現在表示しているスレッドのdatの大きさは285KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ニコ厨と嘲られてもかまわない、僕たちはMADが好きなんだぁぁー!
という方は署名活動にご協力を・・・しないかぁ〜。
こんなんつくって大丈夫かなぁ・・・
>>653に同意。
合法でMADやりたいんならそれなりに制限を受けて当然なのに
今まで通りフリーダムにやりたい、削除もするなじゃ通らないでしょ
これは仕方の無い事で覆しようがないね
合法だけどガチガチに映像ソースを縛られた中でやるよりは
今まで通りアングラに籠る方が賢い選択だと思うけど
ところでMAD以外にも既存の楽曲をBGMとして
無断使用した動画まで運営は削除するつもりなのかな?
だとしたらニコニコ終了はあながち嘘でもないような…
らき☆すた本編、約9ヶ月残ってて20万再生くらいいってたけど、
メンテで全部消されてるな。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1019026
この動画は株式会社角川書店の権利を侵害していたため、または申し立てがあったため削除されました
>>647
少々勘違いしてると思うけど、別にニワンゴは著作元の宣伝のために
営業してるわけではないよ。
削除基準に宣伝になったかどうかなんて関係ないよ。
つかまずアニメ系作業用BGMを全削除しろよ運営。
タグ検索一発な上、親切にも説明文に曲名載ってるんだから。
フルのメドレーとかJASRACが許可してるわけがねぇ
>>658
別問題だ
「あれを消さないならコレも消すな」てきなこじつけは聞き飽きたよ
そもそも削除権限の所在を理解してないだろお前
運営は鯖提供してるってだけで著作権的には無関係なんだから
権利者からの削除依頼なしで好き勝手に消せるわけじゃない
前にそれでバンドかなんかのオリジナル消してモメたろ
>>658-659
ニワンゴが権利者通さずに消せるようになったのは
映像著作物のみだからな。
まぁ、映像著作物も当分は依頼で消すといってるけどね。
アニメMADは昔みたいに自鯖でうpる。
音楽はフリー宣言の物以外使わない。
それでいいじゃない。
MAD全消しなんて超うれしい
ゴミが一掃される日を楽しみにしてます
このままベータの頃の雰囲気に戻ってくれるといいんだけどねぇ。
著作物を無断利用してる人にその場と設備を提供して、設備提供者が
それによって利益を得ている場合には設備提供者も違反者として処罰できる
これさ、「カラオケ法理」って法律解釈なんだけどさ
幇助という解釈も含めて、いずれにせよ設備提供者に罰が行くのよ
ニコニコ動画ってさ
これあてはまってね?
当てはまっててもそれを当てはめると殆どの動画が消えるから放置
ちょこちょこ消すなら、その作品のMAD全部消せよ
権利者への印象がどんどん悪くなっていく
今運営勝手に消せるんだろ?
男女の手書きMADが大流行した時は著作権者は大喜びで契約したみたいだよ
削除済
いつも思うんだが、手書きMADって何だ?
手書きじゃMADとは言わんだろ
ただのの同人アニメ
だからそれMADじゃねぇ
二次使用と二次創作の違いがわからないんだろう。
騒いでる奴の中にも分かってない奴多そうだけど。
あー、そういう事なのか
連中、二次創作の感覚でMADやってたんだな
そりゃぁこういう事態にもなるわ
>>670
「手書きMAD」
この単語自体がおかしい事に気が付かんかね?
『自分たちの中では、アニメのOPのトレースを「手書きMAD」と勝手に定義しています』
っていうのなら何も言わんが、そういうのは一般的には通用しない言葉と思った方が良いかと。
日本じゃパロディや二次創作についての取り決めが存在しないから扱いは変わらんよ
無断使用ミックスが話題になった幾三からは花も贈られたしな
本当にMAD消したらニコニコ終わることがわからんほど運営も馬鹿じゃないな。
もうYOUTUBEでは対策が一部の権利者ですすみつつあるよね。ニュースでは読んでたけど、角川さんからメールが来たよ。以下コピペね。個人名とかは隠してるけどね。
KADOKAWAanime さんから YouTube のメッセージが届いています。
角川グループコンテンツ管理部門からのご連絡
○○(俺のアカウント)様
角川グループコンテンツ管理部門の○○(個人名なので)と申します。
いつも角川グループコンテンツを応援いただきありがとうございます。
しかしながら、○○(俺のアカウント)様がYouTubeにアップされている動画
○○(動画のアドレス)を拝見させていただいたところ、
角川グループの作品を利用しているように見受けられますので、
本動画をYouTubeに公開し続けた場合、
著作権の侵害にあたる動画と判断させていただきました。
しかし本動画は、角川グループのアニメ作品を
好意的に活用された作品と考えております。
そのため、本動画の管理を角川グループコンテンツ管理部門に移管し、
本動画が角川グループの公認動画であることを証明するための
公認バッジと広告の掲載をこちらで進めさせていただきます。
※公認バッジを掲載させていただくと角川グループ公認の
コンテンツとなり、著作権に関する問題はこちらで担当いたします。
・・・・。
普通はこういうメール来たら削除して垢取り直すよな。
678頭悪いな。お墨付きをもらったのに垢削除するバカがどこにいる。
これだからニコ厨は…
もう違法動画を挙げることを当然のように考えているのか?だからわざわざ垢取り直すんだろ?
「監視してますよ」って脅してるようなもんだしね。
公認増やしてから非公認の排除に乗り出すの見え見えだしね(そのために識別マークが要る)
つかそもそも
なんで今更つべに上げる
続きね。
また(俺のアカウント)様の方では
作業いただく必要はございません
バッジ、広告の掲載にあたり後ほどYouTubeから、
「あなたの動画に対して、YouTubeパートナーから
著作権の申し立てがありました」
というタイトルのメッセージが届くかと思います。
そちらの内容もご確認いただき、
今回のご連絡の旨にご了承頂けない場合は、
YouTube内の異議申し立てに関する手続きをご確認ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
角川グループでは現在、
動画共有サイトという新しいプラットフォームの中で、
新しい形の著作権処理と広告掲載の可能性を見出すことも
目的のひとつとして、このようなご連絡をさせていただいております。
世界にもまだ類を見ない事業のため、
今後とも試行錯誤を繰り返していくことが予想されますが、
皆様とともに新しい未来を創り上げてまいりたいと
考えておりますので、温かいご理解とご協力を
心よりお願いいたします。
それでは今後とも角川グループのサービス、コンテンツに
どうぞご期待ください。
角川グループコンテンツ管理部門
Mail: yt-customer@k-digix.co.jp
URL: http://jp.youtube.co m/KADOKAWAanime
受信ボックスから返信できます。
© 2008 YouTube, Inc.
んー、
どうもこのスレで角川って騒いでる連中、MAD自体は嫌ってるように見えて不思議だったんだが、
だいたい見えてきたなぁ。
要するに、角川的には
ニコ厨抱えて「合法MAD」をでっち上げて、体よく管理者に収まって中間マージン取ろうって訳だ。
で、
そのためには元から居る「アウトロー寄りのMAD」は邪魔になる。
いよいよニコ動が支持する理由無くなったな。
中間マージンw
製作会社が中間マージンとか。
それとアングラ自慢はアングラでやってくれ。
掲示板とかblogとかでアングラとか誇らしくいうな。それこそ迷惑だ。
アチャー
図星か
名前欄みたいなこと言いたいんだろうが(違うけど)そんなことはどうでもいいことでさ。
例え角川が配当しないにせよ、売れた仕事には次を作るし予算も増やすだろ。
現状は搾取されたら次の仕事にも繋がらないし次があっても予算は目減りすだろ。
てところまで書いてやらないとわからんのかね。
社員乙
帰れよ
ソニー:GK
任天堂:妊娠
MS:痴漢
この人なんて呼ぼう
まあ、普通に考えて前進だよね。
配当に不満があるときの交渉もしやすいし。
飼豚で良くね?
あるいはストレートに角川か。
おk
角豚乙
角川はよくやってるよね。
ニコニコとは関係ないけど。
>>677,>>681
遠まわしに売り上げに貢献するMAD作れよと
言われてる様にしか思えないが…
これで冗談半分のガチホモMADとかなら
人気出てもすげー怒られるんだろうな
当然、角川の儲けにならないMADには権利者削除が発動する。
そりゃそうだ。宣伝になるとか騒いだのニコ厨だしな。
ガンガン消せば良い。
古参MAD厨(笑)が言うには、MAD削除反対がMADを殺すらしいですよ(笑)
http://anond.hatelabo.jp/20080711010523
>>695
そりゃそーだ当然だ
悪いことしてもごめんなさい言えばまだ許す気にもなるが
悪いことしたくせに開き直ってきたら怒るわな
そんな自己中心的なこというクズを誰が許すかってんだ
もう殺しちゃってもいいよ
>>695
別に白黒つけたくらいで、MADという概念は殺されたりはしないんだけどね。
アングラ云々言ってる割には、アングラでやってく覚悟が出来てないひとだ。
誰を煽ってるんだ一体
MAD削除反対に賛成DEATH
つか喧嘩多いですねぇ・・・
やっぱネット上だとみなさん強気なんですねぇ
はっきり黒だと認識してしまうと、手を引く制作者が出ることを危惧してるんじゃないの
機会損失という形だね
反対に賛成するんじゃねえよ豚が
権利者視聴者双方譲歩して○○公認MADだけ残れば満足ってか
黒だって意識なしに暴れた結果が現状だろ
そんなクズは手を引いたほうがマシ
別に削除されても何も困ること無いけどな
中途半端に業者が絡んで妙なルールつくりされる方がどっちかというと嫌だな
公認MADだろうと、
何だろうとそろそろ諦めた方が良いと思う
ニコニコはそうでなくても、汚名が多々ある
そして、
同じネタしか無いMAD何ていくつ有ってもつまらないだろう
今回のMADは掃除と言う意味でも汚名返上って言う意味でもある
例の角川公認MADにしたって
「儲かってる限りは角川は訴えませんよ」ってだけの話で、
普通にほかの権利者や原作者が訴えたらパクられるしなぁ
なんの改善にもなってないよね
ゴミと広告が増えるだけ
俺もMAD削除反対派だったけど
MAD削除反対する奴のコメントとかで正直引いた、
こいつバカか?と思うようなコメントとか
ニコニコにはMADしかないとか
自分勝手な奴ばっかりだったのが正直ショックだった。
だからもう正直どっちでもいい
それにいくら反対と騒いだところで正直騒いでるだけじゃ無理だろ
だからもうどっちでもいい
削除されたならされたで他にいい物を探す
「どっちでも・・・」って言うほど単純に2派に分かれてるわけではないのだけど。
見る限り、最低4派はある。
・MADなくなれ派
・削除には無抵抗だけれど、作る内容は譲歩しない派
・権利者に対して譲歩し、制限の中でMADを作っていくから見逃してね派
・とにかく削除反対派
MAD好きだけど削除は仕方ない
もうちょっとゆるくてもいいのにな〜
ぐらいでとにかく削除反対ではない
パンがなければ おかしをたべればいいじゃない!
自分はニコニコでMADを認知した人間だけど、この板来る前は「MADを消すなんてふざけんな!」とか思ってた
なんかこうMADがもっとクリーンで安全なものだと勘違いしてたんだよね
だから自分もMADを作ろうとか安易に考えたり削除に対して憤慨したりしたんだけど
ニコニコにいるヤツで削除反対叫んでるのって自分と少なからずも似たような感覚でMADに接してたと思うんだよね
自分は運よくこの板見つけていろんな事情を知ったからもう以前みたいな考えは持ってないけど
今現在、削除反対を叫んでる連中もいろんな経緯を自分たちで調べたら少しは変わるのかな
どうあがいても、これからはオリジナルコンテンツ中心になるんだろうね
ついに映画祭が注目してもらえるじゃまいか!
まぁ、それが面白かどうかは知らんけど
この削除祭りでどれだけ人が減るか楽しみだ
どうであれ、これからの動向次第になるな。
>>713
アニメ系少な目のほうがユーザー数は増えるんだけどな
後から入ってきた人やアニメだけ見に来てる人には想像しにくいだろうけど、
アニメファンが大挙して押し寄せる前の方がユーザー数の伸び率は良かった
とりあえず女体化はいかんだろ、女体化は。
MADがだめじゃあ手書き的なものでやるしかないわけか・・・
ん、フラッシュブーム再来!?
【立ち上がれ】10万コメでMAD削除回避【ニコ厨】 MADで興味をもった作品も見てみたいと思った作品がたくさんあります
権利者さん、MADで知名度上がった作品が多々あるんですよ?
ランキング1位になれば運営の目にとまる 皆の宝物を潰すな!!
頼むよ・・・・テレビつまんねえんだよ・・・・・・・・・・・・MADたちを守るんだ!
MAD削除反対!!MAD削除反対!!MAD削除反対!!MAD削除反対!! 素晴らしきMAD達を守れ!
MADは文化 MAD支援☆MAD支援☆MAD支援☆MAD支援☆MAD支援☆
FREE MAD FREE NICONICO MADの無いニコニコなんてルーの入ってないカレーだ 俺達のMADを消すな!!
みんなのニコニコのために!!!!!! MADこそ至高
違反とか言ったら動画サイト全滅だしww 削除反対 知人にメール等で伝達 MADほどいい宣伝はないだろうに!
俺達の職人を埋もれさせるな フォント大 推奨 職人に愛を
遊戯王MADの販促効果を知ってるか!? プレミアム色 推奨 禁煙してもいい!!
MAD削除 ダメ、ゼッタイ 一けええええええええええええええええ
コメントまだまだいくぞ!!! まだだこれからだああああああああああああああああああ 營運去死!!!
MADなくてニコニコ市場は成立しないんじゃないか?
俺のMADが消えていく!!!! みんなの思いがこれです!運営さん! まだ油断は出来ない状態だ・・・
コメしまくれ!鯖落とすぞ! おねがいです・・・消さないで・・・
MADは死なない MAD見て原作買うこともあるよー MADがなくなったら・・・
俺はどうやって生きてきゃいいっていうんですか
手書きも他社のキャラクターを使用してるものは当然ですが著作権侵害ですよ。
著作権侵害をして作ったCapsule x Daftpunk x Beastieboys - StarrySky YEAH! Remixはヤスタカから公認もらったし
幾三からは花も贈られた。軸ぶれもMAD付きで公認うpされてる
男女もウマウマも著作権侵害の結果出来上がったブームだしおっくせんまんも著作権侵害動画だが公認もらってカラオケに入った
ひろゆきはゲーム実況という著作権侵害動画を推進してるし社長はヤンデレCDで作ったMADを公式の場で誉めてる
当然だけど著作権侵害動画は駄目とか言い出したらなんもできなくなるわけでそんな真似を運営がやるわけがないよ
既存の形からは少し変わらざるを得ないけどMADはこれからもずっと続いていく
>>711
そういう台詞は組曲や手書きやゲーム実況、歌ってみたの大半にも言ってやらなきゃね
角川がMAD容認云々の動きを見せているけどあれのせいでつべに投下→公認→ニコに投下という流れが進んでる
計画的にMADを消し去るためという話もあるが、それのせいで金に変えやすい単独のPVものの権利もまるごと角川に持っていかれてる
ボカロの時もフロンティアワークス(クリプトン)のミスを怪文書でおじゃんにして利益まるごともってかれたし
毎度のことですが右を向いたり左を向いたりしてる間に美味しいところを掻っ攫われて大変ですねえ
「後追いで公認されればOK」的な言い訳が目立つな
辛うじて訴えられてないってだけの話で、違法性自体は変わらないよ
ていうか、公認とか提携とかそういうのから逸脱するからMADを自称するわけで。
>既存の形からは少し変わらざるを得ないけど
業者の方針が変わったくらいでMADが変わるもんかね
ていうか、業者にすり寄るくらいなら地下にまた潜るって声が多かったようだけど?
ヒント:角川豚
つかね、勘違いしてる人多そうだけど、
MADに「安全圏」なんて存在しないのよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
モンタージュ写真の作成が同一性保持権を侵害する改変であるとされた事例
モンタージュ写真作成の目的がモンタージュで利用した写真を批判し世相を風刺する
ことにあったためその作成には本件写真の一部を引用することが必要であり、かつ、
本件モンタージユ写真は、美術上の表現形式として今日社会的に受けいれられて
いるフォト・モンタージユの技法に従つたものである、との事実によっても動かされるものではない。
だいたい、角川が勝手に公認ばら撒いたって、
角川以外の作品と混ぜたヤツは当然規制対象のままでしょ?
&角川が公認してたって、原画か誰かが著作人格権やら同一性保持権やら持ち出して訴えれば普通にパクられるし。
あり得ない「合法MAD」をでっち上げてゴミみたいな企業ヨイショMADを抱え込もうって魂胆がねぇ
自分はアニメMADは全く見ないけど
ニコニコユーザーはほとんどがMADみるもんなの?
アレが消えたらゴッソリとユーザーが居なくなるなんて
ちょっと想像し難いなあ…
そろそろ1週間が過ぎる訳だが、いつ削除されるの?
大体権利者が削除してくれって運営に言ってそれが削除されたんなら仕方ないけど
部外者が勝手に「違反だ」とか判断する権限は無いわけだよね?
出過ぎた真似しないでいいと思うよ。権利者も誰も望んでないから。
蝌倥〒繧ゅ◎縺縺縺莠九↓縺励※蜊ア讖滓─縺ゅ♀繧峨↑縺縺ィ隱ー繧ゆサ倥>縺ヲ譚・縺ェ縺縺ァ縺励g
ついに削除始まったぽいな・・・。
ジブリMADとか消されてた\(^o^)/
MADがじわじわと確実に…
部外者なんで止める術も無い(;_;)
ここは出過ぎた真似はしない方がいいね
所詮世の中金か
著作権侵害している動画すべてを排除する訳ではない
運営が権利者を通さないで削除可能なのは映像を使用した場合のみ
映像を使用したPVとかMADが削除されるだけで音をミックスしたMADや手書きMADは個別対応
著作権を侵害してる動画をすべて削除していたらみるものがなくなるから
ニコニコモンズが軌道に乗るまではリップサービスしながらちょろちょろと削除に放置が続くでしょう
手書きはMADとは言わんだろ
普通の同人アニメの扱いだから、販売元関係なく原作から直接訴えられるんでないの?
>>726
最終判断は権利者だけど、ユーザーが通報する事はできる。
ついてる機能を有効に活用しよう!
|∀・).。oO(密告は中国みたいでキライなの)
MADを消された人たちは対象を1社(フジテレビ、ソニーミュージック等大物が望ましい)に絞って、自分の作品が消されたことを同じ日に
全国各地の裁判所で一斉に訴えてみればどうよ。
裁判起こすにも時間と金がいるわけだが。
>>735
やる価値があると思うなら自分でやれよ
それだけの価値が見出せないなら人に押しつけるなと
ほんと最近のニコ厨って口ばっかで何もしないから嫌い
アニオタとかゆとりとか一掃してβ自体に戻せと
てかMADと音楽を別にしてほしい
>>718
子供が駄々こねてるだけやん。
「授業が楽しくない!だからんみんなで署名活動して毎日を休日にしよう!!」
みたいな、自分勝手な主張を押し通そうとしてるだけ。
MADは消されても文句は言えないものなんだから諦めろ。
>>732
他人の著作物を使ってるMADの一種には違いありませんが何か?
まさか同人=セーフと思っているとか?
>>740
つーかネット上の署名(つーか匿名のコメント)なんて
何の法的効力も実効力も無いから
>>741
まさかw
両方アウトだろ当然。
動画に10万コメをしたらMAD削除回避とか言ってるからな。(ネタかもしれんが)
署名が何なのかも分かってないような希ガス。
このスレ主も含めて。
>10万コメをしたらMAD削除回避
こういうのを魔術的思考っていうらしいです。
根拠ゼロのことを固く信じて疑わないって言うか。
お前の生きがいやら楽しみなんぞ、知ったことか。
……ってリアルで言われた経験が少ないんかね?
>>740
黙ってろ少数派
>>747
ネット上で匿名のコメントを10万件集めれば法が変わると思ってる奴が
この国の多数派なら日本は明日にでも滅ぶな
署名っつってんだから実名くらいは書くんでないの?
まぁ誰も書いてないけど。
>>746
ネットじゃともかく、そんなことをリアルで言う奴がたくさんいたら、
それこそ日本終わってるだろ。
ひろゆきによると違法コンテンツ目的のユーザー
が離れても5%って見通しらしいけど
実際どうなのかな?
取り敢えず自分は退会するつもりないけど…
ニコニコ上からMADが消されても一向にかまわない。
制限つけられた同じようなMADしか出なくなる危険性に比べれば、消されるだけのほうがずっといい