現在表示しているスレッドのdatの大きさは176KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
MUGENについて語るスレpart438
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1273657385/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
みてれぅチャンネルmugen
http://mugen.miterew.com/
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、 AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/
画像等軽いものはこちらのロダに
http://loda.jp/mugennico/
貼り付ける際はhttp://loda.jp/mugennico/?id=○.jpg
と貼り付けると専ブラに優しいです。要するに画像自体のアドレスを張ればおk
書き込む前に
・sage進行(メール欄に「sage」と入れよう)
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。話題変えたきゃ自分で話題ふれ。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付け、専ブラの人のために動画タイトルも付ければOKです。
次スレ立て
・何はなくともレス番を確認。>>940を超えたら立てる気のない人は書き込まないようにしましょう。
・>>950をとったらスレ立てor誘導(専ブラでは建てられません)。
・ダメだったらその旨を表明し、次のレスの人を下矢印(↓)で指定してフォロー要請。
・20分音沙汰無かったら>>970あたりがフォロー。
・>>950レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
・ \ /
・ ● ●
・ " ▽ "
全身を書くとなるとバランスが難しいとデザインの友人が言ってたな。
>>98
適当にマグナムに繋ぐ基礎コンボで大体2〜3割前後回収できる
それから相手の強攻撃を10回くらい食らえば1ゲージ溜まるよ
ジャストディフェンス決めまくればもうちょい早く溜まる
永パに行かれるとあんまりゲージ溜まらないからおいしくない
ワンチャンの頻度的に自分から攻めるよりも殴られて溜まるゲージの方が多かったりする。泣ける
ただ政宗はパーフェクトガードでしのがなきゃならん場面が多いからなかなかゲージが溜まらんのよね
>>88
D&DSOMにクレリック専用武器でそれっぽいのあったね
まぁ名前はモーニングスターだが、しかも格ゲじゃないけど。
鉄球や鎖分銅辺りにお株を取られがちな気がする。
シュウの人、最近制作スピード加速してるような・・・
それとも今まで絵版に上げて無かったけど上げてるだけなのかな
どちらにせよ凄いうめえ
>>88
鎖鎌やフレイルやヌンチャクは鞭系だから徒手空拳だと凄くキツいらしいな
空手バカ一代でも槍や刀は怖くないが鞭だけは怖いと言っていたから格ゲーに出すのはイメージ的に難しいのかもしれん
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/277729
pass:suzaku
嘉神んAI更新。varを使いきってしまった。まだfvarがあるから困らんけど
ドロシーと筆頭のゲージ回収率が逆だったらいいのにな。
そうすれば筆頭も強キャラ(ファントムダイッ)
ドロシーは1コンで2ゲージ以上行けるし。(キャンセルゲージ溜めとネスツボスを除くと最高ランク)
まぁドロシーはゲージをコンボに組込み辛いからあっても意味ないけど。
ジェイフンに・・・ジェイフンにゲージを下さい・・・
君はゲージあったら強いの典型だから
ゲージ繰りが厳しいのは当然
ケビン?ありゃバグだ
>>106
お疲れ様です。
前のスレッドで、対AI戦は格闘ゲームではなくアクションゲームだと教えてもらいましたが、
それは敵が技を振る間合いを把握して戦うという事なのでしょうか?
その手のプレイヤー操作動画を見ていると、
時々、自分でも出来るんじゃないのかと錯覚する部分があるから困るorz
>>11
だが冷静に考えてほしい、ラーが従来通り特殊召喚可能だったならば
1、100ポイントだけでいいのでライフ勝ちします
2、ブリュやらダムドで相手のカードをすべて処理します
3、適当なカードでラーを蘇生します
4、ライフを払ったラーで直接攻撃します
5、ガッチャ!楽しいデュエルだったぜ!
こうして見ればラーの謎調整も納得がいくだろう
…嘘だよ、生け贄三体出してライフまで要求すんなよこの焼き鳥
>>104
鎖分銅系もロマンを感じる。格ゲーだとしいて言えば萃香あたりか
あとフレイルはRPGだとロマサガ1のイメージが強いな。
>>106
あとぶっちゃけ動きを作るのがめんどくさい、ってのもあるだろうな・・・
ムチ系の動きはドットで作るのは死ぬほど大変だろうし
というか超必殺なのに6回も10回も叩きこまなきゃ死なんのかい
超必殺火力も堕ちたもんだのう
僧侶とかの刃物を使ってはいけないからってフレイル系のチョイスはちょっと、と常々思う
>>110
AIは距離別に振る技とか立ち回りを変えてきてるから、
裏を返せば距離からだいたいの行動は把握できる。
後はその中から潰せるパターンを探して、それ以外はガンガードとかガン逃げとか。
極端な例はダックが勝つまで戦うのをやめない人の動画だと思う。
あれはキャラ差がおかしいから徹底してるわけだけど、
最近の対AIは多かれ少なかれそんなもんなんじゃないかなぁ。
>>110
結局どう動かしても乱数行動か条件込みのパターンになっちゃうから
ロックマンとかのボス戦を掘り下げていった物にしかならないんよ
>>114
だよな、やっぱメイスだよな
鎧ごとぶち抜く超火力、クリティカルが発動すれば全武器最強クラス
僧侶ってあれだろ?チェーンメイルにメイス持って光の魔法で敵を浄化する職業だろ?
回復?メディックにでも任せればいい
>>113
筆頭の火力が終わってるだけだと思う
コンボゲーでも体力1000だとしたら1ゲージでも生当て200-300程度は出るし
今日もヘヴィストライクでモンスターを殴る仕事が始まるお…
僧侶なら拳ひとつで勝負せんかい!
遊撃の最初期もパターン探しみたいな感じがあったような。
>>110
基本はそれで合ってます。
例を上げると原作CPUの黄龍はしゃがみ待ちで中段誘って弾くというのが必勝パターンですが、
この出してくる中段は2種類ありまして当然ながら発生もリーチも違う訳です。
よって、それぞれの技を出してくる間合いとタイミングを見て弾かなければいけないんですが、
こればかりはどんな上級者でも身体で覚えるしかないです。
センスよりも経験が重要ですから、時間をかければいつかは出来ます。ガンバです
プリーストはトゲトゲの鉄球振り回してればok
ムックのファントムダイッの説明
発生の速さを生かし、割り込みの手段として機能するが、無敵は無いので安易な使用は禁物
ガードされると反撃を受けてしまうので、連続技の締めとして使っていくのが妥当
あ・・・・・?あ・・・・・?
ファントムダイッどんだけ終ってるんだよ・・・
コンボなる分レイチェルの新DDよりは使い道あるけど
発生早い分、マシだと思うがな
ゲーム内では他がぶっ飛んでるからキツイが
ファントムダイッは暗転後ガー不じゃなかったっけ、だから威力が低いんじゃね
原作ボス禍忌のファントムスフィアは当たれば2割4分位。(ノーゲージ)
ちなみにユニバース・ディストーションがフルヒットで3割5分位。(2ゲージ)
他の無敵無し突進技だと
MBAA志貴のEX大斬りなんかはコンボ可で確定ダウン、ダウン追い打ち可だったな
エリアルしたほうがいいからあまりつかわないけど
あのワキガってそんなに安かったのか
道理でワキガ2回ぐらい決めても負ける試合を結構見る訳だ
混沌さんのアークドライブは入力から無敵動作終了まで完全無敵のガー不突進やで
発生さえすれば必ず当たるってんだから35%でも十分高いくらいだろう
PCだったら2割行くかどうかにされるんじゃないか
確かにワキガの長所はどっからでも拾えて完全無敵って事だから火力は低くても問題無いな
98の天地覇煌拳もダメージは2割程度だったっけ
気絶値稼ぐ技だからダメ低いだけだろうけど
大ダメージ全画面が許されるのはオロチか天帝だけだよねー
天龍烈牙が繋ぎやすくて威力高くてスタン値も高いのは何故ですか?
>>135
ギルのセラフはダメージのみならず削りもやばいよね
豪鬼辺りにしゃがんだ状態で食らわせるとほぼ即死級のダメージを叩きだしたはず
]Tだからしょうがない、ていうか牙刀よりもクーラをどうにかして欲しかったり
JCとフリ−ズエクスキュ−ジョン強過ぎだろJK
牙刀クーラは大会で使用禁止される場合あるしねー
どうして公式がこうならなかった
使用禁止ってさ、MTGでいう所の禁止カードでありアメリカなら
返品ものなんだぜ
ザンギエフHD無茶苦茶強いんだが原作再現なのかな?
mugenのアーケードではじめてノーミスクリアしちまった
ザンギHD強いよな
スト2の奴よりでかいからリーチがあるしホイホイ吸える
使ってる分にはガンガン吸い込めて楽しいけどな
ザンギエフハードか・・・
「スト2 スクリュー 吸い込み」でイメ検したらかなり広いのな
てかサイズが普通の武器無しキャラじゃ射程範囲外じゃないか
>>135
98の天地はMAX版はコアコパからの気絶連続技狙いだが、
ノーマル版は相打ちだと通常2割が5割になるんでバクチに使うのもあり
それ以降は殆どノーマル版がデフォルトになっていくね、
MAX版の気絶入れたのはMAX2に採用されて以降だし
強いとはいえシステムはストIIだからなぁ
AIだとコンボゲーのような敵とは相性悪そう
自分で使うと結構なんとかなっちゃうけど
>>115,116、>>120
ありがとうございます。
この指摘を参考に、もっと対AI戦の修行に励みます。
>>111
何だかんだでラー弱体化されすぎだよね。
せめて、リリースしたモンスターの攻撃力の合計分がラーの攻撃力と守備力になればまだ・・・。
ザンギHDはちびキャラとかリーチ短いキャラはザンギの投げ射程>=最大射程で詰んでる気がするw
どーもです。
斬鉄A.I.パッチを更新しましたー。
ちょっと大きな更新をして、A.I.以外に、
・地上受身の追加
・大斬り(中段)しゃがみガードヒット時のよろけ効果を追加
などを追加してみました。
よろけについてはスプライトが無かったので、
アフロンさんの骸を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
さてー、月華A.I.作成第二弾は既に始まって終わろうとしているのですがー、
いったい何のキャラのA.I.なんでしょうか?(ヒントは表裏で表のみ)
http://page.freett.com/slowstep/index.html
MU☆KU☆RO
と見せかけて響かな、斬鉄の超必殺とか使う裏モードあったし
なんにせよ乙!
>>155
乙です
ゲージ関連は修正する予定あります?
(影縫いでゲージが溜まらない、3ゲージ制になっている等)
オロチは混のダメージにばらつきがある気がする
>>152
レトロゲーを甘く見すぎ
ハッキリ言ってストTや無印ストUはAIが自重しないとAI戦ではやばい
特にAIが苦手な投げキャラなら尚更
>>156、>>157
よし、さらにヒントだー!
レバー入力とボタンひとつだけで永久出来るんだぞ!
>>159
・影縫いでゲージが溜まらない、3ゲージ制になっている等
3ゲージ制の修正は、原作のほうでどれくらい溜まるっていうのが
詳しくわかればちゃちゃっと修正したいんですけどもー。
他にも修正したほうがいいところとかあるんですかねー?
ふと思ったがザンギの1回転キックの方、
アトミックスープレックスとフライングパワーボムを全然見ない。
AI戦でも見ないし元ゲーの対戦動画でも見ないし、自分でやってても殆ど使わない
上手い人はスクリューとちゃんと使い分けてくるよ>アトミックスープレックスとフライングパワーボム
アトミックスープレックスはまだしもフライングパワーボムはスクリューと全然用途違うし
アトミックはスクリューより範囲が狭くて威力が上っていう特徴があるのに
たしかになぜかAIは使わないな
>>162
ゲージ回収値なら人斬り講座…じゃなくて月剣浪漫堂にある程度データありますよ。
極はなかったけど。暇があったら調べるかも
ザックリポン
>>161
AIって投げキャラ苦手なんだ。そら知らなかった
AI同士の対戦最近見てなかったからなぁ
空中ガードもブロッキング系(特殊ガード)もないから
火力と吸い込みだけじゃ最近の格ゲーキャラにはついていけんと思ってたわ。
>>168
苦手と言うか、それを投げと事前認識できないから自分から突っ込んで言ったりもする
よくMUGENのアレクが投げキャラと言われるのもこれが原因ね
1F投げは超反応でも回避出来んしなぁ
超反応ジャンプ仕込んでも、捕まる時は捕まるしな
varを使って擬似学習させるしかない
レトロゲーは最近のに比べて尖ってる部分はとことんツンツンだからねえ
前も誰かが言っていた気がするけど、ジョイメカのホウオウは金ソルにも勝てるほどの性能だそうだし
そういえばホウオウに待ちガイルさせたら本場待ちガイルとどっちが強いかな
1F投げは2P側なら1Fで投げ無敵になる技を超反応で振らせれば何とかなるけれど、
1P側だと多分どう学習しても回避は無理だと思う
コーエーェ……
学習が無理なら近づかなければいいじゃない!
できたので告知
Ina氏の所で代理公開された神依の夏服パッチいいな
こんだけ色分けされてると色んなカラー作れるから楽しい
>>172
タイムアップ余裕でしたになるよ。
一応サマソより速いホウオウクラッシュ当てればホウオウが勝つけど。
出されてから回避は無理だけど学習で相手の投げ間合いを覚えて
その中に入らないようにさせる事は一応出来る
その間合い外からの有効な攻撃手段がないとgdgdになるけど
捕まった敵との距離を記憶させてその距離内で立ち回ることを避ける
これの繰り返しで予防はできるんじゃねぇの?
完全回避は無理つーか、出来たら今度は投げキャラが詰むだけだし
2P側1F投げはAI戦だとガー不技にしかならないから困る。
確定状況ならいいけど、普通に振らせるのはためらうんだよなぁ。
あとは暗転後ガー不技もただのガー不技になるから、
mow勢の0F超必は他に類を見ない超性能になるという。
2P側だと1F発生を遅くするとかは出来るのかな?
>>177
あいや、すまん少し書き方が悪かったみたい
どっちが強いって言うか、この場合は勝率の問題かな?
大会系でよく出てくる待ちガイルの立ち位置に待ち戦法に徹しさせたホウオウを置いた場合、どっちが勝率の上で強いかなって
2P側のGルガのギガンテックは間合い内だとどうやっても回避できないって聞いたけどどういう事なんだろうか
>>182
1F発生遅くすると、今度は本来なら決まっていたのに1Fの差で相手の技で潰されたりとかするんじゃないか?
超反応で返させるためにそこまでするのは微妙だな
>>183
ホウオウ。
対空サマソとアッパーの発生差や硬直が響く。
タッグ戦だとサマソ空かした時のガイルの絶望と言ったら。
ホウオウキャノンもサマソ一発に対してイカサマーやれば二発打てるはずスピード変えるだけで相手の行動制限出来るし。
飛び道具と移動技を持つキャラで対投げしてるとある誘惑に駆られる
ソニックをサマソと入力間違うてしもうた。
>>189
飛び込みをサマソで迎撃しようとしたら間違えてソニックが暴発したわけか
それはかなり痛恨だな……
ずっと空中で高速移動すれば投げられないんじゃね?
やっとAIでガリコンができたぜ
ヘルパーで管理すると便利だなぁ
ホウオウかあ
というか考えてみたらホウオウキャノンってあれ自体も対空になるんだよな
普通に撃っても相手の方に向かうから飛び道具警戒して飛び上がっても自分とこに飛んでくるし、B軌道の低速追尾だと更に曲がるっていう
アッパー一回で二割強、投げもコマ投げ入れたら約三割減るし
まあホウオウはラスボスで原作でもぶっちの最強キャラだし、最初から使えるキャラと比べるのもあれかね
Ataru氏だけでなく漆黒氏の方にも対応した方がいいですかね?
微妙に共用できないみたいなので。
原作だと相殺がないからだけど飛び道具貫通するしガード中の相手投げられるからかなり強いな
しかもめくりはガー不になるから一度転ばせるとクラッシュの速度もあいまって移動起き上がりでも厳しい
ホウオウとか持ち出さんでも待ちガイルできそうなヤツ他にもいるんじゃねぇのジョイメカ
特に強そうなものとしてホウオウを挙げただけね。他にも強い待ち戦法できるのはいる
同じ四天王のガーボーグとかは無敵突進のおかげで下手したらホウオウ以上に待ち戦法が強いし、
ネイは飛び道具で飛ばせた相手に強化アッパー1回当てるだけで軽く三割以上減らせるし、確かに待ちさせたら強いのは結構いそうだな
じゃあ次はダチョーンさんの活用法について