>>454 そもそもスイスは二次大戦で戦死者を出してるっての!
戦闘したのは知ってるが、それは戦禍とは言わないよ。
警官が治安を守るために殉職したようなものだろう。
戦禍から国民を守るための、本物の盾になったわけだ。
他国にまで行って居留民の保護とか、他国を日本の生命線と称して
攻撃したのと大違い。
居留民の保護を、国家防衛のためとするのは間違いだよ。
――――引用開始――――
政治経済の中枢である華中江南地方の上海,南京も占領した。日本
軍は中国に大打撃を与えたから,中国の国民党政府は,和平を求め,
(条件付き)降伏するはずである
----と日本の政府と軍の高官・首脳陣は考えた。しかし,戦争は,実
は始まったばかりであった。
http://www.geocities.jp/torikai007/japanchina/1937.html
>> スイスがベルギーみたいな通行上に位置する国なら叩き潰されていた
これはスイスが天然の要害に守られていたという意味だろ。
しかし仏・独との国境の山はたいした事は無い。イタリアの方は凄いけど。
日本だって大船団を組んでからじゃないと、侵略できない天然の海がある。
スイスはむかしから戦禍によく蹂躙されてるぞ。
――――引用開始――――
マリニャーノの戦い(1515)でフランスに決定的敗北してしまい、
翌年、フランスと「永久平和」を締結し(1516)、その後「永久平和
」は「同盟」に強化された(1521)。
………・
第1次対仏戦争が終結をみると、フランス総裁政府によるスイス侵略
が開始され、のちフランスとの「攻守同盟」締結を強制された(1798)。
…………・
政治や戦争の変化にただ放っておかれれば、スイス国民ほどヨーロ
ッパの中で不幸な国民はいないことを直ちに納得させられるだろう。
しかし、この際スイスの安寧だけが考えられているわけではない。
この中立はドイツ、イタリア、それにフランスの平安にも決定的に
大事なのである。
(小林千紗 氏より)
>>456 だからこそ「天皇制廃止」とか言えるわけか
俺は現在の天皇制は存続論者だよ。