>>52
>死刑執行人と南京虐殺での日本軍の根本的違いは、裁判が行われなかったこと
>武器を捨てた捕虜にしても便衣兵容疑者にしても、死刑にするには裁判が必要です
へー、戦争が始まって戦闘中に、裁判で死刑判決が出なければ交戦出来ないんだw
いったいどこにそんなこと書いてあるの?
「戦闘中の話ではない、戦闘終了後の話だ!」とでも詭弁を使うか?
南京戦は、敵司令官の唐生智が逃げた時点で平和的に「戦闘終了」なんて有り得なくなった
唐生智が逃げた時点で、南京の中国軍は交戦者資格を喪失した
唐生智が逃げたということは、部下の中国軍の権利を放棄したに等しい
そして南京は「市」ではなく「軍事基地」であり、「戦場」である
戦闘のたびに敵兵を射殺するのにいちいち裁判などいらないように、
戦場で敵兵(しかも交戦者資格無し)を射殺しただけの話だ
文句があるなら南京を戦場にし、自分だけ逃げ出した唐生智に言え
>しかし裁判もせずに武器も持たない、抵抗もしない人を大量虐殺したから問題なの
へー、済南事件や通州事件、壬午事変で、日本人を殺す前に「裁判」なんて有ったんだ?
日本全国60余りの都市を空襲で焼いたり、広島・長崎に原爆を落としたアメリカはあらかじめ「裁判」していたんだ?
初めて知ったわw
リンドバーグが、アメリカ軍の日本軍に対する暴行を目撃しているけど、あれも「裁判」が有った結果なんだ?
日本軍は恵也に言わせれば「戦陣訓に洗脳されて」降伏を拒否したそうだが、
リンドバーグは降伏を受け入れないで射殺するアメリカ軍の姿も見ているがね
実際の日本軍はもっと降伏をしていたかも知れないが、アメリカがそれを受け入れなかった可能性は考えないのかね