生じるべき対価を払っていないって点でしょう。

245 名前: no name :2007/09/29(土) 23:31:11 ID:HvtOh1B+

我々がニコニコでやっていること(他人の著作物を無断アップ)は泥棒と言われても仕方が無いことだけど、
その中でなるべく著作者に被害を及ぼさないような配慮が必要だな

視聴者なら、興味のある作品は数話までしか見ずに残りはレンタルor購入する
アップ主なら、発売orレンタル開始直後の作品はアップせず、放送されたものはディレイをつけてアップする
これだけで大分違うと思うんだ

246 名前: no name :2007/09/30(日) 00:24:22 ID:0tVTSWED

完全にIFの世界だから議論するだけ不毛のような・・
結局版元の気持ちの問題なんじゃないの?
「ニコニコにうpされてなければもっと売れたのに・・」
「ニコニコにうpされたおかげで知名度あがって売れたサンクス!」
のどちらかだし。
何年かデータとらないとなんともいえんな。
DVD売り上げ予想が同じと判断している2つのアニメを一つは寛容、一つは規制して調べてみないと。

247 名前: no name :2007/09/30(日) 02:13:12 ID:MZnWRHSH

どっちにしろDVDは値段もっと下げるまでは買わない。
しかも、クリエーターには、ほとんど収入が入ってない。
クリエーターの給料増やせよ。

248 名前: no name :2007/09/30(日) 02:36:50 ID:yvG2EEDm

しかし満たされると辞めちゃったりするからな、クリエーターww

249 名前: no name :2007/09/30(日) 02:48:39 ID:yvG2EEDm

もういっそのことニコニコ市場にノルマを課せてタダで流したら?
DVD売り上げが規定枚数に達しなかったら、その分ニコニコ買取りでw

ニコニコ潰したくない奴はニコ市から購入するだろうし、そうすればニコニコもamazonともっと良い条件で繋がることもできるし。

250 名前: no name :2007/09/30(日) 04:04:04 ID:nw1AOoOX

冷酷かもしれんが、クリエーターを金持ちにする意味はあまり無いな。
それよりも、抱えられるクリエーターの数が少なすぎることが問題。

251 名前: no name :2007/09/30(日) 06:34:33 ID:LACfcFbJ

今のクリエーターの収入って、少々増やしたぐらいではまだまだ、満たされるとか、
金持ちにするとか、そういう次元には程遠いんだけどね。

http://www6.ocn.ne.jp/~pancake/ani01.html
序盤で貿易黒字とかに触れてるくだりの眉唾臭さは置いておくとして、どう見ても
低すぎるね、所得水準。ネカフェ難民でも、ここまで酷くはないんじゃないかと。
「好きでやってる仕事なんだから」で片付けられる範囲でもないだろうし。
というか、その理屈じたい、「どれだけ淘汰されても代わりはいくらでもいる」的な
状況での強気論。業界人口が明らかに減ってる状況で言うセリフとは違うね。

252 名前: no name :2007/09/30(日) 08:20:00 ID:nw1AOoOX

ただ、絵ができるやつは、片手間で同人でもつくればそれで十二分に食っていけるわけだし、
昨今はそう単純でもないような・・・。

253 名前: no name :2007/09/30(日) 09:17:07 ID:LACfcFbJ

副業や兼業で食っていく程度のことは>>251に貼ったURLの筆者もやってるし、昨今どころか
昔からあった話だよ。そこまでしなければ食っていけないこと自体が問題だろうに。

254 名前: no name :2007/10/01(月) 10:48:05 ID:PwgEbxcS

ただ、産業構造に問題があることは間違いないよ。

権利関係の展開を考えて、何社も連なってアニメつくるけど、
結局、その根本のアニメをつくるアニメーターへ報酬を払いすぎると、
ビジネスとして破綻しちゃう算段が間違ってるんだよね。
アニメ制作会社は、もう価格競争じゃなくて品質競争をすべきだし、
制作を企画する側も、作品の良し悪しが、
直接売り上げに帰結することを、もっと自覚すべし。

つくりゃあ、売れる。別に品質など気にする必要がない。
おきまりなことをすれば、おきまりに人はついてくる。
とりあえず、かわいいキャラクターを。
とりあえず、かっこいいキャラクターを。
プラモの展開をしたいからロボットは出せよ。
↑こういった考え方をする出資者は、本当にとっとと、
 業界を去ってほしいね。質を下げている根源的な悪ですよ。

角川のようにメディアを持ちつつ、権利関係を一括に管理して、
クリエーターサイドとある程度自由に作品が扱えるから、
涼宮ハルヒのU局とインターネットを利用した戦略や
らき☆すたのメディアミックスなどを試せているような
こういう形が、もっと増えるべきだと思う。

255 名前: no name :2007/10/01(月) 11:08:10 ID:8TYX39BC

スレチもいいとこ

256 名前: no name :2007/10/01(月) 11:11:13 ID:PwgEbxcS

>>255
スレチじゃないぞ。
売り上げを考える上では、ビジネスモデルは重要なファクターだ。

257 名前: ”管理” ◆JQxQAYTWJE :2007/10/01(月) 11:25:24 ID:XHIv6M3W

どうでもいい 楽しめれば 
でも 楽しむには 全国ネットで放送してほしいですね
皆が見れるように

258 名前: no name :2007/10/01(月) 11:53:47 ID:PwgEbxcS

>>257
フジテレビ系列のゴールデンでやれば、
ほぼすべての都道府県でみれる。

日テレ・TBS・テレ朝・テレ東のどの系列でも、
見れない場所は、ポツポツ出てきてしまう。
独立U系放送局などもってのほか。

ネットへのうp禁止は、全国ネットを前提にしてほしいね。

259 名前: no name :2007/10/01(月) 19:42:45 ID:h3S0Rovk

DVDの価格をもう少し安くしてくれれば、DVD買うんだけど。

260 名前: no name :2007/10/01(月) 20:01:07 ID:fOSvSy6r

>>258
うちフジテレビ系見れませんby青森県民

261 名前:   :2007/10/01(月) 20:25:03 ID:sGiTVuWu

ニコニコ動画が投稿される動画の権利を保護する取り組みを始めるそうです。

具体的には権利保護の取り組みを強化するため、
今後は権利者との話し合いの場を積極的に展開していくほか、監視体制の強化や
利用者への啓蒙活動を行うとのこと。

(PDF注意)
http://info.niwango.jp/pdf/press/2007/20071001.pdf

このリリースによると、投稿される動画の権利保護のためにニコニコ動画は権利者からの作品や
番組のタイトルなどの指定による動画の包括的な削除等の申し入れに対して、投稿動画の
監視・削除体制を整備するほか、個別の話し合いによって取り決められた実施項目に基づき、
権利を侵害する投稿動画を発見した場合に速やかに削除していく体制を構築するとのこと。

また、権利侵害対応プログラムへの登録を行っている権利者の意見を取り入れつつ、同プログラムで
提供されるシステムの機能強化・拡張を継続して行うことに加えて、利用者に向けた著作権等の
権利および権利保護に関わる理解と教育を目的としたページをニコニコ動画や動画投稿サイト
「SMILEVIDEO」内に設置し、権利問題に関する啓蒙活動を率先して行うそうです。
これまで自分のビデオデッキ代わりに利用していたユーザーにとっては、かなり厳しいことになりそうですねこれは。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071001_nicovideo_rights/

262 名前: no name :2007/10/01(月) 20:27:50 ID:VnIOI+w+

>>261
これでいいよ
ニコ動が更なる進化をしたいなら避けて通れない道だろ

ニコニコ始まって以来の勝負どころだなここは・・・

263 名前: no name :2007/10/01(月) 22:13:07 ID:NLYLEGfd

進化しないでいいから今のままで

264 名前: no name :2007/10/01(月) 22:28:01 ID:fOSvSy6r

当然のことながらうp主も進化する。結局は元に戻る。

265 名前: no name :2007/10/02(火) 00:11:32 ID:MDdrFP9k

>>264
ディレクターズカット版ならず、
ニコニコうp主カット版があらわれそうだな。

266 名前: no name :2007/10/02(火) 00:32:05 ID:jyej/CRQ

多少厳しくなる程度だろ。
本気で取り締まりだしたら確実に利用者激減するし。
ランキング見れば分ること。
問題なさそうな動画なんて100位内にはまず入ってないよ。

267 名前: no name :2007/10/02(火) 01:03:09 ID:sBn213XP

プレミアムだけ見ればいい←結論

268 名前: no name :2007/10/02(火) 06:11:06 ID:RX8YOo66

権利者の意向を強化するってことであって、
著作権違反そのものを第三者としてニコニコが問うってわけじゃないだろうからね。
まあ当たり前の話なんだけどさ。

ある程度規模も知名度も大きくなって、市場の存在感も示して、
グッドデザイン賞も弾かれずに済んで(笑)、
ここまでくれば、必ずしも、絶対に即全消し!を是とする権利者ばかりじゃなくなってくる
ってことでしょ。

269 名前: no name :2007/10/20(土) 20:49:22 ID:vqZ+LkUp

正直テレビ業界の陰謀かと思ってる

270 名前: no name :2007/10/20(土) 20:57:23 ID:P7SG20Cz

なんか全部削除された汗。
マジむかつく。某アニメの一話と二話を載せたらこれまでのうpした奴全部消された。

271 名前: no name :2007/10/20(土) 21:05:14 ID:boU0PNoj

売れてる作品はニコニコなんかなくても売れてた
ニコニコはただ売り上げを減らすだけ

272 名前: ”管理” ◆JQxQAYTWJE :2007/10/20(土) 21:15:11 ID:61HluXJw

いいじゃないか 見れたらという人多そうだな

273 名前: no name :2007/10/20(土) 21:27:17 ID:jvXHMOZP

>>270
消されただけで済んで助かったんだよ
明日にでも警察来るかも知れんのだぞ?

274 名前: no name :2007/10/20(土) 21:35:27 ID:T4vDUppm

テレビ放送したのはいいと思うんだがな。だって無料だろ?
俺○○県だから、ほとんどアニメやってない・・・でも、東京などでは無料でアニメたくさんやってる
不公平だなと思う。

275 名前: no name :2007/10/20(土) 21:44:20 ID:rPHUGxGj

そういうことは、ここらへんで言えばいいよ。
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1182874693/

276 名前: no name :2007/10/20(土) 22:26:15 ID:jvXHMOZP

無料じゃないよ。スポンサー様が金払ってくれてる。
アニメ会社にとってTVは製品カタログ。
関連物を売ることや次のスポンサーを探すために放送は必須。

しかしニコで勝手に流すことが主流になったら今以上に視聴率が
期待できなくなるので、どこもスポンサーになってくれなくなる。

アニメ会社は自費だけが頼りになる。一作でもコケたら終わり。
だけどそんな状況で作ったものですらニコで流される。
もちろん宣伝になればいいが、ならなければ終局の決定打だ。

277 名前: no name :2007/10/21(日) 01:11:13 ID:MagnVI2D

>>276
もう既にU局で深夜に放送してる時点で視聴率もスポンサーも関係無い。
スポンサーって言ってもそのアニメの関連会社ばっかじゃないか。

逆に言うと従来通りの売り方してるアニメはわざわざニコニコじゃなくても見れる。
後は地方格差の問題だ。全国6局しかないテレビ東京系が多すぎる。

278 名前: no name :2007/10/21(日) 01:28:38 ID:Q3eBBbBS

まぁ、有料テレビのまでうpされてるからねぇ…

個人的にニコニコのせいで売上下がったアニメは瀬戸の花嫁とぼくらのかな

279 名前: no :2007/10/21(日) 08:35:59 ID:omfQ8mWv

>>274がいいたいのは見てる側ことですよね 賛成
素朴に思ったんですけどテレビの録画も反則になるの?
視聴率として

280 名前: no name :2007/10/21(日) 09:26:04 ID:YuVPfB8F

そもそも「売上げが下がった」ってよく聞くが…

ちゃんとしたデータが発表されてないのでは信憑性に欠けるかと

こう思うのは俺だけ?

281 名前: no name :2007/10/21(日) 09:58:50 ID:GaX200Ge

同じように売り上げが上がった話も信憑性に欠けるわけだが

282 名前: no name :2007/10/21(日) 10:47:23 ID:auHs6gIL

スクイズ最終回が上がったときは、DVD1巻買ったとかスカパー加入なんたらと・・・・
市場自体、昨日は「まなびストレート」が第二位になるので信用してない。

283 名前: no name :2007/10/21(日) 11:34:38 ID:DMm8ypX3

>>279
wikipediaの当該記事( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%96%E8%81%B4%E7%8E%87 )に
「録画による視聴、パソコン、携帯電話による視聴も視聴率にはカウントされない。」という
書き出しで、そこらへんに関する説明があるよ
カウントされない理由に、
> 視聴率の測定は、広告枠を販売した民放局が広告主に対して報告する意味合いで行っ
> ており、CMは、録画した番組を再生視聴する際にスキップされがちのため、広告主は
> 録画を視聴率にカウントすることに利点を見出さないからである。
こうしたことも挙げられてるけど、記事を読んでみればわかる通り、微妙なツッコミどころを
抱えてたりもする

ただ、「反則になるの?」という意味では、反則にはならないけど、数字にもならないことで
損と見られることはあるだろうね

視聴率の話題ついでに、こんな記事も張ってみたり
http://www.saiani.net/article/60318653.html

284 名前: no name :2007/10/21(日) 13:53:19 ID:1EZ7+3e8

>>280なんでもデータじゃないと判断できないゆとり病
無料でサイトに上がれば映画も見に行かないしDVDも買わないのはあたりまえ
信者が一部は二度見を出すと思うけどそんなこと差し引いて言ってる
のがわからんアホガキ

285 名前: スレ荒らし応急処置医 :2007/10/21(日) 17:30:23 ID:e3dyNvjH

あげ

286 名前: no name :2007/10/22(月) 10:55:04 ID:IenND18s

シャフト×新房
◆1巻売上
3,083 *4,657 月詠-MOON PHASE-
6,231 *7,827 ぱにぽにだっしゅ!
9,996 11,464 ネギま!?
6,224 *7,338 ひだまりスケッチ
6,654 --,--- さよなら絶望先生
◆全体平均
2,313 *3,184 月詠-MOON PHASE-
7,331 *8,833 ぱにぽにだっしゅ!
8,966 10,441 ネギま!?
5,515 *6,933 ひだまりスケッチ
6,654 --,--- さよなら絶望先生

287 名前: no name :2007/10/30(火) 17:05:27 ID:f50JvyFh

そういやラジオで文句言ってたなアニメーター。

288 名前: no name :2007/10/30(火) 20:47:36 ID:DBRQrViL

>>284
データ以外に何を元に議論するんだ?
イメージでの議論は不毛だぞ

289 名前: no name :2007/10/30(火) 21:21:43 ID:UQtlJqmb

>>288
そのデータよこせって要求自体がおかしい
そもそもうpの時点で犯罪なのに
売れなくなったってデータよこせよ!って話がおかしい
データがないなら議論にならん!文句言うな!なんておかしいだろ

290 名前: no name :2007/10/30(火) 21:27:10 ID:DBRQrViL

議論をしたいならデータを持ってくるのが常識だろ。
議論をしたいならな
お前の為になんで時間を費やしてデータを探さないといけないんだ

291 名前: no name :2007/10/30(火) 21:36:42 ID:Kee/Dtq0

>>289
データの無い議論なんぞただの雑談
憶測でモノ言い合っても勘違いな結果が出るだけだよ

292 名前: no name :2007/10/30(火) 21:36:51 ID:2gD8ma9O

瀬戸の花嫁とか、ニコニコがなかったら話題にすらなってないだろ
ニコニコの恩恵を一番受けたアニメが何をいってるんだ

ぼくらのは・・・あんまり多くの目に触れないほうがよかったかもね

293 名前: no name :2007/10/30(火) 22:01:07 ID:UQtlJqmb

話題になったかと思えば結局売り上げは糞とか何なんだよそれ
有名になったのはニコニコのおかげ感謝しろ騒ぐな
売り上げ悪かったのは買うほどでもないアニメで糞だから

なんだこの論理 乞食はニコニコから失せろよ

294 名前: no name :2007/10/30(火) 22:04:18 ID:2x227vF6

プラマイ0だろ
ニコでDVD買わなくなった人もいれば、そのアニメの存在を知って買う人もいるってことさ。
俺は後者の方だよ リリカルなのはシリーズが最近買ってるDVDだな

295 名前: no name :2007/10/30(火) 22:06:34 ID:UQtlJqmb

プラマイ0で済ませる問題かよ
送信可能化権侵害しといて何を言ってるのか
はじめっから上げること自体が間違いだろーが

296 名前: no name :2007/10/30(火) 22:11:37 ID:el86KYz3

>>295
みたいな奴はもう時代遅れ

実際その被害にあってるところがむしろ変革の道を探し出してるって言うのに
なんで部外者が形式論だけで物事を判断しようとするのか

297 名前: no name :2007/10/30(火) 22:11:39 ID:avlQifvq

盗みをやっちまったが、同じようなものを返したから
プラマイ0で無罪だろ^^

・・・ねーな

298 名前: no name :2007/10/30(火) 22:12:03 ID:qx6MJRi0

>>292
凄い発言だな…

299 名前: no name :2007/10/30(火) 22:16:17 ID:UQtlJqmb

>>296
お前の頭の中だけだろ
そんな変革の道ははじめからない
バカの乞食はすっこんでろ

300 名前: no name :2007/10/30(火) 22:17:25 ID:el86KYz3

>>299


301 名前: no name :2007/10/30(火) 22:19:00 ID:UQtlJqmb

>>300
真面目なレスで返せなくなったから縦読みして茶化してなかったことにするのか?
むしろ時代遅れはおめーだよ もうそういうのを取り締まって健全化していく方向で世の中は固まってる

302 名前: no name :2007/10/30(火) 22:21:32 ID:JBQUgaMW

>>301
お前の世の中は随分と小さいんだな
わかったから糞して寝ろ?な?
明日も小学校に行かなきゃいけないんだろ。

303 名前: no name :2007/10/30(火) 22:22:06 ID:Fe3BV1uj

>>278
相手が悪すぎただけか元からそんなものだろ…
らきすた、なのはと比べると盛り上がりもおとなしめだったし
DVD1枚6000円じゃ本当に欲しいものに限定する人がほとんどだろw

304 名前: no name :2007/10/30(火) 22:22:56 ID:el86KYz3

>>301
昔はそんなレスがむしろ強い立場にあった

でも今では単に哀れでしかない
退く道を自ら閉ざす原理主義者のような凝り固まった考え

305 名前: no name :2007/10/30(火) 22:23:50 ID:DBRQrViL

せめて3話入ってて欲しいよな。

306 名前: no name :2007/10/30(火) 22:24:35 ID:UQtlJqmb

>>302
そのままお前に返してやるよ
狭い了見で自分の都合のいいように捏造するな乞食

307 名前: no name :2007/10/30(火) 22:24:51 ID:Jmy+1ou/

>301
カスラック社員頑張ってるなw
ただの荒らしになってるけど(笑)

308 名前: no name :2007/10/30(火) 22:25:26 ID:UQtlJqmb

>>304
お前のいうことのソースを頼む

309 名前: no name :2007/10/30(火) 22:25:43 ID:DBRQrViL

>>307
本当の社員ならこんなところでわめかないよ

310 名前: no name :2007/10/30(火) 22:25:52 ID:2gD8ma9O

売り上げは糞とか、オリコンで4000売れた(実売はおそらく8000↑)だけでも十分成功だっつーの
タイトルの7割が数字すらでないってのに、何を言ってるんだ

311 名前: no name :2007/10/30(火) 22:28:16 ID:+/KlGVSN

>>306
で、お前どこの関係者?

312 名前: no name :2007/10/30(火) 22:28:36 ID:JBQUgaMW

>>306
売り言葉に買い言葉してるようじゃ小学生と思われても仕方ないんじゃない?
お前さんがここで熱くなったところで世の中がどう変わるわけでもないし。

313 名前: no name :2007/10/30(火) 22:29:01 ID:UQtlJqmb

話逸らすなよ

無断うpで宣伝してやってるんだからむしろ感謝しろ
業界や企業はそれに感謝して無断うp容認の方向を模索してる?

妄想も大概にしとけ乞食

314 名前: no name :2007/10/30(火) 22:29:15 ID:el86KYz3

>>308
そんな原理主義者なお前が大好きだから断る

これからも素敵なレスを返して欲しい

315 名前: no name :2007/10/30(火) 22:29:53 ID:UQtlJqmb

>>312
お前がここで俺を論破したところで何がどう変わるわけでもないのに必死だな

316 名前: no name :2007/10/30(火) 22:29:54 ID:DBRQrViL

>>313
二戸中の関係者だろ

317 名前: no name :2007/10/30(火) 22:31:34 ID:2gD8ma9O

ゴンさんの関係者だろ?瀬戸とぼくらの、期待してたほどは売れてないんだろ
実際、GDHだかの取締役が『動画共有サイトのせいで売れない』とか発言して失笑をかってたし

318 名前: no name :2007/10/30(火) 22:32:46 ID:+/KlGVSN

>>313
乞食が乞食を罵倒するとは、なんと滑稽なw
結局何がしたいのだね?

319 名前: no name :2007/10/30(火) 22:33:02 ID:UQtlJqmb

売れたor有名になった→ニコ動のおかげニダ!
売れなかった→くそアニメだからニダ!

320 名前: no name :2007/10/30(火) 22:35:13 ID:JBQUgaMW

>>315
え、別に論破しようなんて考えてないんだけど。
>狭い了見で自分の都合のいいように捏造するな
自分の言葉に責任は持とうな。
ほらもう寝なきゃ。
俺が添い寝してやるからさ。

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50