なぁ。頼むよ運営さん。
最近SP1になってから重くて動画がカクカクするようになったんだよ。
しかもかなり色んな動画で。
頼むから低スペックでももう少し軽く動くように、あまりカクカクしないように頼むよ。
ボタンとかある動画とか特にカクカクするからボタン機能は廃止して欲しい。
それか制限。とにかくメモリがもう少し軽く動くようにお願いします(。´Д⊂)
誤→とにかくメモリがもう少し軽く動くように
正→とにかくPCがもう少し軽く動くように
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゛ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
どんなスペコで見てんの?
メーカーMate MA73Tメモリ256CPUpen3、733m(これ以上スペックの上げようがない。。。)
糞スペックだけどSP1になる前はまだ軽かったんだが。
SP1になってから前に(RC2まで)軽かった動画も少しカクカクぎみになったんだ。
恐らくニコニコフラッシュプレイヤー自体が重くなったのかは分からんが。。。
新機能が増えるたびに少しずつだが重くなっていてSP1でついにカクカクの道に。。。
新しいPC買うしかないんだが。リアルボンビーだから、買えねぇし。。。
誰か俺にPCくれ〜〜〜〜〜orz
んーもしかしたらH.264って新しいタイプのコーデックの動画を見てるから
じゃないかな?SP1になってからこれも対応になったからね
どうもこのH.264って奴はスペックが低いとかくかくになるらしい
今軽く浮かんだんで書いておくよ。
>>6
そのまさかさ
でも整備とかはしっかりとやってるし何しろOS側の20G(19G)のハードディスクが12G空いてるぐらい細かく整備してる。
だからニコニコムービーメーカーもウィンドウズムービメーカーもなぜか軽々動くしな。
ちなみに他のサイトだと(なんとか動画とか)100M程度のFLVで高画質高解像度でも軽々しく動いてくれるんだよな。
フラッシュプレイヤーの違いだろうが。。。
頑張るんだ・・・我々は君を忘れない・・・
7>>
FLVもなんだよな。
MP4に関しては重いのは了解してるから見ない事にしてるんだが
さっきも言ったが前に軽く見れたもの(まったく同じもの)がSP1で重くなったという。。。
ニコニコ動画で動画を再生していても
メモリは256のうちの全て合わせて合計100M使ってないんだよな。
(スタートアップも8割とめてあるから)
せめてCPUを買って付け替えれればマシになるんだろうけど
>>10
そうなのか・・・とりあえず参考になるかわからんけどさ
fire fox とか使ってるなら
browser.sessionhistory
で検索してみて。少しは軽くなるかもしれない
後それぞれのブラウザで軽くする方法もあるみたいだから
調べてみてくださいです。
>>11
ありがとう。助かるよ。検索してみる。
>>1
オミトロンならスムージング解除が可能だから軽いかも
・・・要望板でオミトロンを話題に出すのは本末転倒だと思うけどさ
俺と同じ人がいる・・・
pentium3 800MHz
メモリ256MB
HDD6GB
OS:XP
もうほとんどの動画でカクカク音ズレ・・・最悪です!
ニコスクリプト機能別にフラッシュプレイヤーを用意して・・・もらえないよな。orz
>>14
それってもうXPの最低動作環境だろ。
メモリ256でXP動かそうなんて考えないほうがいい。
まぁ、俺もCeleron M 360にメモリ768MBでカクカクするんだがな。
>>15
俺の Windows Vistat™Home Premium
Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU E4500 @2,20GHz 1,99GB RAM
Intel(R)G33/G31Express Chipset Family
って書いてあるんだが、このPCはカクカクしないよ。
自分のPCはPen3 995MHz,256RAMだけど、
エコノミーモードだとぎりぎり動く。
CPUの使用率が95%付近でうろうろしてる。
URLの末尾に?eco=1付けると、強制的にエコノミーなのだが、
いちいち付けずに勝手に?eco=1を付けれるようにはならないだろうか。
動作あれこれ注文つけようとするなら「金払え」
>>16の者だが、正直スペックの事はわからないんが、俺のはFirefoxで動画再生中は
CPUの使用率が5%〜15%をウロウロしてる。まぁ、全くカクカクしないんだが
何がいいとカクカクしなくなるの?
16のCPUは2007年産
14のCPUは2000年産
適当に1GBくらいのノーブランドメモリ買ってきてブッ刺すだけでもだいぶ変わると思うが
>>14の俺です。
とりあえずエコノミーにする方法がわかっただけでも収穫でっす。
あとGPUってなんぞ?自分でもググるけど暇があったら誰か教えて下しあ><
俺もカクカクしすぎでまともに見れない
蒼穹に対策をー
んーなあ・・・自分のマシンは問題なく動いてるから
サポートになるかわからんが
思い切って拡大ボタン押してみれば?
コメ欄とか全部消えるってことは軽くなるにつながんないかな?
・60fps ↑↑↑↑↑
・H264 ↑↑↑↑
・コメント表示 ↑↑↑
・右コメント欄同期 ↑↑↑
みたいな感じかな?
とりあえず糞オンボでVGA付けられる奴はCPUよりもまず
VGA付けとくといいんじゃね?それなりのVGA正常にインス
トールしたら。CPU自体ほとんど使わなくなるし。
逆にVGA付いてないと相当良いCPU付けてないと辛い感じ。
後はライトコンバイン無効になってると糞重くなるから
ライトコンバイン切ってる人はオンにするよろし。
>>26
動画が拡大されて逆に重くなるだけ。
コメ欄は重い処理をしていないので消えたところで雀の涙ぐらいにしかならないよ。
今重くなっている原因はまちがいなくニコスとH264。
当方、Pen4 2.8Gでもニコスで何か細工してる系は、コメ書くたびにカックカクします。
私としては、ニコスでいろいろ面白そうな事をしてみたいんだけど重すぎて使う気力が起きません。。。たのむ、軽くしてorz
GPUは、CPUとは別にグラフィック系の処理を行う物だっけ?
GPUの性能が良いと、高画質動画の再生ができたり、より綺麗なグラフィックのゲームができる。
GPUの性能が悪いと・・・後はもうわかりますよね。
俺はコメ消すだけで随分軽くなるけどな。
H.264を快適に再生したいならGeForce8600GTあたりのGPU増設すればいいと思う。
増設できるだけのスロットとスペースがあればの話だが。
ニコスはCPUをC2D E6600くらいにすれば随分快適になるんじゃない?
pentium4のデュアルコアで3.2GHz
メモリ2048MB
GeForce7600GS 256M
だけどどの動画も快適に再生できるぉ( ^ω^)
最近のメーカーPCもこれくらいかそれよりちょっと下くらいはスペックあるんだから今の仕様で問題ない
PCってのは数年で買い換えるものなんだよ
メーカーPC買うより自作の方が安く上がるよっと。
そんなこと偉そうに言ってる俺は自作できない人間。
5万で高スペックPCできるとかできないとか。
おれH264の動画カクカクするからコメ消してみてるよ\(^o^)/
>>31
Pen4の・・・・・・デュアル・・・・・・・・コア・・・・・?
>>32
そんな事ない
自作の良い所は安い事じゃなくて必要なところに金がかけられる事
低スペック向けサービスまだー?
>>29.30が、グラボの性能よくすれば、H.264動画が
さくさく見れると書いてるけど、本当なのか?
いままでflv動画のデコードはCPUだけで処理してると思った。
最近のグラボにはH.264の再生支援の機能は確かにあるけど、
Directshowとかにデコーダーとして登録したうえで
再生しないと、GPU経由で処理できないのでは?
flashplayerって、そこらへんの処理もGPUに合わせて
デコードできるように設定されてるの?
とりあえずβに戻って星井
>>36
その辺の構造はよく分からないんですよね。
とりあえず自分の場合、重い動画見た場合
適当に下記のような感じだったかな。
Pen4 3.2CGhz(Single) + ヘボオンボ ⇒CPU:90〜100%
Athlon 3800+(Single) + GF6800 ⇒CPU:50〜80%
Athlon 4000+(Single) + ソコソコオンボ ⇒CPU:1〜5% (GF6600↓ぐらい?)
Athlon 5200+(Dual) + RADE1950Pro ⇒CPU:0〜5%
Athlon 6000+(Dual) + GF8600GTS゙ ⇒CPU:0〜5%
(例外)
Athlon 5200+(dual) + GF6800 ⇒CPU100%
⇒cpuとママン適当に付け替えてハードインスト失敗状態だった時激重
cpu一切ほぼ使ってない人とcpuぶん回ってる人の違いは
VGA以外には考えにくい所だけど・・・結局なんでしょうね?
うちはニコで見るとカクカクするけど
落として見ると普通に見れる
ネトゲバナー広告がある事から、ある程度ネトゲユーザーいそうだが
最近の低スペック切り捨て風潮には、ユーザーもウンザリ気味で
極度の客離れを起こしている…と言う側面を踏まえ
ニコニコは低スペックでも大丈夫!とかどーだろう運営さんw
最近動画内で「カクカクする」「カクカク動画」のコメント多すぎw
>>1ですが
メモリを増設なども考えたんだけど。
このPCのマザボではメモリを256までしか認識しないから×
CPUの交換。このPCでは難しい事が判明+ボンビー
OSを98or2000に変える。これも最初の頃試したけど×
ブラウザを変える。17種類くらい試したけどコレこそ無意味だった×
俺がボンビーじゃなければよかったんだが
こういう状況だとあとは低スペック向けニコニコ動画を希望するほか無い。。。って所かな。
>>41
動画視聴の時だけ、ウイルスソフト切ってみたら?
ディスクのクリーンアップ、ボリュームのエラーチェック、デフラグはやった?
あとは、いらないプログラム消すとか・・・
やってあるならスマン
>>42
全部やってるけど無理だった。。。
ウィルスソフトは硬式サイトとか安全なサイトを回る時は
ファイアウォールと共にOFFってる。一応それ以外のサイト徘徊時にはONだけど
それ以外にもレジストリ弄って不要なメモリ開放
要らないwindowsサービス削除。windows以外のスタートアップ全ストップ。
さらに使ってないソフト。1年以上アクセスの無いファイル削除。
ブラウザの最適化
自分が分かる範囲で出来る事はもうやり尽くしてこれ以上軽くなるのかっていうくらい
普段弄ってる分には一応軽い。
メモリ256
CPUpen3 733M
っていうようなスペックでも起動に1分20秒掛からない。
でもニコニコはSP1になってから何故か重くなったんだよなぁ。
sp1になってPC負荷が高くなるような仕様変更はスムージングとデブロッキングだな
wrapperでその機能を使用しないようにしてやるのが一番簡単な手段だと思う
>>44
それはニコニコフラッシュプレイヤーに追加された機能だろうか。
やっぱりそうだよなぁ。
じゃなきゃ他の動画投稿サイトで圧倒的に高画質なものがスムーズに見れて
ニコニコで見れないわけないしな。ちょっとそのwrapperってのググって使ってみるわ。
教えてくれてありがとう。
スムージングする・しないの選択くらいできるようにしてくれ
>>46
それいいな。RC2までの設定に出来るようにしてほしいな。
>>46,47
プレイヤーの上で右クリック→画質「低」に設定したらスムージングOFFになるよ。
よかったら試してみ。
>>48
それは分かっているが毎回デフォルトで高になったらいちいち設定し直しというのが面倒って
言ったらなんか言われるだろうけどそうなんだよな。
フラッシュ本体ではなく
プレイヤー自体にスムージング(画質)の設定機能が付けば楽かな〜とね。
1クリックで軽くなるとか最高じゃね?
まあ一個人の意見だから運営さんが聞いてくれるかと言ったら無理って言われるだろうけど。
まあ根本的な問題としては低スペック向けの設定とかあれば良いかなと。
エコノミー切り替えが出来るとか色々あれば低スペック向けとしても役立つと俺は考えた。
>>48
んー、それは知ってるんだが
いちいち設定するのが面倒臭い
記事にブックマークレットの存在を知り、導入したとあったが
ブックマークレットを参考に開発したのなら
その使用するしないの選択性を引き継いで欲しかった
やっぱ、これをきっかけに新しいPCの購入などを考えてみたら?
いくらいじくろうと、限界ってのはあるんだし。
数ヶ月前に16万使って新しいPC買ったんだが、自分で言うのもあれだけど、高スペックの部類に入る。
だから、SP1になって重くなったっての気付かなかった。
ここで満足に使えないなら、ネトゲとか重い作業はできやしないと思うんだ。
やっぱ数年でパソコン変えた方がいいんじゃないかな。運営は対応しないだろうし。
俺はバイトもしてない工房だが、お年玉、小遣い、昼飯代もらって使わないとか、ケチ臭いことやってでも
欲しいから実行したな。(バイトは時間なくなるから嫌。大人になったら嫌でも働かなくちゃいけないのに)
取り合えず、省電力設定とかで、パフォーマンス重視とかにしてみたら?
ようはCPUのパワーをフルで動画再生にまわせればいいわけだ。
つまり、ニコニコ動画専用のシングルタスクOSを自作すればいいんだ!!
>>51
とっくにパフォ重視だよ。
一人暮らしだから仕事で生活費に回すので精一杯さ。
仕事の特性上はPC必要だがネット繋ぐのに実費だし
仕送り、とか色々でギリギリ。貯金もしなけりゃ将来生きてけないしな。
新しいPC買うなんてそんな容易じゃないんだ。
お年玉がもらえる年じゃなければ小遣いも貰えないし当然昼飯代も実費だぞ。
そんな中からPC買う金を搾り出せと言われても(言ってないが)無理な話なんだ。
世の中には俺みたいな奴は結構居ると思うんだが。
右クリックから低画質にしても
以前見れてた動画がカクつくんだけど効果あるのこれ?
当分強制エコノミーで様子見るしかないか、
プレミアなのにカクカクの人は金もったいないね。
>>54
ほとんど意味ないねぇ。
高画質でコメントが流れさえすれば
それだけでニコニコには満足なのだけれど。。。俺は
とりあえず今まで出た対策をまとめとくか
・高スペックPC買い替え・・・金NEEEEEEEEEEEEE
・アドレスに?eco=1を追加して強制エコノミーでみる・・・何気に面倒
・画面上で右クリック→画質「低」設定・・・何気に面倒
あとなんだっけ
俺もプレミアだったけどPCのスペック足りないせいでカクカク。
3月の更新はスルーしたよ。
あとはもう少しニコフラッシュプレイヤー自体を軽く出来ないかと。
RC2までの設定に戻せればとりあえずOKだと思う
それでもSP1よりはマシってだけだが
スムージングのせいなのか一部動画の動きが悪くなった
低スペックで処理落ちしてるわけでも
ON/OFFくらいは選択できるようにして欲しいな
>56
金がないんだからその分手間は必要になるだろ
面倒とかいうのはどうなんだろうか
ニコニコ辞めますか?
PC買いますか?
スムージングとデブロッキングで重くなっている場合の現状でとれるソフト的な対策
・スムージング機能を搭載していない専ブラを使用する
独自プレイヤーを持っているものに限る
利点・・・導入が簡単
欠点・・・ブラウザ上での再生が不可、更新によって使用不可になることがある
・プレイヤー自体をそれ以前のものに置換する
ブラウザの機能やTubePlayer、Proxmitronで可能
利点・・・ファイルさえ保有していればどこまででも古くすることは可能
欠点・・・導入が難しい、それ以外に新しく実装された機能も使用不可になってしまう
・スムージングするかどうかを選択できるflvplayer_wrapper customを使用する
ローカルプロクシ(汎用のProxomitronや専用のnicocache_nlなど)か一部の専ブラで可能
利点・・・非常に多機能で高性能
欠点・・・導入が難しい(解説や設定済みあり)、更新によって使用不可になることがある
・AdobeFlashPlayerの画質を低にする
利点・・・一番簡単
欠点・・・プレイヤーの画質が悪くなる(動画自体には影響なし)、効果が薄い?
・運営による改善を期待する
利点・・・何もしなくていい
欠点・・・望みが薄い
そうか全体的に重くなってるのはスムージングが原因か。
オミトロンで入れてる時も付けると結構重くなってたもんなぁ。
スムージングは動画によりけりで掛ければ一概に良い
と言うものでもないし、オミトロンみたいにON/OFF欲しいね
【要望】
スムージング機能のON/OFF機能の追加
画質が気に入らないときに
「スムージングする」ボタンにチェックを入れて
各人にスムージングさせればいいじゃない
>>17ですが、>>62の方のflvplayer_wrapper customから
導入してみたところ、まだ多少重いのですがコマ送りが改善されました。
ありがとうございます。
SP1糞すぎ
前まで普通に見れたのに突然カクカクになるって理不尽
見る側の環境も考えずやりたいことだけやっていく運営氏ね
66みたいなのが典型的なゆとりだな
なんか最近、カクカクする動画が多い気がする。
「エコノミーにする」とかいう切り替えボタンの設置求む。
エコノミーにすれば、だいたいは普通に見れる。
※今はエコノミーにするために、アドレスにわざわざ書いてる。
運営は貧乏人は金にならないから相手するわけないじゃん。
パソコンに投資すらできない人はプレミア会員での収入すら期待できないしな
高負荷でも新機能つけまくって審査員に媚び、そこそこの受賞歴をつくり、
ある程度信用を得たら、海外にシステムを売りつけるだけだろ。
ActiveXでプレイヤーを作り直してくれ
>>69
それは違うぞ。
カクカク動くならプレミアム登録の意味もあまりないし
いくら金が無くても登録する奴はするだろ。
俺は登録してたけどSP1で重くなって更新ストップしたやからの一人だが
正直こんなにカクカクするならプレ会員になる意味もねぇなと思ってるね。
解消されれば当然またプレ会員更新するが。
>>69
あんたの言う事間違ってないと思うけど、SP1になって何かいい機能増えたか?
mp4だって、賛成と反対(カクカクする人)がでて、プラマイ0
TOPは見ずらいし、カクカクになっただけで、何もいい事なかったと思う
俺のPCはまぁ、いいやつだから普通に見れるけど、やっぱりTOP含めて戻してもらいたいと思う
低画質のH.263と特異なon2VP6に汎用で高画質なH.264/MPEG-4 AVCが追加されたんだからどう考えてもプラス
音質の面でもビットレートをMP3の半分にしても十分なHE-AACが使えるしな
スムージング・デブロッキングであれmp4であれ古くから出ていた要望に答えたのだからいい仕事をしただろ
てかサムネとかが最近なかなか出てこなくなったんだけど。
俺だけ?
なんかやたらオモス
>>73
批判するわけじゃないが、H.264の動画見れない人が結構いるみたいだから
見れない人からするとFLVでUPして欲しかったーってならないか?
それに、プレミアム会員専用特典だしな。
TOPの使いずらさはかなりの人数がいると思う。やっぱ(RC2)のままでよかったんじゃないだろうか。
(俺はプレミアム会員だし、カクカクもしない)
確かにTOPや任意でON/OFFが出来ない点については改善の余地があるとは思うがみられないってのが気になるんだよな
On2VP6のflv4とH.264/MPEG-4 AVCのmp4の再生にかかる負荷はそれほど変わらないはずなんだ
スムージングやデブロッキングでかかる負荷と混同しているやつが結構いるんじゃないかなと
それにあれは先行テストだからプレミアム会員得点だということに関してはお門違い
H.264は音も絵もカクカクです
取り敢えずエコノミーボタン設置希望
H.264とか元々高画質な動画は諦めてエコノミーで見てもいいけど、
RC2まで普通に見れてた動画がカクカクで見れないのはツライ。
と言う事でスムージング・デブロッキングON/OFFボタンお願いします。
動画がカクカクになるからもう見てられない
ホントこれじゃカクカク動画(SP1)だよ
運営どうにかしてくれ…
お前ら何年前のPC使ってんの?
ステ6とか問題なく見れてたのにニコニコはカクカクする
運営無能すぎ
運営が無能じゃなくてお前のPCが糞なんだろ?
どんなスペックなんだ?
見れる環境を拘ったサイト構成するとユーザーが離れるのが見えてるな
>>83
あのねこの様な企業ってものは様々なユーザーに対応できるからこそ
優秀って言われるんだよ・・・そこら辺わかる?
糞とかの問題じゃないんだって・・・・
自分はここを見るまでこの問題は知らなかったけど
かなりきつい問題だと思うよ
金払ってるユーザーが居るって事実がある点ではね。
ダウンロードしてからいないと見れないですね
なぜ高画質なany6.jpが見れて低画質なニコニコが見れないんでしょう?
>>85
カクカクになる問題に対処すべき企業があるとしたら
この場合はadobeになるんじゃね?
おれのサブ機はpen-m 1.4GHzだが
h.264でも、1024x780pixのような動画を除けば
コマ落ちなく普通に見れるぞ。
筋道立てて話をするのが好きみたいだけどさ、
本当に改善を要望するなら、自分のスペックくらい書くべき。
「カクカクする」「重い」の連呼だけじゃ、だだっ子と一緒。
>>87
まあそのスペックを書かないでってのは
たしかに運営も参考に出来ないから事実だろうな
自分はカクカクにもならないから
あんまり気にした事がないんだけど
その糞とか言うのはいくら何でも酷くね?って思っただけだよ・・・
相手には色んな事情あるんだろうしさ・・・
PCゲームとかはさ、「推奨環境」「必須環境」とか書いてあるけどさ、動画共有サイトとかには書いてないよね。
ニコニコ動画に必要な環境を表示してほしいな
>>89
ニコニコのプレーヤの変更が原因だったんだな。すまん
>>85
ごめん糞は言い過ぎた(てか相手のスペック知らないで言ったのは馬鹿だった)
スペックだけは教えてくれないか?
サクサク見られた去年のニコニコに戻ってくれよおぉぉ今の状態はイライラ動画だろ!
>>90
ttp://help.nicovideo.jp/cat18/post_1.html
一応あるけど具体的なスペックは書いてないな
俺の環境はWin2Ksp4でセレロン600MHzでメモリ384Mだけど
SP1以前は多少重い動画はあったけど普通にコメント込みで見れた
でもSP1以降は普通に見れた動画すらカクカクで音ずれも酷い
重くなってる原因は俺の予想では新しくなった動画コメントの画面上に
ボタンを押すスクリプトとか複雑なスクリプトを追加したのが原因じゃないかな
よしよし動画も笑ったら負けとレスしてくださいって奴の集計スクリプトが糞重かったし
>>73
いい仕事はしたな
もう少し低スペックユーザーにも気を配って欲しかったけど
>>86
ニコニコのプレイヤーは多機能すぎるからな
あそこはコメ欄とかFlash使ってないし
言っちゃなんだが、セレ600で動画を楽しもうとするほうがおかしいんじゃないか?
ヤフオクでそのスペックのパソコンは1万ちょいで買えるぞ
それなりに高いスペックが要求されていくのは、時代の流れでしょ
ダイヤルアップ接続で動画のダウンロードが遅いです><;
僕の回線に合わせて動画を軽くして下さい!動画は全部1MB以下でお願いします!!
と言ってるようなものだな。
高解像度のH.264再生ではPentium4だって糞スペックだぞ?
いつまで化石PC使ってるさ。
カクカクする人は運営にメールしたの?
>>97
H.264がカクカクしてることに文句言ってるんじゃないだろ
スムージング処理のON/OFF機能をつけて欲しいってだけ
それで全体の足を引っ張るわけでもないし
いや、H.264云々は動画再生用とPCでの喩えですから。
youtubeもだいぶ前からスムージング効いてるけどこの処理って重いんですかね?
ニコニコ動画のプレイヤーでの処理が重いんなら改善してもらいたいですね。
スムーザON/OFF含めて低スペック用にいつでも切り替えできると良いかも。エコノミー画質で。
>>100
ようつべの動画はニコニコと比べて低解像度低画質低音質で
コメントも無いしデブロッキングも掛かっていないから比較対照にするべきじゃないな
そもそもスムージングは非常に簡単な処理だから差が出るとは考えがたい
>>97
そういってるユーザーが大半だったとしたら対策せざるを得ないだろう。
運営だってユーザー離れて広告利益?落とすのはいやだろうし。
ニコ動ユーザーの平均的なPCのスペックってどのくらいなんだろうなぁ?
俺が平均以下なのかなぁ?
MyPCのスペックが推奨以下って言うのいもあるのあるのですが
8のときはまだちゃんと動画が動いていたのに(まぁカクカクだけど)
9にかわってからコメントとBGMは動くものの背景が動かなかったり
秒単位でBGMとコメや動画が遅れたりします・・・・
>>103
Adobe Flash Player8ではニコニコで動画を見ることは不可能だったはずなんだが
わざと低画質に落とすボタンを運営が作ればいいんじゃね?
>>104
去年のいつだかまでは7でさえも見られたよ。
仕様変更を繰り返して改善するならいいが、最近は改悪ばっかりだな。
ほんと去年の頭ぐらいが一番「ニコニコ」動画だったよなあ……
ニワニュースのニュース内容が変る時や
右上コメが変る時に決まって動画が一時的に止まってしまう
ニワニュースはしかたないとして
右上コメはなんとかして欲しいです
十年近く前のスペックのPCを使ってる貧乏人は
たかが月500円のサービスに、少しでも不満があれば、掲示板で騒いで
サポートに連絡しまくる迷惑な客層でしょ。
金に余裕がないからamazonでのアフィリ収入すら期待できないし。
もっと、負荷がかかっていいから画像サイズや
ビットレートの制限を緩くして欲しいね。
迷惑な客層が一気にふるい落とせる
エコノミーを自由選択できれば
全体として軽くなる利点もあると思うよ
108に激しく同意
10年も前のPCでニコニコが見れるのか?
スムージングは絶対に欲しい機能だったが、こうまで重いとは思わなかった。
PENM1GHzじゃもう厳しいんだな。まあ、PC買うか…
>>108
500円すら払わずに「お客様」だと言い張るやつのいる板だし仕方ない
まぁ市場収入よりも会員料の方が儲かってるのだが・・・
>>113
同意
というかそれが出来たらエコノミーモードの存在意義が・・・
ここでいちいち低スペックPC厨死ねよ的レスしてる奴は何がしたいの?
PCスペック自慢?
プレイヤーを軽くする要望をしたらお前らに何か迷惑こうむるの?
それとも仕事したくない運営の書き込み?
>>115
こんな軽いサイトも満足に見れないPCで何やってんだ?
>>108
親が金持ちのゆとりニート乙
一人暮らしで頑張って働いても買えない俺の事を少しは考えろ
SP1になってから動画見るたびにCPU使用率が100%近くになる俺\(^o^)/
画質を低にすれば何とかなるけどいちいち低にするのダルイ('A`)
これじゃイライラ動画だぜ
PC買い換える金は無いけどニコ動を快適に観たいって奴……
今持ってるPCのHDDを流用すれば、8000円のマザボ(690G等のオンボVGA付き)と9000円のCPU(5000+等)と
2000円のメモリ(1GB)、合計20000円程度でヌルヌル快適になるんだぞ。
このくらい出せるだろ?
今時セレ600GHzだのペン3の800Ghzだの使ってて「重いから改善しろ」とか冗談も程々にしてくれ
デッドラのHD動画が普通にヌルヌルで見られるPCなんだが
ニコニコでスクリプトてんこもりの動画はコメントするのもキツイ
ちょっと重すぎな気がするな
PCスペック低いから云々とかいう頭の足りない子の意見はスルー
>>120
そのHD動画はH.264なのか?WMVとかでなく?
動画全体が重くなってるな
カクカクで見られないわけじゃないんだがコメントの記入がちょっとね
ニコ動プレミアム会員20ヵ月分(2万)を「程度」とかで表現できるほどの金持ち層が居ると聞いて来ました。
SP1になってからほんとひどい。
特にPPC Macは悲惨。
>>123
俺は月525円しか払ってないぞ
保存してからじゃないと見れないですね
H264が綺麗なのは分かる
しかしスムージングに関して重さの割に画質はそれほどでもない
画面のプロパティの色数を16ビットにして見てちゃだめ?w
(うちもCPU1Gz以下グラボ無しメモリ384M)
Zoomeも重かったけどFlashPlayer最新にしたらなんとか見れた。
H264なんて見れないよ。低スペのノート涙目
コメント表示にするともうね・・・。
嫌味じゃなくてプレミア解約しますわ。
見れないんじゃどうしようもねぇ。
サービスサイトなのに不要な機能ばっかつけたあげく
客にスペック上げろと要求するのはおかしくね?
前は普通に見れてたのが突然、ってのがイタイね。
しかもつべやすて6なんかの他動画サイトは普通に見られるスペックでさえも振り落とし。
なにがしたいんだ運営は?
職人の末席としては、より広く見てもらえるほうが嬉しいんですが……
重いって言ってる人意外に多いから
そのうちページビューやプレミア数にも影響出ると思う
H.264は変換効率がいい割には画質がきれいって利点があるんだよね。
1:30の動画をh.264の2passでやったら2分ぐらいだけどこれをon2vp6でエンコしたら10分はくだらない。
はじめてカクカクで見れなくなった
スペックは
OS:WinXP sp2
CPU:semprron3400+
メモリ:512M
>>133
OS:WinXP sp2
CPU:CeleronM 1.3GHz
メモリ:512M
VGA:オンボード
のPCでH.264でも問題なく再生できるからそれは無いと思うんだがなあ
もしかしてスクリプト満載や高解像度の動画ではないか?
>>134
sm2761496
これ見てはじめてカクカクしたのでびっくりしてしまった。
コメOFFしてのスクリプトエラーで終了・・・
>>134
Mac PPC(G4)だと1.3GHz/メモリ1GBでもきついねぇ
Mac版FlashPlayerはなんか重い
Adobeきちんと最適化しろ!!!!!!
スクリプトいらない気がするんだよね
コメント残せるだけでよかったよ
>>136Macでカクカクしてるがつべは普通に見れるんだからAdobeのせいではあるまい。ニコの仕様がおかしくなっただけ。
>>138
AdobeのHPで推奨スペックを見れば分かるがMacの場合要求されるスペックはWinに比べて高い
そもそもつべとニコニコは>>101にあるように新機能以外でも大きな違いがある
ニコニコ動画のすべての機能を快適に見るには
どれだけのスペックあればいいの?
カクカクはしないが重くなったなぁと感じる
PCに優しく、低負荷にしてくだしゃあ
見られる事は見られるけど
動画見ながら他の事ってのは辛くなった
強制エコノミーなんて方法があるとは知らなかった。
打ち込みが手間だが、それだけでも助かるわ。
最近の低スペック切捨ての恐怖がニコニコにも。。。ガッガリだよ!!!
昔はサイト作るのにもhtml体重計とか使って
見るほうが苦労しないように散々努力したもんだがな。
世の中変わったもんだ。
運営が金持ちしか相手にしなくなったって事だな。ゥオワタァ!
いつまでも糞PC使ってんじゃねーよ!
・・・と言おうとしたが、確かにCPU負荷高いなこりゃ。
FLVやMP4のニコニコ的には高画質動画で
そのままだとCPU使用率10%以下
拡大すると20〜30%、コメ多いと30〜40%
拡大した状態でコメント比表示にして再生するとなぜか50〜60%に上がる。(バグ?)
OS:WindowsXP Home SP2
CPU:Core2Duo E6750 定格
メモリ:DDR2-800 2GB*2枚
グラボ:RadeonX1950だから多分まともな動画支援無し。(ってかニコニコって対応してるの?)
画面解像度:1680*1050 32ビット
うちのPCならヌルヌル動くけどPentium4とかAthlon64とか涙目じゃね?w
低スペックにかまってたら新機能とかそういうの入れなくなるだろ
>>149
そういうの考えが低スペック切捨て時代に入った原因だな。
要するに今のほとんどの高スペック要求MMORPGの関連会社はそういう糞が集まった奴等が多いって事だな。
>>148
ブラウザSleipnir2 + IE7
ニコニコベンチマーク4まで
余裕。
ニコニコベンチマーク5
動画はスムーズ(絵が動かないから良くわからんが)、コメがちょっとカクカク。再生中の操作は余裕。
十分見られる。
ニコニコベンチマーク6
動画はたまにカクつく。コメもカクカク。操作はちょっともたつくが普通に出来る。
なんとか見られる。
ニコニコベンチマーク7
動画もコメもカックカク。音ずれる。操作は数秒遅れる。ブラウザがフリーズ寸前。
とても見られない。
ニコニコベンチマーク8
動画もコメもカックカク。音ずれる。操作は数秒〜10数秒遅れる。ブラウザがほぼフリーズ状態。一応、再生停止操作はできる。
ニコニコベンチマーク9
動画もコメもカックカク。音ずれる。操作は反応するのに10秒以上掛かる。ブラウザがほぼフリーズ状態。一応、再生停止操作はできる。
ってかこのアニメきめぇw
CPU使用率は再生時だいたい60以下なのでWindowsの操作は普通にできる。
2コア使ってるみたいだけど合計ではなぜかそんなもん。
CPU Celeron プロセッサ 1.20GHz
OS win2000Pro
メモリ 512
これで少し我慢して待ってたら普通に見れる
といっても俺ももうすぐ新しいPC買うがなw
>>151
サンクス
当たり前だけどこれなら殆どの動画ぬるぬる動くね
ニコスやH.264のそこそこの奴までストレス無く見るには
最低どの程度のCPUが必要なのかね
>>153
ベンチマーク4の時点で 1024x768_60fps
ニコニコ動画標準の倍の解像度とfpsです(60fpsは普通やらない)
H.264も動画視聴だけならベンチマーク4が快適ならニコニコ動画は問題ないでしょう。
コメントを参考にすると
なんだかVistaだと要求スペックが上がってる感じだ。
Core2Duo 2GHz以上あたりかね。
モデルナンバーだと E4400〜、E6400〜、E8x00
VisatとE4500でカクカクな人いたからXPの場合のみだけど。
SP1になってから複数コア使ってるみたいだから
Core2QuadとCore2Extremeは余裕。
PentiumDualCore(基本はCore2Duoと同じ)だとちょっと辛いか。
オーバークロックすればなんとかなるかも。
CeleronDualCoreは・・・きついんじゃないかな。
Celeron400はきつい。
モバイル用Core2Duoは
T7200〜、T8〜、T9〜
AMDだとAthlon64X2 5000+とVistaでカクカクっぽい。
4800+で余裕な人いるからXPだと2.4GHz以上として4600+〜
Phenomはしらんがたぶん余裕。
モバイル用のTurion64X2はちょっと辛いか。
NGは
CeleronD、Pentium4、PentiumD、
Sempron、Athlon64、以下のCPU。
今購入するならオススメは
Core2Duo E6750〜、E8200〜(品薄)
Core2Quad Q6600、Q9300〜(品薄)
って完全に自作視点なのでメーカー品は参考にならんけどw
>>152
そのPCでイイから俺にくれ
それよりお前らCPUドライバ、チップセットドライバ
DirectX、ビデオドライバは正しい手順を踏んで正常に
インストールされてますか?
この辺ミスってると、妙に負荷高くなるよ。
Pentium4 2.8だとニコニコベンチマークは2までだ
PC代え時かな…
けどDLすると普通に再生できるのがなんとも言えないな
>>154
メーカー品でクアッド積んでるところは少ないけど、BTOならいけるんじゃね?
4月だかにインテルの価格改定あるはずだし、クアッドももう少し買いやすくなるかな。
あとPhenomって性能がチップセットに左右されるんじゃなかったっけ。
発売1年内くらいのPCでしか完全には楽しめないって
ちょっと要求スペック高すぎじゃね?
>>159
256MでXPや512MでVistaというようなふざけたスペックの物は別として
デスクトップなら4〜5年前、ノートでも3年前ぐらいのなら十分みられると思うが
>>159
通常解像度の動画を普通に視聴するだけなら4,5年前のPCでほぼ快適です。
ただ、発売直後のVistaパソコンは鬼門かも。
H.264はCPUパワーを必要とするコーデックなのでカクつくのは仕方がない。
Blu-ray再生など最新技術に対応するにはそれ相応の環境が必要ということ。
最近のPCでもニコスクリプトは重い。これはもう少し改善してもらいたい。
たくさんの人が楽しむには、ニコスOFF、低画質モード切替機能があればいいんだけど。
オミトロン導入でそのくらいはできるようになるけど
プレイヤーそのものが重いのでカクついてる人がなんとか見られるようになる程度
以前よりは重いよ
自分の作った動画見れない人がいるっていうのが悲しい
なんとかして見せてあげたいって気持ちになる
運営はこう思ったりしないんだろうか
>>163
そういう時はyoutubeで見るか、DLしてから見てるよ。
コメントが無いと若干寂しい気もするけど。
ん?三年前の安売りのノートで普通に見れてるけど何が違うんだ?
お前にとっての普通が他人にとっての普通じゃないってだけ
5年位前のノートだと微妙にカクカクする
また何か機能が追加されたら多分もう駄目だろうな
動画がカクカクしたりする事は無いけど
CPU使用率が高くなってファンがウルサイです。
ずっとじゃなくて何故かたまになんだけどね。
8年前のノート使っているがメモリが1GBあるからそこそこ快適。
しかし、最近買った同じく1GBのVistaは全然ダメだね。何でだろう。
俺としてはH264の圧縮率制限をもっと緩めて欲しい。
せっかく高画質でupできるようになったのにもったいない。
一応、問い合わせしてみたよ。
他に問い合わせした人いる?皆もうとっくに言ってるのかな・・・
8年前のノートだけどカクカクどころか全く動かない
買い換えるかorz
よつべから輸入された動画が負荷60%
よつべで見たら負荷2%
ふざけんな
ニコプレイヤーはまだ軽くする余地があるんじゃないかな?
スクリプトやデブロッキング搭載前の設定を選べるようにするだけでもいいし。
運営がやってくれるかどうかだけど…
SP1になってから画質低下して重くなった
高画質となってる動画はそもそも見られないからDLしてから見る
今のニコニコに何の存在意義があるんだろう
解答きた。cookieの削除がどうたらだって。
そうじゃない・・・もっと根本的なことを言ってるのに・・・・
何これ自動解答かなにかなの?内容はちゃんと読んでくれないのかな。
たった一言「善処します」、これだけでもいいのに・・・
cookie削除して軽くなるもんなんか・・・・?
「コメントを自動受信する」のチェック外したら急激に軽くなったんだが
俺だけ?気のせい?
>>178
動画にもよる
勢いのある動画、特に投票スクリプトが設定されている動画に対しては非常に高い効果を得られる
逆に勢いが無い動画だと効果はほとんど無いと考えていい
エコノミーモードはまだ見れるが、2パス高画質化したものはカクカクで全滅。前はスムーズに見られたのにねぇ。
画質がキレイになったわけでもないのに改悪してどうするんだ。
気休めの解決法で動画の最後に ?eco=1 つけて
エコノミーモードにして見るよ
>>178
ランキング1位〜100位くらいなら、外したら軽くなる
右上のなになに買いましたのフラッシュやめたらもっと軽くなるはず
>>180
リサイズルーチン変更したからじゃないかな?
RC2以前に比べてギザつきがだいぶ低減されてると思う
UPされた動画のサイズ=512×...で、
なおかつ拡大していない時にカクカクするなら分からんが
>>180
ギザつきが軽減されたのではなくてスムージングでぼかしているだけ
原因はスムージング処理にCPUがついていけていないでFA
スムージングなんて
高画質な動画を拡大してギザつくのが
気になるときぐらいしか使わなかったんだが
なんで全てに適用するの?
ニコニコフラッシュプレイヤ−は色々な機能を搭載していて重い。
マイページで低スペック専用のスムージングOFFで最小限の機能しか付いていない
ニコニコフラッシュプレイヤーに設定出来る様にしてくれ。この案はどうよ。
前回のtopページより大分良くなった。
もう下手にいじんないでこのままにして欲しい。
高画質動画でもカクカクしなくなったね。元に戻ったw
不評だったから戻したのかな? それとも不具合のチューニングができたんだろうか。
>>189
戻ってない。・゚・(ノД`)・゚・。
スムージングOFF機能はつけて欲しいかも
この時間だけ描画が軽い
何故だ
>>190
今日は4月1日
動画はCPUの性能がないと、いくらメモリを多く積んでもダメ。
CPUは1GHz以上ないときついかもな。
俺のサブ機は、
OS:WinXP Pro
CPU:Pen4 1.5GHz
RAM:256MB
で結構さくさくで、動画も問題なく見られてる。
ってか使ってるやつは有線?無線?
これだけでもかなり違ってくるんだが。
無線ならいくら性能よくても限界があるだろ
オレの場合…
PC1
OS:WinXP Home(SP2)
CPU:セレ1.2G
メモリ:256MB
PC2
OS:WinXP Home(SP2)
CPU:セレ1.8G
メモリ:512MB
の、どちらでもカクカクする。(CPUとメモリの関係からか、上記PC2の方が多少良い。)
これは、自分でうPした動画で確認したので、間違い無くカクカク(コマ落ち?)してるのは確認してる。(全てダウンロードできた後でも同じなので、回線は関係無し。ちなみに光の有線接続で、速度が(長野で)50Mは出ている。)
しかし、これと同等の他の人でも問題無く見られる人がいるって事は、何が原因?
ちなみに、ようつべの動画はどっちのPCでも問題無く見られる。(これも、自分がうPした動画で確認)
結局、CPUとかメモリとかは関係無いのでは?(ちょっと疑問…)
>>196
要因なんて起動してるプロセスとかプログラムとかいろいろあるだろ・・・
もう一度設定を見直すのをオススメする
メモリはそんなに関係しないかもしれないがCPUは関係大あり
俺も人の事言えるような環境じゃないけど
・厳しさは動画にもよる
・余計なものを起動している
このくらいかな
あ〜重い。いい加減にしてほしい。
俺のXPプロセス20個起動してるんだが多いか?
>>196
セレ1.8GHzっていわゆる藁セレか。一番イケてないセレロンだからなぁ・・・
>>200
むしろ少なすぎる気がするが
俺のは30ほどあるし
俺の環境。
OS Windows Vista HomePre(SP1)
CPU Sempron 2.0Ghz
メモリ 2.0GB(デュアルチャンネル)
グラボ オンボード
Vistaだからメモリは多く確保してるが、CPUは結構糞。
でもブラウザその他もろもろ起動しながら動画見てもカクカクしたことはない。
RC2後期ぐらいからカクカクすぎる。運営はもっと軽くする努力をすべきだと思う。
俺のPCの糞スペック
OS:WindowsXP Home Edition
CPU:AMD Turion64 X2 Mobile Technology (1.6Ghz)
メモリ:512MB
ビデオカード:ATI Radeon Xpress 1100
ビデオメモリ:64MB
俺のPCスペックは以下だが、別にカクカクしないけど。
OS:WindowsVista HomePremiumSP1
CPU:Intel Core2Duo T7600 2.33Ghz
メモリ:2GB
ビデオカード:NVIDIA GeForce Go 7400
Vメモリ:64MB
カクカクする人は
@どの動画でカクカクするのか(URL)
APCスペック
OS:
CPU:
メモリ:
ブラウザ:
B再生時のCPU使用率(字幕ON,OFFなどの設定も!!)
標準:
拡大:
あとはいろいろ付け足して!!
>>196です。
常駐ソフトは、ウイルス対策の物だけ。(カスペルスキー・NOD32・ESETの3種類入れてみたが、全て同じ感じ。)
プロセスは、たしかに30ちょっとある…。(Winのインストール後でWin等の全てのアップデートが終わった状態に、セキュリティーだけみたいな感じだが…。)
>>206
@:エコノミーモードで画質が劣化する物なら、ほぼ全て。
A:>>196の通り。
ブラウザは、こちらなどで良いとされていた物全てを使ってみたが、変わらず。(なので、今はIE7に戻ってる。)
B:CPU使用率は、PC1→80〜100(平均90):PC2→40〜60(時々30〜50位)
標準・拡大は、どちらも同じ。
字幕は、無ければ若干良い感じがするが、カクカクは起こる。
>>198
セキュリティーソフトとブラウザのみの起動です。(そこまで馬鹿じゃ無いです…。)
>>201
…(^^;
ま、PC2はタダみたいな物だったから良いけど…。(前オーナーは、性能を考えて別のPCを購入してしまった金持ち?なので…。)
でもRC2の頃は、これより性能の悪いやつ(CPUペン1G・他はPC1と同等)でも良かったんだけどなぁ…。
度々、スマソ。>>196です。
単純に疑問に感じたんだが、皆さんの使っているPCのCPU2次キャッシュって、どれ位?
カクカクする人、しない人それぞれ教えて。
昔、もっと性能の悪いやつを使っていた時は、2次キャッシュの違いで動画の再生に違いがあったような気がするので…。(気のせい?)
ニコニコアニメチャンネル・・・俺のPCじゃ見れねぇw
Meだと見れない動画が増えそうだな><
何で対応してくれないの?
俺のPCは
windowsXP SP2
intel celeron 900MHz
メモリー 256MB
ブラウザ IE7
の糞pcです。
再生はガクガク&ズレズレで常時cpu使用率100%
エコノミー&コメント消しでぎりぎり・・・
このpcじゃもう無理かorz
OS動かすだけでいっぱいいっぱいな糞スペックで
ニコ快適にしてくれとか馬鹿いっぱいなスレだな
インストール順序辺りの基礎知識つけて、とかWindowsのメモリ関係のレジストリいじれ
PentiumM 1.3gでH264も余裕だぞ
PC買い換えたほうがいい奴いっぱいいるな。
>>1
糞PCドマソ
新しいのかえ
AdobeFlashPlayerの画質設定(高中低)を保存する方法ってないんでしょうか?
>>211
そのPCでどのくらい起動に時間掛かる?
俺>>1だけど性能見たとおりお前のより低いんだがレジストリとmsconfigからスタートアップとか色々いじってOS起動(デスクトップ表示まで)に40秒掛からないぞ。
安定するまで待っても合計1分くらいかな。
あとその性能でIE7はちょっとオススメできないな。
Sleipnir使えよ。IEよりは起動時少し重いが動画再生はIEより快適だぞ。
あといいソフトあるんだがこれは低スペック全てに有効なんだが
http://webtech.akijapan.com/windowsxp/boot/
このアドレスちょっと見てみろ。
載ってるソフト両方実行したら恐らくかなり起動から何から何まで結構変わるぞ。
>>214.215
そんな金があったらとっくに買い換えてるさ…
アドレス=URLね分かってると思うけど。なんか俺のPC「URL」で変換したらアドレスってなる時があるんだがこれはいかに。
起動時間なんざ使ってるアンチウィルスソフト等の違いでいくらでも変わるがな
なんというか、軽いプログラムつくるのはプログラマの最低限の礼儀だろ、どの分野にしても。
いかに軽く高機能にできるかで勝負してよ。
H264は仕方ないにしても、軽くできるところたくさんありそうだけどな。
変わるのは起動時間だけじゃない
普段の動作も結構かわるさ
ニコニコ公式ラジオで音質等を落とした軽いバージョンを作ってほしいです。
普通の動画は見れるのに、H264やニコアニメ関連がタイムアウトにすらならないので…
買い換えろって言うけどさ
ニコニコ以外の動画サイトは普通に見れるんだぜ
H.264も他サイトではカクカクせずに見れる
ニコニコプレーヤーが糞とか言うなら自分が作ってみれば良いんじゃないの?余計に重くなるかバグが出るよ。きっと。
運営だって高性能で軽いプレーヤーの開発でもしてるだろ。
繋がらんな。毎回そのサイト繋がる時間と繋がらん時間があるんだよなぁ
低スペックのPCしか持てない貧乏人は見なくて良いよ?
悔しかったら金稼げ
同じ動画がニコとつべにあったらつべで見たほうがいい
コマ落ちも音ずれもつべのほうがはるかにマシ
保存したflv開いてもつべのはスムーズ、ニコのはブツブツになるんだが
あれはなんでだ?アップの形式が違うのか?
>>227死ね
>>227
金持ちのニートお疲れ様です〜〜^^
いいねーお母さんやお父さんに簡単にかってもらえて^^
こっちは一人暮らしで一生懸命働いても買えないんですよー^^
>>228
原因はニコニコのフラッシュプレイヤーに問題あり。
1024.768のフルスクリーン専用動画が普通に再生できるPCでも重くなるのはそういう事。
このPCスペックでも1920.1080の高解像度の動画がカクカクなしで普通に見れるから間違いないよ。
マイリスのマイリスみたいな機能が欲しいんだが・・・
同じ作者の動画をいくつもマイリスに入れたりマイリスをお気に入りにいれずに済むしさ
もちろん公開マイリスのみで マイリスランキングってのも面白いかも
アクセス数的な意味でね
>>228
あぁしっかり見て無かった。悪い。さっきのは無しで
保存後に見るんならプレイヤーの問題かも知れない
すまん スレ違いのうえ重複みたい
これだからゆとり世代は困る
低スペックなのにおもくなってきたー
>>233
自分で言うとはお主確信犯だな?w
CPUをcore2duoに変えればカクカクしなくなるのかな?
>>230
働いても買えねーのはてめーが低所得だからだろ
一人暮らしを言い訳にすんな
一人暮らしがどれだけ金食うかわからんガキがいるのか
全部親に出してもらってるようじゃわからないだろうがなー
228だが
>>230
同じ動画を両方にアップして、オンラインで見比べた時の違いは明白だから
間違いなくニコニコの見せ方に問題があると思うよ。
保存後に見づらい動画っていうのは、つい最近ニコにアップされたやつ。
3月より前に保存したやつは普通に見られるようだ。
だから何か変わったのかと思ったんだ。ありがとね。
動画見ようとするとエラーになる俺は論外?
>>225
馬鹿丸出しです!(><)
>>237
親と同居しているニートを自己主張しているような発言を良く堂々と言えるよな。
いい加減マ〜マ〜って親に頼るのやめたらどうよ?のびたがどらえも〜〜〜〜んって言ってんのと同じだな。
すまん。のび太の方がまだ大人だったな
初期の方が無駄な機能が無くて・・シンプルで軽かったかも・・
Pen2 350Mhz
64MB
IE6
簡単に「買え」って言ってるのは何?どうせ、親から買って貰っただのしてんだろ?
お金の有り難味が分からないから稼げば簡単に手に入るだの言うんだろ?
自分で買ったE8400をオーバークロックしてますが
ノートパソコン
OS Linux
CPU Celeron1.60Ghz
メモリー 768MB
ビデオカード オンボード
ブラウザ FirefoxかOpera
高画質動画はカクカクでH264とスクリプト入りは終わってる
動画はOperaの方が軽い気がする
flashそのものがIEコンポでは重い
http://3ping.org/2004/05/15/1441
ちょっとググればこのサイトで紹介されてるように説明が出てくる
だからIEコンポじゃないブラウザなら若干快適だよ
@はっきりいって、SM9〜 …
APCスペック
OS:Windows XP
CPU:celelon M (1.40GHz)
メモリ:512MBの内32MBグラフィックメモリ割り当て、実質480MB
ブラウザ:Internet Explorer 7→Opera 9.26(IEが重いのでOperaに変更)
B再生時のCPU使用率(字幕ON,OFFなどの設定も!!)
標準:(IE)100% (Op)70〜100
拡大:オミトロン導入しているので拡大すると全画面になる。当然100%使用。5分間
固まることもw
ちなみに、プロセスは常に60を超えている。
<iframe width="312" height="176" src="http://www.nicovideo.jp/thumb/sm2865847" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0"><a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm2865847">【ニコニコ動画】ジャパネットはるひ</a></iframe>
この動画でためしに検証したんだが、ウィンドウまたはタブを切りかえると、一気に
CPU使用率が下がった。
<iframe width="312" height="176" src="http://www.nicovideo.jp/thumb/sm514212" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0"><a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm514212">【ニコニコ動画】魔理沙は大変なものを盗んでいきました 高解像度版(1024x768)</a></iframe>
ついでに↑の動画を一緒に開いたところ、
CPU : 100%
PF使用量:722MB
まで上がった。さらに3分間固まった(笑)
何とか復帰した直後に動画すべて閉じて、今は安定している。
5年前のP4-3G+XP+2Gで見ていますみてますが、ニコ動のH.264の拡大動画+コメントの有りのコマ落ち動画が酷いです。8500GTをいれましたが対応しているソフトでないと改善されません。Core2Duoで買えばいいですが財政敵に辛いです。
H,264で60FPSの動画が再生できるように希望します。。
それにしてもH.264のデコードの重さに色々と試行錯誤をしている最中です。
簡単に買え、買え言わないでくれ
こうホイホイ仕様が変わって
いらん機能付けて重くしていくのは運営の自己満だろう?
時報がその最たるものだが、ユーザーは誰も喜んでないぞ
ユーザー数が増えたら、少しでも軽く使えるようにするのこそが進化じゃないのか?
ニコニコできた初期の頃の、初心に戻ってくれ……
低所得者の嫉妬は嫌だねえ…
>>244
OSはもちろん95だよな?まさか98?
まあどちらにせよ流石にそれはちょっとやばいかな。
今の時代、超低スペックといわれるPCでも最低でもメモリ128はあるからね。
そのスペックで前は快適だったのならせめてメモリ増設可能なら256くらい、CPUもせめてセレロン700以上ペンV700以上にはするべきだと思うよ。
5000円あれば買えるから。それでもその足しのぎだけどね。
>>252
楽してのし上がった高所得者乙
>>248
その性能ならプロセスの数は30〜40に絞るべきだ。
スタートアップの事に詳しく書いたサイトあるからググれ
\15,000で買えるML115でさえカクつくことはないというのに
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12312916
ニコニコのためだけに買えと?
問題なのは他の動画サイトが(コメント機能ついたニフニフ含めて)問題なく見られるPCでも
ニコニコだけ無駄にスペックが必要な事だろ?
RC時代には何の問題もなかったPCでそうなんだから何とかしてくれって要望でしょうに
それとオミトロンでスクリプトとスムージング消しても重いのだから
根本的な部分で重いんだ
それを何とかしてくれって言ってるわけ
単にコーデックの問題だと思うのだが
もしプレーヤーの問題なら、それはAdobeのFlash Playerのプログラムに問題があるんじゃないの?
>>256
コーデックは関係ない。
フラッシュプレイヤーは外部コーデックをロードできない(そうだったような)
だから導入してもまったく意味ないよ。
adobeフラッシュプレイヤーも原因はほとんどない。
アップデートすれば重くなるのも当然だからそれはしょうがない。
でも重くなったとはいえほんの少しだから低スペックでも影響などほとんど出ないくらいだ。
問題はadobeを利用したニコニコフラッシュプレイヤーにある。
adobeフラッシュプレイヤーを利用するプログラムに機能が多かったり
素材が高画質なものを利用すると要求スペックもその利用するプログラムに合わせて上がってくる。
しかもスムージングなどは元からadobeなどに搭載されている為
どんなサイトのフラッシュでも右クリックを押したらわかるように
画質というのがありスムージングが元から機能しているというのがわかる。
一番初期の仮時代ニコニコフラッシュプレイヤーにもスムージングは常に「高」になっていた。
だから問題の全てはadobeを利用しているニコニコのプレイヤーの機能に問題があるという事。
最近はどんどん新しい機能が追加されてきて1つのプレイヤーに表示する物が圧倒的に多い初期のニコニコはコメント記入欄とコメントログ欄
動画の画面しかなかったから非常に軽かったが今は無駄に機能を増やしすぎて重いのが現状だ。
まあ色々書いて長い&めちゃめちゃになったが自分でならびかえてくれ
ちなみにここは
圧倒的に多い初期のニコニコは
じゃなく
圧倒的に多い。初期のニコニコは
>>255
配信されている動画単体の再生に必要なスペックがもともと低いニフニフと比べてもどうにもならない
比べるのならばニコニコ動画以上のものを投稿できるなんとかやzoomeやany6と比べるべき
>>257
標準のスムージングはプレイヤーに対してであって再生される動画にかかっているものとは別物だぞ
>>259
だからスムージングを右クリックでOFFにした所で動画自体のスムージングが解除される訳ではない。
だから動画自体のスムージングを切れと言いたいんだろ?
何人かが「プレイヤーを右クリックしてできる」とか言っていたがそれは違う。
俺が言っているのは要するにフラッシュプレイヤー自体のスムージング
をOFFにしても根本的に変わり無いと言ってるんだ。
adobeじゃなく余計な機能を大量につけたニコニコフラッシュプレイヤーが悪いと。
>>259
ステ6やのフル画面でも重くならなかったが?
ニコニコフラッシュプレイヤーそのものの問題だよコレ
ちなみにグラボの支援機能もさっぱり効いてない
低スペック用に軽い”外部プレイヤー”で見るってボタンつければおkだろ
コメント機能はないけどな、その分軽い
アニメチャンネルで外部プレイヤーの動画あるから試してみればいい
そういう問題じゃないな
動画みたいだけならそれこそYoutubeに輸出されてるもの見たり
DLしてからローカル再生でもいい
そうじゃないんだ
一、webデザイナとして意見させてもらうが、
今の時代高画質FLVを再生するだけで"チカチカする”
なんて言っている貧乏ユーザー層はどのweb製作業者、クライアントも切り捨てます
特にニコニコのようなコンテンツそのものが売り物のHPを糞PCでしか閲覧できない奴は
課金した所で大した金を落とさない。そんな理由からです。
うちもSP1になってからほとんどの動画が音ズレするから見なくなったな
頼むからSP1のプレイヤーとRC2のプレイヤーどちらか好きな方を選べるようにしてくれ・・・
というか音ズレはコーデックとかそっちの環境の問題だからな
>>264
俺は3つほどそういうサイトの中で消えたのを知ってる。
かわいそうだったよ。ユーザーを切り捨てた糞サイトって散々いわれてなぁ
>>267
フラッシュプレイヤーは外部コーデックをロードしない(出来ない)はずだが?
ISDNで動画重いから軽くしろって言ってるのと大差ないぞ、ほんとに
1人暮らしだから絶対買えないなんてことはありえないからな
働いてればボーナスも出るだろうし、家族いる奴と比べればかなり余裕ある
だいたいにして、そこまで高いスペックが必要ならともかく、普通程度で問題なく動くんだから
ユーザーが減るのはもちろん運営にとってみれば思わしくない事態なんだろうけど
残念ながらニコニコ動画が重いなんて抜かす貧乏層は
ユーザーの1割にも満たないと思うよ。
当然そういった連中は無課金者が多いだろうと推測されちゃう訳で
デザインや設計の際にそんな奴らの気使いしない訳。
そもそもねFlashベースで設計されたyoutubeやニコニコは動画共有サイトとしては軽い部類に
カテゴライズされてるの。
そんな中ニコニコで重いと抜かす奴は「貧乏乙」と軽くあしらわれて当然
>>268
参考までに是非その3つのサイトを教えてください
訂正
×コニコ動画が重いなんて抜かす貧乏層は
○コニコ動画が低スペックPCでは動かない、どうにかしてくれなんて抜かす貧乏層は
まあなんだろう、課金していて尚且つ高スペックPCを使っても
鯖の問題で”重い”現状が未だに解決できてないので
低スペックユーザーサイドの問題なんてまず対処してくれないと思っていいよ
>>264はニセモノだろうけど(本物ならいい方法とか教えてくれる)
バカはほっといてブラウザとりあえずファイヤーフォックスにして
(前はネットスケープって名前で標準でPCに入ってたブラウザだから?うさんくさくはない)
入れたらツール→アドオンってのでフラッシュブロックってのがあるから
それいれたらページ開いても自動で再生されないから動画だけ再生押したら一画面にフラッシュ一つになるよ(広告もたまにフラッシュだからひどいときは3つ再生)
あとアドブロックで普通のバナー広告消せる
>>274
何を言っているんだ?君は。
>>274
ここは要望板でPC初心者板じゃないんだぞ
なんでニコニコがとんでもないユーザー数とトラフィックを抱えながらも
こんなに軽いインフラ用意してくれてんのに
「運営俺のPCじゃ重い!どうにかしろ!」と抜かす貧乏者+馬鹿者共に
君の言う”なにかいい方法を教えなけりゃならんのだとw片腹痛いわw
えーとどこからツッコミいれたらいいんだ
つーか動画のスペック的な重さだけじゃなく
読み込み関連の重さも問題にはなっているぞ
相変わらずプレミアにしてもサムネ表示されないとかあるしな
例によってサーバチューニングオナニーでよろこんでるんだと思うよ。
>>276
鯖が重いのはいささか問題だがスレ違いだろ
>こんなに軽いインフラ用意してくれてんのに
>>272
お前に教えた所でお前はそのサイトを救えると言うのか?wなら教えてもいいがなwわざわざここに晒す事もないだろう。
>>279
インフラが秀逸なのは事実
鯖がまだまだ糞重いのも事実だが
>>280
いや、ただ今時コンテンツ系HPで「貧乏ユーザー贔屓しなかったから潰れた」
なんて言われるサイトがどんなものなのか知りたいだけだ。晒すも何ももうないんだろ?
低所得なお前が悪いとか新しいPC買えよとか言ってる奴に聞きたいんだがお前らってなんでそんなにお金にゆるいの?
親が金持ちだからか?努力のドの字も知らないカスだからか?
それとも楽して金稼いでる裕福層の住人か?
お前らみたいな奴って「お金=欲望」って考えてるんだろ?
かわいそうな奴らだなお前らって...
そういう奴こそ本当の意味での親孝行も出来ないような人間なんだよな。
まあ「本当の意味での親孝行」っていう言葉すら「なにそれ」って言うんだろうけどな。
>>261
ステ6はコーデックの圧縮率が違う+コメント機能などが無いわけだが
なんとか動画なら同じファイル形式でコメントもつけられるからそこで試してみると良いよ
AFP上でのflvやmp4に動画再生支援が働かないのは仕様
>>281
ひとつだけ残ってるがもう1年前から更新すらストップ状態。まあHP関連フラッシュの作成代行&提供会社だったがな。最初はがんばってたみたいだが。サンプルは軽かったのに出来上がった物は糞重くて俺のじゃ動かない上に友達のメモリ1G&CPU1.5GのPCでもカクカクだったんだよ。
最初はサンプルが普通に動けば推奨環境を満たしてるって言うから大丈夫だと思ってたんだがな。
もうニコニコ互換の軽いFlashプレーヤー作ればいいんじゃね?
>>253 98ですよ〜
メモリは・・ECC付きじゃないと無視されるような贅沢なPC。。
>>285
たしかFlashの作成ソフトは販売や配布OKにしてるけど、FlashPlayerに代わるのを作ることはAdobeが認めてないはずだ。
お前の意味取り違えてたらすまん
>oAAkWUF1
Flashベースの動画共有サイトに
「俺のPCスペックじゃ重い!どうにかしろ」なんて言ってる事がナンセンスだって事だよ
技術的にクライアントサイドを軽くするなんてニコニコ運営には不可能だし、
マーケティング的見地から見てもこのスレに上がってるセレロンPCだとかペン2の糞PCユーザーを
待遇するなんて今時どこもやりませんて事。それがいいたいだけ。
>>284
その話ってここでの議論とはまったく関係ないでしょ
パレートの法則でいう少数派のために投資しなかったから潰れたっていうHP(会社)を提示してくれるのかと思ったんだ。
>>286
それはまた。大変だな。
OS持ってるのならこの際中古で安いPC買った方が良いかも。
メモリ256〜512、CPU700〜1GHの奴なら1万円くらいで買えると思うよ。
それが無理ならこのサイトへ行って少しでも軽くするようにしたら少しはマシに。。。
http://highway.main.jp/win.htm
>>288
見るのに十分なスペックなPCの持ち主から見た意見だろ。
このスレはそういう奴はお断りだ。ここは低スペックが運営にお願いする為(お願いするような言い方ではないが)のスレだ。
もう少し自分が低スペックだったらって考えたらどうだ?
あと低スペックが少数派って決め付けているようだけどどこからそんな情報集めたんだ?
脳内ソースなんだろ
ID:pLJ2AopFが高スペック(笑)PCの持ち主ならお前の存在そのものがスレ違いだ
コメントのスクリプトやたら重い
17行目以降の弾幕は表示しないようにすれば軽くなるはず
↑の意味難しいかな
コメントの位置がランダムになるのをやめて 表示しないようにすればいい
ランダムのスクリプトは重過ぎる
oAAkWUF1はなぜそんな噛み付くかね
動画そのものを軽く描画する事なんて運営にはできませんよ、
それに今時ニコニコ動画の再生にストレスを感じるPC利用者のために
新たな設備投資なんてする事なんてありませんよ。と言っているだけ。
おまいさんの優しさは目にしみるが君は2chのPC初心者板にでも行くべきだと思うが。
そもそも>低スペックが運営にお願いする為(お願いするような言い方ではないが)のスレだ
がおかしいでしょうに。スレタイを読め
ID:pLJ2AopF
そろそろ各自でスルーしとこうぜ
相手にするだけ時間の無駄だ
だな。高スペックがこのスレに居ることだけでもスレ違いなのに
運営が言ってもいない事を平気で運営が言っているように書くキチガイが居ること自体おかしいからな
いやお前の事だろ
>>295
290からもう一回読んで来い
てか動画部分の改善はきつくてもTopだとかは糞スペックでもサクサクにできる余地はあると思う
同じ動画をYoutubeにUPしたらYoutubeのが断然軽いわけだし
動画部分の改善はちょいと違うかな
スクリプトとスムージングオフとスクリプトでも大して軽くならないのはプレイヤーの問題だろう
以下oAAkWUF1に反応したら負けな流れで。
機能を削らずコーディングとかでプレーヤー軽くする事ってできそうなんか?
そんなに金のかかる設備投資しろって言ってるわけじゃない。
RC2までの軽い設定も選択させて下さい
お願いしますお願いします運営様〜〜、
と言ってる。
>>297
IE7でレイアウト崩れしてるからね
アクセシビリティに関して抜けがありすぎだ
そもそもTOPをあそこまで動的にする必要ないだろと
>>299把握
SP1、重くなったな
実際問題ここで動画重いって奴化石PC使いすぎ
>>303
RAM:4GB
CPU:CoreDuo3.0GHz
Videoboard:128MB
回線:ADSL
これでも重いぞ
カクつかないが重い
他の作業と併用はキツイ
俺の場合はこんな所かな
運営さんおもすぎるううううううううううううううう
早くなおしてよぉ…
おれプレミアムから無料の一般に戻って数ヶ月だけど
重いですかね?光回線でXPでまあ見れるけど。
天候や時間帯で少し重い時もあるけど、それはいつもの事だし。
都会の人は混雑なのかな。
>>307
そういう問題じゃないだろ
PC買え論は要らんw
軽くして欲しいという意見がどれだけあるかを示すスレだ
それのどこまで聴き入れるかは運営が判断すればいい
え・・・・別に軽いんだけど・・・・。東京は混雑してるとか?
>>304
それ、ウイルスでも常駐してるんじゃないか?
うちのPCよりハイスペックなのに重いっておかしいぞ。
セキュリテイ管理も万全じゃないとね。
ここまでの要望を勝手に短くまとめてみた。
余計な機能を消した低スペック用の軽いプレイヤーに設定できる用にして欲しい
はい終わり。
要するにお前らの要求は何を言おうが結局最終的にこうなるわな。
運営は初期のSWFもってるはずだからそれを使えば良いんじゃないか?
出来ないわけがないと思うんだが。
(笑)とかいう大掛かりな事やっておいて出来ないとか言わないだろう。
簡単な事だろ?
>>304
それで重いって事は、ライトコンバイン切ってるとか
インストール手順手順間違えて、グダグダセットアップされてるか
ウィルスに犯されているか、
Videoboard:128MB(笑)が驚異的に糞か・・・
明らかにおかしいんだから、相手に文句言う前に自身を省みろ。
このスレ見てから、仮想PC使っていろいろやってみた。
CPU以外でいろいろいじったが、カクカクしないで見れる最低環境はしたくらいのスペックだった。
1、Windows 2000
メモリ 64MB(OSとブラウザのみ起動。60MB前後使用)
VRAM 16MB(8MBだとコメントを切らないとカクつく)
2、Windows XP
メモリ 128MB(OSとブラウザのみ。110MB前後使用)
VRAM 16MB(ぎりぎり。8MBだとコメント切ってもカクカク)
CPUはどちらもAMD Semplon 2.0GHzを使用したが、いずれも使用率は60〜80%だった。
ちなみに仮想OSはWindows Vista上で起動。
ここまでスペック落としても見れるとは正直思わんかったが、やっぱりCPUがある程度ないと無理ってことかね?
>>315
昔使ってたPCで色々制限して使ってみた。
OSはXPhome
メモリは128MB
CPUはセレロン2GHz(使ってなかった物を取替えた。元はセレロン800MHz)
VRAMは32MB
条件は必要最低限なプロセスしか起動しない様に設定。
合計10個もプロセスが起動していない状況。
OSとブラウザ起動でメモリ使用は115MB程度でブラウザはInternet ExplorerではなくノーマルExplorer。
起動と動作はメモリ128MBどころか1G、CPUは3GHzあるんじゃないかと思われるほど快適。
ブラウザを開いて某高画質動画サイトを見るとフラッシュプレイヤーロードの時点で3秒ほどフリーズ。
その後は多少カクつく事はあるが余裕で見れた。
ニコニコ動画の場合はフラッシュプレイヤーをロードしている時点で
10秒ほどフリーズして動いたと思ったら激カクカクでブラウザ強制終了を食らった。
見た動画はウマウマシリーズのエコノミー回避版という物とポケモン赤のうp主がうpしたその後の様子の動画。
他にも低画質なのを選んで見てみたがかなりカクカクで見れたものじゃない。
CPUの使用率は60〜90%で再生はほとんどCPUに頼ってる。
メモリは当然128MBギリギリまで使用してる。
ビデオRAMが32MBでもこれだから
やっぱりXPの最低環境のメモリ256くらいは必要かな。
多分PCを適当に使っていてデータ整理もまともにしていなければどれだけ少なくてもメモリ512必須
仮想OSはOS単体よりも起動するプロセスの数が少なくて済むから
OS単体で起動しているPCよりは多少軽くなるみたい。
だから実際は仮想OSより1.5〜2倍ほどメモリ関連とかは必要だと思う。
ただし確かにCPU使用率は60〜90%程度だったので
それに関しては間違いなくCPUの性能の問題かなとも思った。
だけどやっぱり「今のままのニコニコ」だとXPとか普通に使うならどれだけ少なくてもメモリは512でCPU1.5GHZは必要だと思うね。
自分のパソコンのせいだと思ってたがニコニコ側が重いのか・・・
何かどれも1秒間3コマの紙芝居を見てる感じです。
エコノミーのは普通に見れるけど画質、音質落ちてるし・・・
見たい動画落として一人で見たらニコニコの意味ないし・・・
偉そうな事言いたくないが何とかして欲しいです運営さん。
ウイルス対策ソフトがどんどん重くなっていったのを思い出すな
ユーザーが不要と感じる機能つけるのやめれ
軽い人はこのスレにあまり書きこまないいだろうし
ここがユーザーの総意だとは思わない方がいい
まず自分の環境を見直せ
>1は結構軽くするために自分の環境を頑張って整えてたりしてたみたいだけど
このスレ後半あたりにいる奴はそこらへん何も改善しないまま言ってる奴多いからなぁ
去年まで俺はバイオでウィン2000だったが、
その時点でもう2000じゃ駄目だって言われたよ。
XP以上で、LANケーブルも古いのは取り替える。
ちょっと高くてもケーブル新しくすること。セキュリテイソフトも
プロバイダ提供かウイルスバスターどっちか入れて更新も怠らず。
ファイヤーオールは1つだけ。
PCとソフトの2つともファイヤーオール有効にしてしまうと
相殺して無効らしい。それとRWin設定で速度向上するケースも有るから試せ。
ついでに自分の回線速度が平均値かどうか検査だ。http://www.bspeedtest.jp/
これ過去PC2台つぶした俺の教訓。知ってるなら別に良いが・・
一応な。
>>321
誰に言われたか知らんが2000はWindowsのなかで最も安定していてメモリ使用量も少ない最良のOSだぞ
LANケーブルも一般家庭ならカテゴリー5のケーブルで問題ない
セキュリティソフトにしても最近のバスターよりはノートンやマカフィーにするべき
フリーでもAvastやAVGならバスターより軽くて性能も見劣りしない
それにこの問題はPCのスペックが原因であって回線速度はよほど低くない限り関係ない
322おまえばか?試せって言ってるんだよ。
関係無いかどうかやる前から否定してどうする。
ケーブルのグレード低いの使ってたらどーすんだ。
セキュリテイソフトは好きなの入れてれば別に良いよ。
RWin設定を無視する理由がわからんな。
なぜ回線の話・・・?
>>322
セキュリティのことを考えるなら2000よりはXPやVistaのほうがいいかと。
スタンドアロンなら話は別だけど。
>>323
もちろん考える前に試すことも大事だが、試す前に考えることって大事だと思わないか?
確かにそれで転送速度の改善は図れるかもしれないけど、キャッシュとして全部読み込んだあと
だと関係ないと思うんだけど。その辺はどうなの?
PC調整して無いと回線速度は落ちます。ニコニコも見難いのも当たり前。
>>323
一般家庭にブロードバンドが普及した時期を考えればカテゴリ5以下のケーブルを保有していることなんてまずない
もし持っていたとしてもその時期にLAN環境を整備していたものならばそのようなことは知っているはず
XPの場合RWin値をいじることで速度は向上するがニコニコ動画を視聴する上では関係があるとは思えない
>>325
どうなの・って?下り速度改善で見易くなるケースも有るってこと。
考える前にやればいい。RWin設定無料だし 遅い原因も判るかもよ。http://www.bspeedtest.jp/
327おまえの感想こそ聞いてないぞ。速度向上すれば見易いよ。
これで駄目なら別の原因ってことだし。
LANケーブルは、知らない人はADSL時代の使ってたりするぜ。
確かめるくらい悪いのかね?
なんもかも運営のせいにする前に、サクサク見れる手を探した方が利口だぞ。2000取替えろまで言わんよ。
>>328
すまんが俺は興味本位でスレ見てる中ぐらいのスペック持ちなんで試しても意味がないわ。
で、その辺はどうなの?というのは要するに、下り速度改善するとキャッシュからの再生が速くなるの?
ってことを聞きたいんだけど。
以下じゃなくて未満だな
>>325
たしかにセキュリティだとXPやVistaの方が上か
>>328
このスレで議論にあがっているのはPCのスペック上の問題
それにニコニコ動画を遅延なしに視聴するのに必要な最低限の回線速度をだすためにRWinを調整する必要はない
>>330
東京23区でのADSL開始時には既にカテゴリ5未満のケーブルは店頭にほとんどなかったはず
>>325
キャッシュとして全部読み込んだあとに視聴が見難いなら
運営に言うのはお門違いじゃないの?自分のPCの問題だろ。
何故回線速度なんだ?
スペック的な重さを論議しているのに関係あるのか?
回線速度なんて読み込み終わってしまえば関係無いぞ
RWinを調整しとけよww 馬鹿だな。
PCのデフラグやクリーニングやってのるか?スペック云々言うなら
お前ら。。。
なんで俺がこのスレを立てたのか分かるか?
PCスペックが問題で見れない人が俺以外にも居ると思ったからだよ。
なんで回線速度の話してんの?スレ違いだからよそでやってくれ。
ちなみに1の俺ですが少しでもPCスペックを上げる為に色々調べた所このNECサイト表記の
最大メモリ搭載量が256なのを512まで増設できるかも知れないとの事なので試す事にしました。
あとCPUもあまり変わらないかも知れないけどペンV733MHzからペンV1GHzに乗せかえる事にしました。
他にもVRAM128のRADEONのPCIカードを乗せてみる事にしました。
金ないのでRADEONの購入は検討中です。
既にRADEONを抜いてメモリとCPUで1万行ってるので貧乏の俺には少しきついですが試す事にしました。
337
うん。分かってるんだ.......でもこのPCで認識するものはペンV1.1GHzかセレロン1GHzまでだって知ったんだ。
なるほど
それならCPUよりGPUの性能をあげた方がいいかな
オミトロンでスムージング機能を切るのと組み合わせれば相当負荷が下がるはず
339
そうなんだ。だけどいい物はなかなか値が張ってあまり手を出せないものばかり。PCI-EじゃなくPCI物でなにか安くてオススメなのない?
RWin設定は試さんのか?低スペックのまま試せるが。
絶対上手くいくとは限らんが。
低スペックはRWinを上げると要求スペックも少しあがるから重くなると思う。
俺もそうだけど光にはあまり縁のない設定だと思うが。
さっきは勢いでスレ違いと言ったが(まあ実際そうなんだが)
一応な。
回線速度早くしたい奴の為に昔見つけたいいサイトを張っておくよ。
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
そのかわり早くなるって事は重くもなるって事だから各自判断で頼むよ。
何度言わせるつもりだ
回線的な重さはどうでもいい
スペック的な重さについてのスレだ
あのな、お前くらいのPCで見れないと言うのは下り速度の見直しだろ。
ニコニコは混雑するわけだし。
RWinが重くなるかどうか試してから言えよ。個々のケースだし。
ADSLや2000 98にも活用できるんだし
お前の様な事例に当てはまると思うんだが?
俺が現在、無料の一般会員で楽に見れるのもRWin調整したからでもある。
それで駄目なら他の手だろう。
メモリー容量が少ない。
CPU使用率高い状態が続く。
↑この状態でRwinを上げると、カクカク動画になるよ。
『メモリーに空きがなくHDDに転送しているのが原因。』
もしくは
『CPU使用率が100%を超え、
CPUが一度に大量に送られてくるパケットを処理できずに、
再度、同じパケットの送信を要求するためにロスが増大している。』
余談だけど、セレの1Gとペンティアム1Gでは性能差が月とスッポンだからね。折角買うのであればペンティアムにしましょう。
倍近く早さ違うから。
>>345
やっぱりこの話題もスペック的な重さで変わる事だから話すよ。
ニコニコがカクカクで見れない奴がRWinを上げたら上がった分だけ要求スペックも上がるから
余計ロードする時にカクカクになり、見づらい環境になるよ。
光なら低スペックにはWindowsXPの元設定Rwinより少し下げればもう少し快適に使えると思う。
ADSLなら変えずにそのままでかスペックを犠牲にしても上げる。
俺は光だからRWinをXPの元設定半分ににしてもロードに関しては快適で
RWin上げると確かに速度は速くなるが動画のカクカクレベルがあがる。
その上ページの表示速度も低スペックだと下がるから結果的には逆効果。
いい事といえば相手のサーバーがものすごく早くて容量の多い何かをダウンロードしている時だけ
メモリ256でRWinを上げるなんて俺にとっては自殺行為だから無理だなぁ。
ちなみに俺も無料会員ですが。別に遅いとも感じないし一回繋がれば一瞬でロード終わるよ。
ちなみに俺のRwin設定は32700という大体半分くらい。
>>346
一応CPUに関しては多少理解しているつもりだから大丈夫。
金ないのに無駄に使えないから色々調べただけだがw
ここで問題になってるのは読み込み完全に終わった後のスペック的な重さだ
コメント関連は自動受信じゃなきゃ関係無いしな
いい加減スレ違いなんで議論したけりゃ回線的な重さに関するスレ立ててそっちでやれ
>>348
スペックが足りなくて見れない人の為のスレだから低スペックが関与しているものに関してはOK
分かってると思うけど俺、スレ主だからな?
高スペックなら読み込み中でも軽いと思うけど低スペックだと読み込み中でも重いだろ?
読み込み中で重い原因はフラッシュプレイヤーの重さが原因だ。
他のフラッシュ使った高画質動画サイトでは読み込み中も軽いから原因は結局プレイヤーの重さになるわけ。
プレイヤーが軽ければロードする時とかCPUの負担が下がって多少軽くなるはず。
回線スペックまで話混ぜたらややこしくなるわボケ
今まで問題なく見えていたのにSP1で突然重くなったのは回線関係無えよ
このスレのルール&基本方針
基本は低スペックがプレイヤーの重さを言って完全をお願いする事。
1:低スペック関連の書き込みはOK
2:低スペックが関与しない書き込みは禁止
書き間違えた部分があるのでもう一度〜
このスレのルール&基本方針
基本は低スペックがプレイヤーの重さを言って運営に改善をお願いする所。
1:低スペック関連の書き込みはOK
例:回線スピードは普通だがロードする時カクカクで重い←これはスペック的な問題なのでOK
2:低スペックが関与しない書き込みは禁止
例:回線が遅くてロードが重い←これは低スペックうんぬんの問題ではない為却下
例1に使った部分の意見関しては>>349を参照の上お願いします。
例:回線スピードは普通だがロードする時カクカクで重い
>>349を読んだ上で「運営に対処できるわけがない」と思った方はもう一度良くお読みください。
今回は例2を分かり易くする為に1を書いたので誤解を招き兼ねないので
もしも次スレが必要になった時にはタイトルとさっき書いたルールを変えて書きますので。
プレイヤに低スペックモードを設けてオンオフできるようにすべきだな。
デブロッキングフィルタオフ、スムージングオフ、常時強制エコノミー
いつになったらMMX Pentiumでまともに見られるようになるんだよ
各ユーザーの事情も違うからしょうがないな。
俺はRwin設定上げて画像カクカクなんて事態はなかった。
去年までソニーのバイオADSLだったが。まあ頑張ってくれ。
ネットサービスなんて年々高品質(?)化してくからそれに合わせてPCも更新しないとサービスに対応できなくなるのは必定。
http://www.nicovideo.jp/swf/nicoplayer.swf
とりあえずコレを運営にはどうにかしてもらいたい所。
このページを開いたら一瞬固まるのはどう見てもニコプレイヤーの仕業。
動画ロードしてないのに重いっておかしいだろ。
俺は問題なく動画見れるが必要スペックが下がるのはいい事だと思うぜ
下がって困る事なんてないしな
でも、ニコニコ動画を快適に見たいなら運営の対応を待つより自分のPCをどうにかした方が絶対早いとも思う
とか言ってPCの性能を上げた瞬間、必要スペックが下がったりするかもね
あの〜
RWinに関係無くカクカクするんですけど…。(実際に、RWinを色々と変更して確認済み)
ロード中のカクカクは他でも有るので気にしてませんが、ロード後のカクカクって、やっぱりニコ側のプレイヤーが原因だと思うんですが?
ところで、皆のPCのスペック見てると、PCの性能が良くても悪くてもカクカクする人としない人がいますよね。(同等のCPUやメモリなどでも違いがある感じ。)
個人的には、そこが疑問なんですが…。
結果的に、同じ速さのCPUとメモリの容量だとしたら、チップとかグラボとかがカクカクの原因って事?
そこが分からないと、PC買い換えたって結果的に同じ事になっちゃう可能性があると思うんですが、その辺ってどうなの?
>>360
まずRWinはロードの遅延が起きない限りまったく持って関係ないと思ったほうが良い
同じスペックでもインストールの順序やプロセスの数で変化する
一番重要なのはCPUとGPUだな
>>359
必要スペックが下がるって事は動画の画質とかが下がるって
事だぜ。まぁ基本画質設定とか出来るようにすればいい話だけど。
その辺はPCゲーとかと一緒だね。ユーザのスペックがピンきりだから
各種設定項目は必要。
つーか動画サイトでそこまでのスペックが必要なのはある意味異常
上限ビットレート1.5Mbps(ニコニコ=800kbps:約2倍)
上限ファイルサイズ200MB(ニコニコ=40MBの:5倍)
動画スペック的には10倍(2×5)重いはずのZOOMEの方が
ニコ動よりはるかに軽いということは
ニコの開発力はみかかや悪化の1/10以下ということか
veohみたいに高画質なわけでもなく、無駄に必要スペックが高いからなw
ニコプレイヤー低機能、低スペック版希望
オミトロンとか試したの?
URLブロック使ったらちょっと軽くなるかもしれないからやってみな
http://res.nicovideo.jp/js/ads.js?*
↑はTOP上部の青いところ 動くもの消すと軽くなるかな
私が見つけたものだからあまり当てにしないで
http://www.nicovideo.jp/api/getmarquee?*
↑はニワニュース&時報
http://www.nicovideo.jp/img/tpl/head/icon/nico/
↑はTOPの左上
明け方など、
閲覧している人が明らかに少ないであろう時間帯。→快適
お昼ぐらい〜学生帰宅時間14〜16時ぐらいとか。→日によるが、まぁまぁ普通
夕方17時とか〜夜中にかけて。数時間 →重い。カクカク
なら、完全に回線。もしくはMTU、MSS,Rwinの調整不足など
ケーブルの劣化、距離など、とことん回線やルーターモデムまで
疑って良いと思うけど。
>>369
それはロードのスピードが遅いって問題だからスレ違いだよ
>>369
いい加減釣り?
ニコニコは完全ストリーミングじゃないから回線速度は関係無いって、
読み込みバーが右まで行った時点でデータはPC内に来て保存されてるんだよ。
このスレで言う重いって事は
読み込みが完全に終わってから再生してもカクカクするって事。
>>17 をみて判断するに、
hpのCompaq 2133でニコ動見たら結構悲惨そうだな。。
http://japanese.engadget.com/2008/02/19/hp-compaq-2133-8-9-umpc/
VIA C7-M ULV 1.0GHzってPen3-933よか下よなぁ。
処理速度の為のプロセッサじゃないし。atom待つなり我慢するなりだな。
・Raon Everun(AMD Geode LX 900 600MHz) - ネット動画再生
http://www39.atwiki.jp/everun/pages/26.html
>"スペック足りてません。エコノミー回線にして
Flash の画質設定を下げてもカクカク。弾幕流れたら死ねる。
あとCPUはずっと100%。ニコニコ観るために買うのはやめておくのが良さそう。
ちなみにプレミアム回線だともっとひどくなります。 "
orz
ここ運営への要望カテなのに
個人的PCスペックの悩みでスレ立ててるミスマッチを
少しは自重してくれよな。助言する人をいちいちあしらうな。
生意気な。
はぁ?
なにがはァ?だよ。
>このスレで言う重いって事は
読み込みが完全に終わってから再生してもカクカクするって事。
それはニコニコと関係ない。「故障」という。
低スペックだと思ったら軽くしろよ。ばか
リアルタイム視聴できない時点で異常だろうが。
どんだけポンコツ使ってるんだ。
でオミトロンは試したのか?
メモリ買う前にやれるだけやれよ。面白いからw
確かにこのスレで議題にあがっていることの原因が利用者側のスペックにあるのは事実
しかしプレイヤーの改良で改善の余地があるのもまた事実なわけだ
機能のon/offは技術的に難しくなく不利益を被るものはいないんだから正当な運営への要望だろ
>>362ニコニコにあるよりよっぽど奇麗な動画がつべや某Vで普通に見られるのはこれ如何に。ニコは無駄な機能つけすぎなだけ。
>>376
低スペックにオミトロン使えとでも言うのか?
ニコニコは世界最高の機能を持つ動画サイトです。しかし必要スペックも世界一です。
コメント表示のスクリプトはかなりひどいです。
例えば コメントの流れる速さを速度ではなく時間(3秒)から逆算して速さを決めていたり
表示位置がランダムになったり・・・
ニコスクリプトなんかもう最悪
弾幕で止まる人多いみたいなので説明しておく
弾幕が16行(大文字は1.5行と数える)を超えると17行目以降のコメントはランダムな位置に表示されます。
このランダムって奴がかなり重いみたいです。
ちなみにな???動画は弾幕状態になるとそのまま画面を突き抜けてどんどん下に表示されるためランダムは発生しません
>>376
文句があるなら買い換えろってか
なんでこっちが金出したり苦慮して対応してあげないといけないんだよ
低スペックでも以前は普通に見れたからなんとかしてくれって要望出してるんだろ
ニコニコの推奨環境はそんなに高くなかったはずだ。
それに高スペックでもリカビリー後に似た症状が出てる様だし
低スペックが原因とも言いがたい気がする。
Flash Playerが9に更新されてないのかもよ。
まだだったら
古いのはアンインストールして更新してみたら。
何と的外れな事言ってるんだ?
そもそも13日の時点で9に更新してなきゃ動画見られない
RC時代から比べて必須スペックがバカみたいに跳ね上がってるから文句言われてるんだろ?
俺のPCではニコニコだけなら一応見られるが重い事は重い
それ以外の作業がしにくいんでなんとかしてくれって言ってるだけ
てかリカビリーって何だ?
じゃあ8に戻せば。
まるでWindowsOSのバージョンアップ時のクレームみたいになってますね
Vista?何それ食べ物?
ま〜だ改装してくれないのか。
早くしてほしいなあ・・・・RC時代に戻すだけでいいからさあ。
>>381
プレイヤーの内部処理がひどすぎるのは同意だがProxomitronはフィルタを厳選して使えばかなり軽いぞ
まず間違いなく動画再生ページにおいての負荷は抑えられる
>>381
リカバリー後ってことはドライバのインストール手順を間違えてとんでもないことになってるだけだと思うんだが
お前ら。
いい加減にしろよ。
せっかく要望掲示板に立てたんだから運営にお願いするのが先だろう。
俺も多少だけどスペックアップの為にお金だして強化したのにも関わらず
重いんだからあとは運営にお願いして低スペックニコプレイヤーをお願いするしかない。
スレ主の俺ももう一度
少しでも自分からスペックアップをしようと試みましたが上げてもあまり変わりませんでした。
運営さまお願いします。
どうか
低スペック向けのニコプレイヤー
ページ自体の機能制限(右上の変化やトップなどの表示)
を製作&低スペック向けの設定が出来るようにしてください。
低スペック向けの設定が出来て軽くなったのなら俺はもう一度プレ会員へ登録する。
それは間違いない。
軽くて快適ならあとはプレ会員になるだけだからなぁ。
>>388
カクカクに金は出せないよな
重いよー
アハハッハハ
メインマシンがハイスペックだから安心してたぜ
寝ながら見る用に買った工人社のSR、カクカクさね!
まぁ13万くらいだったからいいけどさ、高いおもちゃだ。
>>389
同意
低スペックPCで高画質を見ようなんて思わないよ。
だからせめてエコノミーモードに切り替えられる機能つけてくれよ。
>>386
何故かは分からないけどニコニコはドライバ等のセットアップ
ミスってると糞重くなる。それなりのスペックあるのに重いって
奴は下記サイトとかでインストール手順があってるかどうかチェック。
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
>>388
低スペックの貧乏人よりも高スペックの小金持ち向けに
商売した方が収益の期待値高いから、切り捨てられてるだけだよ。
何のために安い金額の課金なのかわかってないだろあんた
カ〜ックカック動画♪
Flash Playerさえちゃんと入れてりゃ快適に見られるようにするべきだろ
ここにいるのは低低スペックの方々ですか?
バックグラウンドでアプリケーション起動してたら重くなるのは当然だし。
グラボはオンボでいいしCPUはセレロン2GHzもあれば普通に動くし。
結構軽いサイトなのに。低低スペックで画質を求めようとすることがおかしい
「インストールの手順ミス」ってのが出てるな。
「低スペックが原因」とするより可能性が高いな。
エコノミーの切り替えは副赤で一般回線にすりゃいい。
だからさぁ。
ニコニコより高画質なサイトが普通に見れてニコニコが見れないっておかしいだろ。
「ニコニコより」だぞ?
これはインスト手順とか低低スペックとかの問題だけじゃない気がするが
>>401
>>398>>399
現に398のようなスペックで普通に動くそうだ
となるとそっちのインスト手順などのミスが原因というわけだろ
何か勘違いしてるようだが
普通に見られていてもRC時代に比べて無駄に重いから文句言ってるんだよ
当然オミトロン使ってスクリプトとスムージング切ってもあからさまにCPU負荷増えている
以前と比べると20%以上余計に増えている
これはニコニコフラッシュプレイヤーそのものが意味もなく重くなったという事
ニコニコだけやるような人なら困らないだろうけど俺はそうじゃないんで
少し軽くしてくれと言ってるんだよ
カクカクにならずに見えてはいるけどちょっと重すぎだ
旧いFlash Playerの削除は専用のアンインストーラーでないと
「プログラムの追加と削除」だけでは完全ではないらしい。
もっとも、自分は
自動更新とニコニコ側のクリックの指示に従っただけなのだが。
自動にやってくれたのかな。
>>403
では客観的なデータをば
youtube veoh zoome ニコニコ のプレイヤーを比較してみた。
(2008/04/12 現在)
youtube veoh zoome ニコニコ
ファイルサイズ 38kb 68kb 301kb 333kb
スクリプト 4155行 3670行 17251行 31695行
(*ファイルサイズにはインターフェイスの画像分も含まれる)
(ASは)
コメント機能付のzoomeとニコニコは大きい。
フィルター、NG、投稿者コメントなどの機能がついているニコニコはさらに大きい。
個人的な意見としては、
動画+αを楽しめる現在の高機能仕様はうれしい。
でも要望として低スペック対応があるのなら、スクリプトの高速化、軽量化も必要だと思う。
書き掛で投稿してしまった。
アクションスクリプトの実行スピードはスクリプト行数と比例するわけではないが、まあ指標のひとつとして。
>>398
つか、問題ないなら何で書き込むの?
運営さ〜ん、頼むよ。もう少し軽くしてくれ・・・
なんで書き込むのかって?
お前の勘違いと横着を暗に示してるんだろww
運営かんけーねえ。
今後ニコニコプレイヤーが段々と改善されてっても
この時点で重いという奴は次も駄目だろ。
だから運営に嘆願しても無駄無駄無駄・・・
日本語でおk
わからんのか?
>>410
日本語でおK
TEMPやDLした単体のデータとしてなら
かなりスムーズに再生出来る
コメントとか動画以外の所での負担も大きそう
低スペックでも見れてる人は居るからな。
開発者のブログ
昨日、動画を見ていると、コメントに「スムージングブックマークレットを使えば
いいんじゃない?」という感じのことが書いてあったので、気になって調べてみると
ニコ画質向上ブックマークレットというものがあることがわかった。
効果は絶大で、拡大するとドットが目立つ動画も、このブックマークレットを
実行した瞬間、驚くほどなめらかになる。
これは Flash の機能を利用しているもので、この記事を見た id:koizuka が
『すぐ入れろ』と掴みかかる勢いでメッセージをFlash開発の担当者に送ってきた
そうです。早速、すぐにプレイヤーにとりいれました。
テクニックとしては ActionScript の Video クラスの smoothing プロパティと deblocking プロパティを設定するだけなのですが、動画を拡大/縮小した時の
ギザギザがなくなりました。
>「すぐ入れろ」と掴みかかる勢いでメッセージをFlash開発の担当者に送ってきたそう
です。早速、すぐにプレイヤーにとりいれました。
いくら何でもCPU1.5G以下、メモリ1G以下の奴は買い替えようぜ。
2000年頃のスペックで2008年にもなって重いとか言われてもなw
PSでPS2、PS3のソフト動かねーぞゴルァ!って逝ってる様なもんだろ。
>>415
別に買い換えてまで無駄に高画質な映像を見たいとも思わない。
ニコニコやってる人の大半がエコノミー画質でも文句は言わない層だろ。
それでも不満な人はとっくの昔にStage6に移住して、今は難民となって
各地を放浪している。
>PSでPS2、PS3のソフト動かねーぞゴルァ!って逝ってる様なもんだろ。
その例えは明らかに間違ってるな(w
今は一般に戻ってるから高画質には拘らんが、
工夫次第で綺麗に軽く見えるというなら
そのハウトウは知りたいぞ。
>>415
だからなぜ問題なく見れる奴が書き込む?
君になんとかしろと言ってるわけでもあるまいし・・・
不思議だなあ、軽くなってなんか困ることでもあるのかなあ?
>>417
初期PS2で動かないPS2ソフトってことかな
>>419
ここ掲示板なんだし誰でも書き込むよ。
軽くする助言や所感がトピズレなのか?
不思議がってるのはおめでたいというか。。
そして、1の主張するニコニコへの要望は筋違いだと思う。
…トピ?
>>416
>ニコニコやってる人の大半がエコノミー画質でも文句は言わない層だろ。
勝手な決めつけに付き合うとだな、メイン顧客のプレミアム
やってる人の大変がエコノミー回避の為にプレミアムやってる。
んでPCもボロイ、月500円も払えない層はむしろ切り捨てた方が収支的
にはプラスになる。だから運営は既にこの層は切り捨てて構わないと
考えているんじゃないだろうか?
プレミアだってサムネ死亡しまくりだし
この状態のニコニコに金払いたいという人間はそこまでいるんだろうかと思うよ
>>423
ひろゆきはちょっと前のインタビューで
「ニコニコ動画は高画質化の潮流は追わない。
そういうのはYouTubeに任せればいい。」
とか抜かしていたんだがな。
まぁひろゆきの言動が一致しないのは今に始まったことではないがw
プレミアムはエコノミー回避というよりは
繋がらない状態回避のためでは?
それと読み込みも早いのも
その読み込みも繋がらない状態回避も
混んでる時間だとプレミアも一般回線も大差無しの現状
混んでる時はしょうがない。ニコニコは人口が多いのだし。
あまり見難い場合は、やはり個人のPC管理や調整、
地域の差 使う時間帯などが原因だろう。
なんか回線の問題とか言ってる人いるけど、
回線速度とか関係ないと思う。
ダウンロード完了してもカクカクなるし。
ニコニコのプレーヤーの問題かと。
高いPC買って結局何も変わらなかったりしたら嫌だな
具体的にどれくらいスペック増設すればいいかわかる人いない?
とりあえず今売っているPCなら古い中古やEeePCなどの特殊なものを除いてほとんど問題ない
具体的なスペックだと多分こんなところ
CPU CeleronM 2Ghz以上 (今後のことを考えるとCore 2 Duo以上を激しくお勧め)
RAM Win2000:256M以上 XP:512M Vista:1G (実際にはこの数値の2倍以上がお勧め)
VGA VRAMが128M以上のもの (CPU性能がよくメモリも多いのならオンボードもあり)
実際にはRAM以外はこれより多少低くても問題ないはず
ニコニコベンチマークやスクリプトてんこ盛りで勢いのある投票動画などは考慮外
>>429
カクカクの原因が回線でないのは既に出てるし
プレーヤーも普通に見れてる人が居る以上、直接原因ではない。
見れない人はプレイヤー更新がきっかけで
低スペック状態になったんだろう。
見れない見れない言ってる人は、やっぱスペック提示してくれないと
不毛だよね。
Pen2とか藁セレとかで見れないと言ってる人とかもいて
境界線がぜんぜんわからん。
まったくだ、詳しい環境を教えてもらわないことにはどうしようもない
俺は現状カクカクとかなったことないし、重いとも思ってないしな
カクカクする>>1のような奴が今時のPC買って変わらないなんてありえないw
黙ってクアッドコア、メモリ4GつけたPC買え。
どうせ動画もエンコードしてうpした事無い乞食どものスクツだろここは。
ちったあテメーらも動画提供しろ。そのPCなら超速でエンコードも出来る。
話はそれからだ。乞食が要望するなカス。
あれ?ここって、運営への要望掲示板だよね?
何か繰り返しになるけど、PC買えって言っても人にはいろいろ事情ってもんがあるのでは?そんなほいほい買えるものでもなかろう。
>>433-435の高スペックの方々が、いろいろ考えてくれるのは有難いことだとは思うけど・・・
というわけで運営さん、何度も言うけど、もう少し軽くしてください。
>435
カクカク動画を見てますが、動画、うpしてますが何か?
確かに、エンコに数十分(物によっては1時間とか)かかってますが、それでもエンコしてうpしてます。
ま、エンコ自体は放置プレイで良いわけですし…。(エンコ放置プレイの為に、複数のPCを使ってます。)
なぜ、そのような偏見があるのか疑問。
そうでは無く、SP1以前ならカクカクしなかったから、その頃のようにしてくれとの要望でしょうが!
ところで、うちのPCたちは、他の方の言う『正しいインストール』が出来ない困ったチャン(先に各デバイスのドライバーを入れないとまともに動かないやつ)しか居ないのだが、これってやっぱり捨てろって事?
>>437
435は単に頭が涌いてる可哀想な奴だから相手するだけ無駄。
まあ、熱くなる気持ちはわかるがね。
俺も今までは問題なかったのが、
SP1になってカクカクとまでは行かないが途中で
やたらスローになるのが異常に増えたんだが、
ここを見るにこっちの問題ではなさそうで安心した。
仕様変更は構わんが悪い方向に向かうのは勘弁だよ。
だ か ら ス ペッ ク を 詳 し く あ げ ろ と
高スペック(笑)PC持ってるだけの知識の無い人に判断してもらっても意味ないしなあ
運営がここで応答してくれるならスペック書くけど
スペックって言ってるけど3月13日のメンテナンスまで普通に
サクサク見れたんだけど。
スムージング機能つけるまでは...
スペック書けとかもういいよ
カクカクしてる人は揃って「SP1になる前は問題なく見れた」って言ってるじゃないか
要は運営が余計な事する前のプレーヤーに戻せるようにすればいいだけ
つーかパソコン買い換えろとかスペック晒せとかユーザー側を非難してる奴は何?
自分は平気だから運営は他の人の事は放置でおkって言いたい自己中クンなの?
もしその自称高スペックパソコンでまでカクカクし始めても文句言わないの?
運営がスペック晒せって言ったら晒すよ
解決出来ない相手に晒してもしょうがないし
スペック書いたら皆の意見が聞けるんじゃないのか?
解決できてないのは当の本人が発端のはずだが。
自分はSP1になって、FlashPlayerを新しいのにしてから
サクサク見れるようになった。
3月13日のメンテナンスまでは...
スペックと言われてもなに書けばいいのか分からないんじゃないのか?
恐らくそういう言葉を覚えたての中学生だろうし。
ひねくれた考えの奴多いんだなw
運営が言ったらとかアホが多いな、運営が見てるとしても書き込むことなんか稀なんだよ
ちゃんと運営に対応してほしいのであればちゃんとスペックは晒すべき
無駄なツッコミして粘着するアホが多いから言われてるんだろ?
これだけ意見があるのだから検討して欲しいな
かつてあった仕様を活用させるだけ
なにも高画質で軽くしてと言っている訳ではない
今のが便利だって奴もいるしな。変えなくていいよ。
今時ゴミPC使って文句逝ってる乞食自業自得厨を庇う理由など無いし。
どうせXPもそのうちサポート停止するだろうし、こいつらだって近いうちにPC買い換えなきゃならんのだし。
無駄に金使って対策してもすぐ意味なしになる訳だ。運営の赤字が更に進むような無駄な労力に
力入れてもしょうがない。そんな事でニコニコが潰れる原因の一つになったらたまったもんじゃないな。
乞食どものためにさ。本末転倒w
うpしてるってのも嘘だろどうせ。ニコニコごときでカクカクするような糞PCでエンコードしたら
何日かかるか分からんし。つーか固まるだろww
自分のはこういうスペックだけどこういう症状が起きるって報告して議論や検討しようって気も
なく文句だけ逝ってるゴミだし。救いようが無いから徹底的に切り捨てた方がいい。
アホが汗水垂らして働いて新しいPC買い換えれば日本経済にも少しは貢献になるだろwww
ちょw読んでないけど、長いよw
運営さん、何度でも言うよ。元の仕様に戻してください。
じゃなかったら、せめて選択できるようにして。
Athlon 64 4000+
2GB RAM
自慰フォース7800GTX ×2 SLI
150GB HDD×2 Raid 0
下り通信速度 10Mbps
プレミアム会員
たまにカクカクとなるのだが、俺の環境が糞だからか?
追加補足
OS XP SP2
IE7Pro/オミトロン環境
数世代前の化石PCには間違いないが。。。
回線速度がかなり怪しいがそれ以外は高解像度の動画やスクリプト満載の動画以外は問題ないはず
もしそれ以外でて回線速度の実測値も問題なければドライバのインストール手順を疑ってみるべきかな
早速の回答ありがとう。
回線速度は、ttp://www.bspeedtest.jp/←ここで計った実測値。
>>453
Q6600@定格
げふぉ7900GS
メモリ2GB
火狐3Beta5
下り10Mbps(BNR読み)
エコノミー会員だけどぬるぬる再生されるよ。
ニコス動画はどうだか知らんが。
CPUをAthlon 64 X2 4400+あたりに換装すれば随分違うとおも
939だとママンも必然的に交換になるが・・・
>>455, 457 thanks
やはり、4000+はもう・・・ってことかな。
939じゃ、もうどうしようもないなw
453は、メンテナンス前は普通に見れてたの?
>>459 特にメンテナンス時期を意識してたわけでないので
はっきりとはしないけど、たまーにカクカクってなるのが
気になったんでここで聞いたまでです。
13日以前はCPU負荷20%付近で軽いサイトだったんだがなあ
今じゃ50%↑食ってくれてたまにカクつくようになった
オミトロンでスムージング切っても大差ねえ
> 自分のはこういうスペックだけどこういう症状が起きるって報告して議論や検討しようって気も
> なく文句だけ逝ってるゴミだし。救いようが無いから徹底的に切り捨てた方がいい。
ここだけ読めばいい、そのとおりだから
ハイスペック連中は同時にいくつ再生できる?
俺最近買い換えたばかりだけどぷにる環境で9つがやっと
しかも重くてまともにブラウジングできない
そういや、すごい高いスペックのパソコンじゃないと、
455の言う高解像度の動画やスクリプト満載の動画がまともに見れないって
なんかおかしくない?何ですべての動画が普通のパソコンで楽しめないんだよ。
>>465
PCの問題というより、回線かプロバイダーの問題なんじゃないか?
>>465
そのどちらも運営は機能を提供しているだけであって責任は自重しないうp主側にあると思う
それに高解像度の動画はスペック検証用のニコニコベンチマークぐらいだから別に良いんじゃね?
このスレの趣旨から外れるかもしれんが、質問した流れで情報追記。
ニコニコベンチマーク2(らき☆すたOP Ver)sm666893ってのを発見
したんで実験してみた。
PCのスペックは>>453>>454に挙げた通り。
再生は20インチLCDに最大拡大、オミトロンのスムージングはON。
【結果】
ベンチ0〜2 コメもスムーズに流れて問題なし。
ベンチ3 コメがカクツキはじめる。俺的に許せる範囲。
ベンチ4 コメのカクツキが明確。イラッとくる。
ベンチ5 コメのカクツキが顕著。俺的にNG。
画面を拡大しなければベンチ3でもカクツキは気にならない程度。
4ヶ月前にツレに組んだ3万円ちょいのPCでもカクカクはしないそうだ。
CPUがソケAM2のAthlon4200+、メモリ2GB、OSはXP
ビデオがオンボだけどnForce7150だったかな。
SP1での最低ラインはこの辺りじゃなかろうか。
俺はメモリ512以上VRAM32以上必要な動画サイトはほかに見た事がないんだが。
どこからどうみてもニコニコがおかしいと思うのは俺だけか?
メモリ1GCPUクアッド6600、VRAM64でもたまにカクつくんだが
>>469
そんなのが最低ラインのはずがない
AthlonXP2500+ MEM1G
程度でも十分再生できる。
カクつくって人はなんか無駄なソフトがCPUリソースを喰ってるんだと思うよ。
E6850
4G
自慰フォース7900gs
320G
下り通信速度 2Mbps
オミトロン環境
512*384サイズなら1-5%程度だが、拡大すると50%使うぜw
>>470
確かにニコニコ動画の要求スペックは他と比べると高いよ
しかしそれ以上にそのアンバランスなスペックが気になる
個人的にはQ6600積むのならメモリ2G、8600GT以上は欲しい
それと1GでVista積んでたりはしないよな?
>>470
VRAMが64ってオンボかなんか?
Quadでオンボグラフィックは>>473の言う通りアンバランス過ぎだろ・・・
カクカクするって人はブラウザはなに使ってる?
もし、火狐使ってるんならIEの方が軽いから使ってみたら?
俺も最初驚いたけどはっきり言って全然別物になるよ。
ちらっとおもったんだがPCでニコモバ見れるようにできないかな
>>464だけど同時にいくつも再生してるのはもしかして俺だけ?
オミトロン・ラッパ使ってるやつはわかると思うけど、自動再生許可のチェックはずしてさらにコメント上限開放した後に
動画を開いてからそのまま放置してコメントためてるんだけど
そのままだとNGで消えるコメントが多すぎて楽しめないから(職人のコメもすぐ消えるしね)
ちょっ、この流れw
PCお宅的な俺には、ようやく活き活きする流れなんだが、このスレ
の命題は、
「メンテ前はスムーズ。メンテ後はカクカク。だからメンテ前に戻せ!」
なんだよな。そして、これは非常にわかりやすい。
だから、ここの住人にとってはPCスペックの話は、迷惑でしかないと
思うんだけどw
>>478
確かに行き過ぎは良くないよなw
メンテ前に戻すというより「今の状態」と「前の状態(低スペックモード)」
を選択できるようにして欲しい。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/04/001127.html
コメントの自動受信がデフォでOFFになったわけだが
これは高スペックより低スペックを大切にしたともいえる変更だが
ここの奴は評価しないんだろうな、普段問題なかった俺からすると面倒な手間が増えてイライラするが
なんで対策してねえんだよ
>>480
確かに声は届いてるようだよね
運営的にはどういう感じでしたんだろう?
「これくらいで我慢しろ」なのか「とりあえずこれで我慢してくれ」
なのか
>>480
同意だわ。
どうせならシステムタブのところで、デフォルトをどっちに
するか設定できるようにすれば良かったのに。
チェックボックスと「常にコメントを自動受信する」って感じで。
設定がいろんな所に分散してるから統一してくれんかな。
プレイヤー関係のデフォルト設定はシステムタブでまとめて
出来るようにしてほしい。
PCスペック低い奴は、頭の程度も低い屑って事は分かった。
そんな奴は子供か貧乏人だもんな。
>>480
う〜む。また結構どうでもいいところを変更したんだなあ・・・
まあ少しずつでも前進してくれるのは有難いけど・・・
でもこういっちゃなんだけど、運営さんのやることって
いつもちょっと皆の要望からズレてるんだよなあ。
>>480
デフォで自動受信offとか全然意味ないし
ずっとそうしてるし
てか実のところはコメの自動受信offはサーバの負荷軽減のためじゃね?
やっとPC買い換えるぜ
これでニコニコ出来るんだな
>>484
自慢乙
ちょっと前からMacOS9+Flash7でようつべが見られなくなっていたらしい
それがJavaScriptのバグによるものとユーザーが発見し
ようつべ本家に報告。今週のことだ。
ようつべはそれを速やかに修正し一昨日あたりには解消されたそうだ。
この話を聞いてしみじみ思ったんだが
ニコニコよ、手前勝手な仕様をおしつけて高スペック向けの極端なマニア層に
絞っていくばかりが能ではないぞ?
動画リンクがポップアップする機能は素人がつくったのか
マイリストでもポップアップするんだが
なんかみんな勘違いしてるんじゃないの?
差別化なんてニコニコにはすでに浸透してるのに
低スペックというシステムそのものに問題ありのPCに
たいしてサポートして全体のクオリティをさげるなんて
根本的に矛盾してることするわけないじゃん。
有料システムがあり、「エコノミー」という画質が存在してるように
低スペックのPCにはそら「見る権利もない」というのが出てきて
当たり前、なめくさってるなよw
で?
>>493
新しいパソコン買えよ
固定コマンドのとき文字のおおきさ自動で修正したり・・・
17行目以降のコメントが画面外にでないようにしたり・・・
そんな機能いらんからもっと単純なプログラム作れ
弾幕時にコメントが動画下まではみだしてもいいから
オミトロンで再生プレイヤーのプログラム改造したら軽くなると思うが・・・
プログラム分かる奴頼む 軽いの作ってくれ
オミトロンはローカルプロクシソフトなんですが
エコノミーにしても公式のアニメカクカクし過ぎて
まともに見れないんだけど...
もう、本当に改善する気無いんですね
そんなに難しい事ですか?
PC買い替えほうがはるかに簡単でしょ。
安く上げたいなら自作しなさい。
ニコは厨くさい仕様でなれ合うのを喜ぶ、ニートが一日中だらだら見ている
一部の厨の溜まり場と化してしまった。
汎用性がないんだよ。広く動画が見られなきゃ本末転倒だろ?
登録数だけを誇っても無意味だってわからないのかね?
初期にいた人はみんなよそに流れて
もうニコニコはたまにチェックするだけになってる。
もっと高画質でカクカクしない動画をよそで見られるんだから当然そうなるだろ
>>497
「三人寄れば文殊の知恵」とはよくいったものだが、
ことにIT分野に関してはこのことわざは全く当てはまらない。
一人じゃ解決できないような問題に対して馬鹿が100人よったところで
やはり問題は解決できない。ところができる奴が一人でもあたれば
問題はたちまち解決されてしまう。
ITの分野というのはそういう0と1かの世界なんだよ。
ニワンゴがその0と1のどちらかに属しているかは
このスレの人間なら言わずもがなだろ?
>>490
いいなあ・・・そうやって素早く対応してくれるってのは。
>>497
いや、難しいこともなにもないでしょ。
ただ前の仕様に戻せばいいだけ。それが出来ないっつーなら、やっぱ
低スペック切り捨てなのかなあ・・・・
再生プレイヤーのサイズ横800px縦450pxくらいにして
無料でもh.264でうpできるようにしたら軽くて高画質になるんだがな
再生プレイヤーをユーザーから応募したらいいのにね
ニコニコにはプロよりすごい奴いるだろ
そんなことしたら再生プレイヤー開発した奴の存在価値なくなるね
>>500
なるほど 個人サイトでもできる奴が1人いたらうまくいくってことか
0か1と言っても大抵は0よ。
ニコニコの運営は良きも悪くも人間ぽい0.5のポジションで
生暖かく行こうと。0だと過疎だろ。
コメント書くと動画が止まって飛ぶ。
youtubeの軽さに比べると、ここってカスだな。
ようつべでは普通サイズでflvで見る以外に
小さい画面にして少し軽くしてみる裏技と
MPEG4画質で見る裏技(ダウンロード可)があって
スペックもOSもいろんな環境で見られるように対応しているからな…
ニコニコにはそうした技術ないんだろうね
ようつべも重い日があるからニコニコと比較ならZOOMEでしょ。
日本語読みなら「ぞおめ」?か。
ニコニコ重すぎ
>ようつべも重い日
その重さとここで言われている重さは別物だ
いや、ようつべも特に軽い印象は無いよ。回線のせいだとしてもね。
画質も軽さもZOOMEの比じゃない。
一般回線でニコニコ見ると多少重くても諦めは付くけどな。
無論、便利とは思わんが。
…そーか?
全く同じ動画を両方にUPしても
CPU負荷で30%以上ニコニコのが負荷↑だぞ?
で
ここはサーバの回線速度や利用者の回線が原因での重さは論議してない
話をしたければ別にスレ立ててくれ
またそうやって回線話をご法度にするのか?
回線が無関係ならZOOMEの軽さは説明できるか?ニコニコに欠けてるサンプルとして話しても良いだろに。あれプレーヤーの差なのかね?
それともZOOMEもカクカクになるのか?
もうちょっと充実を図ろうぜ。会話によ。
重いx2愚痴垂れるだけじゃなあ。
なんで回線をスルーするのかには理由がある
読み込みが終わってしまえばキャッシュから再生してるからだ
回線速度なんぞ何の関係も無い
読み込むまでの速度には確かに関係はあるがそれはまた別の話
他でやれ
再生もカクカクじゃなかったのか?
お前馬鹿のくせに威張りすぎ
悪いが俺はカクカクじゃあないが重いってくらいの状態だ
スクリプトてんこもりで高画質とかいう一部の動画でもなければ見ることはできる
けどCPU負荷が無駄に高くて不便なんでここに書き込みをしてきたわけだ
○○だと決め付けて書き込むクセを直せ
自分のPCが重いせいなのに運営誹謗する奴にはなるなよ。
お前が●●でなければな。
ニコニコがそんなに重いかねえ。
俺の場合IEで見ると多少重いので
別のプラウザをわざわざ専用にしてる。
ここでは筋違いだろうから名称は伏せるがな。
IEはJAVAやFLASHの再生重いからな
俺もFireFoxとWrapperを設定変えたもの併用してる
軽さでいうならプニルおすすめ
金だしゃすぐに解決できる問題をずっとグダグダ言う人たちがおおいよね。
金をつかえない宗教かなんかに入ってるんかね?
>軽さでいうならプニルおすすめ
変わらないどころか
SleipnirはIEコンポーネントの上JAVA関係にトラブル抱えたまま
その上メモリリーク問題まで起こしてるから決して軽くない
IE6やIE7のがまだ軽いぞ
軽さならDonut L
色んなもん詰め込みすぎで重くなってるんじゃないのかな・・・
しょうもないPC使ってるに決まってんでしょw
文句ばっかりいって自分の低スペックのPCには問題なしってか?
どこの国の奴らだよw
どうゆう訳か俺のPCは、IEプラウザ単体では重くなってたが
Sleipnirのブラウザエンジンの選択をIEにして軽く見れるよ。
WIN2000の頃からカスタマイズ試行錯誤の日々だったけどな。
軽い重いでいうなら火狐より重いものはない。使い比べれば一目瞭然
まあこんなとこでブラウザ論争しても仕方がないが
火狐はアドオン次第
メモリ大量消費とは言うが言うほどじゃない
Flashの速度もIEコンポじゃないから遅くはならないし軽いブラウザだぞ思うぞ
なんでもかんでもアドオン放り込んでる馬鹿な使い方してるなら重いのは当たり前
アドオンはどのくらいにしておくのがいい?>火狐
SP1では普通に見れたのになあ
次に進化した時臭い物には蓋的なこの辺境の地で
今度は誰が文句言い始めるんだろうw
しばらく、ここを見てなかったら…
古いコメにスレする事になるが許して。
>>451
多分、オレの事を言ってると思う(オレは、>>437のスレ主です)が、PCは固まりません。
それに、何日もかかりません。(以前、古いペンU300MHzのノートでエンコしたら、本当に1・2日かかったが…。でも、そのPCは、ようつべでもカクカクになるので、その後、動画関係には使ってない。)
エンコにかかる時間は、>>437の通り。
ちなみに、PCのスペックは、>>196の通り。(このPC1がエンコ用)
何をうpしてるかは、アラシの対象になりそうなので教えない。
ま、相手にするだけ馬鹿らしいので、報告まで…。
>>507
ちょっと気になったので、ZOOMEを見てみた。
ニコ動との比較のためなので、ニコ動にもうpされている物を選んで数種類見てみた。(うp主が一緒かは不明だが、おそらく同じ人と思われる物を選んだ。)
PCのスペックは、あえて悪い方(>>196のPC1)を使用。
どちらもダウンロードが終わった後の比較。(ニコ動は、コメントなどの機能をオフにして単純に動画の再生だけにしてみた。)
ニコ動 → いつもの通り、カクカクでガマンできるレベルを超えてる。(CPU使用率は、80〜100で、平均93〜95位?)
ZOOME → 快適に見られる。(カクカクは全く無し。CPU使用率は、最高でも90以下。平均83前後)
PCの性能を上げようかと思ってたが、他に行くのも手か…。
とりあえず、うちに転がってるマザーを使って、ペン2.4G・メモリ1G(WinXPか2k)位のやつを作ってから考える事にする。
あれ?
ペン2.4Gじゃ、あんま変わらないのか?
世界一重たいサイト=ニコニコ動画(SP1).
まだかなまだかな。相変わらず重いけど
ニコニコの重さになれるとYouTubeの軽さに目から鱗がこぼれ落ちそうになるな。
おまけにニコニコは報道番組ですらすぐに瞬殺されるし昔はニコニコとYouTube
の割合が9:1くらいだったのが最近は4:6くらいに逆転してきたよ。
ニコニコはTV番組も厳しくなったな。
放送済みだから番宣に当たると考えないのか。
YouTubeは高画質上げが難しいよ。
そうしたらDVD買わないだろ。
スペック晒そうぜ
CPU:E6850定格3GHz
VGA:8800GT512MB
RAM:2G
サウンド:オンボ
そこまでやってオンボードサウンドかよ
別に音質なんて最低限あればよかろうなのだ
音質じゃなくPC負荷に関係あるんだが
オンボサウンドなんてクズだぞ
オンボでもHD処理の奴だしな ただでさえこれから暑くなるのに
エアフローをこれ以上悪くできんよ
つーかそんなスペックの人はスレ違い
消えろ
スペックが低い人が開かなくてもいいように
タイトルのそばに拡張子ちっさく表示してみては?
h264はウチのPCじゃ音しか聞こえないから
動画読み込んでます表示がh264だとがっくりくる。
初期に比べプレイヤーが重くなったな。
外部プレイヤーの方が軽い気がするから、最近ははてブしてから外部で見てる。
これ普通に見れますか?
「最新の Adobe Flash Player にアップデートしてください」と出て、見れないorz
何度もFlash Playerアップデートしたはずなのに…
スレチにつきsage
最初にIEでうpでとしてないからそうなる
>>543
ガクガクしまくりで見れたもんじゃない
これがまともに再生できなきゃニコ動見るのはかなりギリとか書いてあるけど
これより軽い動画の方が多いだろ
それともアニメ関連の動画の場合だとこれ位の画質が普通なのか?
>ガクガクしまくりで見れたもんじゃない
さすがにそれは無い
スクリプト全開の動画とか一部のがキツすぎて嫌になってここにきたけど
その動画程度ならコメ有りで滑らかだよ
はやくPCのスペックが低いのは悪であることに気づくべき
BO○N SUTAZIOでダウンロードして、再生すれば?
>>549
フラッシュで再生するより軽い?
新しいPCが買えない=仕事がない=ニート=悪
じゃね?
ゆとりの思考はわからんなあ
それを=で結べるってどれだけ頭悪いんだ
低スペック=毒=苺
自分の環境を変えないで運営にばかり要求しているように見えるから悪と思うのでは。
実際にはいろんな状況があるんだろうけど、
まぁ文句書いてるやつは小学生とかそこらじゃないかとは思う。
というか悪って考えが浮かぶ時点で中二病全開だろう
笑わせんな
解像度800×600にして、16bitカラーで見ているよ。
俺のパソコン古いので、そろそろ変えようかと思うのですが
どのぐらいのスペックでニコ動がスムーズにみることができますか??
>>558
新聞に入ってる電気屋の広告で、一番安いものでも十分に見れる
CPUはCore™2 Duoプロセッサー E8400,E8500
程度必要とかどこかのサイトに書いてあったのですが
このぐらいのスペックが必要なんですか?
このぐらいを搭載しているパソコン本体だけで7、8万ぐらいしますよね?
C2D導入してまでみる価値のある動画があるとは思えんが>ニコニコ
スレ主です。
一応メモリ512、CPUペン3、1GHzまで強化したんだが大分変わったよ。
ほとんどの動画が普通に見れるようになったし、重くてもコメント消せばある程度は見れるようになった。
エコノミーだとどんなに重かった動画でも前とは違って軽々と見れるようになったよ。
これが今の俺の金銭状況での限界だなと。
>>543
カクカクだけど一応見れるかな。
エコノミーでも重いって言ってた人が居るけど一応エコだと問題なく見れる。多少コメがカクついてるが。
最近プレイヤーが更新されたおかげだと思うんだが、動画を再生した際
のCPU負荷とメモリ消費量が目に見えて減った。YouTubeその他と比べる
とまだまだ重いが、コメントの処理に相当負荷がかかってるだろうこと
を考えると、納得できるレベルだ。
SP1以降重くなる一方だったので心配していたが、ちょっと安心した。
開発者の方々の努力に感謝する。
じゃあこのスレは終わりとゆうことでいいかい?
>>5
>>14
メモリ256MBでXPって頭おかしいの?
うちのXP、デフォルトでも256は余裕で超えるぞ
メモリぐらい買えよ
ニコニコもだいぶ閉鎖的になってきたもんだな
mixiと同じ匂いが……
削除済
3年前の2,2GHzノートでメモリも1G載せているが、SPになってからはカクカク動画になって、どの動画も観ているとストレスしかたまらない。最近はもっぱらVeohやYoutubeを観るようになってしまった。
改善しないの???
クライアント側の負荷を減らせば、当然その分の負荷はサーバーにかかる。
改善して欲しいなら運営に寄付でもするんだな。
数億かかる鯖代+回線代の半分でも負担できれば十分軽くできるだろうさ
はぁ?
ニコ動に限らず一般的な話だよ。
何と勘違いしたんだ一体。
回線じゃなくて処理が重いって話じゃないの?
だから^^;
鯖と回線の負荷を減らすためにプレイヤー側に処理させ
もういいや馬鹿は黙れ
>>574
だから、 無駄なスクリプト書くなといいたい
@ボタンとかがわかりやすい例
俺のPCにも負荷かかりまくってるし 運営のメッセージサーバーは落ちたり・・・
たとえば8行目以降のコメント (弾幕時)にコメントの場所がランダムになるんだが
ランダムってのはPCかなり重くなるんでやめていただきたい
あと、コメントの表示時間一定(3秒)にしないでコメントの速度を一定にしたほうが軽くなると思うんだが・・・
>>574 今ニコニコはユーザー数減ってるから鯖の負荷なんか心配しなくておk
アクセス減少ってのは↓参照 (原因はアニメ動画の大量削除と思われる)
http://www.alexa.com/data/details/traffic_details/nicovideo.jp
だいたい鯖の負荷気にするなら外部プレイヤー廃止が先だろうし・・・
あげ
システムのタブに追加して下さい。
□負荷の高いスクリプトを無効にする
運営側が想定している、ユーザーのPCスペックって、どのくらいなんだろう?
Core2 2.4GHz 当たり前、って所かな?
とりあえず、無駄な機能をいったん削除しやがれ
WebサービスでPCパワー要求するもの作るんじゃねぇ
だからライト版を作れとあれほど言ったのに・・
>>575
alexaツールバーを入れてる日本人が少ないから統計学的にあんまり意味無いらしい。
アメリカならともかく、日本のサイトのアクセス数を調べるのには不向きなんだと。
でも最近あんまりニコ動こなくなったな・・・
mp4とか高画質の動画がエコノミーでしか正常に再生できないので、ユーザー側でもその選択ができるようにしてほしい
アドレスに「?eco=1」入れて対処してたけど、それでもエコノミーにならないのがあったりするんでどうか・・・
皆画質良いって喜んでる中でmp4を見ると?eco=1を入れてみるのがいちいちめんどくさいwまぁ自分の糞PCのせいだけど
ニコランとかはエコに出来なくなったからコメ消して脇で流しながら見てるけどこれ以上重くされたらまじきついw
うーん。最近重いなぁって思ってたのは俺だけじゃ無かったのか。
今思った解決策。
・各コマンドのフレームスキップ機能
毎フレームコマンドを処理してそうだから、30フレームだとしたら、0-29までの間処理を飛ばしてくれ。
大抵コメントオフする俺としては、1秒置きにコメントが飛ぶような感じで流れても問題ない。
この機能も強制エコノミーもマイページで設定出来たら便利だなぁ。
より簡単に任意でエコノミーに出来たらいいんだけどなぁ
8/1の更新で重くなってたが
NG設定をOFFにしたら結構軽くなったぜ
削除済
>586
置換処理がかなり重いんだろう
@コマンド系の置換監視なんか、かなり負荷かけてるはず
削除済
>>575
低スペ厨一掃してアクセス数減らすのが目的なんだからそれでおk
低スペ厨涙目wwwwwww
まぁ俺のことだが
(仮)〜(γ)あたりまではかなり古いPCでも殆ど問題なく見られたんだがなぁ
まあ色々新機能付けまくったから重くなったんだろうけど、
そもそも新機能で良かったのなんてNG設定くらいしかねーよw
どうせ新機能もいかに話題を作るか、そしてその先の
いかに稼ぐか、を優先して作られたのが殆どだろうがねw
代表的なのが@ピザ
俺CPU2.00G
メモリ640でサクサクだよ
ノートだけど
今おれos xp sp2 Quad core xeonE7330 @2.40GHz x2 メモリ4GB DC HDD2TB net 光1gb
グラボ GeForce9600GTx2なんだけどたまにニコニココマ落ちするw
tt
さすがにノートの850Mhzで356MBのメモリでニコニコするのはきついか・・・せめてようつべぐらい軽くなってほしいよ〜
ニートだから新しいPC買えないお・・・
もっと軽くしろ糞運営w
>>595
8年前のノートPC(XP/700MHz/256MB)ではそもそもβのころからまともに見れなかったな.
2年前のノートPC(Vista/CoreDuo1.66GHz/2GB)ならサクサクだが.
動画が全然見れねーじゃねえかw
早く何とかしろや糞運営!
保守
あげてやる
ニコニコ広場でさらに重くなってるな 広場ブロックするURL誰か知ってる?
>>603
ありがとう
最近のニコ動の推奨環境ってどこかに出てませんでしょうかね?もしくは議論・検証スレをば。
ほとんどがヌルヌル&複数ウインドウ余裕な高い方の最低スペックが知りたい。
そりゃ最新のパーツ組み合わせれば余裕だろうけど安く済ませたいしね。
運営はどんなPC使ってるんだか・・・それだけでも知りたいね。
まさかテストの時カクカクしてるんじゃないだろうなw
後以降は妄言だが、スレを読んだ感じ今のプレイヤーならH.264やmp4はVGAが効いてswfならCPUオンリーなのかと調べもせずに言ってみる。
長文スマソでした。
>>605
広場 時報 広告などいらないものを消せばそのぶん処理は軽くなるよ
特に広場は大きい アホならPC買い替えればいいし 頭いいなら広場でもブロックしてみたらどう?
広場のURLは>>603 だからそれをfirefoxのADBLOKで消せばおk
firefoxじゃない? じゃあfirefoxダウンロードすればいいじゃん
>>606
BLOKじゃなくてBLOCKな。、
入れるかどうか迷ってたけどあまりに重いので入れることにした。
>>606
アホはアホでヘボPCを買いかねんという罠。
まー今時のマルチコアCPUなら2GHzもありゃなんとかなるのかな???
因みに現在はシングルコアのCeleron2.4GHzなもんだからカクカクになりやすい。
削除済
カクカクすぎて動画のうちにはいんねーよ
プレミアム会員ですが、特に重く感じたことはありません。
回線速度(参考)
下り 4.71Mbps
PCのスペック(参考)
分別 自作PC
OS Windows7RC
CPU IntelCore2Duo E8400@3.00GHz 3GHz
メモリ DDR2SDRAM 1GB 2x
HDD 日立GST 500GB
グラフィックカード NVidiaGeforce9500GT@512MB
光ドライブ スーパーマルチドライブ
ネットワーク接続方式 有線接続
>>605
10万程度のゲーム向けPCなら間違い無く快適に閲覧出来る
ビジネス用はグラフィックカードがオンボードで
メモリがギリギリの量しか搭載されていなかったり
駐在するゴミプログラムが大量に付属されていたり
OSがVista(笑)で動画を見るのに支障が出る場合が多いからやめた方が良い
と、Dx8.0世代のゴミPCでヌルヌル閲覧出来ている俺が言ってみる
動画見てるとフリーズして強制終了を余儀なくされるんだが、何か良い方法ないかな?
5、6年前のパソコンだからしょうがないのか・・・
>>613
塵積設定やらフリソフやらレジストリやら弄って
カスタマイズ+軽量化すればok
NEC LaVie LC950/R
手書き等の動きの激しい動画だとカクカクします。
海外の旧プレイヤーだと大丈夫なので、そんな動画に当たった時はそっちで見てます。
でも日本の米が見えないのは寂しい・・・
次の新プレイヤーまで待つしかないのかw
ニコ生の高画質配信が重すぎて見れないんだがぁ。
ハードウェア増強せずに何か対策できないかなぁ?
ニコ生高画質配信の重さは異常。
core2duoでCPU使用率70%安定ってどんだけ重たいんだよ・・・
ニコ動再生時の広告.ニコレポはいい加減にしてくれ
台湾版と比較するとよくわかるが重い原因になってるぞ
プレミアム会員限定でいいから回避設定できないのか?運営
まあやるわけねーか守銭奴が
HTML5対応したら軽くならんの?
コメントが大量に流れるだけで重くなるって、ナメてんの?
遊園地消えてしまえ
一つ前くらいのプレーヤーから、コメント書き込むと動画が止まる&時差が発生するようになった
古いPCだから、一時停止しながらコメント打つか、コメントしないようにしてる
でもニコ割の重さは洒落にならん
遊園地なんていらないから広場消さないでくれよ
だからライト版を作れとあれほど・・
だからライト版を作れとあれほど・・
だからライト版を作れとあれほど・・
あ、そうだ。ageるよ。
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm11180337
腹筋崩壊www
ニコニコアニメチャンネルの公式動画視聴中
RSSリーダーを停止できるように要望します。
プレミアム会員ですが、RSSリーダーのデータを読み込む度に
動画が2〜3秒跳びます。(音声は普通に流れる)
高画質生放送のフルスクリーンを止まらず視聴できるスペックのPC
でも発生するので、改善を願います。
素人考えですが、H.264のような再生支援システムを付けられないでしょうか?
>>628に加えて、動画視聴に専念できるよう
RSS・ニコ生情報の取得をしないようにする設定があるといいな〜
sm5485254
sm9895861
削除依頼
VGAって略称は紛らわしいからやめろ
GPUならいいが
昔は大容量でもあんなに軽かったのになぁ
今じゃ日本の動画サイトでTOP1,2の重さだよな
プレミアム限定でもいいから軽量プレーヤー作って欲しいわ
高画質ヌルヌルで見たいなら外部プレーヤーで見たら良いよ
コメント出来ないけど、紙芝居動画見るよりはマシでしょ
金も掛からないし、いつの時間帯でもエコノミーにならないし
どうしてもコメントしたいなら動画URLの最後に「?eco=1」を付け足して強制エコノミーにするとヌルヌル
プレーヤーも糞、ゲームも糞、アラートも糞、運営も糞、メンテも糞
このままじゃ外部ツールがどんどん増えて行って、本家からは投稿者以外のユーザーが全員逃げていっちまうぜ?
そろそろ対策打った方がいいんじゃないの?運営さん
俺は他所から転載することしか出来なかったサイト設立当初から使ってきて、
ケータイ払いが導入されてからずっとプレミアやってきてるけどもう限界だわ
あと1年もこの状況が続くようなら・・・
儲けさせてもらってるんだからさぁ、政府の税金の無駄遣いみたいなこと止めたら?
本当に取り返しの付かないことになるよ
今時ニコニコくらいで重いとかどんだけだよ
3Dゲームがカクカクならまだしも動画で重いとか・・・
ようつべのフルHD動画みたらどうなるんだろう、壊れるか?
ニコレポのRSSが基本的に邪魔
あれでCPU使用率上がる
まぁオミトロンでブロックしてるから5年前のPCでも問題ないけど
軽くしてくれるまで外部サーバーを利用してはどうでしょう?
向こうは別の軽量プレーヤーを用いているので、高画質&高速読み込み&ヌルヌル動画です。
外部は今までに幾つも閉鎖させられてきているので、リンクは止めておきます。
各自で検索してみてください。
※お子さんへ
知りたい言葉を複数入力して検索をすると、より望んだ検索結果が得られます。
言葉の間にスペースを空けてください。
例:ニコニコ動画内のミリオン動画を探したい場合
「ニコニコ動画 ミリオン」で検索する
それと同じ方法で外部も探せます。
>>638
書き方がなんか気持ち悪いなぁ
上から目線だったりとか変な敬語使ってるところとか
>>638
公式の掲示板で違法サイトの宣伝すんなよアホw
思いとか読み込みが遅いとかそれ以前に混雑中ですって出まくっててストレス溜まりまくりなんだけど
プレミアムに入ればそういう事なくなるの? どうなの?
今はプレミアムでも重いので、はいらないが吉。
改善しないようならプレミアムやめるわ。
ニコニコチャンネルでお金出して動画視聴するのに低画質ってなめてないの???一話200円出してるんだけど?なんかいらいらするわー
adslだとぜんぜん読み込んでくれない。i7なのにベンチマークとか全部読み込むのに一時間弱かかる。なんか設定とかでどうにかなるかなあ?
>>641
それは動画内でか?
動画内で混雑中になんかなったことは無い(プレミア)
検索ページとかなら単純にお前がアクセスし過ぎってだけだよ
>>642
俺らのような時代遅れの低スペPCはな
ただでさえ最近は圧縮技術が拙い新参が増えてきた所為で、
ブルーレイ並みに糞デカいファイルを挙げるバカが増えた
ファイル自体が重いのにプレーヤーも重いと来た
もうアホかと
超サイズファイルは外部からでも糞重い
ニコプレのエコノミーでギリギリ観られるレベル
もう低スペ勢を考慮してくれるサイトは無いんだな
昔は良かった
こんなPCでもネトゲで遊べたもんな
まあ公共事業じゃないからな。
動画がかくかくするのはCPUのせいじゃない?
画質を調整できる機能とかつけてほしいよ
エコノミー時の方が俺のPCではさくさく動いて楽しめる
10年も前のセロリンじゃ流石にキツくなってきたわ
エコノミーでも良くカクつく クロムでギリッギリだな
でも最近じゃプレミア増やす為に一般回線やエコノミー回線じゃ再生されない動画が多い
=低スペPCユーザーのプレミアを切り捨ててる
もっと別の方向で利益を向上させられんかね
そんな見えないところで勝負しないでコメント制限するなりすればいいだろうに
例えば1動画に3コメまでしか出来なくするとか
あ、勿論一般の話な
2年前に買ったCeleronにVistaが入ったクソスペックノートPCでも、タブをたくさん開いていようが普通に見られるけど、お前ら何年前のPC使ってんの?
もう中古でもいいから買い換えろよ
プレミアム会員の機能で低画質モードか通常モードか設定できると
個別eco指定不要で、負荷も少なく読み込みが早くなって便利です
もうちっと軽くしてくれよニコニコさんよ・・・もうここでしか見れない動画以外はよそで見てるわ
ここだけ異常に重いし低スペック考慮してないし プレミアム退会もマジで考えようかな
プレ垢はオワコン
現在も、ニコニコ動画が快適に再生できない現象が続いています。
カクカクしたり音ズレしたり、酷いときには動画が視聴できません。
ニコニコ生放送でも最近重くなってる様な感じがします。
運営さん、この現象を止める方法はないのでしょうか。
良ければもう一回軽くするサービスをください。
pen4にubuntu系OS入れたPCでブラウザはmidori
いつものニコ動のサイトじゃなくてスマホ版のニコ動でニコ生見たら全然余裕だった
でもスマホ版でも動画の方は全然軽くなってなかったなぁ
ワンコア3GHzだがすぐ100パーになる
そして音はそのままで絵が処理落ちする
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni047479.html
また余計な事してこなければいいけど
ふへへへへ
celeron630mhzでメモリ512mbでニコニコ余裕で見れるわ
>>657
マジで!?