>>256
コーデックは関係ない。
フラッシュプレイヤーは外部コーデックをロードできない(そうだったような)
だから導入してもまったく意味ないよ。
adobeフラッシュプレイヤーも原因はほとんどない。
アップデートすれば重くなるのも当然だからそれはしょうがない。
でも重くなったとはいえほんの少しだから低スペックでも影響などほとんど出ないくらいだ。
問題はadobeを利用したニコニコフラッシュプレイヤーにある。
adobeフラッシュプレイヤーを利用するプログラムに機能が多かったり
素材が高画質なものを利用すると要求スペックもその利用するプログラムに合わせて上がってくる。
しかもスムージングなどは元からadobeなどに搭載されている為
どんなサイトのフラッシュでも右クリックを押したらわかるように
画質というのがありスムージングが元から機能しているというのがわかる。
一番初期の仮時代ニコニコフラッシュプレイヤーにもスムージングは常に「高」になっていた。
だから問題の全てはadobeを利用しているニコニコのプレイヤーの機能に問題があるという事。
最近はどんどん新しい機能が追加されてきて1つのプレイヤーに表示する物が圧倒的に多い初期のニコニコはコメント記入欄とコメントログ欄
動画の画面しかなかったから非常に軽かったが今は無駄に機能を増やしすぎて重いのが現状だ。
まあ色々書いて長い&めちゃめちゃになったが自分でならびかえてくれ