>>565
>清や元など中国はいろんな民族が天下を取ったけど、張学良が支配してた満州
>という土地は中国領の一部であるとして、中華民国領土確定と解釈すべき。
確定してねーよ
「確定」してたなら、リットン報告書で日本の「特殊権益」を認めねーだろ
>俺だって親父が殺されたら、相手を確認し徹底的に復讐するだろうな。
ちなみに張学良はお前の言葉を借りれば「ヘタレ」だから【易幟】の半年後には日本に媚を売ってますがw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5%E5%AD%A6%E8%89%AF
しかも
>1929年7月にはソビエト連邦が保持していた中東鉄路を接収したことをきっかけに武力衝突を起こし大敗した
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E3%82%BD%E7%B4%9B%E4%BA%89
後先考えずにソビエトにケンカ売って、危うく第二の「日露戦争」を引き起こしかけた馬鹿野郎だ
>清の時代に人頭税はあったのかね
勉強しろ、低能www
>清初には税制も明から一条鞭法を引き継いでいたが地丁銀制に切り替えた。
>これはそれまでが人頭税(人丁)・土地税(地丁)の二本立てであった税を土地税一本にするものである。
>それまでは郷紳勢力には免税特権が与えられており、また人頭税逃れのために戸籍に登録しようとしない者も多く、
>これらの対策のために完全に土地による税制に切り替えたのである。
>この制度が行われた後には隠す必要が無くなった人々が戸籍に登録されるようになり、
>前述の人口増加はこれが原因の一端と見られている。
>それと共に戸籍制度もそれまでの里甲制から変えて、新しく作り直した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85#.E7.A8.8E.E5.88.B6