真剣に漫画家や小説家を目指してる人っている?


告知欄


■真剣に漫画家や小説家を目指してる人っている?

現在表示しているスレッドのdatの大きさは49KBです。

1 名前: no name :2008/01/04(金) 23:57:02 ID:vQu4MNTT

けっこういそうな気がするんだけど、どうかな?

101 名前: no name :2008/01/10(木) 15:54:01 ID:Ks/7KcNw

原作知らない奴は劇場版みないだろ

102 名前: no name :2008/01/10(木) 20:46:11 ID:ci8VYhL7

BLEACHって…

103 名前: no name :2008/01/10(木) 23:24:54 ID:gzbtkXJ9

ばんかいの意味をわかりやすく教えてくれ

104 名前: no name :2008/01/11(金) 01:30:10 ID:4ymNNUtF

>>100
ここで言ってる専門用語ってのは、現実の世界の専門知識じゃないか?
架空の物語にリアリティを持たせるために各種業界や歴史の知識を組み込んでいく事を言ってる
漫画の設定として作られたアイテム名とか組織名とかとは違うと思う

>>99
ストーリーそのものの面白さにはあまり関係ないだろうね
でも具体的な名称を出した方が脳内イメージが湧くんだと思う
「敵に銃を乱射した」ってのと「89式小銃の乱射を敵に浴びせた」ってのじゃ物語の臨場感が違うんじゃないかな

105 名前: no name :2008/01/11(金) 04:47:27 ID:EDam2OL9

テーブルトークRPGのリプレイ小説なんかは専門用語だらけでも面白いぜ
モノにもよるが、大抵は作者がその専門用語を読んでもらう努力をしてる

106 名前: 90 :2008/01/11(金) 05:47:00 ID:zl2Ul7hD

>>98
 難解にすれば内容は高等になる・・そう思っていた時期が僕にも(ry
 実際は陳腐な小説は飾っても陳腐なんだよな。無理しても痛いだけ。
 それでも難解で訳の解らない描写がとめどなく続く小説も俺は好きだし、書いてみたいとも思ってる。
 参考までに俺の好きな一節とか引用してもいいかな?

「黒死館殺人事件」より
"「向う側にあるのは全部吊具足(つりぐそく)(宙吊りにしたもの)だが、
二番目の鞣革(なめしがわ)胴の安鎧に載っているのは、錣(しころ)を見れば判るだろう。あれは、位置の高い若武者が冠る獅子噛台星前立脇細鍬
(ししがみだいほしまえだてわきほそぐわ)という兜なんだ。また、こっちの方は、黒毛の鹿角立という猛悪なものが、
優雅な緋縅(ひおどし)の上に載っている。ねえ支倉君、すべて不調和なものには、邪(よこし)まな意志が潜んでいるとか云うぜ」"


ラノベなら「されど罪人は竜と踊る」から
"筋肉繊維の遅筋にグリコーゲン、速筋にグルコースとクレアチンリン酸が、
 両方にアデノシン三燐酸と酸素を送り込み乳酸を分解、ビルピン酸へと置換。
 脳内四十六野と抑制ニューロンによる筋肉の無意識限界制動を強制解除する。
 同時に甲殻鎧の各部を締める螺子を弾き飛ばすほどに、瞬間的に筋繊維容量が増大する。"
(1巻)
"砲身内での平均速度:Va一五〇〇。Va=〇・五*Vo。三〇〇〇Vo=砲口初速[m/sec]。
 砲身円筒厚三〇・六[mm] t=Di/二*(((σa+P)/(σa-P))*〇・五-一乗)
二〇Di:円筒の内径[mm]。
 一一〇〇〇σa:円筒材質の許容応力[Mpa]。九七四〇・四五P:円筒に掛かる内圧[Mpa]"
(5巻より)
スレ違いならすまん

107 名前: no name :2008/01/11(金) 16:06:47 ID:309nJpcg

>>106
俺は逆にそこまでマニアックな話になると
読む気失せるんだが

108 名前: no name :2008/01/11(金) 20:47:08 ID:fhbx6Es/

>>106
黒死館
までで読むのやめた

109 名前: no name :2008/01/12(土) 00:19:20 ID:6ySh2GPq

>>106
>ラノベなら「されど罪人は竜と踊る」から
>"筋肉繊維の遅筋にグリコーゲン、速筋にグルコースとクレアチンリン酸が、
> 両方にアデノシン三燐酸と酸素を送り込み乳酸を分解、ビルピン酸へと置換。
> 脳内四十六野と抑制ニューロンによる筋肉の無意識限界制動を強制解除する。
> 同時に甲殻鎧の各部を締める螺子を弾き飛ばすほどに、瞬間的に筋繊維容量が増大する。"

専門家の視点で言わせてもらうと文章の質は別にして、知ったかで書いているのが
ありありと分かり気持ち悪いです、はい。

110 名前: no name :2008/01/12(土) 00:55:28 ID:8sJWHb/7

>>109
こういうの何とかして貰いたいよね

111 名前: no name :2008/01/12(土) 01:11:11 ID:AuV48AdQ

専門用語を素人でも理解できるように、楽しめるように書くのもテクニックのうちだと思う。

112 名前: no name :2008/01/12(土) 01:26:58 ID:6ySh2GPq

>>111
> 両方にアデノシン三燐酸と酸素を送り込み乳酸を分解、ビルピン酸へと置換。

君はこの文章で何か理解したのか?

113 名前: no name :2008/01/12(土) 01:31:29 ID:/LbWtM/D

>>112
俺は理解できんが「専門家」「気持ち悪い」よりは気が楽だよ

114 名前: no name :2008/01/12(土) 01:39:13 ID:AuV48AdQ

>>112
いやいや、その専門分野における素人でも楽しめるように書くべきだっていいたいんだ
難解な用語を多用してもいいけど、結局は読んでいて楽しいかどうかだと思う
その点で言えば
>両方にアデノシン三燐酸と酸素を送り込み乳酸を分解、ビルピン酸へと置換。
なんてのは読んでいて不快だな

115 名前: no name :2008/01/12(土) 01:47:30 ID:u2LFTyol

>>106の文章の一つは

なんかすごい筋肉
リミッター解除
鎧ボーン!

・・・って事をなんとなく理解してもらって、流し読みされるのを前提にした文なんじゃないのか?

116 名前: no name :2008/01/12(土) 03:02:16 ID:6ySh2GPq

>>115
たしかにそうかもな。
あんな調子で200ページも読む気にはならないからな。
にしても>>115の読解力には脱帽だ。

117 名前: no name :2008/01/12(土) 05:00:41 ID:jcZtmY51

>>115
その後の文章も「なんかすごい大砲がある」の一言で済む気がする。
ほんとにそう書いたらまずいから、難しく直してるんだろうが。

118 名前: no name :2008/01/12(土) 12:08:35 ID:ssr8mFwX

専門知識を織り込むにしてもモノは使いよう。
同じ文章でも表現の工夫があればぐっと読みやすくなるんだがな。

例えば、>>106の黒死館の一文も、
「向う側にあるのは戦国武将が身に纏ったであろう具足、つまり鎧だ。
それがずらっと宙吊りにされてある。
その二番目に並ぶ鎧に目を向ける。獣の皮をなめして作られた以下にも頼りの無い胴、おそらく格の低いものが身に纏った安鎧なのだろう。
その哀れな胴の上に乗せられているのは、いかにも名武将!と言わんがばかりの兜。
なんでも、獅子噛台星前立脇細鍬(ししがみだいほしまえだてわきほそぐわ)という兜らしい。
また、別の方には黒毛の鹿角立という鹿の角を取り付けた、いかにも野蛮なものが身につけたであろう猛悪な兜が、
ヒオドシと呼ばれる武者兜を飾る棚、しかも豪華な装飾の施されたものの上に載っている。

ねえ支倉君、すべて不調和なものには、邪(よこし)まな意志が潜んでいるとか云うぜ」

素人の俺が無い知恵絞ってググりまくって翻訳してみたが、
結局のところ小説ってのは絵で表現できない部分を文章で表現しなきゃいけないわけでさ。
1つの素材を説明する場合でも、読者にわかるように、そして読者の想像力をかきたてるような工夫は必要だと思う。

結局のところ、漫画も小説も読者がいてはじめて成り立つもんでさ、
その読者を置き去りにして自分の知識をひけらかすオナニーにふけってるようじゃプロとして失格だと思うよ。
ましてやその知識が間違ってた日にゃぁ目も当てられんわなw

119 名前: no name :2008/01/12(土) 13:28:31 ID:ggUwAnuF

最近の世代は、
文章が難しいと地の文読み飛ばして、セリフだけ読んだりするんだよね。
ラノベはそれでも流れが分かるから。

120 名前: no name :2008/01/12(土) 14:26:01 ID:QwUHEeYM

黒死館はそうゆうぺダンティックな装飾が受けたんだろう。
日本3大奇書のひとつだな。後ドグラ・マグラと3つ目は知らん。
昔の小説はカルトでなくても語彙は豊富だよ。それがどうしたんだろ。
良い文章であればやり方は良いのだ。

ちなみ黒死館の終盤に4重奏の場面があるけど
これがエヴァにも出てくる「4重構成」の比喩だと思う。
いわば4トラックだよな。
通常のドラマより濃く作る伝統はいつの時代にもあるみたい。
こうゆうの書きたいわけ?これらは特例でしょう。
良い文章の作家を見つけた方が良い。

121 名前: no name :2008/01/12(土) 14:33:18 ID:3k5pyYu2

>>119
そうなのか?
俺高校生だけど、周りにそんな奴いないぞ。
で、今ラノベでセリフ部分だけ読んでみたが、よくわからなかった

122 名前: no name :2008/01/12(土) 15:00:00 ID:fi4cBHMu

セリフだけで流れが分かるなら逆に凄いな。

123 名前: no name :2008/01/12(土) 17:30:45 ID:cUVikhhF

ヰタ・セクスアリスとか雪国みたいにぞくぞくする小説を誰か書いてくれよ。

124 名前: no name :2008/01/13(日) 00:31:08 ID:2lBVDmFI

とりあえず皆、ミドリカワ書房って知ってるか?
あいつは小説を歌で表現できる唯一のアーティストだ。
あいつはガチ。
俺はあいつがガチで作った小説を読んでみたい。

とりあえず小説家になろうとする奴らは
日本文学ぐらいは読んでおこうな。本当は日本文学なんて低レベルな物じゃなくもっと外国文学の作品を読んで欲しいんだけど、
高度な外国文学だと日本人の低スペックな脳みそじゃ着いていかないからな。

125 名前: no name :2008/01/13(日) 03:10:36 ID:PlbMOQCC

信者っぽい口ぶりなのに「読んでみたい」か

126 名前: no name :2008/01/13(日) 04:10:19 ID:u1g3OEIJ

>>124
外国文学は高度で日本文学は低レベルか…

127 名前: no name :2008/01/13(日) 05:38:44 ID:ZPo9oMEZ

ワインは高貴で日本酒は安っぽい酒
って考えと大差ないな

128 名前: no name :2008/01/13(日) 09:03:10 ID:gtRNR4oo

偏見捨てて満遍なく読むといいよ
偏ったジャンルばっかり読んでも感性広がらないと思う

>>124
お前の脳みそが低スペックで、日本文学の奥深さを理解できてないんじゃね?

129 名前: no name :2008/01/13(日) 14:17:56 ID:PlbMOQCC

>>124は訳本しか読んでいないような気がする

130 名前: no name :2008/01/13(日) 15:02:21 ID:yeKjq5QX

みんな>>124責めてるけど
こと文学に限れば日本のものはまだまだ幼稚だよ。
夏目漱石ほどの文豪もそう書いてるんだから
間違った分析じゃないだろ。
日本文学が熟すまでまだ時間かかるんじゃないかな。

131 名前: no name :2008/01/13(日) 15:30:09 ID:u1g3OEIJ

>>130
日本文学はハリーポッターに遠く及びませんか?
そうですか

132 名前: no name :2008/01/13(日) 15:33:46 ID:WPPfrdTm

>>130とりあえずさ、夏目漱石は昔の人だろw
まぁ、日本文学がまだまだってのは認めるけどね。
ただみんなは批判したいと言うよりも>>124
>日本人の低スペックな脳みそ
って言葉に反感抱いて、感情的になってるだけじゃないか?

133 名前: no name :2008/01/13(日) 15:44:11 ID:6mJawpFp

日本文学だって凄いよ!って言ってる奴まさか
日本文学=fate(笑)
    =ラノベ
じゃないだろうなwwwwwww

134 名前: no name :2008/01/13(日) 16:03:42 ID:JIwA4XQY

ドストエフスキーは読んでおいた方が良いと
或る作家が言うから角川文庫版を買って見てそれっきりだった。
面白そうではあったが。

日本文学も見切る程読んでるのかね。
面白い作家=変人だからね。日本も結構面白い人多いだろよ。

135 名前: no name :2008/01/13(日) 16:18:37 ID:PlbMOQCC

日曜はゆとりが多いな

136 名前: 魔界の王 :2008/01/13(日) 16:20:34 ID:veUpVkZe

>>135 そいつはどうかな!? そのクールな判断力は・・・
氷の力を司る者か!!!? きたーーーーーー!!

137 名前: no name :2008/01/13(日) 16:22:20 ID:u1g3OEIJ

>>133
fateってなに?

138 名前: no name :2008/01/13(日) 18:17:29 ID:yeKjq5QX

>>132
そんな昔じゃないですよ。
高々百年くらいです。
あと、たとえ昔の人だとしてそれに問題がありますか?
シェイクスピアは論ずる価値の無い人物ですか?
なぜw←これなのか理解できない

139 名前: no name :2008/01/13(日) 18:38:59 ID:u1g3OEIJ

要は価値観の違いだろ?
そもそも、なぜ文学に優劣をつけたがるのかが理解できない
あれは素晴らしいとかあれは劣っているとか、万人が納得する判断基準で提示できるのか?

140 名前: no name :2008/01/13(日) 18:41:00 ID:/4Hfe6pq

結局、周りの意見に左右されないで、自分の意志を貫く人が成功する←結論

ただ参考までに色々耳を傾けることは重要ダケドな

141 名前: no name :2008/01/13(日) 18:57:19 ID:WPPfrdTm

>>138
じゃあ、お前の中では日本文学は100年間全くもって進歩してないんだな。
それにしても、シェイクスピアは論理の飛躍。

142 名前: no name :2008/01/13(日) 19:14:38 ID:XAWm/YPd

文学ってそんな頻繁に進歩するものでもないだろ
それ以前に人間は国や地方によって思考が違うんだから
比べるだけ無駄

143 名前: no name :2008/01/13(日) 19:16:38 ID:/4Hfe6pq

>>71ちょっとRPGやってこい

144 名前: no name :2008/01/13(日) 19:21:55 ID:yeKjq5QX

>>141
> じゃあ、お前の中では日本文学は100年間全くもって進歩してないんだな。

そんなこと、どこにも書いてませんよね?
というより、私がなぜあなたに突っかかっているのか
あなたには理解できないようなのでもう結構です。

あと、ちらほらいらっしゃいますが、日本文学と西洋文学の違いについて
が今の論点ですよね?
各々の好みや個々の作品の優劣はいま関係ないですよね?
単純に、日本文学は西洋のものをお手本にしてここまでやってきたってだけでしょうに。

145 名前: no name :2008/01/13(日) 19:27:31 ID:XAWm/YPd

あれ?
日本文学と西洋文学の優劣が論点じゃなかったのか?

どこで論点が変ったのか誰か馬鹿な俺に教えてくれ

146 名前: no name :2008/01/13(日) 19:34:57 ID:u1g3OEIJ

>>144
おまえいっぺんでも日本文学と西洋文学の違いについて語ったか?ここで

147 名前: no name :2008/01/13(日) 19:40:16 ID:yeKjq5QX

>>145
日本文学は西洋のものより遅れていますが、
遅れているっていうのは文学ひいては芸術を考える上で
優劣を決定する事由にはなり難い、
と思うんですがどうですかね?
具体的には絵画がわかり良いんじゃないかな

148 名前: no name :2008/01/13(日) 19:43:53 ID:yeKjq5QX

>>146
遅れているってのは、違っていることとは違うんですか?
技術の差、構想の差は違いではないですかね?
勘違いしてもらいたくないんですが、
幼稚って言うのは劣っていることとは違うものとして
書いてます

149 名前: no name :2008/01/13(日) 19:53:10 ID:u1g3OEIJ

勘違いもなにもそもそもこの議論は>>124の日本文学低レベル論からはじまって
それをおまえが>>130で擁護した時点で、「劣っていることとは違うものとして」なんて言い訳は通用しない流れができてるわけだが…

150 名前: no name :2008/01/13(日) 19:56:34 ID:YvjvD2r4

西洋文学と日本文学は違うものってだけで優劣は付け難いんじゃないかな?
日本文学つったって俳句とか短歌だって含まれるし。

151 名前: no name :2008/01/13(日) 19:59:59 ID:YHbmCcZS

>>144妄想乙。氏ね!





と言いたいところだが、あえて受けて立つ。

私には、何故突っ掛かられているのか理解できません。
そもそも私は、貴方のおっしゃられた
日本文学が熟すまでまだ時間がかかる
ということは否定したつもりはありません。むしろ、賛同しているつもりです。
それなのに、突っ掛かられる理由が皆目検討つきません。
w←というのが、気に入らなかったのでしょうか?
それとも、夏目漱石は昔の人と発言したことでしょうか?
もしそうだとしたら、私の言葉が足りなかったのかもしれませんね。そこは謝罪します。
正確に言い直しましょう。
夏目漱石は明治、大正期の人物です。当時の彼が、日本文学を批判していたとしても、現代の日本文学には触れていません。
100年という期間があるにも関わらず、日本文学は全くもって進歩していないのでしょうか?私にはそうは思えません。
もし進歩しているのだとしたら、前時代の文学に対する批評を用いて現代文学を評するのは間違ってはいないでしょうか?

152 名前: no name :2008/01/13(日) 20:13:24 ID:gtRNR4oo

面白ければそれでいいよ
西洋文学と日本文学の優劣議論してどうなる
つうか優劣のつくものなのか?

153 名前: no name :2008/01/13(日) 20:15:40 ID:WknralVM

君ら沸点低すぎw

154 名前: no name :2008/01/13(日) 20:23:06 ID:yeKjq5QX

>>149
なんかようやく噛み合ってきましたね。
>>夏目漱石は明治、大正期の人物です。当時の彼が、日本文学を批判していたとしても、現代の日本文学には触れていません。
>>もし進歩しているのだとしたら、前時代の文学に対する批評を用いて現代文学を評するのは間違ってはいないでしょうか?
まず夏目漱石の時代を前時代とするほど、日本文学は進歩していません。
それとは関係なく、過去に書かれた評論から現代に通用する教訓を得られる例は
数多くありますし、もちろんあなたも経験あるはずです。
決して間違いではありません。それを間違いとしてしまうような歴史認識では
後々齟齬が生じることは避けられません。というよりすべての研究を否定しかねません。

155 名前: no name :2008/01/13(日) 20:27:52 ID:yeKjq5QX

>>149
幼稚と低レベルは違うってことです

156 名前: no name :2008/01/13(日) 20:33:22 ID:u1g3OEIJ

>>155
おまえ>>130で「間違った分析じゃないだろう」とか言っておいて、よくもまあ簡単にそういうことが言えるもんだ…
もうその最初の時点でお前の言ってること矛盾してんだよ

157 名前: no name :2008/01/13(日) 20:34:48 ID:4WkmtGqn

とりあえず>>124、お前のせいでこんな議論が始まったんだ。だからお前がこの流れを変えろ!

158 名前: no name :2008/01/13(日) 20:41:30 ID:yeKjq5QX

>>156
>>124とわたしの意見の違いがわからないんですか?
分析としては間違ってないでしょう?

159 名前: no name :2008/01/13(日) 20:43:44 ID:XAWm/YPd

>>158
もう分かったから
雰囲気が悪くなる上なんの利点もない事はするなよ

160 名前: no name :2008/01/13(日) 20:51:19 ID:YvjvD2r4

幼稚と低レベルの違いがよくわからんのだが、
結局同じ意味じゃないの?

161 名前: no name :2008/01/13(日) 20:54:17 ID:yeKjq5QX

>>159
真剣に漫画家や小説家を目指してる人なら
こういった議論は大歓迎かと思ったんですが。。
私は小説を研究対象として扱っていますので、
将来小説家を目指す方と議論してみたくなったのです。
邪魔したようですのでもう書き込むのは控えます。

162 名前: no name :2008/01/13(日) 21:00:20 ID:yeKjq5QX

最後にこれだけ。

>>160
たとえばある5歳児がいたとして、
その子は私やあなたより幼稚なのは間違いないでしょうが
低レヴェルだと断じる事は決して出来ないはずです。
早すぎるというのが妥当でしょうか。
日本文学はその5歳児だといいたいのです。

163 名前: no name :2008/01/13(日) 21:02:14 ID:956775jH

>>161
そういう考えは悪くないと思う。
ただ、アンタが悪かった点は、皆に自分と同じレベルの教養(文学に関する)を要求したこと。
ネット掲示板という環境上、博識から無知まで種々雑多の人がいるんだから、それはムリな話し。

164 名前: no name :2008/01/13(日) 21:15:41 ID:YvjvD2r4

>>162
これからの段階ってことか?了解。
でも、小説だけが文学じゃないんだよね。
和歌や俳句や漢詩だって文学だ。これらを西洋と比べ云々なんてできないだろ?
確かに近現代は小説が中心だけどさ

165 名前: no name :2008/01/13(日) 21:33:46 ID:yeKjq5QX

>>164
和歌や俳句ならば中国との関係に
主題を置くべきでしょうね。
詩となるとまた話は変わってきますが。

166 名前: no name :2008/01/13(日) 21:36:10 ID:u1g3OEIJ

>>162
あんたもそういうことが本当に最初から言いたかったんなら
最初に>>124と同意見みたいな入り方するなよ
>>124を否定した上でそういう議論ぶちかましたら、もっとまともな議論もできただろうに

167 名前: no name :2008/01/13(日) 21:40:04 ID:YHbmCcZS

>>166
ケンカいくない!
皆仲良くね!そうじゃないと、泣いちゃうゾ☆

168 名前: no name :2008/01/13(日) 21:40:30 ID:Gl4DtnfR

深く狭い層を対象にする文学の話を浅く広く楽しむニコ厨が集まる掲示板で本気で討論しようとすることが間違い

そもそも、読者の知識レベルが下がった現代で作品のレベルだけが上がっても無意味
手に取る人間がどんどん少なくなっていって、最終的に紙ゴミの山になるだけ

トイレットペーパー>需要の無い作品

169 名前: no name :2008/01/13(日) 21:42:07 ID:VbZ/Z+fP

>>168
ケンカいくない!
そうじゃないと…泣いちゃう………ぞ…

170 名前: no name :2008/01/13(日) 21:44:57 ID:Gl4DtnfR

>>169
すまなかった、ちょっと熱くなっちまったようだ
ほら、これで涙を拭いてくれ

つトイレットペーパー

171 名前: no name :2008/01/13(日) 21:47:50 ID:VbZ/Z+fP

>>170
アレ?これってトイレットペーパーじゃなくて、ラノベと携帯小説書籍化の束じゃね?

172 名前: no name :2008/01/13(日) 22:07:17 ID:yeKjq5QX

>>168
>>トイレットペーパー>需要の無い作品

人はパンのためのみに生きるに非ず、というのはすばらしい格言だと
つくづく感ぜられます。

173 名前: no name :2008/01/13(日) 23:48:53 ID:590CDXeX

俺が華麗に流れを変えてみせる
ニュー速に小説の一人称・三人称の話題が出ているがお前らどう思う?

174 名前: no name :2008/01/13(日) 23:58:49 ID:PlbMOQCC

なんかすげーことになってる。
文学に優劣はないってことで。
芸術や文化に優劣つけるのは差別につながるよ。

>>173
ラノベ=一人称
一般文芸=三人称(神の視点)

夏目漱石ぐらい昔になると一人称のほうが一般的だよね。

175 名前: no name :2008/01/14(月) 00:24:00 ID:p7pqwDpu

>>174
ラノベの場合は、主人公に読者が自分を投影して楽しむ側面があるから一人称なんだろうな
一般文芸じゃ「物語」そのものを楽しむものだから三人称じゃないかな

中学でこころを読んだときに、あまりにエグくて嫌いになったw
でも夢十夜は好き

176 名前: no name :2008/01/14(月) 01:52:16 ID:Sy0yedlZ

僕は美大生なので(それもかなりアカデミックな)
漫画を読むときは絵ばかり追いかけてしまいます。
絵にこだわりを持った漫画を読んでると、
やっぱり読みがいがあると思うんです。
で、ふと疑問に思ったんですが
漫画家のたまごである皆さんは
自分の絵を確立するためにどんなことをなさっているんでしょうか?
漫画という性質上、流行を意識することもあるんでしょうか?

177 名前: no name :2008/01/14(月) 03:20:26 ID:NBeuoetQ

>>176
受け入れられやすい、という点から考えれば商業的な面も含めて
流行りの絵柄に合わせるという事は少なくないと思う。
ただ漫画にとって絵は単なる一つの要素なので、自分の描きたいと思うモノと
うまく両立できるのが一番の理想かなと思う。

178 名前: no name :2008/01/14(月) 15:31:46 ID:hISDC9WL

描きたい絵柄ってコントロールできるのkな?
長い時間作品と向き合う為にきついことしたくないし
軽いこともしたくない。
すると漫画の場合、どこか可愛い部分を残しておかないともう無理。
萌えのことじゃないよ。
可愛い画を描くときは
その絵からエネルギーがもらえて自給自足で続けられるんだ。
それがないテーマ選ぶときついし無理。失敗だな。
この辺の采配がコントロールといえるかな。
結局177と同じ意見重複させてるな。

179 名前: no name :2008/01/14(月) 16:22:27 ID:JKYYJkxp

漫画の絵に流行とかあるの?

180 名前: no name :2008/01/14(月) 16:34:41 ID:29mzHujF

>>179
流行というか今風の絵っていうのはあるよ

181 名前: no name :2008/01/14(月) 19:00:30 ID:iZYsqiY1

>>179
一昔前は劇画。最近は萌え絵

182 名前: no name :2008/01/14(月) 19:01:21 ID:C3r+E2/L

まあ、流行というかなんというか
少年ジャンプの中でいつの間にか森田まさのりの絵柄が浮いていた
そんな感じ

183 名前: no name :2008/01/14(月) 22:33:42 ID:7tFrjLSD

そして荒木も

神なのに…

184 名前: 176 :2008/01/15(火) 01:23:42 ID:KdCb8Jbf

いい絵には説得力があると思うんですがどうでしょう?
説得力=描写力ともいえます。
そういう意味でdeath noteの作者さんの絵は
さっぱりしてて上手だけどいい絵ではないと思うんですよね。
皆さんいい絵の条件って何だと思いますか?
とくに漫画を実際に書いてる方に伺いたいです。

185 名前: no name :2008/01/15(火) 07:03:15 ID:74uaLbEn

いい絵か・・・
「漫画全体の雰囲気をその一枚から感じられる絵」ってところかな

186 名前: no name :2008/01/15(火) 07:17:44 ID:EDcz7qTm

>>184
自分は漫画と言うより美術関係のお手伝いを高校からやってたけど
説得力のある絵というのは目を閉じただけでとか
ある条件下でフッとその情景が思い浮かぶ様な絵の事を言うと思う
個人的には芦奈野ひとしさんの作品や一色まことさん、西岸良平さん
などがすぐに浮かぶけど・・・まあ漫画としては特殊な立ち位置
なんであくまでも一個人の感覚って事でよろしく。

でもいがらしみきおさんみたいに絵が単純そのものでも
言葉が光ってるから物凄い説得力を感じるものもあるのは事実だと思うんだが・・・
特に4コマはそんなのが多いと思う。

187 名前: no name :2008/01/15(火) 07:27:18 ID:74uaLbEn

>>183
荒木はウルジャンでいいと思う
今のジャンプじゃ浮きまくるだろうし、他の雑誌でもやっぱり荒木はアクが強すぎる
弐瓶勉と荒木が一緒に読めるだなんて、俺にとっては神雑誌だ

188 名前: no name :2008/01/15(火) 15:29:25 ID:nsgWJm/b

でも、こち亀があるからなあ

189 名前: no name :2008/01/16(水) 11:33:26 ID:6LcnQV93

こち亀は惰性だろ。記録のために載せてるだけって感じ。

190 名前: no name :2008/01/16(水) 12:15:01 ID:NQWX3YjU

こち亀はニコニコ動画でいう陰陽師やみくみくにしてあげる、組曲みたいに
もう作品自体よりも記録伸ばしの為に続けてる感がある

191 名前: no name :2008/01/16(水) 15:40:39 ID:vh9Uhrj8

俺はこち亀好きだなぁ
漫画書いてる人はみんな秋元治すげぇって言うし
やっぱり実力も体力もある人なんだろうね。

192 名前: no name :2008/01/16(水) 16:39:20 ID:6LcnQV93

こち亀は記録があるからどんだけマンネリ化しても打ち切りされる心配はないんだろうが、
それでもこち亀がジャンプの中でそれなりに面白い漫画という位置にあるのは、秋元さんがすごいのか周囲の作家が不甲斐ないのか…

193 名前: no name :2008/01/16(水) 18:30:32 ID:k2qFNTk5

秋ちゃんは、ほんますごいよ。
細かいし、作家の中の作家だね。

194 名前: no name :2008/01/16(水) 18:38:54 ID:3eKIGqTN

>>193
細かいって背景とかのこと?
アレって、殆どアシが描いてるんじゃないの?

195 名前: no name :2008/01/16(水) 18:38:56 ID:M7to+BIF

こち亀の良いとこは時代に合わせたテーマを常時ストックして順番に作っていくローテーションシステムを採用してる点もある。
スパロボも古畑もグルメも秋葉系も
いち早く物にして話として砕いて見せてるのは
こち亀だけ。両津ならやれるって事多いだろ。
長いだけあって逞しいよ。

196 名前: no name :2008/01/16(水) 18:46:54 ID:k2qFNTk5

>>194
そうか。秋ちゃんとは限らないのか。
知ったか さーせん

197 名前: no name :2008/01/16(水) 18:55:32 ID:dnCXZlxJ

こち亀は希に面白い話もあるからなあ、
色んなテーマをあげるのは良いけど
作者があまり知らないと思われるジャンルを書かれると困る時はある
ミリタリーじゃなくて普通のアウトドア系や
楽器に特化した話はたまにちょっと馬鹿にしすぎじゃないか?
って感じる時がある・・・・ネタもほどほどにして欲しいと思う
回数は増えたかもしれない・・・

198 名前: no name :2008/01/16(水) 19:32:08 ID:6PavonUp

こち亀の「時事ネタで勝負」って、絶望先生とか改造とかの久米田漫画に近い気がする
久米田は自虐で秋元は他虐って感じ
時事ネタを扱う以上はネタ切れの心配も無いけど、連続したストーリー性が全く無いよな
「来週はこの先どうなるんだろう」っていう期待感が無くなるのがネックか

199 名前: no name :2008/01/16(水) 19:41:58 ID:6LcnQV93

>>193
アシ描きすぎなぐらい描いてるぞ。秋元さんが描いてるのは人物(主要キャラ)のみ。
ひどい時なんか見開きで秋元さん描いてるの小さいコマ1つだけとかもあるしな

200 名前: no name :2008/01/18(金) 13:03:25 ID:OzHCllwG

>>198
一話完結は続きの楽しみがないかわりに、
第1話から読む必要も連続して読む必要もないという利点がある。

そもそも読者ってのはみんながみんな毎週買ってるわけじゃないわけで。
気が向いたら読むだけの人、月1回程度の散髪屋の待ち時間に読むだけの人、
これから読み始めようとする人、いろいろいるわけよ。

そういう人を読者として獲得する上で、一話完結の漫画ってのは基調だと思うがな。

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50