現在表示しているスレッドのdatの大きさは227KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
時報止めろ!止めないのなら改善しろ!
【時報スレまとめ】
http://nicowiki.com/%E6%99%82%E5%A0%B1%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81.html
時報をブロックしたい人はこちらを参考に【時報撃滅大作戦】
http://nicowiki.com/%E7%89%B9%E8%A8%AD%EF%BC%9A%E6%99%82%E5%A0%B1%E6%92%83%E6%BB%85%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6.html
【過去スレ】 >>2
【過去スレ】
「時報止めろ」 http://bbs.nicovideo.jp/request/kako/1192/11920/1192028671.html
「時報止めろ part2」 http://bbs.nicovideo.jp/request/kako/1192/11923/1192368134.html
「時報止めろ PART3」 http://bbs.nicovideo.jp/request/kako/1192/11926/1192640691.html
「時報止めろ PART4」 http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1193321404/
「時報止めろ PART5」 http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1193928910/
「時報止めろ PART6」 http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1194791834/
「時報止めろ PART7」 http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1197092041/
「時報止めろ PART8」 http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1200063840/
「時報止めろ PART9」 http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1204634244/
2桁おめ・・・何か違うな
1000逃し。。。失敗こいたーorz
,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
>>3
止めろと言って止める可能性は低いので
せめて改善してくれという思いを前面に出してみました
何時の時点で時報鳴るの?
19・23・24時に鳴るのは知ってるんだが、最近増えた?
とりあえず今日は21時もあったよ
あと昔から2時にもある
0時と2時のはもう寝ろコールとして多少役立っている気もする
ラジオ聞きながら寝ている俺からしたら
夜中2時の時報は19時よりも鬱陶しい
せめて社員の誕生祝など
私的なことに使う迷惑行為はやめてもらいたい
今日の2時の時報は動画部分占拠されるっぽいぜ。
こういうウザくない時報なら大歓迎だ
いや止めて欲しいw
音でかいって言ったんだろバカヤロウガ
ごめん。非常に作業の邪魔であるし、買おうと絶対に思わないから、
時報で宣伝するのはやめてくれ。
番組といってる時点で、テレビとの差別化が計れていない
即刻プレミアに、時報を見なくてもいい設定が出来るようにしろ。
出ないと、金はらわねぇ・・・
まぁ、1ユーザーの声じゃぁナ
>>10
動画止めてみたくもない変なものを長々見せられるのは正直嫌だ
今までの時報がマシに見えるような何かの罠か?w
>>1乙
乙
動画視聴の邪魔にならないようにしてください。
運営さんへ、自分で自分の首を絞めるのは止めましょうよ。
午前5時に時報を流しても寝てるから無意味だと思われます。
音が異常に小さい動画をボリューム上げて見てたら
時報にビックリなケースってやっぱ多いかな
こんな不快なもんをわざわざ朝5時にみるやついねぇよ
小沢動画に書き込んだ奴を片っ端から消したくせに
自分はネタにするんですね
運営死ね
ごめん。非常に作業の邪魔であるし、買おうと絶対に思わないから、
時報で宣伝するのはやめてくれ。
番組といってる時点で、テレビとの差別化が計れていない
即刻プレミアに、時報を見なくてもいい設定が出来るようにしろ。
出ないと、金はらわねぇ・・・
まぁ、1ユーザーの声じゃぁナ
最近まで賛成派でしたが、
最近の運営は少しやりすぎのような気がします…
ただでさえ批判が多いのに、これ以上時報の数を増やしてどうするんでしょうか?
あまり挑発的なことばかりするのはやめたほうが良いと思います。
>24
2ユーザーになりましたよ。
>番組といってる時点で、テレビとの差別化が計れていない
ポテンシャルがあるのならばテレビ「も」取り込む方向ではいいと思う。
プレミアだけではやっていけないビジネスモデルだろうし、個人的には「広告ならば」バンバンやってくれてもいいと思う。
問題に感じるのは「サプライズ重視の運営方針」だと思う。
突然、割り込まれてもついてこれないよ。
番組表の提示を要求したい。
個人的には時報じゃなくてニュースやってもらいたい。
時報だったらなんの意味もないけど、ニュースだったら何か役に立つと思う
まあまあ、良いじゃないですか。たったの30〜40秒くらいでしょう?
時報のお陰で、動画に見入ってる時に何時か分かるし
>>28
これだけじゃ説明不足になると思うんで訂正
ニコ割はどうでもいいんだけど、時報はいらない。
動画の最初でポーンとなるんだったらいいんだけど。
技術的には出来るとは思うんだけどね・・・
個人的には時報じゃなくてニュースやってもらいたい。
いわゆるNHKみたいに、全画面使っていいからさ、
たとえば20:59:50から時計を表示して、
時報を鳴らしてニコニコ定時ニュースをしてもらったほうがいいわ。
(かっこいいOPといっしょにね、OPがかっこよくない、
つまりかなりの技術を使ってない見る気がしなくなるからね・・・
音楽も大事だけどね。)
時報だったらなんの意味もないけど、ニュースだったら何か役に立つと思う
>>30
ニュースならテレビで見ればいい
何の関係もない動画がニュースに関するコメで埋まったらいやだし
時報がなくなるとどうなるかシュミレーションしてみた
(廃止された直後)「やったぜ!これでうざい時報ともお別れだ!」
(廃止されて一週間経過)「本当に時報なくなった・・・」
(廃止されて二週間経過)「時報ないとなんか変だな・・・」
(廃止されて三週間経過)「時報やれ PART1 【復活しろ】のスレが立つ」
↑の続きを勝手に作ってみた
(廃止されて1ヶ月経過)「時報やれ糞運営」
(廃止されて1ヶ月1週間)「時報ないせいで会社に遅れたよバーカ」
(廃止されて1ヶ月2週間)「運営ってほんとロクなことしないんだな」
(復活直後)「ワーイこれで会社に遅れずにすむぞー!」
(復活から1ヵ月後)「何いきなり? 音量あげないでほしいんだけど ニーッコニコ動画飽きたよバーカ」
悲しいけどそうなるんだろうな・・・
>>30
ニコ割り結果発表の時の応用をしたらどうだろう。
つまり上のほうのニワニュース画面から時報と同時に動画ニュースを飛べるようにする。
ニュースはニワニュースの形で既にあるんだからそれを活用する方向だといい気がする。
ちょww久しぶりにニコ動見てたら二時間おきくらいに時報なってるんだがww
ここまでくるとなんかドワンゴ尊敬するわwww
つか時報死ね。
実際時報がなってから時報があったの思い出すから
時報がなくなったら存在すら忘れると思う。
賛成派
├面白いよ・楽しみだよ派(時報大好き派)
├もう慣れたし、あっていいと思うよ派
└ウザくても収入源になるから必要だよ派(現実路線派)
└でも俺はツールでブロックしますよ派(お互い好き勝手やろうぜ派)
反対派
├ウザい・つまらないから止めろ派
│ └面白かったのは最初だけで、もう飽きたよ派(寝返り派)
├運営の企画だからとにかく気に入らないよ派(反抗期派)
├改善しろよ派
└ツール導入する派┬ニワニュースが見れなくて寂しいよ派
└ツール導入で重くなるのが嫌ですよ派
中立派
├どうでもいいよ派(眼中にないよ派)
├我慢できるよ派(大人の風格派)
└ウザいときもあるけど面白いときもあるのでプラマイ0だよ派
時報CM、「電器店の特売風味」はニコニコ市場のCMとしては合って無い気がする。
投稿動画に合わせてネタを強化するのが市場の使い方なんだからCM単独で「欲しい!」なんて言ってもうざいだけ。
とりあえず考えた代案、異論は認める。
・ニコ割の如く誰かの神動画を割り込ませながらニワニュース画面の方で商品紹介をする。
・同時にその神動画の元ページの市場に運営がその商品を貼り付ける。
>>40
その案を採用するとして、どの辺に今のCMより売り上げが上がる効果があるのかを説明してくれ
>>41
すまない。
はっきりいうと「ニコニコ市場の」CMというものを
時報でやること自体の意味がよく分からないんだ。
強いて考えるなら「ニコニコ市場」のシステムの周知徹底だと思う。
ならば「動画のネタ強化」という側面を強く示した方がいいと考えて「運営が使用例を説明」と言う感じを出してみたんだが・・・。
なんで23:00にもやって00:00にも時報する?
かなりうざいんだけど。
ていうか何回ウザイって感想かかれたら気が済むの?
てか教えて、どうしてここまで不評なのに流し続ける?
時報のボイスドラマみたいな奴がうざ過ぎる
市場のCMもうざ過ぎる
ミクの「ニーコニコ動画」ってもいい加減うざく感じてきた
とりあえず「うざい」と言うだけでは変わらない気がしてきた。
「うざい」と言う意見はすなわち「時報を持たない他の動画共有サービスと同じにしろ」と言うことであり、他のサービスとの差別化を図ることで成長してきたニコニコとしては聞けない意見なんじゃないだろうか。
他人の話を聞く気がないのはこっちもあっちも同じこと
もう不具合は言い疲れた
実際時報がなってから時報があったの思い出すから
時報がなくなったら存在すら忘れると思う。
賛成派
├面白いよ・楽しみだよ派(時報大好き派)
├もう慣れたし、あっていいと思うよ派
└ウザくても収入源になるから必要だよ派(現実路線派)
└でも俺はツールでブロックしますよ派(お互い好き勝手やろうぜ派)
反対派
├ウザい・つまらないから止めろ派
│ └面白かったのは最初だけで、もう飽きたよ派(寝返り派)
├運営の企画だからとにかく気に入らないよ派(反抗期派)
├改善しろよ派
└ツール導入する派┬ニワニュースが見れなくて寂しいよ派
└ツール導入で重くなるのが嫌ですよ派
中立派
├どうでもいいよ派(眼中にないよ派)
├我慢できるよ派(大人の風格派)
└ウザいときもあるけど面白いときもあるのでプラマイ0だよ派
時報イラネ
なんで23:00にもやって00:00にも時報する?
かなりうざいんだけど。
ていうか何回ウザイって感想かかれたら気が済むの?
たかが約一分程度でぐちぐち言ってるゆとりがいるよwww
もう少し我慢できる大人になってくださいね^^
時間の問題だと思ってるゆとりがいらっしゃいますね
ここで議論しても無駄なので、我慢するしかありません。
part10 記念に
時報のボイスドラマみたいな奴がうざ過ぎる
市場のCMもうざ過ぎる
ミクの「ニーコニコ動画」ってもいい加減うざく感じてきた
動画を強制中断させて、視聴者をいらいらさせるような差別化は目指してほしくない。
内容もおかしい。
荒らし対策とやらが荒らしを誘発してるし。意味が分からない。
他人の話を聞く気がないのはこっちもあっちも同じこと
もう不具合は言い疲れた
昔からニコニコ動画を作るのに貢献してきた古参には別に優遇措置もなし
ドコモと同じ運命をたどりかねないぞ
ドコモの凋落っぷりには本当に笑わせてもらった
今まで殿様商売ででかい顔してたからな、いい気味だ
ニコニコにもドコモに対するAUやソフトバンクみたいな競合相手が
出てくればこんな好き勝手にはしないはずだ
なんで23:00にもやって00:00にも時報する?
かなりうざいんだけど。
ていうか何回ウザイって感想かかれたら気が済むの?
時報なんて聞いて誰かが満足してるとでも思ってんのか?キチガイ運営ども
死ね
1分をバカにしてはいけない。
100万人が1分ずつ時報の割り込みを食らったとする。
そうすると延べ2年弱のタイムロスとなるわけだ、うん。
地震とか緊急の時に使うか
一日一回にしてくれればいいんだけどね。
まったくいらないわけではないんだし。
ただ、使い方を間違ってる。
確かに時報うざいコメは不快なコメだ。その動画とは関係ないしただの荒らし。
でもね、それがユーザーの本音なんだよ運営さん。時報はウザいだけでそれ以上でもそれ以下でもない。
いい加減時報廃止してくれ
根強く、根気よく抵抗するぞ
時報やめてくれ、ホントに
見てるなら多少反応するとかしれ
シカトって運営お前は小学生か
呆れてきたけど抵抗はやめねぇぞ
もっかい
時報やめれ
時報止めようよ!
時報長すぎわろた
どんどん長くなっていくし、時報以外にもヘンなゲーム強制的にスタートしたりするし
本当に何考えてんだ
早朝時報orz
だから感動や熱血してる最中に冷や水ぶっかけるのやめれって
「ニコニコってすごいわ」って感じる貴重な機会を自ら無駄にするだけじゃなく、悪印象まで残してくってどうなんよ
プレミアムに登録した時は「こんだけいいもん見せてもらえるなら惜しくないわ」と思ってたけど、
時報で気分ぶち壊される度にやっぱ払うのやめようかと考えさせられるわ
広告出してるスポンサーにも、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態になってくって
せめて動画に割り込ませるのだけは本当にやめたほうがいいぞ
時報は10秒までにしてください。
時報の提供先とか荒らしとけ
それでも効果でると思うぞ
最近時報のみの方がうざったい
CMって割り切れてきたのに時間知らせるだけってのは非常に邪魔
スポンサーガンガン見つけろよ
ユーザーの意見を真剣に聞かせるためには、競合他社を育てるのが、
一番。コメント付加OKの共有動画サイトって、Zoome、ニフニフ動画、
なんとか動画、他にもあるかな?
とりあえず無料ユーザー登録でもしておいたら?
時報のときいきなり音量アップするのやめてほしい
ヘッドフォン使ってるから頭痛くなるし…
今までどおりに動画を一時停止してくれたほうがましだ
どんどん長くなっていくし、時報以外にもヘンなゲーム強制的にスタートしたりするし
本当に何考えてんだ
↑ろくでもないこと
配慮という言葉を知らない方々ですから
>>74
だな
「せんとくん」みたいにウザいキモい言われながら、みんなになんだかんだ愛されてるんじゃねーの
愛されてません
真剣に鬱陶しい。
止めろとは言わないが常識の範囲で時報広告いれろよ
途中で違う動画をはさむのはギリギリ犯罪だと思うんだけど。
それより音が大きくなってる?いい加減にして耳が痛いって
簡単な日本語ぐらい理解してほしいわ。
せめて動画を止めないで欲しい
止めろ。時報。
感動な動画も台無しになる!投稿者に失礼と思わんのか?
いい加減止めろ。
運営としては、時報は素晴らしいアイディアだと思ってるんだろうな。
ホント糞食らえだな。
時報のおかげでペンギン娘が呪われた
かなり大きな反感を買ってしまったと思う
残念なことだ
確かに投稿者に対してものすごく失礼なことだと思う。
編集とか演出とかがぶち壊しになるんだから。
おかげでペンギン娘に対するイメージが最悪になりました^^
愛されてません
アナログモードとデジタルモード作れよ
アナログモードは時報あり
デジタルモードは時報なしみたいに。
見たくない者に強制的に見せて反感を買うより
上のバナーにでも「クリックすると今だけ○○の情報が見られます」
とでもやった方が格段に効果があるんじゃないか?
運営はテレビコマーシャルの感覚で考えているのかもしれないが
もしテレビで番組の途中の
区切りも何も考慮されていない場所にコマーシャルを挿入するスポンサーがいたら
翌日その商品は売り上げが激減すると思うぞ
当然時刻のお知らせも番組を止めてまで割り込ませる放送局はない
どうしても知らせたければ動画の隅に小さく数字を出せば済むことだ
しかしたいていのPCの画面にはもう時刻が表示されているから
「時報」という発想そのものがネットサービスには不要だな
これを発案しゴリ押しした責任者は即刻ニコニコを去ってもらいたい
お前は荒らしだと断言する
>>92
おおむね同意。
ただ、PC本来の時刻表示は小さいので意識して無いと認識しづらい。
改めて時報をするのは「時計見てる余裕なんか与えない」というニコニコ動画の自信のあらわれじゃないかな。
その上で「でもそろそろ寝ないと不味いだろう」というお節介と言えばお節介な考えで導入されたんだと思う。
CMと時報は分けた方がよいかもな。
上記の時報の役割は発信音(鳩時計・ポーン・蛍の光・学校チャイム等)ですむ。
今の時報は時報の役割に色々付け足しすぎてウザくなってるんだよ。
個人的には「時報や割り込み放送の受信」を「動画投稿者」が選択できる仕様にしてくれるといいと思う。
プレミアムは解除して時報はきっちりブロック。
とやかく言うのもアホらしくなったからこれでいいや。
とは言え、プレミアムに時報のONOFF選べる機能があれば
余計なソフトの導入しないで済んだし、やめるつもりもなかったが…。
運営がここまで糞だとこちらもこちらで行動しないとな。
>>93
そうか
なら改めて運営に提案しておく
93の言うような考えなのだとしたら
ニワニュースの上に常時デジタル時計を常駐させておけ
そしてニワニュースの合間に
「明日7時に起きるとしたら睡眠時間あと何時間何分」とカウントダウンを出せ
その方がよほどに面白く好感持たれると思うぞ
動画は一切停止させるな
ここは動画サイトだ
動画の視聴を最優先にしなければサイトの価値が下がる
少しはそういう企業人としての視点に立脚しろよな
趣味人として運営してるわけではなかろう?
時報ヤメレ
今日の19:00の時報はあさましかった。
F5を押さないでって言われた瞬間押したし
時報とか運営の自己満足でやってるようにしか・・・
特にアンチ時報ってわけじゃないけど、
動画が良いところで止まってイライラするのはよくわかる。
だから、時報の音をなくして動画を止めなきゃいいんじゃないの?
ただ上のほうに目立つように時間をパッと表示すればそれで充分。
>>98
作業BGMとして使ってる時もあるから、発信音は欲しいなあ。
アナウンスはいらないけど。
>>99
音の必要性は人によるだろうね
まあ、動画がとまりさえしなければそれで解決なんだが