ID暗号化処置について考えるスレ


告知欄


■ID暗号化処置について考えるスレ

現在表示しているスレッドのdatの大きさは211KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: 名無し :2007/08/22(水) 19:48:46 ID:X9lqCyDj

タイトルの通りです。
今回のアップデートに伴うIDの暗号化(単なる通し番号から27桁の文字列になった)はどのような経緯で行われたのか、
この処置は正しいのか間違っているのか。
私はNGIDが機能しなくなって涙目です。

327 名前: no name :2007/08/22(水) 23:03:13 ID:U5tTRMf/

>>326
今に教えてくれるさ
だけど腹の中は本人しか知らない・・・

328 名前: no name :2007/08/22(水) 23:03:26 ID:tYtES7mT

>>323
運営も客もお互いに言う事聞かないから対等じゃね?

329 名前: no name :2007/08/22(水) 23:03:54 ID:LZrYrZRo

>>328
その発想はなかったわw

330 名前: 名無し :2007/08/22(水) 23:03:55 ID:X9lqCyDj

>>81
すいません、私個人が運営のID表示についての説明を要望する考えだったので。

まあ自演してた連中も今回で反省してるし社会的な制裁も受けたようなものだろう。
暗号化によってよりいっそう複雑な自演合戦が繰り広げられるようになり、
結局存したのは純粋にNGID利用していたオミトロンユーザーで、
得したのはIDを考慮して自演してた奴だということ。

331 名前: no name :2007/08/22(水) 23:04:35 ID:0TuXbhxo

>>318
それなんて24bitカラー?

もういいじゃん。クレジットカードのアレみたいに前半***にするとかで。
運営もこのスレに書いてあること熟読しろな?

332 名前: no name :2007/08/22(水) 23:04:41 ID:bE3a1F0U

>>323
ユーザー主体のサイトなのにここまでユーザーの意見を聞かない運営も珍しいと思う。

333 名前: no name :2007/08/22(水) 23:05:10 ID:YIeyZg30

>>321
それは色数の調整が難しすぎる
>>325の言う様に
色が細かくなりすぎてもだめ
しかし少ない色でやるにはもう人数が多すぎる

334 名前: no name :2007/08/22(水) 23:08:04 ID:AJJ4rcWu

色は無理か。でも自演だと断定できるようになったらまた荒れると思うんだよな。
理想はやっぱりNGユーザーだな

335 名前: no name :2007/08/22(水) 23:09:40 ID:en24IGgq

もう、作者専用のコメント欄作ってやれよ

336 名前: no name :2007/08/22(水) 23:10:57 ID:mrwtkDbi

>>335
いらねーw
それだったら米欄廃止でいいよw

337 名前: no name :2007/08/22(水) 23:11:09 ID:YIeyZg30

>>335
動画の上にあるジャマイカ

338 名前: no name :2007/08/22(水) 23:11:53 ID:en24IGgq

>>336
作者自演専用コメ欄いらない?そうか…残念!

339 名前: no name :2007/08/22(水) 23:12:27 ID:ow2bJbOT

>>334
もう自演だと断定できるような状況で荒れる事はないよ。
今回の祭りで自演が簡単にばれる事みんな知っちゃったのに
また自演しようとするお気の毒な奴はいないって。
今祭りになって荒れたのは簡単にばれないって前提が壊れちゃったからだろ

340 名前: no name :2007/08/22(水) 23:13:05 ID:q8/wlHj5

あーもう早速消したいコメント満載だよ・・・
NGID・・・

341 名前: no name :2007/08/22(水) 23:13:55 ID:AJJ4rcWu

まあ、自演判別機能は脇に置いても色で見分ける機能は欲しいわけですよ。
自演を見分ける目的じゃないなら最後尾の文字の一桁で10色でいいし。
過疎動画だと最低人数が予想できて便利なのですよ

342 名前: no name :2007/08/22(水) 23:14:03 ID:U5tTRMf/

>>334
歌ってみた系は自演は無理・・・となると自分の声が出ないMADやゲーム云々・・・

343 名前: no name :2007/08/22(水) 23:15:40 ID:ry6jqxfX

>>339
オミトロン等を使ってないユーザーは知らないからその前提でいいかもしれないが
実質的なところ暗号化されていくら自演しても日付で暗号化済ID変わるからバレにくくなったぞ今の仕様

344 名前: no name :2007/08/22(水) 23:16:21 ID:sKWjhrZC

IDが表示されるようになったら過疎る動画が大量に出てきそうだなw

345 名前: no name :2007/08/22(水) 23:17:39 ID:mrwtkDbi

今ホットしているのは自演していたが晒されてないUP主達だからな
消した人もいるそうだが

346 名前: no name :2007/08/22(水) 23:17:55 ID:E9fRh152

今までの対策は笑ってられたけど、今回のID処置は無いわー
先に荒らし対策してからでしょ
今回の対策は本気で運営は何がしたいのか分からん
自作自演とかほっとけよ、しょーもない

347 名前: no name :2007/08/22(水) 23:19:20 ID:en24IGgq

違う動画でもID変わるし、日付変わってもID変わる。
実質、荒しまんせーの時代到来ですね

348 名前: no name :2007/08/22(水) 23:19:56 ID:mrwtkDbi

>>346
>>1-345と他板の同スレ見てくれば解る

349 名前: no name :2007/08/22(水) 23:21:03 ID:Ooib7Dej

今後、第三者が賞賛コメをつけまくって、
うp主の自演に見せかけて炎上させようとする事例が増えそうなこと

350 名前: no name :2007/08/22(水) 23:21:14 ID:AJJ4rcWu

荒らしと自作自演は根本的にうざさが違うもんな

351 名前: no name :2007/08/22(水) 23:25:07 ID:g7WFA2OI

今回騒がれてる自演はうp主の自演だが、本来は荒らしと変わらない自演がいる。
アンチと信者の一人二役やってコメントを荒れた状態にもって行こうとする奴らがね

うp主の自演は正直どうでもいいが、そっちの自演は見分けられればいいんだが

352 名前: no name :2007/08/22(水) 23:29:46 ID:bE3a1F0U

一度運営とユーザのチャットでディスカッションの場を設けてほしいね。いつも華麗にスルーだしさ。

353 名前: no name :2007/08/22(水) 23:32:44 ID:mrwtkDbi

>>352
お前チャ部屋に何人集まると思ってんだ
それなら運営に聞きたい質問をアンケート形式にして上位三つだけ答えてくれる方がいいわ

354 名前: no name :2007/08/22(水) 23:32:47 ID:g2zJTtzH

ちょっとみんな視野が狭いっつーか度量が小さいと思うのは俺だけ?

355 名前: no name :2007/08/22(水) 23:33:20 ID:E9fRh152

>>348
馬鹿な俺に教えてくれ
このスレの1から斜め読みしたが、ID晒しが悪いのか?(しょーもない事だが)
荒らし対策を先にしてID暗号化にする順番が正しいと思う
荒らし対策する前にID暗号化した意図を教えてくれ

356 名前: no name :2007/08/22(水) 23:33:51 ID:UmJZgTEe

自分の動画の批判コメントに対して煽りをふっかけるバカはさすがにどうかと思うけど、
自画自賛、盛り上げる方向での自演は別にあってもバレなきゃいいんじゃね?
ID表示しようがしまいが自演を声高に指摘するような
コメントは今までだっていくらでもあったし。

ID暗号化ってよくわからないが、同じ動画内で同じ文字列なんだったら
クライアント側でのNG機能を持たせる布石なんじゃないかな。
でも日付によって変わるのが微妙か…。

357 名前: no name :2007/08/22(水) 23:41:23 ID:qI89iQ6A

今まで不快なものを見えなくして楽しくしてきたのに
こうなったら煽りだす人もたくさん出てくるだろうな

先にNGID、NGWORDのシステム構築を作るべきなのは誰だってわかるだろ…

358 名前: no name :2007/08/22(水) 23:44:18 ID:YIeyZg30

ネジが数本足りてないと思ってたが
数本しか残っていないようだ

359 名前: no name :2007/08/22(水) 23:48:07 ID:g2zJTtzH

IDだの自演だの気にせずに楽しむことができないお前らが可哀想なんだが。
振り回されてるって表現が一番しっくりくる気がする。
ニコニコにのめりこみすぎてないか?
もうちょっと利口な見方があると思うんだけどね。

360 名前: no name :2007/08/22(水) 23:49:19 ID:YIeyZg30

>>359
運営乙

361 名前: no name :2007/08/22(水) 23:49:32 ID:o4IFCefC

運営の方ですか

362 名前: no name :2007/08/22(水) 23:49:34 ID:Lk6KUdaa

テレビと同じやらせや自演し放題にしたらアクセス数と一部の広告は稼げても
質が下がって衰退していくと思うが
基本無料機能+快適にするプレミア会員チケット利益+サービス購入の仲介料利益で利益はでないのか?
このままではアクセス数によるサーバー負担と質の低下で緩やかに衰退していきそうだが
運営は何をしたいのかわからない
自演を擁護する仕組みをつくるより透明な使用にした方が荒らしも減るし
本当に多くの人の興味を引き付ける動画が注目されて質も上がると思うが


>>20
俺もそんな感じ

363 名前: no name :2007/08/22(水) 23:49:35 ID:g7WFA2OI

利口な見方>ID非表示
だがそれなら捨て6でもようつべでもいいという事実

364 名前: no name :2007/08/22(水) 23:50:00 ID:nixooH4I

公式にコメント荒らし構築してからだろうねぇ普通は。
皆コメント非表示にせざるを得なくなったら、
youtubeと何も変わんない。

365 名前: no name :2007/08/22(水) 23:51:04 ID:mrwtkDbi

>>355








ID晒された動画、他自演はしていなくても荒らしが沸く現状。
議論板見れば解るが荒らし対策はまだハッキリ決まっていない
ID晒しは暗号化すれば、とりあえずは他の自演動画探してIDを晒し、更に現状を拡大するは防げる。
今は「歌ってみた」系とID晒されてしまった動画だけで済んでいる。

運営が暗号化した明確な理由は解らないが、ID晒しが増えればUP主は自重するだろうし、
米欄に「自演乙」だけだと新参のニコニコイメージは悪くなるしな。

しかし、結果的にIDが表示されない為荒らしが調子にのっているのは事実。
故に運営は「現在動画を荒らしているとこちらこちら側が判断したIDにつきまして無条件で削除致します」
等の脅し文句描くべきなんだと思う。
駄目文失礼

366 名前: no name :2007/08/22(水) 23:51:28 ID:r3G7jiYr

いいこと思いついた。お前俺の尻の中でsy じゃなくて、
運営はもうコメント機能削除すればいいんじゃね?

367 名前: no name :2007/08/22(水) 23:52:00 ID:rxtQxiXS

ならそんなことを気にしてる人間を気にするお前はなんなんだ、と

自分が不快になるようなものを取り除くことが利口じゃないなら
俺は馬鹿でいいけどな

368 名前: no name :2007/08/22(水) 23:53:38 ID:q8/wlHj5

ID晒しを防ぎたいなら過去ログ閲覧機能を停止すればいいのにな。
正直ほとんど使われてなかっただろ。

369 名前: no name :2007/08/22(水) 23:54:56 ID:mrwtkDbi

>故に運営は「現在動画を荒らしているとこちらこちら側が判断したIDにつきまして無条件で削除致します」
色々修正したいが、とりあえず脅し文句は必要と思ってくれorz

370 名前: no name :2007/08/22(水) 23:58:15 ID:ZJnYzuP4

どーせNGID機能を付けるにしても登録数が100個限定とか
プレミアムは300個までOKとかそんなショボイものだろ。
元に戻せよ糞運営。
そんなに自分達の自演とか荒らしがバレるのが怖いのか?

371 名前: no name :2007/08/22(水) 23:58:22 ID:tYtES7mT

>>359
気にしなきゃいいじゃんというのは同意だが気にするかどうかは人の自由
ニコニコがサポートするユーザーはそう考えられる人だけではなく
そういう風に考えられないユーザーも含むのだから
ユーザー減らしたくなければある程度そういう意見も聞かなければいけないというのが運営

372 名前: no name :2007/08/23(木) 00:00:02 ID:6ZWox8mq

>>369
同意
2chがなんで一部を除き一定の秩序が保たれてるかっていうと、最悪アク禁、法律に触れる場合逮捕までもってかれるという脅し(まあ実際かなり実行されてるが)があるからだしな

373 名前: no name :2007/08/23(木) 00:02:07 ID:0W3oyvqR

運営出て来い

374 名前: no name :2007/08/23(木) 00:04:24 ID:RFP5vQnw

荒らしが放置されまくりでID削除されず、
動画UPする側が地雷原歩くようにUPしてるのが現状か

375 名前: no name :2007/08/23(木) 00:04:44 ID:OugmIwU2

まあ一部の奴のIDは数字ででるんだが。
なんでかねぇwww

376 名前: 359 :2007/08/23(木) 00:05:17 ID:rMMNS2wn

なんか意見を言えばすぐに運営乙だの自演乙だの言い出す連中が荒らしを拡大していることにそろそろ気づいたら?
荒らしは基本反応を見て楽しんだり、増徴するのに
ニコニコ見てる連中はいつまで経ってもスルーすることすら覚えようとしない。
結局荒らしをどうにかしろと言ってる連中が荒らしを増徴させてるだけ。
文句ばかり言う前に「利口」な見方を覚えろよ。
対策を打ち出せない運営も運営だが、お前らも大して変わらないということに気づいたらどうなんだ?
一度こういう波を作り出したら少数意見には耳を傾けず、
自分たちの意見が正しいとその意見を「運営乙」で終わらせようとするとか
自分のことしか考えていないという点では荒らしと同じ。
もしくはそれよりタチが悪い。

377 名前: no name :2007/08/23(木) 00:05:30 ID:wP/fBk3y

>>365
紹介動画荒れすぎワロタ(元動画に色々言いたいがここでは自粛
しかし信者もすごいものだな。まったく動じてないというか・・・
信者言われる所以だろうが
ID晒し拡散防止把握。他に良い方法はいくらでもある気はするが

378 名前: no name :2007/08/23(木) 00:07:11 ID:wP/fBk3y

>>376
オマエモナー

379 名前: no name :2007/08/23(木) 00:07:39 ID:pxv4pxj7

>>376
縦読みだと思って探したけど見つからなかった
NGIDの意味わかってんのかなこの人

380 名前: no name :2007/08/23(木) 00:08:49 ID:bXecAzve

ID暗号化よりツール使用禁止にしろよ

381 名前: no name :2007/08/23(木) 00:09:19 ID:VwSaMOgu

荒らしをどうにかしろはNGID機能停止するならってことだろ
大元はさっさとNGID元に戻せってこった
荒らしに反応しなくて済む
何で好き好んで荒らしが活動しやすい所を
菩薩の顔でみとかにゃならんのだ

やっぱ言うわ
運営乙

382 名前: no name :2007/08/23(木) 00:09:52 ID:OzBDzpDV

>>376
荒らしが嫌な人はスルーした方が利巧だろうけど
荒らし含め楽しんでる人にとってはスルーしない方が利巧なんじゃない?
貴方が利巧だと思ってニコニコの使用方法は「貴方にとって」であって「皆にとって」と断言も出来ない

383 名前: no name :2007/08/23(木) 00:11:02 ID:gGeEpgm9

>380
httpプロトコルとproxomitronのお勉強でもしてきたら?

384 名前: no name :2007/08/23(木) 00:12:58 ID:bXecAzve

>>383
無知乙www
中途半端に単語だけ知っててもねぇwww

385 名前: no name :2007/08/23(木) 00:15:19 ID:VwSaMOgu

と、ここで専用ブラウザでNGIDに放り込む
以後すっきり

386 名前: 359 :2007/08/23(木) 00:15:52 ID:rMMNS2wn

>>379
コメントのしようがない

>>381
それはツール使用前提だろ?
お前さんはツールを使って非表示にできるかもしれんが
使えない人はどうするんだ?
そういう視野の狭さが
>何で好き好んで荒らしが活動しやすい所を
>菩薩の顔でみとかにゃならんのだ
という余裕のなさに繋がる

>>382
あなたは全員が納得できるニコニコの使用方法はありえない、
そう言ってる?違ったらすまない。

387 名前: no name :2007/08/23(木) 00:17:52 ID:RhUswWt5

>>380
HTTPで記述されたをWWWで受け渡しするだけでどのように表示してもかまわない

388 名前: 387 :2007/08/23(木) 00:19:28 ID:RhUswWt5

>HTTPで記述されたを
HTTPで記述されたデータを

389 名前: no name :2007/08/23(木) 00:19:45 ID:pxv4pxj7

>>386
NGIDが使えなくなった!と騒ぐことで
荒しが喜んで活性化している!
と言いたいの?全然そんな風には見えないけど現状。
結局何がいいたいの?簡潔に書いて。

390 名前: no name :2007/08/23(木) 00:20:13 ID:VwSaMOgu

>>386
使用前提?
運営がそもそも荒らしの対策もせず
NGIDの具体的な機能を実装しなかったのが事の始まりだろ
そこから目をそむけてるお前の何処に余裕と視野の広さがあるんだ?
使えない人がいるなら公式で実装する。
公式で実装するスキルがないなら「自己責任」という名目で使用を推奨する。
それでも荒らしがどうとかと叫ぶ人間にはお前の理屈でいいけど
大元がgdgdなのにその理屈はおかしすぎるんだよ。

391 名前: no name :2007/08/23(木) 00:20:20 ID:DPwBN8NM

>>376
ここはそのための議論版だから
自分が運営乙って言われたからってその反応はありえない
スレ汚しすまそ

結局ID暗号化の
タイミングが悪かったせいもあって荒らしが増えてしまった責任を
運営はとるべきだと思う

392 名前: no name :2007/08/23(木) 00:21:14 ID:OzBDzpDV

>>386
>そう言ってる?
大雑把に言えばそう言ってる
考え方の違う人間が集まればどちらかが意見を変えない限り全員が納得する事は無い
別に全員納得しなきゃいけないわけでもないだろうからいいけど

393 名前: no name :2007/08/23(木) 00:22:46 ID:wP/fBk3y

>>386
分かったからお前の得意なスルーとやらで、ここもスルーしてくれよ
矛盾って言葉しってるか?お前余裕ないぞ?

394 名前: 359 :2007/08/23(木) 00:23:57 ID:rMMNS2wn

>>389
>>359

>>390
目を背けてるという言葉がどこから出てくるんだ?
俺は対策案を書いてるわけだが?
すまんが「gdgd」の意味を教えてくれ。無知なもんで申し訳ないが。

395 名前: 388 :2007/08/23(木) 00:24:57 ID:RhUswWt5

しまったHTMLだ
氏んでもいいですか?

396 名前: no name :2007/08/23(木) 00:27:06 ID:0W3oyvqR

ばいばい

397 名前: no name :2007/08/23(木) 00:27:34 ID:VwSaMOgu

>>394
お前の言う対策案は

スルーしましょう

だろ
んなもんは基本中の基本なんだよ
いかにスルー時に発生する不快感、見づらさを解消するかが運営の仕事
お前は「そんなことは運営はしなくていい」といってるだけだから
誰からも理解されない。目をそむけてるといわれる

398 名前: no name :2007/08/23(木) 00:27:35 ID:uHmfGqnq

 最近陰陽師の伸びが悪いから、運営や関係者がまたチートすんだろ

399 名前: no name :2007/08/23(木) 00:28:28 ID:+VbITUgz

実際にProxomitronの使用を禁止するとしてどうやるんだろ
Proxyの兆候が出たアカウントはすべてBANかな?
それともなんか特有のシグネチャでもあるんだろうか

>>388
HTTPでも間違ってないと思う
むしろ正しいんじゃないの?

400 名前: no name :2007/08/23(木) 00:29:43 ID:DPwBN8NM

>>394
ID暗号化処置について考えるスレだ
解決案や議論に参加しないなら帰っていただけませんか?
今の段階ではあなたは参加してるとはとてもいえませんし
スレ自体の否定はどこか遠くでお一人でなさってていただけますか?

少なくとも荒らしをした人物の発言を丸ごと消せる機能は必要かと

401 名前: no name :2007/08/23(木) 00:30:04 ID:pxv4pxj7

>>394
だから君のいう利口な見方っていうのは何なわけ?
運営の仕様変更のすべてを受け入れて文句ひとつ言わないこと?
ここは要望掲示板って書いてあるんだが、読めなかったのかな。

つかこの手の人間は絶対主張変えないから、いくら言っても無駄だな。
スレ違いもはなはだしいし、以後放置推奨で。

402 名前: no name :2007/08/23(木) 00:30:55 ID:oRVsx9LQ

>>399
ローカルプロクシだから鯖側からの判断は不可能
つまり無理

403 名前: no name :2007/08/23(木) 00:32:25 ID:VwSaMOgu

と、ここで専用ブラウザのNGに放り込みます。
見えなくなるから反応の使用がありません。
スルー完了です。
ここでわざわざNG解除してまで気になるやつに初めて
「スルー覚えろボケ」が適用されるわけですね。

404 名前: 359 :2007/08/23(木) 00:32:51 ID:rMMNS2wn

>>392
ありがとう。
全員が納得できるニコニコの使用方法はありえない以上は、
誰かが我慢して誰かが楽しむという図式にしかなりえない。
だとしたら楽しんだ者勝ちとなる。
当然荒らし対策は行われるべきだが、閲覧者が自分が楽しめるような見方を覚えていくのも大事だと俺は言いたい。
それはツールに頼るものではない、もっと根本的な部分での話。

>>393
ここは意見を言ってはいけない場所なのか?
同じ意見を持つ連中で盛り上がるだけで解決するのか?
よく考えて欲しい。

405 名前: no name :2007/08/23(木) 00:33:06 ID:DPwBN8NM

つまりProxomitronがバージョンアップしたりすれば
何とかなるんですね
いたちごっこ確定ですが

406 名前: no name :2007/08/23(木) 00:33:07 ID:OzBDzpDV

>>402
Proxomitron使った事無いから良く分からないけど
鯖へのリクエスト的には通常のブラウザと同じだろうから、まぁ無理だろうな

407 名前: 402 :2007/08/23(木) 00:33:16 ID:oRVsx9LQ

追記
ネトゲのnProみたいなの使えばできないこともないがマイナス要素だらけ

408 名前: no name :2007/08/23(木) 00:34:02 ID:RFP5vQnw

前のほうで書いてる人もいたけど、
コメ荒らしの絶対数はそんなに多くはないとは思う。
垢数はあるかもしれんけどw

せめて分かりにくい場所にある問い合わせフォームを、
通報フォームも兼ねて目立つ場所に置いて、
動画ID・時間指定で運営に連絡するくらいしか思いつかなくなってきた

409 名前: no name :2007/08/23(木) 00:35:24 ID:pxv4pxj7

>>405
復号するのに十分な情報がクライアントに送られてれば
不可能ではないけどね。厳しいと思う。

410 名前: no name :2007/08/23(木) 00:35:56 ID:RFP5vQnw

>>359
「運営」に意見を言う場所かと思いますが

411 名前: no name :2007/08/23(木) 00:37:27 ID:oRVsx9LQ

>>405
オミトロンのバージョンは関係ない
というか作者は故人のはず

412 名前: 359 :2007/08/23(木) 00:37:43 ID:rMMNS2wn

>>397
残念ながら違う

>>400
スレ自体の否定などしていないことは俺のレスを見ればわかると思うが?

>>401
すべて運営に任せて己らの非をまるで考えないからいつまでたっても同じことの繰り返しが続いてると思うが?
主張変えないのはお互い様だろう。
NGIDという部分に囚われてばかりで全体的なものが見えてないと思ったから意見を言ってるまで。

413 名前: no name :2007/08/23(木) 00:41:48 ID:OzBDzpDV

主張変えないのはお互い様なら
いくらここで「ニコニコ動画の利巧な使い方」を提案しても意味無いんだから
こんなスレ見ないのが「ニコニコ掲示板の利巧な使い方」ではないかと提案してみる

414 名前: no name :2007/08/23(木) 00:42:16 ID:pxv4pxj7

ああ、live2chとかならこの板も見られるんだ。
知らなかった。NGID機能のありがたさを改めて感じるね。

415 名前: no name :2007/08/23(木) 00:43:54 ID:a9PaXjiv

荒らし対策なくしてID暗号化なし

416 名前: no name :2007/08/23(木) 00:44:59 ID:CBFTjZHd

>>412
運営がいつまでたっても荒らし対策しないから
ユーザーが独自にオミトロンで対応してきんだろ

運営側でNGIDでは無く、NGUserみたいな形で荒らし対策してくれるなら
別に俺はそれでおk

417 名前: no name :2007/08/23(木) 00:47:19 ID:VwSaMOgu

>>414
便利だよな。
まぁ臭い物には蓋の理論だけど
実際完璧に臭わなくなるし
ほっとけば勝手に消えてるしな
なんでID暗号にしたのか理解に苦しむ

418 名前: no name :2007/08/23(木) 00:48:17 ID:ZabxMlpY

今誰かがついも通りあの外人のPV使って自作自演纏めている気がする

419 名前: no name :2007/08/23(木) 00:48:24 ID:DPwBN8NM

>>412
ID暗号化処置について考える
なわけですが
あなたは解決策をだしましたか
またそれに対する意見を出しましたか?
いきなり
359 名前: no name :2007/08/22(水) 23:48:07 ID:g2zJTtzH
IDだの自演だの気にせずに楽しむことができないお前らが可哀想なんだが。
振り回されてるって表現が一番しっくりくる気がする。
ニコニコにのめりこみすぎてないか?
もうちょっと利口な見方があると思うんだけどね。

こんな議論と関係ないものをだされてはすれ違いとしか言いようがないと思いますが分かりませんか?それても脳が足りてないのですか?
あなたの言いたいことも確かに分かります。
1機能にこだわらずニコニコを盛り上げて楽しめと
しかしここはそれを話す場所ではありません

420 名前: no name :2007/08/23(木) 00:53:49 ID:OzBDzpDV

まぁ公式からなんか発表が無いと何ともならんですけどねー
それか、IDが可逆ならアルゴリズムでもといてオミトロンやらで勝手に対応させちゃえばいいし

421 名前: no name :2007/08/23(木) 00:54:52 ID:DPwBN8NM

これ以後私は例の人に関わりませんが

まとめると
281 名前: no name :2007/08/22(水) 22:40:37 ID:AJJ4rcWu
まとめ

荒らしはダメ。NGユーザーは必須。これは総意

自演はいいんじゃねな人もいる。ID判別機能要求あり

何故IDの制度を変えたのか説明も不可欠

のようでよろしいんですね?

422 名前: no name :2007/08/23(木) 00:56:44 ID:wLa6kzHR

>>414
俺もjaneで見てる
>> ←とか専ブラじゃないと面倒で仕方無い

423 名前: no name :2007/08/23(木) 01:05:47 ID:NrsL/cNY

「ID表示して欲しくないならなんでXMLにIDを埋め込んでいたの」
「エミュして欲しくないならPSPでエミュができるように作ったの?」

424 名前: no name :2007/08/23(木) 01:06:48 ID:AqaohcQZ

>>420
個人的な意見としてはやめておいたほうがいいと思う。
今回の一件でオミトロンに対して強烈な警告を出してるわけだし
下手に開発を続けたら営業妨害で金が絡みかねんw

425 名前: no name :2007/08/23(木) 01:20:17 ID:+VbITUgz

>>423
よくわからんけど
PSPでなんらかのエミュレートを行うことってダメなの?

426 名前: no name :2007/08/23(木) 01:20:38 ID:pxv4pxj7

まあ運営にはっきりして欲しいのは、
NGIDという行為自体を否定したいのか、
IDは一応個人情報だからちょっと隠してみたかっただけなのか、ってとこだな。

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50