ニコ動のせいで売り上げ下がったアニメ


告知欄


■ニコ動のせいで売り上げ下がったアニメ

現在表示しているスレッドのdatの大きさは253KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: no name :2007/05/20(日) 09:42:42 ID:C6bYrQZs

なんかある?

623 名前: no name :2007/11/10(土) 18:11:02 ID:w366UgNh

>>622
万引きは非親告罪。はい、終了〜

624 名前: no name :2007/11/10(土) 18:50:22 ID:C0xOaOyX

>>621
正当化ではなく「正当」だと言っている

>>621
ただ煽るしかできない内容のない文章しか書けない者こそガキ

お前ら法の秩序を主張するには人格が低劣すぎる
まともな議論をするにはまずそこから改めてくれ
でないと全く説得力がないぞ
雑談なら他の板へ

625 名前: no name :2007/11/11(日) 00:19:13 ID:tNLDlHLj

>>619
じゃあ誰がアップすんの?

626 名前: no name :2007/11/11(日) 00:19:56 ID:Bm4ZKBL5

>>623
ナイスツッコミ

627 名前: no name :2007/11/11(日) 00:23:53 ID:yIVwdLpN

>>620>>621
いかなる動画でもそれを見たりDLしたりするのは全く合法なんだが
それを否定するということはお前らは動画を見ないわけだな
動画を見ない者が何しにこの板に来てるんだ?

628 名前: no name :2007/11/11(日) 00:33:13 ID:yIVwdLpN

>>625
誰がアップしても見る方は合法だって話じゃないのか?
ゆとりは字も読めないから困るwwwwwwwwwwwww

629 名前: no name :2007/11/11(日) 00:35:59 ID:t+1sWWAK

>>627
別に否定するつもりはない。ただ権利者の無断うpに限っては合法ではなく違法であるとだけ言っておく。
てかそれくらい良識あるオトナだったら知ってて当然だろ。
もしかして中学生なのか?

630 名前: no name :2007/11/11(日) 00:36:13 ID:Bm4ZKBL5

ていうかもう今じゃニコ動なんかより権利者とか関係ねー!!なヤバイ違法動画サイトいっぱい出てきてるし
本気で著作権違反撲滅したいならニコ動なんかにかまってる場合じゃないですよ
ニコ動なんかは違法でも権利者にすり寄ってるだけまだマシなんだぜ?

631 名前: no name :2007/11/11(日) 00:39:20 ID:Bm4ZKBL5

ていうか>>628>>629の会話の噛み合わなさ加減がすげえなwww

632 名前: no name :2007/11/11(日) 00:43:11 ID:miwcbQOs

自作自演だろw

633 名前: no name :2007/11/11(日) 00:43:13 ID:t+1sWWAK

>>631
すまん見る側だということを見落としてたwww
確かに合法だなww

634 名前: no name :2007/11/11(日) 00:54:48 ID:tNLDlHLj

いや、見るだけなら合法なのはわかってるけど
じゃあ誰がアップした動画を見るの?っていう話なんだけど……

635 名前: no name :2007/11/11(日) 01:01:03 ID:Bm4ZKBL5

実際、ニコ動使って布教狙って自社作品をうpしてる権利者がいないとも言い切れない
なんだかんだ言って全話消えてないのとかもあるしね

636 名前: no name :2007/11/11(日) 01:10:17 ID:H7BIZTC2

んなら最初から権利者にうpしてもいいか聞いとけばいい

637 名前: no name :2007/11/11(日) 01:15:04 ID:Bm4ZKBL5

どうやって?

638 名前: no name :2007/11/11(日) 01:42:57 ID:5k45rRFs

>>637
問い合わせに決まっているだろ(会社の住所や電話番号やメールアドレスぐらいどこの会社も公開している)

>>630
それを言い出したら、P2P(ファイル共有ソフト)は即刻、使うことそのものを違法化(麻薬みたいに規制)とか
外国サイトを潰すためにさまざまな言語を習得しないといけなくなる
XMOEとかもパンドラTVの動画を見れたりする
そのうち同様に表示するだけの動画サイトで、中国やモルドバとか著作権に疎い国とかベルヌ条約(著作権保護条約)に加盟してない国の動画サイトの動画を日本語で手軽にアクセスできるようになるかもな。

639 名前: no name :2007/11/11(日) 05:11:47 ID:LaWaenk5

>>630
> 本気で著作権違反撲滅したいならニコ動なんかにかまってる場合じゃないですよ

権利者視点で見れば、そうなるんだけど、ニコニコ視点で見れば、削除頑張った分だけ
うp主が余所に離れてってくれる分、お望みどおり、キレイなニコニコになるわなw

640 名前: no name :2007/11/11(日) 11:11:32 ID:Bm4ZKBL5

キレイなニコニコのどこがおもしろいんだかwww

641 名前: no name :2007/11/11(日) 11:32:51 ID:LaWaenk5

わかんねwww
でも削除だの偽装だのヒィヒィ言いながらニコニコに固執してる連中もまた、
おもしろいどころか、どんだけマゾなんだ?とか思うよ、俺w

642 名前: no name :2007/11/11(日) 11:44:26 ID:gqe7Snqw

ニコニコの閲覧だけでも映画アニメみんな下がってるよ。
一作品数百万以上の被害でてるwレンタルとかで単純計算してみ。
自分は他の人間が削除食らった同じ動画削除されなかったけど
条件があってそういう成功はごく一部だから。99%損害w

643 名前: no name :2007/11/11(日) 12:54:37 ID:5KizuZxs

>>642
下がってる?初耳だな。ソースくれ。

644 名前: no name :2007/11/11(日) 12:56:38 ID:VkMxKBMG

>>643
2ちゃんのDVD売り上げ表?作ってるところいってこい

645 名前: no name :2007/11/11(日) 13:03:16 ID:5KizuZxs

一応2ちゃんよりも信頼はできるデータは載せとくよ。
http://www.jva-net.or.jp/bulletin/jva-repo_124.pdf

これ見る限り、みんな下がってはないらしい。

646 名前: no name :2007/11/11(日) 13:31:16 ID:Bm4ZKBL5

売り上げだけで考えたら下がるはずないんだよな
だって「ニコニコで見たからDVDいいや」なんてやつは最初からDVDなんか買わずにレンタルに流れるんだろうし
どっちにしろ一緒
むしろニコニコのような動画共有サイトで危機的状況に追い込まれてるのはレンタル業界の方じゃないか?

647 名前: no name :2007/11/11(日) 16:59:54 ID:wP64uHSI

下がるに決まってんだろ
レンタル業界が縮小すれば、レンタルDVDの売上げが落ちる
潤うのは他人の褌で商売してるニコニコだけ

648 名前: no name :2007/11/11(日) 18:51:50 ID:dBvqLYNO

>>647
ちょっとは>>645のデータ読もうよ

649 名前: no name :2007/11/11(日) 18:59:08 ID:3O5x5OTb

元々DVDは見たくて買ってるんじゃないからね
アレだろ?持ってるってゆう支配欲みたいなものだろ?
>>646の考えが適切かなぁと思うわ
レンタル業界本当に終わったな

650 名前: no name :2007/11/11(日) 19:06:51 ID:ytiKmhZ1

瀬戸を除くGONZOのアニメは確実に売れなくなってるな

まあこんなこと言う以前に著作権侵害は違法だ
著作物の非親告罪化とともにここも潰れるだろうね

651 名前: no name :2007/11/11(日) 19:10:23 ID:3O5x5OTb

>>650
だから保存戦争なんだろw

652 名前: no name :2007/11/11(日) 19:17:21 ID:j3a4LUpF

>>650
親告罪だと何度言えば・・・
著作権侵害かどうかは裁判をして判決が出るまで分からないし
権利者が容認するなら誰がうpしても構わない

非親告罪化した場合の影響
・個人で描いた絵を自分のサイトに載せられなくなる
・同人誌壊滅
結果:ファン活動がの幅が非常に狭まる

653 名前: no name :2007/11/11(日) 19:19:32 ID:ytiKmhZ1

>>652
権利者が事前に容認するなら?

654 名前: no name :2007/11/11(日) 19:55:57 ID:wP64uHSI

>>652
エロ同人って金儲けだろ?
なにがファン活動だよwww

655 名前: no name :2007/11/11(日) 20:13:08 ID:Bm4ZKBL5

>>650
まあ、GONZOは瀬戸以外はクソだからな
逆にいえば出来の良かった瀬戸はちゃんと売れてるんだから
ニコニコがあろうがなかろうがいいもの作ればおのずと売れるといういい証拠じゃないか?
ドラゴノーツもたぶん売れないだろうけど、それをニコニコのせいだけにしてしまうのは
アニメーターの怠慢というものじゃないか?

656 名前: no name :2007/11/11(日) 22:23:29 ID:hOzgsp4g

逆に売れてそうな京アニはどうなんだ?次から次と製作の依頼が来てて安定してそうだが。

657 名前: no name :2007/11/11(日) 22:30:49 ID:VkMxKBMG

>>652
逮捕されないから何してもいいってのは違うだろ
事前にまず許可を取ってうpするのが大人の行動でしょう
後から許可くれなんて言っても心証悪過ぎて絶対降りないよ

658 名前: no name :2007/11/11(日) 22:35:57 ID:hOzgsp4g

>>657
「これ盗んでも良いですか?」
「はい、いいですよ。」
こんな話が実際あったら許可取ろうとするやつも出てくるんじゃね?

659 名前: no name :2007/11/11(日) 22:40:29 ID:VkMxKBMG

最初から許可取ればいいのに
許可がまず下りないことを知ってるから許可取るのやめて
黙認で許可されているって詭弁並べ立てるんだろ

660 名前: no name :2007/11/11(日) 22:48:55 ID:Aa39npA3

親告罪だから訴えれば数千万でも数億でもアップ主に賠償を請求できるけど
相手が貧乏だから訴訟費用(証拠を揃えて、弁護士とかに法律相談して)で大赤字だよ
いくら相手に賠償を請求しても裁判費用を支払わせるのがやっとだよ
名誉が下がるだけ。

661 名前: no name :2007/11/11(日) 23:05:34 ID:ytiKmhZ1

>>655
いや、瀬戸より評価高いのはいっぱいあるよ

662 名前: no name :2007/11/11(日) 23:15:46 ID:MRPWaaf8

>>659
元より動画共有サイトはお目こぼしで成り立っている訳だが
権利者に言われたとおり削除している内は問題ねえんだよ
それを許可とか(笑) 来るとこ間違えてんぞお前w

663 名前: no name :2007/11/11(日) 23:21:25 ID:LaWaenk5

>>660
見せしめ程度の目的なら、賠償金まで考えずに刑事告訴のみでいいんだけどね
民事でゴニョゴニョするよりニュースになりやすいし
http://www2.accsjp.or.jp/news/news070518.html
↑こういう事件と同じだよ

警察も、ヘタに民事で動かれて「示談金いただいて和解したので告訴取り下げます♪」なんて
ケースには警戒してる(実際あるんだそうだ)から、民事で動く気がないのは有難いことだよw

664 名前: no name :2007/11/12(月) 01:34:25 ID:3v/7p6qA

>>662
問題ないというのは詭弁じゃね?
お目こぼしじゃなくて手が回らないだけ
これから手が回る可能性は十分にある

665 名前: no name :2007/11/12(月) 01:47:31 ID:+11w16zP

誰かニコのせいで、売上の下がったアニメの一覧作ってくれ

666 名前: no name :2007/11/12(月) 09:37:00 ID:d/fKwETB

逮捕とかそういうのはダウンロード違法化のパブコメ募集がすんでからだと思う
パブコメ募集中にそういう事件が起きてユーザーに緊迫感が高まれば、ダウンロード違法化に
対する警戒心も爆発的に上がること間違いなし
ダウンロード違法化を実現させたい側にとって不利な条件が加わることになる

うん、妄想
いくらなんでも募集の終了日(11/15)を過ぎた途端、ヨーイドンでいろいろはじまったり
しないよ、うん、しないってば

667 名前:   :2007/11/12(月) 14:31:25 ID:HdQwbeap

>>665
過去の販売例と比較して売り上げが下がったアニメのリストなら出せるだろうけど
それがニコニコのせいだと(少なくとも主たる要因)断定するに十分な根拠が今のトコないので無理

668 名前: no name :2007/11/12(月) 15:24:31 ID:9QQv4kgr

ニコニコより以前から批判に晒されているようつべにすら
売り上げ低下を言及できるデータが無いからな
著作厨の期待は空しく終わりそうだなw

669 名前: no name :2007/11/13(火) 16:42:25 ID:T3N0j63d

>>665
ニコニコに上がった事のあるアニメ全部だよ、全部。
ニコニコに上がらなければあと100万本は売れてたな

670 名前: no name :2007/11/13(火) 16:54:43 ID:xlumvVLO

>>669
それはちょっと控えめじゃないか?
本来ならビリオンセラーになってたはずだろ?

671 名前: no name :2007/11/13(火) 17:10:29 ID:RtMCWViv

お前ら自分自身年間何枚DVD買ってる?
買う習慣のない奴がいくらニコニコで見ても売り上げに変化は無いぞ。

逆に買う習慣がある者はニコニコで見たことを切っ掛けに購入に至ることもある。
俺は夏以降だけで既にニコニコが切っ掛けで知った作品を5タイトル購入してる。

というわけでプラスはあってもマイナスは無いんじゃないか?
マイナスがあると思う人は具体的に
自分は年間何枚のDVDを買っているということを前提に
自分の消費行動の変化を述べてくれよ。
買いもしないやつらの想像なんか何の参考にもならないからさ。

672 名前: no name :2007/11/13(火) 18:52:10 ID:0e7PnLZy

>>670
何いってんの、本当なら世界中の映像事業を圧巻して
ハリウッドもディズニーも叩き潰してたところだったんだから
ニコニコのせいでもはや国家を傾かせかねないぐらいの損失があったに決まってんだろ

673 名前: no name :2007/11/13(火) 18:54:50 ID:H9tQ5Oll

売れねえよ、常識で考えて
漫画ならいざすらずDVDを未見で買うバカはまずいないからな

674 名前: no name :2007/11/13(火) 19:41:46 ID:IvmIzt5c

>>671の言うとおりだ
むしろ売り上げに貢献してる節もあるぐらいだ

ただレンタル関係の店は売り上げが下がるかもしれんが

675 名前: no name :2007/11/13(火) 19:49:18 ID:sfz9OPAb

売り上げは下がってないだろ!だからタダで見てもいいんだよ!
上げてる奴も犯罪なんかじゃねえんだよ!買う奴には宣伝になってんだよ!

なんという盗人のざれごと

676 名前: no name :2007/11/13(火) 19:53:59 ID:Vp+7PhNi

>>671
ニコニコで見たことを切っ掛けにDVD購入、レンタルを止める場合もあるだろ。
あまり胸を張って言えないが、俺はクオリティが低いと感じた場合と、レンタルに行くのが面倒臭い場合はニコニコで済ませるぞ。

ニコニコで見て買った・レンタルした作品は5本ほどだが、取りやめた作品は20本以上だ。
俺の場合は、ニコニコがあることによって損害を与えているな。

677 名前: 運営”管理”組合 ◆b83WXiyTyY :2007/11/13(火) 20:12:14 ID:3iMuFRpm

知らない 元々人気がなかったんじゃないの?

678 名前: no name :2007/11/13(火) 20:34:34 ID:7kJ/ETXC

>>676
>俺はクオリティが低いと感じた場合と、レンタルに行くのが面倒臭い場合はニコニコで済ませるぞ。

むしろ出来の悪いもの掴まされんで良かったじゃねえか
つーかお前、20本以上もの作品の購入・レンタルするアテはどこで付けたんだ?

679 名前: no name :2007/11/13(火) 20:52:17 ID:H9tQ5Oll

未見でDVDとか買おうとするやつの気がしれんわ

680 名前:   :2007/11/13(火) 21:51:57 ID:bob893rL

>>674
さすがにDVDは高ーよwww

な俺はレンタル派
で、それをいろいろして電車乗ってる時とかに見てる

681 名前: no name :2007/11/13(火) 22:01:28 ID:0e7PnLZy

>>678
ユーザー側としてははずれをつかまされなくて万々歳だが
そのはずれを作っちゃったほうからしたらたまったもんじゃないだろ
タダでさえ売れないのに、中身見られてさらに見放されたらもうどうすりゃいいのよ、ってことだべ

まあ、俺個人としてはそんなものはどうなろうが知ったこっちゃないんだけど

682 名前: no name :2007/11/13(火) 22:38:24 ID:H9tQ5Oll

だから中身も知らないでDVD買うやついんの?

683 名前: no name :2007/11/13(火) 22:41:02 ID:hg9nremN

>>681
俺からしてみればそんなクォリティの低いものを
何も知らないユーザーをカモにして
ウマーになってるほうが溜まったもんじゃないがな

684 名前: no name :2007/11/13(火) 22:47:20 ID:sfz9OPAb

と、ごく一部の糞アニメ(具体例は?)に限定した話に持ち込んで
他の問題点を全て見なかったことにしておしまいになってしまったのでした

685 名前: no name :2007/11/13(火) 22:54:32 ID:hg9nremN

となにやら勘違いして理解してる>>683なのでした。

686 名前: no name :2007/11/13(火) 23:00:46 ID:0e7PnLZy

>>682
どうにも二種類いるっぽいよ。大別すると

・見る為にDVDを買うやつ
・好きな作品をコレクター商品として買うやつ

俺は後者だから放送見て、録画して、ニコニコで見て、その上でDVD買うけど
わざわざDVDを見る為に買う人間もいる
で、見る為に買う人間の感覚からすれば、中身を見ちゃったら買う意味がなくなるんだって

687 名前: no name :2007/11/13(火) 23:09:30 ID:H9tQ5Oll

漫画ならハズレ引いてもまだ大丈夫だがDVDでハズレ引いたら堪らんだろ

688 名前: no name :2007/11/13(火) 23:19:29 ID:CsGHpZbL

福袋じゃあるまいし、内容のよく分からん物をとりあえず買ってみるという行為は理解し難いな。
値段も値段だから、そういう事が可能なのは余程の道楽者だろう

689 名前: no name :2007/11/13(火) 23:45:45 ID:sfz9OPAb

OVAなんかは映像見ずに買うのが当たり前だった

690 名前: no name :2007/11/14(水) 00:37:11 ID:KDeczTyk

とりあえずテレビアニメとDVD特典・OVAは切り離して考えようぜ。
テレビアニメはビデオに録ればいつでも見られるんだからニコニコに流したところで大した問題は無いと思う。
OVAとかはさすがにやめた方がいいと思う。実質的な賞味期限が切れてれば別だが。
(ガンダムのOVAは東京MXとかで無料で放送してた)

見れるだけで良いのなら、「AIR」みたいにDVD出した後にBDで出すとか説明が出来ないのだが。

691 名前: no name :2007/11/14(水) 00:38:34 ID:bEMy2TEr

そりゃ昔は当たり前だったろうね
だから全身全霊をアニメに注ぎ込むようなオタク限定の商品だったわけだし

692 名前: no name :2007/11/14(水) 00:44:59 ID:KOnorqKA

これだけネットで情報出てるのに外れ引いたとか、どんだけゆとりなんだよ。
DVDなんてまだ安い物だろうと思うな、VHSで販売していた時代なんて1.2〜1.5倍ぐらいの値段だぞw(おまけに情報も少ない
ただでさえ作成側は収入源少ないんだから良作にぐらい金出してやろうぜ、それが嫌ならアニメを一切見んなと(ry

693 名前: no name :2007/11/14(水) 00:59:03 ID:bEMy2TEr

話わかってないな

別に見たから買わないっていってんじゃないんだよ
好きな作品は買うっての
どうでもいい作品に金を使っちゃうのがきついだけ

趣味の金すべてをアニメに注ぎ込んでた時代の人とは違うんですよ

694 名前: no name :2007/11/14(水) 01:17:02 ID:bLUE/Dss

というのが勝手にデータやりとりしていい理由?
バカの考えることはよくわからん

695 名前: no name :2007/11/14(水) 01:24:16 ID:lrBAemUt

>>693
だからどうしたよ。良いわけになると思ってるのはゆとりか?

696 名前: no name :2007/11/14(水) 05:31:38 ID:IDLFQO+A

どうも著作権著作権と騒ぐ奴らと
ゆとりだバカだと煽ることしか知らん連中は
同一勢力のようだな

遵法を主張する者はもっと品格のある発言に心がけろ
ゴロツキのような言葉遣いの意見など誰も耳を貸さん

697 名前: no name :2007/11/14(水) 06:50:36 ID:mlhQ+vAd

中身の分からないものは買わないとかってのは、
わからないでは無いけど、だったら全話うpとか全編うp
の必要はないよな。Apartだけとかにすればまだマシ。
本編まる上げとかは容赦なく削除でおk

698 名前: no name :2007/11/14(水) 06:54:01 ID:t9Eh1eFg

>>695
ゆとりゆとり言うわりに知性のかけらもないぞ、あんた

699 名前: no name :2007/11/14(水) 08:53:23 ID:+1KSsuZq

>>686
OVAじゃなくてテレビ放送の話じゃないの?

700 名前: no name :2007/11/14(水) 08:54:29 ID:+1KSsuZq

>>692
だから昔は今みたくVHS乱発なんてしてなかったぞ

701 名前: no name :2007/11/14(水) 15:15:16 ID:bEMy2TEr

>>694-5
話の流れも読めないならレスすんなよ

あくまでユーザーの立場からしたら、中身見ないと怖くて買えないって話だろ
それがいいか悪いかなんて話に上ってませんから
話を無意味に拡大して騒ぎ立てるのは議論の出来ない人の典型ですよ

702 名前: no name :2007/11/14(水) 17:29:11 ID:7WArjELM

そんなに試しに見たり聞いたりしたけりゃDVD屋の試聴コーナー行くか、
レンタルしろってこった

無関係の人間が無許可でやっていいわけないだろ

703 名前: no name :2007/11/14(水) 18:12:14 ID:RwKWmTMu

>>702
お前は今度からそうすれば?
あと、ニコニコのアカウント削除は忘れずにな

704 名前: no name :2007/11/14(水) 18:24:41 ID:t9Eh1eFg

どうにも最近、ゆとりゆとりと騒いで煽りたいだけのキチガイと著作権を盾に相手を屈服させたいだけのガキがこの板全体で暴れてる気がする

705 名前: no name :2007/11/14(水) 18:28:42 ID:bEMy2TEr

「〜〜しろよ」とか言われても、お前に指図される筋合いはないし、
それに従う気もないけどね

少なくともお前は俺にとっては無関係なんだから、黙ってればいいんじゃないの?
俺?俺は当事者ですから、十分関係してますよ
実際にアニメ選んで金出すのは俺だし、それがいいか悪いかの議論はまた別問題だし

706 名前: no name :2007/11/15(木) 00:11:20 ID:xzecEwUZ

「韓国人のコピーは汚いコピー、日本人のコピーは綺麗なコピー」

707 名前: no name :2007/11/15(木) 00:24:52 ID:yKZmhBbT

人種差別ktkr

708 名前: no name :2007/11/15(木) 00:57:05 ID:JN263Ayn

知らんけど、日本人が外国のものコピーしてるのは汚いコピーなんじゃね

709 名前:   :2007/11/15(木) 17:13:00 ID:qZpIk6p5

韓国人「コピー?何言ってるんですか、これは私のオリジナルです」

710 名前: no name :2007/11/16(金) 17:43:32 ID:GACj8FRo

正義のヒーローは自分が本当にいいことをしたと信じて疑わないものさ

いじめとおんなじだよ。
いじめっこは自分が間違ったことをしてるなんてことは露ほども思わないからな。
そんなオトナ帝国のときのオトナから逃げるときにまで法廷速度守って走る風間君みたいな連中が著作権厨に回ってるんだよな。ぷwww

711 名前: no name :2007/11/16(金) 18:20:44 ID:VLbBdCQO

無理が通れば道理が引っ込む

712 名前: no name :2007/11/17(土) 00:35:53 ID:DV9ze7zZ

そもそもニコニコ動画が無くてもP2Pがあって、数百万人もの利用者がいるわけだから
法改正かアップ主を見せしめ逮捕でP2Pを潰した方が良いんじゃないの?
ダウンロード側でさえアップロードしたとして逮捕することも可能じゃないの?

713 名前: no name :2007/11/17(土) 00:42:24 ID:9/xcxkqn

身内なら回し見していい

人類みな兄弟

困ったものですな

714 名前: no name :2007/11/17(土) 06:11:43 ID:Gqx56wQ/

P2Pも動画サイトにあげてるやつもどっちもとっとと逮捕されて人生終わらせればといいと思うよ、
訴えないって事は著作者もどうでもいいと思ってるのかもしれないけどね。

715 名前: キワミ :2007/11/17(土) 14:13:10 ID:SCO4f64Q

お初です!
いきなりですいませんが、ニコニコでzipとるには
どうしたらいいんでしょうか?
良ければ教えてください<(_ _)>

716 名前: no name :2007/11/17(土) 18:52:08 ID:g7OqO9DU

パスワード自分で考えて入力して正解すればもらえるぜ兄弟

717 名前: no name :2007/12/16(日) 01:13:25 ID:LPwzLJgL

まずな、DVDをレンタルしてパソコンでコピーできる、
この現状をなんとかするのが先決だろうといってみるテスト。

718 名前: no name :2007/12/16(日) 01:36:52 ID:waC2GL3m

関係ないかもだが、グッズの売り上げはどこにいくの?
DVDは買ってないが、原作、ゲーム、グッズなどは買っています。
これらがアニメ製作者にいくなら売り上げに協力できてるんですが・・・
自分の場合
ニコニコでアニメ見る→DVDは買わないがグッズを買う

ニコニコにアニメがなかったら→アニメの存在自体わからない。知ってても内容しらんからグッズは買わない。レンタルもするかもわからない。

って事で、自分の場合はニコニコにアニメがあった方が売り上げ協力できます(グッズなどの売り上げが製作者にいく場合)

719 名前: no name :2007/12/16(日) 01:42:57 ID:6lcMg+P4

>>718
原則アニメ製作者には収入なし
グッズはキャラクターの著作権者とグッズの企画出したところ、実際に商品を作ったところ
大雑把に言えばこれらのものに売り上げが行き渡る訳だが
アニメ製作者そのものがキャラクターの権利者という構図はあまりない

アニメの権利者と製作者は似て非なるものなのでごっちゃにしないように

720 名前: no name :2007/12/16(日) 01:49:49 ID:waC2GL3m

>>719
丁寧な回答ありがとうございました。やはりDVD買わないといけないんでしょうかね〜

721 名前: no name :2007/12/16(日) 02:09:16 ID:6lcMg+P4

>>720
その場合でも実は直接には「製作側」に設けには繋がらない
アニメDVDがより多く売れた場合、アニメの権利者はその分儲かるが
製作の現場には還元されない

というのも
製作の現場はスポンサーからの資金の枠内で定められた賃金をもらっているわけで
その原資はDVDの売り上げによって変動しないからだ

実はアニメの製作スタッフの待遇を向上させたいのなら「テレビの視聴率」をあげることが一番
スポンサーはより集客の見込めるコンテンツにより多く出資するため

その場合でもこんどは中間搾取の問題が立ちはだかるが、それは別問題

(ここでは製作側ってのを「実際に手を動かして絵を書いてる人」の意味で使ってるのであしからず
 使い方によっては権利者もまとめて製作側と表現することもある)

722 名前: no name :2007/12/16(日) 02:19:15 ID:waC2GL3m

>>721さん、ありがとです。詳しいですね。
あなたみたいな親切なユーザーに会ったのは久しぶりです。

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50