現在表示しているスレッドのdatの大きさは173KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
MUGENについて語るスレpart640
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1366881475
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
みてれぅチャンネルmugen
http://mugen.miterew.com/
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
∞アップローダー
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/mugen-up/upload.html
∞アップローダーwiki
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/mugen-up-wiki/index.php
MUGEN CharaSoon
http://charasoonre.yuku.com/
MUGEN関係ファイルうpろだ
http://mugenupload3.atwebpages.com/upload/upload.html
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、 AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/
画像等軽いものはこちらのロダに
http://yui.oopsup.com/mugenuplodapm/
http://u4.getuploader.com/MUGENnico/
ファイル名は英語じゃないとリンクが正しく表示されなので注意
書き込む前に
・sage進行(メール欄に「sage」と入れよう)
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付け、専ブラの人のために動画タイトルも付ければOKです。
次スレ立て
・何はなくともレス番を確認。>>960を超えたら立てる気のない人は書き込まないようにしましょう。
・>>970をとったらスレ立てor誘導(スレを立てるにはニコ動にログインする必要があります)。
・ダメだったらその旨を表明し、次のレスの人を下矢印(↓)で指定してフォロー要請。
・20分音沙汰無かったら>>980あたりがフォロー。
・>>970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で
・例えば"地球全体絶対破壊ミサイル"が地球に向かって飛んできたとして・・・
地球にnothitbyすればもんだない
地球からprojectileを発射しよう(提案)
地球に飛び道具反射技搭載すればOK
イケメソのオンラインマニュアル作った結果wwwwwww
業者に乗っ取られたンゴ
だからオフライン版簡易マニュアル作ったンゴ
http://urx.nu/412o
オンライン版をリライトして配色で分かりやすくしたンゴ
なんという
スレと関係ないネタなんていつものように出てるだろ!
MUGENと関係ない事について語ってる時間が長い事に定評のあるMUGENについて語るスレ
今はかつてに比べればそれほどでもない気もするが
まぁニコMUGENwikiでキャラページにそのキャラに関係ないネタ盛り込んで
しかもそのネタからネタ関連リンクまで貼って回ってる連中はさすがにどうかと思うの
気になるなら修正すればいいじゃん
wikiってそういう場所でしょー
あと流れと一ミリも関係ない単発はさすがにスルーしてくれ
なんでwiki話になるとすぐこういう言い方する奴が出てくるのか
よくわからん
まだ10レスちょっとしかないのに単発も何も…
【MUGEN】2012年公開キャラ&AIでタッグチーム大会Part23
ザコルガの元ネタであるKOF10th2005のスレって昔立っていたんだな
対魂斗羅戦艦ドドリゲス更新されたのね 挑戦するプレイヤー操作動画が出るのが楽しみだな
http://clubsyn-x-treme.com/-X-Base/index.php?app=portal
ミサイルは乗り物
前スレ埋めようぜ
前スレうめよーぜ……
けっこう時間たったし先祖供養勢もっとMUGEN入りしねーかな
http://yui.oopsup.com/browse.php/mugenuplodapm/Z_KO_YAGUMO.jpg
アレンジ八雲、HAL氏AI、設定デフォと
リーチの長い遠LPで中距離からちくちくし、たまらず飛べば対空の狼牙天輪で落としてくる
KoFらしい早いジャンプからのめくりもやっかい
近距離で固めに隙間ができると2LKや投げで割り込んでくるので固め猶予が短いキャラだとやりづらい
一進一退の勝負をしていたかと思えば気づけば気絶させられていて鳴神される
遠LPや中ジャンプの攻めから脱出しづらいキャラだとガードクラッシュも怖い
ゲージ技や特殊状況での弱狼牙天輪×4などが絡まなければ火力はそれほどでもないが気絶値が怖い
画面端でなければ気絶しても鳴神コンボは来ないようなので気絶値が溜まって来た時は端から離れたい
わざと固めに隙間を作って割り込みの2LKを逆に狩っていくのが楽な勝ち方だろうか
狼牙天輪は下方向に強い技をタイミングよく出せば相打ち以上がけっこう取れる気がする
遠LPは強いだけに振ってくる場面もわかりやすいので対策が取れるキャラだと楽になる
発生が遅い技を出すと前転でかわそうとしてくる事があるのでそれを誘って狩るのも手
キャラによっては急激に距離が離れた時などにけっこう無謀そうなダッシュで目の前まで接近してくる事がある
わりと耐久力が低い?
鳴神の当り方が良かったとはいえ鳴神>MAX発動>4LK>不動のワンコンでお逝きになられた時はこちらが驚かされた
4LKヒット時に端以外ではあまりコンボしてこないのがもったいない気がした
気絶させた後の連続技を失敗する事が端以外だとけっこうある
鳴神が良い状況でヒットしてもMAX発動や4LKでダメージを伸ばしたりゲージ技に繋ごうとしないのは安全策だろうか?
鳴神コンボは端での強鳴神パターンのみで画面状況によらず弱鳴神>K投げ始動パターンは行わない?
鳴神ヒット後に追撃するとヒットカウントがリセットされる事があるのはなんだろう?
なんかニコニコ繋がりにくいな…
俺だけだろうか
咲夜さん自機復活か
オレもさっきから繋がらんわ
https://skydrive.live.com/?cid=254A0FC783536570
トキ更新しました、
ナギッの停止ステートの追加…というよりは正しく移行できていなかったのでその辺の修正、
超必殺技「闘勁呼法」の搭載となります。
また、バット氏からの依頼でリン&バット氏名義制作のラオウを代理公開開始しました。
更新により、自分のトキの「北斗有情破顔拳」を受けた際の特殊演出が搭載されております。
サーバーが死んでるらしい
>>18
今までに作ってたTene氏とWerewood氏がMUGENやめちゃってるからなぁ。
それに豪血寺キャラはGOFとかも揃ってないし、そもそも製作者少ないんじゃね?
NS氏に期待するしかないな
後者の方は名前を変えてニコでうpしてるよ
GOFはスプライトとボイスとかなら公開されて揃ってるんだけどね
Borewood氏…一体何者なんだ…
京('98)とテリーを更新しました。
http://page.freett.com/ikrgmugen/garage.html
京はほぼ全ての動作の軸位置や判定を原作準拠に修正しました。
というかほぼ作り直しです。
よくある一体何者なんだ……の元ネタって
Mr.カラテ?
味頭巾・・・
味頭巾の格好良さは他には無いよな
シュバルツに受け継がれちゃうんですけど
ttp://www.mediafire.com/?129dbmqh3h66y
メカ豪鬼公開。
MVC豪鬼に百鬼襲追加及びバグ修正。
MVCリュウ、ケンのバグ修正。
大垣氏楓用改変パッチ更新のお知らせ
http://cid-203c9bb1a0c13889.office.live.com/browse.aspx/.Public
やれること増やそうと思ったけど
結局下方修正主体で何も変えられらなかった
宣伝。
単発!良キャラ発掘絵巻 part156
ヴァニラ・アイス、七枷社、エミリー・バーネット、霜、バグゥと対戦。
典型的なAI殺しも人操作ならどうにかならんでもないという一例。5分掛かったけど。
ヴァディス&シエラ Wもふもふ
mugen legend of kani 第二話 もふもふ
宣伝
第3回最近出来たキャラ or AI 大会 30 vs 30 OP+Part1
並〜強で、最近出来たキャラ.AIが多めです。AI無いキャラは自分操作で使ったりと、好き勝手にやっている大会です
相手のステータスに異常を付与するキャラ作りたい
↓
永続タゲ使おうとして挫折
↓
じゃあ『相手の防御力下げる効果』なら表示だけ出してこっちの攻撃力上げればいいじゃん
↓
あ、タッグで不自然になるわ ← 今ココ
永続タゲもタッグだと不具合出そうだがどうなんだろう
宣伝
【MUGEN】 DragonClaw コンボムービー 【Preserved Roses】
コンボムービー作ってみました。
約3分間コンボし続けるってやってみると大変でルートが被りがちになってしまいますね。
>>50
数の暴力系の相手は流石に無理だけど、敵のステ奪って
ID<Partner,IDをトリガーに適当なAttrのHitDefを実行、
ID>Partner,IDで上と別のAttrのHitDefを実行、
自分はヘルパー2つ出してそれぞれ別々に上2つのAttrをReversalDefしておく
こうすればEnemy(0)とEnemy(1)を別々のヘルパーで永タゲできる
MUGENはSimulモードに不親切な仕様だからこういう手の込んだ処理でやるしかない
>>53
わざわざ当身しなくても、タゲ取得用ヘルパーからhitonce=1のhitdef出してタゲ取り→reversaldef維持だけでよくないですかね?
当身でタゲ取り→維持でもいいけど、予期せぬ攻撃を当身しそうで気になっちゃうのでござる
今更感あるけど亞氏のサイトに行けないとって俺だけじゃないよね?
>>54
HitOnce=1のHitDefでタゲ取り分けられる状況にあればそれでもいいけど、
両方のヘルパーがどっちも敵Aをタゲって敵Bはフリーってのを防ぐには当身の方がいいかと。
ChangeAnim2で地中深くにClsn1伸ばさせてそこをピンポイントで当身するようにすれば
全画面とかでない限り相手の攻撃を間違って拾うことも無いし
>>58
スカドラ残ってるのか、前行ってみたら
'存在できないか、表示できなくなってます’って書いてあった気がしたんだが
>>23
セッカッコーハアアアア中に画面端で2Zをくりかえして、距離が離れたらダッシュ2Y>2Zで拾いなおして再び2Zを繰り返すと永久っぽい気がするけど
ゲージ使うコンボだし仕様でいいのだろうか?
>>59
今行ったらDL出来たよ、亞氏も引退かな……さびしいなぁ……
>>53>>54>>57
うん、肝心の永続タゲの中身の方挫折したんだけど
頑張ってみるわ……
八雲で鳴神ヒット後に追撃するとヒットカウントがリセットされる事があるって話があったと思うけど
あれってひょっとするとこれかね?
>helperのnumtargetが有効になった後は、numtargetが無効になるまでそのhelperをdestroyselfで消してはいけない
>targetを持っているプレイヤーおよびhelperが存在しなくなると、
>mugenのヒットカウントはリセットされます。
今日というか昨日DHQ氏のブログ眺めてたらそのものずばりっぽい現象について書いてあるの見かけたから思ったんだが
主にmediafire、一部スカドラ(って書き方は変か?)はブラウザによってはファイルが見れなくなる事があるんじゃなかったっけか
windows8のデスクトップ画面から見て真っ白になってたり表示できなくなってますになってた場合
スタート画面の方から開きなおせば見直せば見れるようになったりするとかどうとか
スカドラならサインアウトしてみるというのも手
たまに自分のフォルダからすらDLできなくなってせつない
あ、サインアウトしたらいけた、ありがとうございます。
URLを聞いたのは自分が探したのが違ったのかと思ったからです
すいません
名前未登録ユーザーのスカドラはサインインしてると見られない。
>>59
亞氏に限らず、koikoi氏とか君麻呂氏とかは「名前未登録ユーザー」
になってるからサインアウトしないとアクセスできないことが多い。
そういや、こじゅとなずなと八雲で
鳴神チーム組めるのか
アルカナのボスキャラは相変わらずはっちゃけてるなぁ
Balthazar氏の超サイヤ人悟空のAIってまだないんだよな・・・
誰かAI作らないかな〜
2ch規制で書き込めないときに限って謝った情報が書き込まれる
怪盗とはなんだったのか
【MUGENキャラ作成】第九回!Poserヒール大作戦!
こんなのってないぞ……DIOBグンいい加減にしろよ……
ストームって弱の時代とあるん?
来年の正月あたりに作品別Ultimateトーナメントの2014年ver的な大会作ろうと思っているんだが(プレミアム会員になれたらの話だが)・・
全128チームを予定しているのだが、それはどうだろうか?
ぜひやってくれ頼む、絶対見る
調整をしっかりし、最後まで完遂できる自信があるならやればいいんじゃね?
作品別ならそれぞれの原作ドットじゃないと作品別って気がしないって人の気持ちは理解できるが調整無理過ぎる
というか原作ドットに拘らなくても調整やり切れる気がしない
原作ドットの龍虎をマーヴルと互角に戦わせようと思ったらキャラ改造とかしなきゃ無理だろ
っていうか9条流みたいな特殊ルール仕込むぐらいしか五分にする方法思い浮かばねえ
この際1ブロック6チーム辺りから2位3位が勝ち抜ける形式にしてはどうかw
しかし128チーム多いなと思いかけて
全然そうでもないんだなwいくらでもいるわw
原作ファンとしては例えアッサリ負けても原作性能のままのほうが納得しやすいんじゃないの?
各作品の強さのわかり易い指標にもなるしさ。
>>78
MVC3のストームとか弱までは行かないけどぱっとしない中堅下位みたいなポジションじゃなかった?
>>82 俺的ルール
16ブロック8チームに分けて予選を行い、各ブロック上位3チームが決勝トーナメントに進出。
1位通過チームは決勝トーナメントでシード枠。
原作ドットだからって原作通りの性能してるのがそんなに多いわけじゃないからねぇ
システム少ないレトロドット勢って頼みの綱のはずのレトロ火力が自重されてただでも厳しいのがさらに残念になってるのが多いし
比較的最近作られたキャラはそうでもないのもよく見るようになったけど
>>84
オロロさんは結婚して丸くなったんや
Xストで最強だったから全体的に弱体化されたのにMVC2最強クラスというダメな性能してたからなあ
そいや本名オロロモンローだったか
なるほど3までは強満喫してたのね
>>81
作品別なんだし実力差でてもそれはそれで作品別らしくていいんじゃない?
AI入ってれば酷いサンドバッグにはならないだろうし、ボスを混ぜるとか
トップ予想作品のAIレベル下げれば大会になると思う。
原作仕様だとどうすればいいのか分からないのがKOF
他年度の技入ってたりするのが多くて意外と原作完全再現ってのがいない
あと東方萃夢想と東方緋想天は分けても全く問題ない筈なのに何故か毎回一括りにされる
ゲームシステムは全然違うのに
枠取りすぎになるだよ。東方オリとかも入るだろうし
KOFとかSFもネスツ編とか3rdとか分けずに一つにして欲しいところ
龍虎もカスリョウ、カスロバ、本気カラテ、師範チームにすりゃ良いねん
システム全然違うなら別枠だと餓狼初代、2&SP、RB系、DM、MoWとか分けまくらにゃならなくなって困るぞ
Reが10ヶ月前で総力戦で一年ちょい立つのか・・・
後マンローだったババアごめん
むしろチーム内でシステムばらばらの方がシリーズの歴史が分かって面白いかもしれん
SFなら例えば初代リュウ、スパ2Xサガット、3rdアレックス、スト4ケンみたいに
基本シリーズ別で枠が余るようならキャラが多いシリーズからシステムが大きく違うタイトルで分けるぐらいでいいと思うけどね
オリ系とかで水増しされるよりは個人的にはそっちの方が好感触
少数の客の意見なんて大して再生数にもコメにも反映されんし。
自由にやればええやん
作品別Ultimateトーナメントの2014年ver的な大会の企画書
http://u4.getuploader.com/MUGENnico/download/303/%E6%AC%A1%E5%9B%9E%E4%BD%9C%EF%BC%9F%E4%BC%81%E7%94%BB%E6%9B%B8.txt
本格的なチーム予定はまた今度
大所帯のゲームの方々は
チーム数上限見てから真っ先に削られるのはやむなしといったところだぜw
対抗出来るマイナー勢外したら本末転倒だしなー
sageって
ACとヤタガラスが出るなら観る
この手のでかい大会は閲覧数やコメがほとんどは入らない状態でも
完走しようとする強い心が必要
現在はよほどの事が無い限りコメ30以下とか当たり前だからなー
128チームで1チーム3キャラなら今なら格ゲーシリーズ別のみでも案外そろうんじゃねーかな?
1チーム4キャラだとちとわからん
先日のAKOFのとか社長のとかの大会はビリビリに転載されてる方のがコメ多かったな
大会なら普通再生数3ケタ後半、コメント数2桁後半は行くだろ
行かないならよっぽど駄目なんだろうな
どれどれと観てみてみたら
ニャル子ボイスパッチの動画も転載されていたが
通じるんだろか?
ビリビリって登録必要になった?
>>107
そのよっぽど駄目らしい再生数コメ数の大会の方が好みに合うものが多くてそういう大会ばかり見ている私
自分の転載された動画の方が伸びてるってなんだか複雑
作品別ってだけで既に食傷気味なのに原作仕様で揃えるとかの拘りすら無いんじゃそりゃ伸びないよ
ん〜現状を全く理解してないのかな?
ん〜現状を全く理解してないのかな?
まぁここ一年ぐらい
食傷って言うほど真っ当な作品別無かったけどな
今だったら一週回って新鮮に感じるかも
それこそ、食傷のころ見飽きた面子以外にもいろいろ公開されてるしね
流れをぶったぎってすまん
最近ようやく時間ができたから、いくつかの大会を新たに追ってみようと思ってるんだが
ここ半年ぐらいの間に始まった大会でなにかオススメのものを教えてくれないか
狂以上はちょっとわからないから参加者のランクが並〜凶までぐらいので頼む!
>>92
SF2vsSF3vsSF4だけとか、KOF94〜XIII同士だけって事か
単発タイトルは諦めるしかないな
漢年トーナメント2013とENGUNトーナメント
作品別系だとこれが最後か?
>>87
MVC2のストームはシステム上強いって感じやね。機動力か弾のゲームだから
あとストーム入れるとチームを強くしやすいっていう。完全な一対一ならそこまで強くないんだけど
それ以上に他のキャラがシステムに適さない弱体化を受けてるのが原因かもしれないけど
ウルアメリカ蜘蛛とか残りカスってレベルじゃないし
小足のあの判定の強さとか
MUGENでどうクソさを表現していいか迷うな
幻影陣とかもいっそ超必殺技以外無敵にしても良いぐらいだし
質問です。コンボムービーでSE+BGMとBGMのみって場合がありますが
利点短所って何がありますか?
>>125
SEを入れると普段動かし慣れてる人がタイミングつかみやすいとか
入れないとムービーとして仕上がりやすいとか色々あるけど
多分投稿すると「SE入れろカスor入れんなカス」みたいな
コメントが高確率でつくし結局おこのみでって感じだと思う
原作ありのコンボムービーだと
SEありBGM差し替えは一苦労だし
SEあるとコンボが分かりやすいってのはあるけど
MUGENだとどっちの問題も無いので基本的にお好みでしょうね
プレイの参考にしてくれっていうコンボ動画はBGMなし
PV風にMUGENすげぇだろかっこいいだろって動画はBGMあり
BGMがないとさみしいものがある。
もっともボーカル入りだとどっちが主役なんだってなるかも。
自己主張しないお洒落なBGMとかいいね。
ネタコン魅せコンならBGMなしでもいいけど
実用的なのならSEあると嬉しいな
ttp://u4.getuploader.com/MUGENnico/download/305/geni-test.png
Are you afraid?
ノーヴルおばちゃん
自キャラのコンボ集に実用性を求めてる人はいないと思うので
BGMのみでいってみます
BGMありでも効果音は欲しいなぁ
こんな感じがいい
ジェイムズAI更新きた
【MUGEN】 がんばれジェイムズ〜僕がドロボウになったわけ〜 【AI作成】大百科
【MUGENキャラ作成】第九回!Poserヒール大作戦!大百科
見栄えの話ならコンボ動画というよりMADでも言えるが音声ほしいってのはちょくちょくあるな。
かっこいい台詞以外にもごめんなサイクロンとか音声があった方が面白いコンボってのもあるし。
以下宣伝ですがKenshin Himura氏のサオジン及びxxxXx氏パワードギア勢からAtlas、Gori、Jage、ToatusのAI+ボイスパッチ公開しました。
サオジンの方はオープンソースらしいので問題ないと思いますが、xxxXx氏の方は現在連絡中(といってもかれこれ数カ月ですが・・・)
ですので氏の対応次第では公開停止もあり得ますのでご了承ください。
https://skydrive.live.com/#cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
あとボイスパッチの出来はあまりよろしくないので気に入らない人はOFF推奨でございます。
10割がた趣味とネタで作ったからなぁ・・・。
ttp://www.mediafire.com/?129dbmqh3h66y
ワーヒーフウマ作り直し版公開。
ドラゴンを若干更新。
最近○作シリーズの続編来ないな・・
あれ結構面白そうだったのに・・
もうネタ切れだろうか?
今だったら特に某氏や某氏のキャラクターが参戦していそうだ・・
最近っていつまで最近なんだ……
>>136
や…痩せてる…
Kenshin Himura氏のサオジンは原作コンボとかできないのはまだしも寶之林萬歳がないのが何より残念だよねぇ…
>>140
うん、ですからー氏とかNHK氏との合わせてたらこうなってだね。
他にも無敵を追加したり多少強化してるけど基本的にKFMなんかなこのサオジン。
バクステがctrl=1だったり2Aが5F目からctrl戻ったりする。
ところで詳細プリーズ。 >>寶之林萬歳
>>142
たぶん動画でサオジンを見て一番印象に残る技
師父の弟子二人を召還して相手をボコボコにして記念撮影する超必殺技
これの2:16ぐらい
氏のサオジンはキャンセルかからない通常技が多かったりするし組み立てはしたけど未調整って感じっすね
動画や紹介サイト見る限り原作では波動技を他の必殺技でキャンセルできたり
623Bは相手を打ち上げて追撃できたりゲージがあれば分身技でコンボ伸ばしたりけっこうはちゃめちゃな事が出来るっぽい
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2797/artssaojin.html
何という素敵な動画にサイト・・・ッ!
確かにこれは良い技だわwww
そういやワンチャイでも
映写機大事にしてたっけ
kwsmさん圏外ですか、わかるわ
ネタ人気でしかもってなかった故の失速なんだろうかあれ
モンキーボーイマダー?
この北斗丸っぽいキャラ20歳だったのかw
>ネタ人気でしかもってなかった故の失速なんだろうかあれ
キャラ数がものすごい勢いで増え続けてるし
たぶんガチ人気があっても淘汰は一定確率で発生すると思うんだ
おつかれさまです
コンボ動画作ってみました
http://cid-4e02b697b0639b98.office.live.com/browse.aspx/MUGEN
全伽羅更新致し申した。
共通更新としてはゲージ溜め終了時に硬直時間を追加。
個別では、きなこはBダッシュの追加とジャンプ着地硬直等の調整。
善神威は一部キャラとタッグ時の特殊イントロなどの追加と、簡易AIの搭載です。
そこそこ頭が良くなったよ!やったねお兄ちゃん!
>>150
そう考えると杏とかなんだかんだで根強く結構な人気あるんだな。
あと、一人だけ位置変わらなかった人。
歴代シリーズでほぼずっとキャラランクの定位置にいるようなキャラはだいたい問題児
頼子はLMでも強キャラっぽいな
あの子は弱いか強いか毎回はっきりしすぎてる
ハヤテの人さん、メールの確認をお願いします。
どうでもいい事だが
ハヤテの人がハヤテ使ってるのは
ハヤテ父が藤堂父とそっくりな所からきてたりするんだろか
いや関係ないか
は?
調整内容みるとほぼ弱体化しかしてないんだけどなぁ
そもそもカッ昏倒っていうHNあるのにハヤテの人とか
きゅっきゅっきゅっホワー
mugen アルで昇華96
ハヤテの人は通称みたいなものと思います
怒鬼に対して「助かったぞ直系の!」の「直系の」は一緒
でもここ数年動画内でハヤテ使ってない
まあ解説で使ってるからいいんじゃないの?
最近じゃSHO様とかコンドルヘッズのが印象強い
ハヤテの人ってタグもう5年前からあるんだなぁ
何か歴史を感じる
>>164
そういやあの動画以外でですからー氏のブレイカーズ勢あまり見ないな
ってかボマー以外はそんなに出てない印象
ハヤテはブーメランが全部中段判定だかで
AI殺し炸裂しまくりだから使用キャラとして使えないらしいな
というか原作からあの発生速度で中段なん?あのブーメラン
>>167
「まさか」と思ってアフロン氏のハヤテのcnsを見たらマジで中段だった。
ちなみにXIのハヤテは相手のガードを崩せる技がロクになく、
中段はジャンプ通常攻撃のみ、下段は屈B・Dと無双乱舞のみという有様です。投げも通常投げのみ。
崩しなら小ジャンプあるし無理に中段増やす必要なくね
基本アフロン氏のキャラは原作再現してないっしょ?
そういやショー・疾風も風雲ドットで風雲仕様の本体は無いんだっけ
http://www1.axfc.net/uploader/so/2903368?key=rugal
R.バーンシュタイン(98ベース+Ω)remappal版公開
remappalで変身キャラ作っちゃう俺って異端?www
カプコンとSNKキャラって以外と原作再現少ないよな
原作再現系で作ってた人も昔に製作やめてまともなAIついてないし
悪咲氏のキャラは最終更新してからAI更新されないし
気持ち悪い状態がずっと続いてる感じするわ
悪咲氏のキャラについては、公開終了してるからってのもあるんじゃね?
拾い忘れた人もいるかもしれんし、本体公開停止されたらAIはって人もいるかもしれん。
実際俺も大会用にAI作っても、本体が公開終了してたのは公開してなかったりするよ。
原作よりもレスポンスが良くなってるキャラも結構いるしね
そういうキャラも原作再現ではないと言えばない
完全原作思考のキャラとか
一部のコンボゲーを除いて頑張っても大して強くはならんし
やれることは限られてるし
原作っぽいコンボや動きをしないとコレジャナイ言われるし
そんなことよりアレンジやオリキャラのAI作りたいのじゃ
>>173
キャラ数が圧倒的に多いだけで主要キャラの原作再現は大体居ると思う
アレンジ性能のキャラしかいないマイナーゲーとかと比べたら恵まれてる方でしょ
MB原作のADの出しづらさは異常
原作再現系限定とすれば風雲チームは、
マックス・イーグル、ロサ、キム・スイル、真獅子王orジャズウ
ぐらいか。ショーカワイソス・・
技とかは別にオリジナルでもいいけど
可能なら近代的なシステム積んどいてくれると遊びやすいとは思う
アドガとかメガクラとかバーストはともかく起き上がりリバーサル対応技もないキャラは意外と多いし
リバサはシステムじゃねーだろ
『切り返しが弱い』とかキャラ自体の特性レベルの話じゃねーの
起き上がり先行入力の事じゃね?
【MUGEN】2012年公開キャラ&AIでタッグチーム大会Part24
草薙京('98・02UM・XI)を更新しました。
http://page.freett.com/ikrgmugen/garage.html
更新内容は…言うまでもないか。
>>168
ジャンプBでめくれなくは無いのですが、ハヤテはジャンプが妙にもっさりしているので、
めくったところで地上技に繋げることはほぼ不可能ですね。
小・中ジャンプでの中段崩しも見切られやすいので、崩し能力はゲーム中最低クラスといっても過言ではないと思います。
後、ハヤテは何故か防御力がワースト2(被ダメ率×1.1倍)という謎の調整が。
おうふ。サオジンのSEとAtlas君のアッパー回りに不備があったので修正です。
ダウンロードしてくれた方には申し訳ない。やっぱ使ったvarはきっちり記録しとかんとあかんね。
https://skydrive.live.com/?cid=7BB50F9EA9D9BECD&id=7BB50F9EA9D9BECD%21105
本気出したら、画面外からブーメラン投げ続ける
風雲拳なら仕方無い
風雲拳最大の奥義「画面外脱出」
ゲーム落とす奴と違って一方的に攻撃できる辺り正しく奥義
大鷲の健の消失もこの系統だな
ホアジャイガキエタアアアア
出禁レベルじゃないですかヤダーン
>>172
パレットでの変身処理はKoopaKoot氏のレオナ⇔暴走レオナもあるから、
手法としては普通だと思うけど
庵と暴走庵は肌の色が違うから、これ使わなきゃ庵⇔暴走庵のコンパチ出来ないし
後これでの変身が出来そうなのは、殺意リュウと暴走ケンとかかな
全キャラに
あると思うな
良いところ
風雲黙示録にも原作だと軸移動がある事はあまり知られていないかもしれない
画面外に出てもワキガで大丈夫
レインボーミカ参戦希望の奴にあのキャラの長所聞いてルックス以外の答えが出たことがない
それでは不十分か?
一番がルックスってのはいいと思うが
それ以外が全く出てこないのは流石に不充分じゃなかろうか
アテナとか基本弱キャラだけど出続けられてるのはルックス人気じゃない?
KOFには珍しいドストレートな波動昇龍型の技構成は以外と個性的だと思う
けどもうちょっと大足をね、長くしても良いと思うのよあのタイプのキャラは
アテナはKOFキャリアがモノを言うキャラだから
キャラランクとか額面通りに受け取ってはいけない
2002は強かったな。
アテナ、ビリー、チョイをやたら見た。
通称AKBとか呼ばれてたんだっけ?02の3強
KBCでしょ
キムビリーチョイ
>>207
キーボードクラッシャー?
しゃがパンもサイコも強かったしテレポも早かったな
02のアテナとキムは強い上に使ってるとやたら楽しいから困る
ビリーとチョイは飽きるのに
RYO2005氏のサイトが繋がらない
宣伝
>>207
おっとKBCだったのね サンクス
なんかでAKBってネタ見たような気がしたけど記憶違いだったかな?
>>209
02UMのテレポフェイントは笑いを誘うでー
02のアテナよりも99の拳崇を愛用してます
最強キャラを使っても対戦相手がいないと勝ち負けも糞もないよね
原作再現か
kofの当たり判定と座標完全に再現してるキャラって珍しいと思うんだけど
でもDIPスイッチで分かるしフレーム単位でキャプチャできるし簡単
後、喰らい判定がたまにニュートラル動作より後ろにあるのとかいるよな レオナとか03のアーデルハイドとか
うるせーかす しったかぶんな
>>213
実はどうして日本ではそうなったのかわからないですね・・・
相手が卑怯のまねというのならこっちも同じなことすればいいだけというか、
それが嫌なら腕とチーム組み合わせを功夫してカバーこそ、チーム戦の本来の楽しみ方じゃないでしょうか
実際ルガールにせよ暴走ズにせよ拳崇せよ、「どうしょうもない」っていう場合意外にないですし
格ゲー全盛期ではそれより酷い組み合わせいくらでもありましたから
ゲーム廃したのはパランスとか関係なくそちらの格プレイヤーが格ゲーに飽きただけじゃないしょうか、と考えてます
勝っても負けても同じキャラばっかりだと楽しい楽しくない以前に見る気すらなくなる
いや、最強キャラで拒否られるとかじゃなく
99とかもう誰もやってないゲームで最強やりこんでも無双する相手いないんだし
せめて02UMで香澄でも使った方がマシじゃねって意図だった
実際問題、今は格ゲー人口少ないし
同じゲームやり込んでる人ならだいたい知ってる人だし
ランクマとかネシカカードとかあって相手の腕前大体わかるし
9:1とかつく組み合わせは滅多にないし
度々このスレで起きる強キャラ議論してる人は頭が化石になってんじゃねーかと
>>219
議論つうか、この板の場合の「k o f過去作の〜は強かったな」系の話題はよく飽きないなって思うわ。
wikiに載ってること延々としゃべって、02 um,13の動画でも唐突に過去作の話題コメする人いるし謎。
>>218
99での「使用キャラは誰です」とかcom相手の話だろうな。
>>220
「○○の話題はよく飽きないな」ってのはどこでも起きるもんさ。
昔の話に限らず、最近だってエクバでいまだに「古黒、沢庵、升」強すぎって話され続けてるし。
次回作のフルブ出てるけど、家庭用だと最新作のままだから、家庭用の人集まる場所じゃいまだに言われてる。
ここに限ったもんじゃない。
格ゲー人口そのものは少なくなったけど
熱帯あるからそれなりに大きいタイトルなら対戦自体は困らなくなったからうれしいわ
P4U出たくらいで死滅するかとびくびくしてたBBEXもなんだかんだCPが出た今もそれなりに対戦できるし
>>220
このスレはネオジオ信者が多いからその手の話が常に出る
動画スレとかはスレチだ失せろってキレる人がいるけど、こっちはいないからウメスレの延長線上みたいな感じに事実上なってる
信者だなんだって話題は荒れる要因にしかならんからやめようぜ。
適当に別の話題振るか、流し見てスルーしとけばいいじゃん。
毎日見なきゃいけないわけでもないし。
実際ポケモンの話題とかも結構伸びたりする時あるけど、俺はそうしてる。
レインボーミカの話からあっという間にアテナに比重が傾いていったよな
まぁレインボーミカについて知識ある奴自体あまりいないよなぁ
あいつZERO3やってたときマジでいなかったし
ミカといえばサーディンズビーチスペシャル
ミカは家庭用で触った程度だけど、超必のあの各種派生って対人戦だとどんなもんなの?
CPU戦で適当に格好いいのを使った程度だから、性能差が良くわからん。
ナルト知ってからだと抵抗でちゃうよね、仕方ないね
ポケモンの話で伸びたことなんか
ここ一年ぐらい記憶にないがな
赤緑辺りだったら食いついてくるんだろうが
ここはおっさんばっかりだもんね、仕方ないね
ガキでもポケモンの話なんかしたくねーよ
吠×2氏の0D魔理沙DLしようとすると、スカイドライブでウイルスをスキャンできないって出てきてDLできないけど自分だけかな
自分だけならいいけど他の人もそうなるなら制作者さんに報告した方がいいんだろうか
いや、ログインしてても俺も同じ症状になった。
圧縮形式の問題なら、形式変えてもらった方がいいかも?
魔理沙だけDLできないなー他はできるから圧縮形式関係ないと思う
ミュウツー出来いいのいたよね
スカドラならウィルスソフトOFFにしようぜ……
本当だ、他のはDLできるのに魔理沙だけできないな……
確かに上げなおしてもらったほうがいいかもしれんね
なんだかんだでmugen参戦してるポケモンは多いが
出来よくて格ゲーライクにまとまってるのは数えるほどしかいないよな
ところで、相手をすり抜けるけど攻撃はすべて当たるって移動技作りたいんだけど
どうすればいいの?
>>238
報告したら逆に解約したりして
>>239
まともなのてタイプ:ワイルド出身のキャラくらいか?
AIあれば普通に戦えそうなのは一応いるけどあっても演出的に使えないのも多いよな
たとえばリザードン……
>>243
国産なら木。氏のルカリオ、minoo氏のイワークやラムパルドもいい感じだよ
ピカマンはポケモン勢に入れていいのかどうか
松梅魂氏の手描きのは基本的に格ゲーナイズでしょ
俺屍で頑張ってたコイルとか
ZAI氏のもまともってなんなのか知らんが性能高めだけど普通のキャラだよ
シャンデラとかアイアントとかブラッキーとか
>>241
うへぇ、知らなかった
これは感謝です
全自動氏のタブンネとかやまきち氏のアチャモとかもいるね
ピカマン……(ボソッ
【MUGEN】2012年公開キャラ&AIでタッグチーム大会Part25
こういう話題になるとどのあたりまで格ゲーライクって言っていいものなのかよくわからん
一口に格ゲーライクにまとまってるって言っても格ゲーなんて大量にあるから
どの辺まで基準にしてるのか
(ブラッキーのコピペ位置間違ったけど黙っとこう)
>>250
「まとも」とか強い言葉を使わないなら何でもいいよ
何言ってんだこいつ?
ZAI氏のアイアントやシャンデラは必殺技がワンボタンで
通常技に相当するのがないから格ゲーっぽくは感じないなあくまで俺個人としてはだが
スマブラは格ゲーじゃない(常識)
>>250
基準は色々だろうけど、まずは相手キャラが想定してる
コンボとか択をうけとめるかというのが一段階。(当の格ゲーにも
オンスロート系のボスや破格に大きいスーパーアーマーキャラはあるが)
次に、当該キャラが上下左右のゆさぶりなどどれだけ格闘ゲームに根ざした
戦略を想定してるかかな。
みなまでいわずとも、格ゲーらしくなってるかはわかるが、どこからかみたく
境界線を引こうとするとそれは難しい。個人的に相手の地上コンボは
まともにうけるのが前提条件かな。
崩しが無いのに強いキャラだっているんですよ!
使わないほうがいい状況が極端に少ない技やシステムを持っていないことと、
負ける時は素直に負けることかなあ
無敵の塊で有利フレームのある技の塊でもありゲージ技は発生保証があるのが当たり前でも格ゲーキャラです
ボタンひとつとかレバー+ボタンだけとかだと、
操作簡単で楽なんだけど、物足りなくて萎える。
>>186
再現目指してるらしいから書くけど
KOFのデバッグDIPで見える判定で、押し幅判定しか見えない時は、
AA,AP無敵でAT被ダメとか普通にあるから
タクマの翔乱脚みたいな移動投げに、無敵対空重ねりゃその辺判るよ
何気に通常技と呼べるようなものがあるかどうかってのが格ゲーっぽいかどうかを決める部分だと思ってるわ
非格ゲー系のキャラを作ろうとすると必殺技は思いついても通常技で困るし
通常技が少なすぎると一気に横スクアクションキャラ臭が強くなる
ジャンプ立ちしゃがみそれぞれに3〜6種類ずつ、それと通常投げ
出来ればいくつかのレバー入れ技も…となると結構必要だわね
たしかに立ち3種、しゃがみ3種、ジャンプ3種の通常技が9個あれば
けっこう格ゲーっぽくなるな
通常技とか鉄拳みたいなターゲットコンボ(分岐で中下段分かれたりするもの)みたいなのがあるかってのは大事だなあ
格ゲーたぽいかどうかでターゲットコンボって
目押しキャラは格ゲーっぽくないっす?
俺は目押しキャラ大好き
ワーヒーとかファイヒスとか
突進系必殺技から通常技や必殺技が目押しでつながっちゃってゴリゴリ突っ込んでいけてあっという間に体力がふっとぶのが好きです
目押し小パンで中継するのは無理矢理つなげてる感じがあって結構好き
まあこんだけガトリングが流行ったってことは目押しは好かれてないんじゃない?知らんけど
ずらし押しとかはやってりゃなれるからいいけどディレイビタ押しとかはいかんでしょ
目押しは好き嫌いじゃないと思う
多分永久とかの兼ね合いで調整すんの面倒になったから
TCとかガトリングに取って代わられたんじゃないかと
目押しゲーは永久に直結すること多いからなー(月華を見つつ)
勝手に宣伝
これやふうりん氏の2キャラやベガランカーのほかにFCドット風の手書きキャラって何かいたかな
草薙京('98・02UM・XI)を更新しました。
http://page.freett.com/ikrgmugen/garage.html
記述ミスで緊急回避の無敵が消えてたのを修正しました。
後は一部の技のフレーム数の調整、'02UM版の鬼焼きの全身無敵の時間の延長など。
作者側があえて目押しでつなぐようにするのは
テクニカルキャラを気取った時
ソースは自分のキャラ
でも目押しで繋がるってそれだけ有利Fあるって事だからね
シンプルに強いよ
特に小技で何故か中足レベルののけぞり設定されてるとかだと色々酷い事になる
ソースはJET
皆様おつかれさまです
すぱ4 殺意の波動に目覚めたリュウを更新しました。
http://u9.getuploader.com/nejitsu/download/119/sf4_evilryu1.03.rar
コンボ動画を作ってみたのですがそれに当たって全体的に技のフレームなどをいじってます。
チェーンコンボと目押しコンボは混ぜるな危険
3でいきなり目押しキャラになった上に
有利フレームも全然取れなくて
地上コンボの火力ももっと高いのがいる
美凰ェ……
>>270
それは大いにあると思う
即死・永久防止の方法としては発生やら与硬直やらちまちま調整するより
コンボ補正(ダメージや当てた相手の吹っ飛び速度とか)で後付けした方が楽なはず
でも決して単純な手抜きって意味じゃなく、尖がったアイデアの技や
斬新なシステムを採用するにあたってそちらにより多くのリソースを割けるのは
決して悪い事ではないと俺は思うよ
>>278
あれ結局ただ入力タイミングがずれてるだけのチェーンなんじゃなかったっけ
LMでは強化されたの?
空中チェーンコンボも実に危険
コンボで言えば下手に壁跳ね返りとかバウンドさせちゃうのも危ない
Limit補正を付けよう(提案)
そして補正切りへ
>>280
単なるチェーンだから有利フレームとかのメリットもないし誰得調整なんだよな、美凰
ちなみにラブマではいい感じに火力が上がって地上EFコンボが簡単で減るようになった
研究これからだと思うけど最下層は抜けた模様
本来の意味で言う目押しってのは
ノーキャンセルで相手のけぞりが終わるより早く
発生がのけぞりFより短い技を出すってことだから
美凰のはキャンセルしてるから全然違うんだよな
ただキャンセル受付フレームが目押しぐらいメチャ厳しいってだけで
だからヒット確認が一人だけ困難という謎調整
いわゆる普通の目押し繋ぎとは違うわけね
単純にキャンセル猶予が極悪に短いってだけか
>>272
ハリー・ポッターとか
http://www.youtube.com/watch?v=cAn3KqXIk5w
http://www.youtube.com/watch?v=xSvxlb041mk
http://mugenfreeforall.com/index.php?/topic/630-harry-potter/
分類するなら六道烈火やAや富嶽みたいな感じかね
六道烈火枠はメイドさんのだから……
メチャ厳しいって言っても他のキャラに比べればであって
その辺の技みたいにそれほど難易度が高いわけでもリターンが大きいわけじゃないよ
ただ地上コンボなんか滅多に起きないし相殺と相性悪いし
やや上級者向けなのは否めないな、LMでは強化の方向だけど
同じような方向性でもスレイヤーみたいなキャラだったら職人ももっとついたんじゃないかなぁ
…ここにきてKoFとサムスピを3Dで新しく作るのか?
KoFはよく知らんがサムスピ3Dって黒歴史以外存在しない気がするんだが
開発費が3Dの方が安上がりなのか知らないができるなら2Dで出してくれよ…
教えてくれ芋屋。サムスピは後、何回3Dで失敗すればいい?
>>292
サムスピはともかくKOFMIは実は黒字な安定した人気シリーズだったのよ
最終作になっちゃったAですら黒字(嬉野さんソース)
開発の優先順位が低く後回しにされまくって消滅したっぽいというか
まだスタッフ募集しただけだろ、焦るような時間じゃない
……侍魂は今さら旧ドットで焼きなおすのも無理があるし
全キャラドットリファインとかもっと無理だし
3Dが黒歴史言うが天サム以降は悠紀時代のエクサムが作った
焼き直し以外で2D侍魂ねーし
3Dこそが公式侍魂の正史なんだからアキラメロン
目押しだと上でも出てるが正しく月華なんてアレだしなぁ
骸や李の4Aとかヒットさせると13F有利とかどうなってんの
師父は一人別ゲーやってるキャラだから仕方ない
骸は一人骸やってるキャラだから仕方ない
有利フレームが長くてもその有利フレームを活かせる技や機動力がなければそこまでひどい事にはならんべ
同じ長さの有利フレームでも高速で発生が早い技がびゅんびゅん飛び交うハイスピードゲームと
鈍足ティッシュジャンプなゆったりしたゲームスピードのゲームじゃ価値のでかさには大きな差が出るさ
>>298
でも骸と李は4A>ダッシュ>4Aが繋がっちゃうんだよなぁ…
まぁなんというか、月華の通常技は小技(AやC)、大技(B)のカテゴリで仰け反りFが区別されてるから優秀な小技は本当に酷い
骸のはワンクレで気付くレベル、あれをおかしいと思わない奴はいない(確信)
限界ダメージつけたし大丈夫やろとでも思ったんじゃね
餓狼3のテリーも稼働初日にみんな気づいてカオスになったし、SNKの得意技としか・・・
その小技の仰け反りFが22F固定ってのも大問題
強キャラの殆どが剣質力>技な理由。連殺斬無くてもサクサク繋がるしねぇ
ガード硬直短縮も相まって小技の強さがキャラランクとして露骨に出る
通常技の仰け反りFがある程度固定されてるのは普通じゃないの
それに楓の4A>6Cの猶予考えると22Fって数字自体は別に変じゃない
問題はキャラごとの調整の雑さからくる技の全体動作の長さ設定
骸とかもう調整する気が全くなかったんじゃないの
確かフェイロンの対アベル永久とか
一度修正したのに調整でうっかり復活しちゃって再修正みたいなことなかったっけ?
やっぱ目押しはそこら辺めんどくさいのかな
サムスピは下手に3D格ゲー化しちゃったのがいただけない
侍魂みたいに2.5Dゲーで良かったんや
あと羅刹半蔵復活させてくだちい
サブミッションは忍者の技よ
ハロヴェリ氏のハルカさん未定とは残念でならない
ttp://www.mediafire.com/?129dbmqh3h66y
爆烈乱闘篇なアドン(サムソン)公開。
適当なAI入り。
ついにMUGEN入りしてしまったか…超兄貴が
シューティングゲームだから仕方ないけどやっぱり小さいな
心綺楼の動画見てどこかでこんな格ゲー?を見た事がある気がしてたがやっと思い出した、あれは超兄貴爆烈乱闘篇だ
地面の下にまで移動できるからステージ依存だが地中から一方的に攻撃し続けるのが凶悪そうだな
餓狼MoWとか永久多くても出来の良いゲームって言われてるし
永久があっても人間がやるには困難な難度であれば許容されるんじゃないの?
AI戦主流なMUGENじゃまた違うだろうけど
超兄貴キャラ自体は結構前からいたような
羅刹半蔵良いよな
正直羅刹半蔵のためだけに3Dサムスピやってたわ
ポリサムの羅刹半蔵の真モズを初めて見た時は本当にシビれたなあ
あれを見て羅刹半蔵を使おうと思った物だ
アドンはwikiでストゼロのアドンと同居してたから、大分前からいたのだけはたしか。
>>294
エクサムさんの広報はSNKギャルズファイターズのリメイクをやらせてほしいらしい。
まあツイッターで咄嗟にされたリップサービスみたいらしいが
愛・超兄貴版はいたけど、爆裂乱闘編版はいなかったかなあ
アルカナvsサムスピオナシャス
各ゲームの一人サムスピってよばれるキャラ集めたら面白そうと思ったけど
まずそんなに数いなさそうだった
ギャルズファイターズはネタ技がいろいろあって面白そうだけど動画ほとんど見ないんだよな
ギャルズファイターズに限らずネオジオポケットの動画があまり見かけないんだが
オリジナルネタ技のみならず既存技も六合がロケットになってたりサイコバリヤーがケンスウバリヤーになってたりするとか…
ギャルズファイターズのネタっていうと名無し氏のあかりの泥田坊とか
大垣氏の色も部分的にギャルズファイターズのネタ使ってるね
力刹那とか乱舞通常フィニッシュとか
特定ステージの特定の位置でレオナの爆弾を使うとハイデルン人形になるという
よく分からない裏技もあった
ラスボス
不律の方もレン改変がいるな。
ワーヒーの呂布とかは駄目か?
七瀬はなんか色々サムスピっぽい
KOFのオロチ編までのチャン…微妙か
おでんやさん・・・あれは弱キャラなだけか
そういえば七瀬って今AIありで入手できるのあったっけ?
ドッペルの方はあった気がしたけど。
馬の骨氏の七瀬がAIつきで今でもダウンロード可能
おでんやさんて何?
ヴァンプリのサキだっけ?
あの子の名字である御殿谷を特殊読みじゃなくストレートに読んでのあだ名
なるほど
KOFのボス戦って実際はこういうことなんだな
>>332
thx
馬の骨氏のがあったか。
この前動画に使おうかと探してたら、本体消えてたり、AI消えてるのばっかだったから、もうないと勘違いしてた。
攻性防壁っぽいシステムで
「立ち下段だからしゃがみ攻性じゃないと取れない」とか
「しゃがみだけど上段だから立ち攻性で取れる」とかは
基本再現無理だよね?
>>338
一旦通常ガードを経由してみてはどうだろう
GM氏MOWキャラのジャストディフェンスなんか参考になるかも?
それでふと思ったんだが通常ガードステートに
HitOverride仕込んだりしても大丈夫なんだろうか
いつも思うんだけど、常時HitOverrideだと
取れる属性から投げ抜かしてても
相手Hitdefが投げ属性ならスカる?
>>340
でしたね・・・ありがとう
恥かきついでに訂正します、GM氏じゃなく
kn氏のMOWキャラでした、失礼をお詫びします。
トーキングヘッド公開されてら
>>341
azu氏のあすかキャラが相殺にHitOverride使っててかつ投げ除外だから試してみたら?
心綺楼に聖と布都参戦か
【MUGEN】 打倒剣帝! 無差別級大会 FC 【Part.6】
あ、一輪であのお寺の枠埋まったかと思ったら普通に出るのね住職
針の方が早く出そうだし
針のキャラも入れるのかね〜
新三部作からって言いながら地霊殿は出れる気がしないけど
別ゲーとはいえ本家で作られるとなると
布都と神子は非想天則以前のドット改変でMUGENで作られる可能性は減りそうだな
未だにオリジナルドットのお空作ってる人もいるしあんま心配しなくていいんじゃないの
あのドットが別の仕様に馴染むかどうかという問題もあるし
とりあえず青娥とかいたら俺得なんだが
5/26の例大祭で配布開始だから
今日もまた2〜3人追加情報あるんじゃね
ミラは男の娘だったのか
いつごろからか、muge東方は7頭身の方が活発なイメージが有る
>>355
男で前貼りって、どういうのか全く想像出来ん
男用も存在してドラマや映画の撮影で使われるらしいぞ
所謂膨張のせいで破れやすいとも聞くけど
そういや最近作られた不知火舞(男)がどんなゲテモノかと思ったが案外普通に良さそうだった
http://news.dengeki.com/elem/000/000/639/639342/
女性キャラ題材にした大会にも普通にその枠で出てたようだけど
ゴーシュ氏はその辺遺憾とかなかったんだろうか
男で前貼りはターちゃんで見たな。
>>359
隠してたんだからそのへんは覚悟せざるを得ないだろう
むしろ遺憾の意を表明すべきなのは大会作者側ではないだろうかw
だって制作動画とか全部追ってたけど
普通に美少女扱いだもんよ……
隠し設定でそういうの好きそうだなーとは思ってたけど
公にするとは思わなんだ……というかせめてふ○なりの方かと思ってたのに……
ぶっちゃけ大会出しにくくなったよねアレ
そいえばずいぶん寸胴だなと思ってたけどわざとだったんだな
鰤との男の娘タッグが捗るな
ドラム缶……押す……
日λ........
あーくれぼ本戦はじまっとるな
???「こりゃ男の娘ブームが来るな」
http://www.nicovideo.jp/mylist/18028260
ブリス更新したのでよろしく
ちょっとだけ過激な表現になったかもだけどまあいいか
>>367
今更ながら女体化で既に男の娘(中身的な意味で)ブームは来ていた様な気もするが
ゲニ子:多分マチマチ
カイ子:ガチ男?
京子AKC:ガチ女
京子P:不明
だぞ
だぞって言われても…
ブリスキャラ上げてブームってあーた
ミッドナイトブリスは二十年前からあんだぞ
ブームってレベルじゃねーだろw
あとTSと男の娘を同列に語るとうんぬんかんぬん
服装・肉体・精神の性別の組み合わせはそれぞれ
男の娘:女・男・男
女体化:女・女・男
他の組み合わせはまだマイナーだな
ブリスってセイヴァーからだろ?
20年も前じゃないだろ流石に
そういえば今月のニードレス読んだらクルスくんが男の娘からガチの女の子になっていた…
話は聞かせてもらったぞ!
ヴェイガンは殲滅する!
なんとなく正ヒロイン山田太郎という文字が頭をよぎった
いや女房役だからヒロインでいいのか?
グワァラゴワガキーンとかドカベンは格ゲーでも意外とネタにされてるかな
男の娘は苦手だけど女体化は大好物だなあ
女らんまとウッチャンの絡みが俺の百合好きの始まりだったかもしれない
百合じゃ無しに薔薇の方を…
元祖BLアニメをmugen入りさせましたぞ!AIは多分不要と思われる
なるほど原作再現じゃねーの
ふうりん氏のゴッドマーズのAIです
http://u4.getuploader.com/MUGENnico/download/313/
ターン制で移動後攻撃・防御・回避(格ゲーでどう表現するかアイデアなし)選べて
移動するとランダムで地形効果付与(防御・回避補正、レアでHP・EN回復、ハズレで何もなしor地形適正悪くて能力低下)、
攻撃するとEN消費、防御(ダメージ25%カットくらい?)で
攻撃食らったりすると気力が上がって基本性能アップ、
上位技スーパーファイナル(ry解禁とかあるとゲーム性が上がってボス戦とかで使いやすいかなと思った(小並感)
>>384のURLだと落とせないか
http://u4.getuploader.com/MUGENnico/download/313/Godmars.zip
えここ公開されたか
えここって1キャラでコメントできた時代から作ってたよなたしか…
動画では3年前か
あーくれぼの発表はやっぱりアニメ化だったか
格ゲーのアニメって何年ぶりだよ
なんかしょんぼりした映画とかはあったけど
ブレイブルーはよく知らんのだけど
アニメ化して大丈夫なぐらいストーリー進んだの?
ライチ先生はちゃんとストーリーでハブられない?
バングドノの背負ってる釘がトンデモアイテムって事は解った
全世界そげぶ装置の核
>>391
タイトルからして多分CTのループかCSの確率事象で、「一つの可能性」みたいなのをやると思うから多分大丈夫、かなあ
ライチ先生はアニメは知らんけどゲームだとレイチェルと絡んだりしてまあそれなり
CSまでで俺たちの戦いはこれからだENDでちょうど1クールくらいじゃないかな
骨格が完全に女なのに、実は男でしたと言われても腑に落ちないなぁ
逆を考えるんだ、モシャスとか投影のレベルが高かったと考えるんだ
>>395
男の娘ってジャンルは見た目(胸意外)完全に女だからだろ。
そこに不満感じるのはショタ属性持ちとかなんじゃない?
2次の男の娘でそれを気にしても仕方なくね?
鰤とかだって女のつもりで描いたんじゃなかった?
Pixivに上がってるD4のはそういわれると男の骨格してそうな気がする
男の娘ゲーって女子に男なのらせてるようなのが大半だし
実際そういう需要なんだろう。
骨格つーても、そもそもパッと見がエルフ系で純人間じゃないんだし
実際の人間の骨格の特徴と比較しても、
ディズィーが三歳であの骨格は変だろって言う位無意味じゃねーのかと
カマホモは死滅しろ
鰤は紗夢鰤だからノーマルですよ、はい
というか男の娘とカマだのホモだのはまた別ジャンルということでええんかしら?
あとCV男性のレン改変は男の娘にはいりますか、教えてえらい人
ギルティも3D化かよwww
>>404
一緒くたにしたら各方面がブチキレるくらいには別モノだよ
CVが男なレン改変はTSFが近いんじゃねえかな
ギルティの完全新作……だと?!
胸が熱くなるな
いや冗談抜きで
ミギーがなんかやってるって聞いてたからちょっと期待してたけど
マジになるとは思わなかったよな
22時からニコニコかつべでPVみれるらしいからもう少し待ってみよう
どうでもいいが、「男の娘」の読み方をつい最近まで「おとこのむすめ」だと思ってた
「おとこのこ」だったのね。上手いこと言ったもんだw
https://www.youtube.com/watch?v=NKGPhKu3jNg
ポニテになったカイにカイファン衝撃
特にカイ子の作者
カイが女の子にしか見えない件
なんだろう、やっぱちょっと違和感がある…
恋姫っぽいというか
GG2みたいな3Dでスパ4的に格ゲーするとばかりに思ってた
というかバトファン
これは予想外
恋姫とか言うよりスト2HDみたいね
けどカイとソルの基礎コンボ入ってるし、普通に2D格ゲーかねぇ?
【MUGEN】2012年公開キャラ&AIでタッグチーム大会Part26大百科
まだギルティ出すのかよwもういいってマジでw
カイのズボンの細さも相俟って奴さんが短足にしか見えない…
ども、SD飛龍の拳からも龍飛を作成、公開しましたー
他のSD飛龍勢も更新してます
http://ankokunaitou.blog.fc2.com/
今回の更新でSD飛龍勢の前ステの仕様を変えたんで結構使い勝手が良くなったんじゃあないかと思います
あと、前に作った龍飛の方はボイスをヒリューノケン!!オリャー!!版にしましたw
PVの最後ってあれミリア?
エディも出てたし
そして東方の方は耳子も参戦確定か
おれはカイをカイ子にしたと思っていたら公式がカイをカイ子にしていた。
何言ってるか(ry
http://www.mediafire.com/?129dbmqh3h66y
アドン(サムソン)更新と超兄貴ステージ5種パック公開。
にまめですモハメド・アヴドゥル公開しました。同時に全キャラ更新です。
http://blogs.yahoo.co.jp/mugennimame/folder/990977.html
GGきたね。ポニーテールがいろいろと物議を醸してるけど
wikiのカイ子のページさっそく更新されてたな
425-426
2人とも乙です。
にまめ氏に報告ポルナレフとヴァニラがDLできません確認お願いします
それと今回AIフォルダがないみたいですが前のは使えるのでしょうか?
そめ太ブリス、男の娘、ときてこれ
GG新作
ソルの脚のシルエットがだせぇなぁ
>>429
リンク修正しました。申し訳ありません。
AIは4/29の更新で本体ファイルと統合しての公開という形になりました。
あんな再生数なのによく続けられるなって思うP操作動画あるよね
あげるのは自由だけど、よくモチベ保てるわ
トナメと違って普通の対戦が多いから伸びにくいのはわかるけど
ていうか、伸びてる動画って長く続いてるから伸びてると思ってたけど、違うんだな
たまにどうして伸びてるのか、どうしてコメが多いのか不思議な動画とかあるけど、やっぱり法則なんてないということか
昔P操作あげてた身からすれば再生数よりコメントのが価値があった
再生数が数千行くようなコンセプトの動画じゃないって
始める前からみんな知ってるでしょ
>>433
再生数の少ない動画も、DL数の少ないファイルも、上げ続ける人は
尊敬する。俺だったらモチベ保てずに逃亡する。
再生数やDL数もまるでわからん。急に話題になるし、話題になる動画が
必ずしも面白いわけでもないし。
他の業界でもそんなもんなんだろうな。だから潰れる会社もでてくる。
>>436
趣味パワーなめんなよ?
企業は金がなくなりゃ進退極まるが趣味でやってるMUGENにそんなことは関係ないんだぜ
やりたいからやる。命も掛ける。それだけだ
>>355
ある葛西さんの大会動画
のサムネ思い出して「まさか」と思ったよ。
伸びないのには絶対理由があるから、その理由を考えるのも面白い
中身凝ったけどサムネとタイトルから何も伝わらない動画作ったことがあって伸びなくて凹んだことあったけど
次の動画は労力は5分の1程度だけどそこを分かりやすくしたら伸びたりとか。
かけた労力は変わらないのに扱ってるキャラのメジャーさで桁が増えたりとか
>>422>>425>>426
乙です
>>422
空中連脚の使い道ってなんだろ
滅脚陣持続一瞬しかない?リターン考えるとこうなるのか
飛龍の拳(ヒリューノケン!オリャー!)かと思ってたけど飛龍の拳(ヒリューノケン!)天帝吼龍破(オリャー!)なのかw
ひょっとして昇竜系は軒並み空ガ可・空中攻撃に対してのみ無敵な相手の空中攻撃に対する切り返し以外で使えない厳しい技になってる?
SD龍飛の立ち弱パンにチェーンコンボが効きづらい気が、単に与硬直の短さと発生の遅さでつながる猶予が短いだけかも
夕華他のSD飛龍キャラの地上通常技の間合い外から投げれたが空中通常技の間合い外orギリギリからも空中投げ仕掛けられたのか…
このゲームの原作ダイヤグラムってどうなってるんだろう…
相手が間合いに入った瞬間投げなんて人には無理だし他のキャラも大概な永久持ってたりしたみたいだからいいのか?
レイズナーのレーザードライフル弱・強・空弱・空強のうち地上弱だけ相手が受け身を取れて
地弱>地強のつなぎが他より難度高めなのは仕様だろうか?
スカドラに上げてるからDL数とかわからんぜ!
多分、動画の出番的にかなり少ないだろうとは思うがw
飛龍の拳好きだったな
法力の撃ち合いが格好よかった
たいせいてんしょうをうけてみろ オン マユキラ!
ガキーン!(ガード)
攻撃が簡単に当たる相手の方がつまらないという戦闘だった。
http://www.bilibili.tv/video/av545944/index_1.html
これって中国版ニコ動か?
人口の絶対数的な問題かもしれんが結構コメ付いてるな
>>437
その趣味パワーを持ってしても、製作キャラが20超えた辺りから、
公開版はバグ残ってるけどもうアップロード作業面倒だし止めるかなって気分になり始める
更新作業だけがマジネック
バグ残ってるの知ってて何もせんとかありえんわー
第3回最近出来たキャラ or AI 大会 30 vs 30 Part.2
ヘタレどもは言い訳でもしてろよ
ならば今すぐ愚民ども全てに、叡智を授けて見せろっ!
貴様をやってからそうさせてもらう
ともに生き続ける人類を抹殺しての理想郷など愚の骨頂!
バグを残すのも冗談じゃないって思うからAI更新をやってるんでしょ!
ブレイカーズのライラって誰か作ってる?
△氏のはもうDLできないし
あとアルカナのフィオナはドロウィン氏のだけかな?
ガワだけフィオぽんのハルクなら居たかな
ライラってそういえば今DL出来るのないのか。
AIだけなら今でも公開されてるが。
mass氏のカマクラくんのAIを公開しました。
https://skydrive.live.com/?cid=62e022fd4ad94a55&id=62E022FD4AD94A55!106
久延毘古とかピカマンとか龍飛とかのAI作ってたんだけど、
まさかこれが5月初公開AI第一弾になるとはおもわなんだ。
>>426
出雲氏のアヴとは使いかってかなり違うんだな
ファイアイーグルの発生とか2Aのリーチとか倍近く違うような
やっぱこちらの方がより原作再現度が高い、のかな
京(02UM)、K'(02UM)、霜(02UM)を更新しました。
http://page.freett.com/ikrgmugen/garage.html
琴月(荒咬み派生)のバグ修正、霜の4〜6Pカラーを差し替えなど。
>>440
>空中連脚の使い道ってなんだろ
元々原作でJ大Kヒット中に896大Kというコマンドなんですが、相手が空中やられだと仕様上当らないという死に技もいいとこな感じだったんで…
>滅脚陣持続一瞬しかない?〜〜
これは原作では下段をギリギリでガードすると相手を強制的に移動力低下させる技でした
>飛龍の拳(ヒリューノケン!オリャー!)かと思ってたけど〜〜
ヒリューノケン!オリャー!は原作のタイトルコール→ゲームスタートの流れですw
>昇竜系は軒並み空ガ可・空中攻撃に対してのみ無敵〜〜
自作の昇竜系の技はだいたいそんな感じです
>SD龍飛の立ち弱パンにチェーンコンボが〜〜
そうですね。キャンセル条件がKFMのままなのでいずれ更新します
>夕華他のSD飛龍キャラの地上通常技の間合い外から投げれたが〜〜
原作はJ攻撃HIT中に2大Kでして、空中投げ単体で出せません。投げ間合いは巴投げをそのままコピったんでこれも狭めておきます
>レイズナーのレーザードライフル弱・強・空弱・空強のうち〜〜
意図的なものです。4連射フルヒットで2.4割ですんでまぁ、多少はね?
今回の更新で2ゲージ技を組み込んで5割近く出せるんで…
ドロシー作ってるのゆーとはる氏だけかな?
ずっとα版なのも可哀想だから作ってもいいけど、
他に作ってる人いるならやらんと思う。
アルカナキャラは労力ハンパないし。
この際りゅん氏みたいに原作システムとっぱらう手も
ドロシーは最新作で鏡カナがメジャーアルカナになって
本体が相変わらずドマイナーのままという裏切られた形になったんだっけ?
>>454
どっちも一体しかいないっぽいね。
ここで言っていいか分からんがライラはアーカイブにデータが残ってるけど。
宣伝ざます。
単発!良キャラ発掘絵巻 part157
本田飛鳥、レイバン、デイジー、マーシャ・アターバック、おぼろ丸と対戦。
同じ仕様のキャラは数が出揃ってから戦おうと思いつつ、実際揃ってからもそれはそれで戦いにくい。
細かいこと考えないでさっさと戦うのが一番だな。
>>456でライラという名前を見てかえるにょ・ぱにょ〜んかと思った。
そういやパニオン氏も長いこと音沙汰無い喃……キャロット待ってるのに。
空中ガードされる昇竜系必殺技=役立たずという俺の偏見はたぶんヴァンパイアセイヴァーのせい
>>465
同じ仕様ってまさかブラスナンバーズキャラが5キャラそろうの待ってたんですかw
ブラスナンバーズキャラニコMUGENWIKIに未だにページが1つもないのか…
QoDは地味に外伝のボス以外MUGEN入りしてるのかな
mugen製作者には厳しい季節がやってきた・・・
なにもしてないのにフオオオオオオオオオオオオオとかって叫びだすノートパソコン・・・
その上mugen起動したら常時フォオオオオオオオその上動画撮影なんてしたらフォオオオオオオオオオ!!!
>>466
セイヴァーのデモンクレイドル強いやーん
割り込み強いし、空ガされてもリスク低いし、めくりも落とせるし
コンボゲーの昇龍ってたいてい無敵割り込み>>>>>>対空用途みたいなイメージ
今日俺のPCがひぎぃって言ってたんだけど
何?敵組織の卑劣な罠にかかったの?
妹を人質にとって地獄の責めを施したのか
うんまぁそろそろHDD買い換えないとマジやばいなコレ……
一体どれほどの動画製作者がこれからの時期にPC故障の報告をしてきたことか……
【mugen】泥沼サバイバル Part1【どくどく】
地震だあああああああああああああああああ
【MUGEN】 打倒剣帝! 無差別級大会 FC +5体 【Part.7】
mugenにドロシーいたら役成立のトランプ制圧力凄いことになりそやな
フィオナなら手元に作りかけのがいる
ただし原作再現じゃない
気長に待ってたら忘れた頃に公開するかも?
フィオナはエクスカリバーにガーポついてて
メイ道が超火力なら他がどんな性能でも割と許せそうだ
>>457>>459
乙
>>460
そういえばゲージ版レーザードライフルが相手を浮かせて
いくらかお手玉コンボをした後に〆に使うと途中から当たらなくなるのは仕様でしょうか?
>>461
ゆーとはる氏自体は今作ってるキャラが終わったら応用が効くから作りやすくなるかもとか言ってた気がするな
>>464
ありがとう!
>>480
期待して待ってるぜ
サムスピとか豪血寺はMUGENにいそうでいないキャラがけっこういるイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/trakichi777/imgs/6/c/6cdffa38.jpg
餓狼伝説3?
豪血寺とサムスピでMUGENにいそうでいないキャラねえ…
サムスピはポリサムを除けばほぼ全員いるんじゃなかろうか。公開されてないキャラも結構いるが。
豪血寺はGoDの面々かなあ。先祖供養はどうだったっけ。ラスボスがいるのは知ってるけど。
サムスピで公開されてるのがないっていうと骸羅とかお茶とか双六とか、魔改造アレンジ抜きだとチャムチャムなんかも、他にもいるかも
豪血寺だとGoDと先祖供養抜けば城門光やポチや最強伝説のボスとかいたっけ?
サムスピ仕様のやつがないアースクェイク&アンドリュー
サムスピはアレンジ系がダメ出しされるなら公開されてるのがなくなるキャラはだいぶいそうな気がする
スマブラのスネークじゃないの?
技名がモロに任天堂の失敗作なアレだしな
>>489
NHK氏のっていうか、氏のゴルゴがそもそもゲーセンのゴルゴゲーを
MUGENにアレンジしたもんじゃないの
スーパースコープもスマブラでアイテムとして出てたね
>>467
大分前からその状態で常に外部HDDにバックアップ取ってる身としては
最早いっそ壊れるまでこき使ってやるぜゲヘヘヘヘの勢いでPCの喘ぎ声を聞いている
クリスのレベル3?
ていうか心綺楼が体験版出た割に盛り上がりが薄い気がするんだが
やっぱ普通に綺麗なドットで芋や緋的なゲームで良かったんじゃないの?
盛り上がりってのが格ゲーとしてって意味ならそりゃ既存の物とかけ離れ過ぎてるからね
東方ゲーとしてはキャラ発表で阿鼻叫喚が起こるぐらいには盛り上がってるよ
風組いったあああああ
>>467
ノートPCはシート置いてないとほこりが相当溜まってたりするから掃除おすすめ。キーを外すと結構すごい
それと通気口の為にも下に何か置いて空気の通りをよくするのも重要と思う
通気口のほこりも取っておく。自分は掃除機使ってるけどそれでいいかは不明
あとは保冷材を置いたりしてるなあ。水滴には注意
掃除機の吸引力だと吸いきれない場合もあるから
エアダスター買ってきて吸気部/排気部から吹いてホコリを外に
叩きだしてやるとだいぶ温度が下がるようになるね
可能ならもちろん空調だけど、マシンの下に金属製のすのことか置いて
隙間作るだけでも数度程度とは言え温度下げられる
まあモデルによっては温度に関係なくゲームとかすると
問答無用でファンの回転速度上げまくるやつとかもあるけど・・・
第3回最近出来たキャラ or AI 大会 30 vs 30 Part.3
最近は100%近くCPU使うのはCPU使用率を制限するBattle Encoder Shiraseってソフト使ってる
動作に支障がない程度ならフル稼働させて寿命減らすよりいいかな
MUGENとかFPSが重要なのは難しいけどエンコーダとかなら
ニコMUGENだと東方は一時期ほどの人気からは陰りが見えてきてる気がするなぁ
乗り物みたいな代物以外でのMUGEN入りの気配がない神霊廟豪族組を見つつ
>>501
宣伝にしては遅いwいや、毎回楽しみに見てるが
http://www.mediafire.com/folder/129dbmqh3h66y/release
イダテン公開。
初代、究極なんとか男の逆襲、零・超兄貴で自機やってるね
愛・超兄貴とか聖なるプロテイン伝説じゃOPとかEDとかにちょっとしか出てこない
ミラもオカマ枠入りか…
版権VSオリジナル 交代制作品別トーナメント Part、50
個人的にオカマでも男の娘でもなくシーメールという呼称を推奨したい
それニューハーフですやん
普通に男でええやん
オカマにお構いなく、なんちゃってw
カマホモでしょ。
俺らが勝手に女の子だと思ってただけで
普通に男だしノンケなんだよなぁ…
エス氏の「D4ブラックライヤ」と、mmm街氏&エス氏の「ミラルカ」を代理公開しました。
http://cid-16829cec338d1d3d.office.live.com/browse.aspx/MUGEN
えーと……つまり、エス氏のキャラです。
たちこめるエス氏イズム
制作動画では下乳がどうのとか言ってるし
カットインにどう見てもスジがあるし
勝手に言われてもどう考えても後付なんじゃねーかと
>後付
霜もそんなかんじでどっち設定にするか迷ってそうね
>>515
お、乙
ライヤのれどめ
必殺技コマンドに記載されてる「ブラックキック中キックボタン押し」のブラックキックとはいったい?ブラッディームーンの事だろうか?
アンダーカバーコップスのコマンドが違う?
カープ・クライム・イン・ウォーターフォール見てアウアウ
前歩き弱パンで10割というか永久臭い気がする
ミラルカの方は2Y×nで永久なのかなぁ、ダメージの低さと補正で実用性は低そうだけど
>>519
アッー
ブラックキックはブラッディームーンです。
アンダーカバーコップスはコマンド間違いました
前歩き弱パン永久は原作通りです。原作では他の十割に比べてあんまり実用できないですね。
ハヤテの人さんに修正ファイル送りましたので、ご報告ありがどうございます。
闘姫じゃ仕方ない
クラウザー、シシー、ブラックライヤみたいな
アレンジ入ってるとはいえ実在の名曲を固有BGMにしてる格ゲキャラって他にもいるのかね?
レクイエム、ウェディングマーチ、交響曲第9番
ブラックライヤってエス氏のオリキャラかと思ってた
原作でいたのね
>>508-522の流れを見て、
ミラと軒轅示でタッグ名「イタリアンニューハーフ」を思いついた。
>>521
餓狼の兄弟とアーデルハイドはぱっと思いつくが他となるとな・・・
格ゲー以外ならロックマンDASHのラスボスとかベヨネッタとか
>>517
作者が言ってることを真っ向否定するならもっと断定できるくらいの根拠示してくれよ
性別の明言を避けてたりネタが仕込まれてたのは事実だし、中途で女として作ってたらそんなことするとは思えん
>>525
そもそもミラは一種の魔法使い&非人間の亜人種
魔法や種族的に、棒と玉を隠すなぞ造作も無いのでは?
と言う思考が無いんだろ、どーこー言ってる奴等はさ
あの手の亜人種オリに、現実の人間概念だけを当て嵌めての判断なぞ
的外れにしか見えんよ傍目には
隠す必要性は一体どこに
どうせ男エルフならふんどしブーツのムキムキマッチョが良かった
元祖超人種族的な意味で
商業じゃなくて良かったな
>>527
現実のどっかの宗教じゃ女は顔や肌を隠すよな
そう言う手合いが無いとは言い切れんぞ
ムキムキマッチョだって、ミラは16歳らしいが、
人間の16歳とエルフ系の16歳が同じ成長度合いとは限らんのだし、無きにしもあらず
女だが、ディードが300歳であの容姿と体格だからな
ミラはノンケかもしれんが
作者の扱いは制作動画見てるとホモ過ぎるだろ完全男なら
それこそ自由に変換可能ぐらいの設定にしとかないとキモすぎる
女性体のほうじゃいかんのか
pripriman氏のBライヤにはブラックキックってオリジナル技があった
第3回最近出来たキャラ or AI 大会 30 vs 30 Part.4
ミラはイタリア人なら「ブラボーおおブラボー」を言うはず
ポルナレフってフランス人じゃないの?
あの髪型はムースどんだけ使うんだろうな
イタリア人は「マンマミーア」て言うんだよ
キャプテンは英語でブラボーはフランス語だ!
それ、キャプテンは英語で翼は日本語だって言うような的外れなツッコミじゃね?
日本語は気軽に外来語と混合しちゃう言語だし
というのと、この場合の「翼」は人名であるというのもあるのではないだろうか
ブラボーは本名じゃないし「キャプテン・ブラボー」という一繋がりの呼称だから、言語を考慮しないのはやや不自然
確かにコンバット越前は違和感無いが、覇王翔吼ナックルは違和感ある
英語は不足していた語彙をよその言語から引っ張ってきて進化した言語だから
特にフランス語と混ざってても何の問題もないのよ
ビバ・ノウレッジ!
CV小野坂さんは帰って、どうぞ
今継続して観てる動画の中で面白いと思うものを教えて
再生数が多いとイコール面白いってわけじゃないと思うし
動画スレで聞いたほうがよか?
向こうもミランシャの話してるが
2ch規制激しすぎ
もう少しで終わるけどこれ
【MUGEN】2012年公開キャラ&AIでタッグチーム大会Part27
これすき
今見てるのだとこれかな
そういえばNS氏の大会動画どうなったんだろう?
>>426
アヴさん使ってると「error message:state machine stuck in loop(stopped after 2500 loops)」で落ちる事がけっこうある気が
6300か6301あたり
定番だけど俺はこれ
というかいつ終わるんだろうなこの動画
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1368247349/
今一番楽しみにしてるのはこれ
もう一度チャンスをやろう
俺は嘘が大嫌ぇなんだ!
連続で書き込みできんかったんや……
チャンスもらったことだし恥ずかしいけどもう一回!
これ!いなックスさん変な紹介しちゃってごめんなさい!
家庭用来週発売だ!
去年の7月からだがまだ続いてるこれが好きだ
>>545
[MUGEN] ドナルドと愉快な仲間たちでランセレバトル大会 OP
気が付けば最初から今まで見続けてるのがこれぐらいしかなかった
新MUGEN や 1.1 だと音楽鳴らないんで困ってます。
調べたらプラグインいらないらしいと見かけたのですが、
そうするとどこを直せば良いのかサッパリです。
スピーカー
ファイル名を半角英数にしてみる
ogg形式にしてみる
今になってうにゅほAIとは
原作風の八雲作られたのね
適当再現で調整は今の所あんまりされてないみたいだけど
八雲人気あるんだな〜
俺はロリコンだから綱手ちゃんが好き
いきなり自分の性癖を暴露する池沼きらい
けど僕はオリーブオイル!
「俺はデブ専だから極楽が好き」
「俺はバカだからマントーが好き」
「俺はメカフェチだからカラクリ兵が好き」
大蛇丸(素手)が作られたりしないかと密かに思ってる
あるいは素手と武器有りのいいとこ取りしたキャラ…
ほぼ素手時と同じ技構成に竜槍連撃と何故か無条件追撃判定持ってたらしい武器投げ追加しただけになるかもしれんが
>>574
あどやご氏のAIはとっくに対応してるよ。
マントーってマントヒヒでいいんだよな
サルって人間に近いからかあまりケモナーの御用達にならない印象
>>575
あれ してたっけ?
勝利周りの演出だけ対応したバージョン以降にもう一回更新があったのかな
>576
ヒコザルをちょろっと見る程度ぐらいしか知らない
造形もそうだけど二次のサルって基本ウザいだけのキャラが多い印象あるしなー
パチュリーはタミル語で、ノウレッジは英語だ!
軋間紅摩MOWアレンジ更新&ロアMOWアレンジ仮公開しました
DLは↓からお願いします
軋間:http://www1.axfc.net/uploader/so/2911858?key=MAX
ロア:http://www1.axfc.net/uploader/so/2911861?key=NEROA
パチュリーって既に香草の名前って事で大部分の国で伝わるし何も問題ない気がする
ビババババババババ!
ビバミヒコー!
ちょっと調べてみたら天外真伝って起き上がりに30フレームも投げ無敵時間付与があるのか…
空中ガードすると着地するまでか36フレーム間無敵になったり
空中ガード後の着地した瞬間のフレームはしゃがみガードしかできなかったり、着地2フレ後にも妙な仕様があったり
通常技の多くが発生3フレ以内ならダッシュ・バクステ・必殺技でキャンセル可能だったり
1Pと2Pで攻撃の発生と硬直が変化したり…
へんてこな仕様がいろいろあるのね
mugen アルで昇華97
【MUGEN】水没&逆流withとっつき娘 mission79.5【プレイヤー操作】
先ほどの軋間&ロアに間違いがあったので再UPしました。
DLは↓からお願いします
軋間:http://www1.axfc.net/uploader/so/2912045?key=MAX
ロア:http://www1.axfc.net/uploader/so/2912050?key=NEROA
ロアさんのmowアレンジかぁ
そういや、翡翠さんって今はwinで使える普通の仕様のキャラっていないのかな?
改変しやすいメルブラドットかつメイドさんだから
改変の素体にはめっちゃなってるけど
mowならジェニーとフリーマンきてほしいな
なぜか渋いオッサンになった逆ブリスジェニー想像した
翡翠改変ってそんないっぱいいたっけ
メインシステム起動とかいうのとか
MoWジェニーって改変可能なのがなくてAIないんだっけ?
ジェニーばかり話題になってフリーマンが空気…
そんなに乳が好きかお前ら
ところでKOE13CLとスカガのネシカ配信決定だそうな
このスレにはほぼ全く関係ないが
AC版スペランカーとエレベーターアクションとラスタンサーガも配信されるぞ
セガネシカとの格差がどんどん酷いことになっていくな…
もうGG新作で逆転狙うしかないか
>>595
これだからドリームキャストを「プレステ」とか言うような奴は…。
でもぶっちゃけオールネットプラスマルチより明らかにセガネシカのが通りいいよね
略してオプーマか
一応アンパンという通称はあるが
後発で同様のシステムなんだから
パイオニアとなったシステムの方が通りがいいのは当たり前
それに稼働してからまだ一年経ってないし、対応ソフト自体少ないしで
この状況で名前売れてるわけがない
Xrdで多少は名前売れるかもね
「セガネシカ」とか他者製品名で呼ばれてる時点でもはやお察しだが
見切り発車で導入するメリット(配信タイトル)少ないのに加えて
費用はネシカ並のフルプライスって時点でよっぽどのキラータイトルが
独占配信とかにならないと勝ち目ないんじゃないかなぁ>オール(ry
「セガネシカ」で思い出したが
「3D版MUGEN」は今どうなったんだ、もりあがってんだろうか
アンパンなんて初めて聞いたんだけど
スカガ配信かぁ、アレも演出周りは素晴らしいんだけど
ゲーム部分は割と評価低いからあんまり関係ないんじゃね?
どーせ現状BB勢に占拠されるのが見える
俺もこの間始めて聞いたよ
All.Net-Plus Multiの頭文字取ってANPMだって
「3D版MUGEN」で思い出したが
「スマブラ版MUGEN」は今どうなったんだ、できあがってんだろうか
オロナイン控えろ!
オロ×ナンバーナイン
オログリッド
メカ沢新一(minoo氏)のAIを更新しました。
https://skydrive.live.com/?cid=62e022fd4ad94a55&id=62E022FD4AD94A55%21106
タッグ用の記述の追加、コンボ系統の見直し、
スイッチの導入が主な更新になっています。
https://skydrive.live.com/?cid=9e5902e0e91399dc#cid=9E5902E0E91399DC&id=9E5902E0E91399DC!107
ヴァイスとリーゼロッテ更新しました。
音アルカナ完成と、ゴッフリさんにアルカナイクリプス追加してます。
あとリーゼのAIは1.1のようなズームする画面サイズにも立ち回りが対応するようになりました。
意外とアルカナっぽく動いてくれるので1.1DLした人よければ挑戦してみて下さい。
>>595
P-rasを盛り上げるなら「鉄拳vsバーチャファイター(プロジェクトクロスゾーン格闘編)」作ってもらおう。
バナパスポートにも対応してるからな。
>>586
翡翠はメカヒスイもいるから素体として色々使えるんだろうなぁ。
H氏が1.0に移行したからなにげにメルブラ系はwinで使える奴はがっつり減ってるんだよね。
海外製作者のメルブラキャラも1.0が多いし。
そこら辺使いたいなら1.0に移行すりゃいいだけじゃね?
柴田亜美が香港行った時にバーチャファイターvs鉄拳なる怪しいソフトを見つけたって話があったな
第3回最近出来たキャラ or AI 大会 30 vs 30 Part.5
>>612
その通りなんだけど、winで使いたい需要ってのもあるじゃん?
その人の環境によるじゃん?
少なくともH氏は需要なんかより1.0での可能性を優先させた。
この現実をみて自分でwin化させるか諦めるか1.0を使うしか無い
なんで1.0の話しすると必ずこういう論調になるのかなぁ
別に俺自身はぶっちゃけメルブラやった事無いから翡翠さん使わないし
1.0とwin両方使い分けてるけど
『人によるじゃん』って言うと必ず
べき論で返されるのがなぁ……
他の話題では君の好きにすればいいよってなるほうが多いスレなのに
1.0の話題だけは必ずこうなるから不思議
意味わからん
「winで使いたいけど使えるキャラがいない」って話なのに「君の好きにすればいいよ」なんて返したら会話が成立してない
自分でどうにかできるなら自分で好きにどうにかすればいい
別にメルブラキャラが使いたければ1.0に移行すればいい
1.0に移行してまで使いたくないならwinのままでプレイすればいい
どちらの利点も取りたければ両方使えばいい
君の好きにすればいいよ
>>617
新MUGENが出た頃も
「移行するメリットがない」派や「興味あるし移行した」派が
派閥争い的な雰囲気あったからな。その余波だろう。
MUGEN関係者の動向がMUGENコミュのありかたを決めてしまう大事でもあるから
例えば、ハード争い、エネルギー論争(原発とか)、規格論争(linuxとか)
と同じで排他的な政治思想に陥ってしまいがちな議論なんだな。
大元凶は1.0を余計なお世話と言った凶悪(winユーザー)だし
今でもツクール2000がメインの私
作る側ならともかく使う側なら両方使えばいいだけだと思うけど
困るというと1.0専用キャラとwin専用キャラを同じ大会に出したいとか?
1.0を使った大会
たしかまだRCの頃に新MUGEN使った大会
これ見て、まぁぱっと見win用キャラも問題なく動くなー、と、
自分の動画でも新MUGEN使うようになったな。
新専用キャラもいたし。
1.1を使った大会動画
作っていいかい?
構わないけど、自分のキャラではバグるにならないか心配
ビリビリにもうあったような
特にタッグだとズームがすんごいけど、最近できたアルの一撃がスカってた
>>618-619
や、俺も過剰反応だったわ済まん
前から1.0に移行しないのはアホみたいに言う人が少なからず居るから
ちょっぴり辟易してたもんでつい……
ズームが正式搭載されたら、ステコンやトリガーの方もまた改善が始まると思いたい
正直ズーム開発期間が長過ぎて公式復活時のヒャッホー♪的な期待感がドンドン減少して、
新はユーザー獲得が後手になってる気がする
みきたさん製作アカツキの人操作用パッチを更新しました。
偶然にも新MUGENの話題がありましたが、
旧MUGENか新MUGENかを判別してヒットポーズの長さの差異を埋めるようにしました。
新MUGENでの使用推奨でしたが旧MUGENでも使いやすくなったかもしれません。
http://u6.getuploader.com/falljohn/download/132/Akatsuki_MKT_Patch.zip
>>629
逆にWin至上主義みたいな人もいるっぽいから、お互いに過敏になってるだけかと。
気にしすぎないのが一番よ、多分。
まあ実際公式の更新無視してハック版使い続けてるやつはちょっとね…
キャラやAI製作者が更新無視して旧版使い続けられてたらいい気はしないだろ
ズームの開発期間長いというけどMUGEN開発で食ってる訳じゃないだろうし、
数年程度は普通だと思う。まだ2年ぐらいしか経ってなくね?
どうでもいいけど何のためにmugenを作ってるんだろう?
mugenに限らず、KFとか3D版mugen?とかウディタとかMMDとか、
そういうの作ってる人ってなんかすごい(小並)
>>633
本体の方はAIに合わせてわざわざ古いバージョン残してくれてる製作者もいるし、
一概には言えないかと。
AIは更新後にわざわざ古いの使う意味が分からんが。
大会中は変えないとかは別にして。
公式の更新が遅いからしょうがない主流はwin版だし
今だにスト2やサムスピのステージギミックも再現できないから新に移行
するメリットがない
最近エレク更新がちょっと更新されてるから死んではいないんだろうけど
1.1のズームの開発期間はまだまだ超短いはず
だからこそ長い間開発を続けていたikemenよりまだ遥かに性能悪い
>>633
これは他のソフト・ツールにも言えることだが
古いパージョン使い続けるのは「新パージョンに付いていけない」という理由だけで充分だと思う
例えば一部の技削除されたり、戦い方変えたり、前のコンボルート成立しなくなったり、
こういう大きく仕様変更ある場合、ユーザーも古いパージョン惜しいわけだし
自分もできる限り新パージョン使わせて欲しいが、対応しきれない理由も理解できる
本体の事情はそれより複雑なんだが
そういえば新MUGEN自体は2、3年経ってるけど1.1はまだ全然だったな。
ikemenはもう5年は経ってたっけ。
古いバージョンは素材が豊富で互換性のない新バージョンには移行したくない
しかも新バージョンはむやみに重い上にバグだらけとかあるある
sleipnirとかタブ使いたいから3に乗り換えたけど
不安定過ぎて2にタブ付ける追加アプリとかあったら最新版捨てるまであるレベル
作りたいモノと作って欲しいモノの相違なんてよくある話だ
使う側はそこの折り合いが取れてるバージョンを使えばいい
必死やな
>>636
スト2のステージギミックってあの箱とかがぶっ壊れるやつか?
こだわりのある人なら再現したいかもしれないけどそんなに大事なことかな?
まぁ、2002UMが出た後も2002で対戦してる人はいるし、
あえて古い方を選ぶのも自由でしょ。
IKEMENはズームが綺麗だって言うけど、あれKB操作出来る?
項目の探し方が悪いのかも知れんが、KB操作お断りツールに感じるんだが
1.0用キャラ使いたいから1.0使っている
KBF!
キーボード使えんとか
configの設定変えなよ
何にしろ新使うのもWin使うのも人それぞれ。
ただ、1.0に移行した製作者に戻って来て欲しいってのは、
思っても口にするのはどうよとは思う。
新しい本体が出たからわざわざそっちに移行したのに、
自分は移行したくないから製作者にも帰って来いとか・・・。
CPUvsモードが追加されたら移行する
ステージ自体にいろいろギミック仕込めるようになったら面白そうだよなぁ
ギミック用キャラで今でもできるものもあるっちゃあるが
ズームがついたらカットインとかどうなるんだろう。
端っこにしょっぱいカットインが表示されるのはシュール。
超焼肉村でドッコイ!
ドッコイダーかなんか?
みじん切りエルボーって何気にすげー技だよな
カットインはヘルパー式使ってるとおかしくなったりする。
ズームインで近寄ってるときは大丈夫だけど、
ズームアウトしてると変になる。
ズームアウトある程度してると画面端の設定がおかしくなったり、
体感的に P2BodyDist の値をやや正確に返してくれてないように感じる。
離れると跳弾とかおかしくなりやすい。
/sm20949928
アルカナハートはちゃんと出来るみたいでその点は良好。
>>659
ヘルパー式とかじゃなく、
Explodのpostypeがズームの影響有無を決めてる臭い
postype=P1/P2と、postype=back/left/right(他にも多分ある)の場合、
前者はP1/P2基準だからズームscaleの影響受けるが
後者は画面基準だからズームの影響受けないのかも知れん
p1p2だろうがヘルパー型だろうがズームによって拡大縮小できる。
1.0の機能を使ってる人なら思いつくから騒いでる人がどんな
人か容易に想像つく
いや特に専用追記処理をしない場合でのデフォの話よ俺のは
あとヘルパーanimもpostype依存だな
1.1で画面端認識のトリガーの種類増えそうだよな。これで開幕にステージの端距離とか測らなくてもよさそうになる予感
M3氏のサイトの1.1情報によると
Explodのpostype=p1/p2のやつはズームの影響受けるから新しいトリガーを使って対応するらしい(camarazoomってやつ?)
でもそれ使うには互換モードを切らなきゃいけないとか
感覚的にはアレだなもう
HPを作る時にサイズやブラウザを考慮しながら作る面倒さに似てる
ズームで特殊ゲージがずれるなんて話はikemenで色々悩んだところがあるから
新しい記述は大歓迎だな
>>665
実際現状起こってるのはほぼそのまま
「社内システムとの都合でIE6切れないから対応してくれ」みたいな話だしねぇ
開発者側としては完全に移行してくれたほうが都合のいいことも多いし
できることもいろいろ広がるんだけど、キャラコレクション部分が
一側面としてあるMUGENはスパッと過去資産を切って
完全以降するのも難しい…ってのが悩みどころなんだよね
一応、手間はかかるけどお気に入りのキャラとかなら
自分でcns修正とか手入れてコンバートできなくもないけども
少なくともカットインはこの動画みたいにすればいいんじゃないの?
すればいいんじゃないのっておめえ・・・前の発言との整合性が取れてないべ
リンクミスってるじゃんorz
( (c :; ]ミ
そいやズームになると舞織がMUGENで強かった要因の一つがなくなりそうだな
原作どおりのズームがついても龍虎外伝勢の強さに変化はなさそう。
いや、原作性能キャラがそもそも少ない気がするけど。
ズームアウトで投げキャラのガン逃げ耐性が死ぬ
遠距離キャラがより距離をとれるようになると近距離鈍足キャラはよりきつくなるだろうな
どうもお久しぶりです。キャラを公開いたしましたので宣伝。
キングを公開しました。DLは↓から。
http://page.freett.com/NS_AI_maker/index.htm
私にしては難しいキャラ作ったのでちょこちょこ抜けがあるかもしれないです、
何かありましたらご連絡ください。
>>551
すいませんすいません色々追われておりまして遅れております。
とりあえず今日最新パートを投稿いたしました。
>>515で公開されているミラルカにもAir,cnsの骨組み部分で関わっていたので
そちらの感想もいただけると嬉しいです。
>>674
とは言っても近接タイプで近づかなきゃどうしようもないキャラとかはやっぱり苦労するのだろうね
荒ぶる全画面が跋扈しそうだ
宣伝
【Mugen】無限で雑多な対戦記 その33【プレイヤー操作】
ところで、再うpの経緯は?
>>678
乙です
ベノムストライク、ダブルストライク、ベノムショットがなんでも判定になってる?
それと近Dの1段目にノックバックが付いちゃってます
飛び道具のダメージが距離によって減るのはzero3だっけ?
現実だと確かにそうなるだろうなってポイントだよね。
ズーム導入したらそんな感じになるかも
逆に威力が上がる
途中から拡散する
ある一点に集まる
加速するなど
いくらでもバリエーションはあるでよ
現実に、距離が空くほど威力上がるモンなんてねーだろw
そう言う話じゃなくね?
撃つ角度によっちゃ落下速度が上乗せされる場合はあるんじゃないか。
大砲とか。
実弾系の技ならともかく魔法とか気とかの現実にないものの場合そんなこと言ってもしょうがなくね?
「そういう術式だから」とでも言えば否定する理由も無いわけだし
二段式のロケットとかそんな感じで一定距離ゆっくり進んだら超加速…
魚雷は自爆を防ぐために発射からしばらく進まないと爆発しないようにされてるとか
現実では人間はあんなにジャンプできないし
だいたいの通常投げが決まれば勝負つきそうだな
お前は世界を知らなすぎる
>>686
遠すぎても近すぎても威力を発揮できないジャイロジェットピストルさんのことディスってんのか?
エアマスターの八極拳(バーチャ)が
実際の八極拳使いに二連敗ってのも悲しいところだな
漫画といえど、格ゲーで格闘家には勝てなかったよ……
あいつはあいつでリアル八極拳には勝てなかったが、おかしい強さしてたけどなw
mugenオフ会動画、全然挙がらなくなったけど、撮影するの止めたのかな 貴重な 人 vs 人 動画だったのに
>>695
あんなニンジャスレイヤーのカラテ程間違ってた八極拳も珍しいよ
それに比べてまだFATEゼロの言峰がちゃんとした八極拳やってるくらいだ
まあそんな言峰もアニメ版で上段回し蹴りやっちゃだが・・・
八極拳て少林寺より強いの?
日本の拳法の見かけ倒し感は異常
弱い物いじめ拳w
RING WIDEで出してたカオスコードがALL.Net P-ras MULTIじゃなくNESiCA×Liveで出す件。
>>700
実に賢いと言わざるを得ないな
あと、カオコの両脇のコマンド表示はアレいいよな
LMもGGもやればいいのに
第3回最近出来たキャラ or AI 大会 30 vs 30 Part.6
八極拳て格ゲーでメジャーだけど正直たいした事ないんだろ?
李書文は歴史に残ってる事が本当なら相当強かったようだが。
現代じゃどうなんだろ。
まあ所詮は素手の闘技だしリーチある武器もたれたらまず勝てないだろうな。
大したことないっつーか
李書文、ひいては彼をモデルにした各漫画で積み重なったイメージが
今俺らが想像する八極拳だから
ジャパニーズNINJA!みたいなもんだろ
李書文といえば書文の息子と弟子の劉雲樵の言ってる事が全然違うんだっけか
日本の八極拳のイメージの大元である拳児は劉雲樵の方が元っぽいから結構誇張されてる気がする
歴史上の話も人物も8割方フィクションよ
日本の戦国時代の戦争が殆どフィクションなのと同じ
ミマァ氏のヴァイス、JBや5Bカウンターすると次の技もカウンター音するのは仕様なんだろうか
>>708
書文は1864年-1934年の人だから日本の戦国時代よりかは近年に位置するけど、それでも没年月日や死因の証言が人によって大きく違うというから面白い
李書文のwiki見てるとどこの超人だよwってツッコミたくなるw
>>686
こち亀で中川がそんな銃持ってたな
弾丸自体がロケットみたいな仕掛けになってて加速しながら飛んでくから至近距離だと威力がないとか
つーか八極拳が強いかどうか現代で検証するとなると世界的に流行る必要がある訳だ
仮に流行ると中国人以外の強い奴が現れて格闘技共通の結論デカイ奴が強いになりそうだよなあ
ボクシングのクリチコといい、柔道のリネールといい、極真空手のテシェイラといい
八極拳の世界チャンピオンが2Mオーバーの黒人になってそれ強いって言っていいのかねえ
30kg違うとどんだけうまかろうが技が通用しなくなるんだっけ?
あくまで拳法は道具というか技術でしょ
その世界チャンピオン黒人八極拳使いが
異種格闘技に八極拳ベースで出てその他の競技に通用するなら
「八極拳は強い」で問題ないかと
現実ではデカイやつが強い
格ゲーではデカいやつはたいてい弱い
六合大槍「八極拳!八極拳!八極拳!どいつもこいつも八極拳!」
つまり曙は最強
>>714
クリチコのジャブとタイソンのストレートが同じぐらいの威力でガードしてるだけで腕がいかれると
wowowのボクシングの解説は言ってたな、まあ体重差ってそういうこと
メカ沢のAIを更新しました。
https://skydrive.live.com/?cid=62e022fd4ad94a55&id=62E022FD4AD94A55%21106
空中強パン連打がアホみたいに強かったので、スピンスイッチを三段階設定にして最上位レベルに隔離しました。
図体の大きさでは優ってるのにガチだと犬や猿にも負けるとか言われる人間とかいう種族
グレートデンとかゴリラとか人間並かそれ以上にでかいのもいるしな
>>723
銀牙のベンの信頼感は異常ww
ベジータとピッコロのいい部分をもらってるキャラだった
なお息子の剣は出番すら無かった
でかくて強いっていうと、ラオウが思い浮かぶ
ペチペチしないアレンジラオウ好きなんだが、あまり見ないんだよな・・・
原作再現したって割に遅くして威力あげてるだけで原作っぽくないしなー
ラオウは遅くないし剛掌波とか技もあの格ゲーのより更に原作離れしてるし
バリアでゴリゴリ削るのが主力みたいな感じですげー違和感
強い巨漢といえばグラントが思い付いたが
今は準強まで落ちたらしいが正直信じられん
【MUGEN】 打倒剣帝! 無差別級大会 FC +4体 【Part.8】
mugenのラオウは漆黒氏本体ハートキー氏のやつがペチペチしないし結構強いから人気があるはず
バット氏のやつは自分で使うよりAI入れて敵にすると面白い
ドンファンが上がってグラントさんが下がったとか?
なんトカ?
原作では評価高いらしいけどMUGENでドンファンジェイフンが活躍してる所って記憶にないな
というかMoWキャラ自体一部以外あんまり活躍してないというか
MoWに限った事ではないか
>>713
クリチコはボクシングとして強いからな。
ワルーエフはぱっとしないし、パッキャオは小柄時代でも強かったしで
クリチコの例だけじゃデカいやつが強いとは言えない。
ドンファン、ジェイファンと言えば一昔前だけどM3氏の大会かね。
モンゴリ(尻から火を吹かん方)とかスーパーサイヤ人3悟空とか面白いキャラ選だった。
ジェニーはピータン氏のがあるし、最近だとスカートで戦う人がメインで使ってる。
他の野郎どもだとマルコはともかくフリーマンと北斗丸はマジで見かけんなぁ・・・
フリーマンは改変元として使われてる印象がある。
具体的にどのキャラかっていうとぱっとは出てこないけど
>>727
ラオウは遅くないというが、スピードあったらそれはそれで違和感ある
原作ではあまり派手に動き回って戦ってるイメージないし
むしろトキに背後とられて無想陰殺とか、闘気を発してるのを間合い見切ってケンシロウがにじり寄るみたいな、周りが動く方が多くて
大きく動いてるのって最初のトキ戦で釵使ったときぐらいじゃね?
バリアでゴリゴリが違和感あるのは確かだが
どうにかしてフリーマンを強くする方法って無いものだろうか。
……いや、特に理由が有る訳では無いけれど。
俺の好きな製作者が最近活動してないのが問題だな
必殺技の発生早くして無敵つければいいんじゃないかな(適当)
オリバさんとアンヘルと組んでアンチェインチームとか思いついたけどこれは流行らない
むしろ炎庵に差し替えて相手燃やせ(白目)
クロウを早くする、ナイトメアを削除する、
フォビア弱でも反撃受けないようにする、
モービット強のGC対応、超必版クリーピングの棒立ち削除とかで
だいぶ現状よりは使いやすくなるような気はしないでもない
あくまで単体で見ればの話だけど
VOD初段にBRかかるようにするのと
フルブラを0Fにすればいいんじゃない?(適当
厨忍氏のサイトの質問&連絡用掲示板が酷いことになっとる
でも大したことじゃないから直接メール送るのもなんだし、そもそももう引退してるのかなぁ
>>746
大したことじゃないと放置したら運営によって強制的に閉鎖するんじゃない?
KayuiUma氏のサイトの掲示板も荒らされて潰れたし。
ああ大したことじゃないってのは俺が質問しようとしてたことが大したことないって意味で
荒らしが大したことじゃないという意味では無い
荒らしってかスパム
スパム漬けにしてやるぅ〜
>>749
スパムですね(ハムじゃない方)。
それより最近MUGENで仮面ライダーオンリーの大会が上げられているらしいけれど、
他にも○○オンリーの大会って何かある?
そこまで限定されてるわけじゃないが
手描きオンリーとかストシリーズオンリーとか胸囲80未満オンリーとか?
やだやめて叩かないで叩かないでよ!
こんなんいるんだな
ゴッドマーズの記事できてたのか
横山せんせのマーズもマジおすすめ
宣伝
【Mugen】スカートで戦う part10【プレイヤー操作】
好きなP操作は気がついたら来なくなくなっていた
もちろん、更新ペースがゆっくりなものもあるけど
大番長を目指して、饅頭と塩の食い合わせ、路地裏、マヨナカ日誌、
どら黒くんとK'くんと、翡翠の無限クッキング、水瀬家の食卓などなど
なのでスカートで戦うには出来れば頑張ってほしい
もちろん、現行の他のP操作も、新しく始まるものも
P操作と言えば個人的には陰湿仮面ライダー部が惜しかった。
>>754
捨てアカで投稿されると迷惑なんだよ!!
(退会したユーザーの投稿動画の場合、ユーザーページへのリンクの枠に「※この動画の投稿者は、お気に入りユーザーに登録することができません。」と表示される)
とかさぁ。
投稿ペース安定してて、上手いP操作動画と言えば
良キャラ発掘.アルで昇華.白猫.一から京.水没あたりか。
スカートの人には期待してるわ
(その辺の人らも投稿ペースはともかくチンパンプレイで上手くはないって言ったら叩かれるだろうなぁ)
そのプレイヤー動画見てないから評価はわからんけど
構ってちゃんな部分は叩きたくなる
かまってちゃんというか
ミサワを感じた
>>761-762
かまってちゃんって、タブンネ相手にトレモやってたってやつ?
sageろ
なんか黄昏の白蓮がジョインジョイン的な何かになってきてるな
水没は好みが分かれる動画だよねー。
パターンになりがちなのは使うキャラと相手キャラのせいで
実際はキャラ選から何からP操作の中でもかなり努力してる方だと思うけどね。
上の動画とかハイパーメカタウと200戦とか。
とりあえず選曲センスとPART71の大悪魔戦はMUGENの可能性等の視点からもっと注目されるべ(ry
お前らがそこらじゅうで引退引退騒ぐから当の本人困惑してるぞ
ブロとか昇竜とか的確に使って相手を倒すプレイヤー動画より
中級者レベルの動きでAIにボコられてる動画のほうが見たいっつーか、個人的にはそっちのがおもろい
初代プレイヤー操作動画とも言えるカクゲの面白さもまさにそこだと思うし
ハヤテの人なんかその傾向じゃ無かった
すっごい上手くなったけど
>>771
そうだよね
リュウの人みたいに圧倒的に強い相手に立ち回るのも面白かったけど
路地裏とかは何度負けてもって感じで人間味がある
良キャラ発掘はむしろ相手の性能が見せつけられていい
自分で選んで戦い始めたはずなのに
相手の性能なんかまったく見えないうちに
間合いの外から投げまくって終了で
閉幕時に性能にケチつけるまでの三連コンボ
ネガゼロ戦の悪口はやめろ(
ランダムセレクトでの人が一番お勧めかね
もう終わっちゃったけど
神キャラ操作とか色々含めて面白い
性能把握しないまま「コンボゲーだから糞」と唾はいた挙句
そんなつもりはなかった、自分が嫌いでも客観的に良キャラなら取り上げるとほざいたのは?
少なくとも訂正してるだけよっぽどマシだと思うけど?
ろくでもない人間ってのは訂正もせずに毒を吐き続けるもんだ。
もしくは「性能分かり難い方が悪い!」とかな。
しつこく突っかかり続ける方が正直見ててみっともない。
順調に進んでたら唐突に狂や神出て秒殺されたり
狂キャラ引いたかと思えばサバイバル開始と同時に神キャラに秒殺されたり
GM諏訪子引いちゃった時は逆に神キャラが全然出なくてどうすんだこれってなったり
そういうのも起きるのがランセレでサバイバル制覇だったねードキドキ感が凄かった
ランサバはたまに持ちキャラ引いて無双したり
舞織みたいに途中から扱いうまくなるのを見るのも面白かった
どれ引いても意外と使えるってのも凄かった
あんだけ長い動画だけど、最後まで楽しめたわ
あれは良作だった
http://www.nicovideo.jp/mylist/35643483
こういう風にマイリストコメントに各パートで対戦したキャラの名前があるといいんだけど、
part20や30超えてても動画説明文にもマイリスにも書いてないプレイヤー操作動画ってあるよね
その程度の気利かせてほしいんだけど、1回目から全部見て既出でないか確認してからリクエストしろというのか
心当たりのある動画投稿者さんは今からでもいいから書いといてね、頼んだよ
レベルとかはいらないけど
誰製で誰AIぐらいは数分だし
書いてほしいもんだね
動画でいえば、ここみてるとは限らね
リクエストなんざ要らんって事だよ 察しろよ
リク関係なく見返す時に煩わしいのも確かだが
動画にコメント入れるか、メアドとかどっかあればそこに送れば?
ここ見てる保障ないし。
上げてる本人はそこまで欲しがられてると思ってない可能性もあるしね。
みてない保障はどこにあるの?
ただの願望でそこまで積極的でない感
動画にコメントすればいいやんそれくらいなら
既出でも一回リクしたら「part○○で戦ってます」って反応が来るんじゃにーの
mugenコミュって無茶無謀の人の以外のでメジャーなとこあんのかな
両替問題すげぇな
格ゲーって民度低い方だと思ってたが下には下がいるもんだ
あれだけ人数がいれば、そりゃ民度が低い連中も多い罠
例大祭参加者がゲーセンで両替しまくる
↓
ゲーセン利用者「売る側で両替出来ないのかな」とツイート
↓
何故か炎上
格ゲー関係ねえ
格ゲー関係ないというより
ゲーム利用以外の目的で両替機使ったらゲーセンに喧嘩売ってる
なんで両替するんだ?小銭増えてうっとおしいだろ
>>794
釣銭目的で100円500円が大量に必要になるサークルもあるんだ
普通はこういう両替銀行でやるもんだがゲーセンで済ます不届き者も多い
ゴッドマーズの性能改変仕様だァ?何にも連絡着てないんだけどもどういうことなの
さすがにゲーセン怒るなそれ
改めて東方厨と東方アンチのウザさを感じた(小並感)
その後暴走したアンチがTwitterでZUN氏に粘着したのは言うまでもない
>>797
これのなにがすげぇってゲーセン側からの「ゲーセンで両替するの迷惑だからイベント側で両替の対応してくれないかな」って発言を
「あらかじめ両替するの面倒だから運営がお釣り用意しろ」みたいな発言と勘違いして叩いてた奴らが
その勘違いに気付いてからも一切謝罪しないことだ
ガキだけならまだしもプロ漫画家だのコミケ重鎮スタッフまで含めてこれだもの
その勘違いで叩いてるときの
「両替もただじゃ無い」「手間賃は?資本は?施設費は?維持費は?」ってのが
全部ゲーセン側の被る迷惑で同人側にブーメランでぶっささったのがまた皮肉
その辺りmugenユーザーは弁えている方
皆で叩けば怖くない、間違ってても人の群れにひっこめば済んで忘れる
ネット時代の批判なんぞ正義ぶってても責任を伴わない群集の中からの野次だ
漫画家とかスタッフが勘違いは酷いなww
普段ニコ厨ガージミンガーとか言ってるのに
>>803
二行目は言ってないかもしれんし
この話題に関係ないやろー
ゲーセンの両替機っていいよね万札も手数料なしでやってくれるし
崩したらついゲーセン内の自販機でジュース買っちゃう
mugenでニャル子さんがベータ版程度だけど、とりあえず。
AIは作って無いし、カラーパレットは1つだけど宜しければ。
一部改変物ですが・・・2chで少し超ベータ版で晒したけど
その時よりは完成度は上がってるはず・・・
http://www1.axfc.net/uploader/so/2916503.lzh
人間は一人ひとりを見るとみんな利口で分別ありげだが
集団をなせばたちまちバカが出てくる フリードリヒ・フォン・シラー
18世紀から人は何も変わってない
>>807
サーセンw 次からはマシな名前にしておきますね。
それと更新して遊んでたんですが、改変版のアドンの兄貴のある技をニャル子に掛けると「ヘルミッショネルズー!」と叫ぶようにしましたw
アドンの兄貴もアップしようかなと思います。更新後にネタ要素をお試しください。
>>805
乙
空中技の赤枠がすごい
236x、J236x、214xと通常技を組み合わせればお手玉永久できそうな
密着からxyxyxyxy…で5割飛んで吹いた、目押しがうまい人だともっとつなげられるかも
まーた両替で何かイザコザあったのか。コミケの時にも散々叩かれてまとめられてたのに、
オンリーイベントでそういうのあるとかマジ勘弁。
ネタっぽい動画撮りたくて競争みたいな改造したけどほとんどのAIが改変しなきゃゴールまで走ってくれないなりい…
とりあえず今回の東方心綺楼は再現難しいそうだ
ただそれっぽく動かすだけなら大した難しくもなさそうだが、このシステムに誰が付き合ってくれんのかって問題が
ダウンの代わりにスタンみたいな感じなんだっけ
基本舞空術だからちょっと上に逃げれば普通の格ゲーキャラは詰むか
ストーム?
薄気味悪いキャラだ…
心綺楼が難しいのなら輝針城の新キャラをだな
超兄貴のキャラ…レトロゲーと最近のゲームみたいな差はあるが
すまん。途中で押してしまった。
>>814
既に付き合えそうなやつら
MUGEN アストラスーパースターズのルージュを戦わせてみた
【MUGEN】コリンズ完成【AAOUTBREAK】
松梅魂氏がいつのまにかエヌアイン風のヴァイスを公開してるな。
ゲージとかが既存のエヌアインキャラよりも原作再現度が高くて笑ってしまった
心綺楼の布都ちゃんかわいいよぅ……
アカツキアレンジ多いな
個人的にキャラはともかくシステムは別に好きじゃないんだけど製作者的には惹かれるものがあるのか
オロチやマグニートーみたいに浮いてるキャラみたいな感じで格ゲーアレンジされるのかね
マグニートーで思い出したけど、デップーでマグニートーの立ちモーションにダッシュで突っ込んだら
普通に足元くぐり抜けて反対に行ってめっちゃ笑ったわ
そして足元無敵にされて小足や中足系への依存度が高いキャラだとまともに相手できないキャラに
>>824
攻撃ボタン3つで枚数少なくても通常技埋めれる、
チェーンコンボで目押しとか繋ぎ用特殊技とか考えなくていい
必殺技も基本3つ(波動、竜巻、22)で役割も決まってて
ゲージ技はEXが一つと超必殺が一つシンプル
ワンボタン当身でシステムレベルでスプライト無くても切り返しがどんな状況でも用意できる
操作する側的にも制作する側にも非常にシンプルで分かりやすいゲームだと思う
こんぺいとう氏シンのポトレって手に白い羽持ってるやつだっけ
ニャル子さんの不具合更新と例の超凶悪キャラのあのお方更新版です。
ニャル子さんの方は強〜凶キャラ程度をイメージで。設定的にも。
こっちの方はAI入れて色々弄ればストーリーや何かにも出しやすいかも知れないです。
例の方はwinmugen専用です。%n注意。テキストは必ず読んでください。
強さに関しては公式的にギャグ状態で時空・次元越えてますし、原作時系列最初で銀河系の星を短期間で数百消滅させる有様なのでお察し。
ストーリーで使うならシリアスにはまったく向いてないのでギャグやイベント戦闘要員でどうぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2917077.lzh
http://www1.axfc.net/uploader/so/2917076.lzh
心綺楼キャラにつきあえるかどうか知らんが、浮いてると言えばサイキックフォース風アレンジの萃香がいたよね。
http://mugenguild.com/forum/topics/reimu-hopeless-masquerade-80-beta-148070.0.html
壁でバウンドする弾いっぱい出すの強そう
ガデスイカか
付き合ってくれるキャラ探すより割り切って格ゲー捨てるか
諦めて地に足着いた仕様にするかの方がmugen的にはありがたいとは思う
動画的にも操作的にも
しゃがみとかあんの?あれ
心綺楼のキャラはミルドみたいに地面スレスレを浮いてる感じでいいんじゃね?他の問題はまだやってないからよくわからんが
>>835
しゃがみもなければ、当然、下段で崩すって概念も無さそうだしな
ずっと強制飛行なマグニート的キャラになるのかな
>>824
アカツキ風アレンジってそんなにいなくね?
way-oh氏のはだいたいエヌアインアレンジだし、松梅魂氏のヴァイスもエヌアイン仕様だし。
確かにエヌアインはアカツキの続編ではあるけど、
2段ジャンプとか連打コンボとか完全世界(≒バースト)とか追加されて別物になってるから、区別すべきだと思う
>>827
目押しは地上では少ないけど、浮かせた相手を地上技で拾い直すときにはしょっちゅう使うよ。
というか端で高火力出そうと思うとだいたいそうなる
オロチ「しゃがめない」
クリザ「事に」
ヒゲ「何か」
ゼロ「問題」
イグニス「が」
無界さん「ある」
禍忌「の」
斎祀「かね」
良男「?」
移植するならゼノンのガワ替えだな、あとHDだからサイズ調整がネックだな
初代のMrハゲもそういやしゃがめなかったか
あいつができないのはジャンプ
拳王は決して膝など地につけぬ気がしたが、そんなことなかったぜ
Mrタコジャンプか
勘違いしてた済まぬ・・・済まぬ・・・
HDとは言えキャラの画像サイズはD4くらいだから、そちらは大丈夫
エフェクト類は知らんが・・・
心綺楼は格ゲーやってないとか言われてるけど
緋想天・非想天則の時点で格闘1ボタン、射撃2ボタンだったのが格闘2ボタン、射撃2ボタンになっているので
むしろ格闘寄りのゲームになっている(確信)
\デモンブライド/
どんどん増えるはぁと改変
(・:::・)
mugen アルで昇華98
心綺楼のドットはD0とD4の丁度真ん中のサイズだから
MUGEN内だと1.5倍表示で汚くなるだろうな
聖の改変キャラが流行る気がする
ストレートにカッコ良いしおっぱいだし
D0やD4は表示形式のことだと何度言ったら
>>848
動画じゃ、ほとんど本家アルカナ仕様のしか見かけないな。改変版で出てる大会が浮かばん
逆にゼニアはアルカナより、KOF13仕様をすごい見かけるな
>>853
他ではともかくここでは
MUGENで表示した時前提で話す方が通じやすいからD0D4で言い分けてる
>>851
実際のサイズがどのくらいかわからないが
ギルティや北斗の3/4サイズと考えれば普通に解像度2倍表示でもイケる気がする
>>854
アルカナ仕様ゼニアのAIって公開終了したWinnie氏のやつ以外にあったっけか
DOD?(乱視)
>>854
生足はぁとは結構見るほうだと思う 他は確かに少ないが…。
性能面で原作仕様より弱いってのが響いちゃってんのかな
(ヤッてやるさ…………ッッ)(何を!?)(宣伝)
単発!良キャラ発掘絵巻 part158
チャカ、朱鷺宮神依、サンダウン・キッド、範馬刃牙、烈海王と対戦。
しかし何だね。使用キャラあんまり増やしすぎても一人一人が中途半端になってアレかもね。
でもたまには気分変えたいし、たまにはね。
黄昏にしては奇天烈超必少ないと感じる
そういやピクルも公開されてたなあ
烈のボクシングはどうなったんですか・・・
>>703
キサマは中国武術を舐めたッッッ
とりあえず中国現代軍隊で使用している格闘術も八極拳簡素化されたもの
それくらい実用性が広く認められていると考えていい
>>861
きっと烈先生の事だから、
(続きがなくても)わたしは一向にかまわんッッ!
とか言ってるよ。
続きがなくてもいいと思うよ、再開された花山外伝もずっと寒い雑魚狩りだけだから
それより餓狼伝をだな・・・
餓狼伝は今チャンピオンでやってるなんちゃって餓狼伝で我慢しなさい
それより餓狼伝説をだな・・・
また天獅子さんに描いて欲しいと?
もし天獅子さんが餓狼や龍虎の続きを漫画で補完してくれるなら間違いなく買うな
そりゃリクでもなけりゃ案牌使うだろうさ。
仮にあっても大会のバランス考える時だってあるし、
使いたくても性能的に周りに合ってないと使えない。
flowrallia氏の1.0仕様だから・・・
>>866
なんちゃってじゃないよ!
「初の書き下ろしコミック原作」だから一番正しい餓狼伝のはずだよ!
こう考えると板垣版がなんちゃってになるけど…
まあ、読者の求めてるのは板垣の餓狼伝なんだろうけど。俺もそうだし
2番手3番手が安牌のチケットをヘルバウ・・・なっ!トーナメント
第3回最近出来たキャラ or AI 大会 30 vs 30 Part.7
ゲームを素材としてしか見れなくなるのは悲しいことよ
がろーでんキャラって松尾さんとヒゲクマだけか
本家のキャラより弱いんだったら、本家のキャラが適正ランクで出てるような類の大会に弱い方が出ないのは当たり前じゃね?
それに弱い方のアレンジキャラに適性なランクの大会にしても、別のランクで散々見かけるキャラの仕様違いキャラを
そのランクの大会にしか出せないキャラを差し置いてまで出すのもどうよって気がするし
性能高めといわれる作品の中で北斗GG辺りのアレンジキャラが少ないのもそういう理由なんだろうな
そう考えるとアルカナって異質な方なのか
生ハム兄貴もmugen入りか
ようやっと兄貴きたんか…
プロシュートってジョジョのオールスター出るのかと思ってたけど
そういやこいつ中ボスでもなんでもないただの刺客その1なんだよな
やたら人気あるから忘れてたわ
色々存在感あるしなあ
黒ベタ登場だったし
>>879
北斗GGは動作の割にリーチ長すぎて
kofやcvsあたりにアレンジしてもシステムと全く噛み合わない
あんな2Bだの遠Bだのがあるケンにkofやcvsの機動力で
投げと打撃迫るだの飛び通すだの無理無理無理のかたつむりよ
>>878
それは強くても同様のことが言えるだろ
他のランクで見かけるんだから
単に大会製作者が演出面で劣っていると判断しているからじゃね
http://www.mediafire.com/folder/129dbmqh3h66y/release
MVCダン公開
どっかのロダにもAIあったし充実してきたな
>>884
一応他ゲーアレンジにするなら技の発生速度なんかはアレンジ先の既存キャラ見て調整するのが普通じゃね?
そりゃシステムだけ変えて発生が北斗のままとかだったらあれだけど
あとはドットの規格の違いでそう見えるとかもありそう
小技の発生とかだとカプエスの方が優秀なんじゃないっけ
代わりにリターン低い
まあ北斗もブースト無かったらそこまでのリターンじゃないのかもしれないが
アークゲーやMvCの一部の技はそうとう発生遅くするか見た目の半分近く判定縮めたりしないとヤバそうなのがけっこう散見した気がする
>>891
というかカプエスは全体的な発生の早さではトップクラスじゃないかね
強攻撃でも発生10F以上はほとんど無いくらい
まあ逆に1F小足みたいな狂った技もまず無いけど
MVC仕様のダンって何気にレアじゃね?
カプエスアレンジなら、必殺技→超必なんてコンボできない
強攻撃でも密着以外ほとんど必殺技届かない&ほとんど単発になって当てて不利(−8fとか)
空中に打ち上げた相手は通常技で拾えなくて、拾える属性の必殺技でないと無理とかだから
コンボゲーとは相性悪すぎだなこれは
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19700965
だれかこの動画の試合中に流れているBGMの詳細を教えてくれませんか?
すごく着になりますので
俺は気にならないからどうでもいい
俺も特に気にならないかな
でもゲージがたまりにくいキャラにとって、長いコンボしてゲージくれるキャラはありがたい。
ちくちく牽制振って溜めるキャラ同士なら1Rで3ゲージ溜まるか微妙なのに、
コンボゲーキャラ相手にしたら1Rに5、6ゲージ使ってたなんてことがあるわ。
>>896
コンボなんて2K>2P>目押し2S>スタンディッパーみたいなことができれば十分
ただそうすると2Sの発生を早くせざるを得ないから、
2S>スタンエッジだけでやたら強くなっちゃう
悪咲氏はよくMVC性能をCVS性能にデチューンできたな
ジルもハヤトもそのままの性能だとSJとかSC抜きにしても判定や発生やリーチがCVSと天地の差
http://www1.axfc.net/uploader/so/2918156.lzh ニャル子さんの更新版です。良改変して頂ける方がいたら、宜しくお願いします。
/
〈r'⌒ヽ /
/ \ / / 「 ─┐l l メ 几 ‐┼
/ \__{ _,ノ ツ 木又 └j 」 と
/ i
,' _、 │ 心の中で思ったならッ!
V /7´ \ l
/ / ̄∧ハ::._ j
ヽ l / /ヽl´ /}
', .| l ! / -/´
\! | ! ヽブ_}!_
|_l,ノ´_ノ |__,ノ \
{ 大|Τ n|/ ) その時スデに
!| l| | fl lリ / 行動は終わっているんだッ!
|| |! l l| /  ̄ヽ
!| l| l_ljノ ノ _
`「Τ| /⌒V⌒ヽ/ ̄ ̄ \/
| |l│
l/.!ノ
 ̄
判定がはっきり分かってるゲームっていいなあ、と思いつつ色んな位置関係で相手をぶん殴る様子を録画する日々
判定っていうと北斗の検証動画は面白かったな
一撃技を同時に出す動画だったか
ピラミッドの上に立ったサウザーにあぐらビーム当たったのが吹いたわ
https://skydrive.live.com/?cid=62e022fd4ad94a55&id=62E022FD4AD94A55%21106
永久実装しました(小声)
>>911
時々へんてこな赤枠ついてるキャラとかもいるよね
地上コンボ中にしか出せない+当たらないのに対空技かってくらい
上に赤枠飛び出てたりとか
>>617
どういうのだろう。コンボ中限定の技ってのが思いつかないなぁ
デッドリーレイブの途中の攻撃みたいな技?
テンキー乙
>>918
似たようなものかな?
技守矢の始動5Aキャンセルの特殊5Bがそれなんだけど
5Aが接触しないと出せないし
5Aが空中ヒットすると月華の仕様上ヒットしないし
5Aをガードさせてジャンプ読みで出そうとしても連ガだから無理ーっていうね
>>920
見た目どおりの判定なら、開発中は別の発動条件が
あった可能性も。
MUGENならタッグ戦でその赤判定が実用性もつこともあるだろうかw
白虎の人とかみたいなデカキャラには有効とかそういうのもないの?
H"氏のCVS庵がグルーヴセレクトできないんだけど…
var(30)の部分も−1と記述してあるし、何が原因かわからない…
ダウンロードからやり直そう
お前気配りの達人だな
33-4
起き攻め専用技と言えば
お前ら何よ
雪姉さんの暗黒雷光拳
ミリアのアレ
八神庵('02UM仕様)を公開、同時に他の'02UM仕様キャラと各種京を更新しました。
http://page.freett.com/ikrgmugen/garage.html
析爪櫛のおかげでコンボ火力がヤバイ。
なお、焔甌は無印版仕様です。
ギャラクティカファントムとか……
専用技というか起き攻めぐらいでしか使い道がないって感じだが
専用と言えるか判らんが、UNKの大移動とか
>>931
乙です
今回は02UM仕様だったかー、98やXIよりも強いのかな?
ザンギのボディプレス
バルログのバルセロナ
ボディプレスは初心者でも9割起き攻めでしかつかわんだろうな
影ディオのカリスマ!
よくよく考えたら
起き攻めガード不能飛び道具とかやばくね?
アレって原作からあったんだっけ?
オルバス「せやな」
毛利「せやな」
Error message: Invalid format specifier in "p2x:%.2f facing%:d"
Error parsing [State Debug Display]
Error in [Statedef 1301]
Error in especiais.cns
新Mugenに移行してるがエラーでて風見氏レイヴナスが動かん
他の動かないキャラもデバッグの記述で引っかかってるのが多い気がする
ローウェや尖兵はエラーでたとこ消したら動いたけど、これはどう変えたら動くとかさっぱりわからない
>>931
乙
琴月で相手を地面に叩き付けてから爆破する前の間にどこキャンができてちょっと変な挙動になるっぽい
02UMwikiにある近B>近C目押しはつながらない?
弱>屑風がつながらず、反面ジャンプ強>屑風はつながる?
>>936
カリスマは原作でもあるよ
ただ出が遅いから相手の起きあがり早いと潰されやすいし位置によってはうまく当たらんから扱いが難しい
デバッグ記述引っかかるキャラはそこそこ見かけるね。
自分が新MUGENで使う時は消しちゃうな。
カイザとさやかの人のキャラボイスって原作のBGMが聞こえないんだが
あれって独自に処理してるんだろうか。だとしたらどうやってんだろうか
知らね、本人に質問すれば(鼻ホジー
「カイザとさやか」だけ見てマジンガーの話かと思った
これそんな煽り気味の返しするほどの質問だろうか?
煽り気味にすら感じねえ
マジンガーZに格ゲーさせるにはロケットパンチがネックになるのかなぁ
腕飛ばすキャラなんて結構いるから気にするな!
というかwikiにマジンガーZの項目あったしw
マジンカイザーSKLだとロケットパンチの使い方が器用で面白いんだけど、格ゲー的にはあまり意味ないな
織倉香奈のAIを更新しました.
https://skydrive.live.com/?cid=62e022fd4ad94a55&id=62E022FD4AD94A55!106
>>923
特有のステップ出ちゃったかぁ, どう直したもんか
【MUGEN】2012年公開キャラ&AIでタッグチーム大会Part28
ついに終わったか
https://skydrive.live.com/?cid=C3A6784A4C0D1840
うにゅほLとりあえず完成
今のままでもエンドレスデュエル勝利再現と言い張れば大丈夫だと思うけど
勝利ポーズはまた後日機を見て追加予定ー
準拠システムの違いなんだろうけど十得と比べてかなり強くなった
試作機が量産機より強いのは二次元の中だけだね!
乙ー
設定だけなら試作機より強い量産機とか結構あると思うけどなー
ドラグーンとか量産型キュベレイとか
>>947
参考になるかも
第3回最近出来たキャラ or AI 大会 30 vs 30 Part.8
不具合わかる方がいたら対処お願いします。
ttp://u4.getuploader.com/MUGENnico/download/333/Johann%28ROTD%29.zip
修正したファイルを同じ所に上げていただけると嬉しいです。
>>952
3Dだがキカイオーは参考になるかもね
ロケットブローが戻ってくるまで手を使う行動は出来ない
キックやヒートブレイザーは出せる
風雲とかの武器を投げる技も手はあるってだけで
戻ってくるまで武器が使えなくなるって点では同類か
他の数キャラに絞ってやり込んでるP操作勢と比べると、1キャラ1キャラの動きとかコンボ精度が微妙だな
試作機が量産機よりハイスペックなのは2次元だけというより
現実世界で採算度外視した試作機の現物を作ったらエンジニアの首が飛ぶからね
ガンダムのアナハイム社とか上司が相当やさしいか会社自体がバカかどっちかだよね
>>958
おっつおっつ
ちょっと気になったけどプラズマコア始動でコンボするとつながっているのに実際より表示されるヒット数が1少なくなるのって仕様なのん?
>>965
ヒットした直後にその攻撃ヘルパーが消えると確かヒット数加算されなくなるとかかな?
だとしたら飛び道具消えるエフェクト表示中から次の飛び道具が出せる措置の都合なので
とりあえず仕様ということにしておいてください
>>965
もうちょっと調べてみたら
ヘルパーがヒットして他媒介が追撃する場合
追撃が当たる前に攻撃したヘルパーが消えてるとヒットカウントがリセットされるっぽい
でも本体攻撃ヒット→ヘルパー攻撃ヒット→ヘルパー消滅→本体攻撃ヒットのような場合はヒットカウントが途切れない
いつまでも攻撃終わったあとのヘルパー残しておくわけにもいかないし
MUGENの仕様と割り切るしかないかなー
Aircraft Carrierは有名だが
ニュースで流れることあるんだ?
聞いたこと無いな
MUGENについて語るスレpart642
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1369998351/
大河ドラマの影響が?
https://skydrive.live.com/?cid=6352565232e65597#cid=6352565232E65597&id=6352565232E65597!131
マーピー更新しました。
性能調整とEXカラー用のAIの追加が行われてます。
>>972
乙ですー
若霖之助ことハーフ君完成してたのか
>>972
1乙
>>955>>958>>977
乙
>>931
強葵花の3段目が当たらないキャラがけっこういますね…MUGEN故致し方なしか
豺華や鬼焼きヒット時に相手のくらい判定がずっと残るようなのは仕様でしょうか?
端付近だと八稚女>豺華>鬼焼き×4>八稚女>豺華>鬼焼き×4>10割みたいなお手玉コンボが出来てしまいますが
>>977
試合開始後他のキーを押さずに最初にbを押すとAIが起動してしまうようです
開幕HK牽制が振りづらい…
>>961
ち〜ん(笑)
http://u4.getuploader.com/MUGENnico/download/334/Johann(ROTD)_cmd.zip
>>979
ありがとうございます。修正しました。
同様のミスが他のキャラのAIにもあったので、それもついでに修正してます。
ち〜ん(笑)ってなんJ語だったのか
一時期格ゲー板でそれと合わせてチルノのグロ惨殺絵貼る荒らしがいたからちょいビクッとしてしまった
埋めとくか
>>983
アンチ阪神スレ発祥の主に阪神アンチが阪神を叩く時に使う書き込みであってなんJ語とはちと違う
お梅さんのAAで埋めようかと思ったけど豪血寺のAAが見つからなかった埋め
UNIの新verが発表されたようだね
せめてGGXXAC+Rに追いつくくらいはして欲しいもんだ
うえでちょろっと話題に登ってるが「MUGEN1.0で動かない!!」って
言われてるキャラの実際のエラーと記述見ると
;が:になってるコメントアウトのミスとか、
必須ステータスが略記が原因とかが原因だから
これに関してはエディタの置換機能をうまく使えば
一括でコンバート処理できるような気がする
そもそも動かない!って言う奴が具体的なエラー表示を晒した事
なんて見たことないし、ただのネガキャンでしょう
ああ、ロダの番号が334だからちーんか
埋め
>>992
マリアベルは動画で使おうとしてバグッたから良く覚えてただけよ。
他は新MUGENで使ってて、明らかに本来の動きしてないのは
ぱっと思い出せないかな。
なんだこいつ
>>993
話の流れは(本来通り・想定通りの)動かないじゃく(起動しなくて)動かないだけなんだけど?
おめーみたいのが必死になってるのが一番のネガキャンだよ
こないだの両替問題だのみたいなのでも思ったけど
なんでこういうとき素直に教えてくれてありがとうか間違えてごめんなさいか出来ないんだろ
自分が支持するものに関して明らかに悪印象植え付けるだけなのに
>>995
ここで「新MUGENじゃまともに動かない」って言われてるのは、
こういうのも含めるから一例を挙げただけなんだけどね。
そっちの希望とは違ってすまんね。
けど、それならそれで最初にもっとちゃんと言ってくれよ。
MUGENについて語るスレpart642
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1369998351/
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。