>>388 ジンギスカンが虐殺者だったとは、ここで紹介された以上にいくらでもサイトが見つかる
そのサイトにソースはほとんど書いてないでしょう。
証拠価値としてあるのは客観的なソースなのだが、元の後で追い出して政権を握った
明で書かれた正史だと悪口を書く傾向があるし、東方見聞録はフビライから雇われてた
マルコポーロだが、辞めるときに問題がありしかも刑務所で同室の方が書いたというチョ
ッと怪しげなこちらも書物を売りたいための利害関係者になる。
モンゴル人の政治権力を禅譲された、地元政権の正史が欲しいところだ。
魏志倭人伝の記述は、晋から魏へ政治権力が禅譲されてかかれた正史で非常に
正確性がある。
他の正史なんて100年以上後に書かれたという代物もあるが、これは同時代の
陳寿という魏の役人に書かれたもので希少価値がある。
普通の歴史書は、多くが政権交代の戦乱の中で失われてしまってます。
秦始皇帝のお墓は見つかったようだけど、ジンギスカンのお墓も見つかって欲しい。
出来れば歴史書とは言わんが、朝鮮の武寧王みたいに石に刻んだ文字が欲しい。
ーーーー引用開始ーーーー
武寧王についての記録を刻んだ石の碑文が発見されました。そこには「寧東大将
軍百済斯麻王、年六十二歳、 癸卯年(523年)五月丙戌朔七日壬辰崩到」
書かれており、墓の主人公が武寧王であることが明らかになり、墓の主人公が誰
だか分かった唯一の王陵となりました。
古墳は王妃を合葬した磚室墳で、武寧王陵の木棺の材質が日本の近畿地方
南部でしか産出しない高野槙(コウヤマキ)と判明したことも大きな話題となりました。
(韓国の歴史 より)