現在表示しているスレッドのdatの大きさは227KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
時報止めろ!止めないのなら改善しろ!
【時報スレまとめ】
http://nicowiki.com/%E6%99%82%E5%A0%B1%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81.html
時報をブロックしたい人はこちらを参考に【時報撃滅大作戦】
http://nicowiki.com/%E7%89%B9%E8%A8%AD%EF%BC%9A%E6%99%82%E5%A0%B1%E6%92%83%E6%BB%85%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6.html
【過去スレ】 >>2
正直、時報でCM流すよりフリースペースに広告掲載を
続ける方が絶対メリットあると思うよ。
視聴者の邪魔をして不快なCM扱いされたんじゃ、
広告出す企業にとってマイナスイメージにしかならない。
ちなみに、いつの間にか「みうらじゅん」が嫌いになりました。
internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/06/13/19908.html
>──0時枠の1本84万円〜の価格設定の根拠を教えて下さい。
文句あるなら毎回84万払って枠買い取ればなくなるよ
だからおまいら、いつまで運営を「うんえい」と呼んでるんだ?
「あらし」と呼ばな。あいつら荒らしなんだから。
素朴な疑問なんだけど、
時報広告って著作人格権の同一性保持権を侵害してない?
…UPした人が文句言ったら、削除されちゃうだけかな。。。
そりゃ1回広告取れれば最低84万は儲かるんだから絶対時報止めるはずないな
「時報がウザイからプレミアム止めた」って奴が1600人出ても
広告一本流せばおつりがくる
市場で買い物もせずプレミアム会員になった事も無いのに
いつもニコニコさせていただいて非常に心苦しく思っておりました
時報を見る事で私のような只の一視聴者でもお役に立てるのですね
騒音に耐えきれずフィルタリングを施し
記事が出るまで時報の存在を忘れていた己が恥ずかしいです
もう、時報をNG設定に入れて、ブロックすれば無かった時と同じにになるからいい気がしてきた。
荒らしはスルー推奨だし、案外ここ伸ばしてることで増長させてるのかもね
時報って何で鳴らしてんの?意味あんの?
宣伝とかイライラさせたら逆効果だよね?
運営にはそれを説明してほしい。
internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/06/13/19908.html
逆効果ではなく、
「イライラさせる事で広告効果が上がる」
と「運営」は認識しているからね。
実際の効果のほどは知らない。
時報うるせぇよ
音の小さい動画のために音量上げといたら急に流れてビックリしたわ
ホント勘弁して欲しいです
>>908 >>909
ほら、一番いい例があるじゃん
選挙カー
広告効果が上がると思い込んで騒音撒き散らしてはばからない
んでもって昔からやり方がほとんど変わってない、
あの走る公害。あれとほぼ同じと考えると合点がいくかもしれんwwww
単純に時報広告のスポンサーを順番にひとつづつ荒らして何人かで「攻撃」すればいいんだよ、
すぐに時報のスポンサーはドン引きして噂はニュースになるはずだ、その後にCMするバカ企業はないだろ
だからおまいら、いつまで運営を「うんえい」と呼んでるんだ?
「あらし」と呼ばな。あいつら荒らしなんだから。
>>912
その方法はあまりいただけない。
「ニコニコを潰したい」んじゃなくて「運営に変わってほしい」のが
本意なのだから。
いろいろな意味でダメージが大きすぎる。
それは自爆テロに近い。
>>913
この板だけで呼び方変えても板の閉鎖性を高めるだけで、むしろ運営
喜びそうだぞ。
>>911
あ、なるほど。
・・・しかしあれ、効果無い訳ではないからこそ、各候補者やめられないわけだしなあ。
「街宣活動やらなかった所為で落ちた」なんて洒落にならないだろうしね。
確かによく似てる。
「投資額が馬鹿にならんので無闇に愛されようとして声が大きくなる」
というわけだな・・・。
結局、運営が思ってるほどユーザーにとって運営って身近じゃないわけで。
「運営専用色」とか作って、ランキングいり動画とかに挨拶に向かえば面白いかもしれない。
ユーザーは「コメント欄」の次元にいるのに運営は別の次元から
見下ろしてるように見えるのがよくないんだよ。
市場で買い物もせずプレミアム会員になった事も無いのに
いつもニコニコさせていただいて非常に心苦しく思っておりました
時報を見る事で私のような只の一視聴者でもお役に立てるのですね
騒音に耐えきれずフィルタリングを施し
記事が出るまで時報の存在を忘れていた己が恥ずかしいです
>>915
どちらさまでしょうか?
本音で申されて居られるならば要望掲示板に書き込むのは「板違い」でありますし
まさか「運営の自演」などと言う恥知らずではないと信じたく思いますが
それを想起させるような陰湿なコメントであると存じます。
<<受け入れろ小僧。これが運営だ>>
あの見解はそう言ってるようにしか見えないというか・・
罪悪感のかけらもないな。
そもそもユーザーの要望なんて聞く気ないじゃないか。改悪はされてきたが改善は無い。
この板も、ユーザーのフラストレーションのはけ口用にあるんじゃないかと邪推してしまうなぁ
多分運営としては、広告として効果があるにしろ無いにしろ、
時報広告のスポンサーが付いてくれれば、
結果的にお金が入ってくるわけだから意味はあるし、問題も無いんだと思う。
だから運営に対する要望を書くこのスレで、
「広告効果が云々」って議論をしても意味がないんじゃないかな?
広告を出す企業に対してならともかく、運営にそれを伝えたところできっと意味が無い。
俺としては、ここでは実際に効果がありそうな改善案を議論して、
それを運営に伝えるべきだと思う。
広告はまだいいから映画祭の宣伝とか止めろ、とかさ。
>>918
改善案なんか今までに腐るほど提案されてきましたが何か?
それを全て無視して「ウザイのが良い」とか異常者みたいな発言してんのが運営なんだよ。
このスレを運営が見てることは4月1日にはっきりしてる。
それにもかかわらずこの現状・・・
マジで回避方法広めるべきだって。
いまや広告やめたくらいでニコニコは無くなったりするわけないしな
時報で収入が得られるのだから市場で金を落としてやる必要はない
プレミアム会員になってやる必要もない
自分は時報ブロックしてとんと見てないけど未だに馬鹿正直に見てる奴は
ボランティア精神旺盛なんだろうな
ありがとうございます
>>919
それじゃあ回避方法を広める事がこのスレで議論する事?
それは明らかなスレ違いだと思うんだが。
「改善案の議論」以外にこのスレで何をすればいいのか、何か良い考えがあるのなら教えて欲しい。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/06/13/19908.html
じゃあ、この運営からの見解を元になんか改善案を提示してちょーだい。
以前出たのはこの見解が出る前だったから、皆夢見すぎちゃって悲しい思いをしたんだ。
荒らし対策の三文芝居もうざいと書き込ませる文化のためにやってるんだろうなあ…
荒らしの対処はスルーが最善だから、
皆でブロックするなりしてスルーすることが一番かも
それか、広告主に迷惑だという意見を伝えること
スポンサーが無くなっても文化とやらのために続ける可能性もあるけど
時報を止めさせるという要望を実現するためにはこうするしかないかも
改善策が必要なのは、改善するべき問題があってこそでしょうな
見解を見る限り運営側は時報を問題視していないように思う。
むしろ「文化」と言い切るくらいだし、時報が原因で損益でも出ない限り時報を止める理由にはならないと思う。
でもこれってユーザーの要望は無視するってことになると思うんだ・・・が。
つまり時報で議論するなら自衛したほうが早いと思うんだ。
時報についての要望は届かないと思う、諦めたくないと言うのはわかるが、
まず現実を見て各自で判断したほうがいいんじゃないだろうか
余計なストレスも溜まらないだろうし、どんな会社でも譲れない箇所はある。ここの場合は無視するくらいなら最初から聞くなと。
長文失礼
>>924
結局そういうことだな。
ただ、「荒らしたい」のに「掲示板作ってガス抜き」ってのは何か不思議だ。
市場で買い物もせずプレミアム会員になった事も無いのに、
いつもニコニコさせていただいて非常に心苦しく思っておりました。
時報を見る事で私のような只の一視聴者でもお役に立てるのですね。
騒音に耐えきれずフィルタリングを施し、
記事が出るまで時報の存在を忘れていた己が恥ずかしいでござる。
<<受け入れろ小僧。これが運営だ>>
あの見解はそう言ってるようにしか見えないというか・・
罪悪感のかけらもないな。
そもそもユーザーの要望なんて聞く気ないじゃないか。改悪はされてきたが改善は無い。
この板も、ユーザーのフラストレーションのはけ口用にあるんじゃないかと邪推してしまうなぁ
邪推もクソも、ここはけ口じゃなかったっけ?w
でもって
「せいぜい吼えてなゴミども、俺様達には何がどうあろうとも逆らえないんだからなwwww」
と運営(あらし)たちがほくそ笑む為の場所だろwwww
ちょwwwwww
お気に入りが全部消えてんだけどwwwwwww
プレミアム会員になったのに時報を無理やり見せられるとはこれはどうなのかね?
エコノミー会員ならスポンサー枠による経費補填としては良く分かるのだが、プレミアム会員でも月々の収入だけじゃ全くもって足りないから時報を見ろって言うことなんですかね?
だったら料金の見直しとスポンサーの探しなおしが必要なんじゃないの?
>17日0時の時報
深夜の暴走行為はマナー違反じゃなく犯罪だろ
>ちなみに要望の多い時報のボリューム調節やプレミアム会員向けの時報の
>ON/OFFとかを検討中です。ただしその場合は時報OFFの設定にするとニコ
>割ゲームとかその類も表示されなくなるかもしれません。
……というけどさ、だったらON/OFFの他に「割り込まない」設定(出てくるけど動画は止まらない)とかも用意すればいいじゃんと思ったり。
ニコ割ゲームとかも全くもって要らないから早くまとめてオフできるようにしろよ糞運営
>>その他のアクセス制限や時報、ランキング、コメント周辺、カテゴリの見直しなどについても
掲示板から拾ったみなさんの意見を参考にもろもろ検討中です。
とあるが・・ボリューム調節機能を追加してくれ!という要望そんなにあったのか?
どうやら時報自体をどうこうする予定はなさそうだな・・結局割り込むのかよ。
個人的には割り込まれたくない、むしろ邪魔だという意味で書き込んだのになぁ
↑ボリュームはパート1から見ると100個はあったと思う。
運営乙〜失速具合が尋常じゃないからなー
http://www.alexa.com/data/details/traffic_details/nicovideo.jp
ボリューム調節機能が付いたとしてもブロッキングやめるつもりはない
割り込みなんかありえないしニュース欄もちらちら動いて目障りだったし
<<受け入れろ小僧。これが運営だ>>
あの見解はそう言ってるようにしか見えないというか・・
罪悪感のかけらもないな。
そもそもユーザーの要望なんて聞く気ないじゃないか。改悪はされてきたが改善は無い。
この板も、ユーザーのフラストレーションのはけ口用にあるんじゃないかと邪推してしまうなぁ
時報止めましょう
運営だからクソになるんじゃない、
クソだから運営になったのだ
まぁ、たまには運営を見直してやろうぜ
今までの態度からすると、対応の意思表示を見せただけでも評価するべき
>>932
ゲームは割り込まないと無理だし、そのうち全画面広告とかも出てくるんだろきっと
もしかしたらもうあるのかもしれないが最近ニコニコしてないから知らん
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/06/13/19908.html
この運営見解で「ウザイと言う書き込み=荒らし」を理解してないことに失望してたんだけど
なんか最近希望が見えてきた気がするので、これを最後だと思って全力で要望を出してみる。
『アイキャッチ』
「動画再生開始から30分毎」、「動画の中間点」、「投稿者の設定点」
など、「動画の時間軸に沿ったCM」。
タイミングの調整が利くため、ウザさが大幅に軽減される。
『ローディング画面CM』
現状無駄に余っている空間である「ローディング前映像(ニコニコテレビ君が出てるアレ)」
をCMに活用する。
確実に見せることが出来る上に、中途半端に入るわけではないため時報よりウザくは無い。
『ライブチャンネル』
「割り込みゲーム」「ミゥランゲージ」など単独で見れば良いコンテンツなのに、割り込む所為で
コメントも出来ず、好感が持たれない「同期性コンテンツ」をより楽しむための専用動画チャンネル。
「県民会館」や「国際ニコラム」の発展型。(呼び込みアナウンスだけなら割り込みでも可かもしれない)
『運営専用コメント色』
MMOからヒントを得た運営とユーザーとの溝を少なくするための案。
ランキング入りした動画にお祝いの挨拶をすると言うのはどうだろうか。
『発信音時報』
時報を時報として特化する案のひとつ。学校チャイムや鳩時計など、シンプルな音のみで時間を伝える。
『生活密着型時報』
時報を時報として特化する案のひとつ。2chやふたばの時報スレ及びレスをヒントに「お昼食べるよ」「もう寝なさい」
などのコメントを添える時報。
必要性に対する納得が得られやすくなる。
削除済
>>『ローディング画面CM』
現状無駄に余っている空間である「ローディング前映像(ニコニコテレビ君が出てるアレ)」
をCMに活用する。
確実に見せることが出来る上に、中途半端に入るわけではないため時報よりウザくは無い
繋がりが悪いときに、延々とそればっかり見せられたら文句が出ると思う。
あるいはわざと繋がりを悪くしているように勘繰られる様に思える。
あと、最後の二つは、そもそも時報なんかいらない。
広告なんかスペースがまだまだ使えるでしょ?
>>943
そこらへんは構造の微調整や説明でカバーできるんではないかと思う。
海外に既にあるものだし。
「CM枠としての時報」には自分は肯定的。
「時報」それ自体も一瞬、自分を省みるきっかけにはいいと思ってるし
(だから長すぎるのは駄目)基本的には「運営の悪ふざけ」が
嫌いなだけで真面目にやるなら応援したいと思ってる。
ただ、現在の構造では明らかに嫌悪感の方が強いし、CMとしても下手。
公共コメント委員会とかは運営の自慰でしかないし、もっとユーザーの方を見て作ってほしい思って考えてみた。
ローディング前映像にCMって、即行で切り替わるプレミアには
サブリミナル効果がでたりしない?
あれ?
いつから時報始まったら動画がとまらなくなったんだ?
金払ってあんな不愉快もん聞かされちゃたまったもんじゃね。
時報の瞬間にF5連打してるよ。
おまいら、たまには開発者ブログ読もうぜ?
http://blog.nicovideo.jp/
やっと前進したね。プレミアムのみんなおめでとう。
みうらじゅん、うざすぎ。マジやめてくれ。
ミクなら許せたけど、こいつは怒りすら覚える。
>>949
俺はお前とは真逆だ。
ミクは厨房達がアホ程持ち上げた所為で嫌いなり、
時報が嫌で仕方が無かったが
みうらじゅんに変わってから短くなったし
淡々と喋る人なんで、時報が余り苦にならなくなった。
早くオンオフついてほしいね
ゲームなんていらねー。さっさとON/OFF機能つけてくれ!!
なにおまえらテレビみながらCMなくせーとかいうタイプなの?バカなの?
バカはお前だけで十分
時報とか始まったらブラウザ閉じてまた開けばスルーだよ
なった瞬間にctrl+Nで複窓開きゃいいのに。
あるいはシークしなおすの面倒ならwinキー+E長押しでPAUSEかけとけ
金払ってあんな不愉快もん聞かされちゃたまったもんじゃね。
時報の瞬間にF5連打してるよ。
馬鹿は例え話をすれば説得力が生まれると思っているのか?
テレビ番組ってのは最初からCM入るの前提で作ってキリのいいところで入れてるから問題ない。
動画の流れを遮られる事自体が不愉快なんだよ
くだらねーゲーム割り込ませてんじゃねえよ。
ふざけるな
CMは収益の一つだから、
ON/OFF切り替えできるようになるわけ無いだろ
収益(笑)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/06/13/19908.html
>ニコ割では、動画を止めて30万人くらいにリーチできます。
>0時枠の1本84万円〜の価格設定
84万円〜で1度に30万人の視聴者に同報で訴求できるなら収益性
(コストパフォーマンス)はかなり良好な部類だろう
どこに書き込めばいいのか、わからなくてここに書き込ませていただきます。
間違えて2つの動画を違反通報してしまいました。
違反ではないと思うのですが、というか楽しみに見ている動画なのに。
通報を解除とかできるのでしょうか。
もしできるならお願いいたします。
初歩的ミスでご迷惑おかけします。
よろしくお願いします
>>960
>ON/OFF切り替えできるようになるわけ無いだろ
http://blog.nicovideo.jp/
なるみたいだぞ?w
金払ってる奴限定らしいが
>>963
何をどう間違えるとそんなことになるんだかね
迷惑かけるくらいなら、大人しく見てるだけにすりゃいいんだよ
おまけにスレ違い(どころか板違い)だし
まあそれはともかく、その書き込みでは、どの動画の話なのかすら分からないんだけどね
ここで改善策提示し続けてきたのも無駄じゃなかったわけだ。
さあ時報完全廃止に向けて諦めるなお前ら、そして俺。
時報の大作ってまじかよ!!!本当ですか運営様❤?後で嘘とかないですよね、
遅くなりましたけど、いつもどうも大変ご苦労さまですっっっス!魔ジスかマジスか
その行為が普通のユーザーにとって迷惑だと感じてるとわかる人がいたんですね・・・感無量ですから早く対応してちゅうだい
金払えってかクソだな
みみっちい金銭感覚だな
エコノミーでイライラしながら張り付いてるその時間を時給換算してみ?
そうだな
エコノミーなら一時間毎に時報でも全然おっけーだよw
大体にして、エコノミーとプレミアムの差が無さすぎたんだから
もともと無いのがデフォなのに
オンオフつけて感謝されるんですね、わかります
ようやく時報によるストレスから開放されるのか。ずいぶん時間かかったな
エコノミー強制時報は理解できる。運営も飯食えなきゃ困るしな。
エコノミー会員はわがまま言いすぎ
>エコノミーでイライラしながら張り付いてるその時間を時給換算してみ?
嫌なら金払えって事だろ?どっちがみみっちいんだか
シェアウエアなんかでも体験版制限は普通だろ?それと同じだよ
>>971
デフォってなんだよw
こういったモンに初期値なんぞあってないようなもんだろうがw
これだけの会員抱えて、エコノミー会員も多い中で金が足りなくなったことから始まったことだろーがよ。
あーわかった、感謝の言葉と言うものを知らないんだね、かわいそうな人だ。
と言うかオンであるのがイヤなら見なければいいワケだし。
金払って時報オフに出来るのであれば普通にプレミアムになれば良いのでは?
最近の時報は本当ウザい・・・というか長い
時報だけならいいものの、広告が付いたせいでかなり長くなってる
よかったじゃないか、オンオフつくことになって
プレミア入ってないけど
これで時報うぜえコメが少しでも減るならプレミア入ってない人にも十分なメリットになる
オミトロンみたいなのでブロックされるくらいなら、プレミアに誘導し
た方が得だと判断したんだろうな。これからは「時報ウゼー」とかいうと、「貧乏人はだまってろ」とかで終わるぜ。
広告収入を得る方法はニコ割みないな強制割り込みでなくても
他にもあるだろうに、「共感」を言い訳にあくまで強制割り込みに
拘るトコに共感できね。
>広告収入を得る方法はニコ割みないな強制割り込みでなくても
>他にもあるだろうに
たとえば?
例も挙げずに「他にもあるだろ」で突き放さずに、ぜひ建設的なご意見を
キミのアイデアが、エコノミーを時報広告から救うかもしれないよ?w
>そんな中で時報というのはちょっと異質で、
>「その瞬間にニコニコ動画を見ている人」全員で共有できるサービスなわけです。
>つまり擬似的な体験共有の中にリアルな体験共有を実現したものが時報です。
運営がいかに低能であるかよくわかりますね^^
>「その瞬間にニコニコ動画を見ている人」全員で共有できるサービスなわけです。
うざい気持ちを共有し、それを書き込む文化などいらん
低脳ではなく悪質
>◇時報のON/OFFとボリューム設定について
運営GJ!!期待してます。
時報うざいコメが消えるかと思うと心底嬉しい。
ほら、感謝されてる
で、結局「他にもあるだろうに」の「他に」ってなんだったの?
>>979>>985
ヒント。他の動画サイトがどうやって稼いでいるか考えてごらん。
ドワンゴの株主でも経営者でも従業員でもないのに、ニワンゴをいかに
儲けさせるかについて提案なんかする気はない。
ニコ割が不愉快だから、要望板で止めろといってるに過ぎない。
ようやくここまでこぎつけたかよ。ここで吠えまくってたのも無駄にはならなかったな。
まあそれが当然なんで感謝なんかしないけど。
とっととプレミアムオンオフ導入してくれ。可及的速やかに。
そしたら光の速さでオフにして、ウザいニコ割とも永遠にお別れだあ
ひゃっほーーーーーーーーーい
今日外部機器からの音声取り込みしてて
取り込み音が小さいから、PCの音量最大にしてたら
時報が最大音量で流れてマジでびびった
夜中だったらどうしてくれるんだ・・・
一般会員は音量OFFに出来なくていいから、せめて音量調整くらいさせて下さい
スレ汚しスマン
PCでブラウザのミキサいじればよかったんだorz
やっと運営が(これまでと比べて)まともになったか
と思ったら@ボタンですか、まったく進歩していない
進歩してない?色々試してるだけだろ
アレだけ糞といわれたUIも2度要望により変更
時報も変更、十分運営はがんばってると思うがな
がんばってる(笑)
プレミアム会員に時報のON/OFF機能が付くというのは、前進であると
思う。なぜなら、時報を不愉快に思っているユーザーが無視できない
ほど存在するということを運営が正式に認めたことになるからである。
ではこれで問題が解決したのかが、次に問題となる。
この点、なぜ時報が不愉快なのかを考える必要がある。
これについては、極めて的を得た表現が過去にこのスレであった。
ニコ割=レイプ。動画に夢中になっている最中に問答無用で割り込んで
くる様をレイプと表現した投稿者がいた。まさにぴったりした表現だと
思う。
と、するならば、今回予定されている措置は、言わば、金を出せばレイ
プは勘弁してやるという措置である。
ニコ割コンテンツに自信があるのならば(申し訳ないと思ったことはな
い、と豪語するのだから当然あるんだろ?)、全員にON/OFF機能を付与
せよと言いたい。
卑劣なレイプは、プレミアム、ノンプレミアムに関係なく無くすべき
である。
君、アフォだろw
オミトロンうめぇw
とりあえず、時報が改善されるまで待てないやつや、
プレミアムに入る気がない貧乏人は、wiki読んで
時報のブロックを試してみろ、といってみる。
自分は金払う気なんかさらさらない一般会員だけど今回の措置は評価できると思う
プレミアムだけってのに文句をつける一般会員は試食品を腹いっぱい食べておいて味に文句をつけるようなもの
厚顔無恥もいいところ
どうしても時報を消したいならここまで充分過ぎるほど言われてるように自力でどうにかするのが筋ってもんお
公共コメント委員会久しぶりに聞いたけど、やっぱり(時報としては)長い。
こんな長いの普通に公式動画のひとつとして投稿してよ運営。
力作の癖に割り込みでは感想のひとつも書けんではないか。
あくまで時報枠でやるつもりなら、時報に徹してもっと短く簡潔に!!
単純に時間の時報だけでいい
1000げと