ニコニコが赤字だって知ってるだろ?このままじゃ潰れるぞ。
そういう俺もプレミアムじゃないけどw理由?
・巻き添え削除警戒して複数のアカウントに分けてうpしてるから垢一つにしか効果ないなら入る気しない。
・金払うというのに電話窓口さえないから。普通の会社ではありえない。
・金払っても結局勝手な仕様変更をされるんだったら入る気しない。
・何よりこれらの行動を起こす非常識な運営そのものが気に食わないから。
これが解決されれば俺はすぐにでもプレミアム入るけどね。
アニメなんて今うPされてましたっけ?
新参。
>>241
うpされてるよ すぐ消されてるけどな
ニコ動重すぎだろww
でも、無理に動画を探して保存するくらいなら、
DVD買った方が一番いいな。
>>245
DVD買ったほうがいいよな。
ニコ動でアニメアップしてる奴もいい加減諦めればいいのに
アニメ本編とか関係なく
ニコ動にプレミアム払う価値ないな
アニメ結構生き残ってるよ、
昔は「消されなかったって」言うけど
消されてたよ・・・(RCの時にアップして10分で消された・・)
今はもちろんアップしないが・・
削除済
かわいいは正義という名前あちこちで見かけるけど
頭悪そうな書き込みばっかだな
異常ブサイクの嫉妬でした
異常ブサイクにワロタwwww
たまに500円くらい払ってもいいかなーと思うが
その度に運営のゲスっぷりを思い出してプレミアムなる気しなくなる。
いい加減ランキングを元の仕様に戻してほしいくらいのユーザーの意見は聞き入れろ。
>>252
結局はそれなんだよな
払っても見たいと思うものがあれば払うし、なければ払わない
現状のままつぶれるなら他に移るだけだ
面白い・見たいと思うから金を払うのであって、延命のために金出すわけじゃないからな
>>239
政治動画に対する考えは人それぞれだろうけど
同じ公式コンテンツで力を入れるならアニメや音楽等にしてほしかったな
自分もそのあたりでプレミアムへの興味が失せたよ
ニコニコは新しい事業に挑戦したほうがいいな
>>255
いや、むしろ既存のコンテンツの修正・整理をまずすべきだろう
一部を除いて人気の出ていない公式チャンネル
付け焼刃的な機能追加・改変(ランキング、広場、コマンド等)
いつまでも中途半端な流行後追い(陰陽師、IKUZO、ウマウマ等)
見切り発車のまま放置されたり
1回やったらそれっきりというパターンが多すぎる
ニコニコが昔のままでいいとは思わないが
そろそろ取捨選択をしっかりとやるべきだ
コンビニ弁当>>>プレミアム
だからタグ・IDフィルター(検索結果・カテゴリTOP・ランキング表示に反映)が導入されたら
わざと騒動が起きるように糞イベント仕立てるような運営にでも500円くらいは恵んでやるってば
>>258
NGIDは確かにもっと強化してほしいなあ
せめて動画コメントだけでも暗号化を無視してNGにしてほしいよ
ぜひ、ご検討を
追加で月900円までなら出せる
(まあ、たったの500円じゃあ今ぐらいが妥当なのかも
むしろ鯖代を考えたら格安すぎる?
>>259
いくらなんでも動画サイトに1000円は出さないな
現状のコンテンツはユーザーが投稿した動画が大半なわけだし
それに利用者が料金を高いと思うか低いと思うかは鯖代とは関係ない
著作権を除いても
運営のモラルや倫理観に疑問を持つから払わないな。
追記 右上のプレミアムでウザい時報が消えるとか言う広告見てきた
しばらくは、びた一文も金を落とさないな
>>262
運営はどうも勘違いしてるみたいだが
一般のマイナス面を宣伝しても意味無いぜ
嫌気が差して来なくなる人は増えても
今まで一般だった人がこれを見てプレミアムにしようと思うのかね・・・
プレミアムという言葉が差すとおりニコニコは無料が前提で、
それ以上の付加価値に料金を払うシステム(現在のところはだが)
シェアウェアのように有料前提とするなら、
コンテンツから何から根本的に変えなければいけないはずだ
運営、この動きは・・・給付金が狙いなのか?
根本的な話だが動画がつまらないからプレミアムが増えないんだよ
規約はいくらでも変えられるが法律(著作権法とかわいせつ物陳列罪とか)はそう簡単には変えられないからな。
いくら画質を良くしたって動画そのものがつまらないのでは投資する価値なし。
そこは運営側の手腕で権利者と交渉して許諾を得たりしてプレミアムの特典を増やすしかない。
払う価値に値しないからいくら安くても金を払わない。
たとえば天体戦士サンレッドは有料にするとか、生放送は確実入場とか。
現状はプレミアムでなければ見れない動画はない(エコノミーにならないだけ)、生放送もプレミアムでも満席で入場できないことも多い、コミュ作成して生放送できるとかコモンズ素材が増えるとかだけ。
※以前はプレミアム限定で投稿者コメントが付いた動画はプレミアムしか再生できなかった、今の生放送と同じだが権利者の監視が甘いことをいいことに違法動画をアップするバカが大勢いたしな。
もし見つかれば今までは削除で怒りを抑えていた権利者でも、今度は訴訟(民事刑事とも)の可能性も高かった。
今18歳以下がプレミアム入ったら
ネット規制→涙目になるな
プレミアムと有料チャンネル分けてるのが意味不明だ
金払ってプレミアムになっても結局見るのは大半がユーザーが投稿した動画
本格的にアニメチャンネルを見ようとするとさらに払わなきゃいけない
これじゃDVDレンタルや配信サイトいったほうがいい
プレミアムになったら1つでもいいから有料サイト(アダルト等は除外でもいい)選べるようにするとか
何か公式コンテンツを売りに出来るような仕組みにすべき
>>267
そのためにはDRM(デジタル著作権管理)で保存不可にしないといけないな
GYAOやBIGLOBEストリームやYAHOO動画やショウタイムやバンダイチャンネルなどのような保存ができないストリーミング配信にして、それにコメントを載せるシステムにするしかない
天体戦士サンレッドはミラーは削除される(保存はされてしまうんだろうが)し
無料配信終了後にレンタル代わりに廉価販売するのであれば映像ソースそのものを保存不可にするしかない。
※テレビ録画は録画機(ビデオデッキ本体)や録画媒体(DVD±RやD−VHSなど)に私的録画補償金が課金されている、HDRなどはまだ対象外だが将来的には課金予定、録画媒体や録画機を買うだけで金をすでに払っているから保存しても権利者があまり文句を言わないんだよ、ネットはそれがない。
DRMなら破られたとしても私的複製を逸脱する違法行為なので罰則はないので逮捕はできないが、民事で賠償請求は可能という違法性を追求することもできる。(レンタルのコピーガードと同じ)
混雑してる時も軽いPCだったら高確率で見れる
コメの色文字追加されたりマイリス数増えたりするけど、約500円にしてはメリットが少なすぎる
>>268
少々スレの本題とはそれるが発想の転換だよそこは
最初からキャッシュされてもいいと考えてコンテンツを作ればいい
サンレッドはそれで成功したんだろう。
キャッシュが残るとはいえ、画質の調節は可能だし
ニコニコの解像度では保存用に耐えるものにはなりにくい
メインがコメだからそこまで高画質でなくても気にはならない
それで宣伝効果が上がるならば権利者にもメリットはある
>>271
現状はサンレッドを除けば公式動画はほとんど失敗だ、ろくな売上になっていない、最終試験くじら、Candy boy、ペンギン娘はぁと、デ・ジ・キャラっとニョとかさ
ドワンゴスポンサーのアニメすら公式動画にならないし
公式で生放送されたアニメはあかね色に染まる坂の1話とドル・アーガの塔の全話だけだ。
そのぐらい権利者からの宣伝効果の評価は低い。
天体戦士サンレッド以外の公式動画の関連商品の売上(ニコニコ市場もそれ以外も)や
再生数やマイリスト登録数やコメント数などの人気を考えろよな。
元が安い製作費を考えても人気も売り上げも最悪だしな。
サンレッドってそんなに人気あるのか
「画質≠面白さ」だと思ってるから、自分は画質に大してこだわってない。だからいくら画質が綺麗になろうが入る気にはならない。
接続も、軽い時に見れればいい。
だから俺みたいな見てるだけのユーザーにしてみればサービスの価値が低い。ネトゲだってあの手この手の甘い餌で釣ったって黒字になるのは難しいのに。
今プレミアムに登録してる奴の大半は募金感覚だと思うよ。
1回プレミアムに登録したことがあるが一般とたいして変わらなかった印象がある
Candy boyとかは話数が進んで盛り上がってきたあたりで
訳のわからん認証システムとったのがまずかったわな。
おかげで見る人間が減った。
プレミアム機能とかを個人的な目線で例えるとしたら、
ド派手な包装の割に中身が大した事の無い菓子のようなもんだ。
無駄な機能は要らないからタイムアウトとか混雑中とかがプレミアムでも普通にあるのは勘弁してくれ
ほんの一時期だけお試し的な意味で利用したが過去ログ米と時報回避以外あまりメリットを見出せなかった。
ニコニコ広告の導入により
赤字だからプレミアム=募金的な支払い
という意味合いすらほぼ消えた
こうなるといよいよプレミアムの価値がなくなってくるな・・・
>>279
プレミアムの価値をあげるために
運営がプレミアムの機能を増やそうとしてるのに
一部が「プレミアムに入らせようって気しかしない」
って言ってるから困る。
>>280
いや、どっちかっていうと
一般の価値を下げて
プレミアムの価値を上げてるように
見せてるだけだと思う。
運営「プレミアムに入れば前の画質で見られるよ^^」
なんで前まで一般で見ることができた画質を
お金払って見ないといけないのか。
流れ読まずに言いたくなったので投下。
昨日プレミアム登録しようと思ったんですよ。
そしたらイーバンクから引き落としってのがないのね。
だからプレミアム登録してない。
>>282
生放送だけでも十分価値があると思うけどな
スカイプ放送するだけで大漁おいしいです
>>283
携帯払いがあるからそれでいいだろ
携帯がauで、クレカも持ってない奴って相当レアじゃね
「快適」にしてユーザー同士が競ったり喧嘩したりしなくなっちゃうと
喧伝のネタや、喧嘩や荒らしコメ・投稿が減ってスポンサーや株主引っ張れなくなるからな。
あくまで「一般を不便に」「ユーザー同士で競争や揉め事が起こるように」
「競争も喧嘩もせずまったりサイト巡回できるような案や機能は排除するように」
仕向けてるのは当然。
何でもいいから機能が増えりゃいいってもんじゃない。
いらない機能はいらない人にはいらないしな。
蛇足だが個人的に生放送は手前がタレント気取るためなら
公序良俗も、他人の迷惑も、人間としての尊厳も知ったこっちゃないゆとりDQNのすくつって感じがする
そいつらの信者も反政府思想持ったサブカルちゃんみたいな印象
削除済
>>284
それだけでプレミアムの価値ありとは到底いえないな・・・
視聴のみのユーザーにとっては生放送できる権利は意味がないから、
入場の優先権だけだろうね
動画だけでいいやって人には完全に不要な機能。
懐古っつーわけではないが、昔はただ単にみんなが動画みて楽しむサイトだと思ってニコニコに行ってた。
今のニコニコは、でかくなりすぎて金が絡み始めたから昔の純粋さが運営からあまり感じられない。
ユーザーを支える為にはしょうがないとは分かってるが少しやるせないなぁ
>>285
まあ、一般会員に対するマイナス面を増やしてるってのは真意はともかくそういうことだな。
人を増やしたり、収益を上げたり、無駄を省いたり
という戦略ではなく
簡単には利用させない、あるいは制限を掛けることで全体の人数を減らす
それによって全体の負荷を下げるとともにプレミアムの割合を高める。
といったあたりか、まあ後半はオマケだろうがね。
ただこれは、ニコニコの最大の売りであるコメント数の低下を招く可能性があるのと
会員=視聴者=製作者という、動画共有サイトの仕組みがあるので
やはり運営が意図したとおりにはいかないだろうと思う
わざと使いづらくして課金させようとしているので
絶対に課金しません。潰れても楽しみの一つが減るだけで
人生に大した影響ないので。
絶対に課金はしません
>>289
カテゴリが関係ない動画動画だらけでそのカテゴリチェックしなくなった
ニコニコ見るのすらやめたって声はちらほら聞く
が、まぁ喧嘩したり、
仮想上の集団って気がする観念の一部になると思い込むのが嬉しいよく訓練されたパブロフの犬のが多すぎて
ユーザーの統率にしろシステムにしろ、不満が解消されないために
やめていく、あまりニコニコ見なくなる層ってのは
たぶん前者に比べたら少数派でネックじゃないんだろう・・・
ただパブロフの犬の中でも急に自我が目覚める奴は結構居るから
いつそいつらに手噛まれるか、そいつらがどれだけ増えちゃうかってチキンレース状態だろうな今
そんな姿勢も気持ち悪いが、そんな姿勢でいて運営自身の自尊心が傷つかない
あるいは傷ついてるけど耐えてるって状況がきめぇ
とにかく余計な「ユーザー同士を競争させる機能を思いついた端からぶち込む」じゃなく
「ユーザーが個人毎に快適なサイト巡りができるシステム作り」に勤しめと
客から金を貰うのはそれからだろうと
金gawwwwww
>>284
生放送は枠取が大変で、生放送したい時にできないことが多いので
生放送のメリットは揺らいでいる。
20万人もプレミアム会員がいて、約140番組枠を取り合っているんだから平日でも夜間、土日祝祭日は終日ずっと取りにくい
学校が長期連休シーズンは平日でも取りにくいという有様だ。
枠を取って生放送できなければ寄付と変わらない。
生放送のためにプレミアムを値上げして運営やチャンネルの生放送を確実入場を保証とか、ユーザー生放送の枠を取りやすくするとかしかない。
金はあるがクレカがない。
525円だとWMでも買い辛い
25円がなくなれば気軽に課金できる
こんなゴミサイトに金払うのはキチガイぐらいだろw
キチガイとまで言う事はないでしょう(汗)まあ確かに僕もここに金を支払う気はさらさらありませんけど。
>>293
それはますます泥沼化しそうだがな・・・
確かに生放送に限定してみれば快適になりそうだが
敷居が高くなったプレミアムには余計に人が寄り付かなくなるし
動画のほうにはなんの意味もないから不満が高まるだけだ
金を払う払わないはそいつの勝手だが
それに対して言い訳してる奴はみっともないというか
みじめだな
負け犬の遠吠えみたい
そりゃ失礼
>>295みたいな奴の事ね
「運営の方針に賛同できない」みたいなのはまだ主義主張といえるだろう
でもこいつはただ言い訳してるみたいでみっともないな
>>295がしょうもないのは同意見だな。
まあ「運営の方針〜」も、ともすれば言い訳に受け取られかねないけどね。
>>298,300
まあ>>295の言い方がおかしいのは同意するけど
払うのが前提じゃないからな、あくまでもニコニコ動画にプラスされた価値に対して
お金を支払うのがまさにプレミアムだからさ
そこに勝ち負けもないのよ、本来は
それを運営が一般のマイナス修正ばかりするから「払うのが当たり前」
みたいな風潮になってるんだけどな・・・・
昔 = ニコニコが潰れるかもしれないから投資
今 = 自分のため
結局金をどう使うかは自身の勝手なんたがら
プレミアが無料を馬鹿にするのも、無料がプレミア馬鹿にするのもおかしいよね?
一般のマイナス面ばかり増やす
↓
一般「クソ運営、こんなことしても絶対プレミアムなんかに入るか!」
って逆に入らなくなる悪循環が起きないのか?
ユーザーには低年齢層も多いわけだし、変に対抗心燃やしたりする奴らがいるかもしれん
ユーザーが増えたら運営側からのプレミアムの需要も増えるだろうが、
入ってくるのはお子様、別サイトに移動するのは・・・
と考えるとニコニコお先真っ暗なような気しかしない
>>303
>>295のような発言は確かにそうとも取れるが
そこに引っかかりすぎなんじゃないのか?
むしろ利用者を馬鹿にしてるのは運営のほうだろう
自分から「ウザイ時報が消えます」って時報で流してるんだから
ウザさをアピールして有料会員に勧誘するとかどういう神経してるのかと・・・・
プレミアム登録しても、まともに見れないんだもの
金払ってるのに、まともにサービス受けられないなら払うわけねーだろ
俺一般だけど、プレミアムって入って特?損?
いい返答頼む
プレミアム専用の掲示板でも作ってもらって
そこで出来た要求を運営側に実行してもらうのはどう?
そうすれば課金する人も意味も増えるし
運営もユーザーが何を求めてるかがわかっていいんじゃない
運営まじで糞すぎ。
不具合修正しろよ。
糞オンゲー会社だってそんくらいするよ
>>307
差はあるけど、このスレで何度も出てるようにプラスではない
一般のマイナスがなくなる、つまりゼロに戻る利点が大半
重い軽い、つながるつながらないは、プロバイダや個人のPC環境、回線の種類にもよるから
プレミアムで解消できるかはケースバイケースだろう
>>307
動画を投稿するor生放送する、なら得
いや、大得だな
特に生放送はいいよ、放送中に女の子からコンタクト来る量が半端ない
この三ヶ月だけでけっこうな数の女の子とお知り合いに慣れたし^^
タダでセックスおいしいです^^
(もちろん合法です)
動画をただ見るだけでも損ではないな
>>311をはじめプラマイゼロって言ってる人たちは、本当にプレミアムになったことがあるのか疑問
少なくとも500円の価値はある
個人的な意見だけどね
試しに生放送やってみなよ、マジ乾く暇ないから^^
>>312
それは生放送の中での話だろ?
見る・うpする・生放送・その他
すべての点で具体的な利点をアピールできないと
プレミアムに入ろうと思わせることはできないと思う。
プレミアムの利点はある程度は分かるがプレミアムの奴は性格悪い奴も多いような気がしてならない。
たかが500円も払えない貧乏人と貶す馬鹿がいるが500円の価値は人それぞれ。
ホームレスにとっての500円と億万長者にとっての500円はどう考えても違う。
そんな奴と一緒にされるのは勘弁して欲しいのでプレミアムは未だ敬遠気味だ。
プレミアムだと動画をうpする時、「大変混雑しています」表示でも
大抵待ちが10人以下、いつもどんだけプレミアム少ないんだよwと思う・・・
>>314
その比較対照はちょっと極端過ぎるんじゃないかい?
ホームレスと億万長者だとそりゃ違うだろうけど、少なくとも
ネット環境がある生活レベルの人であるのが前提でしょ?
それにプレミアム会員の人格が嫌だからプレミアムは嫌だなんて
言いがかり以外の何者でもない。
>>315
そう?
俺はセッ○ス好きだけど? セック○嫌い?
たったの500円で素敵な機会・・・
これってメリットだと思うけどなあ
ちなみに自分の場合、そんなに顔はよくないよ
それでも大漁だからねw
みんなも勇気を出して声かけてみなよ、びっくりするほど簡単だから
よっぽど顔が悪くなければ大丈夫だと思うよ
俺自身、そんなに顔もよくないし、喋りだっておもしろくないけど・・・やりまくりだからwww
プレミアムだと煩わしさがなくなるからな。
ニコニコ見る機会が多いなら月に525円でこの費用対効果はでかい
たしかに昔に戻るだけではあるが…一度なるとなかなか抜け出せない。
>>317
>>307・>>315の質問に対する答えとは
明らかに脱線してるからもう帰っていいよ
そんなに個人の考えを長文で書かれても・・・w
うpするときは優越感あるよね、割り込んで並んでるみたいなw
視聴時も一般IDとプレミアIDじゃ全く速度が違う。環境差もあるらしいけど。
マイナスがゼロになるってのはつまりプラスになるってこと。
難しく考えなくていいよ。
>>320
動画を見るだけの場合はそれも全く意味なしなんだが・・・
>マイナスがゼロになるってのはつまりプラスになるってこと。
違うだろう、差がどのくらいになるかというだけのことで
最初がどの地点でも0は0だよ、それが1や2には絶対にならない。
元からプレミアムの人にとっては、一般がいかに酷くなろうとも何か恩恵があるわけではない
まあ「差が広がった」という優越感を味わえる人にとってはプラスなのかもしれないが・・・
>>319
なんだ?童貞か?
500円で女の子とお知り合いになれるなんて最高じゃないか
プレミアムおいしいです^^
私は、プレミアまだですが権利の個別販売で良いだけどなー
セット500円よりは細分化して販売すればいいのに・・・
トータル的にはセットのほうが得だけど
必要な物だけ選べばそっちのほうが安いとか
エコノミー回避+時報150円、マイリス増加100円、動画うp関係100円、コメント制限解除100円、生放送視聴100円
こんな感じ?
分割購入は多少割高だけど使用したい機能を選んで課金できるほうが良いな。
一般的な視聴者は多分
エコノミー回避+時報150円
マイリス増加100円
この辺で課金するだろうから、2人加入すれば
今の一人分とほぼ同じ、金額集まるわけだし
広告で弁当1つ分で1か月ニコニコ出来るってあったけど
俺は普通にハンバークステーキ弁当を買って食べる
>>323
やっとこさプレミア30万人なのに、
そんな小手先システム導入で60万人以上になると思う?
俺は思わない。
保険の細分化みたいに考えているんだろうけど、
それはあくまで競合が熾烈な争いをしているときだけだよ。
500円から特約でオプションてのはありそうだけどね
費用対効果を考えればとても500円で元が取れるサービスを提供してくれていないから投資価値はないしな
エロはわいせつ物陳列罪、著作権侵害は著作権法違反と法的な問題もあるから規約を変更しても法律が変わらないので意味がない(法律は守らざるを得ないんだし)
運営の力だけではプレミアムになりたくなるコンテンツを引っ張ってくきて有料の公式動画で流すことは難しい
プレミアムになればアニメが見れるようになるわけじゃないんだし。
プレミアムと有料チャンネルが別料金体系なのも問題だぜ
動画の視聴権を有料チャンネルの視聴料金として販売+プレミアムで画質やコメントの色など快適サービスを別料金として提供
それぞれを合わせれば月額800円〜1000円ほどにまでなる。
生放送だけは価値があるが
枠が取れずに、ろくに放送できないので意味がない。
>>326
生放送はいいよ、放送中に女の子からコンタクト来る量が半端ない
この三ヶ月だけでけっこうな数の女の子とお知り合いに慣れたし^^
タダでセックスおいしいです^^
(もちろん合法です)
動画をただ見るだけでも損ではないな
>>311をはじめプラマイゼロって言ってる人たちは、本当にプレミアムになったことがあるのか疑問
少なくとも500円の価値はある
個人的な意見だけどね
試しに生放送やってみなよ、マジ乾く暇ないから^^
プレミアムってうp主向けかあ
視聴者側にはメリットないね 時報off←ツールでおk
検索の混雑中→外部サイトでおk
マイリスト→拡張マイリストでおk 登録数∞
エコノミー→どっかのサイトでプレミアム回線で視聴可
プレミアムよりツールが便利だね
プレミアムの特典は動画うp・生放送・大百科編集くらいかな
あと一言、生放送で女が見に来て喜んでる奴 ちょっと頭冷やせ
>>328
確かにどう見ても製作者向けだよなプレミアムは
まあ、ニコニコ動画自身のコンテンツが極端に弱いから
環境面で売り出そうとすると、自然とそうなっちゃうのはあるんだろうけどな。
だからって、生放送権とか、その時点でターゲット限定されすぎちゃってるだろ・・・
本当に利益上げようとする部分と、半分ネタでやってる部分がごっちゃになってるように思うな
(半分ネタはブログでも書いてて大顰蹙だったが)
あと、ラスト1行の件はスルーしる
宣伝の奴のポイントとやらでプレミアム化ってできるの?
>>327
生放送はいいものだろうけど
そもそも枠を取って放送できなければ意味がないだろw
枠が140枠ぐらいしかないんだから(プレミアム会員が約20万人でとても足りない)
生放送だけがプレミアムの価値とするなら枠を取れるほんの一部の人が交代でその利益を享受できる、ほとんどの人は享受できない。
平日昼間に学校や会社がある時間に枠を取れるような人ばかりではないし(たまの休みに放送できるかどうか)、学生の長期連休シーズンは平日昼間も厳しい。
平日夜間や休日に枠を取れない限りは生放送の価値は皆無だ。
生放送見てたら「続きはustreamで」だってさ そっちのほうが画質いいらしい
生放送ならlivetubeとかでもできるしな
すまん、生放送とか見ることにすら興味わかねえよ
一覧みたら、大半が「〜をやってみた」(実況?)とか「〜で雑談」とか
これ生放送じゃなくてほぼチャットだろ・・・・・
生放送に興味ない俺は、プレミアムになってもあまり意味がないんだな
スレタイが登録しない理由についてのようだから迷ったが
要望でもないのでここに投下してみる
まず、環境や動画以外のサービスをプレミアムとしている時点で登録者増加は見込めない
ニコニコは色々あっても同が共有サイトなのだから
メインのコンテンツは「動画」それ以外はオマケである
そういう意味でプレミアム化を進めるならば、ランキングシステムだと思う。
一般は合計や週間・デイリー(昨日)まで
プレミアムは毎時(有料化するなら新着も復活させていいかもしれない)が見れる等
ランキングへの是非はともかくとして、その影響力は非常に大きいし
これを参考にして作品を探す利用者の数はバカに出来ない
(生放送を自分から行うユーザーの数とどちらが多いか考えてみるといい)
以前の改変で、外部サイトに頼ればいいという意見も多かったが、そこまでスタンダードにはなりえなかった
その点から考えても有効な手段ではないだろうか
ただし、これをやるのであれば
・不要な機能やコンテンツの整理(広場、ホットリスト等の廃止、分離)
・エコノミー、広場接続、再生前広告の廃止(見やすさ、軽さを重視する)
・プレミアム特権のスリム化と値下げ(より有効性の高いものを取捨選択し300円以下に)
といった抜本的な見直しが必要になることも付け足しておく
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/04/002712.html
プレミアムにならないと生放送できないのに
さらに金をつぎ込んで予約しろという戦略に出たようだ
ついに運営もやけか?
要望板でそんな要望してた奴がいたからな
苦情は無視するが金になる要望は直ぐ実行するんだな
有料動画を宣伝で
動画購入したけどエコノミー → プレミアムなら快適視聴できます
もうどっちかにしろよ・・・
さして高画質でも高解像度でもないニコ動で
有料会員になったうえで画質勝負の有料動画見るとか正気じゃない
削除済
ランキングを以前の形式に戻せって意見があるのに
平然と無視する運営に払う金など無い。
こいつらに金払うくらいならニコニコは潰れるまでの娯楽と割り切るよ。