http://www.smilevideo.jp/view_iior?video_id=164504
このようなフォームから
適当な権利者と思われる企業の
名前・住所・メールアドレスなどを調べてきて書き込めば
誰でもどんな動画でも簡単にニコニコから葬る事ができるみたいです
現に某系統の複数のうp主の各作品シリーズが
大量に削除されてるみたいです
削除申請って簡単なんですね
>>37
それは本当に企業向けの奴で手続もかなり面倒
一般人が通常手に入るものじゃない
動画削除するのやめろ
配信停止して運営が保存(コメントも含む)しろ
不当な削除だったら復活できるだろ
>>40
いや貧乳は一部お亡くなりだ17歳は生きてるが
>>41
そゆこと
あとはバンダイナムコとKOEIに確認だけとって
「そんな事実はない」ということになれば
運営は何処の権利者に確認を取ったのかということになる
ぶっちゃけ確認してないんだろうけど今回は消した所が悪かったな
十中八九そんなこといってこない所つかまえてやっちゃったわけだから
権利者騙る奴の逮捕まだーー?
あのね、このスレ既出なの
権利者削除は誰でも出来る!
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1187818928/
>>37
それを使うには面倒臭い書類手続きした後に、削除ツールのCDが
送られて来てインスコすれば企業側で動画削除可能になる。
消したい動画を通報しなくてもツールを使ってニコニコの裏ページ
にアクセスすれば即座動画を消せる優れもの恐らく運営の削除人
と同じツールだと思われ。
既出だろうけど証拠は上がってなかったしな
今回は証拠付きだぜ
>>47
つかよ、既出だろうが何だろうが、
大事な問題だから何度も立つんだろうがw
火消し大変だね。
つか、散々既出なのに
まったく対応しないで同じ醜態を繰り返す
運営ってどうなのよ?
馬鹿なんだろうw
それはさておき、削除の理由や申請者の情報が開示できないってのはどういう理由からなんだろう?
よそは出来るのにニコ動だけは出来ないってのはなんか理由があるのか?
>>53
やったら運営の調査とか確認とかが
ザルなのがバレるからだろ
ランキング操作の件でもそうだったけど
事情通じゃない普通の人たちにバレないかぎり
隠し通す気満々だよ、運営は
「きゅうり」が一位にならなかったら
今でも知らぬ存ぜぬだっただろうね
それもやっぱ証拠次第だったわけだよな。
今回は動かなさすぎる証拠だわ。
いや、まぁ運営がどうにもしなかったら直に動画が上がるだけだよ
んでもって運営の仕事がどっと増える
直接権利者に問い合わして消してないよと返事が来たたのがすごいな
さすが洋ゲーというか
まさかここまでやるとは知らずテキトウに消しまくってた運営涙目
権利者=運営ってことかw
>>58
Hoiに関しちゃサイバーフロントには削除する権利がないからなw
只の日本販売代理店だし。
更に言えば海外の開発元はこういうMODをどんどん作れ!ってスタンスだから、
これも削除申請するとは考えられないし。
これがマジネタとなると
やってくれたなニコニコ動画
ttp://d.hatena.ne.jp/wang-zhi/20071020/1192865828
動画削除ミスのお詫び
http://blog.nicovideo.jp/2007/10/post_192.php
↑これも怪しいな
怪しいというか
今回と同じ事例でしょ
運営がアレから何も対策してない証拠
ここの運営はユーザーが蓄積していくコンテンツの価値を知らない
削除厨とか削除荒らしとか呼ぶべき存在だよ
じゃあ別の場所に投稿すれば?
誰も頼んでませんよ
となる
>>64
まぁその理論でもいいんだけどね
でも運営が消す時に権利者騙っちゃいけないよ
非公開でやってるなら消した所がちゃんとそうなのか確認しないと
それやると回り回って困るのは運営だろうに。
ユーザーから金を取って運営するビジネスなのに(プレミアム・市場etc)
ユーザー数減少させかねない事やってどうするんだとwww
ニコニコも偽装ですかそうですかwww
誰かがオリジナル素材で消しようのない動画上げると思うから
運営の反応楽しみだな
権利者削除は使えない、となると運営削除か?
そうなったらまた大荒れに荒れるだろうなぁ
大事な時期なのにこんなザルだと信用なくすよなぁ
ていうか、運営も本気で著作権に気を使ってるなら
こうも簡単にうpができる状況はありえないし、
削除するにもまず依頼があってから、なんて眠たいことはしないはずなんだよね
でもそれだと人が集まらないから体裁として依頼を挟んだりする
アダルト動画なんかは警察のお世話になる確率が高いから
誰も何も言わなくてもバンバン消すしねw
どうりで「気にくわない」という理由で消されたわけだ orz
運営もいよいよ後が無くなってきたな、成りすまし権利者を吊るし上げ
る迄は、今回の火の粉は消えないなw
「いさじ組曲」も同じ理由で消えたと見るべきかな
するってえと今のタイミングで解説動画が出ちゃったら
現在二位の「いさじミク」も消えちゃうかもしれないわけで・・・
いさじ(´・ω・`)カワイソス
さあ運営はどう対応するかな?
いつもみたいにしらばっくれたら
ただじゃおきませんよ
>>73
ピカピカユカイや谷口は大変なrやハルヒPOPもそうなんだよなあたぶん
今日東方の原曲集が消されていたが・・・やっぱり神主ではなかったのか・・・
削除依頼をしていない会社があるのに、どこに権利者がいるのかという事例が出た件だが、これは運営としてどうするつもりなんだろうな。
正直、今回の対応次第でプレミアムから離れる人間が多数出るぞ。
とりあえず、アイマス仮想戦記シリーズのHoI2については、サイバーフロントから削除申請をしていないと言っているんだから、誰が権利者なのかハッキリさせるのが筋だな。
東方曲関連が大量に消されてるね
何が権利者削除だよ糞運営
そのうち「曖昧な削除基準」ってのを支持する人がいなくなりそうだなw
東方スライドショーが音楽だけだと思ってる馬鹿発見w
>>80
権利者を装って権利削除できてしまうってのが問題だっつー話だろうが
あれだね。なんか無理矢理、著作権の部分に
話を持っていくアホが湧いてるね。
上にも出てたけど
偽装削除はオリジナル物に対しても甚大な被害を
与える可能性があるから問題。
削除祭りの最中、運営側へ提案
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1196087527/
ここにもバカが一人います
「許可さえとってたら俺はMADに文句ない」
お前に言う権利はないとでも罵ってあげましょう
なりすましの権利者削除だとして、
そいつは偽計業務妨害・威力業務妨害・信用毀損
・電子計算機損壊等業務妨害とか考えなかったのかな?
運営が告訴するとは思えないし、難しいと思うけど。
ただ、なりすまされた権利者がどうでるか、
ちょい興味あり。
こんなスレタイで話を広げるなというのも無理があるだろう
「憎い動画を闇に葬る方法」
解説動画って権利者の担当者の個人名を晒すの?
それこそ権利者削除になりそうw
【社名・部署】
株式会社小学館プロダクションメディア事業局法務部
【住所】
千代田区神田神保町2-30 昭和ビル(東京本社)
【連絡先】
03-3222-9100(大代表)
legal@shopro.co.jp
【作品一覧】
http://license.shopro.co.jp/licensing/view/lictop.php
【社名・部署】
株式会社GDH広報部
【住所】
東京都新宿区西新宿4-33-4 新宿中央公園ビル8F(新宿オフィス)
【連絡先】
TEL: 03-5358-1922
MAIL: pr@gdh.co.jp
【作品一覧】
http://www.gonzo.co.jp/works/index.html
>>89
成りすまし余裕すぐるwww
>>89
いや、だから担当者名は?
そこが重要なんじゃね、その程度の情報なら誰でも調べれるし
それともその情報だけで削除申請できるの?
>>91
どうせ電話確認なんてしてないから(してたらCFやアマチュアバンドの件は無い)
偽名で十分。
山田とか佐藤でどうにかなるんだって話だろ
つまり、ザル
↑同意だね
ぶっちゃけた話、氏名までご丁寧に確認していたら、
Hoi全削除は発生しないわけで。
そこまで、こだわる貴方がわからん。
よし、検証してみようぜ
1.検証班がドラ○もん・名探偵○ナン・ぼ○らの、あたりの似たような動画を二種類うp(適当でおk)
2.このスレで言われている方法を使って、検証班が片方だけに権利者削除申請を出す
3.片方の動画だけが権利者削除されたら、成りすましが成功した可能性が高い(もちろん本物に削除された可能性もある)
4.1〜3を数回繰り返しても同じ結果が出れば、ほぼ成りすまし確定
言っておくが、俺は「削除荒らし」を調子付かせたい訳じゃない
運営にこの問題を認識してもらい、こんな事ができなくなるような仕様変更をしてもらいたいんだ
小学館やGDHは登記簿までニコニコに登録して削除ツールを得ているため
今回のような事件を起こす必要がない
というか、そのあたりがやるなら黙認できない時は全削除してる
クレームにいちいち構うの面倒だから
とりあえず削除しておくかー
って感じで消してるようにしか思えんなぁ
今までの運営が運営なだけにダメな方にしか考えられんわ
もしかして「削除ツール」が流出たとは考えられないか?
運営からの正式なアナウンスはないが多数のサイトに
権利者はニコ鯖に直接アクセスして動画が消せるツールの配布を受けていると書かれている
もしそういう所からツールが流出しているとしたら・・・・
またおそらく削除人は在宅バイトだろうからそういう所から流出したという可能性もある
実際こんな不可解な削除も起きている
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1196087527/l50
>186 名前: no name :2007/11/30(金) 05:42:08 ID:q1dqrFy6
>こんな時間にうp直後に瞬殺とかどこの権利者だよw
>しかもタグで繋がってるのに前のほうは消えてないし
なりすまし削除の可能性と共に非公開削除ツールの存在の有無や
セキュリティの甘さに対する追求もしていかないと
ちょっとまずそうな気がするがどうだろう
それはさすがに論点がブレる
これまでの結論
運営の管理能力はザル
>>2とかあるのに削除とかありえん
ちょっとまて、そういった問い合わせ関連の物って派遣とかがやってること多いんだぞ?
だからテンプレで統一をするわけだし、2の画像もちょっとどうなんだか
それと権利者が1人とは限らないんじゃないのか?複数いる場合1人でもダメとなったら消されるぞ
前に一度スレ立ってるんだよ、成りすましは可能か?ってスレがさ
スレ名は忘れたがその>1がたまたま洋画関係者の家族で必要な書類も揃えられてなんとかできたっていう
そんなレベルの話しだった、実際にスレ住人が提示したそこの権利のある動画を全て削除するということもした
そこの1によると権利者削除ってのはPHSみたいな専用の削除ツールが送られてきて、それでやるんだと言ってた
そこを読んで思ったのは成りすましは無理だなってことだ
>>98
論点ブレてるけど、あえて書いておく
権利者削除の場合、その動画をアップしたユーザーには通知のメールも届くし、
SMILEVIDEOにもアップロード停止処分が設定される
この構造上、運営が手を動かすことなく完結する仕組みは普通にあり得ない
掲示板の書き込みを消すのとはワケが違うんだよ
その手の「削除ツール」の話はまず、
http://www.smilevideo.jp/rpg_description
これに対する曲解が発端だし、そのへん騒いでる連中って、権利者削除の
対象タイトルにも因縁つけまくりなのがすでに信用ならない
そもそも登録に登記簿謄本まで求められてるツールである以上、ツールの
ID管理もされてるはずだし濫用は企業レベルの信用にも関わる
申請フォームからの「なりすまし」削除依頼については、運営による確認が
しっかり行なわれているのか、それ如何でツールどころの話ではないから、
ここまで問題にせざるを得ないんだよ
そこらへん混同しないでもらいたいな
>>101
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1189348418/
このスレだね
曲解されやすい内容だけど、「削除操作が直接できるわけではない」のと
「権利のない動画まで簡単に消せるわけではない」点は見落とせない
GENEONのプロデューサーがニコニコを批判していた番組でも、「会社を
立ち上げるのと変わらないぐらい提出書類を求められる」といった発言が
あったぐらいだし、そのへんの「なりすまし」とは別次元だね、本当に
まぁ、俺も>>98に釣られるのはこのへんまでにしとくよ
まぁぶっちゃけ運営としては、少しでもリスクのあるものは消すだけなわけで、権利者の真偽までいちいち確かめないよ。
特に今は著作権関連の協議の大切な時期なんだから、各界権利者怒らせるわけにはいかないだろ。
「とりあえず消すから。(またひっそりとあげてくれ。)」
これが運営の本心だろ。
現状ほとんどの動画が「違法うp」状態にあるんだし。
それは通用しないよ
黙認している企業からすれば、それで自社の評判が悪くなったりしたら一大事なわけで
迅速な対応と何でもかんでも申請来たら通すのは違う
ザルということはちゃんと管理できてないってことなんだから
なんか火消しに必死な連中が活躍し始めたな
なりすまし削除の問題は削除システム全体の問題だろ
当然削除ツール疑惑の問題も含めて
「本当に正当な権利者からの要請に基づいて本当に正当な管理者が削除しているのか」
ということ全体を正していかなきゃならないんだよ
何を重視して何を軽視するあるいは排除するという問題ではない
全てを一連ひとつながりとして考えていくべき性格のものだ
考えられる疑惑には全て公明正大な答えを出してもらいたいと思う >>運営
企業からの要請を万一無視したらそれは大変な事になる
動画主や視聴者ごときは怒らせてもどうって事はない
運営の考え方はこんなところだろうな
ぶっちゃけ初犯じゃないんだし、動画主ひとりひとりは雑魚でも
こんなの繰り返してたらいずれ積もり積もって無視できない規模になる
この問題を軽率に扱っても潰れるだろ
運営が自己判断で一定の基準を持って消してるなら問題ない
ただ権利者で無い人間からの申請を「権利者」の申請として受け取っているということは
本当の権利者からクレーム、管理への不安が来る問題なわけでね
確認とるのが失礼とか逆撫でするとかいってたけど、そんな事よりこっちの方が問題だろう
運営にメールを出して返答が来たんだが、所謂テンプレメールの返信。
>「具体的な権利者名」につきましては、弊社ではプロバイダ責任制限法に則って
>運営を行っており、この度の権利者情報をお客様に開示することはできませんが
>、権利を保有されていない方からの削除要請はお受けしておりません。
ここは正直どうやって確認しているのかさっぱり内容不明。
>権利者から動画削除の要請があった場合、運営会社は指摘された動画内容を精査
>し、要請が正当なものであると判断された段階で速やかに削除対応する必要・責
>任がございます。
内容が問題なのかもしれない?一文で、どうとでも取れる内容なんだなあ。
つまり、上の権利者が正当かどうかの判断以前に、下の内容で問題だから削除って事なのかなあ?
質問内容と返答が違うんで、追加質問出したいけど、この上の部分に限って突っ込んでも
下の部分で削除って言われたら俺の脳味噌じゃこれ以上突っ込めない。
誰かもっと良い質問内容思いつかない?
ま、要は削除についてはユーザーに事細かに
答える気は一切ございませんってこったろ。
運営としたら権利者名出すと、どこぞの馬鹿が
権利者に攻撃しないとも限らないから
それを恐れてるんじゃないかなぁ
自分らにとって大事な動画が消されたんだろうが、こういう主旨のスレを立てて
他の動画にも被害を与え、その結果をもって自分達の意見を通そうとする魂胆が
気にくわない
テロリズムじゃあるまいしか
>>118
痛み無くして改革なしってことじゃね
まぁ別にニコニコが消えたところで痛くもかゆくもないんだがな
先駆者であるYouTubeが権利者名出してるからね
そう慎重になる案件でもないとは思うがな
権利者名出てて祭りになってるのって
T○Sくらいしか見たことないわ
何が痛みか
通りかかった通行人殴りつけて「一緒に怒ろうぜ」と呼びかけるようなもんじゃん
ほっといた方が他の動画に被害出るだろ
自分のところにキチガイは絶対来ません、とでも思ってるのかしら
エゴの塊だな
ニコ厨たる所以だな
今回の一件、ニコニコ動画のシステムを揺るがす事件だし、放置するわけにはいかんわ。
>>120
TBSの権利者名でてもTBSの番組なら正当だし、
せいぜい即殺されたときに「TBS必死だな」と言われるくらいだろ。
>>122
その通行人を殴ってるのはスレ建てた奴でなく、
今回削除要請した奴だと思うのだが…
キチガイなんてのは誰彼見境なく襲ってくるもんだぜ?
>>128
それだけでなく運営の削除における作業姿勢も含めてな。
今回のことは、なりすまし削除要請をした奴の仕業かもしれんが、
それ以外の原因も十分に考えられる。
たとえば削除作業に携わる人間が業務外の私怨や悪ふざけで削除を行っても起こり得るし、
俺がもし自宅バイトの削除人を請け負ったとしたら
遊ぶ時間欲しさに弟にパスを教えて仕事を押しつけることだってするかもしれない。
俺の弟が削除パスを知ったらこの位の悪さはきっとするぞwww
ま、後半は冗談だが、とにかく今回の出来事が「なりすまし削除厨」の仕業かどうかの確証はまだない。
それよりも今の段階では運営が俺達の疑問や不安にどう答えるかと言うことだ。
「なりすまし」については引き続き調査検証をしていくとして、
運営への説明責任の追及も忘れてはいけないと思うよ。
利用規約より
>運営会社が任意の理由に基づき必要と判断した場合、禁止事項に該当することが明確でない場合でも
>利用者に対する事前の告知なく利用者が登録したアカウント情報の削除、書き込みの削除、その他の
>対応を行うことがあり、利用者はこれを承認します。
>利用者は、運営会社による書き込みの削除、利用者が登録したアカウント情報の削除を含めた全ての
>対応について、運営会社に対して異議を唱えないことに同意します。
運営には独自の判断で削除する権利があり、説明する義務も無い。
利用者はこれを承認してアカウントを貰ってる。
「運営会社による書き込みの削除」じゃなさそうだから騒ぎになってるんじゃないか
とりあえずプレミアム解約しといた。
プレミアムの奴は解約しようぜ。
俺も、運営がなんらかの意思表明をするまでニコニコ経由で
商品を買うのはやめようと思う。
>>130
運営会社が不正を助長している場合の抗議の権利や
それについての適切な説明を求める権利はユーザー全員が持っているが?
それまで制限するような条項はあるのかね?
ミクとアイマス系の動画全滅して祭りにならねえかなぁ
総合ランキングの上から100個ほど消えれば確実に祭りになる
まあ上のほうのやつ1つ消えただけで祭りになることはわかっているわけだが。
>>135
アイマスはともかくミク全滅はねーわ
開発元のクリプトンは許可だしてるし、
オリジナルソングはアマチュアバンドの件と同じ事になるしな
もうこれ以上の大事にして解決に向かわすには解説動画うpしかないんじゃねーの?
ネタでなりすましやってたけどほんとに実行されるんだwww
>>130
>運営会社が任意の理由に基づき必要と判断した場合、禁止事項に該当することが明確でない場合でも
>利用者に対する事前の告知なく
>利用者は全ての対応について、運営会社に対して異議を唱えないことに同意します。
いやはや、あらためて読むと運営が何でも好き勝手できる規約内容だったんだな
登録する時大抵の人が良くも読まず契約しちゃってるだろうから、こりゃどうしようもないのかな
>>130
任意の理由が正当でない場合はどうなんでしょ?
権利者じゃないのに権利者削除となるのは任意の理由になるのでしょうか?また正当なのでしょうか?
また任意の理由になるとして、その状態を放置でいいのでしょうか?