>>344の5が実現できればBESTであること、うp主に委ねる「のみ」では実効性に不安があることは上述した。
以下は、>>344の5が実現できないと仮定した場合は>>344の2がいいんじゃないの、という話だ。
>>352
「184使用=即荒らし、悪とみなされる」という主張には論理の飛躍があるな。
184使用者には、荒らしを行いたい者、ストーカー・晒し被害を恐れる者の2種類がいることは容易に想定できるわけで。
結果的には一律非表示にされるとしても、お前が言うような風潮が「一般的に」生じるとは考えがたい。
そりゃ、「一部」にそういうことを言う奴は沸くかもしれんが、発生すると主張している害が、
「184使ってる奴は悪という人が一部にいるのでニコニコできません」
では、それって保護する必要のある利益なの?といわざるを得ない。
それがあらゆる動画上のコメントに現われるなどということも想定しにくいし、
類型的に考えると、ストーカー・晒し被害と異なり、ごく一部の者の感情的利益だと推察されるからな。
対して現状の荒らし規制の程度ではニコニコできない、というのも一部の者の感情的利益だ。
しかし、荒らし系コメはあらゆる動画上のコメントとして現われるし、
類型的に考えても、「184使ってる奴は悪という人が一部にいるのでニコニコできません」という人間よりは、
数は多く、被害の程度も高いと推察できるからな。
まあこの辺の利益衡量はそうじゃないと言われれば、客観的に立証するのが難しいので、水掛け論にしかならんと思うがな。
>>344の5が実現できないと仮定し、NG機能の有効性に期待が持てないことを前提にして話してるのに、それをひっくり返してどうするんだ。
この点は話にならんな。
>>358
>>344の2の考えを取るなら、「ストーカー・祭り被害の懸念が合理的か否か」は議論しなくても立論できるだろ。
これを言うから、完全生ID表示派と間違われるんだよ。
「ストーカー・祭り」という事象が客観的に認められる以上、ここでも、著しく可能性は低いにせよ、起こる可能性はあるだろう。
なんで類似事例発生についての証拠が必要なんだ?
可能性は低いが一定の合理性はあると考えて考慮するか、合理性なしとして切り捨てるかは評価の違いであって、水掛け論にしかならんぞ。