著作権者に利益を還元することは出来ないか


告知欄


■著作権者に利益を還元することは出来ないか

現在表示しているスレッドのdatの大きさは85KBです。

1 名前: no name :2007/06/29(金) 00:19:12 ID:yg1m2a6c

俺が、今思っているのは、ニコニコ動画自身の運営費の他に、使用権費用を回収する。
著作権動画をUPする人は、一次利用・二次利用を問わず該当の著作権者一覧から選択して、
著作権者登録をする。
使用権費用を払っているユーザーは、自由にダウンロードできる。
そして、ダウンロードの割合によって、著作権者に、回収した使用権費用を分配する。

二次利用動画は、UP主は、編集著作権を放棄をしてUPする。
(つまり、UP主が、金銭の授受をすることは無い)

こうすれば、人気のある作品、払う価値のある作品にお金が回ると思う。
そして、ニコ動で評価される事で、モチベーションが上がっていくと思うのだが
どうだろうか。
レンタルビデオの著作者への使用料支払いのモデルを考えれば、
1人あたり数百円で出来そうだと思うのだが

117 名前: no name :2007/07/16(月) 01:11:40 ID:j15Qoe33

結局のところ、人様が金出して作った動画を無神経に改ざんして楽しむには
ニコニコはちょっと規模が大きくなりすぎた。
かと言って、ニワンゴ(ドワンゴ)に権利関係を処理する余力も無さそうだし、
なんか議論すればするほど八方塞がりな気もするねぇ。う〜む。

118 名前: no name :2007/07/16(月) 02:07:08 ID:5wQfAmSb

>>96
遅レスだが・・・他の動画サイトがニコニコのコメント形式を
採用することはあり得るのかな?(ニフニフのような劣化形式
ではなくニコニコに勝るとも劣らないようなもの)
権利面と技術面両方の意味で他サイトが使用するのは可能なのか?
そもそもニコニコがこういうコメント形式の権利(特許のようなもの)をもっているか知らんからようわからんけど・・・

119 名前: no name :2007/07/16(月) 06:33:19 ID:cyjaxA0g

プレミアムの料金を1000円くらいにして、そのうち5割〜を権利者に還元すればいいんじゃない
で、ロックかけて著作権物はプレミアム会員しか見れないようにする

120 名前: no name :2007/07/16(月) 06:39:15 ID:EmsZbykH

>>119
このスレ読んでないだろ

121 名前: no name :2007/07/16(月) 11:01:02 ID:czeyVPMd

>>117
確かに、個別の権利処理の話は、
株式会社ニワンゴと著作権者との契約の話だから、
俺らがどうこう言ってもしょうがない。

現状でおれらに与えられてる自由は、
・違法を承知でうpするかしないかという選択と、
・著作権に関して単に議論することと、
・アマゾンで関連商品を購入すること、
・ニコ動のプレミアム会員になって、権利処理に必要な運営資金を提供すること、
くらいか?

あるいは、現状は「変わらなくていい」というのもひとつの選択肢かもな。
このままグレーな状態でやって、行き詰ったらそれで終わり。
悲しいが。

「変えたい」と思うなら、単に議論するだけじゃなくて、
何らかの運動をしなけりゃならないだろうけど、著作権制度全体を変えるなら、
それこそ、ネットコミュニティ全体を巻き込んだ署名運動やら、
基金設立やら、省庁への要望書提出やらまでやらないとならんだろうな。

122 名前: no name :2007/07/16(月) 11:01:13 ID:w5rBKlxz

>>118
コメントシステムの一部は特許出願中らしいね。
http://www.otsune.com/diary/2007/05/07/1.html

123 名前: no name :2007/07/16(月) 11:19:03 ID:w5rBKlxz

>>121
プレミアム会員が増えたところで品質の確保に回すのが精一杯だと思うよ。
今のところニコニコ市場がニワンゴとして用意できる最高の仕掛けなんだと思うが。

124 名前: no name :2007/07/16(月) 11:25:34 ID:czeyVPMd

>>123
ニコ市場は、アイマス関連や、らきすた関連の、
ニコ動的「大御所」関連商品が一巡したあとも、
ちゃんと売り上げをキープできるかだな。

あと、ネタとしては面白くて好きなんだが、
動画と「関連してない」商品が売れてたりw
これは、アマゾンとニコ動にとってはいいだろうが、権利者にとっては・・・。

125 名前: no name :2007/07/16(月) 13:10:40 ID:qyA6vK1A

「絶望先生」が2週間ほど消されずに残ってるのを見た感じ、一部の人たち
は本気でニコニコでの動画の効果を探ってるとしか思えんがな。
コメント効果で本当は見向きもされないような作品も一見の価値がある
作品に変わる。TV放送ならほぼ録画視聴で無視されてるCMも、
出来(もしくは不出来)次第でコメント・CAをつけられたりしてきちんと
見られる可能性も上がるかもしれない。日本ではどうか知らんが、
北米では既にDVRの大普及の結果「CMを見てない」人の増加が
大問題になってるので期待は大きいと思う。

ま、そういった本編とかは劣化された状態でも保存出来るとかで抵抗が
あるだろうし、公式化されるのはまだまだずっと先だと思うけどね。

126 名前: no name :2007/07/16(月) 14:18:03 ID:O209ZfwM

あげ

127 名前: no name :2007/07/16(月) 14:27:18 ID:leDqbZB7

どうせ還元しても雀の涙程度しか手元入ってこないだろ
数百円の利益なんかいらないからその分サーバ増強にでも充ててくれたほうがありがたいよ
無料で動画スペース使わせてもらってるんだし、いらねーな別に還元は

128 名前: no name :2007/07/16(月) 14:33:40 ID:ur3vpuMZ

アニメ見て漫画買えばいい
アニメは漫画の宣伝ってことにすればいい

129 名前: no name :2007/07/16(月) 15:47:19 ID:1zyNOeal

このスレで上がってるような還元方法は実際のところ不可能に近いんだから
結局のところうp主が自重するなり、宣伝効果になってることをアピールするのが一番早いんだろうな

130 名前: no name :2007/07/16(月) 18:39:15 ID:Tgkj6PDb

>>129
すると「宣伝効果になってることをアピールする」しかないってことだ。
現状では、うp主が自重する日は、永遠に来ないだろうからな。

131 名前: no name :2007/07/17(火) 23:18:21 ID:Ngz1S/0X

コレってどういうこと?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/17/news016.html

つくったやつに金入るのか?

132 名前: no name :2007/07/17(火) 23:28:41 ID:kIlJNoim

>コメディーショーのチャンネル「High Wire」では、毎月優秀なコメディアンが選ばれ、
>世界的に有名なハリウッドのコメディークラブIMPROVでの実演機会を与えられる。

つまり、選ばれると有名番組に放映してくれるって事でしょ。
そこから更にスポンサーに目をつけられた人はプロとして食えるかもしれないという話。
多分、選ばれる人間は多いだろうけどプロになれる人間は一握りなんだと思う。
しかし、敷居が低いので気軽に試せるというのは良い事だな。
どんな優秀作品が飛び出るか楽しみだ。

133 名前: no name :2007/07/18(水) 01:17:02 ID:YWrGasKO

>>132
説明感謝。
なんか最近おれニコニコこそが最先端みたいに思ってたよ
色々あんだなあ・・・

134 名前: no name :2007/07/18(水) 01:58:40 ID:zuGVlAi7

なんか最近の著作権絡みのニュース見てると
権利者団体ってどいつもこいつも金のことしか頭にないハイエナ野郎ばっかじゃん
あんな糞どもに利益還元する必要なんかないんじゃね?

135 名前: no name :2007/07/18(水) 02:07:22 ID:3AFT0FR/

多分みんなが思ってるのは権利者団体への還元じゃなくて
製作者への還元だと思うよ

製作者が苦労して作り上げた作品に関する権利を紙切れ一枚で奪い取って
当の作った本人が得べかりし利益からピンはねして儲けてる団体になんて
誰も利益還元しようなんて思わないでしょ

136 名前: no name :2007/07/18(水) 03:55:49 ID:G50I3POr

テスト

137 名前: no name :2007/07/18(水) 03:56:58 ID:G50I3POr

なぜか最近二重カキコ扱いで書けなくなる

138 名前: no name :2007/07/18(水) 04:06:31 ID:/8ZV3u4Q

権利団体もそうかもしれんが、ニコ動やらGOOGLEもある種ハイエナじゃん

139 名前: no name :2007/07/18(水) 07:12:07 ID:RWKq1TVy

テレビ番組にはスポンサーが付いてるんだぜ。スポンサーの代わりをニコニコができるとでも思ってるの?利権者が多いから問題。
CM付けてうpすればいいじゃんとかいうのは無しだよ。CMは適材適所、鮮度が大事。御坂路のCMを沖縄人が見ても意味が無い。それなら他はほっといてニコニコが制作が組んでネット限定の番組でも作った方がいい。
まぁ圧力あるだろうし現状では画面が小さすぎる。あと、ニコニコがリスクを負えるか知らないが。

140 名前: no name :2007/07/18(水) 21:03:19 ID:Q1yn5zZt

ま、本気で権利持ってる奴に還元したいと思うなら、
もう少し皆勉強するなり情報収集するなりしたほうがいいのは確かだな。

141 名前: no name :2007/07/18(水) 23:07:14 ID:32YPphLJ

今回の一斉削除の裏の理由として考えられることは
「ニコニコ経由で関連商品が売れているというデータが出来てはまずい」
「商品が売れるのは、自分たちが練った広告戦略の下でなければならない(ヤラセblog含む)」
と代理店側から圧力がかかって、著作権者が軒並み削除申請してきた・・・これしか考えられないかな?

142 名前: no name :2007/07/19(木) 00:04:15 ID:yy6VYosq

?意味わかんねーよ。
おめでたすぎねぇか。

143 名前: no name :2007/07/19(木) 00:40:17 ID:3cub20GE

他人の著作権物で楽しむニコニコ動画と
他人の著作権物で飯を食うジャスラック

どこが違うというんだね?

144 名前: no name :2007/07/19(木) 00:43:05 ID:xPaK5oY3

後者は一応両思いだか
前者は基本的に片思いだな…。

145 名前: no name :2007/07/19(木) 00:43:35 ID:jVkSlNzG

一応後者は許可とってるってことかな

146 名前: no name :2007/07/19(木) 00:45:51 ID:4SPccsD9

(*ノωノ)

147 名前: no name :2007/07/19(木) 18:24:16 ID:RmkgTewE

多分一番問題なのはレンタルへの影響なんじゃないだろうか。
DVDを買うような人がニコニコ程度の画質音質で満足するはずもないし、テレビの本放映を見られる人は結局見るだろう。
しかも一番騒がれてるアニメについては最近の放映地域の狭さがニコニコでカバーされるとも言えるほど見られない地域が多い。
7月からのアニメ、全国でどれだけの人が「見られない」か、考えてみたことがあるだろうか。
つまり最新アニメはどっちにしても著作権的にアウトだから通報されて消えているだけで、
権利者や製作者的にはさほどダメージでもないのではないかということだ。
ニコニコでアニメやテレビ番組を見るという人の多くは、そうやって最新作を追いかけるというよりは
「面白いか分からないからとりあえず試しに見たい」
「すでに放送が終わっているから見られない」
のどちらかだと言えるだろう。
そうなると著作者から考えると、すでに終わってしまった作品なので
それをニコニコがどうしようが、見る人数が増えるという以外にたいした変わりはない。
それに対して困るのがレンタル。レンタルはまさにそういう
「買うほどじゃないけど1回見たい」という人が対象。
「ニコニコに行けば何でも見れる」となればDVDの販売数やテレビのCM効果などは変化しないだろうが
レンタル業者としては致命的な事態になってしまう。
だから話し合うべきはレンタル的な課金システムと著作者への還元ではないだろうか。
例えばlivedoorの「ぽすれん」は月々定額でDVDが借り放題というサービスだが
イメージ的には結構参考にできる部分もあるように思う。
FLVが保存できることについては、配信の問題がクリアされれば
見たものを個人用に保存していることになるからテレビを録画しているのとさほど変わりないだろう。
もちろんそれを二次配布すれば問題になるが現実だって録画を他人にばらまく人がいるがそれは違法なわけで、同じことだ。

148 名前: no name :2007/07/19(木) 20:06:16 ID:XJG68elc

長い、長いよ(´・ω・`)

149 名前: no name :2007/07/19(木) 20:08:40 ID:79z6/MVB

>>147
レンタル業界いらねでFA

150 名前: no name :2007/07/19(木) 20:57:32 ID:8CsJhbnp

改造マリオの何が悪いんだ

151 名前: no name :2007/07/19(木) 23:28:12 ID:7S2XHo9z

ケルト音楽の何が悪いんだ

152 名前: no name :2007/07/19(木) 23:31:15 ID:og12KSsA

多分「著作権侵害だ!」コメで溢れかえってたから運営が危機を感じたんじゃないか?
流石にTOPにくるぐらいの動画だったわけだしね

でも市場のCDわりと売れてたんだよね、俺もその一人だがw

153 名前: no name :2007/07/20(金) 00:25:34 ID:Pjos+uJQ

海外は馴れ合い誤魔化しとか効かなそうだからな

154 名前: no name :2007/07/20(金) 02:24:13 ID:NVgFpvRw

長くてすまないな。
DVDレンタルの市場規模が成長分も見込んで現在2500億円ほど。
CDレンタルはもっと多いが現状CDの代わりにニコニコというのはとりあえず考えない。
例えば月額100円で100万人が利用すればニコニコに入るお金は年に12億円。
レンタル市場に食い込むということを考えると1%の25億円、つまり月額200円程度の強制課金が実現すれば
あとは権利者への還元方法を具体的に考えられると思うんだ。
147ではああ書いたがニコニコのノリは一般的に嫌われることも多いだろうし
既存のレンタルでも画質やロードの手間などテレビ放映的メリットは残るから最悪でもなくなることはない。
とりあえず本当に権利の絡むものを一掃するのか合法化を目指すのか、
ある程度方針は考えていかないと「なんとなくごまかし続けますよ」じゃ
見せしめ的にBANされるユーザーやgdgdに侵害され続ける企業は黙ってられないだろう。
個人的には販売側に認めてもらって既存レンタル業界へ言い方は良くないが宣戦布告するような形が
ニコニコとしては一番明るい未来があるんじゃないかと思う。
とにかく「タダ」が一番問題なんだからとりあえず全員課金してそのお金を確実に記録してプールしておくだけでも
ずいぶん風当たりはマシになるんじゃないかと思うよ。
「金も払わず見ている」ユーザーは1人もいなくなるんだし。
その上で、例えば先に出ていた案だが動画に投票できるようにして
総数、比率に応じてプールから分配していくとか、そういう考え方だって現実的になってくると思う。
とにかく権利対策に支払えるキャッシュを作っていかない限り、先に待つのは削除しかない。

155 名前: no name :2007/07/20(金) 04:56:58 ID:LPiwg5gV

>>154
長文でレスするときは、
改行やスペースで工夫したり、
ナンバリングしたり、
読みやすくしたほうがいい。

文章が、読み手の頭に入ってこないぞ。

156 名前: no name :2007/07/20(金) 06:04:16 ID:vtsgWdWj

強制は嫌だな
著作者に金入るなら、金払ってないユーザがいたっていいじゃない

157 名前: no name :2007/07/20(金) 06:41:38 ID:cmRZASU+

「タダ」が問題じゃなくて、違法動画で客集めて金とってることが一番の問題なんだろ。

なんていうか全体的に問題点を履き違えてる。
レンタルの問題とか、ネット配信の登場からもう散々言われてるだろ。何をいまさら。
長文で主張したいなら、もうちょっとこれまでの議論もしっかり踏まえた上で書いてくれ。

大体、細かい試算が素人考えすぎて全然現実的じゃないんだよ。

158 名前: no name :2007/07/20(金) 06:46:18 ID:ZgxOPNNL

>>154

大体言いたいことは分かったと思うが、それじゃあ自己撮影なり、
MADを作ってる人とかはどうするんだ?アイマスのPVとかは
動画自体が広告みたいなもんになりえるし(まぁアイマスが特殊ってのも
あるが)、おっくせんまんがもしカプコン+ニコニコでCD化とか
した場合そのプロモーションも課金しないと見れない。
そもそも大半が>>155のように500円ですら払いたくないと考えてる
わけだしな。

159 名前: no name :2007/07/20(金) 08:04:56 ID:auOvLmSR

>>157
だな。
ID:NVgFpvRwは、もう少し無料・有料VODの現状とかも調べてから
書いた方がいいぞ。真剣にこの問題考えてるなら、「動画共有」
「YouTube」「ニコニコ動画」「VOD」「著作権」あたりのキーワードで
Googleアラートくらい設定してみ。

160 名前: no name :2007/07/21(土) 04:18:26 ID:EAIx2C7c

後、お金の話をするなら、著作権料以外にかかるコストも考えないとだめだ。

回線だって、帯域保証型の1Gで月数百万とかだし。
ほかにも人件費、税金とかかかる。

161 名前: no name :2007/07/21(土) 05:24:10 ID:c3JrEntd

>>160
どっかのサイトでニコニコの資料ベースで月の回線コストを試算してたん
だけど、月2500万くらいだた。以前ひろゆきも「月5000万売上げがあれば
ペイする」みたいなことをいってた記憶もあるんで、いい線だとオモタ。

162 名前: no name :2007/07/21(土) 22:39:42 ID:3ZJ/xNYQ

前の方にあったコミケ方式いいんじゃない?
アニメとか著作権側がGyaoみたいに動画を配信する企業コンテンツと
MADや歌ってみた系動画の一般投稿があって
全部の動画にコメントできる。
企業コンテンツは1〜2話やOP・EDを無料配信にして
残りが有料コンテンツでプレミアム会員が見れる。
一般投稿側での無編集本編とかは厳しく取り締まるけど
MADとか編集したやつは目こぼししてもらう。
動画の最初と最後にGyaoみたいにCMいれればニコ動の収入の足しになるし。
アイマス動画のAmazonの広告で一目瞭然だけど
Gyaoみたいにただ見るだけの動画よか
ニコ動のがずっと販促に繋がると思うんだ。

163 名前: no name :2007/07/22(日) 08:30:01 ID:LTAgRa/k

>>162に同意。支援age。

動画本編と、MADとかの二次創作で分けて考える必要があると思うけど、
まず本編について。

ニコニコ動画のユーザー数が増えれば、
著作権者からの削除要請が増えることは間違いないだろうと思う。

で、著作権者からの監視が厳しくなれば、
「ユーザーが本編全話をうp → 一定期間後には削除」
ってサイクルの繰り返しになるだろうね。

じゃあ、著作権者はネット配信に完全に否定的かといわれると、
>>162が書いたように1話・2話のみ無料ってのもあるし、
さらに、Gyaoとかだと、イベント的に「期間限定で全話無料配信」とかあるよな。

著作権者によっては、相当な対価を支払えば(それがいくらかが問題だが、それはさておき・・・)、
「期間限定で全話無料配信」ってとこまでは、オッケーっぽいってこと。

すると、「ユーザーが本編全話をうp → 一定期間後には削除」と、
Gyaoとかの「期間限定で全話無料配信」との実質的な違いは、
許諾&対価支払の有無のみだろうと思うから、
本編に関して言えば、他の動画配信サイトと同じような形でやって、
現状のように本編うpも一部認めてもらうってのはありだよな。

他の動画配信サイトとの差別化は、「ニコ動の販促力」でw。

期間限定で全話見れるコンテンツは減るかもしれないけど、
それはしようがないだろう。

で、あとMADについては、>>162が言ったように、
これも「販促になる」でお目こぼししてもらうしかないだろうね。
コミケみたいに。

164 名前: no name :2007/07/22(日) 08:32:57 ID:LTAgRa/k

>>163だが、
ちなみに、運営はこの議論板も見てるのか?

開発者ブログによると、要望板は見てるようだが。

せっかく皆割りとちゃんと議論してるんだから、
見ていて欲しいよな。。

165 名前: no name :2007/07/22(日) 08:47:38 ID:bUj1wkvJ

無理だろ。著作権違反の動画がどうどうとうpされてる状況で誰が提携してくれるんだよ。
アングラなサイトが日の目に出て行こうとすること自体が間違い。

166 名前: no name :2007/07/22(日) 09:03:32 ID:LTAgRa/k

>>165

Youtubeだって違法動画満載の状態で、訴訟リスク抱えてるのに、
Googleが買収したぜ。

確かに、日本のコンテンツ関連企業は海外と比べて保守的かもしれんが、
今後、映像コンテンツのブロードバンド配信を重視しなけりゃならん、
っていう総論では、肯定的なんじゃないか。

(ネットをライバル視するテレビ局も、IRとかのリリースのレベルでは、
「放送と通信の融合に対応すべく、ネットも重視します」ってスタンスだし。)

あと、ニコニコ動画には、一応、
親会社に、東証一部上場企業ののドワンゴがついているってことかな。

ドワンゴの信用力もあるから、
違法動画を放置しまくりのアングラサイトではいられつづけないはず。

しかも、ドワンゴの筆頭株主(全株式の20%を保有)は、
エイベックスだから、むしろそちらのつながりを活かして、
提携話をもってくるってことも、不可能じゃないんじゃないかと。

167 名前: no name :2007/07/22(日) 09:06:02 ID:LTAgRa/k


「東証一部上場企業のドワンゴ」ね。
一応訂正。

168 名前: no name :2007/07/22(日) 09:32:28 ID:kpEL9KWm

運営が見てるも何も>>162>>163みたいのは
お気楽すぎて付き合いきれないかも

「宣伝してやるから全部よこせw」って論法を言い方変えてるだけだろ
こんなの認めてたらレンタル用で売れる分がなくなるし
制作費出してくれるスポンサーもいなくなるわな

169 名前: no name :2007/07/22(日) 09:35:30 ID:Iz7HvJ2W

うーん
本編代理うpで著作権者に利益を還元するには
やっぱり法律を改正しないと無理じゃねーかな
個人の録画を公に配信してるみたいになっちまってるから
現状だとまず「個人の録画」なところをなんとかしないと問題あるのよ
いい方法を考えたいが俺の頭じゃちょっと無理

170 名前: no name :2007/07/22(日) 09:42:07 ID:LTAgRa/k

>>168
「全部よこせ」とまでは言ってないよ。

あくまでも、Gyaoとか、他の動画配信サイトで既に確立してる
配信の形態(一部無料配信とか期間限定配信)ってこと。

既にやってるとこがあるんだったら、工夫次第で
似たようなことをニコ動でもできないってことはないんじゃない?

171 名前: no name :2007/07/22(日) 09:44:32 ID:LTAgRa/k

>>169

確かに、Gyaoとかの方式をとるにしても、
MADはともかくとして、
本編は権利者か運営が、
自らうpするってことじゃないとダメだろうな。

個人が勝手に本編をうpできないのは、
許諾があっても変わらんね。

172 名前: no name :2007/07/22(日) 09:48:25 ID:ebfZm9bc

利用者自由うpの形式じゃ無理だって何度も言われてるよな。
まさにループ議論。

>>164
運営「心ゆくまでループ議論を楽しんでください。そして議論板から出てくるな」

173 名前: no name :2007/07/22(日) 10:23:04 ID:bUj1wkvJ

>>168
無理。いい加減ループするような話題もってくんな

174 名前: no name :2007/07/22(日) 10:41:37 ID:JuUK5p4/

法律違反のゴキブリなんだから、
大それたことを考えずに
日陰者としてヒッソリやっていけばいいのに。

あれこれ認められようってするのは逆効果。

175 名前: no name :2007/07/22(日) 10:48:54 ID:frLFvBuq

>>172
わかっちゃいるけど俺は辞めれないです、サーセン。
>>168
俺は、企業配信が始まった場合(あくまで仮定ね)は
本編を個人がアップするのはまず無理だと判断したからすっぱり諦めてるし
企業の配信はGyaoやフレッツっていう生きてる例があるから
そこまで甘く考えたつもりはなかったんだけどなぁ。
まぁ、主観での判断だけどね。客観的には十分お気楽なのだろうか。
レンタルとかスポンサーについては
上記の通り前例があるから考慮しなくて良いと思う。

ちなみにAmebavisionってタレントとかが結構やってて
日の目を見てると言えるんじゃないかと思うけど
アニメ本編とか野放しだよな。

あとアイマスとかの販促について思ったんだが
普通ゲームソフトとか本体ってポイントが付く電器屋で買わね?
まして通販だと届くのに時間かかるし。
てことはAmazon市場より実際は売れてるんじゃないかと。

176 名前: 175 :2007/07/22(日) 11:02:09 ID:frLFvBuq

175=162です。

177 名前: no name :2007/07/22(日) 13:37:07 ID:OiHZNjp7

通りすがりになってしまうかもで,申し訳ないけど,・・・

大きな変化が起きつつあるときは,どっちが日なたであるべきか
っていう理想像が必要じゃない? イメージ大事だし.

著作権て文化的生活が根拠だし,(自然権で無いっていう話)
文化っていえば,ニコニコでMADで楽しんだり,
励ましあったり,本篇みながら,あれここれ
米しあって自分の気持ちを伝え合うのって,本当の文化だと思う.

だから,ニコニコだし,だからみんなおもしろいし,
そこを良く見つめて・・・

そこへの共感だったら,本当に大きくなれると思う.何千万人でも.
それを見据えての現実,著作権,ビジネスの話なんだと思う.

178 名前: no name :2007/07/22(日) 13:47:00 ID:i2rfsrnx

つか、Gyaoの動画配信は赤字だぞオマイら。Yahoo!動画なんかもだけど。
今のところコンテンツがないと人も呼べないので必死にかき集めてるけど
広告主の反応はイマイチなので、ビジネスモデルとしてはかなりきつい。
このことを名言してるのは、業界内では今のところひろゆきくらいだけど。

179 名前: no name :2007/07/22(日) 14:11:08 ID:OiHZNjp7

ネットという双方向のメディアで,
一方通行の動画配信でリーチを維持するのは,
無理っぽいと,共有は違うと思われ.

180 名前: no name :2007/07/22(日) 14:19:19 ID:XuLitujb

還元する事が目的なら
動画見るときは関連商品最低1個買わなきゃ見れないようにすればいい
これで解決

視聴者は心置きなく馴れ合えるし
権利者も一人一人購入してくれてるなら文句言う理由も多少なくなるんじゃない
一応ニコニコ市場が今あるけど例外除いて2桁行けばいい方みたいだし
1万とか10万人見て2桁とか権利者からしたらたいした効果だとはおもってないだろうし

じゃなかったら今よりもっと高い値段での強制定額制にして製作スポンサーにして動画提供して利益還元くらいしないとだめじゃ
どれやっても今のニコニコ動画の魅力はなくなるし問題山積みだろうけど

181 名前: no name :2007/07/22(日) 18:42:58 ID:ixBFeMoF

>>180
関連商品を買う、って動画1つごとに?
映像の関連商品ってDVD、CD、ゲーム、
本、(物によっては玩具)とかだよな。
本編全話見てる間にDVD揃いそうだぞ。
何のためにニコ動来るんだ?
しかも買った証拠はっきりさせるとしたら
Amazon市場で買うしかないし。

あと強制の月課金は数々のオンラインゲーム見れば判るけど
人数へってユーザーの質上がる位しか利点ない。
任意課金の方が大概売り上げ伸びる。

182 名前: no name :2007/07/23(月) 01:45:06 ID:yZEcMCVZ

流れを読まずに。

「この曲なら自由に使っていいですよ」と言う作曲者がいたら、
動画を作る側も、安心して曲が使えるし、
それがきっかけで他の曲を聴くようになるかもしれない。

漠然とした数字に表れづらい利益ではあるけれど、
今のところ、こういう形での還元しかないように思う。
(実際、ニコニコがきっかけで流行ったものもいくつかあるし)

ただ、それを望まない著作権者もいれば、積極的に利用したい著作権者もいると思う。
運営側は削除理由をアップした本人に明らかにするだけでなく、
「このアニメなら5分程度のMADまではOK」とか、
「この音楽は全面的に使用禁止」とか、
著作権者側から削除のガイドラインを聞き出して(あるいは募集して)、公開して欲しい。

動画をアップする側と著作権者の間に、ある程度の信頼関係が築ければ、
「1曲流れれば何%の利益」みたいな細かい数字にとらわれずに、
大きな視野での利益を求めたほうが勝ち組になる時代が来ると思う。

183 名前: no name :2007/07/23(月) 03:28:16 ID:lRoZ9kml

>>181
何のためにニコニコ動画にきてるん?

184 名前: 180 :2007/07/23(月) 06:19:51 ID:GIIBDF9A

>>183
グッズ揃えたくて来てるんじゃないのだぞと言いたかったのだが
これじゃ本編だけ見たくて来てるように見えるか。
無論コメントとかニコニコでしか見れないMADが目的。

ただ話の流れ的に、利益還元するから
本編も個人でうpさせてくれって感じだったので、
それ見てる間にDVD揃ったら本末転倒だと言いたかった。

>>182
ニコニコで主流の作品だけならリスト化できそうだけど
かといって企業としては、マイナーなやつは無視
というわけにはいかないから
収拾付かなくなるのが目に見えていて実現不可なんじゃね?
まして利益にがめつい著作権者が沸きそうだし。

まぁ、○ASRACみたいなのを仲介するよりは
>動画をアップする側と著作権者の間に、ある程度の信頼関係が築ければ、
が実現できればいいとは思うのだが…

185 名前: no name :2007/07/23(月) 14:49:42 ID:IVYw40au

>>182

>「この曲なら自由に使っていいですよ」と言う作曲者がいたら
万が一居たとしてもカスラックが黙っていません。
カスラックは生みの親からも使用料を取る団体ですよw

186 名前: no name :2007/07/23(月) 14:57:57 ID:f1/8NE4l

曲といっても、作詞、作曲、演奏、歌い手などといろんな権利者いるし
実質作曲者だけから許可とっても意味無いぞ。

187 名前: no name :2007/07/23(月) 17:48:37 ID:mPUzo1Eu

極論になっちゃうけど
本編動画は個人がアップするんじゃなくて著作権持ってる側の企業が
アップして提携した企業がテレビのスポンサーみたいにニコニコ動画に維持費や増設費投資してその代わりにニコニコ市場は関連商品置けるようにすりゃいいんじゃ
でもそうなると今より動画のバリエーションが減っちゃうのかな
MAD等に関しては同人とかと一緒である程度は容認されるだろうけど
削除要請が来たら消すような形で
でも日本の映像製作業界だったりそこ等の人が歩み寄ってくる事はなさそうだし
こちら側から行動起こしても食いついてこなきゃ意味ないし…
結局、絵空事なんだろうなぁ…

188 名前: no name :2007/07/23(月) 19:10:55 ID:rOtn6Dlz

>>182
権利者から聞き出したり、権利者自身が個別に内容を検討して
リストを作るコストは誰が負担するの?

>>187
普通の動画配信系のポータルだと、ポータル側がコンテンツを買ってる
わけだが。YouTubeのブランドチャネルみたいなイメージか?MXTVみたいな。
アレみてる限りは局が権利もってるようなコンテンツ以外は当面
難しいそうだけどなあ。

189 名前: no name :2007/07/23(月) 19:50:11 ID:24AuENT3

著作権者から許可を取るよりは企業側が配信する方が
著作権がらみの問題はどうも無難そうだな。

ところでモバイルでの動画配信のシェアってどうなってるか判る人いる?
AmebaはもうやってるっぽいけどYoutubeはまだか?
ニコニコモバイルが主流になれば寄ってくる企業いるんじゃね?
携帯の方がPCよりターゲット相当多いだろうし
コメントによって参加できるのは他の動画サイトに対して
なかなかなアドバンテージだよな。
携帯で流行ったら相当荒れそうだが
使い方如何でDSみたいに教養の方向に持ってけるかもしれんし。
思い切り脱線してしまったが要するに企業が食いつけば
自ずと著作権問題が良くも悪くも解決するんじゃないかと。

190 名前: no name :2007/07/23(月) 22:11:46 ID:cWcrD0iY

考えても無駄無駄。あと2年で消える。

191 名前: no name :2007/07/23(月) 22:15:32 ID:7Zkxisy0

WM5/6対応しないかなぁー

192 名前: no name :2007/07/24(火) 00:12:08 ID:rE0Br+aw

中間搾取が多くてクリエイターに直接利益が回りにくい今のシステムが悪い。

193 名前: no name :2007/07/24(火) 02:16:42 ID:C8gub8so

クリエータの気持ちがニコ動に集まると,ちがってくんじゃない.
ニコ動で欲しい創作のエッセンスは,ニコ動を好きになってくれる
人から生まれるようにおもえ.

こんだけまとまった数のユーザと直なんだから,
一番キツイかったマーケットリスク小さくなる.

コンテンツは新作が利益の柱だから,変われる可能性は
少なくないよ.

ジャスラックはエンドユーザから遠い位置に
たちすぎてしまってる.「放送」由来だから・・・

194 名前: no name :2007/07/24(火) 02:59:53 ID:GmAFqfaR

>>189
次の携帯白書にはデータがでるかもね。>携帯動画サイト
でも、素人投稿が基本だとサービス事業者には一円も入らないけど(まろゆき談)

>>193
アニメでいえば、大昔の作品の版権収入がメインのとこも少なくないんだぜ。

195 名前: no name :2007/07/24(火) 03:11:10 ID:wfM8s+ri

>>180
強制課金制はニコニコには合わないだろうな〜
名無しがいっぱい集まってワイワイやろうぜって趣旨に反しそう

それに、関連商品売れても儲かるのは企業だけで
本編の売り上げの数字が伸びないと本編作ってる奴の次の仕事がなくなったりするんだよな
最近は嫌な成果主義って奴がはびこってる

>>182 とか
音楽関係で強権なのはレコード会社や楽譜メーカ
○ASRACみたいな業界団体もたいがいアレだが
昔さんざん海賊版やら録音の使いまわしやらでひでぇ目にあった反動でトチ狂ったと思われ

196 名前: no name :2007/07/24(火) 17:55:16 ID:1qoOm5y2

金で全部解決すると思ってるやつぁ最近のビジネスオタクだけだろ
JASRACにでも就職するのがお似合いだ

197 名前: no name :2007/07/25(水) 21:28:25 ID:oxA1Rxbz

アマ演奏姿も投稿OKに、ヤフーが著作権使用料支払いへ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070724i313.htm?from=main3

198 名前: no name :2007/07/26(木) 19:28:41 ID:aY2L31r3

>>197
なるほど、そういうやり方もあるのね。

199 名前: no name :2007/07/26(木) 20:00:07 ID:K+PswJ3b

ニコニコ運営が金を払うわけが無い

200 名前: no name :2007/07/26(木) 22:00:38 ID:0ijqf62L

アマ演奏から金を取るってのはイマイチ賛同しがたいな。
幼稚園や保育園のおゆうぎ会や小学校の学芸会で歌ったり演奏したりしたら
本来なら著作権法違反ってことになるんだろ?

1つ著作物作ったら無限に金が入ってくるってシステムそもそも間違ってると思う。
1つ大当たり出したら名前が生きてる限り遊んで暮らせるって事だよな。
才能は認めるし収入が多いのも当然だと思う。
だが一般人より二桁も三桁も多いのはいかがかと思うぞ。

201 名前: no name :2007/07/26(木) 22:08:36 ID:9Y8s2ulm

>>200
著作物で食っていけるのはほんの一部の人だってなんかで読んだ。

202 名前: no name :2007/07/26(木) 22:18:24 ID:m+3i8N+M

>>200
しかし、それぞれ著作物の価値に上限を設ける際の基準はどうするんだい?

そして、その上限を超えた場合の著作物はどうするんだい?
無料で配布可能にしたら、無料配付化されるまで待つ人が増えて、
著作物がその無料で配布可能な金額分にまで売れる可能性が減るぞ。
そのままの値段なら、販売する為の流通や販売している企業が丸儲けになる。
配布物の原価まで値下げするなら、儲からないんで企業は売らなくなるぞ。

203 名前: no name :2007/07/26(木) 22:32:42 ID:0CaFRZ2v

>>200
才能で食えなくなるなら才能を発揮しようという人間が消えていく。
全体的な才能の質が落ちる。
才能で儲けられる上限を設定するって事はそういう事だ。
俺は今の日本の仕組みは結構バランスの良い物だと思うんだがな。

204 名前: no name :2007/07/26(木) 22:38:48 ID:QD5APhGN

>>200
>幼稚園や保育園のおゆうぎ会や小学校の学芸会で歌ったり演奏したりしたら
>本来なら著作権法違反ってことになるんだろ?
非営利の学校の学芸会などで演奏するとき、入場料を取ったり出演料を払わない場合は
著作者の承諾を得なくてもかまわない。

>1つ著作物作ったら無限に金が入ってくるってシステムそもそも間違ってると思う。
商品の価値を世間が認めている期間、金が入ってくる。
普通の商品とまったく同じだ。

>一般人より二桁も三桁も多いのはいかがかと思う
あと、売れた(使われた)量に見合って収入があるだけ。
これも普通の商品と同じ。
後半、単なる僻みでしかないぞ。

205 名前: no name :2007/07/27(金) 02:19:56 ID:hVcsLvRd

著作物とモノは違う.
簡単にコピーが製造できるモノって,むっちゃ安そう.
だからといって,上限というのも違うと思う.感動を覚えて
感謝をお金でっていうのに外から制限はいらない.

システムっていえば,ネットでのコメや改変を認めないものは
そっぽ向かれるような価値観が広がっていきそうなんだけど,

そうなれば,いいってことじゃないの?

206 名前: no name :2007/07/27(金) 06:39:35 ID:ZDIVJyYP

>>205
自分の作品をぽこぽこ改変させられちゃたまったもんじゃないよ。
小説書いてたことあるけど、作品生み出すのって結構しんどいよ。

207 名前: no name :2007/07/27(金) 11:25:26 ID:lByYkqwy

角川グループ、YouTube活用へ 著作権保護ツール検証に協力
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/26/news030.html

208 名前: no name :2007/07/27(金) 13:44:03 ID:lByYkqwy

動画投稿サイトの運営は益々厳しくなる
http://mindclip.blog55.fc2.com/blog-entry-184.html

209 名前: 200 :2007/07/28(土) 03:07:25 ID:w16SH4w0

>>204
アマチュアってのは金を取ることが前提ってことか。
つまり兼業とか副業ってことですな?
言われて見ればそうかもしれない。ふむふむ勉強になった。

後半の文は時代を逆行させること望む意味合いがあるから
不快感、反感を与える結果になったと思う。
いろいろと理由はあるが恐ろしく長い話になるし、
スレの趣旨からも大きく逸脱する可能性があるので
あえて書かないで想像に任せることにする。

作家やタレント、アスリート出身の議員や政治家、
多くのタレントの背後にいる学会などがあって、
敵にするには強すぎる。
エンターテイナーは本来は士農工商の商の下だったが
今の時代は士に成り代わる存在になってしまったと言ったところか。

210 名前: sage :2007/07/28(土) 03:48:54 ID:ODhutSsw

>>204
>非営利の学校の学芸会などで演奏するとき、入場料を取ったり出演料
>を払わない場合は著作者の承諾を得なくてもかまわない。
某下種な利権団体はコレにケチつけて著作権料請求したと某フラッシュやなんかでみた事あるのだが…

211 名前: no name :2007/07/28(土) 03:53:36 ID:mc7o8cRf

著作権者は不法利得返還請求で自らニコ動から利益を還元できる

212 名前: 211 :2007/07/28(土) 04:00:37 ID:mc7o8cRf

×不法 ○不当

213 名前: no name :2007/07/28(土) 08:37:06 ID:ySBXcna6

>>210
JASRACのFAQより


質問
演奏会を入場無料で開催したいのですが、JASRACへの手続きは必要ですか?

回答
(1)聴衆から入場料などを受けない
(2)出演者等に報酬(ギャラ)が支払われない
(3)営利を目的としていない
(1)〜(3)すべてを充たしている演奏会については、JASRACへの手続きは必要ありません。(著作権法第38条1項)
1つでも上記の要件に該当しない場合は、手続きが必要です。
詳細につきましては、こちらをご覧いただいたうえで、お近くのJASRAC支部へご連絡ください。


実際にどんな対応なのかは知らないけど、少なくともJASRACに限っては請求されても真っ向から反論できそうだ。
「あなたのページにはっきり必要ないと書いてあるぞ」と。

214 名前: no name :2007/07/28(土) 09:14:23 ID:v/NlcWBr

>>1
利益還元の目的って何?

もし著作物を使わせてもらう代償としてとか思ってるならそう簡単にはいかない。
著作物でのビジネスはもっと複雑だし、
金の問題じゃなく思想信条の問題で拘る権利者もかなり居ると思うし。

215 名前: no name :2007/07/28(土) 16:03:27 ID:kxSCFZxo

>>206 の人もそうだと思うけど,創作者もコメントする人も
見るだけの人も,みんなの思いが大事だよね.

創作する人は,その大変さを知っている.だからこそ
改変の元になったものには感謝の意を示す.そんな文章は
ニコニコの投稿でも多いよね.

どんな創作も,生み出す時には必ずなにかしら
外から来るものを素材にしてる.そして生み出すものが
良いものならば,他の人の優れた創作の元になる.
人間が生き物だと思えば当然かも.

これまでのメディアは出版も放送も作者も一方通行の流れを
前提に価値観を作ってきたんじゃないかな.でも双方向が
できるのなら,そのほうが自然だし,これを前提にすると
改変やコメについての創作者の価値観も変わってくるんじゃ
ないかな.

著作権の根拠は文化.その点はいいと思う.
文化だから創作者の価値観は大事.
価値観が変化していない人を無理にどうこうするのは良くない.

ビジネスのほうは,普通は自然な流れを加速する
ほうで利益がでるはずなんだよね.この点を誰かが
うまく示せるほど流れは速くなるし,そうでないと遅い.

で,具体的にどうすんのかなを考えるのが
いろいろおもしろそう・・・

216 名前: no name :2007/07/28(土) 16:54:07 ID:61UQ7aFc

>>213

>某フラッシュやなんかでみた事ある
超恣意的に情報捻じ曲げたflashごときに感銘受けてる典型的奴隷視聴者に
まともなツッコミしても無駄かと。

どうせ学校のプールに勝手に描いたミッキーにディズニーのツッコミが入ったのあたりと混乱してるんじゃないの?
あれだって本質的には石景山遊園地と変わらんわけで。
てかあんなもんが通ったら三国人偽物業者がこぞって
「これは子ども達が夢を込めて描いたデザインだから問題ない」と言い出すぜ。

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50