>>452
>俺の想定してるのは200年以上戦禍に会わなかったスイスを見習うべきとしてるんだよ。
だから具体的にどうすんだ、このバカ
そもそもスイスは二次大戦で戦死者を出してるっての!
連合国にも枢軸国にも領土侵犯・領空侵犯を許さなかったスイスは、双方の領空侵犯した空軍と戦闘してんだよ!
当然反撃されて撃墜され戦死したスイス人だっているんだ
何が「戦禍に会わなかった」だ!バカ!
スイスが中立を維持し得たのは、立地条件とスイスの小国にしては高い軍事力を持っていたからでしかない
スイスがベルギーみたいな通行上に位置する国なら叩き潰されていただろうし、スイスが小国並みの軍事力しか無かったら侮られていただろう
キチガイ恵也は「スイスを学べ」と念仏みたいにしか繰り返せないのか?
>そんなに単純なのに判らんかね?
具体性皆無のお前の精神論的妄想が理解できるわけない
「竹槍でB29を落とせ」「いずれ神風が吹く」
お前の言っているのはこのぐらいのレベルだw
むしろ「竹槍」「神風」という具体的な名詞を用いてるだけ「まだまし」に見えるほどだ
「スイスを見習って」ナニをドウするのかが全く無いのに、理解できるわけないだろ
そもそもスイス人の人口がもし日本並みにいたとすれば、日本の二倍近い軍事費を使ってるという指摘も無視か
無知なお前が小バカにした「一人辺りの軍事費」だけどな、単純に日本の人口でかけてみれば7兆から8兆に達するんだよ、スイスは
「スイスに習え」と言うなら、最低でもまずは日本の軍事費を二倍にするところから始めるのが常識だろうが
何が「スイスを見習って」、「軍事費を減らせ」だ!
>スイスは想定してるかな
当然想定してるね
断言してやるよ
軍事とは、常に最悪を想定してその対策を整えておくもの
スイスは、スイスからは遠く離れたソ連・ロシアに抵抗する作戦までちゃんと立案している
「もしソ連・ロシアが東ヨーロッパ諸国、ドイツを攻撃し、NATOが総崩れになった場合、スイスはどう抵抗するか?」
このような具体的な状況を想定してスイスはそれに備えた対策をたてている
以上はスイス国防省のページを適当に探してれば見つかる
隣国じゃない遠く離れたロシア相手にすら作戦計画があるのに、オーストリアやイタリアの作戦計画が無いわけがない