現在表示しているスレッドのdatの大きさは227KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
時報止めろ!止めないのなら改善しろ!
【時報スレまとめ】
http://nicowiki.com/%E6%99%82%E5%A0%B1%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81.html
時報をブロックしたい人はこちらを参考に【時報撃滅大作戦】
http://nicowiki.com/%E7%89%B9%E8%A8%AD%EF%BC%9A%E6%99%82%E5%A0%B1%E6%92%83%E6%BB%85%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6.html
【過去スレ】 >>2
書き忘れ
2007年10月9日のテストが「ニコ割」ってわかる理由は次の日の記事にそれと思われることが書いてあるから
だから、今のところ「時報やめろ」っていうのは少なくとも見当違いではないと思う
どうでも良いけど、avastで時報回避試みたけど失敗・・・
WebシールドのURLブロックはダメっぽいな
>>841 納得したいとは思うが、ここまで放置されてる昨今。
何か時報について運営が触れたのか、説明したかと言う点では
個人的には諦めるしかないと思ってるだけさ。
今の運営は正直このスレや要望を見ているかすら判らんのだよ・・・
オミトロン開発は諦める人が多いから世に出たんだと思う。
運営の問題点を考えるのはユーザーでもできるが、運営側がどう思っているか、改善する気があるかは別問題さ。
時報やめて
時報いらん。ホントやめてくれ、お願いだから。
これだけ不満が出ているのに、
運営からなんのリアクションもないのが
掲示板見てないってのをよく表してるな
コラム掲示板探索もしないし
開発に時間がかかるのはしょうがないが
個々の要望に対して、
「対応中です」
「検討です」
ぐらい言ってくれないと、わかんねえんだよ
こう言っても、運営は何もしないんだろうけどね
時報に宣伝 告知なぞ入れなくていい 長いだけ
タダ見の分際で何を偉そうに
エコノミー閉め出せば時報無くせるぜ
無料投稿者と視聴者がいなくなって維持できるかな?
広告を出すことに不満があるわけでは無い。
やり方がお粗末で配慮が欠けてるから検討してください。
荒らし対策?知らんがな
いや、この掲示板は見てるだろ。
見てないのならそもそも立てる必要性が無い。
要するに、運営にとって時報を新しい広告収入や連絡として使いたいからユーザーの意見を無視し続けるんだろうな。
阿呆じゃあないか?
「憎みながらもニコニコ見るしかないんだろお前ら」
なんて甘い考えで安定出来ると思ってるのか?
Youtubeが今より便利になったら、即プレミアム止めるよ。
憎まれて売れるサイトは長く続かない。
愛されて売れなければ意味がない。
本当に掲示板見てるなら業者の宣伝レスぐらい消すと思うけどな
またはそれすら消す必要がないと判断されるぐらい見下されているのかな・・・
>>840
運営に対して諦めを抱いたなっら要望掲示板を去ればいいじゃないか。
もちろんオミトロン入れれば無視できるなんているのは何度も聞いたけど
自分は諦めたくないからまだここにいる。
糞運営が糞な理由を「中の人の人格」に押し付けて済ませる気にはなれない。
糞運営にならざるを得ない理由があるならば、それをともに解決したいと
ユーザーごときが考えるのは傲慢だろうか?
せめて納得したいと願うのはいけないことなのかな?
キチガイ朝鮮人の運営に何を期待してんだおまえらwwwww
チョン運営がユーザーのために何かをするはずネーだろwwwww
朝鮮人は他人が嫌がることをやるのが存在意義のウンコ食いのホンタク野郎だぞwwwww
自己防衛しろってのオミトロンいれれば超快適だっての
削除済
>>855が消されない場合、
ニコ運営はただ人気のシステムに胡坐をかくクソ集団と
認識されます。
まあ認識されたところで収入に影響が無い
(いやでもついていかざるを得ないプレミア会員と
不快CMでも商品は売れているため広告を続けるスポンサーのため)
から、今後も、だいっきらいなニコユーザーを
いやがらせし続けながら運営するんでしょう。
ゲーム
泣ける動画みて感動していた所を
にこにこ退会します
ゲームって不具合ですよね?
ドラマなんて見たくない
何のつもりなんだ
やめて!
>>857
黙って去ればいいものを。
「時報止めてくれないと退会するぞ><」ってか。
好きにしろ阿呆
>>861
まあそう煽るなよ
そうひねくれたい気持ちもわからなくないだろう?
声が気持ち悪すぎて不快だ
もはやここの運営に何を言っても無駄。
権利者には頭を下げてもユーザーの要望は
一切無視。
やったことが明白でもそれを否認する
タチの悪い犯罪者と同じレベルの人間
どもの寄せ集め。
自分たちが死に直面でもしない限り
愚行を永久に続けるのだろう。
まあ、ここが消えるのもいずれは
時間の問題になるのだから・・・。
>>864
よくそこまで粘着できるな
もっと他に楽しいことを見つけた方がいいですよ
ふぅ^^時報排除設定は快適だお^^
えっ!お前等まだ運営を信じて時報垂れ流してるの?
ばかじゃね?wwwwwwwwwwwwwww
>時報排除設定
いちいち設定かえんでも回避できるだろ
何そんな必死になってんだか
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/06/13/19908.html
──動画を楽しんでいるユーザーに対しては、中断してしまうので申し訳ないところですよね。
横澤氏:申し訳ないとは一切思っていないですね。
見た目からしてゆとってるな
>>868
ここまでコバカにされとるとはな。
ま、オミトロンでブロックしてニコ割の被害にはあってないが、腹立た
しいね。プレミアムもチョット前に切れたし、ニコ割=視聴者レイプに
反対の意を表明して、俺も退会しとく。
静かに出てけ、って奴もいるみたいだけど、はっきり意思表明しとくぜ、俺は。
>>868
やっと運営からの見解が出てきたな。
「同一の共有体験」というのは賛成。
そういうのが無いと「ゆとり」「加齢集」というような世代間の格差が
大きくなる一方な気もするし(一次ネタを削除していることも含めて)。
ただ、コンセプトとして「コメントが出来ない」「タイミングが図れない」という問題点を一切意識してないのはやっぱり下手打ったと言わざるを得ない。
「この商品はユーザーと一緒にウザさを楽しむ広告です」
本気で聞くけど「ウザさを楽しむ」って何?
開き直りにしても酷いセリフだよね?
本職の広告業者がいたら聞きたいけど「迷惑がられることも含めて武器」ってそういう方法ってアリなの?
毎日来る押し売りとかもはや犯罪
>>横澤氏:逆にありがたいですね。「ウザイ」というのが時報のキーワードになっているじゃないですか。ウザかったら、それをコメントで書き込まなくてもいいのだけれど、0時の時報が終わった時、ユーザーは1位の動画に「時報ウザイ」と書き込みにいく。さらに、それを見にくるユーザーもいる。そういった意味では1つの文化が出来ていますね。
・・・・んーと。
感覚が大人じゃない。
まるで「スキな子にいたずらする中学生」。
「イジメは文化」「荒らしは文化」とか言いそうな気がするねえ。
「炎上・荒らし大歓迎」というのが運営の本音なのがよく分かりました。
運営がどう思ってるか知らんが、炎上・荒らしはニコ動の文化だなw
ふと気になったんだが
このスレに張り付いて頑張ってる数人、「プレミアが切れる」って表現をよく使う。
普通にカード月額やってりゃ「切れる」なんてことは無いんだが。
つまりアレだ。
カードも作れないようなお子様が偉そうな口きいてんじゃねーよ。と。
>>横澤氏:逆にありがたいですね。「ウザイ」というのが時報のキーワードになっているじゃないですか。ウザかったら、それをコメントで書き込まなくてもいいのだけれど、0時の時報が終わった時、ユーザーは1位の動画に「時報ウザイ」と書き込みにいく。さらに、それを見にくるユーザーもいる。そういった意味では1つの文化が出来ていますね
荒れさせるのを楽しみにしているような発言。
少なくても投稿者に対して失礼だと思ってないのか。
全ネットへ荒らしを推進する荒らし養成サイトになることを望んでいたんだな。
そうでもなきゃ申し訳ないと思わないわけもないしそれを武器にするってむしろ荒らし推してるな。
…もしかしてニコ動開設当時の運営メンバーは既に全員いなくてオチこぼれの馬鹿が経営する集まりになっていたのか?
見た目からしてゆとってるな
ウザイとコメントしてるユーザーは心の底からウザイと思っているから
コメントしているし、そのコメントを見たユーザーもまたウザイと思うだけだろう
そのコメントを見に行こうなんて発想のユーザーが居るわけねーじゃねーか
ウザイから時報をNGにしようと思うか、最近ニコニコのコメントうんざり、と思うか
マイナスの効果しかねーっつーの
一つの文化?はあぁぁぁ???
本気で言ってるとしたら頭悪いってレベルじゃないんですけど。
「不快感」から生まれる文化なんて、ありませんので。
運営は小学生からやり直してくださいね本気で。
死 昨 過 お
明 ぬ 日. ご 前
日 ほ 死. し. が
ど ん. た 無
な 生. だ. 駄
ん き. 誰. 今 に
だ た. か. 日
か が
っ は
た
゙' 、,,_. -‐ ' "´ ̄ `゙'' ..,_
`゙'':.、
゙':.、
. r‐=ミ .;.. ヾ、 .,,__
. ヽ:::::ノ _,,.. ..,,_ -‐ ゙:.、 二二ニ=ミx
,,. '"´ ,. ‐─-ミ 、 r= 、 :.:ミ :,:;/
{:::.:..:::::.:::::::゙:.\ヽ::::::} :ミ. ..;:/
.:.. \::.::::.::.:.:.:ノ ゙:.. ̄ :;, .::/
-‐ ‐ ∵∴:.:.7 ∴:´ '; ;: ,.:/
彡' : : :. .: /:. .: :. :. i ..,__ i,:;/
ノ ..___,,.. -─- .._ ヾ ヽ .;:'
ノ `ヽ ヽ \ ;:
>>876
何だあんたもこのスレに張り付いてるのか
音量でかいー!ってひとによさげなソフトあったからリンクはっとく
Nicovolume 時報時間直前に音量下げてくれる
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/09/okiniiri.html
どーせ運営は対策してくれないだろうしな・・・
ウザいといいつつ未だに時報ONにしてる人はずっと見続けちゃうんだろうな。
回避方法はいくらでもあるし禁止もされていないのに試そうともしないネトゲ廃人的奴隷根性が染み付いてる。
運営もそれを分かってるから足元見てくるんだよ。
CCCDの件で言われていたが、人間本当に嫌な物は無関心になって無視するもので
何も言わずに離れていき、購入者がいつの間にかいなくなってたという状況に陥る。
時報が本当に嫌なら、回避方法を実践して「あれまだあったの?」という位希薄な存在にしてしまえばいい。
うざいうざいと言ってたらストーカー男みたいに意識されてると勘違いして図に乗りますよ。
>>882
無駄に過ごすっていうのはありえない
もはや絶望、運営からして荒らしだったとはなあ。
これからもう運営と呼ばない。荒らしと呼ぼうぜおまいら。
あれ?時報って23:00にも鳴ってたっけ?
なんとかして時報回避方法を広めたいな・・・
>>885
運営の感覚って一般のそれから程遠いが、
本人たちはそれがかっこいいと思ってるんだろ。
まさに厨二病。
時報に関しちゃ「開き直り」てのは当てはまらんな。
そもそも、ユーザにとってマイナス要素でしかないという
認識が最初から無いみたいだし。
あ、あれ…なんだかボクシング業界における亀○一家のような…
>>891
なるほど、DQNがたまたま人気のシステムを得ると陥る
「悪な俺カコイー病」ってやつか
タナボタって怖いね、マジコワイ。
俺らがいくら何を言っても
「勝手に言ってなさい無能ども^^」
「いやならこないでくださいね^^」
「不満でもどうせいつづけるんだろ?」
「いやあいい金ヅルどもですね^^」
とでも思ってるんだろ。さすが運営(読み方:あらし)。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/06/13/19908.html
とりあえずコレで納得はした。
と同時に失望した。
「アイキャッチ」とか「ローディング画面CM」とかのアイデアは
運営にとっては見当違いな意見でしかなかったわけだな・・・・。
自分もオミトロン入れてみるか。
素朴な疑問なんだけど、
時報広告って著作人格権の同一性保持権を侵害してない?
…UPした人が文句言ったら、削除されちゃうだけかな。。。
時報ヤメレ
「ユーザーから迷惑がられていることについてどう思うか」
インタビュアーは俺等の味方だな。
しかしそれに対する運営の答えのなんと頓珍漢なこと。
「トラウマを与えたかった」?
「ユーザーに悪いと思ったことはない」???
これが人から金をとろうって言う会社の態度なわけ?
まあ当然なのかも知れんけど、広告主のほうしか見てない発言だね。特に横澤氏の方はw
運営煽っても何も起きないぞ
ただ切実に要望を送るだけというのも寂しいもんだけどな
時報やめてください
脳が腐ってたりして・・・
じほうやめれ
正直、時報でCM流すよりフリースペースに広告掲載を
続ける方が絶対メリットあると思うよ。
視聴者の邪魔をして不快なCM扱いされたんじゃ、
広告出す企業にとってマイナスイメージにしかならない。
ちなみに、いつの間にか「みうらじゅん」が嫌いになりました。
internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/06/13/19908.html
>──0時枠の1本84万円〜の価格設定の根拠を教えて下さい。
文句あるなら毎回84万払って枠買い取ればなくなるよ
だからおまいら、いつまで運営を「うんえい」と呼んでるんだ?
「あらし」と呼ばな。あいつら荒らしなんだから。
素朴な疑問なんだけど、
時報広告って著作人格権の同一性保持権を侵害してない?
…UPした人が文句言ったら、削除されちゃうだけかな。。。
そりゃ1回広告取れれば最低84万は儲かるんだから絶対時報止めるはずないな
「時報がウザイからプレミアム止めた」って奴が1600人出ても
広告一本流せばおつりがくる
市場で買い物もせずプレミアム会員になった事も無いのに
いつもニコニコさせていただいて非常に心苦しく思っておりました
時報を見る事で私のような只の一視聴者でもお役に立てるのですね
騒音に耐えきれずフィルタリングを施し
記事が出るまで時報の存在を忘れていた己が恥ずかしいです
もう、時報をNG設定に入れて、ブロックすれば無かった時と同じにになるからいい気がしてきた。
荒らしはスルー推奨だし、案外ここ伸ばしてることで増長させてるのかもね
時報って何で鳴らしてんの?意味あんの?
宣伝とかイライラさせたら逆効果だよね?
運営にはそれを説明してほしい。
internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/06/13/19908.html
逆効果ではなく、
「イライラさせる事で広告効果が上がる」
と「運営」は認識しているからね。
実際の効果のほどは知らない。
時報うるせぇよ
音の小さい動画のために音量上げといたら急に流れてビックリしたわ
ホント勘弁して欲しいです
>>908 >>909
ほら、一番いい例があるじゃん
選挙カー
広告効果が上がると思い込んで騒音撒き散らしてはばからない
んでもって昔からやり方がほとんど変わってない、
あの走る公害。あれとほぼ同じと考えると合点がいくかもしれんwwww
単純に時報広告のスポンサーを順番にひとつづつ荒らして何人かで「攻撃」すればいいんだよ、
すぐに時報のスポンサーはドン引きして噂はニュースになるはずだ、その後にCMするバカ企業はないだろ
だからおまいら、いつまで運営を「うんえい」と呼んでるんだ?
「あらし」と呼ばな。あいつら荒らしなんだから。
>>912
その方法はあまりいただけない。
「ニコニコを潰したい」んじゃなくて「運営に変わってほしい」のが
本意なのだから。
いろいろな意味でダメージが大きすぎる。
それは自爆テロに近い。
>>913
この板だけで呼び方変えても板の閉鎖性を高めるだけで、むしろ運営
喜びそうだぞ。
>>911
あ、なるほど。
・・・しかしあれ、効果無い訳ではないからこそ、各候補者やめられないわけだしなあ。
「街宣活動やらなかった所為で落ちた」なんて洒落にならないだろうしね。
確かによく似てる。
「投資額が馬鹿にならんので無闇に愛されようとして声が大きくなる」
というわけだな・・・。
結局、運営が思ってるほどユーザーにとって運営って身近じゃないわけで。
「運営専用色」とか作って、ランキングいり動画とかに挨拶に向かえば面白いかもしれない。
ユーザーは「コメント欄」の次元にいるのに運営は別の次元から
見下ろしてるように見えるのがよくないんだよ。
市場で買い物もせずプレミアム会員になった事も無いのに
いつもニコニコさせていただいて非常に心苦しく思っておりました
時報を見る事で私のような只の一視聴者でもお役に立てるのですね
騒音に耐えきれずフィルタリングを施し
記事が出るまで時報の存在を忘れていた己が恥ずかしいです
>>915
どちらさまでしょうか?
本音で申されて居られるならば要望掲示板に書き込むのは「板違い」でありますし
まさか「運営の自演」などと言う恥知らずではないと信じたく思いますが
それを想起させるような陰湿なコメントであると存じます。
<<受け入れろ小僧。これが運営だ>>
あの見解はそう言ってるようにしか見えないというか・・
罪悪感のかけらもないな。
そもそもユーザーの要望なんて聞く気ないじゃないか。改悪はされてきたが改善は無い。
この板も、ユーザーのフラストレーションのはけ口用にあるんじゃないかと邪推してしまうなぁ
多分運営としては、広告として効果があるにしろ無いにしろ、
時報広告のスポンサーが付いてくれれば、
結果的にお金が入ってくるわけだから意味はあるし、問題も無いんだと思う。
だから運営に対する要望を書くこのスレで、
「広告効果が云々」って議論をしても意味がないんじゃないかな?
広告を出す企業に対してならともかく、運営にそれを伝えたところできっと意味が無い。
俺としては、ここでは実際に効果がありそうな改善案を議論して、
それを運営に伝えるべきだと思う。
広告はまだいいから映画祭の宣伝とか止めろ、とかさ。
>>918
改善案なんか今までに腐るほど提案されてきましたが何か?
それを全て無視して「ウザイのが良い」とか異常者みたいな発言してんのが運営なんだよ。
このスレを運営が見てることは4月1日にはっきりしてる。
それにもかかわらずこの現状・・・
マジで回避方法広めるべきだって。
いまや広告やめたくらいでニコニコは無くなったりするわけないしな
時報で収入が得られるのだから市場で金を落としてやる必要はない
プレミアム会員になってやる必要もない
自分は時報ブロックしてとんと見てないけど未だに馬鹿正直に見てる奴は
ボランティア精神旺盛なんだろうな
ありがとうございます
>>919
それじゃあ回避方法を広める事がこのスレで議論する事?
それは明らかなスレ違いだと思うんだが。
「改善案の議論」以外にこのスレで何をすればいいのか、何か良い考えがあるのなら教えて欲しい。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/06/13/19908.html
じゃあ、この運営からの見解を元になんか改善案を提示してちょーだい。
以前出たのはこの見解が出る前だったから、皆夢見すぎちゃって悲しい思いをしたんだ。
荒らし対策の三文芝居もうざいと書き込ませる文化のためにやってるんだろうなあ…
荒らしの対処はスルーが最善だから、
皆でブロックするなりしてスルーすることが一番かも
それか、広告主に迷惑だという意見を伝えること
スポンサーが無くなっても文化とやらのために続ける可能性もあるけど
時報を止めさせるという要望を実現するためにはこうするしかないかも
改善策が必要なのは、改善するべき問題があってこそでしょうな
見解を見る限り運営側は時報を問題視していないように思う。
むしろ「文化」と言い切るくらいだし、時報が原因で損益でも出ない限り時報を止める理由にはならないと思う。
でもこれってユーザーの要望は無視するってことになると思うんだ・・・が。
つまり時報で議論するなら自衛したほうが早いと思うんだ。
時報についての要望は届かないと思う、諦めたくないと言うのはわかるが、
まず現実を見て各自で判断したほうがいいんじゃないだろうか
余計なストレスも溜まらないだろうし、どんな会社でも譲れない箇所はある。ここの場合は無視するくらいなら最初から聞くなと。
長文失礼
>>924
結局そういうことだな。
ただ、「荒らしたい」のに「掲示板作ってガス抜き」ってのは何か不思議だ。
市場で買い物もせずプレミアム会員になった事も無いのに、
いつもニコニコさせていただいて非常に心苦しく思っておりました。
時報を見る事で私のような只の一視聴者でもお役に立てるのですね。
騒音に耐えきれずフィルタリングを施し、
記事が出るまで時報の存在を忘れていた己が恥ずかしいでござる。
<<受け入れろ小僧。これが運営だ>>
あの見解はそう言ってるようにしか見えないというか・・
罪悪感のかけらもないな。
そもそもユーザーの要望なんて聞く気ないじゃないか。改悪はされてきたが改善は無い。
この板も、ユーザーのフラストレーションのはけ口用にあるんじゃないかと邪推してしまうなぁ
邪推もクソも、ここはけ口じゃなかったっけ?w
でもって
「せいぜい吼えてなゴミども、俺様達には何がどうあろうとも逆らえないんだからなwwww」
と運営(あらし)たちがほくそ笑む為の場所だろwwww
ちょwwwwww
お気に入りが全部消えてんだけどwwwwwww
プレミアム会員になったのに時報を無理やり見せられるとはこれはどうなのかね?
エコノミー会員ならスポンサー枠による経費補填としては良く分かるのだが、プレミアム会員でも月々の収入だけじゃ全くもって足りないから時報を見ろって言うことなんですかね?
だったら料金の見直しとスポンサーの探しなおしが必要なんじゃないの?
>17日0時の時報
深夜の暴走行為はマナー違反じゃなく犯罪だろ
>ちなみに要望の多い時報のボリューム調節やプレミアム会員向けの時報の
>ON/OFFとかを検討中です。ただしその場合は時報OFFの設定にするとニコ
>割ゲームとかその類も表示されなくなるかもしれません。
……というけどさ、だったらON/OFFの他に「割り込まない」設定(出てくるけど動画は止まらない)とかも用意すればいいじゃんと思ったり。
ニコ割ゲームとかも全くもって要らないから早くまとめてオフできるようにしろよ糞運営
>>その他のアクセス制限や時報、ランキング、コメント周辺、カテゴリの見直しなどについても
掲示板から拾ったみなさんの意見を参考にもろもろ検討中です。
とあるが・・ボリューム調節機能を追加してくれ!という要望そんなにあったのか?
どうやら時報自体をどうこうする予定はなさそうだな・・結局割り込むのかよ。
個人的には割り込まれたくない、むしろ邪魔だという意味で書き込んだのになぁ
↑ボリュームはパート1から見ると100個はあったと思う。
運営乙〜失速具合が尋常じゃないからなー
http://www.alexa.com/data/details/traffic_details/nicovideo.jp
ボリューム調節機能が付いたとしてもブロッキングやめるつもりはない
割り込みなんかありえないしニュース欄もちらちら動いて目障りだったし
<<受け入れろ小僧。これが運営だ>>
あの見解はそう言ってるようにしか見えないというか・・
罪悪感のかけらもないな。
そもそもユーザーの要望なんて聞く気ないじゃないか。改悪はされてきたが改善は無い。
この板も、ユーザーのフラストレーションのはけ口用にあるんじゃないかと邪推してしまうなぁ
時報止めましょう
運営だからクソになるんじゃない、
クソだから運営になったのだ
まぁ、たまには運営を見直してやろうぜ
今までの態度からすると、対応の意思表示を見せただけでも評価するべき
>>932
ゲームは割り込まないと無理だし、そのうち全画面広告とかも出てくるんだろきっと
もしかしたらもうあるのかもしれないが最近ニコニコしてないから知らん
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/06/13/19908.html
この運営見解で「ウザイと言う書き込み=荒らし」を理解してないことに失望してたんだけど
なんか最近希望が見えてきた気がするので、これを最後だと思って全力で要望を出してみる。
『アイキャッチ』
「動画再生開始から30分毎」、「動画の中間点」、「投稿者の設定点」
など、「動画の時間軸に沿ったCM」。
タイミングの調整が利くため、ウザさが大幅に軽減される。
『ローディング画面CM』
現状無駄に余っている空間である「ローディング前映像(ニコニコテレビ君が出てるアレ)」
をCMに活用する。
確実に見せることが出来る上に、中途半端に入るわけではないため時報よりウザくは無い。
『ライブチャンネル』
「割り込みゲーム」「ミゥランゲージ」など単独で見れば良いコンテンツなのに、割り込む所為で
コメントも出来ず、好感が持たれない「同期性コンテンツ」をより楽しむための専用動画チャンネル。
「県民会館」や「国際ニコラム」の発展型。(呼び込みアナウンスだけなら割り込みでも可かもしれない)
『運営専用コメント色』
MMOからヒントを得た運営とユーザーとの溝を少なくするための案。
ランキング入りした動画にお祝いの挨拶をすると言うのはどうだろうか。
『発信音時報』
時報を時報として特化する案のひとつ。学校チャイムや鳩時計など、シンプルな音のみで時間を伝える。
『生活密着型時報』
時報を時報として特化する案のひとつ。2chやふたばの時報スレ及びレスをヒントに「お昼食べるよ」「もう寝なさい」
などのコメントを添える時報。
必要性に対する納得が得られやすくなる。
削除済