■MUGEN動画愚痴スレpart8


告知欄


■■MUGEN動画愚痴スレpart8

現在表示しているスレッドのdatの大きさは197KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1 名前: no name :2008/02/06(水) 09:57:43 ID:zf9wDL6f

・ このスレはmugenの動画に関しての愚痴を自由に吐露するスレです。
  動画を見ていて感じた不満を思いっきり吐き出してスッキリし、健全なmugenライフを送りましょう。
・ 雑談をするのは自由です。しかし、雑談によって他の人が愚痴を言いにくい空気にするのは止めましょう。
・ 他の人の愚痴に反論するのは自由です。
  しかし、自分と考え方や価値観が違うからといって○○厨と決め付けて貶めたり、煽ったりするのは止めましょう。
  所詮は愚痴、「話にならない」と感じたなら適当に野次って後はスルーしておきましょう。
・ 馴れ合い過ぎに注意して下さい。
  下手をすると「このスレ全然愚痴スレじゃないじゃん」と、
  せっかく来たのに不満を吐露できなかった人が未来の荒らしになってしまう場合が生じます。
・ 製作関連の質問など、愚痴には全く関係のない話題は控えましょう。
・ 970踏んだ人は次のスレ立てお願いします。ダメだった場合は980踏んだ人、お願いします。

前スレ part7
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1201965114/

846 名前: no name :2008/02/08(金) 16:45:05 ID:KPXTZhat

>>842
それは毎回スレ内で50回は言われてる事だ
そんな分かり切った事を長文で主張されも困る

847 名前: no name :2008/02/08(金) 16:49:23 ID:stCf9sPa

別にここでアンチやキチガイ相手に舌戦をいくらしようが構わないと思うけどな、そういうスレだし
動画でやるなってのはわかってる人間はわかってるし、わからない人間は一生わからんよ

848 名前: no name :2008/02/08(金) 16:49:47 ID:fh3Owwwn

>>846
実質
ここは
ループスレ

同じ議論ばっかだしなぁw

849 名前: no name :2008/02/08(金) 16:53:47 ID:12Id6Q/f

人間そうそう変わらんってこったな
まあ平和な事だよ
一部動画を除いては

850 名前: no name :2008/02/08(金) 16:53:57 ID:mrvElw1+

そうなんだ、向こうのmugenスレ見て愚痴りたくなって書いちゃったけど
要らん事だったか…
どうも動画内で東方が出ると必ずああいう流れになるもんだから

851 名前: no name :2008/02/08(金) 17:01:48 ID:KPXTZhat

>>850
それは逆に2chの方の動画スレに感化されすぎだろう
本スレと同じIDで同じ場所にあるこのスレだと好きに愚痴れないってんで、2chの方を愚痴スレ代わりに使ってる奴が居るんだろう
少なくともこっちのスレではああいう事にはなりにくいから、不愉快になるんなら見なきゃいい

852 名前: no name :2008/02/08(金) 17:18:30 ID:zAWvnKfM

ああいう流れとかああいう事とか
どういう展開かわかんねーよ

853 名前: no name :2008/02/08(金) 17:27:15 ID:3bJfYfjQ

開口一番で東方信者という単語が出てくるあたり
残念ID乙と言わざるを得ない
結局何が言いたいのかさっぱり伝わらないし

854 名前: no name :2008/02/08(金) 17:30:20 ID:hfkBx/gy

せっかく住み分けてるんだからわざわざ持ってこなくても
結局何が言いたかったのかよくわからないし

855 名前: no name :2008/02/08(金) 17:32:30 ID:rI/icwp3

本スレの話題に乗じてならまだしもわざわざ2chの話題持ってきても意味ないんじゃ

856 名前: no name :2008/02/08(金) 17:46:32 ID:mrvElw1+

>>853
俺の言いたかった事は動画内やスレでアンチうぜーコメントをやるとしても、
そこまで躍起にならなくてもいいんじゃね?と言うこと
過剰に反応していたら反感持ち始める奴も増えてNGの空きも足りなくなるのでは。
このスレでアンチに対する愚痴を自重しろとは言わないけど
元々荒れやすいテーマの動画なんだし>mugen
東方信者発言で残念ID乙と書き込まれても
東方信者乙と言わざるを得ない

857 名前: no name :2008/02/08(金) 17:49:45 ID:tZ1u0I2V

そういっておきながら自分も売り言葉に買い言葉なんだな

858 名前: no name :2008/02/08(金) 17:51:26 ID:2d7uoy/y

どこでも信者ってのは痛いもんだろうに、
わざわざ東方の名前をあげたのは失敗だったんじゃね、という独り言

ついでに、勝手にやっつけで作ったACTファイルなんて
公開させてくれとはとても頼めんが、
でももしかすると皆が使ってくれると嬉しい、という葛藤

859 名前: no name :2008/02/08(金) 17:52:16 ID:stCf9sPa

まさに人間そうそうかわらんってことだなw

860 名前: no name :2008/02/08(金) 17:52:17 ID:s4GCNnNY

>>856
>増えすぎた過激派の東方信者が今まで嗜んで来た格ゲーとかを面白おかしく披露するところだろ?

そう言われるのは、これが意味不明すぎるからだろ

861 名前: no name :2008/02/08(金) 17:56:13 ID:KGaezkUg

>>856
最後の一行だけでお前が東方アンチなのは分った

862 名前: no name :2008/02/08(金) 18:00:13 ID:hfkBx/gy

>>856
上2行はいいこと言ってると思うが長文過ぎてぼやけてる上に最後の2行が台無しにしてる
「お前が言うな」で切り返されちゃうよ

863 名前: no name :2008/02/08(金) 18:04:54 ID:mrvElw1+

>>861
いいや、俺は東方は好きだぜ
飲んだくれの人と音楽と東方信者の作るアレンジや絵もね
ただ他作品とやたらと絡ませたがりや設定の話が大好きな信者は嫌いだけど。

864 名前: no name :2008/02/08(金) 18:09:38 ID:KPXTZhat

>>863
自己弁護に躍起になるのはいいが周りの迷惑を考えろ

865 名前: no name :2008/02/08(金) 18:12:26 ID:QDwsWzeP

東方信者アンチってやつか
傍目から見れば変わらんがな…

ま、とりあえず落ち着いて話をしようか

866 名前: no name :2008/02/08(金) 18:12:58 ID:lyispd+h

>>863
ひたすら墓穴を掘り続けてるように見えるのだが
とりあえず落ち着いた方がいい

867 名前: no name :2008/02/08(金) 18:13:09 ID:VS/Qkxjv

日本の製作者って改変について厳しすぎ 閉鎖的だし
もっと海外のオープンソースコミュニティのようにオープンなら
まあチョッパリだからしょうがないか・・・ 欧米や中国に飲まれる運命だからな

868 名前: no name :2008/02/08(金) 18:14:47 ID:12Id6Q/f

権利者の殆どが同じ国に居るのに好き勝手できるわけ無かろうよ

869 名前: no name :2008/02/08(金) 18:17:50 ID:3bJfYfjQ

外国だから好き勝手できるのはmugenも2ch鯖も同じだな・・・w

870 名前: no name :2008/02/08(金) 18:21:04 ID:hfkBx/gy

2chのガイドライン無駄知識スレで毎日見かける反日くんの臭いがするぞ

871 名前: no name :2008/02/08(金) 18:21:06 ID:uSpPTnAf

中国(笑)

872 名前: no name :2008/02/08(金) 18:22:02 ID:eLBKrxK+

>>867
確かにリソースは配布してるが、そんなにオープンなのか?
悪く言う気は無いけど、別段そこまでオープンな印象は受けないんだが

言っておくが、アイスマンの人が霊夢とのタッグAIを許可してくれたことぐらいは知ってるぞ

873 名前: no name :2008/02/08(金) 18:22:59 ID:p/qIgTiR

オープンソースコミュニティのようにオープン
みえみえの釣りにしても
これは狙って書いたのか素なのか気になってしょうがない
コミュニティがオープンかどうかは改変とは関係ない訳で

そういや海外で拾ったマイナーキャラのcns覗いたら
ソース盗むな!と英語で数十箇所書かれてた事があった事を思い出した

874 名前: no name :2008/02/08(金) 18:28:31 ID:rddYKjN6

オープンソースコミュニティのようにオープン……
ギャグのつもりなんだろうか。

875 名前: no name :2008/02/08(金) 18:29:07 ID:gDAsO7i3

>>872
え、マジで!!
アイスマン許可とれたのか

876 名前: no name :2008/02/08(金) 18:31:02 ID:9EKPET9M

オープンソースコミュニティって、
あれは「参考にしてください」って程度であって、
「改変に使用してください」じゃないと思ってたんだけど、どうなんだ?

877 名前: no name :2008/02/08(金) 18:32:09 ID:eLBKrxK+

>>875
すまん、もしかしたらさつきとサキエルだったかもしれない
というか読み返したらそうだった……

878 名前: no name :2008/02/08(金) 20:10:31 ID:SoTYWHO7

最近のAIブーム見てると誠実な対応で許可を申請すれば、
国内外関わらず許可は取れそう。
既存のものを改変させてもらうという意識があればいいんでね。

879 名前: no name :2008/02/08(金) 20:35:14 ID:tZ1u0I2V

確かアイスマンのほうも許可出たはず


ちょっと前に話題に出たけど
許可もらうときは実物を一回見せるほうが良いって言う意見が多かったな

880 名前: no name :2008/02/08(金) 21:27:15 ID:KyXd7S7P

移植モノのキャラ製作者にとって「改変してもいいですか?」「画像使わせてもらってもいいですか?」って質問は迷惑極まりない
自分でドット打った絵でも録音したSEでもないのに断ったらどんな悪評流されるかわかった物じゃないから許可せざるを得ない

881 名前: no name :2008/02/08(金) 21:33:48 ID:8ybnWA//

>>880
むしろそれを理由に断れたりしないの?

882 名前: no name :2008/02/08(金) 21:40:23 ID:lcmNr8UX

つか、勝手に使われて俺が全部作ったんだぜーなんてのはムカつくけど
許可求めてきて改変なら別に断る理由も無い

883 名前: no name :2008/02/08(金) 21:40:24 ID:6KV9mMpH

そんなことしたらそれこそボコボコに批判されるというのに。

884 名前: no name :2008/02/08(金) 21:42:48 ID:3bJfYfjQ

自分で吸出したものじゃないから、ていう理由で流用断わるのは筋が通ってると思うがね
880自身がそういう事態を懸念してホイホイ許可しまくるのは自由だけどな

885 名前: no name :2008/02/08(金) 21:45:19 ID:d7t2JP3G

改変つっても、AI作って搭載するとかなら>>884みたいな理由じゃ弱いかな?

886 名前: no name :2008/02/08(金) 21:51:36 ID:qMkWV5yX

「自分で作った素材じゃないから、許可も禁止も出来ない。自己判断で宜しく。」
が筋だと思うが。

887 名前: no name :2008/02/08(金) 21:53:11 ID:xquulRY4

別に許可するもしないも製作者の自由だしいいんじゃねーの
改変転載禁止!ってれどめやHPに書いとけばよっぽど頭のいかれたキチガイ以外はそれに従うだろ

888 名前: no name :2008/02/08(金) 21:54:22 ID:uSpPTnAf

俺だったら出来が悪いからって断るな
実際まだまだ初心者レベルだからなぁ…

889 名前: no name :2008/02/08(金) 21:55:45 ID:cQ8TkV9W

ニコニコとmugenって似てるよな
明らかに犯罪なのに表に出すぎてる

890 名前: no name :2008/02/08(金) 21:58:25 ID:3bJfYfjQ

素材吸い出すのがメンドイ!流用許可しないあの作者はケチだ!
みたいな厨房思考はありえるかもしれんが
んなこと言う製作者はどのみち愛と根気が無いから完成までこぎつけないと思うな

891 名前: no name :2008/02/08(金) 23:14:06 ID:Jb4KPI42

せっかく三連休なのにインフルかかってAI作れないって愚痴
スト系のAIはムズい。
原作の戦い方(牽制戦)再現すると見ててつまらんし、
かといって動きまくるとムダに喰らう。

892 名前: no name :2008/02/08(金) 23:24:37 ID:dxmu5hhz

スト系のAIを作るの諦めれば良いだけじゃね?

893 名前: no name :2008/02/08(金) 23:31:10 ID:fUck72V4

>>891
頑張れ
今日から三連休なら明日には直ってるフラグ

つかAIは牽制戦しないと面白くないぞコンボしまくってどうする

894 名前: no name :2008/02/08(金) 23:33:49 ID:0tC54CVY

原作を再現して見ててつまらんと思うなら、そのキャラのAIに向いてないってことじゃないか
原作は好きって思っているなら別の理由かもしれないが

895 名前: no name :2008/02/08(金) 23:36:11 ID:xquulRY4

原作再現するとつまんねーって言われるのは仕方ないんじゃね
コンボゲーでも原作にあるコンボいれたら卑怯って言われるぐらいだしなw
そのくせコンボミスすると手抜きってどないせーっちゅーねん

896 名前: no name :2008/02/08(金) 23:38:56 ID:JP1K1xP+

ガード固めて反撃で微妙に安いコンボするAIとかでいいんじゃね?
H氏のMBキャラみたいな

897 名前: no name :2008/02/08(金) 23:47:31 ID:fUck72V4

>>895
コンボで批判されるのは案外少なめな気がするぞ
6割ぐらいのコンボならちょっと荒れるが
3割程度のコンボぐらいきちっと決めないとは思う

原作再現たって上級者のまねするAIまでにして欲しいよな
100%リコイルとかありえん

898 名前: no name :2008/02/08(金) 23:49:35 ID:5kJ7ap0L

ありえなくねーし

899 名前: no name :2008/02/08(金) 23:52:16 ID:QDwsWzeP

リコイルしないと出ない超必もあるぐらいだしなぁ・・・

900 名前: no name :2008/02/08(金) 23:53:06 ID:EeClCBdT

高火力コンボはやめておけ。命は投げ捨てるものではない。

901 名前: no name :2008/02/08(金) 23:53:34 ID:dxmu5hhz

EFZは10割リコイルできないと上級者同士じゃ対戦にすらならないらしいが

902 名前: no name :2008/02/08(金) 23:53:40 ID:eLBKrxK+

>>900
奇跡の村にお帰りください

903 名前: no name :2008/02/08(金) 23:56:32 ID:ZkD0YO3t

>>901
別に上級者じゃないが十割はいいすぎなような
まあ八割くらい?
小技リコって無敵技とかは必須だが

904 名前: no name :2008/02/08(金) 23:57:15 ID:6KV9mMpH

高火力コンボとは感心しませんな。

905 名前: no name :2008/02/09(土) 00:11:53 ID:+Hg6K8kM

いい加減リコイルの話を引っ張りすぎだろという愚痴

906 名前: no name :2008/02/09(土) 00:21:11 ID:QWyCCBxr

いい加減某キャラの口調で突っ込み期待レスするのがウザイって愚痴

907 名前: no name :2008/02/09(土) 00:21:11 ID:cF/DLBiG

レベル設定できるAIならリコイル80%だろうと100%だろうと気にすることはない
今回は作品別で猛威振るってしまったから愚痴が多いんだろう

908 名前: no name :2008/02/09(土) 00:28:52 ID:Dlgqyy/2

専ブラ使ってる人って少ないのかね
気に入らないのは最初から見ずにすむのに…

909 名前: no name :2008/02/09(土) 00:33:47 ID:6tgRvGeO

よくリコイルガードはリコイルカウンターありきのシステムだから卑怯って言う奴いるけど
あゆもUNKも観鈴も神奈も他のEFZキャラもリコイルカウンター実装されてないんだよね。
むしろブロッキングやジャストディフェンスみたいに必殺ゲージが溜まったり
HPが回復しない分他の特殊ガードと比べるとそこまで強過ぎるってことはないと思う。

910 名前: no name :2008/02/09(土) 00:37:35 ID:GZJwbsgG

別にリコイルガード自体は卑怯じゃないし強すぎないな
ただまぁ、ホント何回ループしてるんだってぐらいだけど
あのあゆのリコイル率が異常だったせいでそう見えてるだけでね
作品別の面子であゆ並にブロッキングやジャストディフェンスするキャラがいたらここまで言われなかっただろうと思う
ある意味初期の魔改造メルブラと同じ境遇?

911 名前: no name :2008/02/09(土) 00:39:19 ID:vCj32g9k

ようするにリコイルや根性値にケチつけるのは
ぶっちゃけ作品別のあゆが気に入らないんだろ
俺はあれでEFZが嫌いになったからわかるよ

912 名前: no name :2008/02/09(土) 00:41:18 ID:/v5zQ3jz

魔改造と違って原作からそう外れてないのにね

913 名前: no name :2008/02/09(土) 00:41:46 ID:jNMe3Lz7

カウンターはシステム的に相手の協力もいるからなあ
全キャラがreversaldefで作ればmovereversedとp2nameとp2statenoで一応判別できそうに見えるが、これだと飛び道具が取れない罠

914 名前: no name :2008/02/09(土) 00:42:38 ID:whFezufh

所謂ウメケンと同じようなもんなのにな

915 名前: no name :2008/02/09(土) 00:53:52 ID:GZJwbsgG

さすがにそれは違うと思うがw
そういう意味じゃカプエスキャラや3rdキャラのブロやジャストディフェンスも自重しなくてもいいかもしれんね

916 名前: no name :2008/02/09(土) 00:57:17 ID:/AK5re9N

まぁ、あのウメハラの奇跡も、やってること自体は上手いプレイヤーならできることではあるらしいしなぁ
あの場所・観衆の前でやったからこそ凄いんだとか聞いたなぁ

917 名前: no name :2008/02/09(土) 01:03:14 ID:+Hg6K8kM

まぁEFZとかSF3はリコガとかブロが安定しなきゃまともに対人戦出来ないしな。

918 名前: no name :2008/02/09(土) 01:03:42 ID:ccEiMVgk

エアブロッキングまでするギルはネタにされてるだけで大して叩かれてない
他のシステムもがんがんやってみるのも一興か

919 名前: no name :2008/02/09(土) 01:06:10 ID:eoRhO5LH

>>916
まあ、暗転で心の準備が出来るだろうしな。
でも一瞬の判断で最大反撃決めたのはすげぇとおもう。

人間らしくするならブロしやすい・しにくい状況を判断させればいいんだけど難しいよなぁ。

920 名前: no name :2008/02/09(土) 01:10:09 ID:+Hg6K8kM

>>919
自分が空中、或いは相手が空中に居るならブロしやすい・・・のかな。
上下ブロ使い分けなくて良いし。

921 名前: no name :2008/02/09(土) 01:12:39 ID:AUR520T+

>>915
その際はLV制にするのを忘れるな。
あと、強キャラの文や作品別のあゆ、なんたらAI編のアバレッタらの教訓として
最高LVはトナメには出さないようにとわざわざ注意書きまで必要だろうな。

922 名前: no name :2008/02/09(土) 01:17:57 ID:UBLTkYfq

>>921
>最高LVはトナメには出さないようにとわざわざ注意書きまで必要だろうな。

いらねー

923 名前: no name :2008/02/09(土) 01:20:30 ID:vCj32g9k

皮肉だろ

924 名前: no name :2008/02/09(土) 01:26:48 ID:NTVrPS56

文には実際にそういう注意書きがあるぞ
「プレイヤー操作で遊ぶ人が増えて欲しい」って思ってる作者さんだから、書いた動機は今の流れとは違うだろうけど

LV6以上は対人用なので、AIトナメで使うなら連絡してくださいとのことだ
ただし人操作による攻略動画は別らしい

925 名前: no name :2008/02/09(土) 01:27:14 ID:t9zwL1DP

EFZの上級者は8割もリコガが取れるのか。スゲーな
でも3rdの上級者はブロからの反撃よりもいかにして「俺のターン」にするかでダメージを奪っているんで、
別にブロに依存した戦い方はしないんだよな
失敗したときのリスクが高すぎるし

そういった意味(上級者は8割もリコガが取れるということ)ではEFZのリコガは最強のシステムと言えると思う
北斗やジョジョ、GGのコンボの威力がいかに高かろうと、初段を必ずリコガされて反撃されていたんじゃあ何も出来ないからな

今回の「作品別」のように他作品のキャラと戦わせる動画の場合では、
さすがにリコガ率8割とかじゃ勝負になんないからAIの強さ設定とは別にリコガ率も設定できるようにして、
妥当な値に設定してから戦わせた方がいいと思うぜ

926 名前: no name :2008/02/09(土) 01:28:54 ID:+Hg6K8kM

まぁそれを決めるのは製作者とうp主だけどな。

927 名前: no name :2008/02/09(土) 01:29:57 ID:GZJwbsgG

まぁ今回は防御系システム100%発揮がAIの強さに直結してるって知らなかったんだろうし仕方ないと思うぜ
その点もう調整してるんだし、今更言ってもしかたなかべ

928 名前: no name :2008/02/09(土) 01:30:48 ID:jNMe3Lz7

うp主には製作の知識もある程度持っておいてほしいというのはわがままなのかねえ
製作者側で対応するにしても、やっぱり限界はあるし

929 名前: no name :2008/02/09(土) 01:30:59 ID:kX6nUJtL

リコガの利点はリスクが少ないことだろう
AI戦では関係ないんだけどね

930 名前: no name :2008/02/09(土) 01:36:02 ID:eoRhO5LH

>>925
ジャストディフェンスの事を忘れないでください……
AIが使うならリコがよりも凶悪だぞあれ。

931 名前: no name :2008/02/09(土) 01:36:52 ID:EJervaeX

>>919
あの技、暗転してからのブロッキングは無理なんだぜ…
だから常にブロッキング仕込んでるんだよ、あの時の動き見れば判る。

932 名前: no name :2008/02/09(土) 01:41:00 ID:oUQBpzwf

漆黒うぜえ
本格的にかまってちゃんだな

933 名前: no name :2008/02/09(土) 01:41:06 ID:t9zwL1DP

>>926
もちろんリコガ率は0〜10割の設定ができるのが理想的
個人的には、ウメケンみたいな10割リコガも見てみたいし
(すでに初音ミクで見たような気もするg・・・ゲフンゲフン!)

ただ、製作者とうp主だけで決めてもいいけど、スレで参考意見を求めるってのもアリだと思う

>>928
せっかく本スレあるんだから動画のうp主が分からないことがあった場合には
本スレで話し合えばいいんじゃねーかと思った

>>930
カプエスの上級者はJD上手いよなー
彼らのJD率はかなり高かった気がする

934 名前: no name :2008/02/09(土) 01:47:27 ID:OzI0iI3j

>>933
WindのJD・ブロ率は0〜10段階設定だったかね
まあ設定がないなら2,3割程度でいいと思うけど

935 名前: no name :2008/02/09(土) 01:47:46 ID:sj8Yt2SN

なんだかんだ言い訳してるけど
あゆが勝つのが嫌なんだろ

糞ブロッキングキャラが勝ちまくってもウメハラwwwwwwwwとかいって喜んでるくせに

936 名前: no name :2008/02/09(土) 01:48:31 ID:+Hg6K8kM

製作者信仰もニコニコのお陰でボロボロだな。
見てるだけの連中が感謝するのは製作者じゃなくてうp主だ。

937 名前: no name :2008/02/09(土) 01:49:25 ID:2B098NPo

>>925
あのあゆでしか試してないけど
リコイルはブロやJDより大分楽だったよ
ちょっと練習すれば狙って出来るぐらいにはなると思う

938 名前: no name :2008/02/09(土) 01:53:04 ID:EJervaeX

本当に3rd知ってる奴ならブロッキングするだけでウメハラなんぞとは言わない。
つーかブロッキングだけでみたらウメハラは別に突出してうまいわけじゃないし。
てかなんでもかんでも「EFZが嫌いなだけだろ」とか言う連中はお前等が嫌う奴らとどこが違うのか。

939 名前: no name :2008/02/09(土) 01:53:57 ID:DLx/ZpAY

そうそう。山ちゃんもやってるじゃないか。反撃安かったけど。

940 名前: no name :2008/02/09(土) 01:55:54 ID:Q0Pp7pUC

というかブロッキングで梅原がどうのこうの言ってる奴が3rdをやったことあるとは思えないな

941 名前: no name :2008/02/09(土) 01:58:09 ID:jNMe3Lz7

>>936
まあ、製作者を手放しでおだてすぎるのもどうかなとは思うが、
動画観てても叩きの対象は決まってキャラか製作者なんだよね
いろいろと浮かばれん

942 名前: no name :2008/02/09(土) 01:58:28 ID:NTVrPS56

つうしょうに まじになっちゃって どうするの

943 名前: no name :2008/02/09(土) 02:08:41 ID:T4OCuZAR

>>909
リコイルカウンター実装されているキャラはされてる

>>941
動画うp主を叩く場合もあるけどね
まあ気楽なもんだよな、観て米つけるだけの連中は

944 名前: no name :2008/02/09(土) 02:12:18 ID:GZJwbsgG

まぁそうじゃなけりゃここまでニコニコが流行らなかっただろうけどな
いい面もあれば悪い面もあるさ

945 名前: no name :2008/02/09(土) 02:12:58 ID:XwJGN2pO

ちょいとトナメを3ページ分ぐらい見てみたが…
オリキャラ結構叩いてる奴がいて何ともいえない気分になったっていう愚痴
絵がどうのとか厨臭いとか…お前何様なんだと…

新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50