ID暗号化処置について考えるスレ


告知欄


■ID暗号化処置について考えるスレ

現在表示しているスレッドのdatの大きさは211KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: 名無し :2007/08/22(水) 19:48:46 ID:X9lqCyDj

タイトルの通りです。
今回のアップデートに伴うIDの暗号化(単なる通し番号から27桁の文字列になった)はどのような経緯で行われたのか、
この処置は正しいのか間違っているのか。
私はNGIDが機能しなくなって涙目です。

538 名前: no name :2007/08/23(木) 07:19:43 ID:NxII7hDC

自演なんて初期のころに予想されてた行為だし、今さら糾弾してどうするんだろう。自分の動画をアピールするのに自演でコメントを入れる行為くらい許してやれよ。逆に微笑ましいとすら思えるのだが。
それに動画自体がツマランかったらどうせ伸びないし、あまり神経質にならなくてもいいんじゃね?
正直この件に関しては”騙された”と言っている奴や気にしている奴の負けだと思う。

539 名前: no name :2007/08/23(木) 07:36:50 ID:DPwBN8NM

正直自演はどうでもいい
嘲笑う対象としては確かに面白いと思ったし

問題は弁明等うざい荒らしのコメをまた見なきゃならんことだ
Proxomitron側が改良されてNGIDが復活しても
きっと暗号化の方法すぐ変えられるだろうからな

540 名前: no name :2007/08/23(木) 07:53:44 ID:tUzbXLXw

荒らし対策はさっぱりしないのに
自演対策は数時間で行う運営

541 名前: no name :2007/08/23(木) 08:08:17 ID:+XhoeENc

>>535
暗号化のおかげで早速いわれの無い荒らしを受けている動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm898221

542 名前: no name :2007/08/23(木) 09:34:43 ID:oRVsx9LQ

>>539
逆に弁明みたいなのはNGwordに弁明を設定しておけばすべて消えてくれる分対策しやすい

543 名前: no name :2007/08/23(木) 10:21:31 ID:5H1Mlzwd

>>538
歌ってみたなんてクソつまらない動画がランキング入りするからうざいんだよ

544 名前: no name :2007/08/23(木) 11:00:41 ID:5+2TIHwh

>>541
今見てきたが、とても荒らしというレベルとは思えんのだが?
ログ読むまでどこで自演といわれてるかわからんかったぞ

545 名前: no name :2007/08/23(木) 12:02:39 ID:VwSaMOgu

ランキングなんて操作できる時点でぶっ壊れてるのに
今頃「ランキングが〜」なんていってる人はなんなんでしょうね
自作自演でコメントしたって「常にトップ表示」なんて事は不可能
分速で何人書き込んでると思ってるんだ?

546 名前: no name :2007/08/23(木) 12:17:31 ID:tVWt36WQ

>>541
よくわからんw
コピペ間違いか?

547 名前: no name :2007/08/23(木) 12:39:13 ID:7VcGc6k3

NGID機能はニコニコで作るみたいに先日ブログで言ってなかった?
あてにはできんけど

548 名前: no name :2007/08/23(木) 13:51:52 ID:uUnz6W9T

>>547
十中八九プレミアム会員専用機能になるな。

549 名前: no name :2007/08/23(木) 13:53:39 ID:pxv4pxj7

>>547
フィルタリングの機能をつけるかも とは言ってたな。
いつ実装するのかもわからんし、単なるNGWORDのような気もするけど。

にしても、いつも通り運営の反応ねーな

550 名前: no name :2007/08/23(木) 14:35:45 ID:elxWUMaI

>>340相当神経質なんだろなw ID覗き見って特定のID追いかけて
嫌がらせか(ID特定以外にも自演はあるし自演は嫌がらせじゃないから)
{たぶん子供が嫌がらせだろって言うけど他人に攻撃してるのが
嫌がらせだから自演ムカツクってのとはまた別}
>>340のような神経質が使うだけで
たぶんIDは表示しやすいためとかヤバイ書き込み消しやすいため
じゃないのかな?
サーバーでカットしたらという意見にはカットしたら表示に
負荷がかかるからかも[{(
それにエンジニアからしてもいじられるのも嫌だろうし
広告も表示したいし
不正ソフトの事実ってできるだけ公にしたくないのが
普通だから書かないのかな?(昔対応遅くて客減ったゲームサイトある)
運営側からしたら複数IDとかでもどのユーザーがなに
やってるのかはわかるからオミトロンストーカーあまりに多いと
いうことでできなくしたんじゃないかな (更に自演のこと言うといい
内容だと関連物にプラスだからまだましで自演叩く多すぎるコメントは動画の説明とかの良いコメントさえも流してしまう
同じコメ連発荒らし
と同じ状況)

551 名前: no name :2007/08/23(木) 14:37:09 ID:pxv4pxj7

日本語でおk

552 名前: no name :2007/08/23(木) 14:49:31 ID:AP1yUXp2

ID暗号化の是非はともかくとして、

運営という観点で論じるならば、
NGID機能を鈍化させる場合、削除依頼やアク禁依頼を向上させるべき。
無料ユーザーは兎も角、有料化しちゃってますからね。

個別の削除依頼やアク禁要請がマンパワーなどの面で実現不可能なら、
NGIDと、発言者のIDを特定できる機能は今後必要不可欠だと思います。

553 名前: no name :2007/08/23(木) 14:55:34 ID:ENX7k0D9

こんな改悪見たこと無い
NGID復活希望

554 名前: no name :2007/08/23(木) 15:02:18 ID:bDVqjrWT

運営はグルなのでしょうか?

555 名前: no name :2007/08/23(木) 15:08:17 ID:mfl+nLC2

自演とかどうでもいいんだが。
ネタバレと荒らしをNGにしてる私からすれば大迷惑。
荒らしは一切除外されないから自己で対処してるのに。
強烈な荒らしで動画が全く見えないのはコメント非表示にしろってこと?
こんな仕様にする前に、まずは荒らし等を対策して下さい。
何ヶ月もずっと荒らしまくってる動画なんか可哀想すぎるわ。
いつまで荒らし天国ニコニコ動画を運営していくつもりなのでしょうか。

556 名前: no name :2007/08/23(木) 15:15:09 ID:zdSCWI1X

というか
・比較的多数のユーザーがNGIDの必要性を感じ
・かつ晒す人間がいるのでそれも抑えたい

ならば、うp主のマイリストのIDの部分を暗号化すればある程度解決だと思うんだが。
技術的に無理なのか?
俺はよく知らんが…

いずれにしろ公式発表待ちですね

557 名前: :2007/08/23(木) 15:17:16 ID:PBYolj6W

>>555
荒らしを通報できるようになればいいんでない?著作権侵害やらナンヤラで消すのも通報に頼ってるんだからサ

558 名前: no name :2007/08/23(木) 15:20:54 ID:pxv4pxj7

荒らしだけじゃなくて、ネタバレ、くだらない下ネタ、空耳、字幕、
その他人によって消したいものは様々。通報だけじゃカバーしきれない。

559 名前: no name :2007/08/23(木) 15:31:48 ID:ycxFk1Xl

ID暗号化する理由をとりあえず公表してくれないと収まるものも収まらないんだが・・・
自演で踊らされるような動画を見たくない人にとっては運営側もグルという疑念が払拭できぬ

560 名前: no name :2007/08/23(木) 16:00:07 ID:QmCHxncs

荒らしを放置してる時点でIDなんて表示して当たり前なのに、それを実装するどころか日付と動画ごとに暗号化するとか
ユーザーの自衛策であるNGIDを不可にしてどうしたいんでしょう

自作自演対策のつもりならIDを暗号化する前に投稿者が自分の動画にコメントできないようにするべきかと

IDを暗号化したのなら暗号化した上で使える NGIDに代わる機能 を公式に実装することを強く希望します
コメント非表示がデフォルトじゃあニコニコ動画の意味は画質だけ

561 名前: no name :2007/08/23(木) 16:06:43 ID:9mfuLvAU

IDを公開すれば、ここの要望板のように
荒らしや自演の抑止となるのに
逆に暗号化するとは…

不便にしてどうする?暗号化の理由を説明して頂きたい

562 名前: no name :2007/08/23(木) 16:11:01 ID:NKARrZgf

運営が荒し対処しないから、マイリストランキング1位動画荒れてるな

563 名前: no name :2007/08/23(木) 16:11:08 ID:/kwNaNtZ

一部のネットゲームなんかじゃ
キャラの上にIDを表示させてキャラを変えてても他人のフリができなくして
荒らしやハラスメントへの抑制に使ってるトコもあるんだから
ニコニコもうp主とコメ全部のIDは強制で見せて荒らしや自演の抑制にして欲しい

564 名前: no name :2007/08/23(木) 16:13:35 ID:vOSbNv76

>>563
動画上のコメまでID強制表示だと職人のコメがズレて困る

565 名前: no name :2007/08/23(木) 16:14:13 ID:2CN+HKyQ

自演したところでマイリストランキング上位の影響は少ないと思うんだがなあ
というかコメント自演するならマイリスト登録自演したほうが効果的じゃないか?

566 名前: no name :2007/08/23(木) 16:14:54 ID:j5+/Yw0C

普通に考えればIDの暗号化ってのはセキュリティを高めたってことだろう
ユーザーIDだだもれじゃセキュリティも何もないからな

567 名前: no name :2007/08/23(木) 16:15:23 ID:ENX7k0D9

表示非表示が切り替えられればいいんだよ
オミトロンではそれが出来たんだから

568 名前: no name :2007/08/23(木) 16:16:26 ID:NKARrZgf

>>566
現在も暗号化されたID見放題ですよ

569 名前: no name :2007/08/23(木) 16:16:40 ID:VwSaMOgu

何のセキュリティの強化なんだ?
ID分かったら成りすましでログインできるのか?
お前のログインIDはIDナンバーなのか?
アホみたいなことぬかすな

570 名前: no name :2007/08/23(木) 16:20:14 ID:NKARrZgf

一般のオンランゲーム
ID:*********
パス:********

ニコニコ動画
ID:*******@xxx.yy.zz
パス:********

ニコニコ動画では現在議論されているIDがわかってもメールアドレスを知るすべはないはず。よって、今回の暗号化は無意味。ただサーバを重くしただけ。

571 名前: no name :2007/08/23(木) 16:24:11 ID:r7r3fyt2

そもそも自演問題とIDの暗号化については別の問題として
考えた方がいいと思うのですが。
タイミング的にはドンピシャでしたが元々関連があるかも明確ではないので

今回の暗号化の問題は動画ごと、日付ごとにIDが変わることなんですよね
すべて同一なものなら暗号化されたIDにオミトロンをあわせればいいだけだったのに

572 名前: no name :2007/08/23(木) 16:24:35 ID:ENX7k0D9

>>570
×ただサーバを重くしただけ
○サーバを重くした上、荒らし・ネタバレ・自演・自演叩きをNGにしてはじけなくなった

573 名前: no name :2007/08/23(木) 16:27:56 ID:wuH5PazP

こうやってユーザー同士でいろいろ言い合ってる中
運営はすげえタイミングで火に油を注ぐような発言するんだろうな

574 名前: no name :2007/08/23(木) 16:39:40 ID:NKARrZgf

運営はメンテ明けで休みなんじゃなかろうか…

575 名前: no name :2007/08/23(木) 16:55:33 ID:CULeN8VM

なんか勘違いしてる人が混じってない?
これまでオミトロンで見えてた、晒されたりしたID番号は
申し込み順で割り振られた会員番号みたいなもんだよ。
一方、ニコニコのログインIDはメールアドレスで、ID番号とは全く関係ない。

576 名前: no name :2007/08/23(木) 17:04:33 ID:xou3BLwA

暗号化で今の状況になるのは容易に想像できたことだろうに。
一部(自演者や荒らし)のために全体を犠牲にするのは愚の骨頂だと言う他無し。

577 名前: no name :2007/08/23(木) 17:11:47 ID:NKARrZgf

その分、運営が今まで以上に荒し対策してくれるんじゃないかな
人員増やして24時間体制で…

578 名前: no name :2007/08/23(木) 17:15:40 ID:9lKizrH9

またまた御冗談でしょ、奥様ったら!

579 名前: no name :2007/08/23(木) 17:18:11 ID:jpFAQwWf

そもそもオミトロンは運営が作った機能じゃないんだし
運営にとってはどうなろうと知ったことじゃないだろう

580 名前: no name :2007/08/23(木) 17:18:19 ID:r7oGciPv

>>570は勘違いしてないか

581 名前: no name :2007/08/23(木) 17:22:39 ID:VwSaMOgu

>>579
どうなろうと知ったこっちゃないというならとっととNGID機能実装しろと。
オミと同レベルのな

582 名前: no name :2007/08/23(木) 17:24:57 ID:oRVsx9LQ

>>575
>>570みたいにそう思っているやつもいるのか
大前提が異なった状態で話してもどうにもならんわな

583 名前: no name :2007/08/23(木) 17:34:50 ID:jpFAQwWf

>>581
そう難しいことではないはずなのに今ついてないんだから
よほど要望が高まらない限り永遠につかないだろう

584 名前: no name :2007/08/23(木) 17:35:36 ID:ZabxMlpY

>>576
全体と先を見てない子は発言しないほうがよかよ

585 名前: no name :2007/08/23(木) 17:39:09 ID:VwSaMOgu

>>583
やる気がないなら元に戻せばいい。こっちでオミ使って何とかするから
何もしない、やらないつもりなら何で変えたんだと

586 名前: no name :2007/08/23(木) 17:45:54 ID:+VbITUgz

>>585
うp主による自演祭りのこれ以上の発覚を防ぐためじゃないの?
その中で一番リスクが少ないのがID暗号化なんじゃないかな

587 名前: no name :2007/08/23(木) 17:47:31 ID:vOSbNv76

>>586
それなら最初からIDをXMLデータに盛り込まなければいいのではという当然の疑問が生じる

588 名前: no name :2007/08/23(木) 17:49:09 ID:ENX7k0D9

一番リスクが少ないのは自演した奴が新垢で出直すことだろ

589 名前: no name :2007/08/23(木) 17:50:01 ID:jpFAQwWf

つまり復号化をプレミアム専用機能として付けるつもりだということ

590 名前: no name :2007/08/23(木) 17:52:36 ID:xou3BLwA

>>584
運営の対応はその場凌ぎであって先を見ているわけではない。
真に先を見ているのであればID強制表示の方が効果はある。

591 名前: no name :2007/08/23(木) 17:54:58 ID:VwSaMOgu

>>586
一番リスクの少ない・楽のは
マイリストのID部を暗号化

運営がこれをしなかった理由がサッパリわからん
ちなみにマイリスト公開してるならここで言う「プライバシーの塊」の
ID番号が常時公開状態なんだけどな。
これに一切文句付けずにID表示にだけ文句つけるって
ほんと・・・・ねぇw

592 名前: no name :2007/08/23(木) 17:59:00 ID:jpFAQwWf

コメントのID暗号化すれば見るのに邪魔になるから使う気なくすってことでつけたんじゃん?
マイリストは本人の意思で公開してるんだから別にいいだろう

593 名前: no name :2007/08/23(木) 17:59:07 ID:ZabxMlpY

>>590
ID全ユーザーに見える様にする→過去ログ等をあさり自演フィーバーな今だからこそID晒し多発。

ID晒され、自演も晒された奴の気持ち何て俺は解らんが
俺なら確実に今後動画のUPはしないだろうし、晒された動画も気分悪いし削除する

今防がれたのはID晒し。
運営が対処すべきなのは荒らしとその他NGワード等。

594 名前: no name :2007/08/23(木) 18:07:42 ID:VwSaMOgu

>>592
あそこに自分のIDが出てることに何人の人間が気付いてるんだろうね。
そもそもあそこさえ隠してしまえば作者のIDは辿れないんだから
簡単に自体も沈静化したのに
頭隠して尻隠さず

595 名前: no name :2007/08/23(木) 18:10:19 ID:9mfuLvAU

マイリストのID部分だけ暗号化するのがベターな選択だったのだが
運営は何を考えている?

596 名前: no name :2007/08/23(木) 18:11:34 ID:UbzuYRyZ

何も考えてなかったから、こんなことになったんでしょ

597 名前: no name :2007/08/23(木) 18:13:13 ID:+VbITUgz

>>595
それだと今までのマイリストのURLが全部見れなくならない?

598 名前: no name :2007/08/23(木) 18:13:25 ID:6ZWox8mq

イライラ動画の運営がそんな賢い訳無い

599 名前: no name :2007/08/23(木) 18:13:43 ID:jpFAQwWf

それだとIDの暗号化しか出来ないからとか。
今の暗号化は日付と動画のIDも含めて暗号化されてるらしいし。

600 名前: no name :2007/08/23(木) 18:19:00 ID:MTN7Tb1g

この対応は運営的には自演推奨って解釈でいいの?

601 名前: no name :2007/08/23(木) 18:19:33 ID:CK2dosJc

自分の案

投稿者コメント⇒IPで判別してID表示

視聴者コメント⇒ログインしているIDで判別してID表示

602 名前: no name :2007/08/23(木) 18:20:10 ID:pxv4pxj7

運営はいつも通りの無反応か。
いままでも「こりゃないわ」と思わせるような仕様変更は何度もあったけど
今回はリアルにニコニコ終了のにおいがするよ。

603 名前: no name :2007/08/23(木) 18:21:47 ID:ZabxMlpY

>>602
似た台詞βから何百回と見てきたよ

604 名前: no name :2007/08/23(木) 18:21:54 ID:7xvOQ1+U

課金してる身としては、このまま対応されなければ次の課金はないな。

605 名前: no name :2007/08/23(木) 18:30:39 ID:4wZpATZP

ID晒して荒らす人がいるから暗号化処置なんだろうけども。。。
これはいくらなんでも別方向への防御崩しすぎかと。
私個人の意見を言えばIDは見えないがその人のコメはNGにできる、みたいなのが最善だと思う。そうすれば晒し荒らしにも粘着荒らしにも対応できるだろうし。ID出るのが不快な人にもいいし。
正直自演はそんなに躍起になって叩くほどのもんでもないと思うが。

606 名前: no name :2007/08/23(木) 18:38:30 ID:9mfuLvAU

何か後ろ暗い事をしているから
IDを表示されて困るのだ

例えば、この板用のIDが日時の横に表示されているが
非難されるような事をしていない人間とっては
何も困らない

逆に言えば
ID表示は荒らしや自演に対して抑止力を持っている

607 名前: no name :2007/08/23(木) 18:40:02 ID:OifvrZ+g

マジで運営が何をしたいのか分からない
俺が頭悪いのか?

608 名前: no name :2007/08/23(木) 18:42:06 ID:ZabxMlpY

>>607
俺もそう思うよ

609 名前: no name :2007/08/23(木) 18:42:21 ID:5Ni9dgAZ

ID表示によって過去の自演が晒されようとそれはそいつの自業自得だからどうでもいい
それに晒し自体は一過性のものですぐに治まるだろ
問題はこれからの自演と荒らしを抑制することなのに
逆に助長してんだからどうしようもねえわ

610 名前: no name :2007/08/23(木) 18:46:15 ID:ZabxMlpY

>>609
落ち着け。まったり>>1-600辺りまで見て意見等見よう

611 名前: no name :2007/08/23(木) 18:48:00 ID:CULeN8VM

ホント、運営がオミに変わる機能を、プレミアム限定でもいいから
用意してくれるなら納得もいくんだけどね。
しばらくは運営のリアクションを待ってみるけど、このまま放置だったらガッカリだな。

612 名前: no name :2007/08/23(木) 18:48:49 ID:AA5N8yPQ

なんのNG機能もつけないならニコニコは終わりだろう
荒らしなんてどうせ対応できるわけないから、ユーザー側で対策してたのに

613 名前: no name :2007/08/23(木) 18:52:49 ID:pxv4pxj7

>>603 知らんよ、俺が何百回も言ってきたわけじゃないし

ちょっと復号試みてみたけどわからんな
まあ出来たところで暗号化の方変えられれば無駄だけど

614 名前: no name :2007/08/23(木) 18:56:09 ID:5Ni9dgAZ

>>610
見たうえで言ってるよ
実際同じ意見の発言がいっぱいあるじゃないか
自演や荒らしをしてない人以外で
ID表示されて何か困ることでもあるのなら具体的な理由を聞きたい

615 名前: no name :2007/08/23(木) 19:01:31 ID:ZabxMlpY

>>614
簡単に言うと晒しageと更に自演動画晒しが酷くなると思うなんだが?
これは実際解除してみないと解らないが、ランキングがそれで更に荒れるのは好ましくないと考える

616 名前: no name :2007/08/23(木) 19:01:59 ID:wP/fBk3y

なんで>>610>>609だけに食いついたのかkwsk

617 名前: no name :2007/08/23(木) 19:06:17 ID:ZabxMlpY

>>616
聞いてどうするかkwsk

618 名前: no name :2007/08/23(木) 19:11:33 ID:5Ni9dgAZ

>>615
ランキングを気にしてるなら要望の多いカテゴリ別に分ければいいこと
それに晒し動画自体は一過性のものですぐ収束するのは目に見えている
さっきから何でそんなに晒し動画だけを気にしているのか

619 名前: no name :2007/08/23(木) 19:14:42 ID:CULeN8VM

ID晒しを防ぐのも結構なんだけど、
それに巻き込まれて荒らし対策の自衛が出来なくなった事について
運営が何をしてくれるのか、それとも何もしてくれないのか、って事だよね。

個人的には、自分もマイリス公開してるけど
仮にID番号完全表示されたとしても全く痛くも痒くもないんだけどなぁ。

620 名前: no name :2007/08/23(木) 19:16:50 ID:ZabxMlpY

>>618
んー・・・ちょっと私がズレ始めたので自重しますわ
人それぞれ意見分かれる所でもあるし。

運営が適切な処置を施してくれる事を期待。

621 名前: no name :2007/08/23(木) 19:18:03 ID:uwXc2Six

ぶっちゃけID表示でダメージ受ける人よりID非表示でダメージ受ける人のが多いよね

622 名前: no name :2007/08/23(木) 19:22:08 ID:qROUhcES

完全にオープン化したほうが健全になるんじゃないか?
さらにはIDからコメント検索機能とかつけたりすれば・・・

623 名前: no name :2007/08/23(木) 19:23:18 ID:VwSaMOgu

>>622
それはいきすぎ

624 名前: no name :2007/08/23(木) 19:26:57 ID:j5+/Yw0C

>>622
それはないわ、ミクシィでも行ってろって感じ
ニコニコの立ち位置としてはミクシィのようなはっきり身元わかるようなそんなのじゃなく
2chのように匿名によるメリットを生かしてるわけだ、自分を飾らず気軽にコメントをできるっていう環境だな

ミクシィのようになんかしてしまったら、コメントするたびに自分を飾らないといけなくなるし
とても気軽にコメント〜なんてのは無理な話、そしてそんなことすりゃ著作権動画の排除に進むだろうしな

625 名前: no name :2007/08/23(木) 19:30:30 ID:2vB+3y8d

ID暗号化で歌ってみた厨の自演援助以外メリットあんの?

626 名前: no name :2007/08/23(木) 19:32:10 ID:1k6CddsN

運営から何もないわけだが…やっぱり無視か…

627 名前: no name :2007/08/23(木) 19:32:31 ID:j5+/Yw0C

>>625
動画ごとに違い、日が変わるごとに変わるってのは上で言ったように気軽にコメントができるっていう環境作りとも言える

628 名前: no name :2007/08/23(木) 19:37:08 ID:bpi4ZXKj

>>625
もしかしたら起こるかもしれないIDからの情報漏洩等に対する処置じゃないかと
個人情報につながりそうなデータは極力隠すのが普通だと思うので

629 名前: no name :2007/08/23(木) 19:38:36 ID:CULeN8VM

なんかID番号を大層なものと考えてる人もいるみたいだけど
単なる申し込みの順番でしかないんだよね。
個人情報の「こ」の字も入ってない。
気軽にコメント出来るように、という意見はまあ分かるけど
セキュリティ云々の言い分は全然理解できない。

630 名前: no name :2007/08/23(木) 19:44:59 ID:bpi4ZXKj

>>629
ID事態は個人情報じゃないには同意です
ただそれに関連付けられているものに対しては成る可く慎重に、
と考えるのは運営側からみたら当然なのではないかなという私の勝手な推論です

631 名前: no name :2007/08/23(木) 19:48:01 ID:1eX4GLKk

IDがどう個人情報と繋がるんだか

632 名前: no name :2007/08/23(木) 19:54:55 ID:CULeN8VM

普通に考えれば、個人情報が関連付けられているのは
メールアドレス(ログインID)の方じゃないのかな。
ログイン後の行動(コメントやマイリスト)はID番号に関連付けられるんだろうけど。

まあ何にせよ、セキュリティ面については
ID番号からメールアドレスが割れる事があるかどうかが肝という気がするけど。
これまで何事も無かったのは、たまたまなのか難しいからなのか、
それともそこまでして欲しい個人情報の類ではなかったからか。

633 名前: no name :2007/08/23(木) 19:55:18 ID:bpi4ZXKj

一応IDと関連づけられてDBになってると思うのですが
思わぬセキュリティーホールが見つかって・・・
という可能性が全くないというのはいえないと思いますが
それとも私の考えすぎなんですかね?

634 名前: no name :2007/08/23(木) 19:57:04 ID:uwXc2Six

>>633
なぜそこまでIDを個人情報にしたがる

635 名前: no name :2007/08/23(木) 19:57:42 ID:oRVsx9LQ

盗聴、クラッキング、ソーシャルエンジニアリングなどをしないといけないような場合普通は個人情報とは呼ばないんじゃなかったっけ?

636 名前: no name :2007/08/23(木) 19:58:34 ID:JZBkUZ4Z

ニコニコから登録情報が流出した時、データベースに
IDで照会されれば過去に発言したコメントまで抜き取られる。
でなくとも、コメントスレッド内の動画うp主の発言からIDを割り出し、
登録情報からアカウントを逆検知される事もある。
何にせよ隠す事が個人情報の保護に繋がらないという事はないけど、
現状で抱くべき危機感の妥当ラインとペイしてるかどうか、って議論になると、
自作自演祭りの最中では「過保護」って意見の方が出てきやすいかもね。
あと、「字幕のある動画で下コメ出す馬鹿を見えなくする」みたいなのは、
そもそも正規に提供されてるサービスじゃないんだから、出来なくなっても文句言えない。

637 名前: no name :2007/08/23(木) 20:03:49 ID:pxv4pxj7

本来必要なNG機能をオミトロンに実質任せっきりしてたんだろ。
それを潰したから、NG機能つけろ(or暗号化やめろ)って文句が強まった。
至極当然の結果。

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50