>>502
>しかしエクセルは純利益80%でも、お客は買わざるを得ない
バカすぎw
ナニこの手前勝手な屁理屈は?
一万円札って作るのに何円かかるか知ってる?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109425770
>印刷局から日本銀行への引渡し価格
>1万円札:22.2円(つまり差し引き9978円は造幣益)
マイクロソフトの利益率どころじゃないんだけどw
「日本銀行券は公序良俗に反している!」と言い出すべきじゃないのかな?
ホントバカらしいわw
マイクロソフトの利用規約が公序良俗に反しているとか言っている奴は、キチガイの山本隆次ただ一人なんだけど?
法律家とかプロの見解を引用できない時点でキチガイ恵也の負けだね
なんてったって、「本物のプロ」と「何をやってもド素人の人間のクズ」とじゃレベルが違うからw
89 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿日 2008/09/06(土) 13:35:08 ?2BP(0)
>>84
>色んな事の専門家をやってる人がいたもんですね
俺がいつ専門家なんて言った、馬鹿タレ
まあ、仕事に関してはいっぱい知ってるけど、逆に言えばどこでも素人だったということだ
本物のプロと俺みたいな奴とは、レベルが違うよ
そういうわけで本物のプロの見解↓
http://www.daiichi.gr.jp/publication/scientist/21.html
>これらは市販されていますのでそれを購入し、パソコンにインストールして使用することはできますが、
>原則として一つのソフトは1台のパソコンにしか使用が許されていません。
>したがって、一つのソフトを購入し、それを複数のパソコンにインストールして使用することは著作権の侵害にあたることになります