推奨環境じゃなくてももはや離れられない人が集うChromeの不具合スレです。
前スレ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1231864502/l50
■FAQ
GoogleChrome特有のプレイヤー不具合(再生できない・日本語コメントできないなど)は、
ほとんどの場合クローム内蔵フラッシュが悪さをしています。
なので、IE,FireFoxだと見れるんだけど…という場合は、
内蔵フラッシュを無効にする以下の手順をまず試してみるが吉。
▽とりあえずすぐ治したい人向け
前スレより
400 名前: no name :2012/08/02(木) 09:50:41 ID:FKM/9Isa
397だが直ったぜ!
取り敢えず動画を開いてから
新しいタブを開いてアドレスに chrome://plugins/ と入れる。
右上の詳細ボタンを押し、Shockwave Flash 11.3 r300 の pepflashplayer.dll を無効にする。
gcswf32.dll と NPSWF32.dll を残す。
ニコニコ動画のページを更新。
401 名前: no name :2012/08/02(木) 09:50:52 ID:/nCJC68S
1.アドレスバーに「chrome:plugins」と入力して、[プラグイン] ページへ
2.詳細→Flash→場所→pepflashplayer.dll→無効にする
自分はこれで再生出来ない問題は解決出来ました。不具合簡易報告スレ【Part19】の>>873さんに感謝
■運営の見解
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni034133.html
早く推奨環境に入れてよね!
■テンプレ
症状:日本語コメントが打てない
Chromeのバージョン:21.0.1180.83 m
OS:WinXP SP3 HomeEdition
準備中から動かないです・・・
この前から突然なのですが・・・時間帯が悪いですかね?
どの動画でもだめでした・・・
pepflashplayer?を無効にするとインストールしてくださいってなるし、
有効にすると準備中からうごかん・・・
ちょっと話が逸れるがクローム使わないと重いサイトはそもそのサイトの作りに問題がある
>>18
内蔵フラッシュは2種類はあるはずだが、全部無効にしてないか?
またかよ
タグが表示されないんだけど・・・
たまになおるけどすぐにまた消える
誰か直し方教えてくれ
http://cdn.uploda.cc/img/img503c89425696e.jpg
黒目
根本的に、利権争ってるflashだからダメなんだよな
次期ニコニコはhtml5で作って欲しいなぁ
______
/___ \ _____ 思った通り
( ( ))  ̄ \ \. / \ 小っさい脳みそだお
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ . \ / \
/;;:: ::;ヽ / ノ ー \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| (●) (●) |
\ (__人__) /
__ / ` ⌒´ \
__/_;;;::ヽ___ . | ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;| . | | |
|;;:: ::;;| . | | |
|;;:: c{ っ ::;;| | | |
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ネトウヨ ::;;|
|;;:: ::;;|
>>1-2を試したらコメント書けるようになったし警告ウィンドウも出なくなった
画面の下の方がガタガタしてたのも直った
前スレ400-401、991ありがとう
世界シェア一位のブラウザが、他所ではほとんどでないようなバグを起こすニコニコ動画もどうかと思うんだけどね
こんなことするより早く対応してくれ
ランキングの設定が保存できなんんだが・・・
これはオレだけなのか?
最新版で不具合解消されたっぽいけど
http://googlechromereleases.blogspot.jp/2012/08/stable-channel-update_30.html
まだ再生されないひともいるの?
>>29
たしかに、アップデートしたらpepのフラッシュも11.3.31.232になって、
ニコ動もガンガンオンラインも問題なく見れます。
いやいや、なおってねーんだけど・・
何か『サムネイル候補を時間を指定して作成』をクリックしても反応がないんだがオレだけか
>>31
ちゃんとバージョンは最新の21.0.1180.89になってますでしょうか?
うちではニコニコ動画原宿で野球の乱闘動画などを普通に見れますし、
コメント入力欄も表示されますよ。
一時停止ボタン押してるのにスリープから復帰したら再生されるのはなぜ?
あれすげー嫌なんですけど(ドキッとする)
更新して暫く順調だったけど、さっき起動して、動画見ようフラッシュフリーズ現象
また、pepflashplayer.dllを無効にしたら安定したけど
他のブラウザだと大丈夫なんで、Chrome起因かな
>>34
うちじゃスリープから復帰しても一時停止のままだけど?
まぁ スタンバイや休止状態ってマザーボードやOSによって
結構仕組み違うから、どうだろうね?
>>35
頻繁に発生してpep無効でOKなら、バージョンアップで安定するまで
暫くはそうした方がいいのでは?
うちはXPでFMVだけど、フリーズはクロームのバージョンが1桁のころはあったけど
今は安定してるので環境によるのかもね。
僕なんか直ってるんだがww
動画でコメント欄ないんだけど、これも不具合?
再生ボタンの下にメニューボタンはあるけれど コメ欄がなくて動画にコメントできない。
やっと治ったか
あれ観れるっぽいぞ!
なんか動画事態は見れるけど
動画によってはフラッシュが対応してないとか出るな
pepflashplayerを試してみたけどコメント欄のタブの幅が保存されない
gcswf・NPSWFはクリップボードにコピーが使えないし一長一短だな
ChromeDev版 Zero利用者だけど
昨日の更新でなんか治ったぽいなw
Shockwave Flashのバグ直りましたなw
え、最新版の21.0.1180.89使ってるのに、コメ投稿できなくて「再生プレイヤーの一部機能がご利用できません」状態なんだけど…私だけか?
フルスクリーンにする
にしたら真っ黒になって見れない
音は聞こえますが
どうしたらいいでしょうか
ちなみに私はIEでも同じことが発生する。というかローカル記憶領域に書き込みができないって表示が出るのとそうじゃないのが発生する。
今朝からコメントするとフリーズするようになった
いつもどおりプラグイン無効にしただけで元通りになったけど
いい加減うんざりするわ
誰が悪いんだニコニコ?chrome?
いいかげんにしろてめえの嫁ドブス!てめえのガキ知障!
XPと最新版の21.0.1180.89ではコメント投稿正常でフリーズも無いが。
とりあえずプラグイン無効とかめんどい人は >>2 してみては?
恐らく環境によるが、2006年製FMVノートPC(XP)でフラッシュ動画
(又はフラッシュ広告)を右クリックで設定の小さい窓出して
オーディオタブ移るとフリーズ同然(マウスは動く・非常に動作遅いだけです。)
になる。
オーディオタブ以外クリックで数分待てば(5分もかからない。)普通に
動くようになる。
ちなみに >>2 をやってグーグルが手を加えたフラッシュを無効にすれば
全く問題は無い。
それだとクロームのバージョンアップを気にしなくてもいいし。
なので、米2の方法で今後行こうと思う。
>>50のオーディオタブってのはマイクタブの間違いですね。
一般→雑談という感じでタグをクリックするとニコニコ生放送TOPに強制的に戻されてしまいます。
↑自分の場合は一般→雑談が押しても反映されない&生放送画面のタグと詳細が映らない
なんかニコニコ動画のページがどのページを開いても、何回リロードしても真っ白になってしまう。
一応ページ自体は取得できているらしく、手探りで操作可能。
OS:WinXP Pro SP3
Chromeバージョン:21.0.1180.89 m
動画の続きを読むってとこ押したら見れなくてニコニコtopに写ってします・・・
とりあえずマイリストとマイリストコメントが見れなくなってしまいました…
カーソル合わせたら指にはなるんですが
そうえいばプラグインって
gcswf32 PPAPI NPSWF32のどれが一番安定するの?
>>57
PPAPI グーグルが魔改造したもの? 処理遅い。
gcswf32 アドビ提供でグーグル内蔵? 処理速い。
NPSWF32 アドビサイトでインストール? インストールしてないので不明
うちでは>>2やってgcswf32を有効にしていらい安定動作です。
ニコニコ運営にメールを送っても返信が来ないので、こちらで書かせていただきます。
つい先日から急に、ニコニコ動画プレイヤーにてフルスクリーンで動画が視聴できなくなりました。
モニタサイズでの再生も同様で、プレイヤーの画面を拡大するところをクリックしても、
右のコメント欄が真っ白になるだけで、画面サイズが変わりません。
何度かChromeを再インストールしたのですが、変わりません。
特に拡張機能などを入れたというわけでもなく、突然こうなったので困っています。
OSはVistaを使用しています。
生放送ページにて「登録中のch/コミュニティの番組」の2ページ目や
次へのボタンが押せないのです。
別件で予約枠を取ろうとして、利用規約の同意にチェックし、最後に
「予約する」のボタンが半透明なのでで押せません。
上記2点の改善のやり方がわかる方いらっしゃいましたら
お手数ですがアドバイス頂けると助かります。
OS:win7 64bit
クロームのver、21.0.1180.89 mです。
なんか動画説明文の続き見ようとしたらトップに戻される。
あとタグ編もできない。>>56と同じことも起きる。
OSとブラウザはOSが32bitってこと以外は>>60と同じなんけど、
火狐でやったらそんなことは起きなかった。
…なぜ?
>>56
ありがとー
自分も>>59と同じ症状で悩んでいます。どうすれば直るんでしょう?
音が途切れ途切れになるんだけど。
どうしたらいいですか
多くの場合、最新版クローム使うか>>2やれば直る。
直らなければ他のブラウザ使うしかない。
尚、リアルプレーヤーはフラッシュと喧嘩するらしいので当然外す。
なんか11,3,31,331になったらプラグインのとこ1つだけになったんだが
これもう無理なのかな
クロームバージョン22.0.1229.79ではグーグルの魔改造版(11,3,31,331)のみ。
>>2 やったあとフラッシュ動画等を表示させるとプラグインをインストールしろと
メッセージ小窓出るので、その小窓にあるインストールのボタンをクリックする。
アドビのサイトのインストール頁に飛ぶので、そこでプラグインをインストールする。
ちなみに NPSWF32(バージョン番号).dll がインストールされる。
グーグルの魔改造版も従来より動作が速くなったが、アドビ純正プラグインは
更に動作が速いです。
尚、プラグインインストール時にマカフィーなどまでインストールしないように
チェックボックスのOFFを忘れずに(^_^;)
バージョン バージョン 22.0.1229.79 m
魔改造版で
フラッシュクッキー処理がだめになったようで動画の設定やコメができなくなった
Adobe版にすればおkだった
本日、クローム安定版22にバージョンアップした直後から、ニコニコ動画(再生プレーヤーはゼロ)を見ると、視聴は問題なくできるん。
だが、「ローカル記録領域〜」の表示が出てコメントが出来ない(汗)
グーグルに改善要求出すしか無いのかね?
>>69
うちは原宿、バージョン 22.0.1229.79 m 目立つ異常なし。
ただし、ようつべで全画面再生でカクカクするとき結構あるので
>>67やったら改善した。
やっぱアドビの入れるのがいいんじゃね?
ただアドビの入れられるのバージョン22からかね。
バージョン17のときアドビの入れようとしたら内蔵あるから駄目って
アドビサイトに怒られた。
要はgcswf32.dll入ってるとアドビの入れるの不可。
gcswf32.dll無しだとアドビの入れるのOKって感じかね?
>>70
>>2でgcswf32.dll無効すればクロームの古いバージョンでも
アドビのプラグイン入れるのOKでした。
クロームバージョン10幾つではアドビのサイトへ移動せずに
プラグインをダウンロードする仕様でしたが今のアドビでは
仕組みが変わって対応してないようです。
(バックアップ書き戻して古いクロームで試しました。)
そのためクロームの古いバージョンを使い続けていて最新の
フラッシュを入れる場合には、アドビのサイトへ移動して
インストールする必要があります。
gcswf32終了
>>66
俺もなんかChromeの更新の後ニコ動見たら音声がぶつぎれでおかしくなってるから、プラグイン覗いたらFlash - バージョン: 11.3.31.331でpepflashplayer.dllだけになってた(前は2つあった)前スレで400さんの解決法で無事見れるようになって、しばらくたったらこれだよ。
>>72さんも同じ状況?(gcswf32.dllがプラグイン詳細から消える)
Chromeのアプデ?で同じようになった奴多いんじゃないか?
情報共有求む。
>>2を試しても反映されない
右上のボタン【三】→【設定(S)】→一番下の【詳細設定を表示...】→プライバシー【コンテンツの設定...】→
□サードパーティの Cookie とサイト データをブロックする
チェックが付いていたら外したほうがいいかも…
>>75
ありがとう。
俺はこれで直ったわ。
昨日の22時くらいからクロームでニコニコ見ると重くて全然見れないんです。
挙句スクロールバー?もカクついてスクロールも出来ない。
22時から前の時間までは普通に見れていたのにいきなりこうなってしまって困ってます。
ちなみに今もクロームでニコニコ見ようとするとすぐカクつきます;;
俺は昨日からコメントできんなくなった。
gcswf32.dllがお亡くなりになった。>>73と同じ状況。
XPだからIEは8止まりだし、重いからまたブラウザ増やすのは嫌。
前の解決法も使えないからどうすんだよコレ・・・・・
元々処理遅いからブツ切れは治らなかったけどね。
始めてここを見たものです。
ネットで検索しても、似たような症状、対処法がでてこない
>>77
と同じ症状です。
生放送・動画のページを開いた直後は普通に動いてるんですが、
数秒すると非常にカクカクとした、とても重い動作になります。
CPU使用率、メモリ使用率、ネット回線などは特に問題はなく、
フラッシュ?が出てくると同じような症状に、
フラッシュのプラグインのあるページのみなります。
GoogleChrome で「ローカル記憶領域の書き込みができません。」
の症状が、プラグイン無効にしなくても直ったよ〜!
直し方:
画面右上の「Google Chrome の設定」ボタン(三)
↓
「設定(S)」
↓
下の方にある「詳細設定を表示...」
↓
「コンテンツの設定...」
↓
「例外の管理...」
↓
「新しいホスト名のパターンを追加」をクリックして、
www.nicovideo.jp
を入力、右側を「許可」の状態で右下の「OK」をクリック。
(nicovideo.jpじゃなくてwww.nicovideo.jpなので注意)
ウチの環境では、これで直りました。
Flash のローカルストレージの設定も確認しておくと吉。
>>72-73
プラグインでver11.3.31.331を無効にした後、
アドビのホームページでver11,4,402,278をダウンロードして
再びプラグインでver11.3.31.331を無効
俺はこれで正常動作になった。
再生中のプチプチ音やコメントのカクカク流れがなくなった。
時々動画再生中に突然緑色の画面になって音もぶつっぶつって感じになるんだが、同じ症状の人います?
動画を再読込すると直ったりするんだが、何度も出るから辟易してる
>>75
Flash入れ直したりもしたけどこんな単純なことだったのか!
見事に直ったよ。ありがとう!\(TヮT)/
>>81
なおりました!
ありがとうございます。
>>82
サンクス!!実行に移したら解決したマジサンクス
>>82
治った、本当にありがとう!
しかしChromeと動画の相性の悪さは異常だね。
>>81
ありがとうございます!
正常っぽくなった
解決法2通りあるのかな
>>82
ありがとうございます。
治りました!
>>82
治りました!ありがとうございます!
>>82
ver11,4,402,278をダウンロードしてインストールしても
ver11.3.31.331は無効のままで、ver11,4,402,27は
プラグイン画面に出てきません。
初心者で申し訳ありません。原因をご教授頂きますようお願い致します。
>>91
すみません。こちらも初心者なんです。
いったんフラッシュをアンインストールしてから、
82の方法で再インストールしかないかと。
ver11.3.31.331しか表示されず、さらにそれが無効の場合、
グーグルクロームで動画を見ようとすると、最新バージョンが
インストールされていないという導入画面になります。
再インストールする場合は、
念の為そこからアドビのHPへ進んでください。
別スレに誤爆したのをコピペorz
バージョン22にgcswf32.dllがないので、
旧バージョン(21.x)からgcswf32.dllをバージョン22にコピペすれば
プラグインのところで復活させられるね。
しかしそんなことやるより、普通にアドビからプラグイン入れて
普通に動くようにしたほうが早いかも知れん。
単純にフラッシュ10.3を他のブラウザで使っている人には、gcswf32.dllを入れる必要が出てくるけど。
ありがとうございます。
ver11.3.31.33アンインストールして
ver11,4,402,27再インストールしましたが
ver11.3.31.33がプラグインのまま残ってしまいます・・・
>>93
申し訳ありません。
gcswf32.dl がわかりません。
何をどうすれば良いのかわからない初心者ですm(_ _)m
ここ数日、CPU使用率が跳ね上がりファンが異常にうるさくなってしまった
このスレから各所を参考にしたら大幅改善されたので記録レスとして残します
PCspec:XP SP3、E67502.66GHz、メモリ4G、8600GT
ChromeVer:22.0.1229.79 m
1.>>2をする
2.chrome://plugins/でpepflashplayer.dll(11.2.31.144)が無効になっていることを確認
3.適当なニコ動がを開く→ローカル領域がうんたらと出ることを確認
4.フラッシュプレイヤーをインストール
→chromeでダウンロードしたものは何故かエラー。IEでダウンロードしました
5.>>81を実行
これでCPU使用率70-90%から30%以下に押さえることに成功
CPU使用率の確認は今やっているニコ生将棋王座戦と適当なベンチ動画にて確認
数年前のPCでも大幅改善されたので、直近PCであればもっと効果があると思う。
ちなみに書き忘れたが
・今まで30%ぐらいだった動画や生放送にて、"最近"高使用率に張り付いていたものが改善される
→そもそもスペック範囲外の高ベンチ動画などは改善しない。あくまで通常レベル動画の改善の話
・修正は自己責任で
PPAPI版はXPでは再生支援サポートしないって話だから
>>97 PPAPI版はXPでは再生支援サポートしない!? マジ? ひでえな。
俺の場合、まず>>2やって適当にニコニコやようつべで動画見てフラッシュの
インストメッセージ出るので、インスト選択するとアドビに飛んで、フラッシュを
ダウンロードすると画面下のツールバーみたいな小窓でダウンロードした
ファイルの名前が表示されてるのでファイル名をクリック。
ファイル実行するか?の小窓が表示されるので実行を選択。
これでアドビの純正のフラッシュがインストされた。
以降は>>2で作ったショートカットアイコンからクロームを起動していて
ニコニコも全くノートラブルで動画見てる。
なんかいろいろ直ってるんだけどwww
Chromeでニコニコ動画「ローカル記憶領域の書き込みが出来ません」の解消方法(windowsXPだけで発生?)
>75
>81
症状:
コメント入力中にヘッダバー(ニコニコTOP、動画、静画等のリンクがあるアレ)がコメ入力欄のところに移動してくる
文字を変換あるいは削除しようとするときに起きる。
環境:
Win7 Home premium
Chorme 22.0.1229.79 m
GoogleJapaneseInput-1.5.1109.0
こんな症状起きてる人いる?
>>101
現象がもうちょい特定できたから追記。
コメント入力欄の、見えている幅を超えて入力した時に起きる。
確定済みの文字を削除したり、未確定の文字を変換するときに起きる。
その状態になってから、暫く(数秒)待つと解消する。
>>102
とりあえず、XPsp3+最新クローム&内蔵フラッシュ+MS-IMEでは
特には異常無いです。
普通に動画見れます。
>>82
自分も音がぷつぷつ、プラグイン無効にしようにも
フラッシュって項目1つしかなくてどうしようと思ってたがなおったー!ありがとう!
クローム最新版でもやっぱフラッシュが重いね。>>2やってアドビ入れたほうが軽い。
ちなみに内蔵フラッシュって、外為どっとコムのフラッシュ使った為替レート一覧表で
盛大に文字化けします。
アドビは問題無し。
やっぱ内蔵フラッシュはあかんね。
>>82
俺も音声ブツブツ雑音が治りました!
あんがとさん!
>>94
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Google\Chrome\Applicationの
フォルダ内の21.0.x.xにgcswf32.dllがはいっているから、
それを22.0〜の一番新しいフォルダ内にコピーすれば大丈夫。
11.4以降入れてそれを標準で使っているならこの作業やるより、
>>2の作業やって、プラグインのNPSWF32.dllを有効にしたほうがずっと手っ取り早いと思う。
>>107 フォルダーはXPだとドキュメント&セッティング内のようですね。環境によって違うのかな?
>>94 とりあえず >>2 で起動オプション二つとも付けてやってみて。
そのあと >>2 で作ったアイコンでクローム起動して適当にフラッシュ動画見ようとするとプラグイン入れろと出るのでボタンクリックしてインストページへ飛んでインストする。
(IEでインストするフラッシュとは別物です。)
既にクロームでアドビフラッシュインスト済みならインスト作業不要で、>>2 でアイコン作るだけでOK。
以後は >>2 で作ったアイコンでクローム起動すればOK。
グーグルが弄った(改造した)フラッシュより速くてトラブル少なくて快適ですよ。→アドビ純正フラッシュプレーヤー
しかし、>>2 で新たにアイコン作る理由は、オリジナルのアイコン弄ってトラブル起こすのを防ぐためなんでしょうかね?
原因は不明だけど映像、コメントは正常だけど動画の音声が出なくなる時がある。
そうなると一度ブラウザを完全に閉じたら復活するけどなんなんだろう
Adobe版を使わずに、pepflashplayer.dllを使っていて、
「サードパーティの Cookie とサイト データをブロックする」を有効にして使っていたのだけれど、
>>81 の方法で「ローカル記憶領域」の問題が直ることが判明した。ありがとう >>81
ちなみに 22.0.1229.94 m on Windows 7 x64です。
chromeとニコニコが相性悪いのは
ニコニコがYahoo(ソフトバンク)と提携してるからってのをドッ化で聞いたが
これが本当だったら今後も期待できないな・・・・
それよりニコニコ大百科で書き込めないんだけど同じ症状の人いる?
「なう ろうでんぐ」で止まって書き込めない
ちなみにXPsp3 chromeは22.0.1229.94 m
コメント打てないだけでだったが見れない人もいるのか。(Win7)
:Qになって >>101 は解消した
って思うじゃん?
確かにコメ欄は問題なくなったんだけど、
今度は検索窓で同じようなことが起きるのに気がついた。
>>111
俺も同じだな
Win7 SP1 64bit
chrome 22.0.1229.94 m
クロームじゃないけどpale moonでも書き込めないね
クロームだけ何故かニコ生の市場商品が表示されない
着メロの部分は表示されてる
なんだこれ