職人の技スペース


告知欄


■職人の技スペース

現在表示しているスレッドのdatの大きさは288KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: no name :2007/05/25(金) 19:23:54 ID:GAgDc1gK

いきなりだがニコニコのスペース入力について質問がある。

文字の位置に関わらず、
文字の手前にスペースを打つのはコメとして表示されるが、  
文字のうしろに付けたスペースはコメとして表示されないよな。

だがら俺はコメのうしろのスペースに 「.」 を付けて表示させていたんだが、
昨日の夜、「.」も何も入れていないのにコメが左に寄っていた職人の技を見つけた。

このやり方について知っている人いたら教えてくれないか?

146 名前: no name :2007/06/09(土) 10:32:54 ID:LzSUj9fi

>>144
あくまで動画が「主」で、CAが「従」の関係ってのは注意して欲しいところだよね。
動画を引き立てる分にはいいんだけど、CAで埋めつくす状態はやっぱり、ちょっと考え物。

うp主の意思を確認せずに書き込むな、というのは現実的じゃないしどうかと思うけど
CA投下時にちょっと心配りして欲しいなあと。いい盛り上げ役には違いないんだから、
乱発しないで「ここ一番」の場面で使って欲しいところってのもある。
要はその動画に対して愛のあるCAなら構わないんだけどね。

引き立て役が主役を喰ってしまうのはマズいということは、頭に置いておいて欲しいな。

147 名前: no name :2007/06/09(土) 10:41:41 ID:SgBJCp+0

板違いだけど、
ブクマの方にもコメントアート沸いてたな。
「いや、それはタダのAAだろ」と。

148 名前: no name :2007/06/09(土) 10:57:19 ID:smza7Tsj

>>127
いや、反則技だよ。ニコニコを初期からやってるならわかるはず。例えば「改行」は完全に反則技。そこがAAとはちょっと違う。

ただ、反則つーと非難してるように思われるのかもしれんが、まあそういうつもりはないよ。
反則技だからこそ、荒らしに広めたくないって意見もまあ一理くらいはあるねってことだよ。

149 名前: no name :2007/06/09(土) 10:58:09 ID:VV3bIBJV

個人的には、
「主役脇役の問題」というより「第三者による改竄」なんだけどなぁ。
なんというか変な例えだが、
料理人がそれなりにこだわって作った料理を、ウエイターぽいのがマヨネーズを大量にかけてテーブルに並べてるような不快感。
&そのウエイターぽいのが実はただの客で、「マヨネーズ職人」を自称してる、と。

150 名前: no name :2007/06/09(土) 11:02:13 ID:VV3bIBJV

あとちょっと気になったので>>140を訂正。

改行のしかた
 CTRL+J

特殊な使い方をするスペース
 TAB:通常の幅よりちょっと広い(メモ帳でTabキー押してコピペしろ)
 DEL:環境によっては見えない(同じくCTRL+BS)
 ׁ(unicode05c1):前の文字に点。行頭で使うと「前の文字」がないので点が見えなくなる
 ׂ(unicode05c2):同様、後ろの文字に点。

2色刷/多色刷りの方法
 >>81-83
 >>93
 >>107

自称研究会の人が指摘できなかったのが不思議

151 名前: 148 :2007/06/09(土) 11:05:30 ID:smza7Tsj

もうちょっと分かりやすく書くと、何で標準のコメント機能では、スペースの自動削除や改行不可がわざわざ機能としてつけ加えられてるか、ってこと。特に改行不可。

CA全部では無いけど、CAの多く、とくに凄いといわれるCAの割と多くは、
そういうシステム上のほんのちょっとした盲点を上手くつくことで作られてるわけ。

>>149
運営陣はCAをある程度容認・賞賛しているし、
何よりニコニコ動画のコメ入れちゃうっていう根本的な性質を考えると、改ざんか否かを問うのはナンセンスだと思うぞ。

152 名前: no name :2007/06/09(土) 11:33:06 ID:IWe9iWt9

標準のコメントで改行できないの?

153 名前: no name :2007/06/09(土) 11:42:12 ID:GdHrg4ib

>>144   
書く側が悪影響を否定せずに、プラスとマイナスの効果を承知した上で気をつけるしかない。
>>145の言う通り、言い聞かせるのは不可能だし、確認を取る事が雰囲気を壊します。  現状維持。

というか、遊びなんだからもっと明るく考えたい。
人に迷惑かけるなとか当たり前の事は言うまでもないし、
難しい問題をわざわざ深く考えて鬱な雰囲気になるのも不毛。

154 名前: no name :2007/06/09(土) 11:43:56 ID:smza7Tsj

一行ってとこに最初からチェックがあって赤線でバツが打たれてるでしょ? 昔はあの赤線が無かった。

155 名前: no name :2007/06/09(土) 11:52:56 ID:IWe9iWt9

というか、遊びなんだからもっと明るく考えたい。
人に迷惑かけるなとか当たり前の事は言うまでもないし、
難しい問題をわざわざ深く考えて鬱な雰囲気になるのも不毛。

>>153の意見賛成

156 名前: no name :2007/06/09(土) 12:05:28 ID:GdHrg4ib

>>154
あれは当分復活させないんだろうから、完全に消しておけばいいのにっていつも思う。
>>150
訂正箇所も書いておいて欲しかった。 コードが逆って事だけど、
あれは言葉のニュアンスでどちらとも取れるから微妙。

157 名前: no name :2007/06/09(土) 14:48:47 ID:yuX4G2yS

>>154,>>156
スレ違いかもしれませんが、[書く]の上にある[一行]は
何か意味がある(あった)のですか?

158 名前: no name :2007/06/09(土) 14:49:32 ID:VV3bIBJV

16進−10進変換の間違いなんだから
ニュアンスとか関係ないと思うが?

159 名前: no name :2007/06/09(土) 16:46:02 ID:zFpA9Fif

多色例:一番下に★☆★☆と書く場合(★:赤 ☆:青)として。
ueコマンドで改行しまくって、一番したに★ ★と書く
一回目で改行しまくって下まで行ってる為、次のueコマンドはまた上から来る
ueコマンドで改行しまくって、一番したに ☆ ☆と書く
と、二回目に書いたのは一回目に書いたのの真上から貼り付ける形になる。
107とやってる事は変わらないが、特殊スペースなしで改行だけでいけるかと。

160 名前: no name :2007/06/09(土) 17:02:58 ID:GdHrg4ib

>>156 改行して一度に複数行コメントできる機能。でも、負荷軽減の為、一行コメントに制限した。
一行コメントの方が見栄えもいいと思う。
>>158 うわ!ごめん、
>「前の文字」がないので点が見えなくなる
って部分を勝手に読み飛ばしてた。>>158の訂正で合ってます。ホントにごめん。

161 名前: no name :2007/06/09(土) 17:19:16 ID:GdHrg4ib

>>159
>ueコマンドで改行しまくって、一番したに★ ★と書く
>一回目で改行しまくって下まで行ってる為、次のueコマンドはまた上から来る
・・・ウチのパソコンだと、来ないんです。 二回目は上から順ではなく、ランダムに表示されます。(shitaも同じ)
これは仕様だと思っていましたが、不具合なのでしょうか? ※ブラウザはIE6です。

162 名前: no name :2007/06/09(土) 17:56:05 ID:GdHrg4ib

>>159 >>107 出来ました。 ・・・物凄い勘違いしてました。
どう勘違いしていたかというと、改行で一定行打つと文字が小さくなりますよね、
(標準なら4行以上、bigなら2行以上。)
それを、「改行すればするほど小さくなる」と、勝手に勘違いしていました。

小さくなるのは1回だけなんですね・・・。今気付きました。

スレの皆さん、勘違いしたまま連投してしまい、大変申し訳ありませんでした。
特に>>140>>107には失礼な書き方をしました。本当にごめんなさい。

163 名前: no name :2007/06/09(土) 18:41:14 ID:lzpIrSF6

>>138
>もちろんUP主さんからCAをやめて欲しいという要望があれば
常識的には、投下する前に承諾を得るのが筋。

どうやって動画のUP主から承諾を得るのですか?動画に書き込んでもUP主が見ているとは限りませんし、時間が経てばコメントも消えます。
UP主に伝える事が困難な以上、UP主の方から注釈をつけるのが妥当かと。

164 名前: no name :2007/06/09(土) 20:18:31 ID:Nq6KW11l

久々に来てみたら、ネタバレ公開してたのね。
謎を解くパズル的な要素が面白いと思ってたんだけど・・・。
自力でコレに辿り着く過程で、説明すんのも嫌になるようなキモイ特性が色々理解できたりするし。

んじゃ、俺も補足で書いてみる。ネタバレ嫌な人はスルーよろ。

俺の場合、改行はbigで1コメント16行。以降、並べたい文字の数だけ同様にコメントを重ねる。
※標準とsmallは凄く細かくなるので俺は使わない。

空白行にはCTRL+BSを1文字使用。
※1回のコメントには64文字(だっけ?)までの制限があるので、
見せる文字の行以外の空白行はCTRL+BSの1文字にしておく。

・・・でも俺、この多色?って、実際のコメでは全然使わないんだよね。

165 名前: no name :2007/06/09(土) 20:37:51 ID:r+KznEd+

なんか後半は激しくスレ違いになっているようですが、
とりあえずCAが嫌ならCA出来ないような制限を運営側
に連絡してみたらどうですか?

こんな所で1ユーザであるCA打ってる人達に文句言ったって
しょうがないだろ。

そもそもCA止めろって言ってる奴は、単なるユーザに対して
コメント書き込むなって言ってる訳で、お前こそ「何様?」
と聞いてみたい。

んで、このスレの質問に返事。
多分、特殊文字っぽいの使ってるんだと思う。
コメントをDLしてテキストエディタに貼り付けたら「・」ってなってました。
詳しくは知らないけど、後は自分でググるなりなんなりして調べてくださいね。

166 名前: no name :2007/06/09(土) 21:10:06 ID:XZgTkUoe

>>164正解
訂正:1コメ60文字です
補足:改行も1文字としてカウントされます
   従って基礎を築くだけで32文字消費することになります

167 名前: no name :2007/06/09(土) 21:50:14 ID:w8T69tA5

メモ(高さ微調整用/win2k+IE6)

big   50(改行で+45)
normal 34(改行で+29)
small  23(改行で+18)
ׁ+[TAB]x11+ׂ 34
ׁ+[TAB]x12+ׂ 32
ׁ+[TAB]x13+ׂ 29
ׁ+[TAB]x14+ׂ 28
ׁ+[TAB]x15+ׂ 25
ׁ+[TAB]x16+ׂ 23
ׁ+[TAB]x20+ׂ 21
ׁ+[TAB]x21+ׂ 20(19?)
ׁ+[TAB]x22+ׂ 19
ׁ+[TAB]x23+ׂ 18

168 名前: no name :2007/06/09(土) 21:53:10 ID:9X8ZYT/P

         こういうことじゃね?

169 名前: no name :2007/06/09(土) 22:33:28 ID:w8T69tA5

あと「特殊な使い方するスペース」は、
>>150あたりに説明ありますよん

170 名前: no name :2007/06/10(日) 01:05:59 ID:kk8cPS6m

初心者でも一通りの技が再現できるスレ。

171 名前: no name :2007/06/10(日) 13:08:05 ID:ID4CDsgg

おおきく振りかぶってスレを見て、
ここの>>70を思い出した。

「他人の動画に手を加えずに済むように、CA用に動画を用意する」
って話が合った気がするが、アレ結局どうなった?

172 名前: 動画あってのCAだとは思うが :2007/06/10(日) 13:49:06 ID:FRbE6nnC

>>171
あれから70らしき人物はコメントしてない。
そもそもスレ違いの話題だが、コメント(CA含む)が嫌ならYouTubeやステ6にアップしろってのが俺の意見。
ニコニコ動画にうpしたら、どんなコメント(CA含む)書かれてもしょうがあるまい。
そういうサイトなんだから此処は。

YouTubeやステ6から「無断転載するな」という奴は、動画のうpを諦めた方が良いかもね。
「転載やめてね」という抑止力は効果無いのは明白だし。

173 名前: no name :2007/06/10(日) 14:02:51 ID:ID4CDsgg

ああ、そういうスタンスなら別にいいか。

いや、
「CAの盗作が〜」とか「CA技術は財産」とか「崩さないで」とか
そういう話だったから
CAを「CA職人の作品として保護」→「本家とCA用を分離」って流れかなと思ってた。
「転載上等お互い好き勝手にやろう」なスタンスならむしろ分離は無粋かな。
蒸し返してすまん

174 名前: no name :2007/06/10(日) 14:03:48 ID:Vv0ih+JE

職人ってこんなのばっか?

175 名前: no name :2007/06/10(日) 14:13:45 ID:ID4CDsgg

こんなん て、どんなん?

176 名前: no name :2007/06/10(日) 14:23:58 ID:HR3TTwXb

>>172の言っていることは至極当然だな
ニコニコにうpする以上、どんなコメントが付こうが仕方ないだろ
まぁ荒しは問題外だが・・・

177 名前: no name :2007/06/10(日) 14:48:59 ID:+uOjBLfz

CAを批判する奴が消えたな。
>多色は考え中。3色以上の謎の壁が厚いです。
 知ってるくせにw「わからない」って事にしとかないと「すげぇ」って言って貰えないもんな
>七階スペース
 何それ。日本語?
>情報交換のためのコミュニティなのですから。
情報を秘匿して「情報が欲しければコミュニティに入れ」って体制にしたからこそ反感を買ったんだろ

最後の方は問題点からズレた揚げ足取りや文句ばっかになってたし、ただの私怨だったとしか思えん。
まぁ、そもそもCAの是非について語ること事態がスレチだった訳だが。
CA職人と呼ばれている人たちが嫌い、だから批判出来る点をアラ捜しして文句を言っていたという印象を受ける。
まぁ、結論は運営も職人を肯定しているんだし、文句があるなら運営に要望を出しなさい、と言う事。

178 名前: no name :2007/06/10(日) 15:07:16 ID:6yVEcsVU

古い話をわざわざ蒸し返すのもどうかと思うよ。

コメ研はほっとけ。というかほぼ用済み

179 名前: no name :2007/06/10(日) 15:09:59 ID:6yVEcsVU

ドット単位の位置合わせってけっこう神経すり減るね。

フォントとサイズの仕様が判れば
ローカルで調整できるんだけどなぁ。

180 名前: no name :2007/06/10(日) 18:08:28 ID:t41aylIm

>「情報が欲しければコミュニティに入れ」
コメ研のコミュって参加してなくても見れたぞ
今は見れなくなってるのか?

コメ研のひとに言いたいことがある奴はsm280671にいけばおk

181 名前: no name :2007/06/10(日) 19:07:05 ID:+uOjBLfz

今も普通に見れる。
ついでに構造を説明している動画もUPされてる。→sm237273
「情報が欲しければコミュニティに入れ」みたいなスタンスは取っていない。
これは全く根拠のない非難。

182 名前: no name :2007/06/10(日) 19:26:48 ID:FRbE6nnC

>>180
コメ研のスタンスは、「情報の共有」じゃなくて「CAの共感」だろ?
そういうコメントを投下してる人達で語り合いましょうってコミュニティだし。

まぁ、それなりのCAレベルがあってもコミュに入るのは躊躇うよなぁ〜普通は。
つうか、PBの宣伝乙。

183 名前: no name :2007/06/10(日) 20:02:16 ID:t41aylIm

コミュに入るのに躊躇うかどうかは主観であって、
普通普通じゃないの議論は荒唐無稽では?

宣伝ではないが、嫌な気分させたならすまない

184 名前: no name :2007/06/10(日) 20:54:56 ID:DMt7IwU4

>>180
当時は「情報の独占」を明言してたのよ。(>>71参照)
だから叩かれた。
ついでに↓googleのキャッシュ(5月28日版)から引っ張ってきた。

禁則事項です[コメントアート研究会] 2007年05月28日 20:54 Hayate
以下の内容について公の場での発言は控えるほうが良いでしょう。
強制ではありませんので、判断は各個人にお任せします。

・ダミー無し左寄せ 及び 透明スペーサーの原理
・多色刷りの原理
・時系列連結の方法(重ね合わせ連結はOK)

理由として、
・あらしに転用できるから
・敷居を高くするため    ←←←←
 誰でも簡単にできるようになると、ありがたみが無くなるから(笑) ←←←←←
・自分自身の力で解明したほうがCAの理解力が付く


所詮はこういう奴なのよ。
ちなみに今でも、コミュニティ参加は管理者(hayate)の承諾が要る。

185 名前: no name :2007/06/10(日) 20:57:06 ID:L0hu6ciM

>>180
いや、動画内に議論の場を移すようなこと言ったらだめだろw

186 名前: no name :2007/06/10(日) 20:59:01 ID:DMt7IwU4

ちなみに、当該ページは証拠隠滅済み。
しばらくは↓コレでみれるかも、だ。
http://www.google.com/search?q=cache:Ub94M5Q1sj4J:nicosns.inventor.jp/topic/1006/

187 名前: no name :2007/06/10(日) 21:01:38 ID:kS5swq/c

DMt7IwU4は何が言いたいんだ?

188 名前: no name :2007/06/10(日) 21:13:40 ID:FRbE6nnC

>>183
討論したいなら、このスレの方が適切だし、コミュに入りたい人なら直接向こうに行けばいいんでしょ?
PBの宣伝にしか見えなかったよ。
発言にそれ以外の他意はない。コチラこそスマンかった。

>>187
さぁ?
多色刷りの謎を自力で解けなかった粘着君じゃないの?

> 禁則事項です[コメントアート研究会] 2007年05月28日 20:54 Hayate
> 以下の内容について公の場での発言は控えるほうが良いでしょう。
> 強制ではありませんので、判断は各個人にお任せします。

強制じゃないって当時も書いてあるのに、文章を理解できないんでしょうね。

189 名前: no name :2007/06/10(日) 21:46:38 ID:+uOjBLfz

ただの嫉妬としか思えなくなったな。まぁいっぺん頭冷やして
>>134の説明を読んだほうがいいよ。
「以下の内容について公の場での発言は控えるほうが良いでしょう。
強制ではありませんので、判断は各個人にお任せします。」
↑どうしてこれがこういう文章↓に読み取れるんだろうか?
「この技術は私達だけのものです。絶対に許可無く使わないで下さい。どうしても使いたかったらコミュニティに入ってください」

190 名前: no name :2007/06/10(日) 22:37:29 ID:kk8cPS6m

CA全般好きだけど、個人的に苦手なCAを言ってみる。

ハート: ごめん。アイマス系見過ぎてるせいか、マンネリに感じる。
カラフル過ぎるCA: 動画を食ってる感じがする。でも前はカラフルも好きだった。
3秒以内のカットに固定で入るCA: 次のカットに被ってて微妙。

コメ職人から見て、好きなCA、苦手なCAってありますか?

191 名前: no name :2007/06/10(日) 22:54:13 ID:kk8cPS6m

>>177
このスレはとりあえず>>4で一旦終わってるから、それ以降は
CA全般についての職人の交流スレだと思ってる。 

ケンカもいいけど、ほどほどに。
CA初心者の人がここ見て、CAを嫌いにならない程度にしといて欲しい。

192 名前: no name :2007/06/10(日) 23:18:42 ID:DMt7IwU4

擁護ウザス

193 名前: no name :2007/06/10(日) 23:21:00 ID:/ci3puGx

>>187-191
頼むから巣に帰ってくれ
せっかく”データ整理(ここ)”と”馴れ合い(コメ研)”とで
住み分けできてるんだからいちいちこっちを引っかき回すな

194 名前: no name :2007/06/10(日) 23:27:17 ID:kk8cPS6m

上げんなよ。

どんな住み分けだソレ。

195 名前: no name :2007/06/10(日) 23:28:13 ID:QYYzbxav

まぁ、
連中にとっては「秘密をバラされた」わけで、内心面白くないってのはわかる。
>>184で言ってた「ありがたみが無くなる」が現実になったわけだし。

でも逆に言うと、こことコメ研で争う理由はなくなったわけで、
今後はお互い干渉せずうまく共存できるんじゃないかと。
たとえば、
原理や技術面はこのスレ−演出や見せ方は[コメントアート研究会]
って感じで役割分担を明確にするとか。

196 名前: no name :2007/06/10(日) 23:35:30 ID:ChBhorNJ

下がるまで出てこないのも困る
言いたいことあるなら陰に隠れずその場で言えよと。
閑話休題
tabの幅って約40で固定っぽいね
全角スペース+tabとtab単体で幅がほぼ一緒。
上手く使えばフォントに関係なく等間隔で文字並べられるかも

197 名前: no name :2007/06/10(日) 23:41:19 ID:bq/n4R+k

フォントと言えば、コメント表示に使ってるフォントが割と謎
単純にMSPゴシックの太字かなと思ったら、半角記号とか見ると違うんだよね

198 名前: no name :2007/06/10(日) 23:49:24 ID:ocAbyZJ4

フォントと言えば、
>>167みたいに横幅調整用メモ作ろうかと思ってたんだけど、
フォント違ってずれたら嫌だなと思って公開してない俺ガイル

199 名前: 191 :2007/06/10(日) 23:50:35 ID:kk8cPS6m

>>195
なるほど、もうこのスレでコメ研の話題は必要ないって事か。 わかった。
>>193
でも俺コメ研系の論争はスルーしてたからよく知らないんだ。
単に、せっかく技術交流スレになってるんだから、
ケンカするなら議論板でやれよ・・・って思っただけ。 
ごめんな>>193

200 名前: no name :2007/06/10(日) 23:57:37 ID:ZItScbGL

フォントと言えば、
まとめwikiにもその辺出てないね。
だれかえろい人教えて
2chからでっていう拾って貼ったら崩れて何だかよくわからない物体になった

201 名前: no name :2007/06/11(月) 00:02:00 ID:WU03HJb0

>>200
まずは自分で調べることも必要じゃないか?
まとめwikiがなければ何もできないのは無様だぞ
とりあえずコマンドテスト動画があるからそこで何度かテストしてみることをお勧めする
俺もいろいろフォントについて調べてるところだよ

202 名前: no name :2007/06/11(月) 00:03:03 ID:jaJggAVO

フォントは、状況によって(うちの環境だと約1割の確率で)
正確に反映されない事があって難しすぎる。 だからフォントを使う時はいつも適当。
歌詞には稀に使うけど、CAには(俺は)使えない。

203 名前: no name :2007/06/11(月) 00:03:19 ID:fFoJTz8b

フォントと言えば、
・・・ごめん上手く繋げられないけどとりあえず
>>198
wikiに「画面の横幅は全角31文字」てかいてあったんで参考になるかも

204 名前: no name :2007/06/11(月) 00:09:01 ID:lslH5vY8

そういや前にコメントが明朝体でしか入らなくなって焦った覚えが
一回窓閉じてリロードしたら直ったけど


で、直ってからちょっと惜しい事したかなと思った。
もうちょっと調べれば面白い使い方見つかったかも、とか。

205 名前: no name :2007/06/11(月) 00:42:03 ID:j8QmgALF

>>192
擁護じゃなくて矛盾点を指摘しただけですが。
情報を独占する気は無かった。それが事実。
独占しようとしていたという主張は間違い。それだけのこと。

技術交換スレになったのか。じゃあ知ってるのを。
※指定した文字の大きさで表示される限界
大文字 |横13文字 高さ7文字
通常文字|横22文字 高さ11文字
小文字 |横35文字 高さ17文字
「あ」で試した結果こうなった。横に、何文字入るのかは書き込む文字の横幅によって変わるから目安程度に。
高さの限界(画面の上から下まで)はどの文字でも変わらない。↑の数以上書くと入りきれずにランダムで書き込まれる。
文字数が多すぎると、指定した大きさで表示されなくなり、場合によっては「shita」コマンドで書き込んでも一番下に出てこず表示されることがある。
あと、固定せずに流れる文字にした場合は、文字数に関わらず全て指定した大きさの文字で出る。

>>204
明朝体で表記されるのはバグかもしれない。

206 名前: no name :2007/06/11(月) 00:43:19 ID:FEHCTIPm

職人なんて、こんな性格の奴ばっかりですかそうですか。
誰が痛いだの電波だの書いてあるが、ここの書き込みのほとんどが痛い物ばかりだな。

207 名前: no name :2007/06/11(月) 01:11:06 ID:K3/ohwkT

明朝体の方法は黒春香の動画のどれかに書いてあった気がするけど面倒だからだれか探して

208 名前: no name :2007/06/11(月) 01:17:19 ID:lslH5vY8

字数制限でshita受け付けなくなるのか。それは初耳。
てっきり要望スレの「字幕保護機能」が実装されたもんだと思ってた

TAB縮小させて高さ調整するときはue側で微調整しなきゃならんのね

209 名前: no name :2007/06/11(月) 01:21:56 ID:lslH5vY8

>>208
いや、意図的に明朝体にする方法は解るんだ。wikiでも既出だったし。
>>204のは、そういう細工をしてなくて問答無用で全部明朝体になるから困った

210 名前: no name :2007/06/11(月) 01:57:45 ID:WU03HJb0

>>209
それはActiveXに負荷がかかった時にフォントの制御が効かなくなるのが原因らしい
マシンのスペックに依存してるところが大きいのかな

211 名前: no name :2007/06/11(月) 06:08:06 ID:jaJggAVO

>>210 なるほど。障害も原因がわかって気がスッキリした。

>>205の言う通り、通常bigは7行だけど、改行使うと8行になりますよね?
因みにbigだと、1行2回+2行3回で殆ど上下ピッタリになる。(1dotズレます)コレを使って、
shita big 1行+1行+2行+2行+2行、
ue big 2行+2行+2行+1行+1行、
とかにすると、わりと上下の揃った大文字2色になるかも。って、大文字2色なんて需要無い?

あとブラウザによる改行の違い
IE6:Ctrl+J
NN7:不可
Opera9:不可 ていうかフラッシュの動作が怪しい。
Sleipnir:Ctrl+Shift+J
他はわかんない。

212 名前: no name :2007/06/11(月) 10:33:50 ID:57/NaF3O

sage進行

213 名前: no name :2007/06/11(月) 12:54:09 ID:dCYraL1K

待機中

214 名前: no name :2007/06/11(月) 13:56:25 ID:xufG0/Od

>>107 >>159 >>160 のおかげで多色刷り(笑)できたよ
big16行にすればいいんだな。それ以外だとズれる

※簡単な作り方(IE用)
@ 文を入れたい場面で動画を一時停止
A 「               」←カッコ内をコピペして、2マス毎にCtrl+Jで改行する
B 15回改行したら一番下の行に一色目の文字を入れ、bigとueで書き込み
C ABを繰り返す
D 出来たと思ったら再生してみよう・・・アッー!

画面の中央に入れたいときは7行目辺りに文字を入れて改行するといいよ!よ!

みんなに広めて、ありがたみを無くそう!

215 名前: no name :2007/06/11(月) 14:00:42 ID:xufG0/Od

スマン訂正

※簡単な作り方(IE用)
@ 文を入れたい場面で動画を一時停止
A 「               」←コピペして、2マス毎にCtrl+Jで改行する(カギカッコ事コピーしてから「」を削除するべし) 
B 15回改行したら一番下の行に一色目の文字を入れ、bigとueで書き込み
C ABを繰り返す
D 出来たと思ったら再生してみよう・・・アッー!

画面の中央に入れたいときは7行目辺りに文字を入れて改行するといいよ!よ!

216 名前: no name :2007/06/11(月) 14:34:14 ID:Ev56pto4

>>215さん
私もbig16行で作ってるけど、ダミースペース(特殊スペース)は2行置きでも大丈夫みたい。

あと、私はメモ帳にデータを書く時に改行箇所を「J」と置いてる。
どちらにせよ1文字とカウントされるんだから、事前に「J」と置いておいても問題ないですしね。
ただ、改行忘れで「J」とか残っちゃうとモロ格好悪いですけど。

一行多色が出来る事もメリットだけど、1行コメント時差表示にも使えたりするので、使い方次第ではかなり汎用性が高いと思う。
デメリットは>>58で述べた通りですので。

217 名前: no name :2007/06/11(月) 16:38:40 ID:g+ugCiYD

>>214
>みんなに広めて、ありがたみを無くそう!
まるで大きな宗教相手してるみたいで楽しそうですね。

218 名前: no name :2007/06/11(月) 16:50:32 ID:Ev56pto4

あ、そうそう書き忘れ。
これらの知識って、無理に教えるような物じゃないと思うんだ。

知りたい人がいたら教える分には良いと思うけど、露骨に「みんなに広める」ような物でもないと思う。
だから公言するんじゃなくて、知りたい人が居たらこのスレに誘導するような形でフォローよろ。

219 名前: no name :2007/06/11(月) 16:51:49 ID:mnMNqeai

その発想はなかったわ

220 名前: no name :2007/06/11(月) 16:58:34 ID:mnMNqeai

>無理に教えるような物じゃないと思うんだ。
そう思うのは個人の自由で別にいいけど、それを議論も無しに全体ルールにすげ替えるのはどうかと思うよ。
俺的には、
窓口の所在をはっきり示さないとせっかくの住み分けが台無しになるので
公言自粛には反対。

ていうか、コメ研のやらかした大ミスをここで再現する気か

221 名前: no name :2007/06/11(月) 17:05:20 ID:mnMNqeai

いや、コメ研の名前を出すのは適切じゃなかったな。

すまん最後の一行スルーしてくれ

222 名前: no name :2007/06/11(月) 17:20:55 ID:Ev56pto4

>>221さん
ん、誰かがwikiを編集して貰うのが一般に広めるには無難だと思うが、私はそこまでやる気はない。
なもんで、他人に教えるにしても既にネタ明かしが書かれてるこのスレを紹介するだけで十分だと思うんだ。

公言という言葉には語弊があったのは認めるが、個人のblogで書くにしても、このスレのURLを書くだけで良いと思うのだが如何なものか?

あと、全体ルールとして仕切るつもりは毛頭無い。それだけは理解してくれ。

223 名前: no name :2007/06/11(月) 17:51:29 ID:lslH5vY8

>wikiを編集
あ、それいいな。
いや、動画編集や音声編集みたいに説明動画作ってupろうかと思ってたんだ。
あるいは、コマンドテスト動画作って説明文に不可視スペースやTABの解説入れようかと。

とりあえずまとめwikiに載せて貰えるなら、
動画はもうちょっと時間かけて作れそうだし、俺は賛成。

224 名前: no name :2007/06/11(月) 17:55:55 ID:lslH5vY8

と書いてから気がついた。
>私はそこまでやる気はない。
そうなのかごめん
俺もwikiはよくわからんので無理ぽ

225 名前: no name :2007/06/11(月) 18:09:15 ID:LgoLtDl+

>みんなに広めて、ありがたみを無くそう!

コメントアート作りたいっていう奴以外には価値の無い情報じゃねーか
職人が増えるだけじゃね?

226 名前: no name :2007/06/11(月) 18:37:32 ID:sq3Ppdba

ニコwikiいって、CA入門って欄を作ってだな
そこにここまでの事書けばいいんだよ
オレはメンドいからやらんが

動画もいいな
メンドいからry

227 名前: no name :2007/06/11(月) 20:47:50 ID:CSRTcFXj

まとめ作業になると、結局お前らは他人任せか・・・
仲間内であれ、断片化された情報の整理をしているだけ彼らのほうが幾分かマシな気がしてきた

で、ニコwikiに載せる内容はこのスレで上がったことだけでいいのか?

228 名前: no name :2007/06/11(月) 21:05:07 ID:O7sFKCr5

>>190
好きなCA:撮影中
嫌いなCA:画面(主にキャラ)を隠す字幕

229 名前: no name :2007/06/11(月) 21:19:19 ID:O7sFKCr5

「CTRL+BS」の特殊スペースについての表示基準が知りたい
Win2Kだと□なんだが

230 名前: no name :2007/06/12(火) 03:35:01 ID:pRnuuHV2

xpだと見えない

>>227
釣れる?

231 名前: no name :2007/06/12(火) 03:37:01 ID:2q94TXoP

コメ研の話題にいちいち反応する奴ってなんなの?

CA技術の前にスルー能力を身につけるべきだ

232 名前: no name :2007/06/12(火) 03:55:08 ID:AxAq4wpe

>>231
・・・?、って、おい!

233 名前: no name :2007/06/12(火) 10:23:57 ID:pklrRHow

>>230
サンクス

234 名前: no name :2007/06/12(火) 21:35:20 ID:5b1tqgYx

>>190
好きなCA:魔理沙のトランプ
嫌いなCA:画像を隠す目的の■■■

235 名前: no name :2007/06/12(火) 22:48:53 ID:R9rbwdDP

■■■はコメントアートではないwwただの荒らし。

236 名前: no name :2007/06/13(水) 03:40:34 ID:hAzHEL3I

優曇華院の0:38とかかな

237 名前: no name :2007/06/13(水) 22:52:00 ID:gatdIa7u

あぁそれがあったか!
それ以外だと「ですよ」とか「らき☆すた実写版」とかもかな。
モザイクのような感じで使ってるやつ。
荒らしが使う「■」の弾幕の事だと勘違いしていた。

238 名前: no name :2007/06/13(水) 23:19:43 ID:KK/tx1MK

うんうん、投下している人の意図も判るけど、
どちらかというと嫌いなほうに入るってぐらい。
あらしも■■を多用するから、判別が難しいよね。

239 名前: no name :2007/06/14(木) 19:10:48 ID:farMbI9B

包丁も使い方を間違えると殺人の道具になるように
■も使い道を変えると邪魔にもアートにもなるってことか

240 名前: no name :2007/06/16(土) 00:17:06 ID:XFXZ+Z4u

どっちも邪魔にしかならないけどね。

241 名前: no name :2007/06/16(土) 01:31:40 ID:SS6QTeyI

今になったら、なんかここって結局知りたがりの連中だけだったって感じだな
がっかりだ

242 名前: no name :2007/06/16(土) 03:06:33 ID:NtHgBK9Q

コメ研はアイマスだらけ

243 名前: no name :2007/06/16(土) 04:13:47 ID:SS6QTeyI

誰かコメントアートの技術を書いて纏めろって
そのためのスレだろが

244 名前: no name :2007/06/16(土) 10:52:25 ID:t6HgaqsN

コメ研が邪魔しに来るんだよ
過去ログにいくつか残ってるけど、
合ってるのに「間違いですよ」とか言って引っかき回しに来る。

何度か「説明動画作る」とか「wikiにまとめる」とかそういう話出たけど、
必ず「イラネ」「やめろ」その他諸々足引っ張る名無しが出る。
こういう連中ってなぜかage進行のうちは出てこなくて、topから消えてからこぞって出てくるんだよね。

245 名前: Hayate@コメントアート研究会 :2007/06/16(土) 11:43:10 ID:Tz15RGUl

コメ研はすでにこちらを放置しているので、ここの人が勝手に足を引っ張り合っているだけのようです。
wiki作ることに関しては本当は「やめろ」という意見は出てませんよね?
コメ研でも普通にまとめ作って公開してるし、wiki作る人がいるなら自由に作ってもらえれば良いのではないかと。

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50