俺の住んでるド田舎じゃU局もテレ東もうつんねーよ!
著作権著作権言ってネットコンテンツを利用する考えは無視か!!
だいたい地上派で見れる地域の奴、無料で見れてんじゃねーか!!
平等に見せてくれよ!!
100歩譲って金は払ってやるからせめて放映局はネット配信やれよ!
このまま動画共有の概念が潰れされたらまたDVD発売やレンタル解禁まで待たねーといけないのかよ!
昔アニメ版ポポロクロイス物語が見たくて見たくて仕方なかったけど、
田舎じゃ映らねーからDVD発売まで渋々待ったもんだ!
また繰り返しかよ!
都会で住むには高い家賃や地代なんかが必要なんだ
田舎者は安い家賃や地代で済む
それぐらい諦めろ
y4IGd7hcは結局何が言いたいんだ?まぁどうでもいいけどwww
つCATV
映らねぇんじゃねぇの
少なくとも俺の地域じゃCATVでテレ東なんか2000%映らない
俺もCATV入ってるが、地域の番組とBSとCSしか映らん
ID:MQcvAFOWは文盲の上に馬鹿なのか?
まあ、あるんなら紹介してくれ
テレ東なんかはいまのところ地方では不可能だね。千葉テレ、埼玉テレ等も同じく。
その地方局、CATVが時期遅れとはいえ放送する時もあるが、視聴率が低かったりするとその見込みも薄い。
俺も地方出身だし、その気持ちは分からんでもない。
でも形の上で他人は「DVD買うか、So-netなどで課金ダウンロード視聴するしかない」としか言えないわけだ。
都会に友人がいれば、ロケーションフリー・ベースステーションのネット経由で見れるはず。
ロケフリ・ベースステーションを置いてもらう家(ロケフリ対応TVも必要だっけ?)があれば一応解決するぞ
アニメなんてみなきゃいいだろ低脳
スカパーのことを言ってるんじゃないか? >CATV
AT-Xがテレ東やU局のアニメをやってるぞ
月額1,500円で「ハルヒ」も「らき☆すた」もやらないけど
CSでキッズステーションとANIMAXとAT-X押さえとけばよかろう。
足りない分はnyやら洒落やらPDで事足りる。
>>2
田舎って生活コストが安くないぞ
クルマは必需品だし(職場が郊外でバスは無い場合が多い)
しかもパートや人材派遣の時給は700円台なんかざら
福島県出身で都内在住だから実感できる
BSデジタルで地上波再送信が認められれば情報格差が改善される
可能性はあるがこちらは音事協が邪魔をしているし
今どうすればテレ東やU局の番組を見れるか、
っていうことよりも、明らかに都会と田舎(山間部)の間に発生している情報格差をなんとかしろと言いたい
共有ソフトでの補完なんかいつまで有効かも分からない、法改正しようとしてるみたいだし
スカパーでの配信も地上派放送日からはかなりラグがある、
ここをなんとか出来ないものだろうか
せめてアニメは放送日から2日ほどは削除しないでくれ。
と田舎の俺が言っています。
引っ越すなり自分で努力したらいいよ。
放送局も別におまいら全員にリアルタイムで見せる責任も義務も
ないわけだし。
生きる死ぬに関るような情報格差ならまた別の話だけどな。
観れないと死ぬのか?
>>15
極論を持ち出すな
そんな小学生でも考え付くことで情報格差問題を語るな
俺の住んでるド田舎じゃU局もテレ東もうつんねーよ!
著作権著作権言ってネットコンテンツを利用する考えは無視か!!
だいたい地上派で見れる地域の奴、無料で見れてんじゃねーか!!
平等に見せてくれよ!!
100歩譲って金は払ってやるからせめて放映局はネット配信やれよ!
このまま動画共有の概念が潰れされたらまたDVD発売やレンタル解禁まで待たねーといけないのかよ!
昔アニメ版ポポロクロイス物語が見たくて見たくて仕方なかったけど、
田舎じゃ映らねーからDVD発売まで渋々待ったもんだ!
また繰り返しかよ!
こんなアホ丸出しの文章書く奴が何いってんの?w
>>1
は自分で何もせずに自分の都合だけで他人の都合を何一つ考えず
アレやれコレやれ言うだけの厨なのはよく判った。
ほんとチョンなみの斜め上のファビョリかたでワロタ
此がゆとり?
nyでいいんじゃないか?
地方に住んでいる宿命です 乙>>1
くだらねぇ煽りはどうでもいいよ
要するに俺1人が見れないというわけじゃなくて、
現在起こってる情報格差をなんとかできないのかって意見だよ
nyなんかじゃ解決にならねぇだろ
都会に輸出してる農作物や工業製品に関税かければ公営でテレビ局の一つや二つ作れるだろう。電気や水もだな。
>>1
田舎の俺きました。現状では、いろいろとタダで見れるので全く不快ではない
(世話になってるからとりあえず500円募金した)
もし削除された動画についての愚痴を言ってるなら、再うpまで待つかレンタルしなよ?
レンタル屋なら500円程度で1本借りれるだろ。ということで何にせよ>>1は待たないといけない。
果報は寝て待て だ。
っつーか本当に田舎に住んでいたら
フジやTBSみたいに例え系列局があったとしても
「深夜アニメなんて原則放送しない」ということを知ってるはずだが・・・
大体夜の2時前にテレビそのものが終わるし。
>>22
違う
俺個人がどうやってこの状況で作品を見るか、じゃないんだよ
レンタル屋にしても1話放送から最低でも1ヶ月以上は待たないといけないだろ?
スカパーでも1週間くらいはラグがある
これが情報格差なんだよ、見れない地域の人間が明らかに哀れじゃん
だからその格差をどうにかするために、地上派放映から最低でも次の話出るまで、
つまり1週間以内にネットで配信するような考え方はできないのか、ってことだよ
たかがアニメで情報格差とか
死ねよ基地外
アニヲタきめえ
>>23
とりあえず俺の地域では3時くらいまでは通販番組のオンパレード。
ほら、うわさのビリーズブートr
ちなみに深夜帯に のだめカンタービレ
深夜でのアニメはこれ一本しか放送していない。俺涙目
俺に比べたら>>1がいい環境な気がしてきた。吊ってくる
アニメがちょっと見れないからって情報格差だ哀れだ言ってるお前はすごいな。
そんなだから引っ越せば?何て言われるのに気付けよ
ほんとキモいわ
総務省に文句言ったのか? 各所に苦情を言ってから
書き込んだのかな? そこがわからないのだが
>>29
少しくらい人の文読めよ・・・
俺1人が引越せばいいとか言う問題じゃねぇんだよ
この際だから言うがアニメに限ったことでもない
テレ東なんかの番組は結局見れねぇし
そろそろネット配信を活用していくべき時代になってきてると思うんだが
>だからその格差をどうにかするために、地上派放映から最低でも次の話出るまで、
>つまり1週間以内にネットで配信するような考え方はできないのか、ってことだよ
だから何でその格差とやらをテレビ局が埋めてやらないといかんのかと。
ソコで話は終わってるんだよボケ。
もう一度言うけど、生きる死ぬの問題じゃないだろ?
マジ頭冷やして来いって。
>>33
離れている地域の人間が「見たい」と思う需要があるってことは、
ニコニコでほぼ証明されてるようなもんだろ?
テレビ局が埋めてやらないといけない、とかじゃなくて、
見る側が感じるニーズに答えるのも商売のひとつの考え方だろ?
そこで話が終わるわけねぇだろ
だから俺はテレビ局のネット配信の活性化を望んでいる
アニメなんかだと全て捌けるかどうかも分からないDVDよりは、
環境を整えさえすればあとは配信するだけのネット活用のほうがよっぽど管理も計算もしやすいだろうし
俺がここに書き込んでる大前提として「俺1人がどうやったら見れるかどうかの問題ではない」ってことはまず理解してくれよな
でも子供の頃田舎帰ったらNHKと民放1局で
子供心にこんな生活耐えられんと思ったこと思い出した。
今は、田舎でマターリしたいけどなw
お前一人の問題じゃないといくら言っても
お前一人が>>1で
個人的なファビョリかたしてる段階で無駄。
後付けにしか見えんよ
結論を思い出した。
つ「地上派デジタルTVを買ってもらえ」
これでほとんど解決するはずだ。
俺らは買ってやることが出来ない。親によろしく
地デジは 放送エリアをかなり絞っているから
漏れ見るのはかなり厳しい 実際にアナログで見ている局に
デジタルの受信ができないと言ったら あきらめて下さいと言われた
糞KBSめ
何で田舎じゃ放送しないのか、
んなもんニーズがない→採算が合わないからに決まってる。
本気でアニメの情報格差(笑)を問題にしたいなら
お前の住んでる地域の全世帯にアンケートなり署名なりしてもらって
このアニメは需要があるという事をテレビ局に認識させるこったな。
少なくともここで騒いで解決する問題じゃない。
まあネット配信してたギアスがあれだけDVD売れてる以上は
ネット配信もあながち損とは言えないよなあ。
なんか田舎に住んでるんだから悪いんだよって言う人いるね
自分は田舎の人間より上だって言いたいのかな?
真面目な話、なんでネット配信をもっと積極的にやらないのか不思議でならない。
Gyao、バンダイチャンネル、東映アニメBBプレミアムでもアニメは配信されてるけど、
ほぼ放送が終了したアニメばっかしだし
BIGLOBEではコードギアス、solaなど最新のアニメ扱ってるけど、まだまだコンテンツ数が少ない
全てのアニメを最初からネット配信すればいいのにと思うよ
>>43
お前のは意見じゃなくてただの問題提議な。
本気で議論したいなら自分は今後どうやってこの問題を広く認識させ、
さらにどうやって改善させていくか
くらいは語ったら?
>>46
地デジはいまのところコンテンツ数が少ないからな
大きく全国の放送局と連携して、北海道にいながら沖縄ローカルの番組まで見れるようになれたら最高なんだろうけどね
>>47
まて、コンテンツ数すくないっつってもBSデジタルで銀魂もbleachもそのたもろもろ放送するし、更に何日か早く見れるだろうが。(某家にて確認済み
これ以上みたいってのなら、ねだりすぎ。
もっと見たいならスカパーに行け。もうそれ以外言えない。
てか、田んぼで稲を食い荒らしてるイナゴでも見てれば良いじゃん。
都会じゃ逆に見たくても見れないぜ
アニメに限らず観れるテレビ番組が充実してる地域に住むってことはステータスだと思う。
「ほぼリアルタイムに番組が観られる町」
民放が少ない県なら町興しに使えるぞ。
そんな町興しは嫌だw
>>1
みたいな感情むき出しのレス好きだぜw
見たいって気持ちだけは伝わる
都会に出てアニオタ化した俺はオススメしないがなorz
やはり都会でないと難しい
いっそ 在京5局に質問状を送ってみたらどうだ?
岩手めんこいテレビに続け!!!
しばらく「笑っていいとも」の「お昼休みはウキウキ…ry」でなぜ昼なのかさっぱり解らなかった。放送は夕方5時から。
お前らまだやってたのか。
ロケフリ置いてもらえよ。置いてくれるようなネト友人もいないのか?
てか、ロケフリ設置とかロケフリからのデータ配信って無いのか。
地域限定の番組もあるしなんか便利そうだな・・・
てか1は都会に住んでて普段見たくても見れない人達のために
1の田んぼの稲を食い荒らすイナゴの動画をアップしろ。
すべてはそこからだ。
>>60
田舎にはイナゴがいるとよく言われるが、それは昔の話だったりする。
どちらかといえばセミはおたまじゃくしの量が異常。あと熊
sageネームにしてた……orz
>>61
若しくは両隣りが牛or豚or鶏小屋だったりした動画を上げてくれれば、共感持てる。
鹿児島は牛だらけだった。
>>34
>離れている地域の人間が「見たい」と思う需要があるってことは、
>ニコニコでほぼ証明されてるようなもんだろ?
ニコニコの場合、「無料」って言葉がついてきちゃいます。
ただじゃなきゃ別に見ないって人が大半だよね。。。
>俺がここに書き込んでる大前提として「俺1人がどうやったら見れるかどうかの問題ではない」ってことはまず理解してくれよな
ネット見れない人も含めて全員平等にみるには ってことね?
冗談抜きで田舎の風景動画見たいな。
もうすぐ夏だし。
まぁ、今日日なかなか田舎らしい田舎の風景ってのも
簡単には無いのかもしれないが。
ロクにTVも映らないような田舎の事まで知った事か。
運営の考えはこうだろうね。
しかし、辺鄙な所に住んでるのは悲惨だな。
都会に住んでる奴らには番組の最後で公開日過ぎてる映画の宣伝をされる虚しさとか分からんのだろうな
放送時によく見る光景
「この募集は既に終了致しました」
「これは12/25日に放送された者です」(この時7月末日)
再放送どころか過去には再々再放送まである始末。
そのため、TV側での編集によりOP・EDなどカットも多々。
ずっと気になってるのはいいとも増刊号が一切入らない現実。
さぁ、こんな田舎へ 泊 ま ら な い か
都会人ですが、元々TVなんて見ないので平気です。
むしろ田舎って憧れます。
地方納税推進スレはこちらですか?
本当にテレビ局に意見を出したかな?
放送してほしいなら自分の意見を言うことからだが
テレビのことはテレビ局に言ってから お願いします
番組放送機構に意見するのはどうだろう?
ちゃんと取り合ってくれていたけど
放送倫理・番組向上機構
http://www.bpo.gr.jp/
ここに1度 意見したほうがいいんじゃないか
この地方問題はおかしいことが多すぎる
2007年4月分意見より
深夜アニメを見ていて思ったことだが、主に都市圏でのみ放送されている深夜のアニメ番組の中にも癒されるものや感動できる作品もある。このような作品は地方の地上波でも気軽に見られるように地方局は検討すべきだと思うし、時間帯を夕方にしたりするのもよいと思う。
同意見の人が多くても やっぱり商売だからな〜…
はい、田舎者が通りますよっと。
再放送ばっかりの田舎は・・・乙。
テレ朝がうつらないというのは、厳しい。
前までフジテレビさえうつらなかったんだから。
隣の県は映るのにということが多いです
もっと言うと 隣の村は見られるけどといった
ひどいことが平気であるのがおかしい
新聞欄は自重せよ
都会のテレビ局の地方局を全都道府県に作って欲しいものだ。
今はもう田舎とか都会とか関係ないんじゃないか
放送直後のアニメだって海外の動画サイトで無料で見られるのが多いし
同じ学校に通ってても観れるやつと観れないやつがいて困る。
俺は観れない側の人間だったから話についていけない事が多々あった。
「えー観てないの?」じゃなく「えー観れないの?」って言われるたびにぶん殴ってやろうかと思ったりした。
ちょっと山の陰とかに入ると映らなかったりするからね。それも隣県の越境電波だったりすると文句の言いようが無い。
田舎だと放送局の数自体が足りないから放送枠の確保自体難しいと思う。アニメだと番組自体が多く票が割れそうだからさらに難しい・・・
くだらないバラエティとかドラマ流すくらいならアニメ流すべき
でも異様にまともなというか堅い番組があるのは都会よりいい気がす
結局のところ、ここにうpされるのを見ててもアニメ>ニュース教育番組>>>ドラマその他だよな
地方テレビでアニメが少ないのはバラエティなどでタレントや芸人を養成するって事情があるんだぜ。
全国に通用する人材を探すには地方テレビは打って付けだしな。
大泉洋とかはその典型的な例だな。
それにアニメは30分で放送時間や視聴率が稼げない割に放送料金が高いらしいからねぇ…。
黙って楽しめよ
見つかったら、ヤッター見れる。だろ
消えてたら、あーあ消えた。で終いだろ
よく考えれば北海道っていいよな。
しっかり大手5社ネット出来てるし。北海道全土で見れるんでしょ?
道州制採用したらどこでもそうなるのかな?
>>57
山口県民?
>>82
一部では時代の先を行く秋葉がネットに引っ越してきたって感じじゃね?
結局他のマスゴミも萌えブームに追従してるし、縮図とは言わないまでも先駆けくらいはいえそうな気がす
>>85
テレビ北海道 TVhは 札幌などの主要都市でしか受信できなかったはず
地元の情報を一切流さず 東京の番組を垂れ流している
地方の放送局は もっとすることがあると思うんだが…
>>1の気持ちはわかりますよ
再放送ややってない番組、何週も遅れて放送されたりとか多いしねぇ
まぁとりあえず2011年まで待ってみないか?
地デジになれば放送ももうちょっと変わるんじゃないかな
>>1はネットできるんだから、欲しいのはそれでとりなよ
ネットだってできない人もいるんだから
田舎の風景が欲しいならいくらでも撮ってやるが
そんなに需要があるのか?(´Д`)
ただ ひとつの意見でも国に言うことは大事
>>86
惜しい!本州の反対側だ。青森県
>>86
ちなみに山口は午後4時からの放送
(昔は5時からだった)
「ようつべからの転載」「youtubeより転載」
とか、他人のネタを挙げて、自分の手柄にするようなアレも
やめて欲しいわ。 手持ちに何も無い奴が参加するなよ。
これだから田舎のゆとり共はウジ虫以下なんだよ^^
中にはそういう人もいるかもしれないけど全員ではないことだろう
というかスレ違いも甚だしい
>>94
他人のネタを挙げて、自分の手柄にする気が無いから、
「ようつべからの転載」「youtubeより転載」
とか書いているんだと思うぞ。
黙って転載しているよりずっと好感が持てる。
と思ってるのは俺だけか?
>田舎の風景が欲しいならいくらでも撮ってやるが
>そんなに需要があるのか?(´Д`)
クオリティーにもよるが俺は見たいぞ。
特に夏の風景なんか最高。
田舎の辛い部分をうpしたほう良いぞ。時給630円のバイトチラシとか。
フジテレビさえ入りません
>>99
それ動画ネタに良いじゃん。
前半は田舎の理想像を流して「田舎に住みたいなぁ」と思わせておいて
後半は田舎の実情を流して「やっぱ都会で良いや…」と落とす。
田舎者は臭いから書き込まないで
悪臭がネットを通じて漂ってくる
大人しく畑でも耕してくれ
田舎者にみせるアニメはない
見れないテレビ局がある事を嘆くのはただのオタクだ
光回線が繋がっていれば何処も変わらないと思うのは良く訓練されたオタクだ
>>102みたいなのってまともな教育を受けてないんだね。かわいそう
>>102
きんもー☆
沖縄方面なんてな、昔は見られる民放テレビなんて
2つしかなかったんだよ。 あとはNHKだけ。
今はどうなんだろう・・・・。
内地(東京)で暮らしてアニメの数の多さに感動したなー。
ネットで知らないアニメが見られる今の時代は
恵まれてるよ本当。
ここは都会に知人がいない奴らのスレッドか
俺パソコン買った時、光に繋ごうとしたけど田舎だったから無理だった・・
しょうがなくADSLで我慢してるよ。
都会の人は分からないだろうけど田舎の人にとって
都会の人はある意味憧れなんだよ・・
茨城でも光回線なのにADSLってどんだけ
アニメなんかくだらないから見るな。
イナゴ=アニメ
カブトムシ>アニメ
カブトムシの勝ち
おめえら
田舎モンを馬鹿にすっと
どえらい事になるぜよ・・
煽りしかつけれないでまともな議論が出来ない奴が多いな
確かに景色はいいし空気はうまいと思うが、慣れたら
なんとも感じなくなるんだよなw
でも都会に出て行こうとは思わんが
まともな議論って何よ。
>>117
慣れた後の都会の空気は拷問以外の何者でもない。
そっそうなのか…
あまり大都会ってところに行ったことが無いからよく分からないな
田舎から都会へ
↓
ウホッ。都会で5年経過。移住した頃から体調が悪くなる。
↓
久々の田舎。なんかいいな。5日滞在
↓
都会に戻る。・・・・なんという空気
いなかの利点:自動車音がほとんど聞こえないのどかな生活
とかいの利点:利便は最強。SHOPも充実。デニーズとか田舎にないしorz
>1の真意を理解すると、都会と田舎で情報格差があって、
それを補完する意味でのニコニコということもあるから、
ニコニコ=無料で見る=悪 という考え方だけではない、
という事を言いたいんじゃないか。
東京の連中は浮かれてるけど、たかじんの番組なんて
東京じゃ絶対見られないからyoutubeかニコニコで
見てるだろ。そういう意味じゃ田舎と同じ状況だぞ。
放送業界のイザコザとか需要と供給の問題とか一足飛びして、
ネット環境持ってる奴にコンテンツを与えられる、
ニコニコとかyoutubeは意味あるだろよ。
著作権問題は当然あるし、考えなければいけないけどな。
まあ、静岡県のど田舎に住んでても、らきすた見れてる俺は勝ち組www
駅から徒歩10分、コンビニまでは徒歩20秒の田舎に住みたい。
どこまで行っても しょうもない議論しかできないんだなw
もっと考えたほうがいいのは わかっている
けど それを実行しない国が糞なだけだ!!!
>>1
見れないのだったら普通は諦めるけどな
別に見なくても生活になんら支障ないし
そこまでしてアニメ見たいんだね
きもちわるっw
東京に住んでるけど、家にTV置いてないよ。
>>122 考えが甘いな
たかじんが見たかったら 大阪に来たら委員じゃないか?
最近は都会でも放送数が逆に多すぎて観たい番組が3本4本重なってるときがある。
全部見たいときはネットに頼ることが多い。
さらに最近テレビ東京が凶悪だ。
番組延長が30分で収まらない事態が発生している。
見逃した番組とか見れるこういうサイトは非常にありがたい。
俺も元々田舎者だから兄弟や知人から要請があればビデオを録って渡してる。
ビデオテープとかDVD−Rもタダじゃないけどいい土産にはなってる。
話は変わるが田舎でしかやってないローカル番組やローカルCMが見たい。
田舎には突っ込みどころ満載の面白い番組やCM結構あるからな。
とりあえずこれ見てる青森県民いたら「ザ・ビデオ屋」のCMをうpしてくれw
>>129 いいでば英語塾ならもしかしたら残ってるかもしれん
劣化画像版でも需要があるのはわかってるんだから、
放送局はその週の番組くらいはwebからリプレイできるようにすればいいのに。
保存したいと思わないくらいの劣化版(低解像度)でさ♪
俺の田舎の福井なんて、放送局が4つしかないぜ
しかもそのうち2局がNHKだ
U局なんて無いから、アニメなんてゴールデンしか見れないぜ
宮崎orz・・・・・・・・・・・
名古屋は真ん中だから、微妙に関西圏も見れるしテレ東もみれるけど
ドッチも数日〜一ヶ月遅れて放送、このスレ見てるとホント地域差酷くて気の毒に思います。
簡単に引越しっていってるヤツは、住んでるとこに知人もいないのか…
身軽で結構なことですなぁ。
宮崎は酷いって聞くね。
よく住んでるとこに知人うんぬん言うけども、学生だったら大抵の場合他県にそんなこと頼めるような奴いないだろ
社会人とかならわかるけどな、大抵は地元にしかいない
ましてやアニメ見る人は大抵インドア派、遠方に知り合いが出来る可能性なんか低い
まるで”いて当然”みたく言う奴はちょっとおかしいんじゃないのか?
>>136
んじゃDVD買って観れば?
>>137の言うとおりだよな
DVD出るまで何ヶ月も待って、代金ン万払えばいいだけだもんな
流行に乗れないとかネタバレ食らうとか見れる奴には関係ないもんな
嫌なら仕事も友人関係も捨てて引っ越せばいいだけの話だもんな
つか、テレビ局か総務省に言えよw
>>138
地域間格差の問題を理由に泥棒していいなんて、どんな道徳教育
受けてない乞食なんだよw
どんだけ〜〜〜〜〜
ん?宮崎ってどのくらい酷いんだ?
俺の県より劣る県などないはずだ\(^o^)/
製作者側にとっても、視聴者側にとっても納得いく形にもっていかないと、法律がどうのって言っても規制することは無理に思える。
著作権の定義や理念から変えていかないと、インターネット上の著作物すべてを管理するなんてこと不可能なんじゃないかな。
>>143
腐ってんだよ、放っとけ。
本日の毎日新聞大阪版に テレビ大阪 アナログ終了のときに
京都兵庫に電波を飛ばしたいと言っていたけど
サンテレビとKBSのせいで できなくなっているそうだ
都市でも地獄 地方はもっと地獄だが 見たいことには変わらない
もっと遠くまで電波飛ばせ糞キー局が!!
抗議文を送る 本当にひどいな
田舎で育ったおかげで、「アニメ」などという駄目人間製造機に現を抜かさなくて良かったw
もうおまえらピアキャス導入しろ。
永井先生も見れるし、リアルタイムでアニメも見れる。
新作ゲームも2日前からプレイ動画みれるし。
宮崎県民の俺がきますた(`・ω・´)シャキーン
とりあえず民放が2局しかないなんてorz
>>147
アニメも漫画も首都圏から遅れるけど
ゲームだけはきっちり発売日に出るから
今ではすっかりゲーオタになっちまったんだぜ……
俺にはインターネットそのものが、ダメ人間を製造しやすい気がするんだがな。
一番良いのはやはりアナログな世界なんじゃないか。
>>150
とかいう自分も地域関係ないネトゲーにはまってしまったけどねw
確かに、そういうオチもあるわけで・・・orz
>>143>>144
逆ギレか。>>138は子供が喚いているのと一緒。
盗人が同情買おうなんて笑わせんじゃねぇっての。
醜いなおまえら
>>153
>>138は田舎で合法的に見るには時間と金がかかると書いてあるだけだろ
どの部分が著作権侵害を肯定してるのか教えてくれ
>>153
盗人とか言わずに地上派デジタル買えと言え
今年の東海は勝ち組だな
地方のくせに〜
がいこくさいとでみたらいいとおもいます
・・・その手の雑誌買えば今期アニメがいっぱいUPされてるところなんかいっぱいあるぞ?
ニコニコより画質良いし
まあP2Pってものもあるしな
宮崎の状況を書くと・・・
NHK宮崎放送局
宮崎放送(MRT)(JNN系列)・テレビ宮崎(UMK)(NNN・FNN・ANN系列)
で民放の2局は早ければ0時ごろ、遅くても1:30〜2:00
県北は『熊本』・県南は『鹿児島』の民放を試聴できるが、宮崎市内となると全くである。
その為衛星放送の加入率が全国で最も高いとか・・・
つい最近まで『仮面ライダー電王』もやってなかった。
特撮・アニメ併せて(NHK除く)12本しかなかった・・・(今数えた)
もう助けてください・・・
デジタルに移行すると、他県の電波が受信できなくなるとか・・・
福井も相当ひどいです
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/fukui/2007070404.html?c=0&g=
ちなみに今日(水)やったアニメは恐竜キングのみです
だからイナゴ見てろって
>>163
東海、ひぐらし最速...うらやましいぜ
>>164
すぐにどこぞのカスがUPるから問題なし。神扱いしとけばなんでもあげてくれる
東海テレビに爆弾仕掛けた
>>166
やめろおおおおおおおお
>>165 UP主をかす扱いをするなら
見なくて結構です
悲惨な現状を打破するために国に報告を
総務省あたりにでも
逮捕される確率を自分から上げちゃうなんて相当なマゾだよな
>>166
誰かしら、通報してるかと思うよ・・・
このスレのまとめ
・一番悲惨なところは富山
・アニメをみたけりゃ引っ越すかソニー製品を買え
>>174
何故富山?
宮崎も相当悲惨なんだが・・・
富山は一応3局あるから(自分は富山在住)
ある程度アニメもやるし、ゴールデン枠だったら他とかわらないくらいやる
テレ東系列はないけどね
ところでID:4/1UKsWbどこいった
そろそろ>>138のどこが道徳心のない子供の喚きなのか教えてくれよ
著作権侵害を肯定なんかしてない、ただ実情を述べてるだけなんだが
地方でみれないのは悲しいことだ
p2pでwy sha 経由でとるなり
すてろくいくなり、にこにこいきないさい
だが著作権違法をしてるのは間違いない
文句をいうのは筋違いでは?
停止されればあきらめろとしか言えん。
ただ、ニコニコもすてろくも、ようつべ
p2pのwinny share mx bit
dvd vhs どれか手段あるんだし、どれか消えても
他でみろということだ
別にニコニコで見ることにこだわってるわけじゃない
見れないなら見れないでかまわない
それよりなぜ>>138が盗人呼ばわりされたのか気になって仕方ない
娯楽を得る為にはなにかしらの環境ないしは手段は必要さね
ここも手段ではあるが色々不利益になることが多いのが問題さね
なぜ誰も海外について語らない?
田舎よりよっぽど悲惨だぞw
田舎よりも海外のほうがひどいよw
日本語放送一応あるけどNHKのみしかも受信料はしっかり取る
ニコニコでアニメとか見れるとすごいありがたい
海外とか諦めろよさすがにw
>>129
ザ・ビデオ屋ナツカシスw
今でもやってるのか?
ザ・ビデオ屋のCMは太平洋側で見ると、「弘前からもくるんだぜ」って言ってるが、
日本海側だと、「八戸からもくるんだぜ」になってるらしいと聞いたことがあるが、
実際の所どうなのか知りたいなw
海外まで飛べばさすがに諦めるだろ
>>183
もちろん海外も観れないのは解ってる。
日本でも観れないやつを海外に先に飛ばすと田舎の人は
「日本で観れないのになんで海外なんだ!!」
とお怒りになる。
お国事情もいろいろあるから難しい問題だ。
合法的に観られればそれに越したことはない。
観たい人が観れない地域にいて違法だから挙げるな観るなと言っても
観たい人がいて観せたい人がいるから違法うpは止まらない。
日本全国で観られる様になっても海外で観られなければ違法うpは無くならないな。
海外には海外のアニメがあるじゃないか
ドイツ人の知人が
ny使ってポケモンアニメ見てるって言ってた
そもそも田舎(国内)のスレなのに
海外が出てくるんだ?
板違いだと思うし、そもそも比べてはいけないと思う・・・
俺も昔、ヤミ帽が埼玉テレビ(現テレ玉)で放送されてないと知ったときは絶望したな・・・
2年くらい前までは深夜アニメなんて都市伝説だと思ってたな・・・
昔、内地のアニメが見られない時はアニメージュ買って
うらやましそうに読んだっけ・・・。
「バイファム?ザブングル?ダンバイン?」って。
見た事もないアニメのお菓子とか店に並んだ時も
切なくなったものだ。
veohとかはかなりアニメがうpされてるぞ
>>194
俺だってNANAくらいしか見たことないわ
道民ですら優遇されてるのにお前らときたら・・・
知り合いのアニオタは>>1と同じ境遇が嫌で、都会に職見つけて上京してきたがな。
>>1も見れない見れないとガキみたいにわめくだけじゃなく行動起こせよ。
マスコミかIT関係の企業に就職して、全国配信サービスの企画でも立てるとか
やれることは色々あるだろう。
今ネット配信してる会社はそういう企画を経て生まれたわけだし。
まあ各放送局が大金を支払って放映権を買うというシステム
である以上、
「ただで見れるのならネットで見てもいいじゃん」と、
視聴者間で勝手に流してもらったら商売成り立たないって
のはあるんだが。
このシステムが微妙に時代に合わなくなってきてるような気がする。
なんで放送各局が、CM入れてネット放映という手をとらないのかはなはだ疑問。
見る人数多いほうが広告効果も高いはずなのに
アニメ新作放送
↓
地方は見れない。
または、一話から見逃して今更見ても……という状態になる。
↓
DVDレンタルor発売待ち
↓
待ってるうちに、熱がそのうち冷める(自他共に)
または、忘れる。
↓
ユーザー同士の熱(同人的な盛り上がり)や、
元々、獲得できたはずのユーザーを失い、
関連グッズを含めた潜在的な売り上げダウン。
ってことにならなきゃいいがな……。
ぶっちゃけ、アニメ乱発っていうけど、地方じゃほとんどみれないよ。
付け加えると、原作モノとか雑誌とかで全国レベルで宣伝しているのに、
実際にみれるのは一部ってことになるんだよなぁ……。
なんか広告費損してね?
期間限定とか、DVD版はNGとかで、CM付きでネット上で公開するのが、
両者ともニコニコできる道だと思うけどどうだろうか?
ひろゆきの案のように、動画の近くに関連広告はっつけるのもいいだろうし。
で、売りぬいて、もう売り上げが見込めなくなったら、
共有の財産としてネットで公開をおkにするって形態はどうだろう?
アリスソフトみたく。
正直、こういうメディアは50年だか70年だかは、いくらなんでも長すぎるよw
……あと、連投になってスマソorz
>>1の意見すっごいわかる!!
自分も田舎だから。
でも1みたいに見たいものがアニメとかの
後からDVDで見れるものならまだいいよ。
好きなドラマの番宣とかミュージシャンのインタビューとか
田舎で放送しない上にDVDにもならないのを見たい人には
金払ってもいいからネット配信してくれ!って思うよ。
こないだニコニコにうpされてた
好きなドラマの番宣もの(たぶんワイドショーかなんか)が
権利者からの依頼により削除しました
って削除されててショックだった。
権利者ってTV局ってことだよな?
番宣なんてDVDにもなってないのになんでそんなものまで削除するんだよ・・・
削除する前に他のところで有料でもいいから見れるようにしてほしいよ
だからって著作権侵害を容認しろと?
お前ら犯罪者の思考をしてることを自覚してるか?
>>205
分かったから>>138のどこに地域間格差の問題を理由に泥棒していいなんて書いてあるのか教えてくれよ
お前ID:4/1UKsWbだろ?
問題はレンタルビデオ屋がなりたたなくなるんだよな・・・そうすると
著作権云々いってたら2ちゃんなんてどうなるんだっつの
最近のここは刺々しくなりすぎ
田舎のモラルは半島並みに落ちてるのか…
東京にいながら、千葉テレとかTVKなど
ローカル局が好きでたまらない。w
田舎者って頭おかしい奴ばっかりなんだなw
上京(笑)してこないでねww
あ、田舎者のふりして知的障害者を装うスレとかだったらゴメン
下手な釣りだなぁw
>>210
確かに地方のローカル見れるのはいいよな
こればっかりは金払っても見れないし
>>204みたいな田舎のやつだって都会と田舎が逆なだけで
ようは金払っても見れない
他の地方の番組がみたいやつもいるってことなんだよな
小沢一郎
年金問題よりこっちの問題の方が盛り上がったんじゃないか?
岩手は民放4局地域で仙台を含む宮城と一緒だからもういいとか言いそうだけどw
てす
まぁ地方だとこういうバカ企画もあるからな
================================================
にしおかすみこ 番組出演情報!
・8/4 中京テレビ 「アンデュ」
★東海地区の人気番組、アンデュにお邪魔します!
東海地区のみなさーん、土曜の朝は早起きしないと、
おしおきされるかも!?
================================================
にしおかすみこ好きなんです。
ブログにこんな告知出てたんです。
「アンデュ」という番組が見れる地域のご親切な方、
どうか録画&うpをしてください。
よろしくお願いします!!
こんな→「テレビ放送本編動画を著作権者に通報した人のスレ」
糞スレを立てたやつは
電車に飛び込んで死ね
いや、>>1の文章は何か好きw
気持ちは分かる
個人的に>>1を応援するw
俺は田舎だが、放送しなくていいから
nyでアニメを流すのを合法化してくれ。
そうすれば>>1が言うように放送しなくても見れるじゃん。
西尾霞子
なんか『ニコ市場』と削除って矛盾してるよね?
動画で誘って、AMAZON.co.jpで関連商品の売り上げで利益を狙ってるのに
関連動画が消されたら、売り上げも何もない・・・
板違いだとは思ったけどね・・・
現にこうして、全国的に宣伝して売り上げが伸びてる・・・
なのに消す・・・結局、損したいのだろうか?
放送されなかったら、その地域には関係無い事よりも良いと思うんだが・・・
DVD特典UP禁止とかで・・・
これが俗に言うセカイ系か。
自分の認識できる範囲だけで世界が運行されてるんだろうな。
人口で割ってみて何%の人が買ったかってのを都道府県別にランキングにしてみたら面白いかも。
田舎も都会もアニオタ率はあまり変わらないないとかいう結果がでたら田舎にもアニメ放送誘致のチャンスだ。
放送されない地域で人気が出てたりしたら売り込みに来るかもよ。
>>227
確かに、去年アニメイトが出来てから、
深夜アニメが随分増えました。
ネット局はあっても、アニメイトが無い。
そんな状態が長く続いていました。
更に地元の唯一のCDショップのサービスは最低以下!!!
アニメイトのグッズを置いている本屋もありましたが、
ここも最低の品揃え・・・・
これでは深夜アニメが少ないのも当たり前。
事実、先月だったかな?CD屋は倒産してしまいました。
当然の報いかと。
さて、ここは何処の県でしょうか?
民放各局も視聴者の嗜好の多様化による総合的な視聴率低下に危機感持ってるみたいだから
そのうちオンエアから1週間は各局のサイトで自由に視聴できるくらいのことはしてくるかもな。
まぁ、それににこやつべを使う事は無いって言うか、動画共有サイトの存在や
ストリーミング動画をDL出来るアプリみたいに、権利者側の視聴コントロールを不可能にする要因が
逆にそういうサービスを阻害してる事は間違いないんだが。
まぁ、とっととパンドラの箱を開けた視聴者側の欲望が悪いって事だろうな。
田舎に限って
レンタル屋が無かったり、品揃えが恐ろしく悪かったりするんだよな(苦笑)
田舎はテレビもラジオも少ないが
それ以外に女子中高生の足が太くてスカートも長いし
生パンなんていないんですよマジで。
俺トーキョーのヨビコー行ってた時一番驚いたのが目の保養の凄さだし。
そら田代もミラーマンも出るわ。
>>230
逆に、ローカルネタ(ビデオDVDいろいろ)が山ほどある田舎もある。
そう俺の地元
テレビ東京の見れない地域です。
バミリオンプレジャーナイトやオー!マイキー
ってやつニコニコで初めて見て今ハマってるけど、
コメによく「なつかしい」ってあるからググってみたら
もう7年も前の番組なんだな・・・。
ネットや雑誌など、全国レベルで宣伝しているのに、
地方では見れないというジレンマ。
>>234
とくにジャンプとかサンデーとかマガジンとか
「アニメ化決定!!!」とか書いてあるくせに
放送局見たら「テレビ東京系全国6局ネット」
とか書いてあったら殺意を覚える。
見れない地域にそんなうらやましい情報流すなよって感じだ。
もう一つ、
ワタルの続編がテレビ東京で放送してたとかニコニコで知ったよ
28話までうpされてたところでサンライズ系全部削除されちゃったけど・・・
テレビ東京って何気にいい番組多くね?
そんなにまでしてリアルタイムでアニメが見たいのであれば引越しなさったほうがいいのでは?
著作権違反をしてまで執着するということはアニメが生活の中心なのでしょう。
アニメのためならば転職するくらいわけないように見て取れます。
もしくは我慢や自制など学んでいない未成年の方でしょうか。
>>237
はなんでニコニコ見てるの?
著作権違反じゃない動画なんてニコニコにほとんどないだろ・・・
だな。むしろ著作権っていってるやつはニコニコで何を見ているか知りたい。
464使ってたやつらってこんな感じなんだろな
都会は田舎と違って簡単に引越しをする習慣があるのだ。
田舎は大抵持ち家だからな。
著作権法がどうのこうの言ってるが廃棄物処理法違反の方が物理的に深刻だ。
都会から持ち込まれるゴミを何とかしてくれ。
それと食い物は仕方ないとして電気は自給してくれ。
>>237のような社会を知らない人間は逆にうらやましく思う。
>>1
がんがれ
もしくは引っ越せw
DVD買えという人に言いたいのだが
発売されているのならまだ良いが発売されてないものを見たい奴はどうすればいいんだよと(ry
そもそもコメントのないニコニコになんて興味ないわけだが・・・
DVDじゃコメントでないだろ?
>>241
まだ義務教育終わってないんだろうから許したってw
進学で引っ越してからウハウハ。あまり見てないけど。
が、引越しでいくらかかるか知ってるか?
敷金礼金家賃+引越し代なんて、早々出せるもんじゃない。引っ越しても家賃高いわご飯高いわで高くつく。
時は金なり。早く見たいなら止めんがな。
ネット配信に関しては、サーバー管理に電気代・人件費、その他諸々の問題が山ほどあるんじゃないか?
配信するにしてもアニメだけじゃなくバラエティもドラマも流さなきゃ苦情来るだろうし、全部に構っていられない。
金を取ったり広告出してもリスクは高すぎる。
実現するにしてもとぉぉぉおおおおい先になりそうだよな。
ニコニコも企業だから法律に縛られてるわけだし勘弁してやれ。
見れないのはニコニコ以外の動画サイトに手を伸ばして根性でみるべし。
何でわざわざ自己主張するのかが分からん
見るのは構わないが大人しくしてろよ
田舎だからなんて免罪符を使うな
田舎もんはカブトムシやザリガニを見れるぶん、
都会人より勝ち組って事で既に結論が出てるからな。
だがアニメをみて育ち、アニメに行きアニメに逝きる者にとっては見たいアニメが見れないってのは実に苦痛だ。
リリなのStSが見れないウチはニコニコに頼り切るしかないんじゃぁぁぁ!著作権云々よりもファンの心情を考えれ!
アニメはお金の為に作られているのです
ファンを満足させる為なんかではありませn
>>250
いいこと言うんだが
1パーセントくらいはファンのためという要素が
あってもいいんジャマイカ?人間なんだし
アニメファンじゃなくても田舎と都会の時差は感じるよ。
ドラマとか遅れて放送されるのがある。バラエティも。
世界丸見えとか世界仰天ニュースとか笑ってコラえてとか
俺の好きなバラエティは遅れて放送されたり、放送されなかったりする。
視聴者プレゼントなんて隠されてるし(締め切りすぎてるから)
遅れて放送ぐらいなら別にいいんだが、
放送すらされない番組が多い。
好きな歌手が出てた番組とか、ファンが録画してニコニコにうpしてくれるから嬉しい。ラジオも。
ドラマ「フードファイト」も放送してなかった。
見たいと思ってたのにDVDも出ないしもう見れないかと思ってた。
でもニコニコにうpされてて、見れてすげー嬉しかった。
DVD化されれば買えば見れるが
バラエティ番組とか音楽番組なんてDVD化されないからね。
テレビ移らない俺よりマシだろ。
贅沢言い過ぎ\(^o^)/
今はようつべやニコニコやで色んな物がタダで見られるけど、
ちょっと前まではビデオとかDVD借りないと見れないってのが普通だった。
不便だったときはそれはそれで何も違和感感じなかった。
今の世の中は恵まれすぎ、そして今の子達はそれに甘えすぎ
>>254
一見して一理あるんだが、
よくよく考えると、その理論ってキリがないんだよな。
昔はネットがなかった→PCが無かった→電気が無かった→……
と、延々遡れてしまう。
田舎と都会の間には「情報格差」という(ダム)があって
田舎には、「都会と同じアニメの情報を得たが放送されない不満」(水)が溜まってる。
近年情報格差が広まって(ダムの壁の高さが高くなって)、
それに比例して不満(水)も増え圧力が増してきた。
その「情報格差」(ダム)に「ようつべ」(穴を開けたやつ)が出てきた。
最初は小さい(穴)だったが、ハルヒ{角川プレゼンツ}のような穴を広げるやつが出現。
さらにニコニコのようなほかの場所に穴を開ける同業者も出現。
ハルヒから1年が経って、ようつべもニコニコも穴を埋め戻しにかかったが、
ほぼ時を同じくしてらき☆すたが出現。
穴は若干小さくなったが水圧は今まで以上に高い状態で埋め戻しが困難になっている。
これが今の状態。
今ダムの下流は「著作権」という町があって水害に見舞われてると言ったところか。
田舎(上流)には未だ「雑誌・ラジオ・ネット等」{発信源は角川とか権利を運用するもの}
からもたらされる情報によって(雨)が降っている・・・。
穴を開けた「ようつべ」も悪いが、
上流に雨降らせて「京アニ」という重機でダムの穴広げておいて
自分の家は水浸しな「角川」みたいなやつも何なんだろうね。
>>257
ナイス例え
わかりやすい
>>255
正解です!ここ香川は他の地方とは何かと変わっている所が
多いのです。
全民放のネット局が岡山3局と香川が2局で揃っているのに、
かつて、アニメイトが果てしなく遠い場所でした・・・
一番近い岡山か徳島(直営では無い)どちらに行くにしても、
電車賃が往復約3000円も掛るのです!
交通費だけでCDアルバム1枚買えるのですから、話になりません。
他に選択肢が無いから、買いたくも無い店で仕方なく買ってた訳で・・・
だから、Amazonが出来た時は本当に嬉しかった。
アニメイト高松店が出来るまでは、ほとんど全部Amzonで買ってましたね。
もうそこまでリアルタイムに見るということに執着しなくなった
からP2Pがあればそれでいい ニコニコでもいいけどいつ潰れても
おかしくないサイトだしな
結局全部自分さえよければ良いという考えですね
指摘されれば「じゃあ何見てるの」と話すり替え、消されれば腹を立て
社会のルールに反してるのだから何故消すというのはお門違いでしょう
どこからどう見ても子供。あ、アニメは子供が見るものでしたね。
>>250
制作している側の利益なんか全く考えてない連中だからしょうがない
>>257
たかがアニメごときで情報格差なんて持ち出すなよ
アニメなんて必要不可欠なものでもあるまい
アニメが無い人生なんて
>>262
田舎と都会の情報格差はアニメばかりじゃないんだって・・・
君はアニメしか見てないからそう思うんだろうが
>>262
>たかがアニメごときで情報格差なんて持ち出すなよ
>アニメなんて必要不可欠なものでもあるまい
んなこと言い出したら、キリないだろ。
ネットだって必要不可欠なものでもあるまい。
極論すれば、食べれる飯さえあれば、あとは田舎はどうとでもなれってことだからな。
……中国?
生きる意味をアニメで見つけた俺が来ましたよ。
>>1
とりあえず4,5時起きで見たいアニメはDLしとけ。
後々、都会のやつらが見れなかったとかいって再うp求めるから。
むしろ、田舎の方が何かあっていざと言う時は本当に生きる為に必要な食料が手に入るからそう言う意味では都会より良いかもな。
都会は田舎とかから食料入って来なかったら一発でアウトだぜ、沿岸沿いだから魚類は何とか確保出来るだろうけどさ。
>>257の例え話を書いてみたものだが
今見るとちょっと話がおかしいところがあるな。
ダムの壁は著作権法で情報格差はダムを作った地形の斜面だ。
現状ではダム(著作権法)は老朽化してヒビも入れば穴も開いてる。
そろそろ建替えの時期だと思う。
建替える方法もいろいろあると思うからベストな方法で建替えて欲しい。
別にアニメでなくても良いが、今見る限り一番深刻なのがアニメだと思っただけだ。
>>265
飯さえあればいい人が何故この場にいるのか疑問に残るのだが、極論としては間違ってないからOK。
中国も世界規模で言えばでっかい田舎だな。
あれだけの人口抱えててさらに食料を輸出する。恐ろしい国だ。
>>267
都会で育つと脳内の世界では魚は切り身で泳いでたりするんだぜ。
一部のバカな都会人は食料は店の奥の倉庫から自然発生してると思ってるかもな。
田舎だと食料がどうなって出来てるかとか、物心ついたときから知ってる。
魚介類も確保は難しい。沿岸の水は汚れてるし大型船がいるような基地は田舎にある。
俺は東京住んでるんだが地方局の見たいテレビとか
昔はビデオ化するまで待たなければいけなかったのが
今はニコニコやYouTubeで見られるようになったから感謝してるよ
どこ住んでようがそういう問題はあるもんだ
大体そういう不便さを考慮してもそれでも田舎に住んでる訳なんだろ?
多少なりとも情報や物事に格差が出来るのはどこでも当然の事
そんなに嫌なら都会に住めばいいじゃないか
>そんなに嫌なら都会に住めばいいじゃないか
情報格差を嘆いている田舎者みんなが都会へ移ったら
都会の人口密度が大変だよ
そして若者がいなくなった田舎は廃村になる
嫌なら引っ越せ引っ越せ言うのは話がずれてる
そういう問題じゃないだろ、情報格差ってのはもっとグローバルに考えるものだと思うけどね、通信網発達の情報化社会のためにも
まぁアニメ嫌いが多いから>>1は叩かれてるんだろうけど、
関西圏でしか放映してない・・・なんだっけ、たかじんとか見てみたいって奴は全国探せばいくらでもいるだろう
でも韓国人が「日本人がTVでタダで見てるものは俺達もタダで見る権利がある」って
韓国の動画共有サイトでアップしてたら叩くんでしょ?
韓国の動画共有サイト? 日本人でも見れますね
ていうか韓国人が日本のアニメみるのか? 字幕なしとか多いぞ
意味わかるのかな 韓国人 まぁ、見たけりゃみたらいいと思うが
逆に韓国とかのアニメを動画共有サイトに上げたら
パクりとか二番煎じとかさんざん叩かれそうだな。
韓国とか中国とかのユーザーが日本のオリジナルに慣れたら、
今までパクりで誤魔化せてたのを誤魔化せなくなるから
こっちのアニメも向こうのアニメ配信会社やらグッズ屋やらが
必死で消しにかかるんじゃないか?
勝手に商標登録しようも著作者もテロップとかに出てるからすぐわかるだろ。
地方の問題は まず総務省やBPOなどに報告すること
こいつは「気違いか?」と取り合ってくれないこともありません
声が集まれば いい結果があると思います
とにかく 何でもいいから 総務省!
地方で知ってしまって 見たいと思うのと
都会で知らなくて 見ていないのとでは 差が大きすぎる
格差是正はしないのか?
田舎は死ねばいいお( ^ω^)
SCのキッズステーションやアニマックスでたくさんアニメが見れるだろうが
お金をかけずに見ることが重要なのだろうか?
確かに同じ日本に住んでいるのに地方は
アニメを見るのにお金がかかるなんて
おかしいですね 本当に
税金で成り立っているとでも思ってるんだろうか
糞コテ、運営 ◆hTt4NvUdWcの頭脳レベルが8秒でわかるスレ
おい!運営
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1185245596/
P2Pで素材をゲットしてニコニコにMADをうpしてます。
ISDNだからかなり根性が必要
放送されないから いろんな方法で見る
ただ 合法かどうかということを考えた場合
お金を払ってまでもという意識があるのだろうか?
私は払いたくはないが
日本では、そういうのを 盗人 犯罪者 という。
そして、まともな教育を受けた日本人はそんな恥ずかしい事をやらない。
実際ニコニコもほとんど変わらない件
地方出身者の同人作家のブログとかmixiで、
そこで未放送なアニメを話題にしたり、
題材にしてコミケに売ろうってのもいるが、
それは倫理的にどうなんだろう?
>>288
普通、金払ってみるだろ。
本当に好きならDVDやビデオを探して買う。
>お金を払ってまでもという意識があるのだろうか?
そんなやつはおかしい。俺は、金を払ってみているがおかしいか?
普通だろ。こんな野郎が増えてくると非常に困る。
まぁ田舎者の糞どもは精々大金叩いてDVDなり買うんだなwwwww
都会の俺らはその分でもっと有意義な物買ってるがなww
田舎者涙目wwwww
都会者がだらだらアニメを見てる時間こそ
田舎者が勉強とかに精を出すチャンスじゃまいか
勉強したところで仕事は単純な農作業吹いたwwwwwwwwwww
別にアニメなんて見なくていいじゃん
局は国営じゃないし所詮商業だから仕方ない。
変な例えかもだが、三重の赤福(土産物)を沖縄で食べたいと言っても難しい、
全国販売するコストをどうにかできる程大きな店じゃないし。
現地に行って買うかお取り寄せしてくださいとしか。
あー著作権関係に筋が通らないwwwまじおかしい例えだttwww
とにかく三重をよろしくという事でおk
三重、始まったな!!1
これでよろしいか?
赤福は名古屋駅に大量に売ってるから三重って感覚がイマイチ無いな・・・
うなぎパイもしかり
青森土産のりんごパイが新宿駅に売ってて田舎(青森)に土産に買って行こうかと思ったw
田舎じゃアンテナショップもないもんな・・・
>>273
それは大賛成だ。
ニコニコになかったら日本人の俺も助かる
だからどんどんうpしてくれ
そのうち水や食料もタダで手に入ると思うようになるんだろ
世の中平等、見れて当然と考えてるのがおかしい
あきらめろ、俺もあきらめてる
山口県はサザエさんが放送されてない。
サザエさん涙目
青森県では笑っていいともが夕方5時から放映される
Mステが次の週の水曜日の深夜に放送されるんすけど。
なんでも鑑定団が週2回放送される。
そんなに著作権が大事なら
作る側もテレビなんかでバラ撒かないで
OVAだけにすればいいのにねww
見てほしいのにばら撒かないでほしい
つまり 無理だ
無理を押して コンテンツを放出する…
1n
著作権守って観てくれ
都会でも有料放送にする。
視聴者をネットに誘導してわざと無法地帯にする。
その無法地帯から欲しいだけ捕まえて罰金とっておいしくいただく。
食われたくない奴はおとなしく有料放送、
食われてもいいから無料視聴したい奴はネットで。
でいいんじゃないか?
有料にしなくとも、違法行為者は逮捕のリスクを常に背負うわけですよ。
なお、逮捕される可能性が現行の法律であるのは UPした奴。
まあ、ご苦労なこった。
デジタル放送された番組を録画して
定期的にニコニコにUPするツール作れば全て解決。
情報格差も全て埋まってみんなハッピー♪
田舎は糞
>>317 それは言いすぎだ しかしいつになったら 全国ネット化なのか?
>>316
それに類する事してた会社が、家宅捜索されてあっという間に
潰されて、刑事、民事の両方で訴訟されてたな。
1の代わりに作ってくれた人がいたぞ。
素晴らしいじゃん。
まさに俺が求めていた動画。
本気でこんな田舎のある人が羨ましい。
著作権問題の核心的な問題がいつのまにか深く埋もれてたためage
地域格差担当が元岩手県知事か・・・。
放送ってそういうもんだから。
もしそれを変革するなら新しい規制措置を法律でつくってその枠の中でやることになるでしょうね。
より多くのコンテンツホルダーがネット配信に乗り出してくれることを願うのが
今のところ、もっとも現実的だと思うんだけどね。
地上波放映にペース合わせて週替わり無料配信なら、現在おこなわれてる
番組もあるし、このスレの主旨的にその形式で十分なように思う。
テレビ局の問題という見方は結局、その局で放映されてもそのエリアだけの
解決に過ぎないし。
あと、ネット配信について、現状でもよく見られるj状況のひとつに、利用者が
配信されるコンテンツの情報を掴み損ねて、視聴の機会を逸すことも起こり
やすい。
インターネットの性質上、人それぞれに日頃「習慣的に巡回してる」サイトが
千差万別であり、配信側の宣伝努力に責任を押しつけるのも流石に厳しい。
利用者側も、そうした情報に敏感なサイトを日頃チェックしておく等の習慣を
つけないと活かしきれないのがネット配信だね。
そこで、見逃した配信コンテンツを動画投稿サイトでUP希望したりするのは
激しく論外な話になるしw
福島にはアニメイトがあるのに、らきすた、なのは放送やってない。
皮肉だぞ。
ですから、にこにこに感謝してます。
DVDで買うなりレンタルを待つなりすればいいんじゃね?
まあ、気持ちはわかるけどさ。
再浮上おめw
都会に近いってだけで同じ田舎なのにアニメが放送されてる地域があるのは不公平だ
都会に住んでる人がニコ動にうpしてくれればなんの問題もない。
>>327激しく同感
同じ県でも県境に近いほうが有利だね。
青森県を例に取ると北の端っこのあまり人が住んでないところで
北海道の電波でテレビ東京系のネットが見れるし、
南東の岩手県境付近ではそこそこ頑張ってる岩手めんこいテレビが見れる。
なのに県内最大の都市であり県都である青森市ではケーブルテレビとかに頼らなければならない。
ちょうど大都市圏の中間に位置する静岡県とかはもっと酷いのでは?
ニコニコとよつべのおかげでようやく他人のアニメ感想を読んで妄想する日々とお別れが出来ますた
関係ないが種死の本当の最終話、俺の住んでる地域では放送されなかったんだ
最初っからうつんないとかならわかるが最終話だけって死ぬほど腹が立ったわ
>324
じゃあ民放2局しかなく
めちゃくちゃアニメ放送数が少ない割りにアニメイトがある宮崎は?
とりあえず、みんなニコニコ動画が存在してるおかげで、
アニメを認知することができる今は幸せ以外の何物でもない。
CMも一緒に載せたら削除しないとかっていう風にしてくれよなw
皆の反発を招く要因は削除基準をしっかり定めていないこと。
運営の賢い(?)点はそれでも俺たちがニコニコから離れないことを知っていること。
また、製作会社からのクレームにも対応できること。かな。
著作権絡みでは、運営も削除基準の定めようがないんだけどね。よく混同されてるけど。
全ては権利者の判断ひとつ。
権利者だって「黙認」と「アウト」の2択以外は原則存在しないし、「黙認」は明言しないから
こその「黙認」だから明確な線引きなんて期待する方が間違い。
誰にも明確にしないからこそ、状況次第でアウトに切り替えられる自由度も存在するのは、
殊更「黙認」の便利なところ。
結論、ニコ動はアニメを見逃した、事情があって見れない人が見たいアニメを見に来るサイト。
アホか。
対価払ってみろ。
気持ちはわかるが、やっていい事と悪いことの区別はつけろ。
その上でコソコソしとけ。
お上にも企業にも情けってもんはある。
>>336 実際そうかもしれないが 公で言ってはいけません
OVAやDVD版にで作画や音質にいれて
テレビ版はお試し(DVD版の劣化)みたいにしたらよくない?
そんでもってOVAやDVD版は動画サイトにUPできないようにするとか
無理だと思うけど
権利者の許せんところは、田舎にはファンは居ないと思っていることだ。
馬鹿にするな!!
いないことはないだろうけど少ないだろうね
あと権利者ではなく放送局に文句を言いなさい
地方局もキー局や幹事局から番組を買って放送する立場だということも加味して考えれば、
地方局の腰が重いのも仕方がないことなんだよね。
田舎は疲弊してます(貧乏はつらい)
こんなところにも地域格差が・・・
地域格差は 新しい総理大臣に直談判でもしてみるか?
絶対おかしいぞ! 格差なんて
本当に悪いのは都会の重力に魂を奪われた人間達だ!!
>>347
小泉さんはやんわりと地方は皆死ねって言ってたけどな
俺の場合アニメとアキバの為に大学を無理して東京にしたわけだが・・・・
まったくもって正解であったw
もう田舎には帰りたくありません><
実家の近くは仕事もぜんぜん無いしな・・・・・・
放映直後の一週間、いや三日だけでいいから、保存絶対出来ない方式でかまわないから(たぶんムリだが)、というか画質も音質も悪くていいから、地方で見られない番組は公式サイトなりで配信してほしい。
ていうかニコニコでこれしてくれねぇかなぁ。「THEプレミアム会員」とか新設して。
放送から一週間だけ通常会員の低画質モード並みの画質の動画を視聴できる。
動画保存は出来ない方式が望ましい。再アップしたものは容赦なくアカウント永久停止。
TBSやらテレ東やらが参入してくれれば俺は月2000円払ってでも
「THEプレミアム会員」になるぞ。
何が言いたいかわからないが
お金をかけずに楽しめないと意味ないでしょう?
それとも都会に出ろということか?
やってる番組もあるけどまだ少ないね
>>349
俺もほぼ同じ理由で上京。大学行くのもめんどくさいから就職したw
当然いろんな事情で田舎に残った連中にはアニメをビデオに録って土産にしてる。
需要があるし第一喜ばれるからやめようとは思わない。
ニコニコには設備と技術が無いからうpしてないが、できればしたいものだ。
久々に田舎の中心街に行ってみたが物理的にゴーストタウンになってた。
シャッターが閉まってるとかじゃなく、建物自体が無くなってた。
ヲタのエゴという奴は底無しなもんで
せっかく関東圏に行っても、今度は
「○○というアニメはウチよりも隣県のU局の方が30分早く放送される」
とか文句を付け始めるんだ、これが。
見られるだけでも幸せという感情は無くなるらしい。
つまり どこに行っても いいことがない
地方に行けば アニメはやっていない
都会に来たら 今度は あっちのほうが放送が早いと
けちを付ける 仕方ないことです
ま、世の中そんなもんだって
愛知は無修正だといってるが名古屋は修正ありの罠。
愛知の端は無修正なのか?
とこんなことが言える都会の俺w
ごめんなさい・・・・・
>>340
本州最西端の県民だが、クラスの四人に一人がアニオタなんだよな。
俺の同じ学校の友達もアニオタだ。
まあ都市進出してるやつも多いけど。
はっきり言って都市にアニオタが多いってのは無いと思うな。
まあ地方から来たアニオタは多いとおもうがな。
俺が岩手を離れると同時にU局のアニメが入った悲劇は記憶に新しい
>>357
あの愛知版の話の出所はどこなんだろうね?大阪版は酷いw
>>358
絶対数じゃ都会に敵わない。と言ってしまってはおしまいなんだが、
田舎には絵に描いたようなキモオタがいなくて良い。
アニメオタク比率じゃそんなに変わらないと思うよ。予備軍はむしろ多いかもね。
>>358
上京してオタクになる人は多いよな。
親としてはそんな風になってもらいたくて家から出したわけじゃない
のに。
うちのクラスにはかなり自重しない腐女子とピザなコスプレゲーマー
がいるがな。
東海なんていつもいつも名古屋飛ばしの憂き目に遭うんだぜ・・・
日本で3番目の都市部なのに・・・
斧で親殺し怖いお
>>363
スレ違い。と言いたいところだが、嫌な事件だったね。
「斧」と言うのがどうも異常らしい。
これが金属バットだったら大した騒ぎになってなかったんじゃないのか?
長野のやつは完全に模倣犯だろうな。
とりあえずサンテレビ万歳
大阪でも サンテレビとKBS京都が映らないと
全部は見れないよ
サンテレビ乙!
>>366
別に不平不満を叫んだっていいじゃないか。
これくらいストレートに叫んでくれた方がすっきりするもんだがね。
放送地域「外」だけにアニメ無料配信 携帯で地域特定
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/12/news125.html
あげ
田舎者は深夜アニメなんぞ見てないで早寝早起きして朝から畑でも耕してろ
DVDが高くて買えない?自分の畑でとれた里芋でも茹でて食ってろ
回線通して肥溜めの臭いがプンプンすんだよ 回線引きちぎって二度とネットすんな
タイムラグが問題だったらBS1本に統一しちゃえば良いじゃん
無料(NHKと民放5局、WOWOWのノースクランブル)だし、都会だってBS受信環境ぐらい整えている奴は多いだろ?
1週間とか2週間だけ早い地上波は要らない。
全国統一でBS実況をやったほうがまし
>>1
こんなところで地域格差を叫ぶなw
俺の生まれ故郷だって未だにnhkと日テレ以外の番組はあまり流れてないし
久々に上げたら叩かれ放題w
>>1はどこ行ったか知らんが、2ヶ月ほどでこの反応の違いw
この板も大分世代交代が進んでるようだな。
まだあるのかよこのスレw
取りあえず東京から福井に転勤と言うか職変えて移動した時は
びっくりしたぞw
チャンネル数少ないし、雪も意外に降るし・・・九州の田舎生まれだが
同じ日本でも色々あるものだと思ったよ。
チャンネル数が少ないと CS加入率が高いのだろうか?
どちらにせよ お金を払ってみるということは
避けたいと考えてしまいます
やはり都会の人間からは地方の事情は考えられないことが多いです
格差拡大を阻止せよ
ガンガンUP推奨
再うp再々うp再再々うp推奨
地域格差をニコニコで減らせ!!!
>>377
ふはははは!!思い知ったか、あれが現代の秘境だ!!
NHKがチャンネルの半分を支配する素晴らしい土地なのだ!!
ポポロクロイス物語とはずいぶん渋いところをついてくるのな>>1は
久々にあがって来たなw
最近地域格差問題が出てこないって事は動画サイトで満足できるようになったってことかな?
空気がきれいで人が少なくて物価も安い田舎に住んでおきながら
東京とかと同じぐらいアニメ見たいとかわがまますぎ
これでいいですか?
>>382 わがままではない 格差なのだ その格差は是正されるべきであるよ
観れないから文句を言う田舎者は引っ越しするかDVD買え。
都会の人間はニコニコで見ないでTV観るかDVD買え。
それが常識だろ?
格差無くせとかwwwwww著作権無視スンナwwwwwww
この格差が動画サイトへの違法うpの原動力だ。
格差が無くなればうpる大儀が無くなる。だから格差は残すべき。
大義がなくなれば違法うpがなくなる、というかあげる必要がなくなるのはいいことではないか
何故わざわざ違法うpにこだわる
>>1
田舎者はテレ東が映る=都会ですかwww
じゃあ愛知の都会に住んでいる僕に貴方のような田舎者(笑)の気持ちなんて分かりませんwwww
ってか田舎者(笑)が貴方の言う都会のアニメをなんで知ってるの?
田舎なんて日本じゃないじゃんwwwwはずれ者じゃんwwwwどこから情報が田舎(笑)に漏れてるの?
格差は是正せよ
さて、議論がずれてきている点について、関東出身九州在住のニート風高校生が意見を…
まず、ただの田舎vs都会になってきているような…。
いわゆる格差=必要悪 おk?
そういえば、地方の熊本でもテレ東系が見れたりするらしいな。
この事から、テレ東視聴可=都会 は、成り立たない様な希ガス。
とりあえず、地方の人間は、動画共有サイトがあるおかげで本当に助かっている。ただ、やはり「違法」なのに変わりはなく、"むずかゆい"感は残るな…orz
まぁ、動画共有サービスが無くなったら、皆普通にDVD借りるんじゃマイカ?とりあえず、サーセンw
大抵の人間は仕事や学校などがある訳で
そう簡単に引っ越しなど出来るはず無いわな
引っ越せとか現実的でない煽りが出来るのは
何の責任の発生しないニート・底辺フリーター位だろ
>>391
テレ東系のテレビ局は津軽海峡沿岸の超ド田舎でも受信できる。
でも仙台圏や広島圏で観れなかったりする。
系列6局のうち5局は5大都市圏にあるから都会的なイメージがあるだけ。
視聴できない地域では漫画雑誌の表紙にデカデカと
「アニメ化決定!!」
とか書いてあってよく見ると
「テレビ東京系全国6局ネットで放映」
とか書いてあって「どこが全国だよ・・・」とか絶望するものだ。
「これ欲しい?」「でもお前にゃやらねぇよwww」とか
言われてるようなもんだから怒りたくはなるわな。
ちょっと前まではテレ東系が観れるってのは結構なステータスだったが、
今はどっちかって言うと独立U局が観れることの方がステータスだ。
これは札幌圏や福岡圏でも無理だ。
場合によっちゃ東京のど真ん中でも見れないことがある。
>>388に良い例が出てきたから解りやすいと思うが、
都会だとこういった社会的におかしいやつが出て来やすい。
そういう意味では田舎で生まれ育ったことはステータスだと思うぞ。
沖縄行ったときはテレビが糞つまらなかった
あそこならテレビ離れできそうだ
関西か 関東でないと アニメは満足に見られない 他の地域は全く乙であるよ
格差は是正せよ
テレ東=都会だと思っていました。すみません。
>>391のラスト二行にはほぼ同意だ。
もっともうちの田舎だとレンタルDVD借りるために車で1時間以上走らなきゃいけないわけなんだが。
後ろめたさがないわけではないが、正直ニコニコ等で見れるのは助かっています。
でも、やっぱり深夜アニメとかに触れずに田舎ライフを満喫していた頃の方が幸せだったかも、とたまに思うよ。知らぬが仏。
田舎で写らないアニメはDVDを借りろというが、面白いかどうかもわからんアニメのためにそんな労力使うかよ。
こっちだって会社とかあって、自由に時間取れるわけじゃない。
面白いとわかっているからDVDも買うのであって、見たこともないアニメに金は使わないだろ?普通
俺としてはやはりGYAOのようにネット上の公式チャンネルとしての地位をニコニコが築くべきだと思う。
CMは飛ばせない。更新はTVの一週間後など公式用のルールーを決めて、スポンサーと交渉して・・・
と、いつかそうなればいい
ニコニコがGYAOのような形を目指すとすれば、
それは既に成熟しつつある市場に後発として参入すること。
おそらくニコニコに勝ち目はないな。
だいいち、CMが飛ばせない、更新が一週間後などというのが嫌な連中がニコニコに来るんだ。
ニコニコがそういうサイトになれば、皆よそに行ってしまうだけだよ。
ユーザーが勝手にうpしてユーザーが見るという形が否定された時がニコニコの終わりだな。
>>396
最後の1行に同意しておく。
寒くて家でゴロゴロするいわゆる「寝豚」を量産する青森県とか
日本一男性の労働時間が少ない働かない宮崎県は確実にダメ人間が増えるから
困ったことになりそうだ。
たまに変な深夜アニメ持ってくる青森県はもうダメかも知れない・・・。
田舎は田舎であった方がいいのかもしれないな・・・。
>>392
学校は仕方がないかもしれんが、就職する会社は自分で選んだんだろ?
会社の所在選びの時点で、すべてを見越した選択をするのは当然だろう。
それだと就職先に田舎の県を選んだあげく、なんでこの県には新宿が無いんだ?とほざいているのと同じ。
ワシが小学生の頃は、月に2、3度レンタルビデオ屋に連れて行ってもらうのが楽しみだったな。
地元で放映していないアニメをリアルタイムで見るなんて発想自体なかったわ。
ネットも普及してなかったしね。
っと、ただの懐古厨が通りますよ。
スレ汚しすまんね。
>>400
こう言うのって大体学生だと思うのだが。
てかこうやって文句言ってるやつが上京して来るんだ。
>>398
俺が言いたかったのは、一般UP主はこのままで、ニコニコ]みたいな別名の姉妹ページを併設できないかということだ。
もちろん、お互いのページは同垢で自由に行き来できる事実上の同じページであるといい。
あるは、トップに「公式」というタグを作るのでもいい。
むこうはTVでの放送料が出なくて続々深夜に引っ越してるのが現実だ。
必ずどこかに共存の道はあると思う。
別のページというが、逮捕やなのはなんてニコニコ以外の国内サイトでUPされてるのをみたことがないぞ。
まあ、田舎でも普通にアニメが放送されるようになればそれが一番なんだけど、なぜか時代はその逆を言ってるしなぁ
田舎だとテレビ局が権利買って放送してんじゃなかったっけ?
うちらで波代払って放送してんだ!とかどこぞのプロデューサーが吠えてたが
最初から田舎で流せばいいんじゃないか?
「公式」が登場すれば、一般ユーザーからの同一作品は全て削除されるだろう。
正式なコンテンツホルダから供給される動画とユーザーうpの動画は共存できないよ。
それがMADなどにまで及ぶようになったら最悪だ。
ニコニコみたいなサイトは、ただアニメが見られればいいというサイトではない。
そこから派生する様々な現象が楽しいんだ。
「公式」動画を流すサイトになったらそれが阻害される。
でも、ニコニコがこのままずっと続いていくとするなら、
きっとある日突然スマイルが閉鎖されて「公式」専門サイトに生まれ変わると思う。
その時が動画共有サイトとしてのニコニコの終焉。
俺はそういうの・・・・寂しいな・・・・
形あるもの、いつかは壊れる・・・か
>>405
MADは関係ないだろ。そこまでやったら公式の動画が荒れて視聴者が離れていくだけ。
てかそもそも最近のアニメはその派生する現象で売れるようになるんだからな。
別に本編は誰が上げても同じだからな。
より違法性の少ない方が見る側にとっても作る側にとっても良いと思うが。
テレビ見れる都会に来いっつったら余計田舎は過疎るよな
僕も田舎、ってかぶっちゃけると愛媛に住んでる
愛媛には深夜アニメなどという文化は無いwww
深夜はテレビショッピングとニュースのみ…
最近ではようやくコードギアスの再放送とかしてるが…
遅せぇよ!!
でも、このまえ九州に旅行に行ったんだ…
そしたらある県では愛媛よりもチャンネルが一つ少なかったんだ
なんか…かわいそうな気持ちになった…
深夜アニメなくても愛媛で我慢するよ…
By.天皇杯でベスト8に入った愛媛FCに全く興味ない愛媛県人より
ほんと…田舎はいやになりますww
パチ屋とラブホとスーパーマーケットと映画館とツタヤと、…etc
ん?よく考えたら色々あるな…ww
でも…いい作品が地上派に流れるのは遅すぎる
再放送の国 青森…除雪費で貧乏ww
…ひどいよ(ノへ<)。。
へばだば…
>>407と>>403に同意。
本編は確かに誰があげても同じだと思う。
ニコニコのいい面を残したまま公式とリンクできればそれが一番良いことだ。
>>1田舎はいいとこだぞ
田舎者は深夜アニメなんぞ見てないで早寝早起きしとけ
朝の3時から野良仕事するんだろ?百姓は早く寝ろボケ
アニメは都会の人間が見るものなんだよ
百姓は米さえ作ってればそれでいいんだよ
田舎のアニヲタへ朗報
http://www.v2p.jp/video/
これで東京のテレビがリアルタイムで見れるぞ。
でも音質には期待しない方がいい・・
都会が地震とかで壊滅したら、情報社会の都会人は食料のある田舎に行かず餓死してろってことよな。
ま、何度も出てきた煽りはほっといて。
現実的に、今や全国均一で同じ12の放送局を視聴出来るようになってるわけですが。
BSデジタル放送ですよ。
まだまだコンテンツはしょんぼり物で、アニメの本数は東京U局とか地上波よりは遅れるし本数も少ないけど、それは諦めるしかないけどね。
ただ、BS11と12の開局で状況はやや変わりつつあると思うよ。特にBS11はトップをねらえ!の風呂シーンをノーカットで放送、という強烈なことをやってのけたし。
問題は、見るためには10万以上のテレビやレコを買うか、今のテレビに外付けデジタルチューナーつけるか、という様に出費がかさむこと。
でも、将来的には必要になるわけだし。先行投資と思って。ネット放送見るのにPCを買うのも同じこと。
鹿児島は深夜アニメが皆無だからきついお。
でも最近、もやしもんだけはやってるみたいだ...
>都会が地震とかで壊滅したら、情報社会の都会人は食料のある田舎に行かず餓死してろってことよな。
ありえないこと言ってないでざいごは黙って米作ってろボケ
リアルキチガイを始めてみた。
レアな体験をさせていただきました
c1cm+9QIみたいなのは上京してきた田舎者だろ
田舎者でコンプレックスで凝り固まってるやつほど田舎を叩くよね
同属嫌悪ってやつなのかな
>>419
別に上京したわけでもなく、産まれたら都会だったってだけのただのニートです。
んじゃただのキチガイってことじゃん
可哀想に・・・
環境って大きいよな…
キチガイにしろアニメにしろ
新年からの新クール。
見たいアニメがいっぱいw
岡山のTSCで映るのは、全体の5分の1
肩身狭いなんてもんじゃねーぞ、くそったれ!
全部DVDで見ろってか?
どれだけ、金かけりゃ良いんだよorz
>>423
俺も似たような環境だけどレコーダー買うor睡眠時間削るor
チューナー導入ならレンタルでおkかなと思ってる。
このスレで嘆いてる奴の何割がニコニコでアニメを見てないっていうんだろうなww
>>423
香川在住の私が言わせて頂きます。
まず、TSCの存在がある事自体、感謝すべきだと思います。岡山・香川は、全ての民放が見られる、数少ない地域なのですから。
TSCで放映されない分は、地上波デジタル+BSデジタル+e2 by スカパーのチューナーを入れれば、
BS-i、BS11、AT-X、ANIMAX、キッズステーション等で、本放送よりは遅れますが、ほぼ全ての番組が視聴可能になります。
e2スカパーはAT-X(1575円)ANIMAX(420円)キッズステーション(315円)
と基本料金(410円)で合計2720円です。
レンタルDVDよりも、早く見られる番組が多い事を考えれば、十分妥当な額では無いでしょうか?
さて、問題のチューナーとアンテナですが、Amazonで調べたら、Unidenから
「Uniden 地上・BS・110度CS デジタルハイビジョンチューナー DT300(W) ホワイト」 が29800円でありました。
後、BSデジタル&110度CS専用アンテナも「DXアンテナ BS・110度CSアンテナセット DSA-456K」が6300円であります。
BSデジタル&110度CSの視聴には、アナログ用のアンテナは使えません。BSデジタル専用の物が必要になります。
アンテナの取り付けは、アンテナレベルを確認してくれる人がいれば、2人で簡単にできます。
(私も自分で設置しました、アンテナの調整はそんなに難しくありません)
確かに初期投資は高いですが、CSに加入する方がレンタルビデオよりも絶対にお得です。CSだけの新作アニメもありますし。
AT-Xも開局10周年記念作品として
Mnemosyne-ムネモシュネの娘たち- http://www.rin-asougi.com/ も放送される位ですから。
>>424
私は、ニコニコ動画ではアニメは見ていません。
所詮、今のTVの高画質に、ニコニコ動画は絶対に勝てないのですから・・・良い物にはそれなりの対価を払うのは当然かと。
そして最後に、地方は物価が安いのですから、本気でアニメを見たいと言うのなら、これ位の投資は必要だと思います。
余計なロゴやテロップのつく、BSやCSは糞です。そんなとこに金落とす
気にはならない。
>>426
お前デジタル放送に出来ないな。
アニメはすべてDVDで見れば問題ないんじゃね?
ニコニコなんかもってのほかだな、無駄なコメントが画面の上流れるんだから
>>425
>良い物にはそれなりの対価を払うのは当然かと。
それは、よいものだとわかっている前提の話でしょうに・・・
面白いかどうかもわからんアニメにわざわざ金かける気はない。
というか、ここの皆さん社会人が多数のようですが、厨房の俺にどうしろと・・・
>>428
つお年玉。
昔はその選択肢すらなかったんだから見る方法があるだけましだよ。
それと……せめて公式配信を利用しようね。
登録とかは必要だけどそれくらいの手間は惜しまなくてもいいんじゃないかな?
たいていの場合最新のは無料だから。
仮に見逃しても一話100円とかで見れるんだからさ。
>>428
新聞配達のバイトでもしろ。新聞配達なら中学校でもおkじゃなかったか?
それが嫌なら恥をしのんで、親に頼み込め。
>>430
新聞配達するくらいなら、家の手伝いして小遣いもらった方がいい。
アレの利点は住み込みとかがあることで、
実家にいる人間がやっても割に合わないよ。
>>432はそうとうのアホだな。
アニメにしか版権がないと思ってるのか。。。
ちょwww俺のとこで「墓場鬼太郎」が見れないことに今更気づいた俺涙目
田舎者は民度が低いから仕方ないよ
法を守る知能が無いのさ〜
まぁ朝鮮人みたいなもんだよ
>>425
香川県仕事あっていいな。
地方に居ながら「地方は物価が安いからどうのこうの」って言える辺りが羨ましい。
一人で高画質のアニメを黙々と観るのも良いと思うが、
ニコニコみたいに大人数でワイワイ笑って観るのも楽しいと思うがね。
てかお前ら、DVD買う金あるなら関連商品を幅広く買え。
住の関連費以外で地方が勝てる面なんてあるか?
田舎者向けに少しだけ心温まる話題を貼ってみる。
http://zerodama.seesaa.net/article/77607441.html
今更だが、ここはこういう議論はまったく向いてないね
違法うpや著作権違反の方向に話がずれたり、
池沼レベルの煽りやってる奴や極論持ち出す奴も多いしな
2chに行けばいいと思う
→テレビサロン http://tv11.2ch.net/tvsaloon/
→衛星、ケーブル放送<ケーブルTV> http://tv11.2ch.net/cs/
→アニメ関連 http://info.2ch.net/guide/map.html#to-comic
月に数千円程度の投資で都会と遜色ない試聴環境整えられるんだし
肩身狭いとかないよね?
ニコニコとかにうpされると多くの人が見れちゃうからDVDが売れないってことだから、
大都市圏以外で放送して削除祭りした方が売れるんじゃねーの?
都会の人間は金あるから見れない番組くらい金出してでも見るだろ。
そこらじゅうに品揃えの良いレンタルビデオ屋もあるんだし。
>>441の言うとおり月数千円なんてバイトすればすぐ手に入るんだしさ。
田舎者のどん百姓は早寝早起きして畑でも耕してろ
アニメは都会人の娯楽、田舎者は里芋でも茹でて食ってろボケ
>>442
今のオタどもはDVD買わないんだよ。
売れた売れたって騒いでいるハルヒだってevaの三分の一程度だろ?
>>444
供給過多じゃしょうがないか。
ようはあれだろ?
俺は兄弟多いからお年玉が分割されて周りの連中よりもらえる額が少ないってのと一緒だろ?
確かドクロちゃんのラジオで水島監督が嘆いてたな。
「DVD売れないのはニコニコで本編あげられちゃったからだよ。
25万再生も行っててさ。そんなにDVD売れたら6期くらいまで出来るよww」って・・・。
なんかちょっと悲しい気もするけど、OVAは厳しい世の中だからね。
>>446
エロビデオがそんなに売れちゃダメだろwww
本日のリアルキチガイの釣果は1人か。まずまずの出来だな。
ハルヒクラスがワンクールに三本放送されたって全盛期のeva世代にはかなわないよ
エヴァが今の時代の深夜帯に放送されてたらハルヒより売れない
エヴァって朝早くになんか変わったアニメがやってたってイメージしかないな。
by岩手県にほど近い青森県民
髑髏ちゃんとか一回見れば十分なものが、
DVDで売れると思う方がどうかしてる
>>449
ハルヒがゴールデンにやってもDVD売れないだろうけどな
ちなみに時代背景ってのがあるんだよ。
EVA世代はちゃんとお金を使う世代だからな、昔は。
君がハルヒファンなのは分かるが、EVAに文句言うなら今のアニメで累計ミリオン売れてからにしろよ。
売り上げにどれくらいの差があるか知っていってるのかい?
まさに桁がちがうんだよね
レンタルでアニメのDVDって結構置いてるんだな
でも アニメショップと違うから店員さんの目が鋭いな…
都会の奴等に分かるか!
蔦屋でなのはのDVDを買う恥ずかしさが!
今はネットで探せば本編いくらでもうpされてるしね・・。
昔のガンダムとかエヴァの時代はそういうのもなかったし、
見れないアニメなんて地方の友達に録画して送ってもらうとかしか見る方法なかったからな。
今は消費者には便利だけど、製作やスポンサーには優しくない時代だな。
まあゆとり世代はそういう体験もしないし、自分達がどれだけ恵まれてるか気付かないんだな。
訂正
借りる だったわ
>>457
ネットで借りればいいんじゃないかい?
ネットで借りれる…だと?
ググってくる
便利な時代になったもんだ…
>>459
見つかったと思うけど一応。
http://dvd.ei66.com/
新作を集中的に借りたいならTSUTAYA DISCAS
とりあえずたくさん借りたいならGEOLANDがお勧めよ。
うちは両方使ってるかな。
田舎者なんて生きてる価値ないから
老人ホームでテロでも起こして死んでくれればいいよ
バンブーブレードってレンタル版ないのけぇ?
格差のない社会なんてありえない。
>>461のほうが価値は低いかな
しかし、ゴールデンタイムはともかく、田舎の深夜なんてどうせ見てる人居ないんだし、放送料超格安とかにならないんですかね?
深夜アニメの始まる2〜3時なんて、どの道あのピーって音の画面か、天気予報を延々流すしかしてないんだし。
放送時間の有効利用を考えたら、田舎の放送局のほうから深夜アニメを誘致すべきだと思うのだが?
確かに、うちの田舎も深夜は何もやってないな。
もったいないと思わんのかね、田舎の放送局は
どうせ都会の人間には田舎の気持ちは分からないだろ
どうせ田舎の人間には都会の気持ちは分からないだろ
>>466
試験電波発信中は機材のメンテナンスとかしてるし、どの道TV放送のためにはスポンサーが必要不可欠。
問題は、田舎ではアニメにスポンサー料を払う会社が無いということではないだろうか?
どうでもいい田舎自慢の番組に金だすより、アニメのほうが宣伝価値が高いと気づかんことには…
>>469
深夜アニメにつくスポンサーとかあっても書店とかそういうのだろ
その番組を見ている客層に合わせて宣伝しないと意味がない
アニメで日用雑貨や食べ物のCMをやって効果があると思うか?
それに深夜アニメなんて録画で見る人が多い上にCMをカットして録画するんだから
深夜アニメの宣伝価値なんて低いんだよ
訂正
カットは自動ではできんな
飛ばしてみるから意味がないということです
通販するくらいなら その時間他の番組にすればいい
ただ アニメは採算が取れないだろうなー
その通販番組すらしていない(そもそも2〜3時に何も放送されていない)から、もったいないといっている。
>>473
そもそも放送をすると維持費がかかる。
そして、その枠を買うとお金がかかる。
製作サイドもわざわざ人口が少ないところで放送してコストを引き上げるようなことはしたくないのだよ。
そもそもある程度の話題性があれば関連商品は放送地区以外でも売れるし。
こどものじかんだってマイナー二局でしか放送していないのにDVD売れてるだろ?
そして>>465の意見に戻るわけか。
製作サイドでなく、放送局側が視聴率とる努力しろよという話。
何も放送してない時間帯は、無料に毛が生えた程度で人気番組を誘致しないと、田舎のTV局はつぶれかねない(マジな話、田舎のTV局はつぶれる寸前)
ボランティアじゃないんだから採算に合わないことはしなくていいじゃん。
まぁ緊急放送は別だけど。
田舎の俺様のために採算取れなくてもアニメ流せ
と言ってるだけだよねこれ
テレビ東京系列がない地方は他局で深夜にナルトとかやってるよね。
それじゃ満足できんのかねぇ
採算とるも何も、試験電波だけで何も放送しない時間帯こそもろ赤字じゃん。
収入少ないほうが収入ゼロよりまし、という話をしているんだが。
言っとくが、あのピーって画面とか流すのも、普通に放送するのもTV局側の費用は同じなんだぞ?
むしろ採算取る上でこそ、TV局側に製作費用の負担が少ないアニメ関連は重視されるべきだ。
いや、人件費のことだ。
放送の管理にどれだけの人材が必要か知ってるか?
どうせやるならアニメよりもニュースのほうが価値はあるとおもうぞ。
なんでアニメにこだわる?
そんなのはアニメ専門チャンネルだけで十分だよ。
それと製作側もメリットが少ない地区に金をかけたくないだろ。
いくらくらいかかるんだ?
>>481
一作品につき一つの部署が必要だとして計算してみ。
企業ってのは設備投資よりも人件費のほうが負担大きいんだから。
まぁ諸費用とかもあるがそんなもんはここで話してもしかたないしさ。
人件費だけで数百万じゃ全然足りないってことは分かるよな?
それに利益を出さないといけないからな。
確かに田舎のほうが放送枠を買うのは安いと思うが、
その枠を買っても見込まれる利益が少ないんだよ。
だから放送してないんだろうな。
ビジネスだから仕方ないよ。
俺の住んでる所は半径数キロ田や畑だけで家は3軒位しか無いがスカパーで十分アニメ見れてるぞ。
特にAT−Xは地上波等の話より1,2話程度しか遅れてないから田舎はスカパーを設置すると良いぞ。
仮に>>479の言うとおりだったらもう何十年も前から
テレビの深夜枠はもっとにぎわっていただろう
現実はそうじゃない時点で無理のある主張だって気づけよ479
削除済
>>484
あんまいじめるなって。
議論にはならない話だったけどアニメ見たいっていう情熱は伝わってきたじゃないか。
情熱は何か行動をおこす原動力さ。
その情熱で>>483のアドバイスを実行するといいよ。
で>>485は英語っぽいけど違うなw
何だ?
割とスカパーは役立つよな。
うちは現在都会(だと思う)だからなんか今はいい感じよ。
去年までは札幌だったんだけど札幌って年の割りに深夜アニメ少なかったなぁ……
>だいたい地上派で見れる地域の奴、無料で見れてんじゃねーか!!
平等に見せてくれよ!!
これの不満をいかに解消するかが問題じゃないの?
漫画雑誌とか原作本の帯とかの「アニメ放映中」っての無くしても
気休め程度だが幾分マシになるのでは?
あれを見るたびに煮え湯を飲まされる気分だ。
有名どころオフィシャルの配信あるわけだしそこで我慢ってことで
最新話は無料なことも多いしさ。
うちは深夜はやってないが、遅れて放送されてるのを見るな。
いわゆる再放送ってやつか?
まあ、やらない物もあるけど、沢山見るわけでもないしな。
放送やってない地域の為のブロードバンド配信だろ?
ここ見てる奴らは少なくともブロードバンドで見れるんだから文句言うな。
地方格差なんて当たり前だろ
アニメが見れなくていやなら引っ越せや
小笠原諸島って東京の電波はいるんやろか?
>>494 入らないらしい
見たいテレビはVHSで送ってもらっていたとか(聞いた話
格差は是正すべき
長野の人が東京のテレビを見せろというのが よくわかる(あくまでも一例
(他にもCATVがアニメを見られる見られないに関わっている
>>494 《K》”管理” ◆JQxQAYTWJEが言っているのは遠い過去の話。
今は小笠原諸島でも衛星波を使って、東京の地上波全局が視聴可能です。
ただ、降雨減水の影響があるのが唯一の欠点だとか・・・
ドコモとAUの携帯電話のPC向け定額インターネットも使えるそうです。
詳しくは以下の小笠原諸島のWikipediaで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%AC%A0%E5%8E%9F%E8%AB%B8%E5%B3%B6#.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.83.8D.E3.83.83.E3.83.88
>>496
いつも部屋に引きこもってるんだから情報が遅いんだよ。そっとしておいてやれよ。
地方はその分物価安いからいいじゃん
田舎と東京のアパートの家賃なんて倍ぐらい差がある
>>498 沖縄はテレビ映らない 野菜などの生鮮食品は空輸で高い→2重苦
都会は、土地代が恐ろしく高い。所得も成功している人だけだよ。いい人は・・・。
>>495と>>496の話微妙に噛合ってないがどっちも合ってる。
>衛星回線の使用には年額4億円もの莫大な費用がかかり、
>この放送の視聴のため島民から毎月3,000円が「テレビ放送受信費」として徴収されている。
>またその一部はNHKや在京テレビ局が出し合ったりしている。
この部分は解釈が分かれるところだ。
この3000円を「無料の放送が無い」と言うことも出来るし、
寒冷地の冬場の暖房費や除雪費と同じと考えれば
「離島部にしてみれば当たり前だから無料に等しい」とも言える。
NHK受信料は書いてないがおそらくは別だろう。
ちなみに県庁所在地で唯一の豪雪都市の青森市や、
積雪地で190万人近い人口を抱える札幌市の一冬の除雪費用は
人口1万人当り5000万〜8000万円位らしい。
4人家族で1ヶ月当りにすると1700〜2600円になる。
>>498-502
田舎には出稼ぎという手段がある。
都会にはホームレスにも人間としての生存権がある。(田舎では野生化)
結論
田舎の都会(地方中枢都市)より都会の田舎(大都市圏郊外)の方が勝ち組
削除済
削除済
削除済
最近ニコニコでアニメ見てないな。昔は1日ぐらい消されないで
放置されてたのに・・・
アニメが見れない・・・
昔の人は言いました
「ないものは作ればいい」
削除済
なぜ上げたし
ネット配信を増やせばいいなんて意見も多いが
ネット配信はコストがかかるんだぞ
だから見放題ならスカパー光みたいに月額3000円ぐらい取られる
だったらCSのスカパー(e2含む)のほうがはるかにいい。
ニコニコ動画でCMをつけて流して広告収入で配信権を買うなどしたとしても
今度はプロバイダーから目の敵にされるのは明らか
ニコニコ動画ですら日本の約12分の1もの帯域を使っている、今ですらかなりのプロバイダーからの反感を食らっているのに。
プロバイダーから規制されたら逃げ場はない、ドワンゴグループにプロバイダーはないからニコニコ動画が規制されないプロバイダーなんかないし。
※GYAOはUSEN、BIGLOBEストリームはBIGLOBE、YAHOO動画はYAHOOなどプロバイダーもやっている大手ネット企業が運営するサイトはその運営元のプロバイダーなら規制されないだろうけどな
料金改定で別料金を取られるぐらいならスカパーに加入したほうが安いという状況にもなりうる。
できればBSで無料で高画質で早く放送して欲しいけどね。
放送で「電波」もしくは「有線放送(ケーブルテレビ)」なら安くできる。
あげ
なんにしても金がかかる。義務じゃない、商売なんだ。
地方だからリアルで見れん言ってる奴は最寄の映画館に好きな映画放映されなくて苦情言ってる様なもん。
そこまでムキになる事か?「見たいTVが見れない〜」なんてただの駄々っ子じゃん。
全国民に見れる環境にする義務も責任もない。慈善事業じゃないんだから。
我慢できないで違法本編うp探す奴はなんでニコで探すんだ?
エコノミー&即削除&釣り放題と悪いとこばっかでコメ機能も実装してるサイトが別にあるじゃん。
本編うpが実況並にうざい。
削除済
削除済
どちらにしても
地上波が全く充実してない地方にとっては画質の悪いネット違法動画さえも
かろうじて作品を拝見できる必要悪だったりする
タダで綺麗な画質を録画していくらでも自由に視聴できる都市圏に比べると
多大なハンディキャップがある訳で。
その辺の根本を解決しないと違法動画はなくならないんじゃね
>>518
違法動画は文字通り違法な動画だ
海賊版そのもの(無料の)なんだから権利者の圧力(削除依頼)で消されて消えてしまう。
だから違法アップされても即消されるんだよ。
アップして5分で消されて見れないとなればアップの意味がない。
管理者だって権利者に訴えられたくはないだろうし、ビビッて閉鎖してしまうだろう。
それどころか中国ですらヨウクなど主要なサイトは日本からのアクセスを弾いてしまって国内どころか海外すら危うい現状だ。