>>553 あくまで張学良が青天白日旗を掲げただけの話
何でこんな話を小さくしたがるんだろう。
清や元など中国はいろんな民族が天下を取ったけど、張学良が支配してた満州
という土地は中国領の一部であるとして、中華民国領土確定と解釈すべき。
だから中華民国の支配権が生じたと見るべきなんだけど、それを国旗を掲げただけ
と矮小化するのは屁理屈だ。
俺だって親父が殺されたら、相手を確認し徹底的に復讐するだろうな。
張学良はその怒りで、アヘン中毒から立ち直り100歳まで生きてます。
蒋介石は張学良には徹底的に怒って、台湾まで連れてって軟禁してるんだね。
ーーーー引用開始ーーーー
青年期にアヘン中毒であった事実も隠していない。「父を殺され故郷を踏みに
じられた怒りにより、禁断症状の苦しみを克服できた」と振返っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5%E5%AD%A6%E8%89%AF
>> 取っていなかったら税金の徴収はどうすんだw
清の時代に人頭税はあったのかね。
普通田畑の生産物から何割かを政府に提供する形や、田んぼの面積を測定して
税金をかけたり、関所を設けて通行料を取ったりしてます。
商人には取引に応じて税金をかけたり、また織田信長みたいに税金をまったくかけ
ないから集まってきてもらって自由な商取引が行われる「楽市楽座」という町をつく
って自国内の産業を盛んにさせた支配者もいます。
江戸時代の山奥の農家や山師などは、税金なんて払ってないでしょう。
まず税金を払うお金も回ってないし、自分らの生活だけでやっとだよ。